トップページatom
1001コメント433KB

バージョンアップ太陽光発電4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001hiranoNGNG
前スレ
太陽光発電1→http://yasai.2ch.net/atom/kako/958/958372737.html
太陽光発電2→http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/983202658/
太陽光発電3→http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1001660983/
************************
日本太陽計画。
住宅総数: 4392 万世帯にPV-ECASSを設置する。
(注・PV−ECASSシステムについては北見工大や岡村氏のHP参照のこと。)
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm

実現した場合、2002年当時の原発数から80%以上が無くなっている。
また、風力や、バイオマス、燃料電池などが代替する分も考えると、
原発は必要なくなっているであろう。
実際、技術的に可能かつ、大規模新事業で雇用効果は絶大であり、
更に再生可能エネルギーということで、
莫大な金(電気エネルギー)が日本にもたらされるというおまけつき。
更に面倒くさい核廃棄物の、厳重な処分に無駄な労力をさく必要も減るわけ。
更に民生用電気は分散型エネルギーに変わるので、エネルギーセキュリティーにも有効である。

重要なのは、これが既に確立された技術であり、
核融合やら核燃料サイクルやらSSPSやらの
重厚長大なだけで、いつできるとも分からぬぐらい時間が必要な、
神経質で厳密な制御の研究ががないと、
実用上、カタストロフが待っているような技術ではなく、
単純で簡単な技術である。ということである。
0951名無電力140012005/03/29(火) 09:14:10
電力関連会社のホモ市川君。「ウエ!」とか「ドウ!」とか、無駄な言葉を発しないように。
0952名無電力140012005/03/29(火) 12:32:03
「ぬげ!」(抜け!)だって。ホモ市川。
0953名無電力140012005/03/29(火) 13:14:34
「わがい(若い)」だって。ホモ市川。いちいち評価しろ。
0954名無電力140012005/03/29(火) 13:29:43
あれ?
近所に、あべゆーこが来てますか?
0955名無電力140012005/03/30(水) 10:18:33
ホモ市川君。
「まこと、ちじわれ」って何?

0956名無電力140012005/03/30(水) 19:36:21
今日は、ハッテン大会だったのかな?
あらためて、ホモの肉体関係を誓ったの???
0957名無電力140012005/07/02(土) 11:55:18
ホモ市川。キモイ
0958名無電力140012005/09/30(金) 13:46:37
俺は、環境を破壊する半導体産業もなくなった方がいいけどな
0959名無電力140012005/12/21(水) 18:11:48
ホモ市川。キモイ
0960名無電力140012005/12/27(火) 02:13:54
age
0961名無電力140012006/01/12(木) 17:14:48
俺は、環境を破壊する半導体産業もなくなった方がいいけどな
0962名無電力140012006/02/17(金) 01:10:24
0963名無電力140012006/05/24(水) 21:48:31
ドイツは国策で、かなり高い値段で電力会社に売電出来るように
なってるせいで普及率高いそうな。
0964名無電力140012006/05/31(水) 00:01:19
高崎駅て太陽光発電をしてるけどあれて工事費とかメンテナンス料、維持費
ていくらくらいなんだろう・・・??

ふときになった知ってるひといたら教えて
0965名無電力140012006/07/17(月) 21:45:34
詐欺
0966名無電力140012006/08/12(土) 15:27:01
今日みたいな落雷の日に太陽光発電を設置したら、一時停電になっても
バックアップとして機能しますか?
0967名無電力140012006/08/12(土) 15:53:50
>>966
単独運転モードなら理論上可能。
系統連系していれば、公衆保安のために自動停止する仕組み。
ただ、曇り空なら発電は期待できない。
0968名無電力140012006/08/12(土) 18:53:02

http://www.sharp.co.jp/sunvista/faq/index.html
地震など災害時には使えるの?
停電になってもパワーコンディショナの自立運転機能により、太陽光が当たっていれば系統
と完全に切り離した上で最大定格出力の発電電力範囲内の電力が使用できるシステムもあります。


”も”ありますwって、別料金で高いのか?
0969名無電力140012006/08/13(日) 23:08:20
ウチのは単独運転時に1500wまで使える非常用コンセントが2口ついてるだけだな。
0970名無電力140012006/08/14(月) 20:37:57
新築戸建て,買いました。損得度外視で付けようかと思ってます。
0971名無電力140012006/09/23(土) 15:42:28
エコシステムに中途採用応募したいのですが....
0972名無電力140012006/10/21(土) 07:09:02
残り28
0973名無電力140012006/10/21(土) 07:13:41
次スレ
バージョンアップ太陽光発電9.5+ECaSS
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1098289346/
0974名無電力140012006/12/07(木) 14:14:24
俺は、環境を破壊する半導体産業もなくなった方がいいけどな
0975名無電力140012007/02/27(火) 22:50:52
975
0976名無電力140012007/02/27(火) 22:51:35
976
0977名無電力140012007/02/27(火) 22:52:08
977
0978名無電力140012007/02/27(火) 22:52:45
978
0979名無電力140012007/02/27(火) 22:53:36
979
0980名無電力140012007/02/27(火) 22:58:38
980
0981名無電力140012007/02/27(火) 23:07:10
981
0982名無電力140012007/02/27(火) 23:07:57
982
0983名無電力140012007/02/27(火) 23:08:35
983
0984名無電力140012007/02/27(火) 23:09:11
984
0985名無電力140012007/02/27(火) 23:09:46
985
0986名無電力140012007/02/27(火) 23:10:18
986
0987名無電力140012007/02/27(火) 23:10:50
987
0988名無電力140012007/02/27(火) 23:11:42
988
0989名無電力140012007/02/28(水) 00:04:11
989
0990名無電力140012007/02/28(水) 00:04:46
990
0991名無電力140012007/02/28(水) 00:05:38
991
0992名無電力140012007/02/28(水) 00:06:19
992
0993名無電力140012007/02/28(水) 00:06:52
993
0994名無電力140012007/02/28(水) 00:07:28
994
0995名無電力140012007/02/28(水) 00:08:04
995
0996名無電力140012007/02/28(水) 00:08:42
996
0997名無電力140012007/02/28(水) 00:09:40
997
0998名無電力140012007/02/28(水) 00:10:22
998
0999名無電力140012007/02/28(水) 00:29:08
999
1000名無電力140012007/02/28(水) 00:29:47
終了
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。