ISOには騙されるな、第2次審査
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/993019202
ISOは無駄と無理の象徴。全く意味がない。
これはISOに関わった事のある誰もが感じていることである。
ISOが必要であることをISO肯定者は、
「ISOの本心はな、ダメな奴の首を切っても、裁判に勝てるように
ちゃんとエビデンスを残せってことなのさ」
「ISOに下っ端は関係ない」と言う。
環境に優しく、と言いながら大量の紙と労力を消費する、
そんなISOとは一体何なんだ?ここで語り合いましょう。
0931名無電力14001
NGNG私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だからきて。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。きてくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
0932山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0933名無電力14001
NGNG0934名無電力14001
NGNG,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
0935森田
NGNG0936森田
NGNGhttp://www.monthlyiso.net/
0937森田
NGNGhttp://www.monthlyiso.net/
0938森田
NGNG0939名無電力14001
NGNG引用を示してください。
0940名無電力14001
NGNG内部監査なんてやると部署ごとの対立が激しくなるし・・・
0941名無電力14001
NGNGでもさ、もう秋でそのあと冬じゃん。それなのにずっと27度にする気らしい。
どうも夏のエアコン設定温度をISOの温度と信じ込んでるふしがある。
なんとか穏便に指摘する方法はないものか。
0942名無電力14001
NGNGサービス残業の温床。っと、スレ違いか?
0943名無電力14001
NGNG0944名無電力14001
NGNG0945名無電力14001
NGNG結局仕事優先、顧客優先で、電気浪費・紙浪費さ。
最近は有益な環境側面を考えたらどうですかなんて
言われるけど、客は高くて環境にやさしい製品より
安くても環境に影響を与えるような製品しか望まな
いのさ。
このサーバーは電力消費が従来より少なくなります
なんて説明聞いたって、
「で? 値段は?」
と言われるだけ。
しかも、ISO14001取得している大企業の社員が
そんな態度さ。
全部認証取り上げろって言うんだ!
うそで固めたISOなんて意味がない!
ところで、皆さんの会社は、環境ISO事務局に
何人が働いているんだ?
こっちは1000人ほど25部門ある会社で実質1人だ。
(あとはお飾りの管理者が一人・・・・)
多いのか? 少ないのか?
0946名無電力14001
NGNG面倒くさいけど、やってるって感じ。
0947名無電力14001
NGNG中小のほとんどがそんな感じ。
0948名無電力14001
NGNG>ISOには騙されるな、第2次審査
だまされるも何も、全く無視していますが何か?
0949名無電力14001
NGNGそうなんだよ。
こっちも入札の条件だからさ仕方なくやっている。
誰も興味なくて、誰も何もしようとしない。
だから、審査に通るように報告・記録を書いとけ的でさ、
俺に嘘かけっていうんか?
いやな仕事だよ、本当に。
0950名無電力14001
NGNGISOも方便
もとい
嘘も方便
だということだ
0951名無電力14001
NGNG0952USO800
NGNG0953名無電力14001
NGNGそりゃそうだ。自分も分かっていないお経を、チミらはどう守っているか説明しろ!
ってんだから嫌がられて当然。
0954名無電力14001
NGNGある意味、基地外ですね
0955名無電力14001
NGNG0956名無電力14001
NGNG自分の禿頭に不適合を発しなさいと突っ込んでみるテスト
0957USO800
NGNG0958名無電力14001
NGNG職務怠慢のらりくらり不祥事隠蔽工作発覚後も剥奪されない。
って、ちょっとまえニュースになってましたが、
その後どうなったかご存知の方、います?
0959名無電力14001
NGNG規格に合致したQMSの一部が実施されていなかった。
それだけなら剥奪にはならないでしょう。
0960名無電力14001
NGNGISO
ISO
USO
0961名無電力14001
NGNGだから、何も保証しない規格なんだな
0962名無電力14001
NGNG0963名無電力14001
NGNG経営者もすること無くなったからISOでも取るか?ってかんじかな。
無いよりはましと言うが、皆が取得したら優位性ないだろうしね。
結局は、気休めの為の金のムダ使いかー。
0964名無電力14001
NGNG得意になってる 社長ども
0965名無電力14001
NGNG前に買おうか迷って、ここのサイトは商品取り寄せは全部タダ。
参考にならなかったら、返品OK。金は後払いだから先に見てだめなら
かえしていいんだってさ
とりあえず迷うくらいなら取り寄せしてみるといい
ttp://www.isosoken.com/usersupport/hennpinn.html
0966名無電力14001
NGNGでも、14000はコストが嵩む。つらい。
他の業界から見ると「なんで?」って思うでしょ。
つらいけど、営業力を付けるためにがんばってます。で、成果も出てきています。
よく役所が14000とって威張ってるけど、
ああいうところは本当は9001を取って欲しいんだけどな。顧客満足度の部分で。
所内の14000て言っても、ただ「コピー用紙を減らしました」「電気の点けっぱなしはしません」とかだろ。
アホらし。
どうせなら、自治体管理区域全体の環境対策でも考えて欲しいよ。
0967名無電力14001
05/02/23 08:37:53ISO14000
最悪の猿芝居
0968ISOなんてこんなもん
05/02/23 23:47:13三菱の件があるのでこの企業の認証審査機関はあわてて対策とるでしょう。
一時停止か取り消しか?
兼松日産農林が住宅用ビス強度偽装、耐震性能水増し
建築資材メーカー大手の「兼松日産農林」(東京都千代田区)が1999年以降、木造住宅の柱や壁に使用する建設用ビスなどの強度を偽って、耐震性能を最大5割水増しし、三井ホームなどの大手住宅メーカーに供給していたことが、22日わかった。
問題のビスを使用した新築住宅は首都圏を中心に全国で数千戸あるという。国土交通省では、これらの住宅は建築基準法の「耐震基準」を満たさない恐れがあるとして、実態調査に乗り出した。
不正があったのは「ツー・バイ・フォー(2×4)工法」などの木造住宅で使用する特殊なビスやクギなどの留め具。柱や壁に使用した際の耐震性能を保証する国交省の「認定書」を偽造し、実際の耐震性能より20―50%水増しして住宅メーカーに販売していた。
認定書を偽造していたことについて、同省では、詐欺や有印公文書偽造などの疑いがあるとして、同社を刑事告発する方向で警視庁と協議を始めた。
建築基準法は住宅の耐震性に関し、「震度5強」の揺れでも大きく損傷しないことを求めている。国交省では、問題のビスを使用している住宅について「建築基準法に違反している可能性が高い」としており、早急な耐震診断が必要と呼びかけている。
同社は22日、富永紀彦社長が記者会見して「関係者に多大なご迷惑をかけたことを深くおわびします」と謝罪。認定書偽造は、資材開発担当の主任技師(47)が独断で行ったとして「会社ぐるみではなかった」と強調した。
また、すでに建築済みの住宅については、独自に耐震診断を実施し、強度不足などが判明すれば、耐震補強などの補償措置を行うことを検討している。
0969名無電力14001
05/02/24 02:07:57愛絵巣画巣手無w
0970:名無@中小企業
05/03/12 07:29:45落ちることもあるんですよね〜あんまり聞いたことないですけど・・
0971名無電力14001
2005/03/24(木) 19:14:47http://www.npogunma.or.jp/ecoaction21/
0972名無電力14001
2005/05/09(月) 12:18:260973名無電力14001
2005/05/09(月) 12:22:45じゃなくて、私、専門学校に通うものなんですが。
電気主任技術者って持っておいたほうがいいですか。
専門学校卒なら5年以上の業務で、電気主任技術者2種になれるのですが。
ご教授くださいませ、皆様。
0974名無電力14001
2005/09/30(金) 13:42:090975名無電力14001
2005/11/12(土) 15:56:26転職スレではブラックとは行かないまでも灰色っぽい。
0976名無電力14001
2005/11/12(土) 17:36:040977侵略者
2005/11/16(水) 08:09:44人間味のない手順崇拝思想に侵された人間だけです。
0978侵略者
2005/11/16(水) 08:24:48薄れ、バカにされだすようになります。なぜならば、たいていの場合、一番手順を
守れないのは経営者だからです。上層部に近づくほど手順をまもれません。その事実
がISOの審査により明確に露呈されるからです。
0979名無電力14001
2005/11/22(火) 08:12:14アイエスオーキュウセンは、USO800って言うんだ。
(ウソハッピャク!)わかったか。
0980名無電力14001
2005/11/29(火) 23:07:200981ISOに愛想つく前に
2005/12/19(月) 22:40:05記録のトレーサビリティに何も「汗水流して時間をかけてやりなさい」
ってどこにも書いてないでしょ?要はやり方次第ってこと。
ISO取得してうまくやれている会社もたくさんあるしね。
ISOに無駄とか抜かしているところは取得・維持に精一杯で本業が
疎かになっている「やり方」しかできていないんじゃない?
ISOの理念は社会責任上、然るべき事項でしょ。それを取得しているか
否かは別として。
天下のトヨタはISO取得していないけど、中身を空けたらISOの理念は
しっかり根付いている。本当にISOのこと理解しているなら、
如何にそれの維持管理上のムダ・ムリ・ムラを省けるかを考える方向に
向かっているんじゃないのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。