トップページarmy
389コメント176KB

日本の自衛隊はどうしたら強くなるか。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けいぞうNGNG
現在の予算額を変えずに(笑)
諸外国に畏れられるような強い自衛隊にするには
どうしたらよいでしょうか・・
識者のみなさまのご意見をお寄せください。
核兵器はなし・・ということで・・・お願いします。
0002とりあえずNGNG
陸上自衛隊…ガンダム
航空自衛隊…バルキリー
海上自衛隊…宇宙戦艦ヤマト

…を各1機づつ開発、配備すれば諸外国に畏れられること間違いなしです(笑)
0003現実的にNGNG
ガメラを見つけましょう。彼?はたぶん友好的ですから味方に
なってくれるでしょう。どこかのトカゲの王様は敵です。
0004けいぞうNGNG
参考になりました。ありがとうございました・・・(泣)
0005いっそのことNGNG
全予算をヒトゲノム解析プロジェクトに投入して
その成果を元にして巨神兵を作成するのはいかがでしょうか?

とりあえず世界全土を焼き払えば日本の領土がかなり増えます。
焼き畑農業で土地も肥えるし。
0006つーかNGNG
戦力的には今のままでも十分強いと思いますが>自衛隊。

本当に強い、戦える自衛隊にしたいのなら、まずは
永田町に突撃して軍事政権を樹立したほうが早いような気が。
(そんな事態はまっぴらゴメン被りますが)
0007名無しさんNGNG
装備品は輸入する。

0008486MSNGNG
まず、消耗物資や弾薬をもっと貯めて置こう。
空自だっけ?ミサイルとか数時間で弾切れするっていうのは。
陸自も下手すれば数日と言われているし。
0009て言うかNGNG
も少し燃料や弾薬、食料などの備蓄をしっかり…。
総力戦やったら何時間で弾切れなんでしたっけ?

戦闘能力としては、機械モノは充分持ってる気がするなあ。
ただ、実際にどれだけ使えるか(運用できるか)が問題かも。

もうじき富士の裾野で陸自の総合火力演習があるけど、
あれって納税者としては一度みといて損はないです。
自分が収めた税金の何割かが何に使われているか。

90式の主砲の音圧とか、実際に体感してみるといい。
あんなもん絶対、人に向けて撃っちゃいけない。
演習して技術開発している分には、花火みたいで面白いのだけどね。
核兵器の是非云々以前に、戦車砲だって同じだと気づくはず。

ついでに、観覧席の「○○防衛隊」とかののぼりを立ててる
右翼系な頭の悪そうな連中も、よく見とくといいかも。
いまだに日本にはこんな連中がうようよ居て、
こういう場所で「日本万歳」とかやってるんだ、
こんな奴等でも税金納めてて選挙権持ってるんだ、って判るよ。
0010アルターハーセNGNG
 火力は、かなり使えるクラスなので、継戦能力の強化、
輸送・機動力の強化ですね。
 備蓄も必要ですが、それを輸送する輸送部隊の増設、
ようは後方支援の強化ですね。
 欲を言えば、現在の兵力と同等数の、予備兵力。
0011もしもしNGNG
テポドンとお米を交換するのはダメですか?
0012うししNGNG
韓国とかスイスとか徴兵制のある国は潜在的に強そうですね。
男なら皆、火器を扱えるのですから。ゲリラとかやってしぶとそう。

だからといって、日本がそうなってほしくはありませんが。
0013現職J官NGNG
もちょっちお給料あげてもらえれば、もっとやる気が・・・。
あ、ひとり言です。ゴミレス失礼
0014けいぞうNGNG
今の自衛隊は、優秀な軍隊なのに
よってたかって牙(攻撃力)を抜こうとしているようです。
なんのためにたくさんの
予算を使っていい装備をしているのかわからないですね。
戦争には防衛戦もあると思いますが日本の国土を考えた場合
防衛のための攻撃力が特に大切だと思います。
といってもなかなか世論が許さないのかな。
0015486MSNGNG
>14
備蓄を「無駄」とみなされるのかも。
会計検査院とか、暇で素っ頓狂なおばさ、もとい、熱心な
平和市民団体の方々とかね。
0016「小隊集中!」NGNG
>9
昨日、富士の演習を見てきました。
おっしゃる通りの90式の主砲の音圧でした。
あれだけは自宅に撃ち込まれたくはないです。

観覧席ののぼりの人たちも見ました。
「戦争ごっこはおもしろいなあ」
だそうです。
0017軍曹NGNG
自衛隊に実戦の経験をさせるべき。また、国産兵器を輸出して、性能の
測定を行うべき。
0018チェックメイトNGNG
>17
兵器輸出をして、死の商人の仲間になることはないでしょう。
冷戦が終わってかつての軍事大国も平和国家に看板を架け替えようとして
いるこの時勢、以前から掲げている平和国家の建前はかなり有効ですよ。
↑でも、裏でやっていることは秘密(爆)
0019こんどらちぇんこNGNG
>17
 全く同感です.武器輸出をする事で
 @国産兵器の生産量が増えて単価が下がる(今のままではボッタクリ)
 A国産兵器を実戦にさらす事で真価を確かめられ、今抱えてる不具合の
  改善に必要なデータが取れる.〈しかも日本人の血を流さずに.〉
 Bデータが取れる事で、実戦に即した性能、価格を持った兵器を開発
  できる.
 B生産量が増える事で、各メーカーは増産の必要性が生じて規模拡大を
  行う〈設備投資の拡大、雇用の創生〉

 〜もっとも、武器輸出をするにしろ今の価格じゃ到底売れないので、
 買ってくれそうな国〈アラブの石油輸出国など〉に、おためし
 サンプルとして供与〈またはODA)して反応をうかがった上で
 本格的な販路開拓が必要になるでしょう.
0020兵器をNGNG
輸出するかどうかよりも、まず調達に競争原理を導入しなきゃ
だめです。競争無きところに向上はない。

今のままじゃ、価格、性能ともに絶対に海外市場では通用
しません。
0021ミスターXNGNG
競争原理の導入という理屈は分かるのですが、日本も諸外国も武器開発の
条件は殆ど一緒ではないでしょうか。旧ソ連なんて今の日本以上に劣悪な
開発環境だったというのに、AKやミグ、スターリンのオルガンといった名機を
産み出したではありませんか。むしろ問題なのは、武器開発者のセンスだと
思います。
0022イタ公NGNG
自衛隊が強くなるには、実弾演習……失礼しました、冗談です。

さて、軽いジャブをかましてお題に戻ると…とりあえず色々な経験
じゃないかと思います。色々な体験と言うのは、PKOなど(PKFも含もうか?)
での貴重な体験の事です。海外へ兵器輸出などは現状ではかなりキツイような
ので自分から出ていったら良いという事です。
↑別に戦争しろってんじゃないっすよ。
 それと、国会で機関銃の数とかで議論するのは止めて欲しい。

白く塗ってUNって書いたらそれでテストできるって良いと思うんですが。
それか、某三菱や某小松などがアブナイ国にこっそりと売ってデータ
取りにするとか。
↑もちろんロゴやシリアルナンバーは無し。
 バレたらウチのに似せた偽者だとか言って逆切れして訴える。

>熱心な平和市民団体の方々
ウチの近くにI丹駐屯地があるんだが、すごかった。こいつら災害派遣
のときに来た隊員に向かってぶー垂れてたし。
後、基地祭のときにフェンス越しに演説するのは止めれ―――。
0023JNNGNG
たぶん、ソヴィエトの弾道学に関しての研究費用だけで、技本の全予算より多かったんじゃないでしょうか。
それにそもそも設計思想が異なります。もっとも重要視される要素は、何をおいても安さです。
性能、使いやすさは簡便化した結果生まれてきたもので、設計段階から考慮されてるわけではないのです。

兵器を輸入する、ということは大抵の場合、工業力がないか資金がないかのどちらかで
安さか性能のどちらを取るかと言えばやっぱり安さでしょう。

もっとも兵器の購入はコネがほとんどなので、ODAと絡めるしかないでしょうね。


0024ぷーさんNGNG
徴兵制にして人件費削減してその分を装備に引き当てる。
防衛費の3分の2は人件費でしょ?
0025>24NGNG
徴兵制にすると国全体の経済にとってはマイナスです。
優秀な若者が社会に出るのが遅れるからです。
削減できる人件費以上に損失が大きくなります。
0026DOMNGNG
金より、それより、人間の問題ではないでしょうか。
イスラエル軍みたいに、もっと若いうちに師団長とか
やらせて、(防衛庁も含めて)新陳代謝を活発にすれば、
いろいろ問題も解決されるだろうに、と私はいつも思ってます。
0027ミスターXNGNG
>24
日本という国は、今も昔も兵隊は葉書一枚で集まるという感覚から抜けきって
いないような気がして、徴兵は勘弁してもらいたいところです。神奈川県警の
不祥事を見れば、徴兵制導入後の不祥事も見えてくるというもの。やるならせ
めて、スイスやアメリカ並の法制とモラルを整えた上で行って欲しいです。
0028>26NGNG
賛成、
でも自衛隊って所詮公務員で官僚組織だから無理でしょう
0029ぷーさんNGNG
それでは、選抜徴兵制は?今の陸上自衛隊は師団といっても旅団
規模しかありません。普通科連隊には大隊という規模はありません。
まともに定数に達しているのは北海道しかありません。
その為にも、2年間程度の選抜徴兵制と志願制の2本柱で、定員拡充
に努めれば自衛隊も戦えるのでは?
0030こんNGNG
ただの特別国家公務員だもん。 みんな、やる気ないよ。 本当に。
だって、仕事やってもやらなくても給料一緒だもん。
若いのは、遊ぶ事で頭いっぱいだし、幹部は内部不祥事をもみ消して、いかに無難に退職するかにかかってる。
新しく入隊する人たちも、いまは不景気だから安定した公務員ってコトがひかれるらしい。
もっと、ちゃんとしてると思ってたのに、絶望したよ。
テレビなどの取材に来るとマスコミ用のヤラセ・・・。
おまわりさんも一緒みたいだね正義の味方ぶってるくせに。
私なりの答え
日本では自衛隊員はただの公務員であり隊員の自覚が足りない。
日本の自衛隊を強くするには、ハードを扱うソフト側の整理を行う必要があると思っている。

0031はなげNGNG
索敵能力の強化をすればよいのでは。あとスイスみたいに
道路を非常時に滑走路として使えるように拡張整備(交通渋滞も緩和
されるだろうし、経済効果もあるかな?)するとか。

この方法だとコストはかかるけどアジア諸国を刺激しないだろうし。
0032素人ですいません。NGNG
今の自衛隊は、戦国時代に戦場におかれたとすると
武器が対等なら、総崩れしそうな気がします。
(そうでないなら申し訳ありません。)
でも逃げると陣形が崩れ、後ろからかえって攻撃され被害が大きくなる。

戦意の喪失は戦国時代では死を意味していました。
それは、ある程度今の戦争でもいえるのでは・・・

多大の予算が無にならないように精鋭と呼べる自衛隊になって
欲しいです。これは自衛隊自体の責任ではないとは思いますが。
0033JNNGNG
自衛隊員の方がやる気がないと言っても、徴兵された兵士よりかは
はるかに士気が高いと思います。これは常識ですし、日本だけ例外というのは無理があります。
0034現職J官NGNG
>30
あなたJ官(だった)?それってどこの部隊?

>若いのは、遊ぶ事で頭いっぱいだし
24時間戦争の事考えてろってゆーの?
0035大本営跡地勤務中NGNG

>金より、それより、人間の問題ではないでしょうか。
>イスラエル軍みたいに、もっと若いうちに師団長とか
>やらせて、(防衛庁も含めて)新陳代謝を活発にすれば、
>いろいろ問題も解決されるだろうに、と私はいつも思ってます。
っていうか国民が現在の世界状況をもっと理解しないと駄目でしょう。
平和ボケした国民に現状をもっと知って欲しいな〜。
国内を見ただけでも、普通じゃないなというのに、オウムの事や阪神大
震災の教訓はいったいどこへ言ったのやら。
それに、政治家たちが、自衛隊の装備の事を全く理解していないんだか
らどうしようもないね〜。まぁ国民も理解してないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています