日本の自衛隊はどうしたら強くなるか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けいぞう
NGNG諸外国に畏れられるような強い自衛隊にするには
どうしたらよいでしょうか・・
識者のみなさまのご意見をお寄せください。
核兵器はなし・・ということで・・・お願いします。
0102みりたおたく
NGNGほんとかうそか合気道5段だとか、、
首相は武道有段者か、スポーツ入賞者のみ候補とする、、。ってどう?
0103名無しさん
NGNG街頭でわめくよりお国の為になります。
たぶん大多数は、教育隊で脱落すると思いますが
街中でうるさいのが減るだけでも国益になるでしょう
0104>95
NGNGそうカッカしないように。あくまでも、ひとつのヒントとし
て使わさせてもらっているだけです。優秀な意見とも感じて
いるので、そこんところよろしく。
装備の運用方法については、はっきりとNOです。米国と日本
との間で取り決めのようなものがあり、日本だけの判断では
運用できない仕組みになっていることをアナタは知らない。
どうしても独自判断をしたい場合は・・・F−2のソースコ
ードと同様、煮え湯を飲まされます。あそこで言いたかった
ことは、ここまで米国どっぷりでいいのか? ということです。
それから「根拠」については、この掲示板上で詳細に説明す
るつもりはありません。それなりの能力のある人間が調べれ
ば気付くことだからです。ただし軍事関係論だけを漁っても
導き出せる答えではないので要注意です。第2ヒントとして
コミュナル暴動という言葉を教えましょう。第3ヒントはバ
ルフォア宣言。第4ヒントは「5つの川」。第5ヒントは・
・・もう言い過ぎですね。あとはお任せします。
私は、どちらかというとマトモな論者ではないことを自覚して
います。ただし、それは「従来のマトモな論者」と比較してで
あって、彼らが一体どんな功績を残したのかを考えるとき、異
端的に扱われることにある種の快感を感じさえもします。
これ以上、この件では発言するつもりはありませんが、アナタ
のような鋭い意見を出せる人間が必要であることは確かだと思
うと言っておきます。しかし次代を生み出すのは、我々の特権
でもありますよね、現状に甘んじることなく、理想への道を歩
むことはいけないことですか。その一例が安保であってもいい
わけでしょう? 安保肯定派の弱点は、日本が米国にとって無
用の国になった場合、何も備えがないまま丸裸になることです。
フィリピンの例を見るように、10年後や20年後、安保の姿が大
きく変貌する可能性は少なくありません。日本にとって真の安
全保障は安保が無くなった日からスタートするのです。います
ぐ安保を無くせ!的な意見とは違いますので悪しからず。
ところでまったく関係ありませんが、「みりたおたく」は余計
なチャチャ入れがたたって、他のスレッドで放置プレイ中です。
どうなるんでしょう、今後は。
0105ししょうねん
NGNGこれってオレへのレスなの?92さんはオレじゃないよ(笑)
君は85・93と同じ論者かな?だとしたら特定の論者
(つまりオレの事ね)と複数回意見を交わしているのだから
HNを固定して君の発言だって事を明示するのがスジなんじゃ
ないの?
>F−2のソースコードと同様、煮え湯を飲まされます。
で、結局ソフトウエアを自製したから、開発スキルは向上したよね。
経験値をつむ、という観点から見れば、悪い事じゃないよ。
>それから「根拠」については、この掲示板上で詳細に説明す
>るつもりはありません。それなりの能力のある人間が調べれ
>ば気付くことだからです。ただし軍事関係論だけを漁っても
>導き出せる答えではないので要注意です。第2ヒントとして
>コミュナル暴動という言葉を教えましょう。第3ヒントはバ
>ルフォア宣言。第4ヒントは「5つの川」。第5ヒントは・
>・・もう言い過ぎですね。あとはお任せします。
なるほど、オレはそれなりの能力が無い人間なんだな(笑)
こんな風にまくし立てて相手を煙に巻こうってのは、ディベート
の手法としては下の下だから、やめときなよ。
>私は、どちらかというとマトモな論者ではないことを自覚して
>います。ただし、それは「従来のマトモな論者」と比較してで
>あって、彼らが一体どんな功績を残したのかを考えるとき、異
>端的に扱われることにある種の快感を感じさえもします。
ここらへんは、ゆがんでるねえ。
比較対象物としての価値ぐらいは認めてあげなよ(笑)
>これ以上、この件では発言するつもりはありませんが、アナタ
>のような鋭い意見を出せる人間が必要であることは確かだと思
>うと言っておきます。
誉めてくれて有り難う。でも、もうちょっと議論を続けたかったなあ。
骨のある論者との議論は、オレとしても得るものが多いからね。
>日本にとって真の安全保障は安保が無くなった日からスタート
するのです。
これは同感。ただ近しい将来って話じゃ無さそうだし、とりあえず
現状では米国を利用できるだけ利用しておくのが吉。
本気で自立的な安全保障を目指すだけの覚悟が、国民にはまだ
出来ていないからね。
>ところでまったく関係ありませんが、「みりたおたく」は余計
>なチャチャ入れがたたって、他のスレッドで放置プレイ中です。
>どうなるんでしょう、今後は。
いぢめはやめろよっ!(←中学生日記的発言、大笑)
0106やっぱ
NGNGメディアでしょ。
湾岸戦争でも”イラク軍兵士が未熟児たちを虐殺した”というニセ情報を
CIAがテレビで流し、国民世論が参戦へ傾いたという経緯があった。
自衛隊も週一回位でテレビ放送の枠を買って、訓練や災害救助の模様を
流せばいい。
北朝鮮と戦争するなら”対馬に北朝鮮特殊部隊が上陸し住民を虐殺した”
というような自作自演のビデオをこしらえてNステあたりで流す。
これで翌日の世論調査は90パーセント「北朝鮮打つべし」に傾くさ。
戦車買うよりも、テレビ放送枠買ったほうが効果あるよ。
0107>106
NGNG0108<85・93・104
NGNGそれからししょうねんさんへ。この件ではこれ以上発言しないつ
もりでしたが、少々知りたいことが出てきましたので、後学のた
めにお聞きします。
JSFに実際に参加した場合、どのような点が日本にとって有利
と思いますか? 政治的な部分はわかりましたが、実際に自衛隊
が使用した場合の機能・運用面での有利・不利に対するお考えを
教えてほしいところです。同様にラプターを導入した場合にも。
そうそう、実際のディベートでアナタみたいな物言いをしたら、
僅差のときに悪い影響がでますから気をつけて下さいネ。(笑)
あと「まくし立て」なんて言わないで下さい。アナタならわか
ると思って言ったんですから。嫌味の得意な人は苦手ですよ。(微笑)
0109ししょうねん
NGNG>そうそう、実際のディベートでアナタみたいな物言いをしたら、
>僅差のときに悪い影響がでますから気をつけて下さいネ。(笑)
>あと「まくし立て」なんて言わないで下さい。アナタならわか
>ると思って言ったんですから。嫌味の得意な人は苦手ですよ。(微笑)
君の、こーゆーイヤミな言い方にレベルをあわせて発言しているのだよ(オレも微笑)
>JSFに実際に参加した場合、どのような点が日本にとって有利
>と思いますか? 政治的な部分はわかりましたが、実際に自衛隊
>が使用した場合の機能・運用面での有利・不利に対するお考えを
>教えてほしいところです。同様にラプターを導入した場合にも。
読解力ないねえ・・・。
オレの一連の発言をよーく読み返してみなよ。
自衛隊に特化した戦闘機が存在しない以上、どこの国からどんな
戦闘機を導入しても、運用上の問題点は少なからず出るんだよ。
だったら最大の同盟国であるアメリカから機体を買っておくのが
とりあえず妥当な選択だと言ってるんだよ。
まあ、一応、利点を考えてみようか?
JSFプロジェクトに、量産型の開発段階から(JFSの試製品である
X32/35については、もう出資しようにも間に合わないからね)出
資する利点は「出資者としての発言権を得ることが出来る」って
事だね。オリジナルの設計そのものに権利を持っていれば、日本独自
の改良型を開発するのも楽だよ。F2を開発した時よりずっと有利な立
場が確保できるって事だね。
ラプターに関しては単純で、今後暫くの間、最強の制空戦闘機(で、あることが
期待される)ってことが理由だよ。敵機を海上で迎撃して内陸部の上空には
入れない、っていう日本の防衛構想からすると、常に強力な制空・防空戦闘機
を用意しておく必要があるのは明らかだからね。
逆に、この観点から、君のプッシュするグリペンは、役不足ってことだね。
こんなもんでいい?
0110ししょうねん
NGNGJSF導入の利点。
「空母が建造しやすくなる」ってこと(爆)
VTOL型を導入すれば、の話だけど(大笑い)
0111現役
NGNG一回、演習に参加してみろよ
俺がその頭でっかちを
つぶしてやるぜ
0112みりたおたく
NGNGなかなか感動しました。WACも可愛いねぇ♪
0113娑婆の人
NGNG>先日,富士演習場総合火力演習を見に逝きました。
>なかなか感動しました。WACも可愛いねぇ♪
花火大会とカーニバルのようなものですか。
WACのコスチュームはどのようなものですか。
0114この野郎85
NGNGそれからラプターはすでにコストが折り合っていません。最低10個飛行隊に必要な数を取得するのにいくらかかるでしょうか。私より先に嫌味な反駁をしたアナタにここまで言う必要はないのですが、85で私は言いました。安保下ではFA-18E/Fがいいと。結局、馬脚を見せたアナタは、
アタマでっかちの飛行機オタクでしたね。読みかじった知識ばかりでオリジナルの意見がない。都合の悪いことには反駁してこないし。代替案的なアイデアを出せないのなら嫌味な反駁などしないほうがいいですよ。ディベート経験の多い私からの忠告と、アナタと同じ非ディベートモードで言っておきましょう。
それから三流ライターの水増し原稿のように、バカみたいな量の引用もしないように。私も必要な事を書きつつ、全体の行数が小さくなるよう
に苦労してたんですから。残念ながら、私はアナタほど飛行機の知識はありません。せいぜいF-15Jに乗って飛んだり、空母に着艦したことがある程度です。博識な方と意見交換をすると、ロジカルな論議が出来ないことに悲しくなりますので私は逃げます。掲示板はケンカの場ではありませんしね。逃げるのに申しわけないので、「この野郎85」のHNは残していきます。煮るなり焼くなりお好きなように。そうそう、アナタの
HNは「ししょうねん」から「嗤笑するねん」にしたほうがいいかも。
0115この野郎85
NGNG醜い文章なんで読まなくてもいいですど。(笑)
0116モグタン
NGNGフランカーの導入は支援機材やアビオニクスの更新(と、西側のそれ
と混在させるための労力)が相当負担だと思うのでかなり厳しいと
思います。潜在的なコストは相当高くつくのではないかと。能力的
にも、上記のような負担を負ってまで導入するだけのアドバンテージ
があるのかどうか・・
グリペン然りです。戦闘機単体での活動能力を確保したところで、
AWACSか、最低限地上レーダーの支援が無い限り能力が著しく
低下してしまうので、どのみちレーダー関連の装備の冗長性が変
わらないことを考えると、こちらもどうかなと。
個人的には当面F−2を戦闘機として配備するのが良いと思います。
0117JN
NGNGNATOに加盟した東欧は、単位がメートルからマイルに変わって相当苦労しているみたいですよ。
戦闘機と電子戦機のデータリンクの問題が大きいですね。
こればっかりは日本の技術でどうにかなる問題でもないですし。
0118元陸上
NGNGやたら人を攻撃するのが約1名いるな
いちゃもんつけるのが好きならば他ですれば
一度レンジャー教育でも受ければ変わるのかも
私は、もうたくさんだけど
まあ 教育10週間でも持たないと思うが
楽しくいきましょう シャレは、OKよ
現職の方は、がんばって国防に励んでください。
0119現職J官
NGNGぜひとも2ch@軍事にいるみなさんに隊員、開発者もしくは政治家
になってもらいたいもんです。
きっとJ隊は世界最強の軍隊になるでしょう。
0120この野郎85
NGNG私が約1名の該当者でないこと(いや、自分かもしれない)を信
じつつレスします。レンジャー訓練はどこで受けられたのでしょ
う? もしかして空挺の方ですか? 知り合いに何人かレンジャ
ーの方がいますが、体力、精神力のバランスが良く敬服できる方
ばかりです。ところで本題ですが、もしCGSやFOCの必修科
目にレンジャー訓練を取り入れたとしたら、乱暴な話だと思いま
す? 年齢的に無理かな?
0121元陸上
NGNGでも挑発には、乗らないほうがいいと思います。
空挺では、ありません。志願したのですけど落ちました。背骨と腰で確か落ちました。
空挺は、レンジャーが必修です。
私は四国レンジャーで受けました。
レンジャーバッチ付けてると少し威張れるよ
精神、体力のバランスは、どうでしょう体力のみです。
普通科は、基本的に人殺しの部隊ですから頭は、使ってはいけません。
夏場のレンジャー教育は、死人がでるということで基本的に夏場は、しない
訓練ですから必修科目には、無理でしょう。消防のレンジャーとは、まったく
別物ですから
0122この野郎85
NGNG通りですね。お言葉ありがとうございます。勝ち負けで
はなくて意見交換の場ですし、荒れの原因の片棒はかつ
ぐのは嫌ですからね。
で、実は以前に知り合ったある連隊長がレンジャーき章
をつけていらしていて、戦術面での実効的な指揮に力を
発揮されていたので、やはり指揮官クラスには必要では
ないかと思ったんですよ。その方は人格的にも尊敬でき
る方でした。そう思い見渡してみると、意外とそのパタ
ーンの多いことに気づきました。それで前期課程だけで
も上級幹部の教育に必修として取り入れるべきじゃない
かと思ったわけです。やはり陸自は人の部隊ですから。
0123ししょうねん
NGNG>109 JSFは全額出資したとしても発言権だけですよ、得られるのは。
>それからラプターはすでにコストが折り合っていません。最低10個飛>行隊に必要な数を取得するのにいくらかかるでしょうか。
だから言ったろ?オレの書き込みを良く見なよって。
「まあ、万が一、我が国の経済が再び盛り上がって、ラプターをバンバン導入できるなら、それに越したことはないけど」
って言ってるんだよ、馬鹿高いマシンだってことはわかって言ってるの。
>85で私は言いました。安保下ではFA-18E/Fがいいと。
あのさぁ、ホーネットのE/Fって、改良型である以上に延命型ってことは、あんたもご存じでしょ?なんで今更そんなのを導入しようっての?
>結局、馬脚を見せたアナタは、 アタマでっかちの飛行機オタクでしたね。
やれやれ、結局苦し紛れの決めつけかい?幼いねえ。
>せいぜいF-15Jに乗って飛んだり、空母に着艦したことがある程度です。
そうかい。じゃあオレはミグ25で函館に亡命したことがあるってことにしとくよ。
>それから三流ライターの水増し原稿のように、バカみたいな量の引用もしないように。
あんたが「中国は分裂する」とかデンパ系の発言で、話を膨らませたんだろ?
>「この野郎85」のHNは残していきます。煮るなり焼くなりお好きなように。
ああ、オレはあんたと違って「放置プレイ」なんて馬鹿なことはしないから、安心しなよ。
>そうそう、アナタの HNは「ししょうねん」から「嗤笑するねん」にしたほうがいいかも。
あんた、こんなの自分で打ってて恥ずかしくなかった?
>116 モグダン氏へ
そうですね。
まともに考えたら、F2とE767の組み合わせが、一番妥当で現実的でしょうね。
0124シショーネン
NGNG0125この野郎85
NGNGフランカーの導入は・・・<まさに統一後のドイツがフルク
ラムで、それの弊害に苦しみましたね。しかしフランカーに
はエンジンと機体の高い耐久性からくる高稼働率の魅力があ
ります。ただやはり以前の仮想敵国の機体ですからね。湾岸
戦争のときには作戦中の稼働率が注目されましたが、ビゲン、
グリペンはそのあたりを考慮しつつ提案してみました。私は
特にグリペン好きというわけではありません。サーブの車は
なんかおハイソで逆ドキュンという感じが嫌いです(笑)
0126シショーネン
NGNGなにムキになってんだ?厨房(冷笑)
0127ししょうねんって
NGNG0128↑
NGNG0129ビック・ナポレオン
NGNG0130シショーネン
NGNGんにゃ、同一人物。
>129
ごめんね、芸が無くて・・・。
0131ショーケン
NGNG0132元陸上
NGNGこら ししょうねん荒らすなボケ
それは、芸じゃない
知識があるのは、もうわかったから
人の批判をするな (これも批判か)
あなたのような好戦的な人では、国は、守れないからここから出ていけ
0133ぷーさん
NGNG機甲科出身の普通科連隊長のRCTも結構近代的な演習ができました。
攻撃で前衛中隊から1個小隊引き抜いてヘリボーンで攻撃しかけてみたりしてたっけ。その時の3科長は「これが成功すれば、演習が早く終わるかもしれない。」と訓示。結果は峠を越えた時点でヘリが撃墜されるという結果だったけど。
0134この野郎85
NGNG違う科の出身の方のほうが柔軟に対応できるんでしょうか、ワッ!
という感じの機動運用ですね! 陸幕なら統計をとってると思いま
すが、連隊長クラスの出身科は同じ職種のほうが良いとされている
のか、そうでないのか知りたいところです。現場の方はどんな印象
を持っています?
ヘリボーンは空中機動間がもっとも脆弱と聞きますが、この時の撃
墜は地上火力によるものですか? 携帯SAMかな?
余談ですが、作戦中のS3のテンションは上がりっぱなしだったで
しょうね、きっと。
0135ししょーねんが
NGNG0136もしかして
NGNGでも飛行機オタクなんでしょ、こっちわ。
0137ししょうねん
NGNG>あまり名は、出さないほうがいいのだけど
>こら ししょうねん荒らすなボケ
>それは、芸じゃない
>知識があるのは、もうわかったから
>人の批判をするな (これも批判か)
せっかくオレがボケたってんねんから、もうちょっとひねって
返せや、ひねって。
>あなたのような好戦的な人では、国は、守れない
理屈になってへんぞ、理屈に。低脳!
>からここから出ていけ
じゃあ、つまんねー書き込みをするんじゃねーよ。
0138シショーネン
NGNG>あまり名は、出さないほうがいいのだけど
>こら ししょうねん荒らすなボケ
>それは、芸じゃない
>知識があるのは、もうわかったから
>人の批判をするな (これも批判か)
せっかくオレがボケたってんねんから、もうちょっとひねって
返せや、ひねって。
>あなたのような好戦的な人では、国は、守れない
理屈になってへんぞ、理屈に。低脳!
>からここから出ていけ
じゃあ、つまんねー書き込みをするんじゃねーよ。
0139元陸上
NGNGおまえに何を言っても屁理屈になるんだろうが
意味が解らなければもう一度
ぼうや みんなと喧嘩(けんか)するならだまってみてるだけに
しなさい。死少年(シショーネン)
他の方には、大変申し訳ありません
1人のぼうや意外は、非常に面白い意見がたくさんありますので
他情報がありましたら教えてください。
0140モグタン
NGNG0141某政務次官じゃないけど
NGNG必要でしょう.(その点は私も賛成)
但し核武装は反対.感情論はともかく、政治的に世界中から
総スカン食らうのは確実.
0142humm
NGNG言った閣僚を罷免して それまーでよ つーのは 馬鹿がすること
おれでもできる!この際、徹底的に議論すべきである。
でその結果を国内外に示すべきでしょう。
核=タブー 臭い物にはふたをしろ じゃあ いかんと思うけどなあ。
野党 えせ平和主義者 の方へ(みてないか)
0143ミラー
NGNG入隊者は給料が安定していてリストラのない公務員と考えて就職
しているでしょう。そのように考えていれば必然的に強くはなら
ない。やはり軍隊じゃないからかな〜。(まあ、軍隊でもそうゆ
う考えの人もいるのでしょうが・・)
めざせ!!精強自衛隊(名前も自衛隊じゃ強そうじゃないね。)
0144>136
NGNGそりゃーそーと、地方とか行くと自衛隊に入るのって馬鹿だとかそん
な話しか聞かなかった。10年くらい前か。
自衛隊入るよりいい仕事あるだろーみたいな。
今は違うかもしれんが。
0145この野郎85
NGNGしれないといっても、これだけの戦力を保持しながら周囲に対し
て「持ってないよん、軍隊なんて♪」などと言う国を誰が信用す
る? 正直に軍隊と認め、民のための防衛力としての正しい使い
方を、率先してアジアの同胞に提示する必要があると思う。
日本軍という表記に心情的にひっかかりがあるなら、国防軍とで
もいえばいいのかもしれない。
0146みりたおたく
NGNG0147けいぞう
NGNG私としては、自衛隊の人が、自信と誇りと強い意志を持って、国防に
励んでいただけるような、環境を作っていく必要があると思います。
旧日本軍の行動については、評価のあるところですが、
多くの軍人が家族を守るために死んでいったのは評価してください。
0148昭和20年秋の帝国議会で
NGNG0149議論したらダメっす。
NGNGあーゆ発言されると困るんだよね。せっかく
静かにメディアを通じて洗脳できそうだった
のに。また1からやりなおしじゃないか。
と小沢が憤ってました。
0150名無しさん
NGNGサビの部分だけでもいいですから、教えてください。
0151はるお
NGNGゲーセンから腕のいい若者をオペレータとしてスカウトして、
あとはビデオ遠隔操作で戦闘機と船を操作すればいいでしょう。
自衛官の方々には早期退職制度を導入して人件費を大幅カットすれば
今の予算内で国を守れるんじゃないですか。
0152>149
NGNG宣言すれば国民は「ああ、やっぱり」って納得しますよ。
そういう国民性なんだから。
心配ないって。
0153>151
NGNG0154ぷーさん
NGNGこういうことを言ったら古臭いとか思われるけど、
歩兵の意味って今でも陸戦の最後の決を決める戦力だと思うよ。
ある地域を攻撃していく分だけなら戦闘機とか船舶の火力支援
で殲滅できるかもしれないけど、占領した地域を確保するのは
歩兵部隊といった人数の多い部隊が必要になると思う。
0155はるお
NGNGんですか?専守防衛の拡大解釈?米国が日本に軍を駐留させておきたい
のは中国がいるからでしょう。あの膨大な経済市場は米国にとって
フロンティアです。中国が外に出て来ない限り米国は中国市場をゲット
することに命を懸けるでしょう。
戦争というと血生臭いイメージですが所詮は誰がネット、
利権−ヒト・モノのコストで儲かるかの世界でしょう。
残念ながら(?)今はヒトのコストがあまりに高くなったために
血を見る戦争がビジネスモデルとして成り立たなくなってしまったので、
しょうがなく電子戦争に切り替えているんではないでしょうか。
勿論最後の占領地確保は歩兵が不可欠ですが、戦死者を少なく出来る分
だけコスト削減が出来ます。
日本の場合少なくとも他国への侵略はしないんでしょうから、日本に
とって最も効率的な防衛マネジメントは兵力の電子化と特殊部隊への
投資ではないでしょうか。
長くなってすみませんでした。
0156>155
NGNGんですか?
侵略された場所を奪還するには結局歩兵が必要だと思います。
また、ヒトのコストが高くなってはいるかもしれませんが、それ以上に電子機器を用いた現用の兵器は高価になっています。
このような状況を考えると歩兵の運用があまり必要ないものであるとは一概には言えないのではないでしょうか
個人的な見解を言わせてもらえば、市街戦になった場合一番活躍するのは対戦車装備を持った歩兵ではないかと思っています
0157所詮
NGNG汎用性・信頼性があるのはやっぱり人なのだ。
0158アルターハーセ
NGNG市街戦になった場合一番活躍するのは対戦車装備を持った歩兵
チェチェンの戦車刈りの例ですね。
これで相当痛い目にあっているはずだと思いますよ、
ロシア軍は。
又最近、首都のグロズヌイに侵入するとか言ってますけど・・・。
0159はるお
NGNG下さい。現在の予算を変えずに強い自衛隊にするにはどうすれば
いいかってことですよね。まず今の自衛隊は「弱い」のかどうか誰か
教えて下さい。歩兵の数がまだ少ないですか?市街戦に備えてもっと
予備自衛官を増やしますか。また米国の軍事予算が減少を続けている
中でどうして電子兵器が増えているのか誰か教えて下さい。そして
防衛庁と軍需産業の汚職事件が絶えないってことはコスト管理なんか
やってないわけですよね。
机上の空論でもお題目の答えをそれなりに出したいのです。ダメ?
0160弱くしているのは
NGNG装備はその次です
0161>159
NGNGアジアの列国の中では装備は恵まれた方です。
弱い原因があるとすれば運用する側と国民の「戦争アレルギー」か。
>歩兵の数がまだ少ないですか?
というか・・・戦力となる軍務経験者の少なさが問題でしょうな。
この場合、軍務経験者は直接戦力となる歩兵に限らず、補給部門や
技術部門、情報部門も含まれます。(直接戦力として戦闘を行うのは
全体の数%程度です。物資、情報が不十分であればいかなる正面装備も
機能しません。)
>防衛庁と軍事産業のの汚職事件が絶えないってことは
>コスト管理なんかやってない
日本は武器輸出禁止なもんでミルスペックの軍需品なんぞ作っても
販売数が見込めず、会社に利益は出ません。
コスト管理なんぞまともにやったら納入会社が潰れるでしょうな。
正直、装備費というのは軍需品の製造ラインの維持費と
考えて良いでしょう。
0162洗脳
NGNGを育てなければダメ。徹底した洗脳教育。
職業の一つとして考えてるようじゃなまぬるいッス!
ヤンキー上がりもいいですが、徹底的に洗脳するべき。
0163うへほ
NGNG教条主義者の所為かどうかしらんがワンパターンな
戦術で海兵隊の士官に”ジャップはいつも同じ手を使う”と
馬鹿にされた。
0164無知の人
NGNG航空自衛隊は源田かな。
0165ぷーさん
NGNGしないよ。だって、おいらが教育隊に行ったときは
そういう教育はしなかったよ。
0166けいぞう
NGNG職業軍人が必要かもしれない・・
そうでないとこっちが殺される。
それって、怖いけど有事には頼りになる。
プライベートライアンに出ていた、
頭でっかちの人は危険かも(笑)
0167>166
NGNG旧軍みたいな、軍隊第一の殺人マシーンの集団を守ってみてもむなしいよ。
理想がなければ、生き残っても意味がないっしょ。
かっこよかったよ、頭でっかちの人。
0168うへほ
NGNG旧軍を単なる殺人マシン扱いはないでしょ。
敵軍の宣伝を鵜呑みにするようなもの。
殺人マシンとしての性能と効率は旧軍よりも連合軍の方が
遥かに高かったんだから。
言わんとしている事には賛意を表すけど。
0169たしかに
NGNG大義としてはそんなフリしてても皆自分なりの考えをもっていたのでは?
想像するしかないが。
0170命大事にモード
NGNG戦死、戦傷の場合、十分な補償があるのでしょうか。
捕虜になる条件というか、ここまでガンバッたら捕虜になってもいいという基準が
あるのでしょうか。兵が強くなるのはこの辺の制度がしっかりしてる必要があると思うが。
旧軍のように、兵の命を消耗品のごとく扱い、捕虜になることを認めなかったら強い軍隊にはならないでしょう。事実、旧軍は弱かったけど。
0171うへほ
NGNG戦争の本場、西洋諸国の兵士は捕虜として出来る限りの
抵抗をしたらしいけど。
日本の兵士は絶望感から逆にぺらぺらこちらの情報を
漏らしたという話もあるね。
だけど兵士を消耗品扱いできたのも調達コストを安い
ものだと勘違いしてた馬鹿な偉いさんの所為だけどね。
調達コストは葉書1枚かもしれないが立派な国民に
するまでにどれだけの社会的コストが掛かっているのかを
想像できなかったんだろうね。
0172>171
NGNGだから、同じ兵士でも下級になればなるほど消耗品扱いです。
上になれば良い扱いを得られるから努力して階級をあげる。そうなると総じて
スキルが向上して、軍全体が強力になる。そうでもしないと戦争には勝てない。
そういう意味じゃ、勝つためのシステムを持たないで戦争をしかけた旧軍ははっきり言って
マヌケも大マヌケ。形ばかりじゃダメっつうのに、自衛隊はまたもその愚を繰り返していますよね。
兵器の性能ばかりを吹聴するとかして。「防御に勝つ」のだって人間を含めたソフトウェアとシステムの
醸成は必要です。まあ、小さなところから言えば官品の戦闘服は最低4組は支給しろって! 大きな
ところだと、最新鋭最新鋭ってごたくを並べるな。運用できないんだから。
0173ううう
NGNG日本政府は自衛隊は軍隊ではないと言っている。
と言うことは軍人でも兵士でもないから、捕らえられても捕虜の扱いは受けられない。
つまり、拷問されようが虐殺されようが文句は言えないわけです。
ジュネーブ協定の保護を受けませんからね。
せめて生きて虜囚の辱めを受けない様、青酸カリでも渡しておきますか?
0174ミスターX>173さん
NGNG格を持つ事を規定しています。もっとも、自衛隊員と書いている訳ではなく、条件を
満たした民兵や義勇兵も、正規兵と同様に見做すという規定なんですが。
ネタにツッコムのもあれかなと思いましたが、本気にする人がいると困るので。
0175>173、174
NGNG民兵や義勇兵じゃなくて、正規兵です。
0176ミスターX>175さん
NGNG言い張ってるのだから、国際法的には民兵扱いかもしれません。でも、スイス軍なん
かは、組織的には民兵だけれども、国際法的には正規軍だし。何か分からないな。
0177ジュネーブ条約の件は
NGNG仮に北朝鮮と交戦という事態になった時点で「日本政府及び国民は自衛隊は軍隊ではないと言っている。
だから捕虜は処刑する。」といってプレッシャーをかけたら、内閣は右往左往、左翼マスコミはきゃんきゃん、
脱柵者続出で自衛隊はがたがたになるんじゃないか?
心理戦の一環としてありうる話しだよ。
じゃあ報復で自衛隊も同じ事ができるかといえば、先進民主主義国の軍隊としてやりにくいよね。
0178ミスターX>177さん
NGNGは全てを充たしているので、それを無視して便衣兵扱いするのは難しいでしょう。
逆に、そのような言いがかりをつけてきたら、条約第四条に定められた「国際法遵守」の規定
に反するものだから、以後は捕虜待遇を失うと宣言すれば宜しい。非現実的だけどね。
私も含め、日本人一般の国際法オンチは何とかしないと、まずい事になりますぜ。
0179気になること
NGNG捕虜になって、戦後釈放された場合、英雄視されるのでしょうか。
0180名無しさん
NGNG0181皇道派
NGNG憲法第九条の一部改正(せめて自衛のための戦争権ぐらいには戻そう)
志願、徴兵した兵の給料は自衛隊員の6〜7割
宗教の統一(神道になるだろう。)
旧日本陸海軍的な初年兵教育
無駄なものに変な開発をする為、太い開発目標を決めて兵器の開発を行う
いっそのこと、平成維新と称して軍部が政権を取るか?
0182自衛隊を強くする方法?
NGNGでなければ、装備とかシステムの話をしても
意味無いでしょう。
まぁ、それ以前にアジアでの立場を明確に
しないとね・・・。
それでなくても戦後は終わったと浮かれている
おめでたい人々がいますから。
思想に関係なく。
0183国会中継聞け
NGNG(無理だと知ってて攻撃している)
与党:返還は要求しております。ただ、種々の国際情勢を鑑みますに・・・
(建前オンリー。本質的な議論などはなからする気無し)
どちらも、延々と内容の無い議論を繰り返して悦に入っている。
ま、こんな国なんで、自衛隊だけ強くなると逆に困る
0184米帝国主義者
NGNG0185米帝国主義者
NGNGありマース♪あくまで我が国に都合の良い軍隊でいてくだサーイ♪
0186オートバカ・セブン
NGNG>181 チミはカバかね? 誰に教わる(吹き込まれる)と、そういう
ガイキチックなことを言えるようになるんだぁ? 徴兵なんか
したらまた金がかかるでしょ。宗教の統一? それだったら神
道よりムスリムのほうが合理的だぞ。平成維新? あんたプロ
レスの見すぎ! 相手してられん、ハイ次!
>182 まさにその通り。そのためには「信頼できる政党」に憲法を
改正できるだけの議席を持たせねばなりません。いっそのこと
憲法改正だけを目的とした政党でも作ろうか? 俺、幹事長な
らやる。内容的には集団的自衛権を認め、副次立法で交戦規定
について決めるという方向だあね。とにかく思想根拠を大事に
するよりトラブル回避のための法であることを明確にしなきゃ。
アジアの件についてはその通りだと思います。
>183 沖縄は古来より立派な独立国でした。ということで根本的な
解決法を一個。それは沖縄を米国に返還すること。いまの日本
の政治システムとパワーでは沖縄問題は永久に解決しませんの
で、40年前の統治国に責任をとらせるべきだと。そんな重荷を
しょいこむこともわからずに返還にウキウキするから、日本の
政治家はカバだって言われるんだ。橋竜もほぼ同罪。2兆円の
生む上水道整備計画には、さすがだ、と膝を打ったものだが。
>184、185 けっきょく、そのトーリで〜す! 議会の一部にはいまだ
にジャップを怖がる一派がいまーす。そして、パワーを持たせて
はイケナイといいマース。でもジャップは、カタナの研ぎかたが
世界で一番うまーい。F-15Jの切れ味、本国産よりシャープね。
だったらワザとナマクラ作らせ〜ル。キュウマル、えふツー、
ウププ、作戦ドーリね。カイ自のいーじすは、第ナナ艦隊の予備
エキなので必要で〜す。これであめりかハッピーみれ〜にあむ!
白状しますが、単なる煽りなので相手しないで下さいね。おやすみジャパン。
0187いや
NGNG「発砲してよいか?、殺してよいか、はたまた合憲か?」
1秒以下の瞬時に承認できるテクノロジーを採用する。
0188オートバカ・セブン
NGNGなんていうのもあるんで「国防お尋ホン」もいいかも。
しかしマヌケだよねえ、個別自衛戦。なんのため統制能力な
んだよ、まったく。
0189RAV4
NGNGガイドラインだ特殊部隊創設だ言っていながら、肝心の自衛隊(特に現場
クラス)には、何の命令も無いし。
0190ミラージュ
NGNG改憲してノーマルな名称、日本軍にすべき。
非合法なままではいくら組織編成や装備を刷新しても有事の時
動きがとれない。
0191神国日本
NGNGどんな場面になってもりっぱに天皇陛下をお守りできます。
天皇陛下を抱く限り日本は不滅です。
自衛隊などのちんけな軍隊は不要です。
0192名誉が必要
NGNG自衛隊・警察官・消防官等に与えられる名誉が日本の場合、
世界標準に比して、かなり低いのではないか?
0193日本軍復活?
NGNGうまく鞘を収められないと無理でしょう。
少なくとも、今のままでの軍復活という事態だけは勘弁願いたい。
借金大好きの政治屋さんはロクなことをやらないでしょうから。
0194>193
NGNG>自衛隊が「軍隊もどき」の今のままの方がよっぽど危険。
借金大好きの政治屋さん
>その政治屋さんを選んでいるのは誰なんでしょう?
その国の国民以上のレベルの政治家は出てきません。
日本人自身がいくら「日本の政治家は・・・」と言っても外国人から
見たらなんのための選挙権なんだと言われるのがオチ。
0195>192
NGNG優秀な人材が自衛隊に殺到したら、日本経済がおかしくなってしまう。
結局は、軍事費も減らされ、自衛隊員はもっと寂しい思いをするようになってしまう。
0196ぷーさん
NGNG自衛官の社会的ステータスがこのまま低いままでおいておくのは反対です。
実際、有事の際って自衛隊しか頼れないわけでしょ?ステータスが低いままだと、
士気が上がらないと思うけど。あと、優秀な人材が殺到したとしても、
自衛隊は定数があるわけで、日本経済に影響が出るとは思えません。
0197そもそも、
NGNG不当なまでに貶めたままにしているのは、どうかと思うにょ〜☆
少なくとも、教師による自衛官の子供に対するいじめとか、
その手の政治団体の人が首長をやってる自治体であったような転入拒否みたいなことは、
絶対に防ぐべきだにょ〜☆
もちろん、必要以上に持ち上げる必要もないと思うにょ〜☆
0198海燕
NGNG本当に出来る環境づくり、また継戦能力の強化じゃないでしょうか。
いくら良い兵器を持っていても、弾無し、燃料無し、メンテナンス
無しになったら、無用の長物とかしてしまいますから。
0199だから
NGNG所詮軍隊なんて戦争がなければ役所と変わりない
のだから。
0200追加@海>199
NGNG0201>198
NGNGカネない、武器ない、人ないとと言わせておいてちょうどいいのです。
実際、不足にしておく。
もし、完全充足させて、ドジしたら、言い逃れができなくなってしまい軍人さんも
困るのだ。
今だったら、法律が不十分、装備が不十分だから、領海にきた北朝鮮の
船に逃げられてしまったと言える。
軍が一流官庁の国にろくな国がない。
海兵、陸士に優秀な人材が行き、国のエリートになる国じゃどうにもならん。
軍はつねに日陰者の存在でちょうどいいのです。
ただ、最大の武装集団なのでクーデターを起こさせないよう、それなりの処遇は必要ですが。
軍は最終的に無用の長物でいるのが軍人さんにとっても幸せなのだ。
国民も無用の長物の方がそれなりに幸せだが、その維持コストが高いとつらいものがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています