トップページatom
989コメント508KB

電気代高すぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうにかしろや
役立たずの電力社員
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
お前がどうにかしろ!
役立たずの電力社員に任してどうするんじゃい
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
生活費世界一は東京

 英経済誌エコノミスト系の調査機関EIUは16日、世界主要都市で外国人が暮らす
生活費の調査結果(2002年末現在)を発表した。デフレ不況下にもかかわらず東京が
前年に続き首位となり、1991年以来12年連続して「世界で最も生活コストが高い都市」
という不名誉な地位を維持した。
 食料や衣料などの値段は下がっているが、タクシー代や電気など公共料金がほかの
都市より高く、生活コストを押し上げているという。
 前年は東京と並びトップだった「大阪・神戸」は2位、オスロが3位、香港が4位で続いた。
アジアではソウルが21位から13位に上昇。
 調査はニューヨークの生活費を100としドル換算して指数を算出するため、対ドル為替
レートが上昇した国の都市は生活費が高くなる傾向にある。
 半面、経済の混乱で通貨が下落した中南米の都市はドルで見ると生活費も安い。
ブエノスアイレスが21位から130位、カラカスが56位から109位と急落した。
 調査は、パンや野菜、ワイン、たばこ、レンタカー代、ベビーシッターの時給などを比較した。

http://www.sankei.co.jp/news/030116/0116kei052.htm
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>620
>世界初【?!】の海洋温度差発電
フランスが随分と昔やってたYo。アメリカでもね。
日本でも既に実験はやったはず。

今頃、初めては無いだろう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局みんな何にも知らないんだね♪
0626山崎渉NGNG
(^^)
0627恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>624
>今頃、初めては無いだろう

バカタレ、真面目に読め!
理論的には100年前から分かってたし、小さな実験はあちこちでやってたの。
1000KW級の実証試験が初めてと言う意味だろう。
それよりも小さい実験はやってたが効率が悪過ぎて、物のならんが今回は
物になりそうな実証試験段階まで、技術が追いついて来たというニュースだろう
もっと謙虚になりなさい!

なんとか10万KWクラスのまでやってみて欲しいがね。
原発にお金を捨てるくらいなら、ここに捨てて欲しいけどな。
人類の為にはなるよ。たとえ失敗してもやる値打ちがある。
原発はもうダメの結論のでた手段なのに、日本政府だけがシャカリキに金を使う。
0628恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>624
>日本でも既に実験はやったはず。

日本でやってるのは、高速増殖炉”もんじゅ”でさえ原型炉の段階。
原型炉⇒実証炉⇒商業炉
その点、インドは実証試験まで入ったのなら大ニュース。
0629恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
少なくともドイツ並みに、どんどん電気代安くしろ。
独占体制にあぐらをかき、競争相手の居る所だけ、ダンピングするような
汚い真似やめてな。
>、国内の電力価格はこの1年で工業向けが35%、一般向けが15%も
・下がった。同社の料金はさらに15%安い。「市場が独占されていたため
、電気料金は不当に高かった」と同社は指摘する。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200011/20-1.html

0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発ゼロのエンロンが倒産したのは
東電の陰謀だって。
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>629
居ない所も安くしていたような気もしますが。
0632恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>631
>居ない所も安くしていたような気もしますが。

いない所はチョコッとだけね。
居る所はガバガバっとね。
東電のHPでモデル料金で書いてあったが
競争相手の居る業務用”13%値下げ”
その他諸々”3%〜5%”値下げ
http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/new-j.html
ここに入れるかどうか判らんが、俺のパソコンにあったので。
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也 ◆o4NEPA8feAよ。
こんなところに昼間っから書き込みしてないで
働けよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
やっぱり
>競争相手の居る所だけ、ダンピングするような
は間違いだということですね。
小さくても間違いが積み重なると、大変な思い込みにつながりますよ。

安くするために自由化があるのだから、ある程度安くするのはよいことでしょう。
そう不当廉売だというのなら、自由化ではどこまで安くすべきなのでしょうか。
0636恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>634
>こんなところに昼間っから書き込みしてないで働けよ

働きたいが年齢制限が引っかかって、高知県中村市なら願書出すけど
紹介してくれないか?
俺って意外と糞まじめだから、雇い主には損はさせないよ!
でも年齢制限があって、願書出すとこまでも、行かないんだ。
0637恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>635
>自由化ではどこまで安くすべきなのでしょうか。

少なくとも皆に平等でなくちゃ。
ここの電力帯だけ大幅に安くするなんて、公正取引委員会が
マトモに機能してたら出来ないことでしょう。
”絶対権力は絶対に腐敗する。”
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>俺って意外と糞まじめだから、雇い主には損はさせないよ!

あのな、恵也。
自分がなぜ職業を転々とせざるを得なかったのか。
なぜ自分が現在無職であるのか。
ぶらぶらして真昼間からネットをしているのか。

反省する時間は十分にあるんだろ?
0639恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
資源エネルギー庁の原発単価5,9円/KWHの最高権力者の評価がありました。
自分たちでも引け目を感じてるようです。
>原子力の経済性5.9円のコストの中身です。その積算根拠についてある
・学者さん達が情報公開をかけました。ところが情報公開をかけたのはいい
・のですが、事実上、ある意味で門前払いになっていて、それが情報公開
・審査会によってだいぶ前向きに出すようになった結果がこれでございます。
 ご覧になって分かります通り、それぞれの項目名は分かります。また何々
・トン、何々円という形で中身が出てはいるのですが、肝心のところが全部
・白抜きになっているという状況でございまして、今、原子力というものは
・非常に他の電源に比べても優位性を持っている、コスト的にも優位なのだ
・という議論の一番の根っこのところが、ご覧になって一目瞭然の通り、
・非常に分かりづらいというか、分からないという状況になっております。
http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/energy/kentou20/kentou20-gijiroku.htm
0640恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>638
>反省する時間は十分にあるんだろ?

時間は十分あるが、このまま生まれ変わっても同じ事しかできんだろう
反省はしても、後悔するような事はしてないのでな、仕事に関しては。
貴方はどうなの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>637
不採算部門は切り捨て、おいしいところは安くなる。
自由化というもの自体、利用者にとっては不平等なものですが。
平等にするのは自由化に逆行、国営に近づきますね。

でも、十数パーセントで大げさとは。
0642恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>641
>でも、十数パーセントで大げさとは。

ここ2年ほどで何回目の十数パーセントと思ってるの?
3回くらいやってないかな、、、、、
0643恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>641
あんまりダンピングされたので、エイコーは潰れてしまったよ。
エネサーブは未だに頑張ってはいるが、株価は安くなったよ。
0644恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>641
>平等にするのは自由化に逆行、国営に近づきますね。

悪平等って聞いたことないかい?
貴方の言ってるのは悪平等。
俺の言ってるのは、そんな平等とは違う。フェアな平等。
国家の規制に守られて、悪平等にしろとは言わないよ。
その規制を廃止して、フェアな自由競争で値段を決めろ!
電力の独占体制をそのままにしてたら、口でどんな良い事言っても
”100年河清を待つ”というやつ。時間の無駄、今の政府と同じ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、恵也の「実社会の経験」って肉体労働なんでしょ?
学歴は低いし、経験は肉体労働だし。。。

0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>644
自由競争というのは、
多企業が進出したところは競争で安くなり、
撤退していったところは競争が無くなり高くなるというものですが。
市場原理は公平だが、不平等なのは当然です。
市場原理や神の見えざる手など勉強したほうがいいですね。
0647恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>646
>多企業が進出したところは競争で安くなり、

なら話は早いだろ。
日本は独占体制が完成しました。
多企業が進出できないシステムになりましたので、ガラガラポンして
進出できるシステムに直しましょう。
”神の見えざる手”なんて昔の経済学者が言い出したことだろ。
そんな化石を勉強して、なんか役に立つかい?
役に立たん経済学は、ゴミ箱に捨てろ!
役に立ってこその学問。
0648中元・歳暮NGNG
電力会社のアホどもよく聞け。
今に太陽光発電のセルの効率が高くなり、大量生産によりコストダウンする。
各家庭や工場がこぞって導入する。
「何とか電気買うてもらえんやろか」
中元・歳暮持ってセールスに回る時代がきっと来る。
覚悟しとけ。
独占に近い状態にあぐらかいとると泣きを見るぞ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんまにそないおもてはるの?

やすーなるんならはよして
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>637

では、エネサブに電気売ってもらえるか聞いてみ。
0651幼女の苺摘みできるよNGNG
幼女の苺摘みできるよ

ロリコン、ペドの桃源郷 本日開店

http://www.4115.co.jp/index.htm
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PHS、FTTHの大赤字分は電気代に上乗せさせてもらって
おりますので、お高くなっておりますが別に問題にはなって
おりません。
0653恵也うざいNGNG
>>647
貴様の場合全く役立っていないな( ´,_ゝ`)プッ
0654恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>649
>やすーなるんならはよして

ドイツでは旗立てて、電気買ってくれとやってるよ。
発電と送電が曲がりなりにも、分離できたからね。
二年前の記事だが、
>「お得な黄色い電気にスイッチを切り替えよう!」。駅や街頭のいたる
・所で黄色いのぼりがはためく。電気の安売りが売り物のイエロー・
・ストローム社の宣伝だ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200011/20-1.html
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>654
ドイツでは、平等に値下げはされなかったということですね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>654
糞野郎死ね。
>>655
糞野郎に答えるな。完全無視で行け。
0657恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>656
>糞野郎死ね。

あんたも必死ね!
自分の好きな歌手を、糞みそに罵られて逆上したファンの心理か?
0658恵也必死だな(藁NGNG

>>657
ワーイヽ(´▽`)ノ ワーイヽ(´▽`)ノ馬鹿が釣れた


    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当に恵也必死だな(ワ
0660NGNG
まだまだ間に合うぞ〜〜!!
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
0661恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>655
>ドイツでは、平等に値下げはされなかったということですね

貴方の言ってる平等は、悪平等の意味じゃないの?
本当の自由競争なら差があるのが、自然なこと。
曲がりなりにもドイツは発電、送電の分離が出来自由に競争する
システムが出来上がったが、日本はまたまた先送りにしました。

おかげさんで社会主義の中国にさえ出遅れが決まりました。
>中国政府は4月12日までに、国家電力公司を発電、送電部門に分け、
・それぞれについても事業体を分割することを決めた。電力供給の独占
・を打破して競争原理を導入、コスト削減と効率アップを図り、
・末端使用者の負担軽減につなげる。世界貿易機関(WTO)加盟を受け、
・外資導入に対応する狙いもある。分割は年内完了の予定。

-電気新聞(4/15,2002)-
0662月100万NGNG
http://asamade.net/web/
WEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・
0663bloomNGNG
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0664641NGNG
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





0665集えメーラー!NGNG
★☆★未来に向かって★☆★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あの〜、スレ止まってるみたいですが、
うち、普通のワンルームで一日いるんですが、今月の電気代10,000円です。
家は築25年くらいのボロアパートです。暖房は小型のヒーターです。
PCは一日つけっぱなしです。
一日いたらこのくらいの電気代はかかるもんなんでしょうか?
実際、電気量使ってるから、このくらいかかるんでしょうが、前の家の時こんなにかからなかったので、、。
ブレーカーもよく落ちるし、何に原因あると思います?
0667恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>666
>普通のワンルームで一日いるんですが、今月の電気代10,000円です。

高すぎる。なんかおかしい。
俺んとこは一日パソコン使い、夜も3日に1回くらいコタツの電源切り忘れ
冷蔵庫1台、電気ポット1台で2月分は2200円だ。
パソコン代が電話代、プロバイダー、ISDNで10000円くらい取られ
てる。
貴方の場合、漏電の心配ないかな。電力会社に相談を勧める。
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>667
レスサンクス
内訳は、起きている時、PC、モデム(ADSL)、オクで500円で買ったヒーター(これが怪しい)、
冷蔵庫、電気カーペット。で、その都度、レンジや炊飯器、コーヒーメーカーを使ってます。
恵也さんとあんまり変わらなそうですよね。なんでうちこんななんでしょうね。
漏電は無駄に電気代食うだけでなく、危険なんじゃないでしょうか?
恐くなってきたので、さっそく明日東京電力に電話してみます。
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>668

668さんへ
この板にいる恵也というのは嘘をつき、
その矛盾を指摘されると屁理屈や嘘で論破することを趣味にする荒らしです。
あなたは以後一切恵也に対して返事を書かぬよう、完全無視でお願いします。
そうでなければあなたの書き込みは荒らしの荷担になります。ご注意下さい。
ご協力お願いします。
0670でこぼこフレンズNGNG
日本の電気そんなに高いと思いますか?
世界の人口約60億の内、電化されていない人口20億人。
世界でみれば3人に1は電気の恩恵を受けてないんですよ。
これはすごいことですよだって。ランプの生活ですから。
電池のラジオはあっても、TV、パソコンなんかあらしない。

<都会に住んでいる日本人のAさん>
手取り25万円で電気代月に1万円

<ODA地方電化の恩恵に授かったインドネシアのBさん>
手取り3000円で電気代月に500円

生活に占める割合でいくと先進国の電気代はどうですか?
アメリカやEU諸国と電気代をくらべれば2倍か3倍かしらんけど
電気を使用できることはありがたいことです。

怒りの矛先はもっと別のところにむけたほうがいいんじゃないですか?
最近マスコミをにぎわした雇用保険で建設した小田原のリゾートなど
税金の使い方のほうがよっぽど腹が立つ。あの建設費があれば、
無電化地域のワクチン用冷蔵庫システムが何台導入できることやら。
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>670
なら、仮におまいの収入の半分が電気代で持っていかれても、喜んで電気代払うのかよ?
人並みに電気使っておいて、いろんな統計並べたって説得力ないんだよ。
そんなに電気使えるのがありがたいなら、それをおまえは何かで社会に還元してるのか?
せいぜい「ああ、今日も電気のおかげで部屋があったかい」とか思ってるだけだろ。
つまり、何もしてないんだよ。
インドネシアの人達の電気代おまいが払ってやれよ。一人当り月500円だったら安いもんだろ。
そのくらいのレベルのことを、何かやってからきれいごとほざけ。メルヘン野郎。
0672950NGNG
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
0674恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>670
>生活に占める割合でいくと先進国の電気代はどうですか?

途上国と比べたら、当然割安だよ。
燃料代だって、発電機などの設備代だって値段は、同じくらいだろ。
人件費は変わるが、電気代が極端に変わる大きな原因は独占だよ。

上乗せした電気代を利権集団が、自分のポッポに入れるのが腹立つの。
雇用保険も無茶苦茶をやってるようだが、そちらは興味のある人が
別のスレを立ててやってくれ。

電気代の事さえよく判らんで勉強中なのに、この上保険の勉強したら
ますます電気代が判らんようになる。
聖徳太子は9人の話を同時に聞き分けたというが、それだけの才能は
俺には無いよ。一人の話さえやっとこさなのに。
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
和歌山の御坊に440万KWの火力をつくりますが、
マスコミも素人なので話題にはなっていませんが問題
なのは電気を送電するための送電線です。近年、送電
工事は激減しておりメーカー業者は早く仕事をくれと
必死です。電力需要は頭打ちなので大きな都市の出来
るだけ近くに中小規模発電所を建設すれば十分なので
すが、それでは長距離の送電線は必要なくなります。
都市から出来るだけ遠くに発電所をつくると莫大な
送電線工事費が必要になり、メーカー業者は潤います。
それは電気料金に転価できるので電力会社は困りませんが。
0676出張NGNG
>>675
和歌山の御坊・・・
御坊第二火力計画は、ぽしゃって核廃棄物中間貯蔵所になる可能性が
0677でこぼこフレンズNGNG
>>671
>なら、仮におまいの収入の半分が電気代で持っていかれても、喜んで電気代払うのかよ?
誰が電気代が収入の半分なんて言いました?頭??ですねあなた。プププ
あんたの収入毎月2万円ってこと?それならわかるよ。1万円の電気代高いよ。

>人並みに電気使っておいて、いろんな統計並べたって説得力ないんだよ。
統計?どこに統計があるんですか?私は仮定の話をしたんですよ。
日本語読めるの?プププ

>そんなに電気使えるのがありがたいなら、それをおまえは何かで社会に還元してるのか?
言ってる意味がぜんぜんわかりませんが・・社会に還元??電気代払ってますけど。
電力会社を公営企業と勘違いしてませんか??なぜ民間会社のサービスを受けることに
社会に還元の話が出るの??? 本当に意味わからないんだけど?誰か通訳してもらえますか?

>せいぜい「ああ、今日も電気のおかげで部屋があったかい」とか思ってるだけだろ。
>つまり、何もしてないんだよ。
思ってますよ。ありがたいって。 何もしてない?何もしてしてませんよ。
あなたは何かしてるんですか? というか何の目的に何をするのですか?
言ってる意味がぜんぜんわからんよ。

>インドネシアの人達の電気代おまいが払ってやれよ。一人当り月500円だったら安いもんだろ。
500円払う払わないの問題なの?サービスを受ける人が払うんだろ。
意味がわからんよ。 でもODAの予算を国民一人当たりで割れば、
間接的に途上国の電気代を払ってることになるのかな。まあ収入2万円
のあなたは税金ほとんどはらってないからねえ・・

>そのくらいのレベルのことを、何かやってからきれいごとほざけ。メルヘン野郎。
どのレベル? 何のレベルなの? 何をするって意味わからんけど。日本人ですか?

メルヘン野郎より
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家庭の電気代なら1000円くらいの中国製の電池で1年持つようにしようよ。
0679恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>676
>ぽしゃって核廃棄物中間貯蔵所になる可能性が

出来てしまったものは仕方がないからな!
この際、原発の地下にでも埋めっぱなしで誤魔化すか。
原発でお金をいっぱい貰った場所なんだし、運送するときの危険性も
無くなるし、もともとは地盤もしっかりしてる場所だとかいってたんだしね
その上に電力会社の役員の家でも建ててやろうよ!老後のために。
そのくらいの税金は使ってもいいよ。
0680出張NGNG
>>676御坊市の核廃棄物中間貯蔵所話の続きです。
和歌山県知事は受け入れはしない、御坊市長は、核廃棄物中間貯蔵所への埋立地転用は考えておらず、
引き続き御坊第二発電所の話を勧めると。
御坊市議の一人は受け入れを考えては?と言ってるようだが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

どの板に書いていいかわからずココに来ました。

2ヶ月程前から、急にブレーカーが落ちる時があります。

オーブンやドライヤーなど大量に使ってるならわかるけど

今回はPC・水槽・エアコン・テレビのみ。

あとは部屋の照明くらい。

うちは30アンペアです。

よく考えると、ここ2ヶ月で電気料金が倍に上がってます。

何が原因かわかりません。

誰か教えてください!!
0682恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>681
>2ヶ月程前から、急にブレーカーが落ちる時があります。

電気をまったく使わない状態にして、電気のメータを見てみな。
それでメータが回ったら漏電。
コンセントもホコリが悪戯するので、たまには掃除をするのを薦める。

それと電気製品をひとつずつ温度を確かめチェックしてみたら?
それでも判らなければ、電力会社に電話入れるのが良いよ。
0683681NGNG
>>682

ありがとうございます。

電力会社に連絡してみます。

0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>683さんへ
682は恵也という荒らしですので以後一切返答など行わないように願います。
あなたも荒らしの荷担を疑われます。ご協力を願います
0685山崎渉NGNG
(^^)
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
無駄遣いするな。おまえは生きているだけで資源の無駄遣い。
氏ね
0688恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>684
>あなたも荒らしの荷担を疑われます。ご協力を願います

お仕事ご苦労様
自分の仕事が情けなくなる事ないかい?
0689恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
アメリカの電気代と、日本の電気代
お給料は大して変わらんが電気代は

請求額 57.62$(税金、基本料等も含む。早収期限日 11月14日)
使用量 716kwh (9月19日〜10月18日の29日間)
単価 57.62$×110円/$÷716 kwh =8.85円/kwh
(1$を110円として)

日本 電力会社 東京電力
請求額 12,128円 (税金、基本料等も含む。早収期限日 記載無し)
使用量 477kwh (9月20日〜10月17日の28日間)
単価 12,128円÷477kwh=25.43円/kwh
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気料金安くしれ。
0691恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
発電と送電の分離だけでもやれたら、ずいぶん違うんだが、、、、
大電力会社は、会社分割を嫌がってるからね。
社会主義の中国さえ去年、分割して先に進んだのに何周遅れるつもりか!
>中国政府、年内に発送電の分割へ
http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年4月17日&PDSC=8
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
値段に不満があるなら買わなきゃいいだろう
グダグダ文句言わないで、買わなきゃいいの
0693恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>692
>グダグダ文句言わないで、買わなきゃいいの

独占価格で威張るな!電力会社!
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2007年以降に、家庭用電力自由化の議論がはじまる。
おそらく、2010年には電力完全自由化になるだろう。
今は段階的に自由化してきている。
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 今でも、太陽光発電、家庭用コジェネ等「個人」でもすべて
ではないが、電力会社から買わなくても済む方法はある。
 なんで、それらが普及しないのか考えて見ればよい。
自家発だから、流通網は関係ないぞ。それらの電力は「安いか」
 を吟味した上で、電力の電気代は高いと言ってきてくれ。
生産体制がまだとか、量産体制が整っていないとか、くだらん
ことを理由にだすなよな。(当然、これらの製品は今後も安く
なるのは必死だが)
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>689
税金を抜いた価格で比較してみろよ
日本もアメリカもほぼ同じだよ。

SSでレギュラー価格はアメリカと日本でいくら違うか知ってる?


0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿恵也、文句や言い訳していないで、自分で発電しろよ
脳内妄想技術者が君にはいるでしょう?
発電のコスト、メンテナンス、リスク、全部自分でやってみるんだな
お得意の永久機関(水呑鳥)で発電して、電力会社を大損させると言っていたから
それを使うといいぞ
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無職の恵也が電気を使える日本。
ありがたいだろうが、恵也。w
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.k-514.com/
オティンティン
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
職も無い人間が、ネットで遊んでんじゃねえぞ>恵也
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 ドイツは発送分離なんてしてないよ。会計分離してるけど、
日本もほぼドイツにならっている。やたらと中国を引き合い
にだしているが、今は「市場原理主義型」のアメリカでは、
「いかん」ということで、EUは積極的に政府が介入してい
る。結局の処、社会主義も資本主義も同じ方向を目指してい
るようなもんだよ。
 これからの電力自由化の仕組みを見ると、かなりややこしい
ぞ、電力取引市場の設置とかなんとか。
 経産省の電気事業分科会の議事録等を読むことを薦める。
以下のサイト
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/contents2.html
0702恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>696
>税金を抜いた価格で比較してみろよ
>日本もアメリカもほぼ同じだよ。

電気代の話をしてるんだが???
そんなに税金かかってるのかい?
あんたは馬鹿、デマもタイガイニしなさい!
>電気料の国際比較
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/719.htm
0703恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
上のHPは入れません。
>朝日 大口電力 小売自由化1年(2001、3、16)よれば
電気代の国際比較(注)1998年IEA統計から
(棒グラフの比較表(ドル/kwh表示)を数値化した)
国名  日本    米国    イギリス   ドイツ   フランス(ドル/kwh) 
家庭用 0.185 0.082 0.118  0.159   0.128
     (100   44    64       86     69)
産業用 0.128 0.041 0.062  0.067   0.046
     (100   32    48       52     36)

原発の多いフランスでも可なり安いですね。(02.2.12)

0704恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>701
>「市場原理主義型」のアメリカでは、「いかん」ということで

電力会社の都合のいいとこばっかり取ってきて、話すんだね。
電力会社の広報の方かい?
アメリカでも自由化で成功しているところも一杯あるよ。
システムを下手糞に作ったところを強調してもナ!
>自由化の成功例も少なくなく、専門家からは「電力自由化が悪いのでは
>なく、カリフォルニア州が採った方法に問題があった」との指摘が出て
http://www.asahi.com/market/news/blackout/blackout0120a.html
ここで失敗したのは、
自由化と言いながら、小売値段を規制した事。長期契約を禁止した事。
貴方はどう思うのかね?
0705名指しさん@指名NGNG
>>703
 フランスが安いって
そりゃ、あそこは他国に売っているからな電気を。
 市場もあるし立地条件も揃っているし、逆に日本は立地条件が
 悪すぎるので無理だわな。
 日本と欧米とでは政治的な状況や立地条件、国の基本方針が全然
 違うのでそもそも比較すること事態に無理があるんだけどな。
 そりゃ、自国に発電資源のある国と資源ゼロの日本じゃな。
 
 
0706名指しさん@指名NGNG
 それと
 電気の自由化は必要だけど電気代が安くなるかはまた別問題だと思うのだがね。
 あと利便性といったところで昔に比べれば雷による停電もずいぶん減ったと
 思うのだが?
 
 
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>702
電気代に占める税金の割合を知ってますか?
日本と欧米を比較されたことありますか?



0708恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>705
>フランスが安いってそりゃ、あそこは他国に売っているからな電気を。

肝心の事が抜けてないかい?
日本みたいな高い値段では、どこの国も買わないよ。
日本の原発建設費が、高すぎるんじゃないかな?
100万KWクラスので、日本のは5000億円くらいするだろ。
アメリカの原子力空母が3000億円くらいなのに、何でだろうね。
見当が付かないかい?
フランスのは調べきらんが、貴方なら調べれるかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現在の通信網で見ると
NTT:市内線を持つが、儲からない処にも電話線を引く義務を持つ。
第2電電:市内線は持たずNTTに賃貸料を払うが、儲からない処には
     電話線を引く必要がある。
それぞれの言い訳
NTT:第2電電は儲かる処しかやらないので汚い。
第2電電:電電公社時代の独占時代に作っており、市内線を
     作っており汚い。

 発送分離すれば、安くなるという発想は単純するのではないか
と思う。分離したほうが「簡単ではっきり」することは確かでは
ある。
 発送分離するのであれば、流通部門は中立機関で行うべきだろ
うね。でも、この場合流通部門が「独占」となり、競争とはかけ
離れて流通コストが高くならんか?
 流通部門もいざとなったら、電力会社でなくても作っても全然
問題ないのに何故作らないと思う。PPSはひたすら、託送料金
が高い高いと言っているが、高いと思ったら自分で作ればよいと
思うのに、参入する気は全然ないよな。
 既存の電力会社に送電部門をくっつけて会計分離は行い、
供給部門と流通部門を持たせるほうが、競争の範囲内になるので
 逆に流通部門は分離しないほうが、料金は安くなる気がする。
あくまでも日本の場合だが、NTTとヤフーみたいな関係で、
よい気がする。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力卸市場の設立で、
既存電力会社、PPSから直接買う所。
電力卸市場から、電力を購入して売る会社。
電力卸市場には何処の電力会社の余剰分が来
ているのかわからない。
 今度のシステムはかなりややこしいので、
買う側がうまくこの、電力卸市場を利用すれば
かなり安く購入できると思う。
 それこそ、利用する側がこの電力卸市場を
どう使うかだと思う。
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さがります。
0712山崎渉NGNG
(^^)
0713山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0714恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>509
>流通部門は分離しないほうが、料金は安くなる気がする。

電力会社の言い分のままだね。
それは世界一の電気代を何とかしてから言ってくれ。
まったく説得力がない!
ドイツなんかは石炭価格が海外の3倍もしてるんだよ。
日本の国内の石炭会社は全滅して、海外から輸入して電力会社は儲かってるはず。
まあある程度保護してるにしても、電気代は日本のほうがはるかに高い。
>石炭生産コストは輸入炭価格の3倍以上であるため、国内石炭生産には手厚い
>補助金制度が適用されてきた。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9908/08007.html
>電気とガス価格の国際比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
0715恵也さんhaNGNG
そうだよ、恵也さん。

世界一ガソリンが高い日本で、ガソリン自動車の人気があるはずがないよ。
走ってるように見える自動車も全部偽物だ!
ほんとうは中に牛や馬が入って動かしてるんだ。

どれもこれも、道路を造りたい土建屋の陰謀にきまってるよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
看護婦、OL、人妻、れず、フェラ・・・・
http://www.net-de-dvd.com/
0717恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>715
>そうだよ、恵也さん。

貴方の冗談は寒すぎる!
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>708
わざと建設費を高くしているんだな。
政治家・官僚・土建屋・東京電力ぐるみで。
賄賂は取れるし、東京電力は堂々と高い電気代を徴収できると。

腐ってるな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>708 ←コイツアホ
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京ガスの方と話している時に
ガス代が欧米の2.7倍するのは原料価格の高騰
で仕方が無い事なのです。
と理路整然と言われた事がある。
素直に聞いたがこういうスレ読むと・・・。
ガスの話でスマソ。
0722恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>721
>ガス代が欧米の2.7倍するのは原料価格の高騰で仕方が無い事なのです。

欧米より原料価格を高く買ってるの知ってる・
同じ品物で日本は高いんだよね、、、、
石油もガロン当たり1ドルくらい高いとか、
液化天然ガスは40%から50%欧米に比べて高く勝ってるよ。
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/521.PDF
一桁違うのなら判るが、、、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています