トップページairline
994コメント310KB

【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 22:55:06ID:Y9b3VMSI0
福岡空港の日々について話し合うスレです。
路線や空港ターミナルの話題について話しましょう。

福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/

荒らしや煽りは厳禁です。


※福岡空港拡張の話題については荒れるのでは、
こちらのスレをご利用ください。

【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219033839/
【あぼーん確定】新福岡空港建設是非論6【まとめ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1244176211/
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 17:23:58.94ID:Jhp+YmqF0
2812m
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 11:16:27.15ID:Ebf59JtR0
福岡県警福岡空港署は7日、福岡空港(福岡市博多区)の国際線駐機場に無断で侵入したとして、
福岡市博多区の無職の女(34)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。


発表によると、女は7日午後0時15分頃、国際線旅客ターミナルビル内の扉から駐機場に侵入した疑い。
動き出そうとしていた飛行機のそばに女が立っているのを、空港職員が見つけ、空港署員が拘束した。
意味不明の供述をしているという。

扉は電子ロック式で解錠には暗証番号が必要だが、航空会社職員の後について一緒に入ったとみられる。
この影響で、ソウル行き1便の出発が約10分遅れた。

福岡空港では4月、空港職員の不手際で、国内線駐機場に不審者の侵入を許すトラブルがあったばかり。

(2012年7月8日09時33分 読売新聞)
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 00:40:07.91ID:QkASk7bs0
本物のテロちゃんがやれば飛行機にいたずらできるぜ
荷物検査がアホらしいぜ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 01:45:30.11ID:7Hht/1LC0
国内線ターミナルって建物が古いから
あんまりセキュリティに配慮した造りになってないよね。
0948Kの写真館   で検索2012/07/09(月) 07:23:25.87ID:6MJiYTao0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120707/fkk12070702280001-n1.htm

 ■技術流出などおそれ
中国から年間800人規模の公務員研修受け入れを表明した福岡市の高島宗一郎市長は6日
訪問先の北京で、研修受け入れに関する覚書を中国国家外国専家局と交わした.

福岡の民主党高島市長はもはや国家犯罪人!逮捕しろ!
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 09:04:53.21ID:3E6+2oVl0
>>941
ば〜か
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 17:22:43.59ID:wizVpCsW0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 08:35:19.60ID:FXJThl4F0
>>948
市長は民主じゃなくて層化自民だろ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 20:47:36.19ID:sSVUcny2O
あれ?空港のニアミスはスルーか??
間一髪で中型機が全損になるとこだったが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 21:14:22.50ID:UCacetV30
>>952
kwsk
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 23:16:07.09ID:2QgVwR1u0
>>953
筋の方々の戦争
マスゴミがヘリを一斉に離陸を要請
管制官テンパる
小型機が着陸降下中に出発機が滑走路進入
小型機気づいて降下中止上昇
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 23:49:44.59ID:sSVUcny2O
しかも1.8キロの至近距離な。
どっかに動画あるはず。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 00:59:49.23ID:QZm9Pm6F0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120709/dst12070909140001-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120710/crm12071014310021-n1.htm
うわぁ・・・・。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 08:38:19.41ID:XHn87j8y0
宮崎路線って需要あるんだな
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 19:55:53.22ID:QZm9Pm6F0
>>957
他に速くて便利な公共交通機関がないからな。
09599532012/07/12(木) 20:00:36.87ID:4TB2ff/+0
>>954
d
一歩間違えたら大惨事だったんだね。
しかしまぁ、管制官て神経すり減らす職だなぁとつくづく思う。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 21:44:11.12ID:vqYr8Lmo0
マスゴミのヘリなんかいくらでも待たせといたらええんや
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/13(金) 03:10:36.95ID:2xhvdheN0
宮崎はあの近さであの価格

ボロモウケだろう
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/13(金) 04:18:37.50ID:Ohn8n2pG0
だから早くタケコプターを作れと
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/13(金) 15:43:56.76ID:gZm27XRH0
>>961
でも現状空路でボッたくられるか陸路で4時間の苦行に耐えるかの
2つしか選択肢がないので仕方がない。
今後宮崎への鉄道が便利になるようなこともなさそうだし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/13(金) 16:02:48.49ID:0XxRk5Nq0
IBEX参入でどうかわるか
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/14(土) 02:38:33.52ID:ahidK23x0
>>963
FDAあたりが入ってくれると運賃低下が期待できる。
機材は50人乗りぐらいがちょうどいい、プロペラで十分すぎるほどの距離だけど。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:15:52.31ID:qxM26/gC0
到着機16 出発機34
悪天候とはいえ、驚いた!
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:16:33.69ID:s6XeIdBs0
7/16 ANA 257便 羽田→福岡便が山口市付近で反時計回りに1周したけど、
これって福岡空港方向が混んだり、天候が悪かったから?
宗像市・福津市沖の大島付近でも1周した。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:18:55.39ID:RpQc2lvg0
今は福岡空港なんだけど雨がひどくて水しぶきが飛んでかるから室内で待ってたら、閉館だから出ていけと言われて、濡れながらバスをまってる。トイレとかも有るしバス運行中くらい館内出入り出来るやうにしろ。貧乏田舎空港めが。こんなのが九州の窓口とかマジでワロス。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:19:00.15ID:qxM26/gC0
>>967
雷雲発生で、かなりホールドが出てたよ
壱岐上空なんかもぐるぐる回ってた。
今は落ち着いたけどね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:31:38.40ID:4PNQ8I590
>>966
今日の乱れっぷりはすごいですねぇ。
SKYのHND便なんか、最終便(026)は北北西に進んで山口の長門あたりから東進してる。
昼間には、天草付近まで南下してレフトターンしてる便もありましたし。
こういう出発方式ってあらかじめ準備されてるものなんですか??
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:44:44.49ID:qxM26/gC0
>>970
凄い混乱っぷりでしたね。

RW選択は、Pのリクエストなんじゃないすかね。
↑TWR日本語連発(脳内受信)w
DEP機は雲を避けながら上昇

と勝手に想像
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:48:05.05ID:MfYAhg1P0
SFJ 48 今出発か、管制もこんな時間でもよく認めたな。
09739672012/07/17(火) 05:45:16.44ID:SK4L6TLM0
>>969
ありがとう。
機内アナウンスは何も無かったし、着陸したら雨はかなり弱かったし、
空港から出て移動している時は雨があがっていたし、大島付近の
旋回はとても低高度だったから不思議だった。
10分遅れで済んだのは、運が良かった?のかも。

>>970
>>971
どんな航路だったのか見てみたかった。
ある程度予定してるのだろうけど、パイロットも管制官も大変ですね。

関係ないけど、この時間帯にはいつも乗らないから、関東は快晴に
近くて、羽田から左回りして飛び立って、羽田空港とスカイツリーと
新弱副都心が一度に見えたり、富士山が麓まで左手に綺麗に
見えたのは初めてだった。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/17(火) 06:31:51.68ID:KybsRuZf0
この時期、壱岐上空は航空会社と機材が目視で分かるくらい低空で飛んで来るね。
いつもそれを望遠で写真撮ってます。
@壱岐市民
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/17(火) 12:20:59.12ID:imz37P8/0
16日、FDA20時発の福岡→小牧が欠航になった。
30分の遅延、かつ1時間滑走路で待たされて、欠航だと。
最初からANAの中部行きに乗っておけばよかった
0976名無しさん@お腹いっぱい2012/07/17(火) 21:54:39.84ID:EQNjiJVN0
7月15日11:00頃帰京のため福岡空港で時間待ちしていたが、
その間、国内線や遠くに見える国際線の飛行機が溢れてる状態を
見てこの空港の実態がよくわかったような気がした。離陸待ちの
機体が何機も数珠つなぎだし、国際線はターミナルに入れない
機体が三機ほど外待ちの状態。この空港をこのままほっとくのは
国として怠慢の極みじゃないかと思う。
無駄な空港に使う予算を廻して新空港なり、一日も早く
滑走路増設すべき、でもターミナルを大幅に増設しないと
滑走路だけでは解決しないな。
以上、素人の感想。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 00:31:07.90ID:dFX6j90J0
滑走路以前にスポットは既に満杯
ボトルネックはスポット
だから滑走路を増やしても意味なし
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 10:09:16.33ID:xuMEvPFL0
国際線側も国内線側も南側にもう少しスポットを増やせないものかね
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 10:53:58.55ID:MU6ehXkX0
PBBだけに頼らず沖止めバス活用すればもう少し捌けるはず
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 12:13:39.42ID:No95ZrFP0
しかし滑走路2本空港面積も広い新千歳に次ぐ国内線第3位なんだからどんだけ忙しいんだよって話だよな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 14:26:47.48ID:R5cl2KxG0
>>980
千歳も実質的には1本の滑走路なんだけどね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 14:31:41.76ID:No95ZrFP0
>>981
クローズドパラレルとは言え福岡よりかは柔軟な運用が出来るでしょ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 15:25:15.96ID:nfZh4Ir20
新千歳は着陸機が侵入中に離陸機を滑走路内で待機とかさせてるし
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 20:29:09.55ID:dFX6j90J0
>>978
国内線南側は奥行がないからもう無理です。
国際線南側は自衛隊と米軍がいるから無理です。

>>979
遠くに沖止めとは、仕方なく取らざるを得ない最終手段であって、解決策ではありません。
ゲートを使い切り沖止めせざるをえないようでは、遅延が加速度的に増加します。
バス輸送も簡単ではなく、人手と手間がかかります。

>>983
新千歳の滑走路2本は積雪対策という面もありますが、平常時は983のとおり理想的な運用が可能ですね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 22:34:41.58ID:iWkqCeum0
>979
沖止めしてから客や関係者はどうやって降りるの?
タラップ装備したジェット旅客機ってMD-90位だけど退役するよ

飛行機着いたら、客を降ろして機内清掃したり次の準備に30分以上かかって、関係者が出入りするからPBBなりタラップは外せないから
タラップ車って何台有るんだろ、6台くらい?
普段は足りてるけど、ダイバート祭りの時は、いつも不足しているタラップ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 00:33:46.01ID:bhhzxMky0
本当にPBBが足りてないのなら0,50,51,52,59番あたりに作ろうという話が出てくるだろ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 01:21:43.46ID:vtHCDfJQ0
>>986
0番は予備スポット。
ダイヤの乱れやエプロン修繕などのためにも、予備スポットは1割程度は必ず必要。
予備スポットはまさしく予備だから、ここに定期便ダイヤを充てることはできない。
50,51,52,59は具体的にどこだか分からないが(53〜58の6つが国際線ゲートだろうから、その南北のことだと推定)、
同じく、予備スポットや貨物機用も必要。
足りないのだから、ゲートにできるのならとっくにしてるはず。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 04:04:53.15ID:GJI/nQFq0
そういえば、最近はダイバート祭りが少なくて楽しくないな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 11:54:46.05ID:aB5XLghi0
>>985
10年位前の羽田とかでは結構沖止めがあったよ。
乗客用のタラップはジャンボでも3台だった覚えがある。

エアステアのついた旅客機でも基本はタラップをつけていたね。
稀にDC-9のケツから乗れるとうれしかった。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 12:14:43.82ID:GR+QLgi30
次スレヨロン
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 13:48:24.34ID:mDo9reoi0
スレたて規制かかった\(^o^)/
他の人yr
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 14:16:25.67ID:H9C4G5oz0
次スレ
【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1342674942/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 18:57:38.35ID:GR+QLgi30
乙です
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 23:01:15.68ID:m4nQLAwD0
>989
羽田で2タミが出来る前は旅客ターミナルに繋がっていないバス移動用PBBがあったね
機内からPBBで空港に渡ったと思ったら、階段で1Fに降りて自動ドアの外にバスが居てびっくりした
沖合展開で広い土地があったから、2タミが出来るまでの繋ぎだったのだろうけど
福岡じゃ南西側のオープンスポットは幅が狭いから、B6は斜めに駐機するし、B4とかの大型機は国際線ビルの前のオープンスポット停めだし

眺めるのには良い空港だけど、土地が狭いのが諸悪の根源だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。