★マイライン関連ニュース速報★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0301名無しさん@電話にはでんわ
NGNGNTTに競争促進の自主計画作成を要請=総務省(ロイター)
[東京 8日 ロイター] 総務省は、NTT<9432>に対し、通信市場における競争促進のための自主的な実施計画を速やかに作成・公表するよう要請した、と発表した。
同省幹部によると、地域通信網の開放の徹底、NTTコミュニケーションズとNTTドコモ<9437>に対する持株会社の出資比率の引き下げ、経営改善などについての計画を期待しているという。経営改善の具体的な指標としては、コストカットや料金の引き下げなどを想定している。
同省幹部は、望ましいとされる出資比率の引き下げ幅については言及しなかった。
また、今回の要請には法的な縛りが無く、期待されるような計画の作成がなされなかった場合でも、法律に基づく罰則は無いという。ただ、同省幹部は、「もし、期待通りのものが出なかったとすれば、どのような方法があるのか考え、新しい法律を国会に提案していく」と述べた。
NTT持株会社の主要グループ会社に対する出資比率は、昨年9月時点で、NTTコミュニケーションズが100%、NTTドコモが67.1%となっている。
0302名無しさん@電話にはでんわ
NGNG<NTT>片山総務相、持ち株会社の出資比率引き下げなど要請へ(毎日新聞)
片山虎之助総務相は7日午前の閣議後会見で、通信市場の競争促進のため、NTT持ち株会社のグループ各社に対する出資比率の引き下げ、地域通信網の開放の徹底、NTT東西の経営効率化――の3点を同日、NTTに要請すると発表した。回答期限は明示していないが、早期に3点を実施するよう求める。出資比率の引き下げは、NTTグループ各社による相互競争を図ることが目的で、市場全体の競争促進につなげる考えだ。
要請は、NTT持ち株会社の宮津純一郎社長に対し、総合通信基盤局長名の文書で行う。
NTT持ち株会社の出資比率(3月末)は、NTTコミュニケーションズに対して100%のほか、NTTドコモ64%、NTTデータ54・18%となっている。
昨年12月の電気通信審議会(現情報通信審議会)の答申では、グループ内競争を進めるため、「2年後のNTT資本分離を検討する」とした。しかし、先月国会に提出した電気通信事業法などの改正案では、旧郵政族議員の抵抗などで、資本関係の見直しの記述が削られた。
このため、総務省はNTTが自主的に出資比率を下げることでグループ内の資本関係を薄め、結果的に「NTT同士」の競争を実現させようと判断した。
一方、地域網開放の要請は、NTTが新電電から徴収する接続料金の値下げにつながる可能性がある。また、経営効率化については、NTTが現在、NTT東西の社員6万人をリストラする計画を組合と協議中だ。
回答期限は明示しないが、片山総務相は「中身が重ければ重いほど調整がいるだろう。そこそこの時間は待たないといけないのでないか」と述べ、労組との協議に配慮したことを明言した。
[毎日新聞5月8日] ( 2001-05-08-11:54 )
0303ソース元不明
NGNGはじめに津田委員長が、「改正法案については基本的には賛成とはいえない。しかし、電通審答申から比べれば、私たちが期待を持てるものになったという点で評価はできる。日本のIT推進のためにはNTTを封じ込めて競争を促進させるという考え方があったが、改正法案では、むしろNTTの活力を生かすことこそが国益・国民の利益だと方向づけられたと受け止めたい。今後、連休明けからの審議にあたって、本改正法案が再び電通審答申の趣旨に逆戻りしないよう、民主党を中心に対応を強化していきたい。情通懇の皆さんには、NTT労組の考え方を十分ご理解いただき、党内対応および国会審議にあたっていただくようお願いしたい」と訴えた。 これに対し、菅幹事長は、「NTT労組の考え方は十分理解できる。審議にあたっては国益・国民の利益の観点で論議したい」と述べた。
0304名無しさん@電話にはでんわ
NGNG<NTT>出資比率下げ要請にグループ各社一斉に反発(毎日新聞)
総務省が8日、NTT持ち株会社にグループ会社への出資比率の引き下げや地域網の開放の徹底など3点を要請したことに対し、グループ各社から同日、「資本政策はこちらが決めることだ」と一斉に反発の声が上がった。要請は法的な強制力のない行政指導の一種。同省の思惑通りNTTの自助努力を引き出せるか、課題は多い。
[毎日新聞 5月 9日]
0305ヴォーダフォンに売った後じゃねえか
NGNG日本テレコム、次世代リーダーを育成 (日刊工業新聞)
日本テレコムは、30―35歳を対象に経営幹部候補を育成する。
2000年度に始めた「次世代リーダー研修」の本格運用で、識見・能力のアセスメントを実施する一方、株主であるブリティッシュ・テレコム(BT)への派遣や国内外の大学への留学研修を実施する。
同社は年功序列によらない人事・退職金制度を確立するなど改革を進めており、若手の人材育成により一連の仕組みが整う。
次世代リーダー研修は、管理や営業、情報システム、技術など各部門から、仕事の実績と人事考課を踏まえて、部署長の推薦を基に20人強を人選。
約2年間を一区切りとして実施する。
[日刊工業新聞社2001年5月3日]
0306KDDIニュース無さ過ぎ
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/10/fusion.html?0b05010710
フュージョン・コミュニケーションズは5月10日,4月1日のサービス開始から1カ月の累
計加入が36万回線を超えたと発表した。
NTT東西がLモード端末3機種発表─3万円台の低価格機も
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/10/lmode_ntt.html?0b05011910
NTT東西地域会社は5月10日,Lモード対応の普通紙FAX2機種ならびにデジタルコードレス
電話1機種を発表した。5月15日より順次発売する。価格は,普通紙FAXが5万4800円/6万
4800円,デジタルコードレス電話が3万1800円となっている
0307新聞でスマソ
NGNGNTTの2001年3月期決算は収支が悪化、だそうだ。
固定通信が足を引っ張ってるようです。
0308KDDI、ニュース無さ過ぎ
NGNGNTT西日本、経常赤字1000億円超に 今年3月期
0309KDDI、ニュース無さ過ぎ
NGNGNTT西日本の経常赤字が今年3月期決算で1000億円を超えることが、10日明らかになった。固定電話収入の落ち込みなどを補う費用がかさんだことが原因。グループ内でも、最高益をあげたNTTドコモなどとの業績格差が鮮明になってきた。NTTグループは西日本の「赤字体質」に危機感を募らせており、人員削減などのリストラ策を一層強化する。
NTT西日本の3月期売上高は当初予想の約2兆6800億円に近い数字となる見込みだが、経常赤字幅は、予想の920億円よりさらに百数十億円増加した模様だ。固定電話収入のほか、他の通信事業者から受け取る回線接続料の引き下げが響いた。
一方、首都圏を営業地域に抱えるNTT東日本は売上高2兆8000億円規模で、かろうじて経常黒字を確保。販売コストの低い法人需要を反映して東西の収益格差が広がった。
今後、米国などからの接続料引き下げ要求や、市内料金の値下げ競争により、東西地域会社ともにさらに収益環境の悪化が見込まれる。NTTは東西両社の業務の一部を地域ごとに設立する子会社に外部委託する方針。ここに社員を数万人規模で転籍・出向させ、人件費の削減を進める。50歳を超えた社員はいったん退職させ、従来より2〜3割低い賃金で地域新会社が再雇用することを検討している。(08:07)
0310大ニュースなので別ソースも
NGNG0311肉桂ばかりで矢だな
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/130069
今日の日経紙面によると
携帯電話の世帯普及率が7割を超えたとの事。
*「電話」の終焉は確実に近づいてるねー
0312肉桂ばかりで矢だな
NGNGhttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001050704576
0313名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/11/dsl.html?0e05011610
総務省は5月11日,4月末時点でのDSL加入者数をまとめた。
0314名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/129713
0315名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/130066
情報技術(IT)革命の中心的役割を果たしてきた通信セクターには、かつてのような
成長の原動力としての面影は見えない。通信機大手のスウェーデンのエリクソンや米
モトローラの2001年第1四半期決算は軒並み赤字に転落した。
●独テレコム、ポーランド最大の携帯電話会社取得に4億ドルのオファー◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/130069
0316名無しさん@電話にはでんわ
NGNG小泉総理が前向きに検討すると国会で何日か前に答弁したそうだ。
NTT分割がらみ。
0317ホント、KDDIってニュースないな
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/15/jens.html?1005010910
JENSは,インターネット電話「AT&T@phone」の国際通話料金を5月21日から値下げする。
NTT東西,光ファイバー・地域IP網への接続料金を値下げ
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/15/ntt.html?1005010b10
NTT東西地域会社は5月15日,加入者・中継光ファイバーと地域IP網の接続料金変更を
総務大臣に申請した。変更により,他の事業者がより低額な高速ネット接続サービスを
提供できるようになる。
●竹中経財相、就任直前インタビュー「構造改革は短期決戦で」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/130159
小泉内閣の閣僚人事の目玉の1つとして慶応義塾大学教授から経済財政担当相に抜擢
された竹中平蔵氏。大臣就任直前の4月末、氏は日経ビジネスとのインタビューで、
新内閣への風当たりの強さや日本経済の厳しい現状認識を切々と述べた。
0318何故にダメニュースばかり?KDDI
NGNGhttp://www.yomiuri.co.jp/02/20010516i201.htm
*KDDIの不正登録発覚は、Web上にないのかな?
0319全く世話の焼ける・・・
NGNG*NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は近く、
インターネットを経由、長距離通話でも安価な料金設定が可能な
「IP電話」サービスを始める。16日の決算発表の席で明らかにした。
自社のネット接続サービス「OCN」利用者約230万人が対象で、
料金やサービス形態などの詳細は今後詰める。
開始時期は7―9月になる見込み。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010516/biz/19543900_jijbizy695.html
0320名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0105/16/b_0515_16.html?1005011011
米下院エネルギー商業委員会のBilly Tauzin委員長が提出した1996年通信法改正案は
同委員会を通過したが,その投票結果は賛成32対反対23と,予想以上に拮抗した。ベ
ル系地域電話会社は長距離市場の進出にはまず自らが操業する地域市場が競争のために
開放されていることを証明する義務があるが,Tauzin議員の改正案は,ベル系各社が
長距離データ通信サービスを提供する場合に限って,この証明義務を不要にする,と
いうもの。
NTTがダークファイバーを大幅値下げ,FTTHが身近に?
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/15/fiber.html?1005011f11
NTT東西地域会社は5月15日,加入者・中継光ファイバーの心線貸し(ダークファイ
バー)と地域IP網への接続料金変更を総務大臣に申請した。申請額は,加入者回線
(電話局からユーザー宅までのアクセス回線)の月額接続料で1芯あたり5537円。
昨年12月26日からの暫定料金である月額7898円と比べると,約2300円の大幅値下げと
なるが,業界内では「まだまだ高価」という声のほうが大きい。
0321名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/130431
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は5月16日、2000年度の決算を発表した。売上
高は1兆3555億円、経常利益は816億円。NTTコムは1999年7月から営業を開始したため
、前期の営業実績は2000年3月までの実質9カ月間。単純な比較はできないが、経常利
益は461億円減益となった。
0322名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.asahi.com/business/update/0516/027.html 2001/05/17 00:33
5月から始まった電話会社選択サービス(マイライン)でNTT東日本が不公正な営業活動をしていたとして、総務省は17日にも再発防止を求める指導をする。電話加入者回線をほぼ独占し、マイライン登録対象者すべての顧客情報を持つ強みを利用して、他の電話会社に不利になるような勧誘をしたという。 総務省の行政指 ...
51歳以上に3パターンの選択 NTT東西リストラで
http://www.asahi.com/business/update/0516/001.html 2001/05/16 03:07
NTT東日本、西日本は15日、01年度から設備保守、故障修理などを手掛ける社員と51歳以上の全社員を対象に、「会社が決める勤務地で雇用を継続する」「低賃金のグループ会社で再雇用する」など3つの雇用形態の導入を目指す方針を明らかにした。 こうした制度に加えグループ会社への出向社員を転籍させたり、転 ...
0323やっとKDDIのニュースだ
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/130563
KDDI、取締役を大幅削減 (他スレよりのコピペ)
KDDIは十七日、現在五十二人いる取締役を六月末の株主総会で
十五人以下に大幅削減する方針を固めた。十八日にも開く取締役会で正式決定する。
KDDIは、DDI(第二電電)、KDD、IDO(日本移動通信)の
三社が合併して昨年十月に発足したが、旧三社の取締役のほとんどが新会社で
も取締役に残ったため、経営陣が膨れ上がっていた。
KDDIはこれを一挙に減らすことで、社長昇格が内定している小野寺正副社長(53)を
中心とする新体制をスムーズに立ち上げる。ただし、
退任する取締役のうち、専務、常務クラスの多くは執行役員にとどまる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010518i401.htm
*KDDIはauを本体に吸収する事を明らかにしたようです。
0324名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2001/0105/NNM20010517-002.html
NTT(持ち株会社)は2001年5月17日,2000年度(2001年3月期)の連結決算を発表
した。売上高は前年同期に比べて9.5%増の11兆4141億円,経常利益は同12%減の726
0億円となり,増収減益の決算になった。
■NTTグループの売上高は11兆円超 固定電話の不調で利益は減少(2001/05/17)
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2279.html
NTT持ち株会社は5月17日,2001年3月期のグループ連結決算を発表した。連結売上
高は前年度よりも9.5%増えて11兆円4141億円に達した。一方,連結経常利益は前年
度比12%減の7260億円で,増収減益となった。
NTTという持株会社の役割
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/18/hn051.html?1205015011
NTT(9432)は持株会社としての存続を選択した。しかし,持株会社としてグループ全
体を統括,調整することを目的としているが,実際の役割や機能は限られている。
持株会社というよりも,どちらかといえば,研究開発を中心とした会社といった方が
ふさわしい。
0325KDDI
NGNG<日本テレコム>新ネット接続サービス開始へ(毎日新聞)
日本テレコムは7月13日から、液晶画面付きの固定電話を利用したネット接続サービスを始める。NTT東西が6月から始める「Lモード」への対抗策で、初年度に20万程度の利用者を見込んでいる。電子メールの送受信や専用サイトの閲覧ができる。料金は通信料と接続料込みで、400円〜4700円の4コース。
[毎日新聞 5月21日]
0326名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/21-2.html
「大手電話会社のマイライン契約の代理店になれば金がもうかる」と虚偽の話をもちかけ、保証金名目で金を集めた福井市の会社経営の30歳代の男が行方不明になっていることが21日、分かった。福井県警は詐欺容疑で逮捕状を取った。被害総額は数億円とみられ、男が業者らを集め勧誘した会合には、電話会社の社員も出席していたという。
関係者によると、男は自分の会社が大手電話会社との間でマイラインの代理店契約を結んだという偽の話を基に、昨夏ごろから「ウチの下で代理店になって集めれば、契約数に応じて報奨金が入る」などと、同市内の金融業者らに持ちかけた。数十人から保証金名目で1口1000万円を集めた後、今年1月に行方不明になったという。
勧誘の場は数回設けられ、有力市議が同席したこともあったという。電話会社は、毎日新聞の取材に対し「男の会社とは代理店契約を結んでいない」としている。勧誘に関与したとされる社員は3月に退職したといい、「(元社員は)事件に関係しているが、内容については、警察が捜査中でありコメントできない」と話している。
0327名無しさん@電話にはでんわ
NGNG通話先地域ごとに利用者が電話会社を指定する電話会社選択サービス(マイライン)
が今月から始まったが、開始直前の4月末時点での登録状況の全容が、明らかになっ
た。NTTグループが4区分すべてで優位に立つ一方、電力系と「格安」を売り物にしたベ
ンチャー企業も善戦している。新電電大手は序盤戦で苦戦しており、無料登録期間が終
わる10月末にかけ、再び値下げを仕掛ける可能性がある。
再び値下げ競争の舞台になる可能性が高いのは、最も通話量が多い「市内」区分だ。
昨年末からマイライン開始までに、3分8.7〜10円だった市内料金は、新電電の値下
げ攻勢で8.4〜8.5円まで下がった。NTT3社も追随値下げしたため、最終的には市
内回線網の大半を保有するNTTが76%のシェアを押さえた。
市内区分でつまずいたのが日本テレコムだ。同じ新電電大手のKDDIに引き離され、
関東だけで営業する東京電力系の東京通信ネットワーク(TTNet)にさえシェア逆転を許
した。日本テレコムは昨年末と今年3月の2回の値下げ競争で口火を切っており、「再び
値下げをしかけるのでは」と他社は警戒する。
「すでに市内料金の値下げは限界」とされるが、どこかが値下げすれば「追随するしか
ない」(NTT幹部)状況で、各社とも3度目の値下げ競争に戦々恐々だ。
一方、電力系は親会社の営業面での全面協力を背景に、「首都圏だけならシェアは2
0%程度」(TTNet)、「九州で15%あったシェアに上積みできる見通しだ」(九州電力系
の九州通信ネットワーク=QTNet)と、新電電大手を脅かす存在だ。
また、インターネット技術の導入で「全国一律3分20円」で4月に参入したベンチャーの
フュージョン・コミュニケーションズは「マイライン以外の契約も含めると、すでに36万件に
達した」とし、5月までの目標だった20万件を大きく上回った。
0328マイライン獲得競争の真の勝者
NGNG大手広告代理店の電通が22日発表した01年3月期連結決算によると、売上高は
前期比13.4%増の1兆8143億円、経常利益は同44.7%増の718億円で、ともに過去
最高だった。業種別の売上高では、マイラインの顧客獲得のための事前キャンペーン
などで情報・通信分野が38.3%増と目立った。
0329名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.asahi.com/national/update/0525/011.html
電話会社選択サービス(マイライン)の取り次ぎ業務で、長距離・国際通信会社NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の代理店三栄建設(東京都千代田区)が、大阪や東京に実在する人の名前を勝手に記入するなどして申込書を偽造していたことが25日、分かった。現在明らかになっているだけで十数件にのぼるという。
同社やNTTコムなどによると、3月上旬から中旬にかけ、学生などのアルバイト従業員数人が電話帳から名前を抽出し、勝手に印鑑を押したり、申込書を自分で書き込んだりして申込書を偽造したとみられる。成績を上げるため登録者数を水増ししたらしい。従業員から事情を聴こうとしたが連絡が取れなくなっている、という。
名前を使われた人に登録確認書が届き「申し込んだ覚えがない」という苦情が来て不正が発覚した。NTTコムは3月末に三栄建設の代理店登録を解除し、偽造された可能性のある申込書について再度、加入の意思確認をした。三栄建設は申込書を偽造された人たちに謝罪文を送った。
NTTコム広報室は「代理店の不適正な営業によりご迷惑をおかけしておわび申し上げます。今後、代理店指導を徹底し再発防止に努めたい」と話している。(11:53)
0330名無しさん
NGNGそういう暇人(全員じゃないけど)にうってつけのサイト紹介してやるよ。
説明は・・面倒くさい。下のを見ればわかるさ。
一言いうなら会員登録しないと何にも始まらないよ。
けど、絶対得するよ。登録も5分ともかからん。
どうだ。2時間に5分なら暇人にとってみりゃ十分だろう。
あと、会員登録の紹介者IDの欄には、「227837」と書いてくれ。もっと得するから
じゃあな ホームhttp://www.fruitmail.net/
登録https://www.fruitmail.net/cgi/signup.cgi
0331↑
NGNG0332名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0333>
NGNG最大の被害額だろうから。
0334名無しさん@電話にはでんわ
NGNGこれで 1.2Mbps ってすごいです。つーか、 OCNスタンダード(1.5M) ってナニモノ?
0335TTNet
NGNG弊社サーバにて障害が発生したため、以下の時間内にお申し込み・お問い合わせ
いただいた内容が受理されなかった可能性があり、該当のお客さまには
ご迷惑をおかけしましたことを誠に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんが、お心あたりのお客さまにおかれましては、
送信された内容をもう一度お送りいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
【該当日時】
発生時間:6月2日(土) 0:00
復旧時間:6月4日(月)13:30
http://www.ttnet.co.jp/information/info.html
0336マイライン特需はここにも
NGNG上質紙 マイライン特需が効果
コート紙 チラシ不振で先安観
印刷用紙の上質紙とコート紙で需給関係の差が目立っている。説明書などに使われる
上質紙は、5月からスタートした「マイライン」向けの需要増で在庫減が顕著だが、
チラシやパンフレットに使われるコート紙は需給緩和が解消しておらず、値下げ要求
も強まっている。
背景にあるのが需給格差。電話会社を利用者が事前に選択できる「マイライン」の
開始で、「上質紙には申込用紙や説明書向けの特需があった」(大手代理店)という。
一方、コート紙については需給鈍化が続き、昨年好調だったパソコンや携帯電話など
IT向けのパンフレット需要などが落ち込んでいる。
(日経新聞 6月8日)
0337名無しさん@電話にはでんわ
NGNG理由を付けて考えてみよう。
0338名無しさん@電話にはでんわ
NGNG熱帯雨林の破壊に荷担するマイライン(藁
0339名無しさん@電話にはでんわ
NGNG1.ドブ板営業 すなわち、デフォルト回線を丹念に掘り起こし契約を取る。
デフォルト回線がいまだ多数存在するわけだから、これが正攻法。
2.さらなる値下げ アピール度は圧倒的。寝返らせて回線数を確保すると
いう、ある種きたない手法。しかし、「11月以降の変更手数料800円も当
社で負担いたします」ぐらい付けないと、だめかもしれない。
0340名無しさん@電話にはでんわ
NGNG>2.さらなる値下げ アピール度は圧倒的。寝返らせて回線数を確保すると
はやめたほうが・・・、日本テレコムの惨状をみても明らか。
0341一見板違いだが、非常に興味深い記事
NGNG官房長官に「出会い系」メール ドコモがスパム対策に本腰を入れた理由──日経
【国内記事】 2001年5月25日 08:46 更新
NTTドコモが「迷惑メール」対策に本腰を入れた。背景には,ある政府要人のもとに届いた「出会い系」メールがきっかけだったらしい。5月25日付の日経産業新聞が伝えた。
不具合端末の回収など,ユーザー対策に乗り出す際には非常に腰が重いことで知られるNTTドコモ。ところがここ最近,iモード向け「迷惑メール」対策について,テレビCMなどで対処法や同社の取り組みを盛んにPRし始めた。5月25日には,初期設定のメールアドレスにアルファベットも加えるなどの対策も発表,素早い動きを見せている。
日経産業新聞の報道によると,5月上旬,続々と届く出会い系メールに怒り心頭の福田康夫官房長官を総務省幹部が訪問。“情報漏れではなく,迷惑メールの氾らんが問題”と説明する総務省幹部だったが,迷惑メールの受信料金は自分が負担することを官房長官がその場で知ってしまい,火に油を注いだ。
小泉“改革”内閣が意欲的とされる日本版FCC(米連邦通信委員会)設置につながってはたまらない。総務省幹部は組織防衛を最優先,キャリア各社に迷惑メールの実態調査や対応状況の報告を迫った。さらに総務省は5月中旬,NTTドコモの立川敬二社長を呼び出し,迷惑メールの通信料受信者負担を改善するよう申しつけた。
ドコモとしては“電話番号をもとにしたメールアドレスを変更することで解消できる”と主張したいところだが,対応が後手にまわった結果,小泉内閣のNTT再編成論議に火をつけたらたまらない──。舞台裏ではこんな思惑が絡んでいたという。いずれにせよ,一般ユーザー保護を優先してスタートしたものではなかったようだ。
0342名無しさん@電話にはでんわ
NGNG日本テレコムからJ−フォン分離も可能性としてはある=林Jフォン東日本社長(ロイター)
[東京 13日 ロイター] 日本テレコムグループの携帯電話地域会社、J−フォン東日本の林義郎社長は、英ボーダフォンが日本テレコムから携
帯電話部門を完全分離するのではないかという見方に対して、その可能性もある、との考えを示した。
ロイター通信の取材に答えたもの。
”ボーダフォンがJ−フォンのみを残し、将来的に固定通信会社の日本テレコム株を売却する可能性があるのではないか”との質問に対し、林社長
は、「選択肢として、その可能性もある」と述べた。
また林社長は、ボーダフォン・グループのジェント社長が来日した際に、”固定網をどう考えるのか”と質問し、それに対して、ジェント社長が、「J−フ
ォン・グループは戦略的な位置付け、日本テレコムは戦術的な位置付け」と答えたことを明らかにした。
一方、日本テレコムとボーダフォンとの間の確執が取りざたされていることについては、「あるかもしれない」としたうえで、ボーダフォンの持株比率上
昇で、いろいろな問題が出てくる、との認識を示した。
http://news.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_comp_JAPAN-41693&ud9=-7&sec=comp&sv=SN&svx=300504
0343名無しさん@電話にはでんわ
NGNG真相ぎぼーん
0344名無しさん@電話にはでんわ
NGNG竹中平蔵経済財政担当相は22日、日本経済新聞社のインタビューに応じ、情報技術(IT)分野の強化には「NTTのあり方の抜本的な見直しが避けて通れない」と、NTTの完全分割などで競争政策を推進する考えを表明した。公正取引委員会に電気通信の専門局を設け、競争政策を検討することも提案した。今後IT戦略本部などで具体策を詰める。構造改革では証券税制の改正などを優先課題とする意向を示した。
経済財政諮問会議がまとめた経済・財政運営の基本方針は5年以内に最先端のIT国家の実現を目標に掲げ、予算を重点配分する方針を打ち出した。これを受け、IT担当相でもある竹中氏は「競争政策の推進が重要で、IT戦略本部ではNTTの分割問題が議論になる」と述べた。NTT分割は通信分野の競争促進の決め手との見方が多い。
NTTグループの通信関連事業への進出についても「規制を考える必要がある」と強調。地域通信網を独占するNTT東西や、NTTドコモのインターネット配信事業などへの進出に一定のルールを設けるべきだと指摘した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010623CEEI047222.html
0345名無しさん@電話にはでんわ
NGNGタイトル : 電気通信番号の指定−0050及び0060−
総合通信基盤局
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010704_1.html
郵政省は、本日、株式会社メディアに対し、次のとおり、第一種電気通信事業者の電気通信回線設備を識別するための電気通信番号の指定を行いました。
1 申請者
株式会社メディア
代表取締役社長 笠牟田 建二
2 申請内容
平成14年1月から事業者識別番号を用いた国内通信サービス及び国際通信サービスを第一種電気通信事業者として提供する予定であり、当該サービスに必要となる電気通信番号を申請していたものです。
3 指定した電気通信番号
0050 国内通信サービス(付加サービス用)
0060 国内及び国際通信サービス(基本サービス用)
0346名無しさん@電話にはでんわ
NGNG郵政省?
0347名無しさん@電話にはでんわ
NGNG原文も郵政省
まだ亡霊のごとく存在しているらしい(w
0348名無しさん@電話にはでんわ
NGNG郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し郵政省逝って良し
郵政省もう逝ってるじゃん
0349名無しさん@電話にはでんわ
NGNGしかも本家総務省のページじゃん。
訂正入るだろうからウォッチしようぜ。
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010704_1.html
0350名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0351NTTのマイライン登録待ち2カ月に対策公表を指導
NGNG約2カ月待たされている状況が続いていることから、総務省はNTT東日本と西日本に対し、具体的な対応策を公表するよう
指導した。
無料登録期間が終わる10月末までに申し込みが急増するとみられるうえ、申し込んでも登録が完了しなければ適用されな
い割引サービスもあるため、利用者に不便をかけていることを考慮した。具体策はNTT東西の検討にゆだねているが、登録
状況などの情報については、積極的な公開を求めた。
登録申し込みを受けるマイライン事業者協議会によると、7月末現在で約800万人分が1カ月半〜2カ月の登録待ち状態
になっている。(17:56)
0352名無しさん@電話にはでんわ
NGNG||_||
(´ー`) TEST
o( )
| |_ |_
(____)___)
0353名無しさん@電話にはでんわ
NGNG| |_| |
(´ー`) TEST
o( )
| |_ |_
(____)___)
0354マイライン、新電電やや盛り返す 7月末シェア
NGNGhttp://www.asahi.com/business/update/0816/001.html
電話会社選択サービス「マイライン」の7月末時点の登録状況が明らかになった。12社でつくるマイライン事業者協議会がまとめた4区分ごとのシェアによると、
NTTグループの優位は変わらないものの、新電電各社が市内通話、県内市外通話でややシェアを盛り返した。
7月末時点では、全国6000万電話回線のうち、市内、県内市外でそれぞれ約3200万件、県外で約2600万件、国際で約2300万件の登録が終わった。
各社別のシェアでは、市内でNTT東日本・西日本が合計75%のシェアを押さえているほか、NTTコミュニケーションズが長距離・国際で6割のシェアを
握り、NTTグループとして高いシェアを維持している。
一方、新電電では、市内でKDDIが前月に比べ0.3%幅上昇して13.5%に、日本テレコムが0.7%幅上昇して5.7%にシェアを伸ばした。
KDDIは県内市外でも、日本テレコムは4区分すべてでシェアを拡大した。
長距離での格安料金で参入したフュージョン・コミュニケーションズも県外で0.2%
幅上積みして1.2%に。一方、国際通信に参入した外資系通信各社は伸び悩んでいる。
1次データ
http://www.myline.org/customer/july.htm
0355名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0356名無しさん@電話にはでんわ
NGNG何もアクション起こしてないから自動的にNTTになってるだけ
0357名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0358名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0359名無しさん@電話にはでんわ
NGNGマイラインてのは、NTTが提唱したものではない
テレコムとKDDいが組んで
「不公平だ!なぜおいら達だけ0077,0088頭に付けなきゃあいけないんだ!」と
一発逆転をねらった奇策
結果として得したのはNTTグループだけ
そしてテレコム、KDDi経営人の馬鹿さ加減が露呈しただけ
0360名無しさん@電話にはでんわ
NGNGがいしゅつだと思うけど・・・・
回線が混んでると、NTTに勝手に回されちゃうのね。
今月の明細で初めて気付いた。
つーか、マイラインで登録しているフュージョンの
2、5倍の請求額がNTTコミュニケーションから来た。
なーんか納得行かないよ。
確認音の一つでも出して欲しい。
プラスに登録し直すしかないのか・・・。
389 名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2001/08/25(土) 09:30
フュージョンはやたらと繋がり難いから、
NTTの料金徴集課に電話かけて聞いてみ。
俺は、この一件から、昼間の長距離を余りかけなくなった。
意味ね〜・・・
●この人は正常なの?
それとも工作員の煽りネタなの?
0361名無しさん@電話にはでんわ
01/08/29 20:57ID:uZRpMXq6「フレッツ・ADSL*」について、お客さまからの料金低廉化のご要望等にお応えするため、
平成13年10月1日(月)から更なる料金の値下げを実施することとし、本日、総務大臣に
届出を行ないました。
また、「フレッツ・ISDN」についても、諸準備が整い次第、総務大臣に届出を行ない、
「フレッツ・ADSL」と同時期に料金の値下げを実施する予定です。
ADSLタイプ1:3800円→3100円
ADSLタイプ2:5450円→4750円
フレッツISDN:3300円→2900円
http://www.ntt-east.co.jp/release/0108/010829a.html
0362厨房嫌い
01/08/29 22:04ID:WFNljK4YNTTのADSL確かに安くなるけど、
他のISPのADSLとどう違うの?
他のISPのものは、「ISP契約料がなくて」
3500円程度なのよね。
NTTはどこかのISPに加入しなくちゃならないのね?
さて、ではNTTのADSLの良さはどこにあるのか?教えて!
0363名無しさん@電話にはでんわ
01/08/29 22:33ID:uIq8MWwoあれは、
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。変態ママだ。
0364厨房嫌い
01/08/29 22:42ID:WFNljK4Y私は「厨房嫌い」です。
厨房から卒業してください。
せっかく勇気をもって記入するんだったら、
大人が納得することを書くことを、
2チャンネルから、、始めてください。
0365名無しさん@電話にはでんわ
01/08/30 00:45ID:dWM121FkフレッツADSLと他のADSLの違いはプロバイダーを併用できる
ということではないでしょうか。
一方のプロバイダーに障害がおきれば、もう一方を使えばいいし、
また新たにすぐれたサービスをはじめたプロバイダーがあれば
ADSLの回線契約はそのままで、プロバイダーの乗り換えが可能です。
…しかし、これは板違い。
これはプロバイダー板の話題ですね。
0367厨房嫌い
01/08/30 07:29ID:SNQ0fmWEIP接続・インターネット電話はあたりまえになる
2年〜3年後ぐらいには、半分以上の人が、
市内から国際電話まで、インターネットで電話をしている、、、
そんな電話ライフがくるだろう。
その時、マイラインの会社がどれだけの設備と技術力を
備えているのかが問題になる。
わたしは、361さんも365さんもそのことを言いたかったのでは
ないかと考えて、あえて記入しました。
つまり、今から選ぶマイラインの会社は2年3年先を考えて
選ぼう!、、、 と感じたんだが。
あなた方の言うように 板 変えたほうが分かりやすいね。
0368名無しさん@電話にはでんわ
01/08/30 19:41ID:mj0IKOLg【国内記事】 2001年8月30日 01:25 PM 更新
NECとシャープ,NTT東西地域会社は8月30日,各社が発売したLモード
端末電話機でLモードに接続できなくなる不具合が見つかったと発表した。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/30/lmode.html
0369名無しさん@電話にはでんわ
01/08/30 21:31ID:.EK/g2Qoマイラインとは、なーんの関係もない
0370名無しさん@電話にはでんわ
01/08/31 01:07ID:5IRW1nCkhttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/010830ke20960.html
0371名無しさん@電話にはでんわ
01/08/31 21:02ID:D8i/no6Yhttp://www.asahi.com/business/update/0831/022.html
懲りない会社
0372
NGNG0373名無しさん@電話にはでんわ
NGNG487 名前: 投稿日:01/09/07 10:58
>>483
電話でKDDIからNTTにマイライン変更したけど
そのばで変更してたよ。
●ほんとに電話で出来るんなら・・なんぼか楽かと・・
0374>373
NGNG0375名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200109/11/20010911120022_67.shtml
なお、マイラインセンターの登録に時間がかかっていた件について
9月8日で、たまっていた登録作業が追いついて待ち時間がない状態になったとの報道あり。
0376名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0377名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.asahi.com/business/update/0916/007.html
JT株の 2/3 以上の取得を目指す。
(2/3を握ると、他の株主の意向に関わらず経営権を完全に掌握できる)
現在ボーダフォンの持ち株比率は45%。
0378名無しさん@電話にはでんわ
NGNG1ヶ月で葉書が来たよ
例によって登録完了から葉書発送まで2週間かかってるから
登録自体は、葉書投函から2週間くらいで完了してる模様。
03791
NGNG0380注意報発令
NGNGブラクラ amda
0381名無しさん@電話にはでんわ
NGNG8月末にもっかい登録したんだけど、
変わってない区域は表示されないんか?
なんか不安。
0382総務省
NGNG∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( 1 ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) 1 .) 立てるなって・・
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' バ ) 言ったろーが!!
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
0383名無しさん@電話にはでんわ
NGNG曰く、説明不足でスーパー健太君(字が合ってるかな?)に加入すると全ての地域で市外通話が安くなると誤解をさせてしまったが
KDDIの方が安くなるのでお詫びすると共に、KDDIの加入手続きをしに来たとの事、普通ここでピンときますよね、
胸の名札にはNTTのロゴと顔写真があったのですが、名刺を要求すると急にオドオドしだしたので、NTTに確認したいと言うと走って逃げました、
即、私も追いかけ捕まえた所、胸の名札が無くなっている、左手を体の後ろに隠しているので手を取ると名札を握り締めていたのでその名札を渡す様に説得
結局名札と、名刺を受け取り確認するとKDDIの代理店の人間でした。
会社の名前は開NT 大阪市北区の会社で電話は06-6366-7061 FAX06-6366-7062 担当は西田将克と言う30ぐらいの男でした。
会社に連絡を入れ上司を呼び出したところもらった名刺には別会社の名がかいてあった。
その会社名は葛ウ育出版社で住所は同じ電話は06-6366-7031 FAX06-6366-7035 取締役本部長毛利一彦となっていました。
なぜ逃げたのかを聞いても二人とものらりくらりでらちが開かず、結局二人とも逃げるようにかえって行きました。
納得がいかないのでKDDIに抗議の電話をしたところ、「注意しておきます」の一言だけ、私が「それだけですか」と聞いたら「そうです」だって
NTTの職員を語り、名詞を要久すると逃げるような詐欺会社、それを野放しにするKDDIには注意しましょう。
結局KDDIってグループで詐欺してるのね。
0384あと1か月
NGNG9月末のマイライン登録状況
(主要各社のシェア%)
■市内(東日本エリア)
NTT東日本 71.7
KDDI 12.2
TTNet 9.5
日本テレコム 6.3
NTTコム 0.4
■市内(西日本エリア)
NTT西日本 75.7
KDDI 14.3
日本テレコム 7.3
QTNet 2.1
NTTコム 0.4
TTNet 0.3
つづく
0385あと1か月
NGNGNTT東日本 66.1
KDDI 14.7
TTNet 9.2
日本テレコム 8.8
NTTコム 0.6
フュージョン 0.5
C&W 0.1
■県内市外(西日本エリア)
NTT西日本 69.3
KDDI 17.4
日本テレコム 9.9
QTNet 2.0
フュージョン 0.6
NTTコム 0.5
TTNet 0.3
C&W 0.1
■県外(全国)
NTTコム 58.3
KDDI 21.3
日本テレコム 12.2
TTNet 5.6
フュージョン 1.3
QTNet 1.2
C&W 0.1
■国際(全国)
NTTコム 54.7
KDDI 25.0
日本テレコム 13.5
TTNet 5.7
C&W 0.6
フュージョン 0.3
その他 0.2
0386NTTが1000億の赤
NGNG不愛と
0387名無しさん
NGNGマイライン用のダイレクトメール印刷で
ぼろ儲けした会社だって、いいなぁ。
0388名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.asahi.com/national/update/1021/001.html
電話会社選択サービス(マイライン)を巡り、KDDIの代理店(本社・東京都港区)のアルバイトが、勝手に印鑑を押すなどして東京や京都など4都府県に住む140人分の架空の契約書を偽造していたことがわかった。
KDDIはこれらの契約をすべて解約し、謝罪した。マイライン無料登録が締め切られる10月末が迫っていることから、マイライン事業者協議会は「登録確認のはがきを確認してほしい」と呼びかけている。
マイライン契約をめぐっては、代理店による契約書の偽造が相次いでおり、各社とも対策を進めていた。
KDDIなどによると、偽造があったのは、東京113件、京都23件、愛媛3件、広島1件。5月ごろから、「契約した覚えがないのに、登録内容を確認するはがきが届いている」という苦情が同社に寄せられた。
調べたところ、いずれもこの代理店の契約だった。代理店のアルバイトが、勧誘の電話をかけた際、断られたにもかかわらず、営業成績を上げるために無断で契約書に名前、住所、電話番号を記入し、三文判などを使って作成していたという。(08:18)
0389名無しさん@電話にはでんわ
NGNGマイラインプラスとのセット割引の実施について
フレッツ・ADSL*1およびフレッツ・ISDNをご利用の電話回線が、
「マイラインプラス」を市内通話と同一県内の市外通話の2区分ともNTT東日本に
ご登録いただいている場合、
フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNの月額利用料から10%割引を実施します。
フレッツシリーズを使っている人にはいいかもね。
0390名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0391名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0392名無しでGO!
NGNGNTT最後の反撃。戦争終了まであと6日、間に合うことは間に合う
0393アホNTT東日本
NGNGこれはNTT逆効果だな
現に俺今日までフレッツADSL使ってたけどむかついたから明日速攻DIONの8Mコースに申し込む。
幸いにも3区分KDDI登録してるからDIONセット割利くしこれでいいや。
あとプッシュ回線解約も忘れずに
0394アホNTT東日本
NGNG12月1日の値下げ後でも8Mコース3100円ってこれキャリアだけの料金だろ?
8Mが生かせるかどうか分からない無料プロバイダにしたとしても3100円。
今調べたらYahooとかDIONとかキャリア・ISP一緒で2280円じゃねーか。
どうせJ−DSLとか他もこの料金に追随するんだろ、NTTだけ除いてな。
こりゃよかったわ、389さんがいなかったらずっとバカ見てたとこだった。
サンクス>>389
0395名無しさん@電話にはでんわ
NGNG遅い。遅すぎる。
我が家のマイラインは決着済み・・・
0396名無しさん@電話にはでんわ
NGNG『契約社違う』日本テレコムに苦情100件
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20011026/mng_____sya_____005.shtml
業者間の競争が激化している電話会社選択サービス「マイライン」をめぐって、日本テレコム(本社東京都江東区)に対し「登録先が知らないうちに日本テレコムに変更された」といった苦情が全国から百件近く寄せられていることが分かった。
申込書の偽造は五月のサービス開始直後に各地で多発したが、その後は減っていた。無料登録期間が十月末に切れるため「駆け込み偽造」が急増しているとみられる。
被害を受けた一人の岐阜県大垣市の自営業男性(53)は四月、どの会社がもっとも得になるかを考えた末に、通話区分ごとに電話会社を指定するマイラインに登録した。
ところが十月中旬になって、登録していない日本テレコムから契約を受けたという文書が、また、交換機への登録作業をする事業者協議会「マイラインセンター」からは登録確認のはがきが送られてきた。
不審に思ってセンターに問い合わせたところ、「市内」以外の三つの通話区分の指定電話会社が、知らないうちに日本テレコムに変更され、十月十四日に登録も済まされていたと分かった。
日本テレコムに問い合わせると「当社の代理店の何者かが個人情報を勝手に記入し、三文判を押して契約書を送付した」との返事がきた。
日本テレコムによると、こうした苦情は全国で百件近くに及んでいる。しかし、一次、二次と複雑に絡む代理店の構成が災いし、だれが契約を取り付けたかや、トラブルの総件数を正確に把握しきれず、処分や対策を講じるのが難しいのが実情という。
大垣市の男性のような場合、契約を解除した上で、通話料金も会社が負担するなどの対応をしている。
マイラインをめぐっては、KDDI(本社東京都新宿区)で、代理店のアルバイトが百四十人分の契約書を偽造していたことが発覚したばかり。
利用者と接する末端代理店が不正に取った“契約”が、相手への確認もないままマイラインセンターに報告され、新規登録や契約会社変更が簡単にできてしまうシステムに問題があるとされる。
大垣市の男性は、契約変更は間もなく解除されるものの、「明らかな詐欺行為」と憤慨し、システムの見直しや管理体制の強化を求めている。
マイライン 電話会社選択サービスと電話会社固定サービスの総称。市内、県内、国際など通話区分ごとに利用する電話会社を選択し、従来必要だった電話会社ごとの識別番号をダイヤルせずに利用できる。
5月1日からサービスを始め、10月現在で12の電話会社が参加している。登録や変更は10月末までは無料だが、11月からは800円が必要となる。
0397私の愛す東京電話
NGNGnttなんかじゃ意味ないでしょ
0398名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.yomiuri.co.jp/00/20020122i201.htm
速報じゃなくて、定期報告ですね。これじゃ
0399名無しさん@電話にはでんわ
NGNG東電の計画によると、5年間で約650億円を投じて家庭に
直接つながる光ファイバー網を整備。これらをプロバイダーに
開放して利用料を取る「卸売り」方式で事業を開始する。
2006年3月までに東京23区と武蔵野、三鷹市でサービスを展開、
30万世帯が利用できるようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020125i501.htm
0400名無しさん@電話にはでんわ
NGNGNTTグループはインターネット技術を利用する「IP電話」に本格参入する方針を固めた。
市内回線をほぼ独占するNTTが次世代電話の「本命」とされるIP電話事業に本格的に
乗り出すことで、業界全体のIP電話への移行が進むことは確実だ。市内通話が今の加入
電話より割安になるうえ、長距離通話が国内・国際とも格段に安くなることが期待できる。
NTTグループでは、東日本から始め、引き続き西日本、長距離・国際のNTTコミュニケー
ションズも同様のサービスを導入する見通しだ。電電公社以来の電話交換機を利用した
既存電話から、IP電話方式への本格移行にグループあげて備える形となる。
http://www.asahi.com/business/update/0227/001.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています