軍事板がゾイドを考えるとどうなるの? 2体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2006/10/02(月) 05:01:43ID:aGjpdzKfsage進行を強く推奨。
前スレ
軍事板がゾイドを考えるとどうなるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141570289/
0081名無し三等兵
2006/10/15(日) 11:25:12ID:???セイスモかデスザウラークラスの荷電粒子砲を長距離射撃で撃つのならなんとか、だけど
ウルトラのほうがアウトレンジ攻撃に長けていそうだ
0082名無し三等兵
2006/10/15(日) 12:19:51ID:???真面目に侵攻型長距離砲撃機として一番向いていたのでは?>ウルトラザウルス
0083名無し三等兵
2006/10/15(日) 12:37:17ID:???ある程度攻撃に耐えるかかわすかして、荷電粒子などを直撃させることで撃破可能
1200ミリ装備のウルトラを退けようと思ったら
多大な犠牲を払って弾切れにさせてから攻撃する以外に手段がない
(1200ミリ砲弾はそう簡単に多数生産運搬はできないだろうし、砲齢もどのぐらいだか)
もしくは1200ミリ砲の攻撃対象ではない空から攻撃するか
ただし弾切れにした後も、手負いの帝国軍は
ウルトラをしとめるためには、周囲にいると思われる護衛機を退けないといけないんだよなあ
側面からの中距離砲撃という手もあるけど現実的ではないか
0084名無し三等兵
2006/10/15(日) 17:38:30ID:???やはり空爆以外では困難か?
0085名無し三等兵
2006/10/15(日) 18:08:34ID:???0086名無し三等兵
2006/10/15(日) 18:19:50ID:???0087名無し三等兵
2006/10/15(日) 18:21:59ID:???0088名無し三等兵
2006/10/15(日) 18:37:49ID:???0089名無し三等兵
2006/10/15(日) 18:49:22ID:???1、発射に時間がかかる(800mmグスタフが15分に一発)
2、砲身寿命が短い
3、命中率が悪い(とはいえデスザウラーに直撃弾ぶちこんでた気が…)
4、要するに手間ばかりかかる
単純に鉄量ならサラマンダーで爆撃したほうが、っていないか
秘匿できるかどうかが問題だが、アンツィオアーニー見たいに数発うって隠れるじゃなきゃすぐばれるだろう。
轟音もすごいだろうし。
0090名無し三等兵
2006/10/15(日) 19:48:24ID:???0091名無し三等兵
2006/10/15(日) 20:23:05ID:???細かい戦術目標狙う装備でもないし
0092名無し三等兵
2006/10/15(日) 21:39:35ID:???0093名無し三等兵
2006/10/15(日) 22:47:00ID:???沖合や丘の向こう、セイスモが狙えない場所から必殺の砲撃を加える
セイスモって玩具のが本当に1/72ならそんなに巨大でもないわけで絶対無敵装甲とはいえないだろう
0094名無し三等兵
2006/10/15(日) 23:13:43ID:???発射間隔について、装填用ゴジュにより装填には時間が掛からないが、砲身冷却能力が未知数。
轟音については、距離の3乗で減衰するので、目標に対しては気にしなくて良いと思われ。
反撃不能なら秘匿しなくても、撃破しても逃走させても、味方主力の進撃を助けるのには変わりないのでわ?
(確か、帝国の策源地になっている港があったと思うので、そこまで味方主力を届けられればよいかと)
欠点は命中率と射程距離があり、反面空爆に比べた利点として、
・航空機が姿を見せた時に隠れればいい空爆に比べ、初弾弾着まで敵に察知されにくい
・また、何処を狙っているのか分かり難い
・航空機自体に対する反撃と同じ事が、1200mmキャノンに対して行いにくい
・天候に無関係で攻撃可能
てのがあります。
・空爆に比べ、飛距離は短いが敵の防空能力に無関係で攻撃できる1200mm
・敵に察知・妨害されやすいが、飛距離が長い空爆
・カノントータス、ゴルドスによるお手軽な戦術砲撃
の全部が共和国軍の得意技なので、それらを組み合わせた戦術を採っていると思われ。
0095名無し三等兵
2006/10/16(月) 14:29:06ID:V0+8JVVi0096名無し三等兵
2006/10/16(月) 15:04:41ID:???このスレも引き続きそういう雰囲気を保って欲しいね。
0097名無し三等兵
2006/10/16(月) 15:36:42ID:???0098名無し三等兵
2006/10/16(月) 15:41:17ID:???_,,..-''"``ヽ / /´`i `-、_
_,.-''" /:::-、ヽ/ /::::::::ヽ ヽ
!´ /::::::::::,-、__,-、::::::::::'., 'i,`ヽ
', /::,-''".'/⌒,'/``````'i, l `ヽ、
,l ,l ,i' (l'. .,'フ _,,.-- 、、'i i ⌒ヽ
j ,i' .'_..-=ー '´ ´ー,,,=、, 'l i ´`ー-、..._
_.-=''""´´'l ,l .l ,,=-ー ´'i::::::::゙'i、'i i-::::<____,,, .........:....>
--::::-、__ i 'l ,i,i'l:::::i` l:::::::,i' '' l iヽ::::::::::::::::::::::::::::::<"
>::::::::::::::::l 'i 'l' .'-'' ` ̄` i: : i/:::::::::::::::::::::::::,::''''"
⌒ヽ:::::::::::l ,i' i ヽ `ー-l:. :..:: i:::::::::::::::::::::-'"
``ヽl ll-{ -ー l::. :::::. l:::::::::::::-"
l il::::ヽ '' l ::..::: ::. .l::::::-" このスレまだあったのね
l il゙`-、\ ...::::::l :: :: ,'_,,....,,__
i l ヽ>、、__ __,,....:::::::::::::l : : ,':::::::::::::::::::::::〉
'i. i l _,.-''"i:::::::: : i' :: /::-=:::::::::::::ζ
!::::i l (´ ( i: _,.-l :::: /''::-=:::::::::::〈
l::::i .i 人 ヽイ_,,..--''"" l/i:::: /ヽ、:::::::::::::::::::::}
l::i: l ノ´ ) ''' _,,..--="l l:::/ ヽ::::::::::::/
0100名無し三等兵
2006/10/16(月) 17:57:24ID:???0102名無し三等兵
2006/10/16(月) 19:47:23ID:???共和国は近接兵科と砲兵が過不足なく揃ってるんだけど、帝国の砲兵不在は漏れ的に大きな謎。
0103名無し三等兵
2006/10/16(月) 19:51:53ID:???0104名無し三等兵
2006/10/16(月) 20:25:48ID:???残念ながら延期だ
あのシリーズで小型ゾイドとかも出してほしいなあ・・・シーパンツァーとかカノントータスとかモルガとか
0105名無し三等兵
2006/10/16(月) 20:27:21ID:???0106名無し三等兵
2006/10/16(月) 20:44:38ID:???0107名無し三等兵
2006/10/16(月) 23:37:39ID:???0108名無し三等兵
2006/10/17(火) 00:22:54ID:???そういえばコングの六連装ミサイルは一発でゴジュラスを撃破できるのだろうか
0109名無し三等兵
2006/10/17(火) 00:30:45ID:???その程度の代物なら早々に旧式機に転落してたような…。
アルダンヌでの戦況、現在のゴジュに対する共和国軍の信頼度からしても、コングでは全弾ブチ込んで何とか
倒れてくれるという程度ではないかと。
0110名無し三等兵
2006/10/17(火) 01:07:37ID:???0111名無し三等兵
2006/10/17(火) 01:11:53ID:???低学年の俺に電子戦やら戦域内輸送の概念を理解させてくれたもんなぁ
0113名無し三等兵
2006/10/17(火) 01:38:51ID:???ハイブリッドバルカン砲とはまるっきり違うかもね
0114名無し三等兵
2006/10/17(火) 16:39:30ID:???レッドホーン「ゴジュラス! 俺はゼネバスゾイドをやめるぞ!!」
DIOハルコン捕食
ダークホーン「貧弱貧弱貧弱ー!!」
がトリング連射
マッドサンダー「うわぁぁぁぁぁ」
0116名無し三等兵
2006/10/17(火) 19:36:29ID:???0117名無し三等兵
2006/10/17(火) 19:52:51ID:???さすがにコングの背中の戦術ミサイルだったら
直撃1発で大破に追い込めるかも。 大落角弾みたいになるし
0118名無し三等兵
2006/10/17(火) 20:12:57ID:???0119名無し三等兵
2006/10/17(火) 23:12:57ID:???というか、ゴリラ型ゾイドはなぜあんなにかっこいいのか
俺ゴリラ型のロボ好きじゃないのに、コングもロックもゴーレムも惚れる
0120名無し三等兵
2006/10/18(水) 15:36:31ID:???むろん幻想だけど
0121名無し三等兵
2006/10/18(水) 20:21:41ID:???0122名無し三等兵
2006/10/18(水) 22:05:03ID:???貴様にはサラマンダーの砲手を命じる!
0123名無し三等兵
2006/10/19(木) 11:13:35ID:???0124名無し三等兵
2006/10/20(金) 02:48:36ID:???0125名無し三等兵
2006/10/20(金) 16:54:32ID:???全力疾走で走っているからよく狙って撃てよ。
時速200Kぐらいで走っているから生きてられるかしらんけど。
0126名無し三等兵
2006/10/20(金) 18:55:58ID:???全力突撃するので後方の敵は任せた
なに、たった時速130キロ程度だ
最終的には角で攻撃するんで、全速激突時の衝撃には気をつけろよ
0127名無し三等兵
2006/10/20(金) 22:39:46ID:???0128名無し三等兵
2006/10/21(土) 01:59:45ID:???当然噛み付き
0129名無し三等兵
2006/10/21(土) 12:02:52ID:???0130名無し三等兵
2006/10/21(土) 13:41:13ID:u7HdSdhS次点でゴルドスの尻尾の人。格闘用のスパイクのすぐそばに剥き出しのコクピット。
ほんと共和国は地獄だぜ!!
0131名無し三等兵
2006/10/21(土) 14:00:36ID:???0132名無し三等兵
2006/10/21(土) 17:08:21ID:???それとも攻殻のサイトーみたいなの?
0134名無し三等兵
2006/10/21(土) 18:40:15ID:???0136名無し三等兵
2006/10/21(土) 19:47:06ID:???ウルトラザウルスの頭部コクピットでさえカノントータスの主砲直撃でないとだめなんだから
0138名無し三等兵
2006/10/22(日) 06:03:18ID:???形状から、スペックに出ているよりも横っ飛びなどの機動力は良いと思う。
斬撃系の高速ゾイドに対しても有利に戦えそう。
でも、鉄コングはゴジュに負けちゃうんだよな。
素体の闘争心の差か。
0139名無し三等兵
2006/10/22(日) 06:50:10ID:???・遠距離
コング、持ち前の器用さを生かしミサイルの弾道計算にぴたりとあわせてミサイル発射
ゴジュ、トカゲにそんな高度な真似はできません突撃ー
・中距離
コング、機動性を生かして突進してくるゴジュラスにミサイルをばらまく。この辺でビビリ入ります
ゴジュ、コングのミサイルに吹っ飛ばされるがひるむどころか逆にマジ切れ。行動不能になる仲間を尻目に突撃ー
・近距離
コング、尻込み気味に格闘戦に入る。だが猛り狂ったゴジュに次々と喰われていく
ゴジュ、うはwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww
0140名無し三等兵
2006/10/22(日) 17:21:35ID:???対して相手はライオンや虎より獰猛な肉食恐竜ですよ
ちなみにコングは格闘戦オンリーでもシールドライガーぶちのめせるよ
と言うか、当時の機体で一対一でコング潰せるのはゴジュぐらいしかいない
0141名無し三等兵
2006/10/22(日) 19:20:02ID:???0142名無し三等兵
2006/10/22(日) 22:06:22ID:???スパイカー、ゴジュラス、ゴドス、盾獅子、コマ狼、熊、マッド。格闘重視、あるいは優れると評される機種はこんなところかノウ
帝国だとコング、虎、ツインホーン、レドラー、ライジャーくらいか。
0143名無し三等兵
2006/10/22(日) 22:52:34ID:???帝国のデスザウラーが抜けているはなぜ?
ゴジュラスとライガー系とマッドは微妙に違う気がする。
0144名無し三等兵
2006/10/23(月) 00:14:21ID:???0145名無し三等兵
2006/10/23(月) 02:40:33ID:???0146名無し三等兵
2006/10/23(月) 03:09:07ID:???0147名無し三等兵
2006/10/24(火) 22:13:19ID:???ゴジュラスと割と同時期って事で、
マンモスの事も偶には思い出してあげて下さい。
>>144
軍の象徴なんだし、
地方を回って愛国募金とか戦争債券とかのアピールしてるんじゃない?
0148名無し三等兵
2006/10/25(水) 15:16:41ID:???まるでWW1のチャップリンだw
0149名無し三等兵
2006/10/25(水) 18:27:20ID:???ゾイドなんて小学生の時以来だが、こんな話だったとは全然知らんかった
結構面白い
0150名無し三等兵
2006/10/26(木) 00:53:43ID:pj/uB9NS0151名無し三等兵
2006/10/26(木) 00:56:55ID:???0152名無し三等兵
2006/10/26(木) 01:52:44ID:???と疑うのですが>バトルストーリー
0154名無し三等兵
2006/10/26(木) 16:58:53ID:???0156名無し三等兵
2006/10/29(日) 22:38:45ID:???気性が荒く、小回りが利かないんで余っていたのかな>ゴジュ
Mk2になって本当に良かった。
0157名無し三等兵
2006/10/30(月) 00:59:24ID:???パイロットは大変だなぁ
0158名無し三等兵
2006/10/30(月) 23:20:13ID:???0159名無し三等兵
2006/10/31(火) 07:21:28ID:???0160名無し三等兵
2006/10/31(火) 19:45:06ID:???「発展性を考えられた設計」だし
0161名無し三等兵
2006/11/01(水) 01:52:36ID:???0162名無し三等兵
2006/11/01(水) 03:19:27ID:V7KOYVeo砲弾供給用とかもあったなあ。天体観測用の望遠鏡乗っけたのとかもあったような
0163名無し三等兵
2006/11/01(水) 07:57:10ID:???あれ見ると軍用以外のゾイドにも色々ありそう。
シンカーレースの時のピットゴドスもあったし。
0164名無し三等兵
2006/11/01(水) 18:57:17ID:???あれが手っ取り早く戦力増加できるんだけど。
エナジーチャージャーあたり搭載して荷電粒子コンバーターあたり搭載できれば
それなりの戦力になりそう。
0165名無し三等兵
2006/11/01(水) 22:15:28ID:???小型であの搭載量と安定性は貴重なのかな。
大人しそうだし。
>レッドホーン
Mk2で既に、ガンブラスターと同格ってのが凄い。帝国最初期の機体がベースなのに。
改修の必要が余り無い、手頃な軍馬扱いなのかも。
「このままでいいからもっと数をくれ」とか現場から言われてそうな感じ。
前線での応急改造とか多そう。
>ゴジュラス
適当に武器見繕う事はできるけど、安定性やパワーや正面投影面積から見て
「ゴジュラスだからこそ、この武器の長所が生かせる」てのが思いつかない。
Mk2で腕に付けた4連装がそれっぽいか。2足歩行で腕の延長の感覚で操作可能。
0167名無し三等兵
2006/11/03(金) 21:37:50ID:???熟練して神業レベルに達した整備兵とか居そう。
朝起きたら、いきなり自分の愛機がロングレッグになってたら嫌だなぁ。
0168名無し三等兵
2006/11/04(土) 09:21:42ID:???整備兵「こりゃもうダメですよ。機体の損傷もそうですが、システムもダウンしちゃって・・・残念ですがオシャカですね」
ベテラン整備兵「なんだおめぇ、こんなモンはな、ここにドライバーの一本もねじ込んでやりゃあな」
で、あっさり動き出すレッドホーン
しかし当人以外には再現不能
0169名無し三等兵
2006/11/05(日) 19:10:37ID:???0170名無し三等兵
2006/11/05(日) 20:42:27ID:???滝沢聖峰の漫画で、飛燕の液冷エンジンを湯沸かし器がわりに使っているシーンがあったっけ。
0171名無し三等兵
2006/11/06(月) 13:15:04ID:???0172名無し三等兵
2006/11/06(月) 13:17:23ID:???部品を取ってニコイチにして
一方のゾイドコアは培養液みたいなのに放り込んで後方へ そして工場で再利用
0173名無し三等兵
2006/11/06(月) 16:27:37ID:???0175名無し三等兵
2006/11/06(月) 17:22:13ID:z/1YtyGV共和国がライガー系を多用するのは共食い整備のためだったんだよ!!
0176名無し三等兵
2006/11/06(月) 18:50:47ID:???専門のエンジニアによって、きちんと修理もしくは整備されている…というのが、いまいち分からんかった。
習うより慣れろというか、必要は技能を生むというか…。
真空管無線機が最先端技術という世界で、ミリ波レーダーやら暗視スコープやらデータリンクシステムやら光線兵器やら誘導弾を積んだ超機械を、使いこなしたり治したりしちゃうんだもんなあ。
0177名無し三等兵
2006/11/06(月) 23:26:01ID:???そもそも、ゾイドに消耗する部品はあるのだろうか?
0178名無し三等兵
2006/11/06(月) 23:36:35ID:???0179名無し三等兵
2006/11/06(月) 23:50:54ID:???0180名無し三等兵
2006/11/07(火) 00:20:16ID:???涙を誘う帝国機動部隊
0181名無し三等兵
2006/11/07(火) 00:25:48ID:???レッドホーンの尻尾とかサラマンダーの背中とかに付着してます。
砲弾や砲身、バッテリー、ベアリング、潤滑油、ゴムも使っているかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています