トップページymag
1001コメント268KB

コミックランキング売り上げ議論スレPart205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです2012/08/17(金) 15:02:06.70ID:7VFw4sRv0
荒らしはスルーでお願いします。
・部数情報大歓迎。ただしソースを提示してください。
 ソースを貼った場合、なるべく情報元もリンクしてください。
・新スレは>>970あたりで作ってください。建てたら報告すること。
・近所の本屋、自分が働いてる本屋の報告はいりません。
・本当にどうでもいい雑談(○○は××を越えたなど)はそれ相応のスレでしてください。
・売上比較は明確な数字(その数字のソースも)を出してしてください。
・ジュンク堂は、動きは面白いが、トーハン・日販等ランキング予想の参考には全くなりません。
・アニメ等の視聴率及び内容、DVDの売り上げも関係ありません。
・「レベル低い」は何だか荒れるので、心の中にしまっておいてください。
・水増しや捏造等も明確なソースを出さずにするのはやめてください。
 ○○は捏造するわけがない・△△は怪しいとかも根拠がないです。
・海外の部数はこのスレで扱いません。(例:世界累計で○億部突破など)
・やら豚立ち入り禁止。
・関連スレ等>>2-4

前スレ
コミックランキング売り上げ議論スレPart204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1344331214/
0402作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 16:51:41.82ID:D1vop6zw0
>>383
すごいなw
0403作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 16:54:51.64ID:iIBn2hbI0
確かにワンピ的には誤差範囲ではあるけど
これが誤差になると他の漫画はやってけねえな
0404作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 16:57:26.43ID:LchMRg0y0
黒子19巻初版60万部、バクマン最大値は14巻初版70万部、ブリーチ最新値は53巻初版80万部

黒子の既刊はオリコン数値で、毎週おおよそ15000前後伸びているが
新刊はどこまでを射程圏に出来るか…
バクマンはアニメ終了までペースを維持すれば可能そうだけど
ブリーチとなるとちょっとどうだろうか
0405作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 16:57:51.25ID:KY37Bn9g0
何いってんだ
3週目は66巻と18万も差ついてるぞ
0406作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:02:08.10ID:KY37Bn9g0
3週売上

60 2,492,183
61 2,724,241
62 2,595,303
63 2,737,718
64 2,652,700
65 2,729,671
66 2,821,277
67 2,644,567

62巻は初週が1日だか2日だかしかなかった特異なケースだったから比較できんが
初版が61巻で380万、今回405万だったことを考えてもけっこう低い水準だ
0407作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:02:32.10ID:wDUAiOzD0
>>404
今回数字出たから一応オリコン数字上はバクマンの最新値抜けたな、黒子

*32,536 *,451,740 *3 - バクマン。 20
0408作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:05:33.88ID:kC7xpl460
母数がでかいから大きく下がった感じがするけど、
ワンピにおける18万は初版100万換算で約4.5万相当、
初版50万換算で約2.25万相当だから、充分誤差の範囲だろ
何巻も連続で下がり続ければ別だけど、1巻だけならこの程度の差は珍しくない
0409作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:07:24.92ID:U/qNUJ650
>>406
初版400万部で年内406万部だった64巻と同程度だから低いってことはないよ
0410作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:08:20.06ID:DlSgdUW40
黒子はスケットベルゼといった20万グループでうろうろしてたのにステージ上がりすぎだな
まさかトップスリーに入るレベルまでいくとは
0411作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:10:15.59ID:gSJDOuas0
まあアニメの枠的には本来はスケットべるぜが今の黒子レベルくらい行ってなきゃ恥ずかしいレベルなんだがな
0412作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:12:47.50ID:iIBn2hbI0
べるぜはそうでもないと思ったが
宇宙兄弟を考えるとそうとも言えないか
スケットは無理だな
原作伸びの部分だけで見ればテレ東夕方はスクエニ系が伸びる
0413作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:12:59.13ID:XtVTmIb10
早朝だの夕方だのは元々そこまで伸びねぇよ
0414作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:14:45.64ID:gSJDOuas0
>>413
えっ、深夜のほうが伸びやすいとでも言いたいの?
0415作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:14:55.77ID:U/qNUJ650
宇宙兄弟は実写映画もあったからな
0416作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:15:18.95ID:XtVTmIb10
宇宙兄弟やスクエニは元々の雑誌の露出が少ないから別
0417作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:18:29.86ID:QmAQYA/s0
どんな時間に流しても面白い作品は売れるわな
結局その作品が面白いかどうかだけ
0418作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:18:48.11ID:9Tf2eI6s0
スケベル厨の言い訳ワラタ
深夜より全日帯のほうが伸びにくいってのはさすがに言い訳としてかなり苦しいレベル
0419作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:19:16.81ID:kYXvP+sQ0
今まで認知されてないかどうかも重要だろ
青エクとか
0420作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:19:37.51ID:XtVTmIb10
黒子はそもそも最初から両作品より売れてるだろ
まぁ物によっては深夜の方が伸びるだろうな
テレ東夕方の視聴率は深夜アニメと変わらんぞ
0421作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:19:44.57ID:DlSgdUW40
黒子は深夜の中でもさらに放送局少ない部類だった
0422作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:20:40.24ID:TFQgpi/m0
黒子は放送局的にも恵まれてなくてもったいない
0423作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:25:48.94ID:iIBn2hbI0
>>418
枠だけで>>411が黒子レベルまでいかなきゃおかしいと言うから
反論したまでで深夜との比較はしていない
0424作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:33:42.96ID:bxUO4YyL0
>>420
アニメ前は確かスケべる>黒子じゃなかったか
0425作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:41:27.42ID:zpmbP4/D0
べるぜはアニメ化後
もっと伸びるのかと思ったから意外だった
早朝とはいえ全国ネットだったし
0426作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:42:46.30ID:XtVTmIb10
アニメ化前で比べれば黒子の方が売れてるだろ
0427作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:45:02.42ID:dyrDH2V00
アニメ開始はべる11年1月、スケ11年4月、黒子12年4月
それぞれ直前に出た巻は

│*85200 (4)│117014│------│138564┃*,138,564 (*25)┃2010/11|べるぜバブ 8
│*86689 (3)│144938│------│------┃*,283.832 (290)┃2011/02|SKET DANCE 17
│*85187 (3)│165677│192854│------┃*,192,854 (*17)┃2012/03|黒子のバスケ 16

あんまり大差ないけどアニメ前比較なら黒子>スケ>べるかな
0428作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:45:19.19ID:M3DLVOQ40
>15 *7 *,*43,387 *,*92,838 *2 - 信長協奏曲 7

すげー いつの間にか伸びまくってんな
0429作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:49:28.02ID:XtVTmIb10
ゲッサンしょぼい雑誌だと思ってるけど
本誌よりはましだな
0430作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:50:39.77ID:QmAQYA/s0
MIXの評判はどんな感じだろうか?
0431作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 17:54:51.72ID:9exzjDjn0
サンデー系は本誌以外が全体的な調子はイイ気がするな…
0432作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:02:10.67ID:edP1Za6/0
暗殺教室、補正終了で次号上から3番目だからアンケ入ってるな
コミック売れるのは確実っぽい
0433作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:06:43.69ID:9exzjDjn0
掲載順の話は鯖スレでやってネ
0434作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:09:35.76ID:NLAv7WlHO
>>432
話が面白いもんな
殺せんせーのキャラ設定も素晴らしい
プッシュ期間云々以前に評判良かったんだろ

ニセコイは上から4番目で好調

この調子で人気が出て老舗作家を打ち切ってほしいわ
0435作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:13:30.27ID:kYXvP+sQ0
夏だな
0436作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:15:44.33ID:ao1UnBuS0
暗殺スレ見てたら黒子の悪口を言ってたのでそっとスレを閉じた
漫画はおもしろい
0437作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:19:07.95ID:mLzJrllXO
>>434
その通り!
今のワンピースなんか簡単にやっつけられるぜ!!(大笑い)
0438作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:19:10.92ID:s2lJi8230
ニセコイと松井のが始まってから、スレタイ無視でやりたい放題な
オカシイのが増殖している様子
他板のWJ系や鯖スレなどでも同様
0439作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:20:57.84ID:QmAQYA/s0
>>438
鯖スレはどう見ても違うだろ

>>428
いつの間にこんなに売れてたんだ
びっくりした
0440作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:22:26.53ID:0PoHScr50
>>438
時期も時期だし
スルーが一番良いかと
0441作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:54:38.82ID:MupVeHXi0
>>321
とらぶるのVDVD付きってもしかしてネギま!の最高超えた?
0442作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 18:59:15.36ID:lyN2sI2h0
>>387
NARUTOの61巻、何気にひっそりと凄いよな
さすが忍w
0443作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 19:00:46.89ID:QmAQYA/s0
>>441
ネギま!37巻のDVD付きの初週が4万5千くらいだったっけ?
でもネギま!って度々DVD付き出してたよね
どの巻が一番売れてたかな
0444作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 19:13:18.66ID:dWp2S3Qs0
保管庫見る限りじゃこれが最高
16 -- *,*56,062 *,*56,062 *1 6 魔法先生ネギま! 25 DVD付き初回限定版
0445作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 19:36:25.96ID:4kxk1IeY0
ナルト新刊は0巻的商法したんだろ
映画もそうだけどパッとしねえな
0446作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 19:46:22.33ID:GUfFq6KC0
>>445
それよりも変則発売日による初動の減少の方が大きいな
おまけ本は初動にしか影響出ないと思うけど61巻は二週目以降の粘りが普段よりかなり強い
おまけ本の読み切りは直前のジャンプで読める上に
おまけ本そのものもweb公開されてる

夏のナルトが前巻より10万以上積むのは例年通り
0447作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:03:06.21ID:fD1UrTbf0
そういや銀魂が作者監修で映画やるみたいだが
ジャンプは作者監修映画化いつまで続けるのか
0448作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:07:27.23ID:QmAQYA/s0
>>447
原作ファンを引き込む一番効果的な方法だし
まだまだ続くと思う
0449作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:09:45.51ID:XMqa4pIK0
シリアス長編が下手なことに定評がある空知を担ぎ上げるとは思わなかった
0450作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:12:22.43ID:fs8E7Q220
これはラノベだけど紀伊國屋書店って全国の在庫状況がわかるのね
ttp://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20120823/1345707572
0451作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:14:05.41ID:lyN2sI2h0
>>445
単行本も映画動員数もミリオン超えててパッとしないとかどんだけだよw
0452作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:15:55.62ID:Ya85D/By0
上にワンピという存在があるから錯覚しちゃうんじゃないかな
0453作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:17:12.92ID:WjbdpGfH0
映画はオオカミがすごすぎてその他アニメ映画の影が薄い
0454作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:17:25.10ID:bzoiJJRD0
>>450
黒子が品薄だった頃各店の在庫リスト作ってこのスレに貼ってた奴いたよ
0455作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:19:29.66ID:QEJkqaiQ0
ナルトは常にワンピの影で比べられるがナルトと並べるやつもあんまないのに可哀想な話ではあるな
0456作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:24:25.50ID:RFtbpNEw0
まあナルトは看板の中でも安定してるな
ワンピースみたいに色々と記録を更新するわけでもないし鰤みたいに落ちたりもしない
0457作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:29:38.90ID:qd+GMzgxO
黄金期で言うと幽白ポジションだな
0458作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:33:39.20ID:+a3IUvEN0
映画も粘って自己記録更新は確定
15億行けるかもしれんし
ナルトの粘りはいつもながら驚異的
0459作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 20:50:52.73ID:0Jumc1oe0
ナルトは箱大幅に減らされたからこれ以上の上乗せは厳しい
まあ前作の入りを考えればよく頑張ったと思うけど
0460作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 21:09:21.11ID:xN0CTfxsO
比べられる作品であること自体が凄いという意味では
ワンピに対するNARUTOも、DBに対するワンピも変わらんのかもしれない
0461作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 21:09:32.47ID:M3DLVOQ40
>>444
ついにネギま越えたんかー・・・

とらぶる・ネギま・ハヤテは連載中よく比較されたな
いまやとらぶるはSQ行き、ネギまは終了で
本誌で続いてるのはハヤテだけになってしまった・・・

>*9 -- *,*58,565 *,*58,565 *1 3+.To LOVEる-とらぶる- ダークネス 5 アニメDVD付限定版
>16 -- *,*56,062 *,*56,062 *1 6 魔法先生ネギま! 25 DVD付き初回限定版
0462作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 21:49:37.42ID:qkjl4XoA0
銀魂はアニメ再開だけど最近の原作面白くないのに大丈夫か?
売り上げはあまり変わっていないようだが尼のレビューが酷過ぎる
0463作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 21:59:32.71ID:znwpNwFi0
赤松があれだけ誇ってたDVD記録がとうとう塗り替えられるか
しかも散々意見してきたジャンプの漫画に
0464作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 22:01:48.11ID:+a3IUvEN0
尼レビューはシリーズ内相対値にはそこそこ使える
0465作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 22:25:09.59ID:vXiibcn80
>>463
意見、つーか赤松がジャンプ漫画でネタにしてたのは主にハンタやバクマン系だから
ラブコメやH系についてはどっちかと言えばサンデー派だった気がする

それはそれとして、とらぶる凄いねー
0466作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 22:56:45.81ID:NLAv7WlHO
そしてトラブルの次にニセコイがブレイクするけどね
0467作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:01:47.21ID:fD1UrTbf0
お前はいい加減sageを覚えてもいいんじゃないかなあ
0468作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:04:21.73ID:NLAv7WlHO
自治厨はいやだね〜
すぐ下げとか突っ掛かってくるし
0469作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:11:47.35ID:rUeeEjEQ0
おっsage覚えたのか
脳みそないジャンプ厨にしてはがんばったな。偉い偉い
0470作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:24:10.88ID:dguqGS2r0
41 10 *,*23,821 *,*85,829 *2 - FAIRY TAIL 31 DVD付特装版
*7 -- *,*82,662 *,*82,662 *1 6 もやしもん 9 DVD付限定版
14 -- *,*64,793 *,*64,793 *1 3+.ハヤテのごとく! 31 劇場版DVD付特別版
24 90 *,*48,704 *,*59,424 *2 - のだめカンタービレ 24 DVD&CD付限定版
0471作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:50:24.48ID:bF5rS6kq0
意味のない煽りすんなよ下らねぇ
そんなにsageて欲しけりゃテンプレに「基本sage進行」とでも書いとけ
0472作者の都合により名無しです2012/08/23(木) 23:53:10.73ID:bBqK45a10
夏だなあ
0473作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 00:00:31.69ID:c/d5Qg3J0
あぁ?暦の上ではもう秋だよべらぼうめ
0474作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 00:01:03.00ID:QmAQYA/s0
>>470
もっと売れてたDVD付きがあったような
0475作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 00:22:31.14ID:H6RTTjJ+0
DVD付きでそんな売れるってかなり儲かるんだろうな
ジャンプはなんかやってたっけか
0476作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 01:27:08.57ID:j+ENfOHu0
「KURENAI」とか出してなかったっけ?
0477作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 02:14:36.28ID:usCJSyCQ0
DVD付ってモノによって価格が全然違うから
単純に比較しても意味ないんじゃ
0478作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 02:18:24.23ID:BgU/OUdk0
ぬらりに今度OVA付かなかったか
0479作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 06:08:27.39ID:fIdtfdoU0
フェアリーテイルの限定版は1980円でDVD付き限定版としては破格の安さだよ
0480作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 06:23:04.35ID:MUjLmSgWO
円盤付きって当然値段高いんだよね?
コミックとセットで売るだけでこんだけ売れるもんなのか
下手に円盤単体で出すより全然売れるしおいしいじゃん
テレビアニメ化は厳しくても映像化してほしいって作品とかこのやり方でOVA売りすれば続けられるんじゃね
0481作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 07:04:02.42ID:F0yT2PL90
FTのDVDなんて単体だと500枚も売れないしコミックに付けた方が絶対いいな
0482作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 08:34:12.75ID:ST0t9fyMO
アニメ化決定と告知が出てしばらくしてから媒体がコミックス付属のDVDだった時のがっかり感はハンパない
0483作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 10:20:13.68ID:KfaFRt5BO
>>480
とらぶるの場合は以前に数字の実績があるからな

万単位での生産ともなるとコスト削減で価格も安くできる
テレビでの放映料もかからないのでさらに安く

そうやって値段が下がったので、敷居が低くなり買う客がさらに増える好循環

普通円盤なんて6000円が当たり前って世界だからな
0484作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 10:38:52.33ID:9gcRmIzB0
>>470の数字とか大ヒットしたアニメでもほぼ無理な数字だしなあ
0485作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 10:59:35.74ID:nRf50cuj0
初版
400.5万部 ONE PIECE 67
155.0万部 NARUTO 58
148.0万部 HUNTER×HUNTER 29
110.0万部 君に届け 14
105.0万部 進撃の巨人 6
100.0万部 青の祓魔師 7
100.0万部 聖☆おにいさん 7
100.0万部 銀の匙 Silver spoon 4
100.0万部 バガボンド 33
*80.0万部 テルマエ・ロマエ 4
*80.0万部 BLEACH 53
*74.0万部 REAL 11
*70.0万部 名探偵コナン 74
*70.0万部 新世紀エヴァンゲリオン 11
*60.0万部 黒子のバスケ 19
*60.0万部 フェアリーテイル 30
*58.0万部 トリコ 18
*56.0万部 ベルセルク 35
*55.0万部 銀魂 42
*54.0万部 3月のライオン 5
*52.0万部 D.gray-man 22
*51.5万部 もやしもん 11
*50.0万部 To LOVEる -ダークネス- 4
*50.0万部 黒執事 13

集英社12、講談社5、白泉社2、小学館2、角川グループ 2、スクウェア・エニックス1

黒子がもうFTに並んだか
今年の創はこれ+バクマン、ジョジョリオン、新テニヌorリボーンで15位が初版45万くらいだな
集英社の一人勝ちっすなぁ
0486作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 11:03:26.18ID:PqPU3kG20
黒子はロマエ超えて90万ぐらいまではいきそう
0487作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 11:10:51.39ID:VluFVdib0
>>485
FTは三大少年誌のトップの中で断トツで総合力が低いからな
コミックはいまいちだけどアニメでは好成績を残すコナンや
コミックは圧倒的でその他でも好成績のワンピに比べると、
FTはマガジントップとしてはかなり頼りない
0488作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 11:11:11.18ID:3GGfX7dt0
次60万部じゃあまた品薄か
0489作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 11:23:51.66ID:1mcqcV0L0
マガジンでハーフミリオン行ってるのフェアテだけだったのか
0490作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 11:37:12.87ID:9gcRmIzB0
バガボンドが未だに100万部刷られていることにビックリ
0491作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 12:06:34.23ID:5ZpFWHLQ0
黒子はこれで天井だろ
アニメ終わるからここから新規は望めない
0492作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 12:30:04.64ID:apFVi5Ya0
毎度毎度の黒子憎しな奴かw
0493作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 12:30:34.03ID:ic2m/7/EO
アニメ終われば初版や売り上げはまあ下がるわな
スラダンやアイシルも右下がりだったよな
上がるのはほぼ不可能
0494作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:06:10.61ID:2ldsbKfU0
>>491
どう考えても2期ありますから
0495作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:10:10.53ID:Zwklm0aH0
黒子は下がるだろう
放送終了してしばらくすれば何事も無かったように結構去って行きそう
0496作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:12:21.05ID:q0xTDRLbO
>>487
国民的作品と比較してやるなよ
0497作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:26:30.35ID:t8emH3RE0
その二つは70巻以上出てるけどFTはまだ30巻ちょいだからな
格が違う
0498作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:26:32.94ID:jE5T+Y9p0
今までのアニメ以降上がった漫画の推移見てもそんな急には下がらんだろう
いやそりゃ下がりはするだろうが
0499作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:39:54.81ID:1mcqcV0L0
最近だとブリーチがアニメ終了で初版100万→80万か
0500作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:42:30.48ID:ZoN/K0gL0
鰤ってそんな急落してたっけ?
破面終わってからじわじわ下がってた印象があるんだが
0501作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:42:53.17ID:UkdKC1v70
30巻でもワンピースは200万部超えしてたしコナンもその辺りが全盛期だったんじゃないのか
0502作者の都合により名無しです2012/08/24(金) 13:47:46.40ID:HWQzONmTP
アニメ終了直前
49巻 初版100万部 <月刊「創」2011年5・6月号>

アニメ終了後
53巻 初版80万部 年内80万部 <出版指標年報2012>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています