M4シャーマンvsT34/76,T34/85 第2回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2008/04/05(土) 15:16:46ID:???比較も罵倒も賛美もほどほどで大量に
独軍戦車の話は別スレで
前スレ
M4シャーマンvsT34/76,T34/85
http://c.2ch.net/test/-/army/1194258293/
0104名無し三等兵
2008/04/21(月) 02:28:43ID:???何もわが国の将校の話出さなくて良いじゃん。
スレ違いだし、ロンメルの失策について話出すとドイツヲタ泣いちゃうんで、話題変えね?
0105名無し三等兵
2008/04/21(月) 06:53:21ID:???のは61〜68%に過ぎない
レンドリース戦車との混成は19〜22%、レンドリース戦車のみの組織は10〜17%
もある
大戦後期のレンドリース戦車はほとんどM4シャーマン
信頼性はソ連製とは段違い、故障はしにくいし、居住性や照準器の良好さは文句
なし
0106名無し三等兵
2008/04/21(月) 09:23:25ID:???二個戦闘団のM4を全部失う凄惨なヘマを犯した奴を何故擁護する?
>>103栗田はミッドウェーで部下を見捨てて敵前逃亡したクズ将校
0107名無し三等兵
2008/04/21(月) 09:40:41ID:???大嘘なんだけどな。あまりに初歩的な。
ロシア人意外と律儀でもらった物に文句言う無作法はしない人達だったりする訳。
M4A2はアメリカ自体が整備間隔の短さを理由に自軍の主力装備にしないと言う決定した。
いわば訳あり物件な訳。
構造上、ソ連戦車はエアクリーナーが集合タイプになっていて、アクセスハッチを開けるとすぐに
メンテナンス出来る位置にあるのに、M4A2の場合はアクセスハッチを開けて、その底のエアクリーナ
を気筒数分清掃しなければならない。そう言う地道な整備をすると始めて故障しなくなる。
0111名無し三等兵
2008/04/21(月) 15:49:39ID:???フィンランド軍が捕獲したT-34を自軍で使用しようとしたが、劣悪なソ連製の照
準器に驚き、わざわざドイツに依頼して全車両、ドイツ製の照準器に換えた
ドイツ製照準器を着けたT-34はオリジナルのT-34を圧倒した
まあソ連軍自身も大戦末期に照準器を英国製にしたものが現れるが
0113名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:07:57ID:???0114名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:29:04ID:???最初パニクってたM4戦車も、対虎戦術を編み出して、冷静に対処して撃破してったんだろ
0115名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:34:27ID:???―エルヴィン・ロンメル
0116名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:35:06ID:???たぶん違うんじゃないかなあ。
M4A2はオリジナルのトラック用エンジンとGM6045パワーパックを見比べると判るが、GM6046の
エアクリーナーは各気筒に取ってつけたような感じ。
フォードGAAはエアホースが前方に2本延びてんだけど。その先についてる筒がそうなのかなあ?
これだとするとさほど大変じゃないような。
0117名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:38:44ID:???じゃあ無知なライターなんだね。
そんだけだよ。GMCを駆逐戦車って訳すのが正しいと思う?
だいたいね、16〜18歳くらいになると、安もんの雑誌のライターより読者の高校生の方が
よほど本読んで知識蓄えてるみたいな状況が始まるから。
そうすると資料本は複数クロスチェックする癖がつくよ。
0118名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:49:15ID:???機関銃が多い76mm砲装備のM4A1〜3の方が実戦で役に立つような気がする。
0119名無し三等兵
2008/04/22(火) 01:02:01ID:???虎退治には大分貢献してると思われ
0120名無し三等兵
2008/04/22(火) 07:37:29ID:???0121名無し三等兵
2008/04/22(火) 08:59:46ID:???たとえ戦車単独では多少劣勢であっても砲兵前進観測将校が砲火を誘致したり、
歩兵がバズーカやピアットで援護したりする
それに反し大戦後期のドイツ軍は特に擲弾兵や一部戦車兵の質的低下が著しく協
調的戦闘が適度に行われたか疑問符がつく
0122名無し三等兵
2008/04/22(火) 12:39:57ID:???砲兵と組み合わせて効率的に戦えばランチェスターの法則どおりになったのに
そのまま戦車部隊だけで突っ込んだ
0123名無し三等兵
2008/04/22(火) 14:48:35ID:???0124名無し三等兵
2008/04/22(火) 15:29:59ID:???0125名無し三等兵
2008/04/22(火) 15:39:56ID:???0126名無し三等兵
2008/04/22(火) 16:09:59ID:???0128名無し三等兵
2008/04/23(水) 12:16:19ID:???0129名無し三等兵
2008/04/23(水) 13:39:04ID:???0130名無し三等兵
2008/04/23(水) 13:42:44ID:???朝鮮戦争時にT34/85を撃破した事実を教えないとな。
0131名無し三等兵
2008/04/23(水) 14:41:19ID:???狩虎が一発でシャーマン三台撃破したとかは無しで。
0132名無し三等兵
2008/04/23(水) 19:53:08ID:???出回ったのでは。
朝鮮戦争では戦車の数が減って弾薬の割り当てが増えて対戦車戦闘でのHVAPの潤沢な使用が可能になって、これが
T-34vsM4の戦車戦でのM4の勝利要因の一つになってた筈だがなあ。
0133名無し三等兵
2008/04/23(水) 20:24:12ID:???シャアマンはタイガを倒した
0134名無し三等兵
2008/04/23(水) 20:51:56ID:???だがグランツの赤軍資料にはソ連軍の戦車58000両を1943年末までにド
イツ軍により破壊又は捕獲されたという記録は消えない
ドイツ側の記録ならともかく赤軍資料だからな
ソ連は43年末までに53000両の戦車を生産し、レンドリース戦車7000
両により開戦時の戦車数はどうにか確保していたが
0135名無し三等兵
2008/04/23(水) 21:08:45ID:???HVAPが威力あるといっても戦車部隊に対する初支給が1944年の9月だかんね
1944年の内は戦車1両あたり1ヶ月1発、終戦間際でも5発程度支給のレア砲弾。
0136名無し三等兵
2008/04/23(水) 22:15:04ID:E69oNO+Dシャーマン(75mm)Aのこうげき
ミス! Tiger1から ダメージをうばえない!
Tiger1のこうげき
ファイアフライAに 145のダメージ!
ファイアフライAは しんでしまった!
シャーマン(75mm)Bは えんまくを てんかいした!
Tiger1のこうげき ミス! ファイアフライBから ダメージをうばえない!
ファイアフライBのこうげき かいしんの いちげき! Tiger1に224の ダメージ!
Tiger1を たおした
そうじゅうしゅは ほのおにつつまれた
そうじゅうしゅに 86のダメージ! そうじゅうしゅを たおした
そうてんしゅが せんしゃから とびだした!
しゃちょうが せんしゃから とびだした!
むせんしゅがが せんしゃから とびだした!
シャーマン(75mm)Aは どうじくきじゅうを はなった!
そうてんしゅに 56の ダメージ! そうてんしゅを たおした
しゃちょうに 44の ダメージ! しゃちょうを たおした
シャーマン(75mm)Bは りゅうだんを はなった!
むせんしゅに 108の ダメージ! むせんしゅを たおした
大戦末期はこんなもんだろ
0137名無し三等兵
2008/04/23(水) 22:32:28ID:???0138名無し三等兵
2008/04/23(水) 23:42:17ID:???M4A3E2の方が使えたんだろう。
装甲が厚く、現場の評判も良かったし、
HVAPが撃てる76mm砲への換装も出来るし。
0139名無し三等兵
2008/04/24(木) 00:07:45ID:???M4戦車最強列伝みたいの
0140名無し三等兵
2008/04/24(木) 04:42:42ID:???0141名無し三等兵
2008/04/24(木) 07:16:48ID:???イギリス戦車マニアが聞いたら怒るぞ。
「こんな微妙な戦車開発できるのは英国以外あるわけねーだろ!」って。
0142名無し三等兵
2008/04/24(木) 09:42:54ID:???0143名無し三等兵
2008/04/24(木) 10:24:40ID:???0144名無し三等兵
2008/04/25(金) 14:08:22ID:???0145名無し三等兵
2008/04/26(土) 09:39:26ID:???0146名無し三等兵
2008/04/27(日) 02:24:58ID:???0147名無し三等兵
2008/04/27(日) 02:42:49ID:???0148名無し三等兵
2008/04/27(日) 04:47:12ID:???対戦車戦闘に特化した歩兵戦車ってwwww
イミフwwww
0149名無し三等兵
2008/04/27(日) 08:35:02ID:???0151名無し三等兵
2008/04/27(日) 11:31:44ID:???95mm榴弾で88mmPakを吹き飛ばし、HEAT弾で猛獣殺し
0152名無し三等兵
2008/04/27(日) 11:56:49ID:???0153名無し三等兵
2008/04/27(日) 12:05:10ID:???0154名無し三等兵
2008/04/27(日) 14:02:20ID:???>152
直角で当たれば貫通値は高いが、少しでも命中角が緩いと大幅に下がる>HEAT弾
ただ貫通力は全射程で同じだし、95mm砲の場合、衝角30゜で約110mmというデータがあるから、
十分相手にダメージ与えられる。
0155名無し三等兵
2008/04/27(日) 15:22:59ID:???0156名無し三等兵
2008/04/27(日) 15:59:36ID:???そうだな
ディエップでは独兵が対戦車砲を撃つ前に勝手に海中に沈んだからなw
T34ならこんなブサマなことなくファシストどもをキャタピラで蹂躪するであ
ろう
0158名無し三等兵
2008/04/27(日) 17:58:32ID:???0159名無し三等兵
2008/04/27(日) 21:38:31ID:???マウスの最高時速30`正面装甲24aには劣るがよくやるな
>>153まぁマウスのが高速なぐらいだしな
0160名無し三等兵
2008/04/28(月) 07:27:56ID:???0161名無し三等兵
2008/04/29(火) 01:04:54ID:???イギリスらしいというべきか
0163名無し三等兵
2008/04/30(水) 06:23:12ID:???0164名無し三等兵
2008/04/30(水) 08:12:22ID:???0165名無し三等兵
2008/04/30(水) 12:07:08ID:???0166名無し三等兵
2008/04/30(水) 15:31:16ID:???0167名無し三等兵
2008/04/30(水) 19:10:11ID:???0168名無し三等兵
2008/04/30(水) 19:23:09ID:???0169名無し三等兵
2008/04/30(水) 20:37:16ID:???イギリス戦車を何だと思ってるんだ?
0170名無し三等兵
2008/04/30(水) 20:43:05ID:???他国にパクられたり、他国が独自に改良した方が飛躍的に高性能になるパターンが多いw
0171名無し三等兵
2008/04/30(水) 21:12:11ID:???0173名無し三等兵
2008/04/30(水) 21:42:09ID:???あれは「チャーチル」というジャンルの新しい兵器。
0174名無し三等兵
2008/04/30(水) 22:10:09ID:???ならないということです。ほぼすべての事例に関してすでに解決法は判明しており、
新しい素材や新設計によるパーツが到来次第、順次製造段階において使用して
いく予定であります。
欠陥に関する当社のこの率直な見解を基に、誤った評価を下すことの無いよう
お願いいたします。Mk.II歩兵戦車はすぐれた車両であります。試作車のテスト中
に生じたトラブルは、けっして異常なものではありません。本戦車の開発に関して
通常と異なっていたのは、量産開始前の段階で、トラブルを正し得る機会がなかった
ということであります。
しかしながら、今は平時ではありません。戦闘車両の増産は現今急務の課題であり、
当局の指示は、量産を遅らせるよりも現状の試作車の開発完遂を求めるというもの
でした。
〜チャーチル歩兵戦車初版限定スペシャル版のユーザーガイドブック冒頭より抜粋〜
0175名無し三等兵
2008/05/01(木) 01:48:55ID:???WWU最高戦車は?つうありがちな話題になって、最初はT34だとかパンターだとか無難な議論になってたんだが
いきなりチャーチルじゃないかなんて暴論フるやつが出たら、一同雪崩をうってそれに賛同
WWU最高戦車はチャーチルに決定w
おまいらその結論はないだろうと呆気にとられた若き日の俺
ブリの愛国心のオソロシサを実感しましたよw
0176名無し三等兵
2008/05/01(木) 06:19:17ID:???0177名無し三等兵
2008/05/01(木) 07:29:33ID:???0180名無し三等兵
2008/05/01(木) 21:25:05ID:???bisのチャーチルは倒しても大して嬉しくない
0181名無し三等兵
2008/05/01(木) 23:12:11ID:???初期ロットに手を出すなというのは今でも常識ではある。
初期故障や多少の改修でどうにかなると踏んで量産を決行したカビナンターの先例もある
ので、あの国ではよくあること。
0182名無し三等兵
2008/05/02(金) 02:04:05ID:???しかも生産数1700輌って...
0183名無し三等兵
2008/05/02(金) 06:38:03ID:???うんこ戦車 チャーチル歩兵戦車の歴史
0184名無し三等兵
2008/05/02(金) 10:07:05ID:???0185名無し三等兵
2008/05/02(金) 17:44:54ID:???0187名無し三等兵
2008/05/02(金) 20:52:22ID:???コメットはパンターと互角
WWU最強戦車はセンチュリオン
これが英国人の常識
0189名無し三等兵
2008/05/03(土) 01:09:51ID:???0190名無し三等兵
2008/05/03(土) 04:52:56ID:???ワザとトンデモ戦車を作って、困難を味わおうとする英国人の奥ゆかしさ
0191名無し三等兵
2008/05/03(土) 05:43:44ID:???いや俺も止める気はないがw
0192名無し三等兵
2008/05/03(土) 06:51:25ID:???0193名無し三等兵
2008/05/03(土) 17:53:21ID:???0194名無し三等兵
2008/05/03(土) 20:46:45ID:???0195名無し三等兵
2008/05/04(日) 21:52:07ID:???してみると、M4ジャンボに105mm据えれば対日戦では最良の回答となる筈だし、そんな車もあったと思うが太平洋じゃあまり聞かないな。何故だ?
0197名無し三等兵
2008/05/04(日) 22:33:49ID:???0198名無し三等兵
2008/05/05(月) 12:55:19ID:???0199名無し三等兵
2008/05/06(火) 09:56:48ID:???日本軍の場合は歩兵携帯用対戦車火器ないし
マーケットガーデン作戦での建物に籠る英空挺部隊も対岸から撃ってくる独軍の
自走高射機関砲により大損害受けたし
0200名無し三等兵
2008/05/06(火) 23:09:06ID:???煉瓦の建物と沖縄の洞窟じゃ強度が比較にならないよ。
0202名無し三等兵
2008/05/07(水) 18:43:42ID:???http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210030862/
0203名無し三等兵
2008/05/09(金) 09:56:29ID:gXngw5TD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています