プライベート・ライアンを語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいろいろ言われてますが、どこがどういけなかったのか具体的にお願いしますー
0089名無しさん@1周年
NGNG0090ま、まあ争わんと(^^:;)
NGNGアイルランド陸軍500人で、よく撮影したと思うよ。
「モンティの野郎が愚図だから、おれたちは苦労するんだ」
なんてオタクなセリフがてんこもりで、現代(という特殊な状況)で撮影できる最高のWW2映画だと思う。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>両軍の損害を比較してみな。
> マンチェスター式とまでは言わないが、互いの火力量を計算してみたら
> 彼我の戦力差はどれくらいになるのだろうね。
/**/
マンチェスター式??????
#あ、ネタか。
00922
NGNG0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやっぱこの映画好きだー
はよDVD版だしてよ
0094名無しさん@1周年
NGNGあの〜、笑うとこじゃないと思うんですけど・・・
そういえば、映画館でも素っ頓狂なやつが、声だして笑ってた。
0095ごっぐ
NGNGさっき見たけど、
『切羽詰り過ぎてて、当事者以外だったら笑うしかない状況』
に見えなくも無かった。あそこまで緊張した場面の連続だったし。
映画館で声出して笑うのはちょっとアレだけど。
0096名無しさん@1周年
NGNG反米親独のくされ軍事オタってことか…。
あーあー、そんなにドイツに勝って欲しかったのかい?
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0098最初から読んでも
NGNG0099まあ
NGNG軍事オタなんて世間ずれしてる奴等は
やっぱり、天の邪鬼、判官びいき
の傾向が強いんだろうねー。
イデオロギーなんて抜きに
ナチやSSがカッコイイなんて言えるんだから
幸せなんだよなー。
で、指摘されて「カー」っとなるんだから
プライドだけは世間並み、イヤサそれ以上…。
関わらないほうがいいよ>96
0100傍観人
NGNGわたしは88さんの言うことがもっともだと思うのですけど?
「どこがどういけないのか具体的に書いて」って言われて皆さん書いている
いるだけでしょう?、それで気に入らない感想ならば聞き流せばいいし、別に
指摘もする必要はないと思うのですけど?。
私には、個人の解釈を蔑んだりに、いちいち逆ギレして文句付ける人の方が
狭量に思えます。
0101傍観人
NGNG0102一般人
NGNG来ました。
それでずっと傍観してきましたが、96さんや99さんのこの
スレッドに対する見方っておかしくないですか?
別にイデオロギーなんか抜きで単に劇中での双方の状況
設定を見比べて「こうだからおかしい」って理由付けして
いるマニアの人達を「世間ずれしている軍事オタ」呼ば
わりは理不尽と思います。
それにナチやSS(SSって知らないんですが^^;)が
かっこいいなんて、このスレッドにいましたか?
(何番さんでしょう?)
どうも最初から偏見と結論ありきで、ただ軍事マニアの
人達に絡んでいるようにしか見えなくて、逆にはみっと
もないですよ。
私もプライベートライアン好きですが、マニアほどの知識
はないので考証の正確さとかは分かりません、色々と現実
と違うところはあるでしょうが、ただ、戦場での殺し合い
の世界なんて絶対にスクリーンで再現出来る訳はないんで
すから(監督さんは殺人犯になっちゃうもん)、だから、
このスレッドの様に色々と詳しいマニアの人に細かい設定
で文句を付けられるのだと思います。
それを「へえ、現実はそうなんだ」って関心して眺めてい
るだけですけど、同じ見方が出来ませんか?>96@`98さん。
それとも違う目的でこのスレッドを眺めてませんか?
どうでしょう?
0103↑
NGNGちんぽー ちんぽー ちんぽー ちんぽー
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軍事サイッコォォォォォォォォォウ!!!!!!!
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうむ、見事な流れですな(最後は反論出来ずにキレるか^^;)
全部同じ人間?、軍事オタよりこいつの方が消えて欲しい、藁)
0106>>102
NGNG今、あっちでも「プライベート・ライアン」のスレッドがあるんですね。
こっちから変なのが流れていかねければいいけど。
0107>>102
NGNG避けてます。
若いな。102の貴殿も。
ツッコミはいいことだが鬱陶しい(ウザイという流行語を使わぬところで察してほしい)
のも事実。
ようは「泣かずに遊べないなら、家でおちなしくしていることだ。クラリス」というところですかねえ
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(sageを入れて「108まで」と書いているところを察してほしい)
0109おれとしちゃ
NGNG凄い迫力!
というだけで満足
0110戦力比
NGNGその戦力比は機数の乗数になる・・。
(たとえば、10機対3機の戦力比は10:3ではなく、100:9になる)
うろ覚えですが、確か・・「マンチェスターの法則」って言ってたような気が・・
でも陸戦には??自信はありません。詳しい方教えて下さい。
ここ軍事板なのに、詳しい人を「軍事オタ」呼ばわり、どんどん程度落ちていきますね。
残念です。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0112名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGわっはっは
0113>99
NGNGいみがちがうぞ、わらた
0114111@`113@`
NGNG0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG戦争映画って、必ず反戦で理想的なものじゃないといけないものなのね。
現在の価値観に影響うけるのは仕方ないにせよ、
当時の世相ではこうで、戦時の軍人や大統領のように
特殊な環境にいる者なら別判断もありえた、
ってのを示すだけでも映画としては問題ないと思うんだけどな。
こんな見方するのはやっぱり軍事オタだからなんでしょうねえ。
あっちに書く勇気はアパム以上にないんで、こっちに書いちゃいましたっと。
0117名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG凄惨な戦闘シーンを「反戦のメッセージです」って、すんなり納得するのは、
日本人だけの感性でしょう。
とりわけ米映画には、戦意高揚映画なの?ってやつが多くあります。
『スターシップトルーパース』の原本は、宇宙昆虫を日本兵に見立てた、戦意高揚のSFです、
それが反戦映画だって? 信じられません。
(すいません、これは映画板に書き込むべきですね。)
>82さん、マンチェスター式ってランチェスター式の間違いでしょうか?
単純なミスなら良いですが、どうも作為的なものを感じます、「わかるかな?」みたいな。
普通に読んでいる者もいますので、普通に書いて下さい。
(貴方の気持ちも解らなくはないですけど)
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>110
むしろ陸の会戦なんかに使う方程式であって
戦闘機の空中戦なんかに使う式じゃありません。
0119>117
NGNG全くの別作品なので念のため。監督は「虫がワサワサの映画を作りたくて」この原作選んだそうなので。
0120>117
NGNG皮肉った風刺映画よ(笑
0121>118
NGNG経営学にだって使う(笑
さらにいうならランチェスターが自身の説(ことに第2法則
と呼ばれるもの)を考え出したのは空中戦の損耗比率からで
すよ。
だから110の人が書いてたのはある意味本則に則ってる。
(なのになぜ肝心の名前がうろ覚えなのかは謎だが^^;;)
0122名無しさん@1周年
NGNGよいとしてホーバス軍曹にライベン二等兵がジョークでも中傷してた場面がありました。階級が上のものにそんなことしていいのでしょうか?
あれは、米軍では当たり前のこと?
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれを許容するかしないかの。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG兵科が違うからです、アパムは事務屋なので実戦部隊の兵からは低く
見られているのでしょう。
それから軍隊では「星の数より飯の数」って風潮があります。
つまり階級よりも軍隊で多く飯を食ってる奴の方が偉いって意味です。
(程度はありますけど)
これは日本陸軍でもあります、ただし「古参の二等兵」ってのは聞か
ないですが。
若い士官よりも叩き上げの古参下士官の方が偉そうな顔をするなんて
例ならどこの国でも良くある話しです。
0125>122
NGNG大々的に報道はされてたはずですし。
0126>124
NGNGったり並んだりすることはあっても、面と向かって罵ったり
からかったり、なんてのはどこの軍隊だってアウトだよ。
もちろんその上官が告訴しなければ問題にならないわけだけ
ど、そのあたりを許す許さないは123の人が書いてるように
部隊の空気であったり、その当人同士の人間関係でしょう。
極限状態で歴戦の部下が上官を怒鳴りつけたりしてもあとに
なってそれを罪としたりしない(したら自分が恥かくだけだけ
ど)、というのはあっても日常時に部下のほうが偉そう、なん
てのはまず無いわけです。
その上官が普段から部下にそういう態度を許す、というよう
な「部隊の空気」は例外として。
兵科の違いや軍歴の長さによる「実質的な立場」を平常時か
ら認めていたらそれはすなわち軍の秩序の崩壊ですからね。
部下に馴れ馴れしい態度や揶揄を許す、というのはあくまで
も「上官の許可のもと」特別に許されるものです。
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG最後の戦いでちょっと疑問におもったんで。
0128ペンネームC
NGNGバズーカ砲は本来は100ミリ以上の装甲を貫通できる。
正面以外からの攻撃なら確実に撃破できるはず。
朝鮮戦争ではT34相手に通用しなかったが、
あれは生産以来数年経って貫徹力が落ちていたせいらしい。
0129魔火露煮砲連装
NGNG2.35インチは朝鮮戦争緒戦では絶対的な数と訓練が不足していましたので
経年変化で性能が落ちたという資料は見たことがありません,よろしければ
出典を教えて頂けないでしょうか?資料マニアなもので気になっています。
3.5インチM20は制式化されるも本格生産がされていなかったのが急遽朝鮮戦線
用に生産が始まり輸送されていったのですが,将兵が戦車恐怖症に陥っていたのを
ディーン将軍か誰かが自らM20を持ってT34を一時間近く追いまわして撃破したのが
M20の初戦果になったようです。この撃破されたT34はテジョンがどこかに記念と
して残っているみたいです。
確か出典−陸戦史学会「朝鮮戦争」 多分…10年前に読んだもので
0130吉澤のお母さんがスキっ!
NGNG友人「ケッテンクラートって何?」
私 「えっ!・・・」
ケッテンクラートなんて日本の男はみんな知ってる
もんだと思ってたのに・・・
0131>130さん
NGNGなんて、一般ピーポーは知りませんですよ、残念なことに。
0132>130
NGNG0133ペンネームC
NGNG水玉さんが岡部ださくの妹って本当か!
>128
上田信さんの「コンバットバイブル」とか、
青木基行の「亜欧州大戦記9」あとがきなんかに
書いてあるそうですよ。「他にも説がある」
そうですが。
0134>134
NGNG事実ですよ。SF板にもそういう質問スレッドあるっす。
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0136岡部ださく
NGNG0137名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「戦争では偶々生き残った…」
という意味がこの映画でわかりました。
祖父は、手榴弾準備してたら落として、拾おうと身を屈めたところに敵弾がヘルメットを弾いたそうです。
0139名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGMGに兄妹揃って連載してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています