★マイライン関連ニュース速報★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0200うんこ@固定電話は無いの
NGNG0201名無しさん@電話にはでんわ
NGNGかわいそうに・・。
0202名無しさん@電話にはでんわ
NGNG国際通話の話。
NTTCOMは安い安いの結果不通が多い。
KDDIやテレコムの方が信頼性は高い模様。
0203名無しさん@電話にはでんわ
NGNG4 名前:1投稿日:2001/01/05(金) 22:46
ま、寸評抜きで情報のみ(ソース付)で。
なんか気づいた時にとりあえず書くスレつうことで、よろ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当かよ。(W
0205名無しさん@電話にはでんわ
NGNGフュージョンもNTT傘下だってば
0206名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「マイラインは3月末までに登録を」と事業者協議会
利用者が事前に電話会社を指定する優先接続制度(マイライン)が5月1日に始まる。スタート時からマイラインを利用するには、交換
機工事などに要する時間の制約上、3月末まで申し込むことが必要となる。しかし、「4月末まででOK」と思い込んでいる利用者がか
なり多いとみられ、電話各社でつくるマイライン事業者協議会は「早めに申し込みをしてほしい」と呼び掛けている。
マイラインでは、事業者側は、利用者から送られてきた申込書に従い、NTT電話交換機の工事などの作業をする必要がある。通常
は申し込みから2週間程度で指定した電話会社を使えるようになるが、「開始時は申し込みが多いため、作業に1カ月ほどかかる」(同
協議会)。このため、4月に入ってから申し込むのではスタートに間に合わない恐れが強い。
0207名無しさん@電話にはでんわ
NGNG21日NTTドコモ、公募価格に接近(ラジオたんぱ)
NTTドコモ<9437>が買われ、2月に実施した公募増資の価格206万6000円を抜いた。前引け段階の売買代金はトヨタに次ぐ2位となっている。ある外資系証券では19日付で投資判
断をアウトパフォームとして目標株価を230万円としている。日本の通信事業者全体については、マイラインサービス開始に伴う販売管理費の増加や設備投資負担の増加が収益圧迫
要因として懸念されている。だが、NTTドコモはiモード加入者の拡大を原動力に「今後数年間は着実に増収増益路線を維持できる唯一の通信事業者」(同外資系証券)として評価され
ている。(S.K)
[ラジオたんぱ2001年3月21日]
0208名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「マイラインで過半数がKDDIを選んだら、料金を気にせずネット出来るようにします!」
みたいなこと書いてあったんだけど、マジ?
0209名無しさん@電話にはでんわ
NGNG先に具体例出すの普通なのにね。
0210名無しさん@電話にはでんわ
NGNGフュージョンだったら信じるけれど(輪r
0211名無しさん@電話にはでんわ
NGNG災害用伝言ダイヤルを運用=NTT西日本(時事通信社)
NTT西日本は24日、地震があった広島、愛媛、山口各県に安否確認などの電話が集中してかかりにくくなっているとして、午後5時20分から災害用伝言ダイヤルの運用を開始した。同社の電話交換機や中継線には被害が出ていないという。
対象となるのは市外局番が082、084(広島)、083(山口)、089(愛媛)で始まる電話番号。171をダイヤルした後、伝言を録音する場合は1をダイヤル。家族や知人から電話がかかってくると思われる自宅などの電話番号を市外局番からダイヤルし、音声に従って伝言を録音。伝言を聞く場合は、171の後に2をダイヤルする。
詳しい利用方法は電話0180−993524。
[時事通信社]
0212名無しさん@電話にはでんわ
NGNG3月23日 22:51
日の丸ケータイ追撃する欧州携帯 CeBIT展示 (毎日新聞)
ドイツのハノーバーで22日(現地時間)始まった情報通信関連の主要展示会「CeBIT」で、ノキアやエリクソンなど欧州の携帯電話メーカーが、日本の携帯電話並の多機能端末を投入している。高速パケット通信機能や短距離無線機能を搭載したものや、FMラジオ付き、専用キーボードが装着できる端末、携帯電話に接続できるデジカメユニットまで目白押しだ。i フィンランドのノキアとスウェーデンのエリクソンは、今年中に開始予定の高速パケット通信サービスGPRSに対応し、短距離無線技術「ブルートゥース」を組み込んだ端末を展示している。
エリクソンの「T68」は画像や音楽ファイルを添付したメールのやり取りができ、256色カラーディスプレイを搭載。重さも85グラムと日本のケータイ並だ。ノキアの「Nokia 6310」はウェブベースの電話帳や予定表を利用できる他、録音機能も備えている。
「Nokia 8310」はいわば“着せ替えケータイ”。「Xpress-on」と呼ばれる6色のカバーが用意されており、利用者は好みに合わせて選べる。FMラジオも搭載しているが、利用時は待受け時間が通常の5分の1以下になってしまうのが玉にキズか。エリクソンの「T29」は、ブルートゥース接続のヘッドセットやラジオ、MP3プレーヤーや小型キーボードなどのアクセサリーが豊富だ。
デジカメユニット「CommuniCam(コミュニカム)」はエリクソンの携帯電話に接続して使用。撮影した画像はメール送信できるほか、オンライン上のウェブアルバムに掲載して公開することもできるという。
いずれも今年中には市場投入されそう。ブルートゥース搭載を除けば、日本ではすでに実現している機能も多いが、世界に先行するといわれ百花繚乱状態の“日の丸ケータイ”に対する欧州勢の追撃は、着実に進みつつあるようだ。
[CeBIT]
http://www.cebit.de/
[エリクソン]
http://www.ericsson.com/
[ノキア]
http://www.nokia.com/
(和田 浩明)
[Mainichi INTERACTIVE Mail]
0213名無しさん@電話にはでんわ
NGNGどうせ過半数なんてとれないから無責任なこといってるんだろ
0214名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0215名無しさん@電話にはでんわ
NGNGまったく同感。もし、実現するためには、
4区分をマイラインプラスでKDDIにして、携帯をAUにして
プロバイダーをDIONにして、トヨタの車を買って、
京セラの電話機を使った人だけが対象のサービスにしそう。稿
半額に挑戦の時も、だんぜんトーク2DXで200円支払った人で
だんぜん年割5%割引適用者だけだったもんな。しかも1通話先だけ。
0216名無しさん@電話にはでんわ
NGNGそうなの?
ソースは?
0217名無しさん@電話にはでんわ
NGNG俺も今探してんだけど、<ソース
WBSで確かに言ってた。ちなみにJTにはまだない。
0218名無しさん@電話にはでんわ
NGNGさあNTTは当然対抗だろう。
KDDIはまた後追いか。
まあJT一人負けしてたみたいだからね。
0219名無しさん
NGNGhttp://www.asahi.com/0327/news/business27001.html
0220名無しでGO!
NGNGKDDI(株式会社ディーディーアイ)は、市内(区域内)通話等を対象とした新しい割引サービスを提供することとし、本日、総務大臣に届出を行いましたので、お知らせします。
1.「市内ロング」「市内ワイド」の提供
1) 市内ロング
定額料(200円/月)のお支払いにより、市内(区域内)通話において8.8円でお話しいただける通話時間が延長される割引サービスです。割引適用後の通話料金は8.8円/7分(深夜・早朝の場合)となります。長電話のほか、市内のアクセスポイントを利用してインターネット接続をされているお客様に最適です。
2) 市内ワイド
定額料(100円/月)のお支払いにより、「隣接・〜20km」区分の通話料金に市内(区域内)通話区分の料金を適用する割引サービスです。割引適用後の通話料金は、通常料金の56%割引となり、隣接地域宛通話の多いお客様に最適です。
http://www.kddi.com/release/2001/0327/index2.html
0221名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年3月27日(火)19時51分
NTTコミュニケーションズと日本テレコムは27日、来年の「サッカー2002年ワールドカップ」開催を機とした日韓両国の通信需要の増大に対応するため、韓国通信(KT)や九州電力
と「日本―韓国ケーブル・ネットワーク(KJCN)」の建設を目指し、覚書を締結した。投資総額は約49億円で、4社が等分する。
0222名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0223NTTの電柱などを開放 情報通信審議会答申
NGNG1空いている電柱や共同溝を五年以内に利用する計画がない場合は
、他社からの利用要求を拒否しない2利用の申し込みを受けてから
二カ月以内に施設を提供できるかどうか決める−など。
0224名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0225名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/03/29/doc2396.htm
名門新電電、日本テレコム(9434)グループの“完全解体”が現実味を帯びてきた。友好関係にある第2位株主の英ブリティッシュ・テレコム(BT)が、最近の世界同時株安の煽りを受けて債務処理に行き詰まり、保有する20%の日本テレコム株を売却すると観測されている。しかも、その買い取りを狙って出資比率25%の筆頭株主、英ボーダフォンが改めて日本テレコムにTOB(株式公開買付)をかけるという情報もあり、成功すれば、日本テレコムはボーダフォンの連結対象子会社に成り果てる。
0226名無しさん@電話にはでんわ
NGNGソースを示せ
0227名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「改定する方針を固め」 という表現だが・・・
2001年3月27日(火) 18時30分
<市内電話>日本テレコムが3分8・5円 NTT、KDDIも(毎日新聞)
日本テレコムは27日、5月に参入する市内電話の通話料金を当初予定の3分8・5円に引き下げると正式に発表した。NTTとKDDIも同日、同8・5円に改定する方針を固め、これまで「業界最安値」を掲げてきたTTNetも8・7円を5月から8・5円以下に値下げすることを決めた。
[毎日新聞 3月27日]
0228名無しさん@電話にはでんわ
NGNG8.8円ではなく8.5円になるのだろうか?
0229電話事業から撤退しそうな会社は?
NGNGかかってしまってトータルで損な気がするけど、どうよ?
0230名無しさん@電話にはでんわ
NGNG交換機の償却が今一番のネックなのくらいは、知っておこうね。
会社ごと潰れるなら別。
0231名無しさん@電話にはでんわ
NGNGつうかスレの趣旨を知れ
0232名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年3月30日(金)15時40分 東京 3月30日(ブルームバーグ):カナダの国際・長距離通信会社、テレグローブの日本法人は30日、5月から始まるマイライン(優先接続)サービスへの参入を中止すると発表し
た。中止の理由は明らかにしていない。
マイラインは事前登録で利用する電話会社を自動的に選べるサービス。国際通話では、同社以外に8社がサービスを提供する。2月末までに登録を済ませた顧客のうち、NTTコミュ
ニケーションズが58%、DDI(通称KDDI)が23%、日本テレコムが7%前後をそれぞれ獲得している。
東京 上野 肇 Hajime Ueno SH
0233名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年3月30日(金)20時53分
全国一律3分20円の市外通話料金のフュージョン・コミュニケーションズは30日、4月のサービス開始を前に市外から国際までの契約者が計15万人になったと発表した。問い合わ
せ件数では70万件を超えているという。利用者が事前に電話会社を選ぶ「マイライン」の5月導入に向け、さらに顧客獲得を狙う。
予定していた10万人を大きく上回り、同社は「全国一律という分かりやすい料金設定への期待が高い」とみており、来年度中に100万人の契約者を目指している。
一方、カナダの国際通信事業者テレグローブの日本法人テレグローブ・ジャパンは30日、国際電話のマイラインの参加を中止すると発表した。導入前の激しい値下げ競争が影響した
といい、すでに登録した数百人の顧客に書面などで他社への再登録を呼び掛ける。電話サービスは従来通り手掛ける。 【宇田川 恵】
[毎日新聞3月30日] ( 2001-03-30-20:53 )
0234名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年3月30日(金)10時16分 東京 3月30日(ブルームバーグ):東京電力系の通信会社、東京通信ネットワーク(TTNet)は30日、現在3分間8.7円の市内通話料金を、5月から同8.4円に引き下げることを明らか
にした。来週半ばにも総務省に届け出る。
また、九州電力系の九州通信ネットワーク(QTNet)も、同料金の値下げ幅の拡大を検討している。当初、現在の9円から5月に8.6円に引き下げる予定だった。いずれも2社の広報
担当者が明らかにした。
5月から市内通話に参入する日本テレコムは先日、当初予定の8.8円から8.5円に引き下げることを発表しており、2社はこれに対抗する。30日付の各紙報道によると、NTT東西やD
DI(通称KDDI)も引き下げの方針を固めており、マイライン(優先接続)顧客獲得を狙った、料金引き下げ競争は今後も続きそうだ。
東京電力の株価は前日比80円(2.90%)高の2835円、九州電力は3円(0.18%)安の1677円(10時6分現在)。
東京 上野 肇 Hajime Ueno SH
0235名無しさん@電話にはでんわ
NGNG交換機の償却がネック?
はあ?
通信業界と企業会計というものをしらないのに
あなた、想像で言ってはダメよ
0236名無しさん
NGNG削除されています。
0237名無しさん
NGNG0238名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0239名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年4月2日(月)14時57分(発表を受けて加筆しました)
東京 4月2日(ブルームバーグ):KDDIは2日、同社が5月から開始する市内通話の料金を、当初予定の3分間8.8円から同8.5円(平日昼間ベース)に引き下げると発表した。5月
からの市内料金は、同月から始まるマイライン(優先接続)の顧客獲得を狙って、日本テレコムが3分間8.5円、東京通信ネットワーク(TTNet)が同8.4円へと引き下げる動きが相次いで
いる。
KDDIの株価は、前週末比2000円(0.49%)高の40万9000円(午後2時51分現在)。
東京 上野 肇 Hajime Ueno SH
市内ロング、市内ワイドも適用になるようです。
http://www.kddi.com/release/2001/0402/index2.html
0240名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「現在原因解明と修復を急いでおります。お客様には大変ご迷惑をおかけ致し
ておりま すが、もし同様な状況が発生した場合、再度おかけ直し(ダイヤル)
いただきますよう お願い申し上げます。障害の発生した通話に関しては、ご
請求金額から除かせていただ きます。また「10時間無料通話キャンペーン」
の対象通信料金からも除外いたします。」
0241名無しさん@電話にはでんわ
NGNG以下の障害が発生しております。
お詫び申し上げると共に状況をご報告致します。 障害内容
● 片通話および通話時の雑音発生のお知らせ:
主に4月1日夜から、次のような現象が時々発生しております。
1.片通話
片方の相手の声が聞こえない(無音)状態が発生する場合があります。また、
小さ な雑音がはいることもあります。
2.雑音
ダイヤル後、小さな雑音が発生した後、「ビー」といった大きな雑音が発生する
場合 があります。
現在原因解明と修復を急いでおります。お客様には大変ご迷惑をおかけ致し
ておりま すが、もし同様な状況が発生した場合、再度おかけ直し(ダイヤル)
いただきますよう お願い申し上げます。障害の発生した通話に関しては、ご
請求金額から除かせていただ きます。また「10時間無料通話キャンペーン」
の対象通信料金からも除外いたします。
● カスタマ・セルフケア・サービス利用状況照会の利用停止のお知らせ
弊社電話サービスにおいて、片通話および通話時の雑音の問題の発生して
いる関係上、 お客様の混乱を避けるため、カスタマ・セルフケア・サービスに
おける「電話・インタ ーネット(ダイヤルアップ)接続サービス利用状況照会」の
ご利用を停止させていただい ております。お客様には大変ご迷惑をおかけ致
しておりますが、ご理解、ご容赦の程お 願い申し上げます。
Copyright(c)2001 Fusion Communications Corp. All rights reserved.
0242名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年4月3日(火)1時59分
<マイライン>登録は16・7%と低調 総務省調査
総務省は2日、利用する電話会社を事前に選ぶ「優先接続制(マイライン)」の登録状況についてのモニター結果をまとめた。1月24日〜2月13日の調査期間中「申し込みをした」と
いう回答者は16・7%にとどまり、登録が低調なことが浮き彫りになった。まだ申し込んでいない回答者(83・0%)の7割近くが「いろいろな会社のサービスを比較したい」と答えてお
り、電話会社の値下げ競争にさらに拍車がかかりそうだ。
回答者は、電気通信サービスに関心がある20歳以上の男女1000人のうち、郵送で回答した916人(有効回答率91・6%)。
登録を申し込んだ回答者に、電話会社を選んだ理由(複数回答)を聞いたところ、「いままで使っている会社」が61・4%でトップで、料金が安かったり、割り引があった」という回答(54・
9%)が続いた。
「テレビ等で宣伝しているから」と答えたのは5・2%にとどまった。
マイラインを「見たり聞いたりしたことがない」回答者も3・7%あり、このうちの9割以上が今後、電話会社を登録する際に「料金が安かったり、割引があったりする会社」を選ぶと答えて
いる。 【野島 康祐】
[毎日新聞4月3日] ( 2001-04-03-01:59 )
0243名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年4月3日(火)19時17分 東京 4月3日(ブルームバーグ):NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は3日、5月から参入する市内通話の料金(平日昼間ベース)を、当初予定の3分間8.8円から同8.5円に引き
下げると発表した。マイライン(優先接続)の顧客獲得を狙って、同じく5月から8.5円に引き下げると表明したKDDIや日本テレコムに対抗する。市内通話サービスを提供する電話会社
で、値下げを表明していないのは、NTT東西と九州通信ネットワーク(QTNet)だけになる。
東京 上野 肇 Hajime Ueno SH
0244名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「フュージョンの代表取締役社長の角田忠久氏は、「他と比べると規模は小さいが、すでに15万契約のお客さんを得ていることもあり、影響はじわじわ
と出てくるのではないか。期待した数以上の契約が集まれば、さらなる値下げも可能になる」と、今後の意気込みを語った。数年内には自社光ファイバ
ー網の取得も視野に入れており、2002年度には単年度の黒字化を目指したいとしている。またサービス開始に合わせ、70億円の第三者割当増資を
実施したことも発表した。」
[Reported by aoki-m@impress.co.jp]
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jpwebsites&query=%83%7D%83C%83%89%83C%83%93&q=03impressi03
0245名無しさん@電話にはでんわ
NGNGガセもいいところだ。NTT東西もとっくの昔に値下げを表明してるぞ
http://www.nhk.or.jp/news/2001/03/29/grri840000002z3j.html
どこのヘタレニュースサイトだそれは
0246名無しさん@電話にはでんわ
NGNG維持をはかるNTTの作戦だな!
だってインターネット電話が普及すれば電話がタダになると
言われているのだからNTTも必死だろう。
フィージョンはNTT関連会社が出資して造った会社だろう。
NTT露骨過ぎてやることが汚いねえ。
0247名無しさん@電話にはでんわ
NGNG平成13年4月6日
『フュージョン・コミュニケーションズ株式会社』
通話障害の復旧について
4月1日より一部の回線で発生しておりました通話障害(片方の通話が聞こえない状態および通話開始時の雑音発生)は、昨日4月5日 午前6時20分をもって障害回避のための作業を完了し、その後24時間の検証後、本件障害の復旧を確認いたしましたので、ご報告申し上げます。
通話障害の原因は、弊社ネットワーク上で使用している音声処理装置(ゲートウェイスイッチ)の通話経路制御プログラムおよびノイズ処理機構(エコーキャンセラー)制御プログラムの一部不具合による障害でした。今回通話経路制御プログラムの改修を完了し、ノイズ処理機能を解除することで、今回の通話障害の復旧を行ないました。
昨日5日より、電話等の通信サービスは正常化しており、通話に支障はございませんが、ノイズ処理機能を解除している関係上、一部通話の際にエコーが生じる可能性がございます。
お客様に高い音声品質のサービスをご提供するため、ノイズ処理機能の再投入及び調整を実施し、全作業が終了するのは4月8日の予定です。
弊社電話等のサービスをご利用のお客様並びに関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、再びこのような事態を起こすことのないよう引き続きネットワーク管理体制の万全を期してまいります。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
0248名無しさん@電話にはでんわ
NGNGNTT東西とTTNet、市内料金引き下げを発表(2) (ブルームバーグ)
2001年4月6日(金)15時58分(NTT東西の値下げ発表を加えます)
東京 4月6日(ブルームバーグ):NTT東日本とNTT西日本、東京通信ネットワーク(TTNet)の3社は6日、市内通話料金を5月から値下げするとそれぞれ発表した。NTT東西が3
分間8.5円(平日昼間)、TTNetが同8.4円になる。3社が同日総務省に届け出た。
NTT東西は当初、東が9円、西は10円の現料金を5月から同8.8円に値下げする計画だったが、マイライン(優先接続)サービスの顧客獲得を狙うKDDIや日本テレコムが、5月から
参入する市内料金を8.5円に設定したのに追随した。TTNetはこれまでNTT東西より割安だった料金水準を維持するため、対抗上値下げする。これで、電話会社の市内料金値下げは
一段落した格好だ。
値下げによる減収要因は、NTT東日本が年間130億円、NTT西日本は120億円、TTNetは6億円。TTNetの場合、「電話事業の収支は今年度厳しいが、来年度は(経常)黒字化し
たい」(白石智副社長)としている。
東京 上野 肇 Hajime Ueno SH
0249名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.qtnet.co.jp/massmedia/2001.4_4.html
0250名無しさん@電話にはでんわ
NGNGINSタイムプラスもアナログと同じにするらしい
http://www.ntt-east.co.jp/release/0104/010406b.html
0251名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2001/0104/NNM20010406-001.html
2001年5月1日に始まる「マイライン」(電話会社事前登録制)を巡って,市内通話
料の安さを武器にした大手電話会社による契約者の獲得競争が過熱している。ただし
,こうした料金引き下げを今回決めた各社の台所事情はかなり苦しい。市内通話はも
ともと「まったくもうからない」といわれる市場だからだ。
フュージョンが障害復旧を正式発表 原因の雑音除去機能は4月8日に再設定(2001
/04/06)
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2194.html
●NTT宮津社長,「NTT法や事業法の改正案にはNTTの主張が受け入れられた」(2001/
04/05)
【日経ニューメディア読者限定】 http://nnm.nikkeibp.co.jp/
0252名無しさん@電話にはでんわ
NGNGかなり重要な記事です。コンビニで買ってでも読むべき、と俺的には思う。
0253名無しさん@電話にはでんわ
NGNGNTT東日本、西日本は6日、利用者すべてを対象とする電話帳の配布制度を見直すと発表した。...
2001年4月6日(金) 18時59分 http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010406/bus/18591900_jijbusx872.html
0254名無しさん@電話にはでんわ
NGNG日本テレコムの村上春雄社長は3日記者会見し、総務省の電気通信事業法とNTT法の改正案で、NTT東西地域会社のインターネット分野などへの進出が認められたことについて、「競争の進展具合で(NTT東西の)業...
2001年4月3日(火) 16時59分 http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010403/bus/16594000_jijbusx048.html
0255名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20010408CEEI003707.html
固定電話、2005年ネット化・既存番号で通話
総務省はAT&T、NECなど通信事業者、機器メーカーと共同で、2005年にも家庭や企業に設置している固定電話をインターネット電話に切り替える。ネットを活用することで通信費用を圧縮するのが狙い。固定電話と同じかけやすさ、音質を保ちながら、長距離や国際電話料金の大幅引き下げが可能になる。ネット電話は家庭などからネットの接続事業者につなぎ、そのネットを使って相手と通話する仕組み。家庭や企業の電話機と接続事業者までの回線は変わらないが、中間の通信網をネットに置き換える。
総務省は4月下旬、ネット電話のための推進協議会を設立。京セラやAT&T、日本テレコム、NEC、ニフティなど15社が参加を決めた。日本電信電話(NTT)、KDDIなど大手通信事業者にも参加を呼び掛けている。協議会は現在の電話と同じ電話番号でネット電話もかけられるようにする。現在一部で導入しているネット電話はネット事業者に接続するためホームページアドレスを打ち込み、さらに相手先の電話番号をダイヤルする必要がある
0256名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2189.html
>>251の最後と同じ
0257名無しさん@電話にはでんわ
NGNG日本テレコムは13日、定額料を払えば、同じ料金でより長く市内通話ができたり、市内通話の料金で隣接する市外通話区域まで電話をかけたりできる割引サービスを5月1日から始めると発表した。同様のサービスはNTT東西会社が実施しており、KDDIも5月から導入する。
[時事通信社 2001年 4月13日 19:54 ]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010413/biz/19544500_jijbizy205.html
0258アーユーテレコムマニア?
NGNG手紙で個別に知らせるとか。
あと、日本テレコムの「タイムロング」と「エリアワイド」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/gen/128207
これは、みんな横並びってこと?
0259名無しさん@電話にはでんわ
NGNGおお、またテレコムマニア氏だ。
ふむふむ。
0260名無しさん@電話にはでんわ
NGNG<< 前の記事 - 次の記事 >>
KDDIが急反発、社長交代で戦略明確化に期待−通信で上昇トップ (ブルームバーグ)
2001年4月11日(水)11時18分
東京 4月11日(ブルームバーグ):KDDIが急反発し、一時前日比3万6000円(9.81%)高の40万3000円まで上昇した。連動性の強い米国株式市場が、10日の取引で急騰したこと
が好感されているほか、前日に発表された社長交代で、経営戦略が今後明確化していくとの期待感が強まった。午前の取引では、NTTドコモ、NTT、日本テレコムを含む通信大手4社
のなかで、上昇率トップとなった。
KDDIは10日、臨時取締役会を開き、小野寺正副社長が社長に昇格する人事を内定したと発表した。株主総会で正式決定し、6月下旬にも就任する予定。これに伴い、奥山雄材社
長は代表取締役副会長に就任し、西本正副会長は取締役相談役に退く。一方、牛尾治朗代表取締役会長は留任する。 小野寺氏は、旧DDI時代からモバイル事業に携わり、昨年
10月から現職を務めてきた。
市場関係者の間では、今回の経営陣刷新を評価する向きが多く、メリルリンチ証券の合田泰政アナリストは、10日付でKDDIの短期投資判断「買い」を継続した。社長交代について
「今後の経営戦略と改革の基本的方向性が社内で決定されたことを反映するものとしてポジティブ」との認識を示した。
そのうえで、「次のポイントは、どの程度具体的な経営施策を投資家に明示し、実行していくかであろう」と指摘。同社が抱える具体的な課題として、1)モバイルと固定系の融合の具
体的タイミングやサービスイメージ、2)有利子負債の2兆円から1兆円への削減――などを挙げている。
一方、当面の株価見通しについて合田氏は、「auの加入者増加やマイラインの登録状況など、当社のファンダメンタルズは良好であり、現在の株価は極めて割安であるとの認識に
変わりはない」との見方を示した。
東京 院去 信太郎 Shintaro Inkyo TU
0261名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年4月16日(月)17時53分
[東京 16日 ロイター] NTTは、東西地域会社の注文受付・設備保守業務などを県または複数県単位の子会社などに外部委託すると発表した。
グループ3カ年計画を発表し、明らかにした。
また同社は、インターネットアクセスのブロードバンド化に対応したコンテンツ・アプリケーションの需要開拓を目的とした、光サービス会社を7月をめどに設立する計画を明らかにした。
新会社の株主構成については、現在検討中だという。
さらに同社は、家庭向けの光サービスを7月から本格提供するのにあたり、最大毎秒10メガビットのサービスの月額料金を、試験サービスでは1万3000円だったものを、5900円程
度に引き下げる。新料金には、宅内装置使用料900円程度が含まれている。
また、最大毎秒100メガビットのサービスもメニューに加える。月額料金は、宅内装置使用料も含め9900円程度を予定している。
従来の銅線を使った通信サービスについては、現在利用者が急増しているADSL(非対称デジタル加入者線)の利用料金も月4050円から7月には3800円程度に値下げするとい
う。
NTTは、固定電話向けのインターネット接続サービス、「Lモード」を6月をめどに開始する。月額固定料金は200円で、他に利用時間に応じて通常の通話料金を課金する。ただ、この
ほかに県間通信業者に支払う料金も必要だという。
同社は、固定電話事業の取り組みについて、「今後本格化すると予想される格安なインターネット電話に対抗するため、更なる料金・サービスの低廉化・多様化に取り組む」との方針
を表明した。
記者会見した同社の宮津社長は、「3カ年計画は去年作ったものに続いて今年が2回目になる。これは市場環境が変わってきていることに伴うものだが、この調子でいくと、来年も相
当抜本的な(計画策定の)やり直しをしなくては行けないかも知れない」と述べた。
同社長は、 今回決定した、東西地域会社の業務の一部を外部委託することにともなう人員再配置については、具体的な数字は示さなかった。
同席した小出取締役は、「具体的なやり方は、組合との話し合いもあり、決まるのには、夏を越えて相当な期間がかかる」と語った。
0262宇名コーワ
NGNG医薬品メーカーの興和が開発した、という記事が載ってたですね。
フュージョンレベルでも必要なんだろうか(藁
0263名無しさん@電話にはでんわ
NGNG会社で専用線を使ってVoIPを導入しているところに対して
売り込んでいくんだろうね。
0264名無しさん@電話にはでんわ
NGNG「マイライン」狂想曲 最前線ルポ(ゲンダイネット)
利用する電話会社をあらかじめ選択する「マイライン」の運用がスタートする5月1日まで残り3週間となった。NTTをはじめとする各電話会社は利用者獲得に懸命で、連日のようにどこかの会社が料金値下げを発表したり、“夜討ち朝駆け”の営業を展開している。
おかげでマイライン登録の申し込みが殺到。「今から申し込んでも手続き完了まで1カ月待ちの状態」(ある電話会社広報部)という。そんな“マイライン狂騒曲”のドタバタぶりをルポしよう。
若手営業マンがゴッソリ退社で派遣残酷物語
「ある電話会社が“どこにも登録しないと、ある会社に登録したことになるんだって”というテレビCMを流したことで上層部が焦りだし、急に営業マンのシリをたたき始めた。それに嫌気がさした若手の営業マンが次々と辞めていったため、オレたち派遣組が登録獲得の一線に立つハメに。おかげで毎日夜9時、10時まで残業で、マイペースで仕事ができるからと派遣社員の道を選んだのに、彼女とデートする暇もない」(NTTの派遣社員・28歳)
同窓会の幹事から手書きの“泣き落とし”DM
「高校の同窓会で、ある電話会社に勤める元同級生が幹事を引き受け、参加者全員と名刺交換していた。数日後、彼からきた封書を開くと“マイライン獲得の成績が悪く、リストラされかねない。同窓生のよしみで……”などと切々と訴える手紙のコピーが入っていた。同じ方法で成果をあげた同僚がいたのでマネしたという」(証券マン・35歳)
奥さんの人脈、子供の学校のPTA名簿も利用
「社員が親戚や同窓生を勧誘するのは当たり前。私は女房にも彼女の同窓生に手紙を書かせているし、子供の学校のPTA名簿を見て営業の電話をかけまくっている。子供は嫌がるけど、この際仕方ない」(ある電話会社の営業マン・39歳)
すでに他社に登録した老人に「もう一口どうぞ」
「オフクロから“マイラインって何口ぐらい入ればいいのかね”と相談された。聞けば老人会で“私は7口入ったわ。あなたは?”と尋ねられたという。どうやら“老後の安心のためにもう一口いかがですか”などと勧誘する営業マンがいるらしい」(流通・45歳)
こんなことでは、スタートから“大混線”だ。
【2001年4月10日掲載記事】
(c) 2000 Nikkan Gendai
[ゲンダイネット]
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2001年4月16日(月)20時56分
NTTは16日、3カ年計画(2001〜03年度)を発表した。ISDN(統合デジタル網)やADSL(非対称デジタル加入者線)、光ファイバーを利用した高速ネット常時接続料金を軒並み値下げし、先行他社に対抗して価格競争に打って出る。また、通話料値下げなどで財務が悪化している東西地域会社については、地域別に作る新会社に「万単位」(宮津純一郎社長)の人員を転籍・出向させ、保守業務などを委託して合理化を図る。 【尾村 洋介】
■高速ネットサービス
光ファイバーの新料金は、7月から60分の音楽ファイルを46秒でパソコンに落とせる「ファミリータイプ」(毎秒10メガビット)が現行月額1万3000円を5000円程度に▽約5秒で完了する「ベーシックタイプ」(同100メガビット)を9000円程度で新発売する。
サービス地域は03年度までに県庁所在地、05年度までに市部にまで拡大する予定。100メガの料金は、今後、先行した有線ブロードネットワークス社の月額4900円に近づける。この結果、有線テレビ放送(CATV)や固定無線(FWA)など他の技術を利用した接続サービスも、NTTの値付けを意識した料金変更を迫られそうだ。
■構造改革は進むか
NTTグループは「5、6年たてば団塊世代が退職し、人件費の面で楽になる」(NTT東日本幹部)と見る。ただ3カ年計画では、NTT東西からグループへの人員再配置について「さらに拡大」とするだけで、具体的な人員数や時期について触れていない。通信料金の変動にも大きな影響を与えるNTTは、国内外から一層のリストラ圧力を受けることになりそうだ。
佐分博信・INGベアリング証券シニアアナリストは、高速ネット事業の展開や東西の合理化方針を評価する一方「具体的な売り上げや利益の目標が示されなかった点が不満」と分析。「大なたを振るうようなざん新性に欠ける。株式市場にも大きな影響はないだろう」と予測している。
[毎日新聞4月16日] ( 2001-04-16-20:56 )
0266名無しさん
NGNGアルバイト夫婦が460件の申込書を偽造 群馬
電話加入者が、接続する電話会社を選べるサービス「マイライン」
の契約を巡り、NTT東日本群馬支店(群馬県高崎市)の代理店のア
ルバイト担当者が、約460件の申込書を偽造していたことが18日、
分かった。
同支店などによると、偽造されたのは、登録した電話会社のみに接
続するよう設定する「マイラインプラス」の申込書。同県内にある代
理店のアルバイトだった夫婦が、電話帳から氏名と電話番号を抜き出
し、作成したとみられる。申込書の筆跡は2通りしかなく、同じ名字
の場合は印鑑も同じだった。代理店が2月下旬に不自然な申込書があ
ることに気付き、事態が発覚した。代理店はすでに夫婦を解雇してい
る。
顧客の多くは高崎市と前橋市の住民で、同支店に「申し込んでいな
いのに、契約通知書が郵送されてきた」との苦情が寄せられているが、
偽造申込書のうち、約130件については既に登録が解除され、残り
の約330件についても解除手続きを進めているという。
同支店は「サービスは5月1日に開始されるため、今のところ実害の
報告はない。代理店が行ったこととはいえ、管理責任があり、今後は
適正な契約を徹底させる」と話している。
[毎日新聞4月18日] ( 2001-04-18-13:56 )
0267名無しでGO!
NGNG0268名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.kowa.co.jp/interstream/
0269名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/news05.html
0270名無しさん@電話にはでんわ
NGNG総務省、NTT東西地域会社の「Lモード」を認可(ロイター)
[東京 18日 ロイター] 総務省はきょう18日、NTT<9432>グループの東西地域会社が再申請していた固定電話向けインターネット接続サービス「Lモード」を認可した。これに伴い、両社は6月にサービスを開始する。
Lモードは、同サービス対応の電話機・ファックス等からのメニュー操作により、メールの送受信や情報の検索などが簡単に行えるサービス。固定電話版「iモード」サービスとも言える。月額200円に加え、県間接続・ISP使用料など他社料金がかかる。
NTT東日本によると、当初100程度のコンテンツが提供される見通し。また、東西合計で年間150万件程度、5年後には1000万件程度のユーザー獲得を見込んでいる。
0271酷いニュースやね
NGNG0272名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0273名無しさん@電話にはでんわ
NGNG2001年4月11日(水)9時50分
NTT東日本は2001年4月10日、企業向けの通話料割引サービス「ワリビック」の提供条件を一部変更すると発表した。ワリビックとは、企業などが同じ事業所で利用した県内通話の
月額使用料の合計価格帯に応じて、その月の市内通話料と県内市外通話料を割引くサービスである。
http://news.lycos.co.jp/topics/business/network.html?d=11nikkeibp127905
0274269
NGNGどうやら当日のニュースのところにリンクしてしまったらしい。撃つ出し脳。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200104/18/0418e078-400.html
これなら↑いいと思うがどうだろう。
0275まだ投稿無しみたいなんで、
NGNG(2001/04/16)
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2001/0104/NNM20010416-001.html
NTT(持ち株会社)は2001年4月16日,NTTグループの事業構造改革を目指した2001
〜2003年度の「NTTグループ3カ年計画」を発表した。
0276参考まで
NGNGhttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2215.html
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は4月17日,同社のADSLインターネット接続
サービス「OCN ADSLアクセス」に,東京めたりっく通信のADSLサービスを経由する「
OCN ADSLアクセス metallic.プラン」を追加すると発表した。4月27日から提供する。
0277参考まで
NGNG(2001/04/12)
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2207.html
電力会社10社と電力会社が出資する地域系NCC(第一種電気通信事業者)は4月12日
,地域系NCCが共同出資して設立したIP系の通信事業者であるPNJコミュニケーション
ズ(PNJ-C)の事業体制を強化すると発表した。
0278名無しさん@電話にはでんわ
NGNG英通信大手ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)子会社の国際・長距離電話会社C&WIDCは21日、日本電信電話(NTT)グループの営業行為に独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会に調査依頼を申し立てたことを明らかにした。5月に始まるマイライン(電話会社事前登録制)に向けた営業活動で、独占的な立場を利用した顧客勧誘の事例があるとしている。マイラインの営業を巡り公取委へ独禁法違反を申し立てたのは今回が初めて。
公取委は申し立てを受けた後、1カ月以内に調査に入るかどうか決める。違反の事実があれば、警告、注意や排除勧告などの処分を行う。申し立ての対象はNTT東日本・西日本と長距離・国際通信のNTTコミュニケーションズ(NTTコム)の3社。NTT東西地域会社の営業所がC&WIDCの通信サービスを利用する顧客に対して、「NTT以外の通信会社を選ぶと通信設備の故障修理が困難になる」などの表現でNTTグループへの登録変更を勧めたという。
0279名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.asahi.com/business/update/0420/022.html
NECや松下電器産業などは20日、液晶画面のついた固定電話機でインターネットを楽しめる
Lモードに対応したファクスを発売すると発表した。iモードの固定電話版だが、検索した情報や
電子メールをすぐに印刷できるのが特徴だ。
NECの普通紙ファクスは5インチの大画面。メールやお気に入りのサイトにワンタッチで飛べる
ボタンもついている。発売日は5月18日。7万5000円(子機1台)。
松下と松下電送システムが6月1日に発売する普通紙ファクスは、オープン価格で店頭予想価格
約6万円(同)。16種類の和音の着信メロディーが楽しめる。
一方、松下通信工業はLモード対応のPHSデジタル電話機を6月1日に発売する。コードレス電話
を使って手軽に情報検索などができる。同約3万5000円(同)。
NTT東日本と西日本が6月から始めるLモードはネット接続時間分の通話料のほか、月300円程
度の利用料で、メールや天気予報、情報検索などが利用できる見通し。
(20:34)
0280名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200104/24/1.html
NTT東日本とNTT西日本は24日、ダイヤルQ2を利用する際に、原則的にパスワードの入力が必要になるなどの大幅な見直しを発表した。インターネットを利用中にダウンロードしたソフトによって、不正に接続ソフトが書き換えられ、ダイヤルQ2を介したインターネット接続を利用しつづけて高額な情報料が請求されるなどの被害が相次いでいるため、この被害を防ぐ措置。
また同時に、3月に最高裁で判決が確定したことを踏まえ、加入電話の契約者以外の第三者が無断でダイヤルQ2を利用した場合に限り、情報料と通話料の一部を返還することも決めた。
Q2の見直しでは、これまであった番組内容による3ジャンルは廃止され、ダイヤルQ2番号に続けてパスワードのダイヤルが必要になる「パスワードジャンル」と、募金などに利用されるパスワード不要の「オープンジャンル」に区分を変更する。実施は11月をめどとしており、当面、新番組開設は受け付けない。
また、オープンジャンルには、基本的にインターネット接続番組、成人向け番組は登録できない。さらに、オープンジャンルの番組でも、事前に申し込むことで、パスワードを入力しなければ番組を利用できないように設定を変更することができる。
Q2は1999年度の利用件数が年間6000万件程度。NTT東西によると、00年度のQ2による回収代行手数料収入は約50億円あったが、01年度はこれらの措置により収入が半減するとしている。Q2を利用した不正なダイヤル先書き換えの被害は昨年から急増しており、NTT東西は昨年10月にチェックプログラムを無料配布するなどの措置を講じてきていた。
しかしチェックプログラムの初期バージョンに誤作動があるなどトラブルが生じたり、初心者のインターネット利用に際しては十分な効果がなく、被害が減少しないことことから、今回の見直しに踏み切った。
料金返還では、3月に最高裁で命じられた判決に沿って、契約者から申し出があった場合に行う。具体的には、91年から94年までの間の情報料と、91年から92年の間の通話料について、「支払いの事実と第三者による無断利用等、返還の諸条件に関する事実が確認できた場合に」(NTT東日本)、料金返還に応じるとしている。
0281名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010424CF1I094424.html
本日日経紙面に「NTTコムがIPv6を実用化へ」という記事があった。
0282名無しさん@電話にはでんわ
NGNGマイライン事業者協議会(優先接続関係事業者間協議会)
http://www.myline.org/release_j010425.htm
0283名無しさん@電話にはでんわ
NGNG日付:2001/04/27
KDDIなど5社、NTT指導を要請
KDDI、日本テレコムなど新電電・外資系通信5社は26日、日本電信電話(NTT)グループ3社によるマイライン(電話会社事前登録制)の営業活動が公正な競争を阻害しているとして、片山虎之助総務相に意見書を提出した。行政指導や改善措置を講じるよう求めた。総務省は1カ月程度で、意見書の内容を調査し、行政指導などの是非を判断する見通し。
東京通信ネットワーク(TTNet)、ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)IDC、MCIワールドコム・ジャパン(東京・千代田)を含む5社が連名で意見書を提出した。5社は(1)独占的な地域通信シェアを持つNTT地域会社の顧客情報をグループのマイライン営業活動に活用している(2)グループが一体となって割引サービスなどを提供している――などの具体的な事例を問題視。KDDIなどによれば、こうした営業行為は、「(NTTグループの長距離通信会社である)NTTコミュニケーションズと他の長距離通信事業者が同じ条件で競争できるようにする」とした1999年のNTT再編の際の事業認可条件に抵触する疑いがあるという。
0284名無しさん@電話にはでんわ
NGNG総務省,ADSLの他社サービス妨害で再度NTTに指導
イー・アクセスは,総務省が同社の申出を認め,NTT東西地域会社に行政指導を行ったことを公表した。NTTがこの件で指導を受けるのは2度目。
ZDNN:速報:NTT東日本,Lモードの詳細を説明
URL: http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0104/25/ntt_lmode.html
(2001年04月25日) NTT東日本は4月25日,コンテンツプロバイダー向けに(Lモード)の説明会を都内で開催.Lモードサービスの詳細について説明した. Lモードには,iモードの(iメニュー)と同様に,公式コンテンツ的な位置 ...
ZDNN:Lモード端末は年内カラー化,手数料は9%――NTT東西がLモードの説明会を開催
URL: http://www.zdnet.co.jp/news/0104/25/lmode.html
(2001年04月25日) NTT東日本は4月25日,コンテンツプロバイダ向けに(Lモード)の説明会を開催.サービス概要やコンテンツ提供方法などについて説明した.サービス開始時期は明言されなかったが,6月中旬にはス ...
0285一応このスレにも貼ろうね。
NGNG日付:2001/04/26
NTT−ME、IP電話に参入
データ通信事業を手掛けるNTTエムイー(NTT―ME、東京・千代田)は5月から、インターネット通信技術を利用したIP電話サービスを全国で始める。通話料金は国内なら市内でも長距離でも一律1分30秒で16-20円。ネット技術による電話は通信網を低コストで構築でき通話料も安くなるため、ベンチャー企業などが相次ぎ参入している。日本電信電話(NTT)グループはNTT―MEを通じて技術やノウハウを蓄積し、将来の本格的な普及に備える。
利用者はNTT―MEの販売代理店と契約すれば、家庭やオフィスにある電話機を使ってサービスを利用できる。国内通話料は関東甲信越地域からかけると1分30秒16円、それ以外の地域からは20円。 3分9円以下の市内電話に比べれば割高になるが、通話距離が長くなるほど割安となる。通常の東京―大阪間の料金は3分80円だが、NTT―MEは半額以下になる。国際電話も米独など11カ国向けに通話が可能で、米国への電話は国際最大手KDDIの3分180円に対して3分の1以下の54円とする。
0286名無しさん@電話にはでんわ
NGNGワールドコムの1―3月期、大幅減益
【ニューヨーク26日=西条都夫】米ワールドコムが26日発表した1-3月期決算は売上高が前年同期比1.1%増の97億2000万ドル、純利益が同49.2%減の6億1000万ドルの増収減益になった。長距離電話事業の落ち込みが著しく、インターネットなどデータ通信事業の成長で補いきれない状態が続いている。
電話主体の家庭向けサービスは売上高が前年同期の42億ドルから36億ドルに減った。電話料金値下がりのほか、携帯電話におされ「コーリングカード」と呼ばれる自宅以外の電話からかけられるカード事業も不振だった。一方、大容量ネット接続などの法人向け事業は前年同期比12%増の60億ドルに達し、二ケタ成長を続けている。ワールドコムは家庭向け部門のトラッキングストック(部門収益連動株)を発行し、成長力の高い法人向け事業から決算上は切り離す計画。6月の株主総会で承認を得て実施する。
0287このニュース、貼ってねーじゃん
NGNGマイラインのサービス開始、約800万件が登録間に合わず
利用者が使いたい電話会社を事前に登録する「マイライン」に参加する電話会社12社で構成するマイライン事業者協議会は25日、登録申請した約3000万件のうち、約800万件がサービス開始時の5月1日までに登録が間に合わないと発表した。3月末までに大量の申し込みが殺到したためで、同協議会は5月中には登録遅れを解消したいとしている。
同協議会は3月末までに申し込めば、5月1日のマイライン開始に登録ができるとしていた。だが、全国の加入件数の約半分に当たる3000万件の登録申し込みが3月末までに殺到。特に2月末から3月末までの1カ月間で2000万件が集中した。そのため、交換機の設定変更など登録作業が追いつかなかったという。 5月1日までに登録が間に合わない利用者については今月中に個別にはがきで連絡する。マイラインでは登録しなかった利用者は5月以降、国際電話を除くすべてのサービス区分で自動的にNTTグループのサービスを利用することになる。
0288NTT以外のニュースって少ないなぁ
NGNGhttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2233.html
総務省がNTT地域会社に行政指導 xDSL,ダーク・ファイバ提供時の改善促す
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2234.html
無線インターネットを月4350円で提供 スピードネットが5月,さいたま市から開始
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2239.html
日本初商用IPv6接続サービスを6月開始 NTTコムがOCNに追加
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2240.html
0289名無しさん@電話にはでんわ
NGNG一日スタートの電話会社選択サービス「マイライン」。不況下、電話代を少しでも抑えたい
利用者の登録申し込みが殺到する中、大口利用者である九州の大部分の県庁がまだ
契約先を決めていないという。電話各社が激しい値下げ合戦を展開していることから
「どこが一番安いか、様子をみている」などと説明しているが、契約を終えた官公庁は
「登録が早いほど電話代が安くなるのに」としており、市民からは「財政難の中で改革断行
が叫ばれているのに、コスト意識や柔軟性に欠ける役所がまだまだ多い」との声が
上がっている。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010501/loc_news/10450000_nnpnws017.html
0290名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010501/dom/12450000_maidome063.html
<英通信>日本市場から撤退へ ブリティッシュ・テレコム(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010501/dom/13300000_maidome016.html
0291age
NGNG0292マイライン@未登録
NGNG{代理店社員から協力を求められた男性が申込書を偽造したことが判明。
代理店はこの社員を懲戒解雇したという。}
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010502/loc_news/10450000_nnpnws016.html
マイラインCM変更 九州民放各局の要請受け
{月額二百円の定額料金を払えば五分以内の市内通話が八・五円で
「Q社」の五分間一六・八円より割安と強調している。}
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#011
0293名無しさん@電話にはでんわ
NGNGhttp://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/150204.htm
識別番号を押さなくても選んだ電話会社を利用できるマイライン(電話会社事前登録制度)のサービスが一日、始まった。各社とも一月から大々的な広告を打ち、値下げ合戦による顧客獲得競争を繰り広げてきた。しかし、大手各社の料金水準はほぼ横並びとなり、値下げによる選別化はこれ以上不可能になっている。顧客の囲い込み競争の激化で、通信会社の収益も悪化してきており、マイラインの顧客獲得をめぐる攻防は消耗戦の様相を呈して来ている。
マイラインで最も出遅れたのが日本テレコムだ。「既存客を囲い込めばいいと考え、費用を極力かけない方法でスタートした」(小原宏之事業企画グループ課長)ため、顧客を直接、勧誘する営業に十分手を回さなかった。
結果的にこれが響き、二月末までのマイライン登録者に占めるシェアは目標の10%を下回る7・4%にとどまり、既存客まで他社に食われる状況になっている。このため、同社は三月から営業方針を転換し、電話回線を販売する代理店網の強化に乗り出している。 これに対し、圧倒的な営業力を誇るのがNTT東日本、西日本だ。日本テレコムの営業人員は本社で七、八百人程度、代理店でも千人弱の水準だが、NTT東は本社の営業部門の社員だけで約二万五千人もいる。
すでにNTT東西合わせて74%の登録率を確保しているが、NTT東はさらに「十月末までに約二千七百万件の戸別訪問を終えたい」としており、都市部での代理店営業を強化するなど徹底的なローラー作戦を図る予定だ。
顧客への直接営業の重要性が高まるにつれ、営業の中核となる販売代理店の強化が課題となっている。通信会社による代理店強化策を受け、最近では酒屋、八百屋、薬店、ディスカウントストア、クリーニング店など思ってもみなかったような様々な業種が代理店業務に進出し、数は急増している。
各店とも一人五十件などのノルマを課しているため、同じ代理店の営業員が知人の取り合いをするケースもあるという。
こうした代理店には、契約獲得に応じて通信会社から手数料が払われる。手数料は現在は各社ともほぼ横並びだが、今後は代理店の営業意欲を高めるため、手数料の値上げ競争が起きる可能性もある。
マイラインの顧客獲得のため、通信各社は五月から市内通話料金(昼間平日三分間)を八・四―八・五円に一斉に引き下げた。NTT東西の場合、これによる減収は年間二百二十億円に上る見通しだ。東京通信ネットワークでは年五億円、日本テレコムでも八億円程度の減収が見込まれている。
このため通信会社からは、「(競争で)限界はすでに超えている」(宮津純一郎NTT社長)、「大変厳しい状況で、血みどろの戦いが続いている」(奥山雄材KDDI社長)などの声が出ている。しかし、マイライン契約の変更手数料が八百円必要となる今年十一月からは、「手数料は負担するから当社に」という勧誘が始まることも見込まれており、通信各社の存亡をかけたマイライン消耗戦はまだまだ続きそうだ。
0294なさけない
NGNGデータ通信時の最大ダイアル桁数が15ケタだそうだ。
http://www.aiwa.co.jp/ss/faq/myline2.html
対処方法が笑える。
ほとんどの住人には関係ないので sage。
0295名無しさん@電話にはでんわ
NGNG英ヴァージン・グループが日本で携帯電話事業に乗り出すそうですな。
0296名無しさん@電話にはでんわ
NGNG0297板違いにつきsage
NGNGhttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/129369
英ヴァージン、日本で携帯電話事業に参入へ 01/05/02
0298名無しさん@電話にはでんわ
NGNGこんだけ日本の通信事業者が海外勢に対抗してガンバラにゃいかん時になあんで
突然マイラインなんじゃ。
結局は広告代理店やら芸能人が喜ぶだけじゃんか。そんなことに使う金があったら
もっと国民全体の為になることに使えや。電話料金が下がるったって大したこと
無いぞなもし。それならとっとと設備投資に回して高速常時接続環境をマジで整備
しろや、まったく。
どうせもう直ぐIP電話で皆さんあれは何だったんでしょうの世界になっちまうのに。
日本って悲しい…
総務症
0299>298
NGNG0300グローバルワン、こんな所に・・・
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/07/platone.html?0805010110
三菱商事と日本テレビ,WOWOW,NTTコミュニケーションズ,NTTドコモの5社は5月7日,
東経110度CSデジタル放送のプラットフォーム事業に参入することで正式に合意したと
発表した。
03:日本テレコム,Webで電話料金明細を参照できるサービス
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/07/japantelecom.html?0805010310
日本テレコムは,電話料金などの請求情報をWebで閲覧できる「WEB明細サービス」を,
5月請求分から開始した。
○【ミニ解説】上手いマイラインの活用法
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/129606
○グローバルワン、IP-VPNサービスで60社と契約、川崎汽船などが導入
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/129611
●光子会社設立でNTT東西と持ち株が対立−−FTTH巡り競合必至
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/129620
NTTが7月に設立する予定のFTTH(fiber to the home)会社「光サービス会社」(仮
称)を巡り、NTT東西地域会社と持ち株会社が対立している。持ち株会社は自社の子
会社として設立すると4月に発表したが、同子会社の光ファイバ網の形態を巡り、NTT
地域会社と持ち株会社間で議論の応酬があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています