トップページarmy
1001コメント317KB

【人型から】先進ロボット兵器総合 11【UAVまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2012/06/20(水) 19:01:33.81ID:???
現実問題として難しいことは疑いない。しかしながら、その夢は捨てがたい。

このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害についてマッタリ語り合いましょう。
可能か不可能かで喧嘩はしないように。
願わくば50年先ではなく、10年先を予想しよう。

…ネタを否定されても泣かない。

前スレ:
【人型から】先進ロボット兵器総合 10【UAVまで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1308646995/

テンプレは>>2-6辺り
0101名無し三等兵2012/08/11(土) 10:57:52.25ID:???
発見できれば撃墜は難しくないだろ
SAM舐めたらアカンよ
0102名無し三等兵2012/08/11(土) 12:08:57.06ID:???
>>100
昔NHKの番組で
墜落したRQ-7を現地の武装勢力が囲んでぼこってたから
撃墜自体は対空機銃でも可能なのだろう

まあ何分低速なのでなぁ
0103名無し三等兵2012/08/12(日) 04:36:07.98ID:???
>>110
画像追尾タイプのSAMで、MQ-1プレデターとか大型のUAVなら当るでしょうね。
でも、元々ヘリとかを対象としているので、胴体径30−50cm程度のUAVに当てるのは楽じゃないですよ
それに携SAMとUAVの価格差が小さいというのも美味しくない話です。
0104名無し三等兵2012/08/16(木) 17:19:18.08ID:???
ポーランド、Su-22攻撃機の後継としてUACVを30機調達する事を計画
http://en.ria.ru/mlitary_news/20120814/175208084.html
0105名無し三等兵2012/08/16(木) 18:23:29.42ID:???
読んでみたけど導入機種どころか導入先もまだ不明か
どんなのが来るんだろ
0106名無し三等兵2012/08/17(金) 18:06:55.83ID:???
現時点で攻撃機の代わりになれそうな兵器搭載量持ってるのはイギリスのマンティスだけじゃね?
0107名無し三等兵2012/08/17(金) 20:15:43.42ID:???
お手本はタコやイカ、擬態するロボットを開発 米国防総省も後援
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895651/9367959
0108名無し三等兵2012/08/17(金) 21:19:06.59ID:???
>>106
あれは心神とおなじ先進技術実証機だぞ?
すでに実用型の開発に移行したのか?
0109名無し三等兵2012/08/18(土) 08:20:28.73ID:???
人類の夢、触手ロボットが実現に近づいたか
0110名無し三等兵2012/08/18(土) 09:57:14.57ID:???
触手ロボ実現を目指す同志がこのスレにもいたとは
0111名無し三等兵2012/08/18(土) 12:14:44.89ID:???
おまわりさん、HENTAIです
0112名無し三等兵2012/08/18(土) 13:25:06.55ID:???
おさわりさんは変態です
0113名無し三等兵2012/08/18(土) 15:55:26.95ID:???
何を言ってるんだ
私は純粋に技術的な興味でだな
0114名無し三等兵2012/08/18(土) 17:43:35.29ID:???
触手ロボかぁ
先端から消化液出せるようにしようぜ
狭所突入能力やマニピュレータ機能も
・・・なんですか?災害用ですよ?(真顔
0115名無し三等兵2012/08/19(日) 10:15:38.02ID:???
そうだ、能動式ファイバースコープの技術を応用すれば
触手を挿入して内部を観察することも可能に!
0116名無し三等兵2012/08/19(日) 12:05:57.19ID:???
<無人偵察機> 16年度以降、日本も導入 中国警戒監視で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120819-00000005-mai-pol
0117名無し三等兵2012/08/19(日) 18:22:41.78ID:???
ついにグロホ導入か
0118名無し三等兵2012/08/20(月) 07:47:45.36ID:???
国産はどうなったんだ?
0119名無し三等兵2012/08/20(月) 11:12:13.88ID:???
3機しか調達しない機体を自主開発するのはコスト的にちょっと…ねえ?
0120名無し三等兵2012/08/20(月) 18:13:02.35ID:???
> 導入後はグアムに配備し、米軍と連携して運用
社会党が健在だった頃なら「海外派兵」「集団的自衛権」とか大騒ぎしたろうに
いい時代になったもんだw
0121名無し三等兵2012/08/22(水) 14:27:09.47ID:+aExRBBf
自衛隊初の戦略偵察機はグロホということになるのか?
0122名無し三等兵2012/08/22(水) 19:18:36.70ID:Yot7g4tE
M&Sってなに?
第93号 NBC対処装備、電子攻撃防御装備、M&S、システム・インテグレーションに関する技術マップの作成に資する調査研究
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/kouhyou93.pdf

日本版グロホ?
公示第39号 高高度移動体による位置標定技術に関する調査検討(その2)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji039.pdf
0123名無し三等兵2012/08/22(水) 21:17:17.63ID:???
>>122
M&S→モデリング アンド シミュレーション
0124名無し三等兵2012/08/23(木) 00:54:17.95ID:72Lzh32j
>>123ありがとう
0125名無し三等兵2012/08/26(日) 01:40:00.18ID:???
下のほうはESMと位置標定だから
電子偵察機に関する技術かと
電波を受信して発信源の位置を特定するやつだな
無人機との関連についてはちょっと分からない
0126名無し三等兵2012/08/28(火) 23:13:29.52ID:???
ニュースゼロェ……
プレデターを「無人爆撃機」て…
0127名無し三等兵2012/08/29(水) 00:24:46.71ID:???
無人偵察/攻撃機?
0128名無し三等兵2012/08/29(水) 06:13:41.39ID:???
まあ爆弾を投下するってところは一緒だし一般人には攻撃機でも爆撃機でもいいんじゃね?
軍艦=戦艦みたいなもんだろ
0129名無し三等兵2012/08/29(水) 06:16:16.87ID:???
むじんくん
0130名無し三等兵2012/08/29(水) 11:04:42.63ID:???
TACOM使わないのかな
0131名無し三等兵2012/08/29(水) 11:18:26.20ID:cW0cvHB5
何に?
0132名無し三等兵2012/08/29(水) 12:48:26.35ID:???
>>131
グロホの代わりにってこと
0133名無し三等兵2012/08/29(水) 16:20:33.35ID:???
グロホ:長時間滞空する広域監視/通信中継機
TACOM:戦場に高速で突入し、短時間で任務を終える偵察機

用途が全く異なります
0134名無し三等兵2012/08/29(水) 16:39:35.83ID:???
TACOMのペイロードって400kあるけど爆装型は出ないのかね
0135名無し三等兵2012/08/29(水) 17:22:35.85ID:???
グロホに相当する国産UAVの計画ならこれがあったが進捗状況がちょっと分からない

http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/14/jizen/youshi/09.pdf
0136名無し三等兵2012/08/29(水) 17:25:15.03ID:???
>>134
いっそ降着装置も外して弾頭を積んで巡航ミサイルにしよう
0137名無し三等兵2012/08/29(水) 23:25:55.08ID:g8IYu+NE
ホンダJETをアシモが操縦すればよし
0138名無し三等兵2012/08/29(水) 23:50:10.29ID:???
ほんだの小型機はアメリカ製
0139名無し三等兵2012/08/30(木) 21:02:26.73ID:???
森本防衛相:「無人偵察機」導入方針を表明
http://mainichi.jp/select/news/20120829k0000m010037000c.html

大臣会見概要
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2012/08/28.html

特に新規情報なし
0140名無し三等兵2012/08/30(木) 23:25:21.05ID:???
質問
Packbotのオプションパーツのカタログ見てたんだけど
14ページのdisrupterって何?

http://www.irobot.com/~/media/Files/Robots/Defense/PackBot/iRobot-510-PackBot-Accessories.ashx
0141名無し三等兵2012/09/01(土) 01:18:50.59ID:fDQ4fiEI
早期警戒衛星っぽいみたいだけど
>>139
グロホも買って衛星も作る気なのか?

第20号 QDIPセンサの静止衛星への適用に関する検討
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_center/pdf/kouji/ckouji20.pdf
0142名無し三等兵2012/09/01(土) 11:35:48.02ID:???
グローバルホークは広域哨戒にも使えるからね。
むしろ北朝鮮対策というのは名目で、南西諸島海域の哨戒用だと思う。
0143名無し三等兵2012/09/01(土) 16:20:43.22ID:???
>>116の記事だと対中を視野にいれてるみたいだね
0144名無し三等兵2012/09/03(月) 18:42:25.30ID:???
少し前に話題になったハチドリ型のカメラ付きロボって発売されましかた
0145名無し三等兵2012/09/03(月) 20:31:13.44ID:mvnlMtO6
>>144
AeroVironment
http://www.avinc.com/uas/

メーカーのHPにはまだ載ってないな

ところで誰か>>140の質問にだな…
0146名無し三等兵2012/09/03(月) 21:49:11.93ID:???
ぐぐっても目的の物は出ないと思ったらヒット多数のようだ

ttp://police.kingsporttn.gov/eod

two disrupters (special water cannons that can be used to tear apart suspect items faster that electricity can travel)


ヘー
時間があればもっと調べるやも
0147名無し三等兵2012/09/04(火) 15:59:37.25ID:???
ハチドリ
0148名無し三等兵2012/09/04(火) 22:48:10.47ID:???
>>146
水圧で弾を発射して起爆装置とかを破壊するEOD用の機材だったのか
ありがとう理解できた
0149名無し三等兵2012/09/06(木) 07:02:59.27ID:???
あのハチドリ3000円くらいのおもちゃだろと思ってたら
相当の期間大金かけて大真面目に開発してるんだなワロタw
0150名無し三等兵2012/09/06(木) 17:30:34.35ID:???
米軍の4足「チーター」ロボ、ウサイン・ボルト超える速さに
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/06/news054.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=chPanW0QWhA&feature=player_embedded
0151名無し三等兵2012/09/06(木) 19:54:40.22ID:???
>>149
メーカーは軍や警察用の小型UAV手がけてるところで
出資者はDARPAだぞw
おもちゃなわけがないだろw
0152名無し三等兵2012/09/06(木) 21:33:36.47ID:???
日米が無人機施設の共用検討 中国にらみ偵察強化
ttp://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090501002118.html
0153名無し三等兵2012/09/06(木) 22:21:37.23ID:Xrl1zrid
154 :名無し三等兵:2012/09/06(木) 11:28:07.35 ID:biJ19VnY
私はロボットの開発は辞めるべきと思う。
なぜなら人がいらなくなる→失業者が増える→税収が減る→軍事予算減額。
となり、結果的には防衛力も落ちると考えるからである。
間違っているでしょうか?
0154名無し三等兵2012/09/06(木) 22:32:43.46ID:???
>>150すごく、キモいです…
0155名無し三等兵2012/09/07(金) 00:11:11.86ID:???
>>148
EOD Waterjet Disrupters
とあるから、水でぶったぎるんじゃね?

ttp://www.proparms.com/site/index.html
0156名無し三等兵2012/09/07(金) 00:32:33.40ID:???
いや弾丸があるからこれを発射するんだろ
http://www.proparms.com/site/product_6.html

Ammunition: (Not included as part of the system)
-Electrically primed, stainless steel (12, 16 grain)
-Percussion primed (6, 12, 16, 18 grain)
-Frangible Round
-Steel Slug

http://www.proparms.com/images/products/product_ammunition_6.jpg
0157名無し三等兵2012/09/07(金) 00:54:08.02ID:???
そうかー
だがわざわざ下のように書くという事は、水じゃ歯がたたない所で弾を使うような気が

it can be utilized to fire steel slugs/forks. This provides the IED technicians flexibility to attack IEDs areas which cannot be penetrated with the water-jet.

http://www.alibaba.com/product/pk1006682434-123688001-103357002/IED_Water_Jet_Disrupter.html
0158名無し三等兵2012/09/07(金) 05:43:31.30ID:???
超小型偵察機なら盗撮に使いたいねえ
0159名無し三等兵2012/09/07(金) 08:35:20.53ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=xolH02Zba04&feature=related
一発でバレるわ!
叩き落されてアボーンw
0160名無し三等兵2012/09/07(金) 16:32:10.85ID:???
滞空型無人機、研究費30億円でたな。
国産あきらめてないな。弾道ミサイル探知用か。
0161名無し三等兵2012/09/07(金) 17:14:37.35ID:???
>>159
これを撃ち落とそうとするのは骨が折れそうだが。サイズ的な意味で
0162名無し三等兵2012/09/07(金) 17:49:52.65ID:???
>>161
え?虫取り網で鹵獲だろ?
0163名無し三等兵2012/09/07(金) 19:00:17.86ID:???
バドミントンのラケットなんか良さそうだな。
0164名無し三等兵2012/09/07(金) 20:08:41.74ID:???
>>161
撃ち落とす→×
(ハエ叩きで)叩き落とす→(*´∀`*)
0165名無し三等兵2012/09/07(金) 20:13:23.05ID:???
ハエ叩き…

「しまったぁぁぁぁぁぁ」
0166名無し三等兵2012/09/07(金) 20:17:57.32ID:???
アメリカ人は抜けてるからなぁ(´д`)
0167名無し三等兵2012/09/07(金) 20:39:13.33ID:tGPa5D61
自動小銃やRPGで武装したいかつい男たちがハエ叩きを持って追いかけまわすのか…
シュールだなw
0168名無し三等兵2012/09/07(金) 21:48:05.55ID:???
14式小型飛翔体撃墜器
0169名無し三等兵2012/09/08(土) 18:29:48.12ID:???
大金かけて真面目に開発したにしては
造形があまりに残念(´;ω;`)
0170名無し三等兵2012/09/08(土) 19:15:38.57ID:???
「チーター」ロボットがスピード新記録、ボルト選手を破る
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35021508.html
0171名無し三等兵2012/09/08(土) 19:18:56.53ID:???
キモすぎるw
ビッグドッグといいどうしてアメさんはキモいのばっか作るんだw
0172名無し三等兵2012/09/08(土) 19:18:57.53ID:???
150で既出。20レスごとに貼るつもりか?
0173名無し三等兵2012/09/08(土) 20:12:53.98ID:???
歩行戦車まだ出来ないのか
パトレイバー時代を通り越してる現在
もうとっくに出来てるはずじゃないか
0174名無し三等兵2012/09/08(土) 20:36:23.45ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=IGEHTmDWxkA
できてますお(*^_^*)
0175名無し三等兵2012/09/08(土) 21:02:28.76ID:???
こんな戦車にやられたくないなぁ
0176名無し三等兵2012/09/09(日) 09:41:19.92ID:???
高高度滞空型無人機ってどうなってんの?
0177名無し三等兵2012/09/09(日) 12:02:58.20ID:???
概算要求高
高度滞空型無人機の運用・維持・整備に係る海外調査=100万円(100万円)
0178名無し三等兵2012/09/09(日) 15:25:52.94ID:???
>>176
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000126-jij-pol

>北朝鮮の弾道ミサイル対応では、赤外線センサーで発射源を探知する滞空型無人機システムの研究に30億円計上した。
0179名無し三等兵2012/09/09(日) 15:28:16.82ID:i0JfZ+DY
おそらく>>177がグロホ導入に関する下調べで
上の記事が国産高高度滞空型無人機の開発予算ではないかと
0180名無し三等兵2012/09/10(月) 18:21:29.08ID:???
中国の「翔雁」長時間多目的無人機
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1209/758162.html
軍民両用型で民間では航空撮影、船舶・気象・災害調査、人工降雨、広域視察、森林火災の防止、農作物の観測、警察による都市巡回など
軍用では標的の指摘、電子干渉、信号・通信中継、偵察哨戒、国境警備などの役割を想定しているらしい

全長2.88m、全幅4m、滞空時間15時間、巡航速度110km/h、限界高度3000m、加載重量20kg
離陸方法は180m以上の滑走路、車両からの発射、カタパルトの3種
着陸方法は滑走路とパラシュートの2種類

ついでに訳してみたがプロペラ機だしぶっちゃけ性能はどうでも良いんだが
あの翔龍と同じく連結翼を採用してるのが重要だな
2機種も出てくると中国は連結翼技術を完成させたと見るべきだろう
0181名無し三等兵2012/09/10(月) 19:07:57.30ID:???
これで巡航性能確保のため主翼を長くしようとすると自重でたわむという問題から解放されるのだな
0182名無し三等兵2012/09/10(月) 23:07:50.81ID:O4nEUqbh
私はロボットの開発は辞めるべきと思う。
なぜなら人がいらなくなる→失業者が増える→税収が減る→軍事予算減額。
となり、結果的には防衛力も落ちると考えるからである。
間違っているでしょうか?
0183名無し三等兵2012/09/10(月) 23:37:57.14ID:???
ロボットの性能が上がってもオペレーターは必要なんだが。
0184名無し三等兵2012/09/11(火) 00:35:27.42ID:???
182は初心者スレにも書いてますね
マルチなのかな
0185名無し三等兵2012/09/11(火) 01:03:47.28ID:???
ブルジョアとプロレタリアの闘争は、
教育による高度な労働力の出現より緩和された…

しかし現代は高度な労働力さえ産業用ロボット提供している。
教育を受けても貧困に陥るものが大半だ。
ブルジョアとプロレタリアの闘争は
貧困国から先進国へのテロ攻撃として形を変え既に再燃している。

そして今や先進国内にまで貧困が蔓延し始めている。
今や世界同時革命前夜というべき状態である!
0186名無し三等兵2012/09/11(火) 01:08:11.46ID:???
あの米軍ですらロボット兵器のファイアコントロールは人間がやってるんだ。
日本がそこまでの自動化を許すとは思えない。
0187名無し三等兵2012/09/11(火) 07:32:42.18ID:???
えっ
いつぞやアメさんがロボットを実戦に投入したら
5分で味方を撃ち始めた\(^^)/
とか言ってなかったっけ
0188名無し三等兵2012/09/11(火) 08:39:36.86ID:???
無いな。

自衛隊のCIWSがうっかり米軍機を撃墜したり、南アのAAAのFCSが
狂って水平射撃を勝手におっぱじめて兵士を薙ぎ払ったと言う事例はあるが。
0189名無し三等兵2012/09/11(火) 15:30:27.15ID:???
あっただろw
0190名無し三等兵2012/09/11(火) 16:13:44.56ID:BXo3bRvw
>>187
あいつも一応火器管制は人間がしてたんだがなw
0191名無し三等兵2012/09/11(火) 16:23:16.07ID:???
>>187
まあそのおかげで発砲はしなかったし死傷者も出ていないが
銃口を向けたのは事実らしい

http://www.theregister.co.uk/2008/04/11/us_war_robot_rebellion_iraq/
0192名無し三等兵2012/09/11(火) 18:38:43.99ID:???
悪者は米軍だ!と判断したのなら立派な人工知能だな
スカイネットに成長する日が待ち遠しい
0193名無し三等兵2012/09/11(火) 20:44:35.02ID:???
…なあ、これってやっぱり、
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/13.pdf

十年ほど前にNALと富士重がモーターグライダー使って開発してた、自律飛行システムの流用?
0194名無し三等兵2012/09/11(火) 21:25:56.39ID:???
これか?
http://www.mod.go.jp/trdi/news/0707_02.html
0195名無し三等兵2012/09/11(火) 23:19:22.36ID:???
人口知能とか呼べるようなもんは搭載してねーだろ
0196名無し三等兵2012/09/12(水) 10:04:12.67ID:???
人工無能ならただちに搭載可能だな
0197名無し三等兵2012/09/12(水) 18:16:58.17ID:???
地雷の扱いと同じだろ
0198名無し三等兵2012/09/12(水) 19:23:18.37ID:???
地雷?
ああ敵味方を区別しないってことか?
0199名無し三等兵2012/09/13(木) 09:32:36.92ID:???
>>196
伝書鳩でも搭載しとけば?
山のつく鳩でも構わんが。
0200名無し三等兵2012/09/14(金) 08:26:09.05ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%B3%A9
0201忍法帖【Lv=1000000,xxxPT】(1+0:8)2012/09/14(金) 20:16:18.97ID:???
埼玉かどっかの零細企業が作ってた2足歩行有人ロボどうなった?
あれ採用してれば日本は世界初の歩行戦車保有国になれてたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています