トップページarmy
35コメント12KB

次期哨戒機の国産だって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
防衛庁は次期防衛力整備計画(2001-2005年度)で、海上自衛隊の固定
翼哨戒機P3Cの後継機をジェット機とし、国産開発する方針を固めた。
哨戒機は主に潜水艦の動きを洋上から監視する航空機で、国産哨戒機の
開発・配備は初めて。2001年度に開発に着手し、2011年度から配備を開
始することを目指しており、次期防で約2500億円の開発費用を盛り込む
方向で調整を進めている。防衛庁は国産哨戒機の開発・配備を、今年度
から配備の始まる次期支援戦闘機F2の開発に次ぐ大型国産事業と位置
付け、国内航空産業の育成につなげたい考えだ。

現行のP3Cは1981年に米国から導入を開始したプロペラ機。低高度・
低速での潜水艦監視が主な任務で、現在80機配備している。かねて目標
海域に到達するまでの時間が長いとの指摘があったうえに、最近では不
審船や調査船など潜水艦より高速の船舶に哨戒対象が広がっており、防
衛庁は「プロペラ機より迅速に行動でき、行動範囲も広いジェット哨戒
機の導入が必要」と判断。
0002名無しさんNGNG
やっぱ、「不審船」がネタにされてるのね。量産価格は一機あたり250〜300億円ぐらい?
しかし「調査船」って…?
0003懐かしやロッキード事件NGNG
P3Cって、ロッキードのあれだっけ?
田中角栄が貰った5億円っていうのは本当灰色でさ。

東京地検特捜部は、あのお金を、全日空が727ではなくトライスターを買うよう
総理大臣から圧力をかけてもらうためのお金って、主張したけど、
「総理大臣の職務権限が、はたして民間企業の全日空に有効か?」
というところで、揉めたのよね。

ところがあの5億円は、「自衛隊にP3Cを買わせるためのワイロ」って
解釈すると、「自衛隊の最高司令官であるところの総理の職務権限」という図式
にぴったりあって、むしろこのほうが納得。

イチ時期、
「あの5億円はエアバスではなくP3Cのためのワイロ」
という風聞が流行ったけど、もしそれが本当なら、一国の国防が
買収されたということで、なおさら収拾のつかないスキャンダルということで、
丸紅、地検特捜部、ロッキード社、それに角栄、児玉誉士夫が、暗黙のうちに
エアバスのワイロということにしちゃった・・・・。

政治板いけって怒られちゃいそうだけど、70年代多国籍企業ネタということで
書いときます。
00043のニュースソースはNGNG
立花隆「田中角栄研究」(講談社文庫)と、
猪瀬直樹「日本凡人伝」(新潮文庫)の元丸紅航空機営業部長の談話ね。

角栄がP3C購買に圧力をかけたというのは、たしか総理命令による
国防会議における次期対潜哨戒機国産化の白紙還元について。

ただ公平のために・・・。

角栄がニクソン大統領とのハワイ会談で、
「ドル防衛のために、米国産軍用機およびエアバスの買いつけ」
も、元首として約束していたのも事実。
0005名無しさんNGNG
性能的には当時はP-3C以外の選択肢はなかった。
川崎は本当は哨戒機を自主開発したかったが技術的に難しい。C-1で我慢した。

超音速練習機ではT-38の導入を角栄が示唆したが、国内企業と空自が総反対して国産化。
ポッポに入れた金と機種選考の不明朗さは関連性を示すのが難しいにゃ
0006素朴な疑問NGNG
何の関連もなくてすいません。
P3C-オライオンのつづりってどうなって
いるのでしょうか?「orion」かな?
でもオリオンって読めちゃうしなあ?
気になって仕方がないです。教えてください。


0007名無しさんNGNG
オリオンでいいんじゃないですか?
ハーキュリーズ:ヘラクレス
セントール(ロケット):ケンタウルス
みたいに。
0008やぎさんNGNG
>6それでいいです現に海自厚木基地にある部隊のエンブレムはそのまんまです。
教えてこれと絶対に無理と思うがC1の後継機と機体共有化って情報を
0009NGNG
 >7さん、やぎさん様、どうもです。
実は友人にP3C−Eというマザーボードをもらったのです。
で、組み上げるPCの名前はこれしかないな。というわけでして。
あらためて、ありがとうございました。
0010大渦よりの来訪者。NGNG
エレクトラだともっと良いかもしれない。
特にWin系列のOSの場合、喪服が良く似合う……。
0011海の人NGNG
 あれって米海軍の「クセ」みたいなものだと思うんですが、「i」は必ず
「あい」と発音するみたいです。
 「spica」という艦艇があるのですが、あれを「すぴか、すぴか」と呼んでも
通信系に出てこず「すぱいか、すぱいか」と呼んだら出てきたことがあります
ので、むこうも自分のことを「すぱいか」と呼んでいる用でした。
 また「service」も「さーう゛ぃす」ではなく「さーばいす」と読んでいる
のを聞いたことがあります。
 おそらく、このながれで「orion」も「おらいおん」なのでしょう。

0012そりゃ米海軍じゃなくてNGNG
英語というものがそういう発音の言語なんですよ。
Iはイじゃなくってアイ、aはアじゃなくってエイ、oはオじゃなくってオゥ。
もちろん例外って言うか、それぞれイ、ア、オと読むこともあるけど。
で、オライオンはOrionで確定。意味はギリシア神話のオリオン。
潜水艦を狩る狩人、ってことでしょう。
0013言い忘れたけどNGNG
オリオン座、の意味もありそうですね。
なんせ星シリーズのロッキードの製品ですから。
0014名無しさんNGNG
果たして、ジェット化するのか?
対潜哨戒機の性格上、洋上に長時間低速で哨戒飛行するのであれば、
レシプロの方が良いという意見も。
0015>14NGNG
御意.
どのみちマッハは超えないのだろうから Tu-95 のような
高速仕様のターボプロップ機が良いと思う.
0016名無しさんNGNG

 自衛隊は金持ちだ。
 米軍でさえ、P3の後継はやる気がないのにね。
 ジェーンによると、米海軍に割り当てられたP3後継の
 開発費は800M$しかないそうな。737改造とか案が
 あったみたいだけど、P3のライン再開が一番安上がり
 と結論がでたとありました。

 ちなみに、米沿岸警備隊はC130をP3の後継にするそうです。
0017名無しさんNGNG

700km/hぐらいまではターボプロップで
それ以上の時はフルフェザーでジェットエンジン
になる、なんてどうでしょう。 多分世界初。

アフターバーナー付きの高バイパス比のターボファン
というのも聞いた事ないなぁ。駄目?

0018名無しさんNGNG
>17

ターボジェットとターボプロップ混載は
P2Vとかですでにやってるナリよ。

一時流行ったプロップファンってダメだったのカナー
0019筆記ー容貌NGNG
まさか、本当に戦略爆撃機みたいな物を
作るつもりでわ・・・。
0020>18NGNG
 アントノフAn70の二重反転ペラがプロップファンにいちばん近いものでしょう。
0021>18NGNG
17で言ってるのは「混載」のことじゃないよ。
まぁ、高バイパスターボファンでいいと思うけど…
0022>18NGNG
17で言ってるのは「混載」のことじゃないよ。
0023名無しさんNGNG
対潜哨戒機ってのは名目上で、
有事の際は陸上爆撃機として運用するつもりなんじゃないんでしょうかね?
F-15の直援戦闘機隊に囲まれて、北朝鮮核施設を絨毯爆撃!とかね・・・。
空中給油機が無いと、直援戦闘機隊は途中で帰投。
う〜ん、大戦中のメンフィス・ベルの世界ですな。
0024名無しさんNGNG
対潜哨戒機って、中に積んでる電子機器が重要で、機体自体は航続距離と
ある程度の速度があれば成立するんでしょう。
だから、世界的にも未だにコメットとエレクトラが飛んでるわけだし。
最終的に、機体はB767あたりになってもいいから、中に積む電子機器
を国産で開発したいという意図なのかな。
0025>18NGNG
プロップファンは、燃費が良くそれなりの速度がでることが売りだったのだけど、
原油価格や燃料価格が思ったほど上昇しなかったので、ターボファンと比べた
メリットがなくなって開発が止まったのでは。
民間機用としては、騒音が大きいことも致命的だし。
002618NGNG
>20
ふむふむ

>21
ごめん

>22
悪い

>25
さいですか、なるほど〜
0027名無しさんNGNG
ところで自衛隊にいる人ってバカじゃない?
0028>27NGNG
なぜ、そう思うのですか?
根拠が見えないんですが。
0029名無しさんNGNG
>27
バカですが、あなたほどでは。
0030名犬アメ公NGNG
煽るんだったらsageるなよ。このガキが!!
いますぐこの板から消えろ。

0031糞して寝ろ!NGNG
30 名前:名犬アメ公 投稿日:2000/06/21(水) 20:15
煽るんだったらsageるなよ。このガキが!!
いますぐこの板から消えろ。
0032懲罰暴NGNG
そーゆーのは違うところでやってね。

それでは本題に戻ってください。
0033名無しさんNGNG
それでは本題に・・・

次期哨戒機(MPA)とC−Xを両方とも国産で出来るものだと思い
ますか?
あんまり共用化できる部分って少ないような気がするけど、これが本
当だったらMとKとF重工は大喜びだろうに・・・。
0034消息筋NGNG

24殿
 天下の自衛隊は全く逆の思想のようです。機体命(藁
0035名無しさんNGNG
どうせなら、PS-1の後継PS-2にしちゃうとか、これなら世界の意表を突くことができるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています