トップページarmy
389コメント176KB

日本の自衛隊はどうしたら強くなるか。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けいぞうNGNG
現在の予算額を変えずに(笑)
諸外国に畏れられるような強い自衛隊にするには
どうしたらよいでしょうか・・
識者のみなさまのご意見をお寄せください。
核兵器はなし・・ということで・・・お願いします。
0238>234NGNG
日本国民の一人として、234のアホウが言っている

>国民に相当数の犠牲がでる前提で、もっとチープな防衛構想を立ててほしい。

などという暴論に断固異議あり!

0239追加@海>234NGNG
>>国民に相当数の犠牲がでる前提で、もっとチープな防衛構想を立ててほしい。
では、最初の犠牲者は貴殿がなるべきである。
頑張りたまえ。
0240名無しさんNGNG
将軍と234のバーターは成り立たないな。234が小渕であろうが天皇だろうが・・・
0241>234NGNG
軍事が嫌いなら、わざわざ来る必要ないのになぁ。
0242名無しさんNGNG
まあさ、周辺国に理解されるレベルにしとけば反発も少ないでしょ。
自国防御といってもいまやICBMの時代なんだし。
人道的貢献に徹することによって日本の名誉が回復されるのでは、
という儚い希望はある。
0243名無しさんNGNG
軍事は大好きだよ。昔は丸の愛読者だった。
祖父は海兵出身の戦艦(かなり名が通ったやつ)乗りだった。
米軍に沈められ、海で泳いだ経験などをよく話してくれたものです。
また親戚に海上自衛隊勤務者(もう退役してる)がおり、艦内を見学させてもらったこともある。
覚えているのは食堂で飯を食ったことと、エンジンルームに入ったこと位だが。
と言うことで、今でも、陸より海の方に愛着があります。
反戦の軍事好きになったのは祖父の体験談の影響です。

犠牲者があまりでない前提で考える防衛こそ妄想である。
それこそ、生命保険の掛け過ぎで飯代にこと欠くのと同じ。

そこそこの保険料金でそこそこの保障をです。
今の自衛隊は保険料をつり上げ過ぎてる。

>では、最初の犠牲者は貴殿がなるべきである。
>頑張りたまえ。
最初の犠牲者は、勇ましく敵国に突っ込む誰かさんになってほしいな。
わたしゃ、現在の国際情勢で日本本土が本格攻撃される可能性は
ゼロと見てます。

ロシア・中国:日本、アメリカが多大な投資を行っており、戦争できる
       状態でなくなった。
北朝鮮:正直言って可能性は否定できない。しかし、本格的な渡洋攻撃
    する能力はない。せいぜい、テロである。もっとも国籍を明示
    したテロはないと思うが。
そのような状態で最初の犠牲者になったらホントについていなかった
としか言いようがないね。
自衛隊がヘボだから、わたしが犠牲になったなんて愚痴は言わんよ。
0244追加@海>243NGNG
>>犠牲者があまりでない前提で考える防衛こそ妄想である。
戦闘が開始されれば犠牲者が出るのは当然であろう。何をか言わんや。
しかし、最初に自国民が犠牲者を出すことを前提で考える防衛は愚である。
>>わたしゃ、現在の国際情勢で日本本土が本格攻撃される可能性は
>>ゼロと見てます。
認識不足である。
我々は近隣諸国の非核/核弾道弾の有効射程内にいる事を認識すべきである。
離島に対する紛争が発生する可能性はさらに高い。
(ex.魚釣島・竹島等々)

0245みりたおたくNGNG
US1、大隅級輸送艦、ブルドーザーと野戦調理車は存分に装備してほしい。
0246ボーグエンザップNGNG
>242
日本の不幸は、周辺国に中国という「相手を理解する」という
ことを極めて苦手とする国があることなのです。
ベトナムに対して「懲罰戦争」などという行為をする国ですの
であの国が反発を感じないレベルの軍備とは、事実上は非武装
以外ないでしょうね。それこそ夢想的です。
0247>243NGNG
>243
>犠牲者があまりでない前提で考える防衛こそ妄想である。
>それこそ、生命保険の掛け過ぎで飯代にこと欠くのと同じ。
>そこそこの保険料金でそこそこの保障をです。
>今の自衛隊は保険料をつり上げ過ぎてる。

あのさ、このスレッドの前提は予算増額なしでより効果的な防衛力
整備をしようってのが趣旨なんだからさ、生命保険のかけすぎで飯
代がなくなることなどないよ。
総枠規制として防衛予算はGNPの1%以内というのが今は通例で
あり、日本と同等と思われる他の国々と比較しても、日本の防衛予
算の比率は高くないのが実態でしょ。
数字的実態を無視していては御伽噺の世界に入り込むだけだと思い
ますよ。
限られた予算(例えば現状通り1%枠程度)でより効果的な防衛を
考える際に、相手に日本を叩かせてから闘うって考え方は愚か。
相手が日本を叩くという意図をくじくだけの外交努力、世界世論の
形成、相手軍備に対抗するこちらの軍備、などの総合力によって自
国の安全、国民の生命財産を守るのが正論。
そのうちの「相手軍備に対抗するこちらの軍備」の部分だけを弱め
ていいという論法はまやかしだな。

0248>243NGNG
>234
>>では、最初の犠牲者は貴殿がなるべきである。
>>頑張りたまえ。
>最初の犠牲者は、勇ましく敵国に突っ込む誰かさんになってほしいな。

あれ? 勇ましく敵国に突っ込まないってのが貴方の論拠じゃなかったの?
最初に自国民の犠牲者を出すことを前提で考える愚かな防衛策が貴方の主張
ではなかったの?支離滅裂だね>234。

0249>244NGNG
>しかし、最初に自国民が犠牲者を出すことを前提で考える防衛は愚である。
気持ちとしては分かるが、これだけ兵器が近代化したのでは、最初かどうかを
別にして民間人の犠牲は避けられない。これはあきらめである。

>識不足である。
>我々は近隣諸国の非核/核弾道弾の有効射程内にいる事を認識すべきである。
どこかの気の狂った司令官がボタンを押す危険性はあると思ってる。
この場合、最初の犠牲者は民間人の可能性もあるね。
しかし、本格的なドンパチに拡大させるかな。すぐ外交交渉になるでしょう。

>(ex.魚釣島・竹島等々)
帰属でもめてる地域ですね。お互い言い分(屁理屈も含めて)があるし
民族意識が丸出しになりやすいので、帰属の確定は困難でしょう。
そのような中で日本が武力で応じない限り、武力衝突はない。
この辺りの日本の冷静さはりっぱである。
結果として国境問題は決着せず、共同経済地域・水域などで、共存して
お互い争ったら損する状態に持っていくのがいい。

0250追加@海>249NGNG
>>民間人の犠牲は避けられない。これはあきらめである。
>>最初の犠牲者は民間人の可能性もあるね。
犠牲を抑えられる可能性(意志)を捨てる事は人として愚かである。
貴殿個人の事ならともかく、貴殿の家族・知人の生命にも関わる問題に対し
このような事が言える事に驚きと軽蔑を感じる。

>>すぐ外交交渉になるでしょう。
このあたりが認識の甘さである。
最初の攻撃が核(含む原発ゲリラ)である可能性もあり得る。
一体何を交渉するのか?一方的に損害を受ける代償として何を得るのか?
都市の一つ二つが消滅した後で交渉かね。

>>共同経済地域・水域などで、共存して
それすらも決裂しているのが現状である。以上。
0251>249NGNG
247の指摘に回答してください。
0252>250NGNG
ホントに戦うことしか考えないんだなァ

>犠牲を抑えられる可能性(意志)を捨てる事は人として愚かである。
>貴殿個人の事ならともかく、貴殿の家族・知人の生命にも関わる問題に対し
>このような事が言える事に驚きと軽蔑を感じる。

いったん、有事になると、個人のことなど、国家の前にぶっ飛んでしまう。
もちろん、あきらめの前に安全な地域に逃げることをやりますよ。
しかし、逃げ切れなかったとき、犠牲の減少を
国家に頼るのは無理と考えています。

>最初の攻撃が核(含む原発ゲリラ)である可能性もあり得る。
なんでも有りで考えるから、すべて軍備増強の発想になるんですね。

>>>共同経済地域・水域などで、共存して
>それすらも決裂しているのが現状である。以上。

これを行うのが人類の生きる可能性を延ばすことである。
0253>252NGNG
なんでも有りで考えるから、すべて軍備増強の発想になるんですね。>

可能性として存在する限り、全てを想定するのが本当の安全保障である。
それとすぐ隣りの危険な国はテロ・麻薬・偽札・拉致等「なんでも有り」の
国家だったと思うが(笑)
0254>246NGNG
>ベトナムに対して「懲罰戦争」
あれはあきれたね。
でも、そんな中国に対して何の批判もしないのが
我がニッポンのマスコミっていうのも問題でしょう。
0255>254NGNG
まあ日本のクオリティペーパーといわれてる朝日新聞が
新華社通信日本支局みたいなもんだからね。
0256追加@海>252NGNG
>>ホントに戦うことしか考えないんだなァ
逆である。防衛戦力を持つことにより相手の自制を促すというのが
抑止力の考え方である。犯罪と警察の関係に等しい。
国家が豊かであろうとなかろうと犯罪(戦争)は無くならないことに
留意すべきである。

>>あきらめの前に安全な地域に逃げることをやりますよ。
逃げる場所・逃げる時間・受け入れ側の余力があればの話。
現実にはそれほど甘くない。安全の確保から住居・職の確保までできる
国家は多くない。(Boat people@`Refugeeと直で話した経験はおありか?)

>>これを行うのが人類の生きる可能性を延ばすことである。
近隣にRouge countryが数多く存在する以上
貴殿の方針では残念ながら人類共存にはつながらない。
空論を捨てて現実的な方法を採るべきである。
以上。
0257>252NGNG
247さんが指摘していることを読んでないの?

国防は外交や軍事等いろいろな要素の総合結果として国の安全
が保たれるって書いてあります。
戦うことしか考えてないなんて、煽りはやめて252の人は、
247さんの指摘に回答すべき。
回答を避けての情緒的軍備軽微化論は空虚だね。


0258しるくわーむNGNG
かなり関係ない事だけど、憲法を停止させるってのはどうでしょう。
            ↑9条だけ
    
0259高命中度の長距離ミサイルNGNG
>防衛戦力を持つことにより相手の自制を促すというのが
>抑止力の考え方である。
そういうことなら、高命中度の長距離ミサイルを、日本独自に開発
すべきだ。湾岸戦争を見習って 高精度で敵国の首脳官邸や軍事拠点を
ピンポイント攻撃できるようなミサイルを。
いまやアメリカ軍も空爆はするが、兵士を消耗する陸上部隊の
戦闘は避ける時代だ。日本の若モノが、もし肉弾戦になったら
北朝鮮とかの鍛えられた若者にかなわないだろう。
0260あるじゃんNGNG
>高命中度の長距離ミサイル

F−104やF−1/T−2、F−4とか。
え、ミサイルじゃない?なに言ってんの
昔の人を見習いなさいって

それは冗談としても、旧型機を巡航ミサイルにして、
海上からロケット発進させたら良くない?
きっとどこもビビるよ(笑
0261名無しさんNGNG
トマホークには遺族年金が掛からないが、特攻機には必要になるな。
旧型機の巡航ミサイル化はビビるより呆れるかも。

それより潜水艦から上陸する暗殺専門の忍者部隊を開設するのがいいなぁ。
イラクのヒゲも朝鮮のチビデブメガネも忍者の怖さは知ってるだろうから。
0262名無しさんNGNG
>261さん
 月光かいな(笑)。
0263ヨタで、すまんNGNG
>260
マニピュレートは艦上のプレステからね。
それは強いよ。日本の若者の指技は。
0264追加@海>259NGNG
>>そういうことなら、高命中度の長距離ミサイルを、日本独自に開発
>>すべきだ。
そう思う。ただ、国内外の世論に与える影響は補給機より大であろう。
まだまだ時間がかかりそうだ。
0265>263NGNG
冗談でなく、装置の操用性の検討が行き詰まったとき、
PSのコントローラを付けちゃえば?って声があがります。
某防メーカでした
0266>263@`265NGNG
自衛隊使用のデュアルショック萌え〜〜〜〜〜。
0267ごまのびたNGNG
いまさら陸上戦なんて無いだろうから陸自廃止。
そしてF−15改を量産。対地型も量産。
北海道開発予算全廃して余った9000億円でAEGIS艦を
毎年10隻量産。
0268888艦隊計画みたいなことをされちゃNGNG
かなわんので、軍拡反対!
0269名無しさんNGNG
>近隣にRouge countryが数多く存在する以上
>貴殿の方針では残念ながら人類共存にはつながらない。
>空論を捨てて現実的な方法を採るべきである。
>以上。

ここで議論が分かれちゃうんだよな。
脅威となる国が近隣に存在するかで。
あなたは職業上、あるとしなきゃ存在価値が危うくなるから
しょうがないと思うけど。

あの経済力では技術的にテロはできても戦争はできない。
0270>269NGNG
「備え有れば憂いなし。」という言葉を贈ります。
脅威となる国が近隣に存在しないからといって軍備を
放棄した国を未だ私は知りません。
政情不安なロシアや軍拡路線を歩む中国は脅威ではないのでしょうか?
テロにせよ、完全武装の特殊部隊が侵入した場合、警察力で対処できると
お考えですか。
0271ミサイル開発サンセイNGNG
>888艦隊計画 かなわんので、軍拡反対!
って、意味わかりません。ご説明を。
海上艦船ではなく、高命中度のミサイルを日本独自に開発すれば、
陸上兵力とか海上艦艇などの拡充よりもローコストで
能率的な防衛力ができそうな気がします。
電子機器の開発は日本の得意技ですし、兵器産業の発展は不景気を
解消する特効薬にもなりそうです。ゲーム好きな若者の就職先にもなります。
0272何分、初めてのことですから。NGNG
>269
>ここで議論が分かれちゃうんだよな。
その通りですね。269さんの感覚では幻想である非武装論に
なってしまいます。そういう空想論とは無縁な話題ですから。


>脅威となる国が近隣に存在するかで。
>あなたは職業上、あるとしなきゃ存在価値が危うくなるから
>しょうがないと思うけど。
そういう問題じゃないでしょうに。
この書き方では、追加@海さんが事実と違うことを主張してい
る、と書いてあるのと同じで、かなり失礼な物言いですね。
0273>268NGNG
>888艦隊計画

聞いたことない。教えて。
0274八八艦隊のNGNG
間違いじゃない?

駆逐艦8、巡洋艦8だっけ?>旧軍に詳しい人教えて

ちなみに、海自の新88艦隊は駆逐艦8、ヘリ8。
0275せんちゃんNGNG
 いわゆる八八艦隊構想は、長門級を先頭に8隻の戦艦、天城級を先頭に
八隻の巡洋戦艦で艦隊を構成するってものですね。
 なぜ八隻かというと、当時の司令部機能や通信能力では1つの司令部
が直接指揮できるのは八隻が上限であるという結果が演習より導かれた
ためです。
 で、八八八艦隊なんですが、これは先に述べた戦艦・巡洋戦艦が完成
した後旧式の戦艦(金剛級・扶桑級・伊勢級)計八隻を含めての言い方
だったらしいです。しかし当時の公式な文献にはないという話も聞いた
ことがあり、真偽のほどは私にはわかりません。
0276追加@海>272NGNG
>>あの経済力では技術的にテロはできても戦争はできない。
核兵器・化学兵器・細菌兵器。
彼の国が行うテロは大規模な死者を出す。
彼らは有事においてこれらを使用する事を公的に明言している。
また、彼らが国家レベルで我が国民を誘拐し、自国に軟禁している事も
様々な事例から明白である。
また、彼らが国家レベルで麻薬を栽培し、周辺国に密輸している事も
様々な事例から明白である。

これは確実な脅威である。
0277追加@海>272NGNG
失敬、272殿。
276は269宛である。
0278>268NGNG
八八艦隊の間違いですか?
大艦隊での洋上決戦という戦闘思想は現代戦ではありえません。
したがい、戦艦8艦、巡洋戦艦8艦をこれから造るような計画
など有り得ません。
そんなありえないものに金がかかるなどと言っても仕方ありま
せん。
0279脅威NGNG
北朝鮮も我が日本が脅威と言ってますが、
どの部分が脅威なのでしょうか。
脅威と感じる部分を延ばせば、相手はさらにビビルのですね。
0280>279NGNG
北朝鮮が日本を脅威と言っているのは、単なる国内向けのプロパガンダ
です。北朝鮮の指導部は今の日本の政治状況では日本からは絶対に北に
先制攻撃は仕掛けてこないとわかっているはずです。むしろ北は日本など
よりアメリカの方が恐いでしょう。アメリカはやる時はやりますから。
日本の安全保障体制は穴だらけなので、北朝鮮から見たら脅威というより
なめられているという方が妥当でしょう。
0281>269NGNG

229+230をもう一度お読みしてはいかがでしょう。

0282特殊部隊は?NGNG
対テロ、ゲリラ戦、潜入工作のできる特殊部隊は低コストで効果があり
そうだけど、いかがでしょう?
0283>282NGNG
防衛シナリオのうちに一つに不正規戦(テロ・ゲリラ)対応が
ありますので、特殊部隊は必要でしょう。
一方、特殊部隊だけでは防衛は出来ませんので、総合的なバラ
ンスを考えてどの程度の規模の特殊部隊を持つのがいいのかを
決定すべきでしょう。
0284けいぞう。NGNG
282  そのとおりです。
でもこれからは大切になりそうですね。 特殊部隊。
0285けいぞう。NGNG
283もそのとおりです。(笑)

ホントは間違いました。m(__)m
0286あぼーんNGNG
あぼーん
0287>286NGNG
間違えたね? 板( ・・)/

0288>287NGNG
嵐だってば
0289三軍統合NGNG
三軍統合
0290名無しさんNGNG
日本が先制攻撃を仕掛けると明言しない限り、
相手にとって日本は軍事的脅威にならないのですね。

これからさらに軍備を増強しても、相手がびびらないんじゃ困ったね。
0291290NGNG
煽りですから、気にしないで。
すいませんでした。
0292勝手に転載クンNGNG
話がズレてしまっていますので、元に戻します。

>>>>>

219 名前: 中間決算 投稿日: 1999/12/14(火) 17:01

さて、予算増額なしで、自衛隊の防衛力を増強する案ですが、ここで
中間のとりまとめをしてみましょう。

1)法的整備=現行法では防衛が難しいので改正する。
2)弾薬等消耗品の備蓄量を増大する。
3)演習訓練地の拡充
4)防衛戦略の見直し
5)防衛戦術の随時見直し
6)戦略・戦術に合致した各種兵器の整備
7)国産兵器に拘泥しない
8)c3iの拡充
9)自衛隊への名誉の付与
こんなところでしょうか?

>>>>>>>

233 名前: 追加したら? 投稿日: 1999/12/16(木) 22:59

自衛隊が強くなる条件に227さんのように、何も軍事の
常識を知らないで的はずれな理由で変なことを言われない
ように「学校で世界の外交・軍事」を教えるってのを追加
したら?
 >中間決算さん


>>>>>>>>>> 再開

0293名無しさんNGNG
やっぱ、戦略ミサイルの増強じゃないでしょうか。
防衛予算のすべてをこれにつぎ込む。
上の292ではまどろっこしくて強くなる前にやられてしまう。
ここ1〜2年が勝負です。
10年計画では間に合わない。
0294名無しさんNGNG
全自衛隊員に銀ダマ鉄砲を支給配備すべし!
0295>293NGNG
それがTMD(笑)
0296>293NGNG
戦略ミサイルは柔軟性がないのです。
従い、戦略ミサイルのみでは国民の生命財産を守りきれません。
0297名無しさんNGNG
相手が戦略ミサイルだけで攻撃したら、護衛艦、特車、支援戦闘機の
出番はないだろう。

今更ノルマンディー上陸作戦スタイルで攻めてくる優雅な敵は
いないと思うが。
0298>297NGNG
でも、上陸しないと占領できないよ。
純粋に政治的な威嚇という理由だけではミサイルはそうそう撃てないよ。
撃った時点でテロリスト国家としての烙印を押されるね。

0299下士官NGNG
強い自衛隊?実際、今の日本の自衛隊は強いのか弱いのかも分からない。
だって、PKO5原則に縛られて紛争地域に派遣はできない。
しかし、今の自衛隊の訓練ではまともに戦うことは出来ないでしょう。
例えば、捕虜を救出する模擬訓練や敵地に攻め込む模擬訓練でも実弾
は一切使わず、つねに危険な状況は避けているようでは実践には役立た
ないでしょう。それに、国家予算をつぎ込んで買ったたいそうな武器
もほとんどが使われず、倉庫に眠ったままなのです。つまり、まともに
使える自衛隊員がいないのです。
以上のことを、うまく改善していくことが大切でしょう。
あと、とりあえずレンジャー訓練参加を義務付けることなどもいいかも。
0300名無しさんNGNG
占領が目的で日本に戦争を仕掛けるのは不可能。
民意が侵攻軍に非協力的な場合まず不可。
ベトナム戦争における米軍が結局勝てなかったのも、
民意をつかみきれず、協力が得られなかったから。
軍事力であれだけの優位性を保ってたにもかかわらず。
0301名無しさんNGNG
日本占領の魅力って何?
あるとしたら工業力だけだろうと思う。
これらを破壊せずに、占領ができるだろうか。
0302ぴろゆきNGNG
行動力がともなわないで愚痴るだけの大人だけなるまい
そんなんじゃ女にもてないしね
学校いこっと
0303>301NGNG
在外資産という言葉を知っていますか?
日本国及び日本企業が持つ在外資産(金融資産・不動産・生産設備)
の金額は充分に魅力的。
0304>303NGNG
在外資産は当該国によって凍結されるので
占領国には行きませんよ
0305>304NGNG
傀儡政権樹立という方法がある。
0306名無しさんNGNG
傀儡政権に、一般国民がなびくだろうか。
国際社会が認めるだろうか。認めるとしたら、もともと日本嫌いで日本への同情心がなかったことになる。

今の国民の状態では、諸手をあげて傀儡政権に協力する人って、ほとんどいないと思うが。
俺は難民となって、余所へ行くだろう。嫌われていたらアウトだけどね。
ひとによってはゲリラ、サボタージュ活動するだろうし、政治、経済は混乱し占領のうま味がなくなりそう。

傀儡政権が警察力・軍事力に頼ることなく安定するとしたら、それは国民が支持してることになり、傀儡政権でなくなる。
0307>306NGNG
傀儡政権に国民が本心からなびくかなびかないかは関係ありません。
軍隊と秘密警察で国民を監視するシステムをつくればいいだけですから。
冷戦時代、米ソはそういう傀儡政権をいくつも誕生させてきました。
現在の北朝鮮も元々は旧ソ連の傀儡政権だということをお忘れですか?
0308なんかNGNG
元のスレッドとかなりかけ離れた話題になってるな・・・
0309>307NGNG
>軍隊と秘密警察で国民を監視するシステムをつくればいいだけですから。

これにカネがかかりすぎ、民間の意欲も失せるので、経済は停滞・混乱がし
多くの場合、どこかでこけるが。
第一、今回の日本占領が日本の経済搾取にあるとしたら、目的が果たせない。
それとも、金主席マンセイで、今まで以上に日本人が忠実に一生懸命
働くと思ってるのかな。
0310>307NGNG
日本の魅力は、工業力とそれをフルに動かすため、海外との資源、製品の
貿易です。
傀儡政権が、工業力を活用し、海外貿易で相手にされるか疑問だな。
0311>309NGNG
でもそのカネがかかりすぎるシステムを未だに北朝鮮は堅持してますよね?
監視の密度が濃ければ濃いほど傀儡だろうと何だろうと国民の意思と関係無く
その体制はある程度は続くんですよ。

金主席マンセイで、今まで以上に日本人が忠実に一生懸命
働くと思ってるのかな。 >

おや?戦前、日本人は「天皇様マンセイ」ではなかったかな?
日本人ほどお上に従いやすい人種もそうそういないと思うけど。
0312>310NGNG
傀儡政権が経済的に繁栄するかどうかというのは別の次元の話でしょ。
私が言いたいのは日本であろうとどこだろうと占領後、傀儡政権が誕生
して統治するってやり方はままあるって事を言いたいの。
0313自由と平和愛好家NGNG
自衛隊は国民の生命財産を守る国家機関である。
国民の生命財産を守る国家機関は自衛隊だけではない。
しかし、だからと言って、自衛隊を無くすという論は暴論である。
自衛隊は軍である。憲法9条は現状及び近い将来の日本国の置か
れてる状態と乖離しすぎており、変更すべきは憲法の方である。
言いたいことが言えるこの自由を守りたい。
自衛隊は、この自由を守ってきた各種制度、機関の一部を確実に
担ってきた。現行予算レベルで効率よく自衛隊をより頼れるもの
とする議論が重要だ。折鶴から平和生まれない。
自衛隊を含む国の総合力で平和は維持されるのだ。
0314名無しさんNGNG
>おや?戦前、日本人は「天皇様マンセイ」ではなかったかな?
>日本人ほどお上に従いやすい人種もそうそういないと思うけど。

そうか、日本人の民度が低いから、悪い虫がつかないよう、自衛隊で
守ってるんだね。
なんか、わびしい日本。

>傀儡政権が経済的に繁栄するかどうかというのは別の次元の話でしょ。
まあね、現実に存在するね。
日本に発生するとしたら、民主主義が定着していなかったってことになるのかな。

>自衛隊を含む国の総合力で平和は維持されるのだ。
なんか、自衛隊だけで平和を維持したいように見えるが。
0315自由と平和愛好家NGNG
>314
>>自衛隊を含む国の総合力で平和は維持されるのだ。
>なんか、自衛隊だけで平和を維持したいように見えるが。

これは貴兄が色メガネを透して物事を見ている証左だ。
自衛隊=軍を含む国の総合力で平和は維持される、という考え方
は世界常識だ。当方はまさに字句通り、自衛隊を含む国の総合力
で平和を維持すべきと考えている。
貴兄がそれを勝手に歪曲してとらえているだけであることを指摘
しておく。

0316追加@海>314NGNG
>>日本に発生するとしたら、民主主義が定着していなかったってことになるのかな。
民主主義は各種の自由が守られてこそ機能する。
外的勢力により傀儡政権が成立させられる事態では民主主義は崩壊する。

ところで、「民度」とは?(意味不明)
0317>315NGNG
同感。今の日本には憲法を守っていれば平和を維持できると思っている
空想家が多すぎる。
0318名無しさんNGNG
日本の平和を守ってるのは、平和憲法と自衛隊です。
0319追加@海NGNG
自衛隊と米軍と安保である。
平和憲法は対外的にはほとんど無意味なのが実状。
0320せんちゃんNGNG
 なんと言っても政府がもっと信頼できるようにすることが一番でしょ
うね。私個人は今の自衛隊の法律的基盤の脆弱さはまずいと考えてます
けど、さりとていまいち政府が信頼できないので、いわゆる改憲には
反対の立場をとっちゃいますね。(本来の見解と違う立場になっちゃう
ってのが悲しい。)
0321>320NGNG
>さりとていまいち政府が信頼できないので、いわゆる改憲には
>反対の立場をとっちゃいますね。
ここ何年かの政府が信頼できないという感想はその通りであると
当方も思いますが、そのことと改憲は別の命題ではないでしょう
か?
0322アンデイQNGNG
>321
横レスになってしまいますが、改憲<議席数<選挙<投票と
政権<議席数<選挙<投票と考えれば、国民の権利と利益と
いう点で多くの共通項を持っていると思えませんか? 加え
て言えば、それは国民ひとりひとりの責任という言葉でひと
くくりにできないでしょうか? 飛躍するな!と言われるか
もしれませんが、多くの国では政権の容認と国防は一体のも
のと信じられています。安保のおかげで、日本人は改憲や国
防に関わる多くの束縛から逃げてきたことは事実でしょう。
責任感なき政治行動に、信頼に足る政権は生まれず。よって
自らの真意による憲法は設けられず。こんなところでしょうか?

0323>320NGNG
自国民に信頼されてない政府が諸外国に信用されるわけがないわな。
0324すめらーNGNG
日本の平和を守ってるのは、
   自衛隊・・・・・・10%
   安保(米軍)・・・25%
   日本海・・・・・・70%
0325>319NGNG
平和憲法のおかげで、あまり軍拡に走らず、
安く国防が果たせている。
もっと、安く国防を果たせるようガンバリましょう。
平和憲法が有ったってここまで軍拡してきた。なかったら青天井の
軍備になっていて、国民の生活は大変だったろうな。
0326ラングレーNGNG
325>
自衛隊という軍隊が存在している時点で平和憲法が形骸化している事
に気付いてください。

平和憲法のおかげで、あまり軍拡に走らず、
安く国防が果たせている。 >

別に平和憲法が年間の防衛費を少なくしているわけでも多くしている
わけでもないですよ。むしろ現状では平和憲法の存在が自衛隊を社会
の日陰者にし、我が国の国防を歪んだものにしてしまっています。
所詮、究極の理想主義の産物である平和憲法と現実の国際情勢に沿った
国防とは相容れないものなんですよ。
0327ラングレー追加NGNG
平和憲法が有ったってここまで軍拡してきた。なかったら青天井の
軍備になっていて、国民の生活は大変だったろうな。>

これは何を根拠におっしゃっているんでしょうか?
平和憲法という理想主義的憲法を持っているのは世界中で日本だけ
ですが、平和憲法を持たない日本以外の国は全て青天井の軍備に
なっていますか?
0328ラングレー追加2NGNG
325さんの意見は「憲法改正したら日本が軍国主義に戻るぞ」
という使い古された妄言そのものとしか思えないのですが。
0329自由と平和愛好家NGNG
>324 すめらーさんへ
日本海70%というのはなかなか鋭い指摘です。
総ての国境が他国と陸続きのスイスと四面総て海である日本では
同じ理念を採用したとしても、国防の前提がまったく違うので、
形態が大きく違うという話の補完になります。
合計が100%超えてるのは米軍か自衛隊を削減せよって意味?
これもなかなか鋭いですけど、厳密にはこれ以外に外交や経済力
文化等があり、現状までは平和維持されていると思います。
例えば 外交−20%とか(冗談です)
0330ぽぽいNGNG
そうそう、大戦中、イギリスを守ったのも海だった。

日本海はマジノ線よりも優れた防衛線です。魚もおいしいし。

この天然の要塞を有効活用する事、国防軍としてはそれが1番重要。

0331ぽぽいNGNG
別に、魚を骨まで食べて強い体とか、
自分で釣った魚を食べて食費を減らし、
浮いた金で弾や燃料を買うって意味じゃなくてよ。
一応。
でも、日本の防衛線「日本海」にゴミを捨てないようにしよう。
(↑イイコぶってみた)
0332さて、本題へ。NGNG
四方を海に囲まれた日本の地理的特殊性から考え、
現行予算レベル(諸外国に比べればかなり低廉)
で、どうやったら、どのような効率的防衛が出来
るかを考えましょう。
0333すめらーNGNG
>自由と平和愛好家さんへ
5%越えていてもその程度の予備は削る必要はないでしょう。
まあ、数字は我ながらいい加減なものです。
ご推察の通り、渡洋作戦の難しさを云いたかっただけですね。
輸送中の脆弱性や大部隊の上陸適地の問題もありますし。
オリンピックとコロネットの両作戦を研究したくなりました。
外交ですか・・・20%には、笑わせて貰いましたが。
国際世論20%なんて云うのはどうでしょう?
0334追加@海>332NGNG
・無駄な援助(食料/KEDO)の停止による周辺国弱体化。
・周辺国本土を攻撃可能とする装備による抑止力向上。
 (給油機・巡航ミサイル・弾道弾)
・航空/海上打撃力の向上
・対外インテリジェンスの強化
・一部のマスコミに対する放送/出版許認可の取り消し
・防諜の強化
・市民レベル/所属組織レベルの国防意識啓蒙
・有事を前提とした法律の整備
0335すめらーNGNG
機雷原は有効でしょうね。MRLSの海軍番か。安いですし。
ところで、水際地雷は保有できないんでしたっけ?
0336よっしゃNGNG
陸上自衛隊の装備の中に、
92式水際地雷敷設装置という水陸両用車両があります。
自動車登録と船舶登録を両方持っているユニークな車両です。
0337よっしゃNGNG
92式→94式の誤りでした。失礼
0338すめらーNGNG
>よっしゃさんへ
ご説明有り難うございます。
登録の件は知りませんでしたし苦笑していまいました。
対舟艇用でしたっけ?
対戦車用と同じで、その、「対人地雷禁止条約」には
触れないのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています