ZZ時代のZ、MkU、百式について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ZZZガンダム
2008/03/11(火) 10:08:46ID:/WJ5oxVhZ、Mk2そして百式は何らかの改修を施されているのではないか?とZガンダム
に関してはZガンダム終了からそのまま使用されていたから、冒頭部分ではZの
頃と基本的に同一の機体なんでしょうけれども、ラビアンローズで何らかの改修
を受けた可能性は考えられます。また、百式とMkUに関してはさらにその可能性が
高いです。この二機に関しては、グリプス戦で小破したものを改修したという説と
別の機体とする説がありますが、どちらにせよグリプス戦の時よりもあらゆる面で性能
の向上が図られたことは十分考えられます。火力、推力、機動性、関節の稼動範囲の拡大
などは勿論のこと、何よりも操作性がよくなったと思います。
0743通常の名無しさんの3倍
2010/01/17(日) 23:11:50ID:???0744通常の名無しさんの3倍
2010/01/18(月) 17:47:17ID:96QN4i2A俺のスーパーガンダムを返してくれよぅ・・・
0745417
2010/01/18(月) 18:15:10ID:???最後までそんなこともなかったぜ!
0746通常の名無しさんの3倍
2010/01/18(月) 18:27:36ID:zoaTT8Sbなったらいいのになあと昔思ってた。
後スーパーガンダムの発展型で自力で変形出来るニュースーパーガンダム
何てものも妄想してた。しかしCCAでニューガンダムが出てきて名前だけは
撤回した。しかし、その機体自体はその後も諦めなかった。何故ニュースーパー
ガンダムなのかと言えば、当時はスーパーマリオの時代で一部ではニュー
スーパーマリオが出るなんて噂が出ていたから。
0747通常の名無しさんの3倍
2010/01/18(月) 18:29:57ID:96QN4i2Aワンルームマンションかよ。
0748417
2010/01/18(月) 18:30:56ID:???0749通常の名無しさんの3倍
2010/01/18(月) 19:38:56ID:zoaTT8Sb加え小規模な移動基地の役割もしていたんじゃないの?
メガライダーはある意味量産のし甲斐があったと思うよ。艦船と離れて遠征部隊
編成する際には結構使えるかも?
ザクタンカーとはまた違った魅力を感じる。
0750通常の名無しさんの3倍
2010/01/18(月) 19:40:29ID:zoaTT8Sbかなあ?
逆に前進はバスドライナー(MSV)
0751通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 01:35:54ID:???0752通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 02:22:16ID:???メガライダーやホワイトアークはすごく重宝する機体だと思う。
この2つはベース的な役割を持ってるしね。
0753通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 08:28:47ID:???0754通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 09:07:24ID:???0755通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 11:29:25ID:OZppJeIUメガライダーの長所を取って考えられたような船に思えるのだけれど。
正直メガライダーとホワイトアークは傑作だったと思う。メガライダーは
∀辺りでも出して欲しかったね。ウィルゲムは、逆にホワイトアークと
アーガマの間の中途半端な船って感じかな?おそらく建造された時期も
丁度間だと思う。
メガライダーやホワイトアークは、模型とか玩具にならなかったのが正直
惜しい。色々と工夫して楽しめる感じがする。
0756通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 12:47:08ID:???0757通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 14:40:19ID:???メガバズーカランチャー持ちの百式
スーパーガンダム
これならZZ時代だって怖くない
0758通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 15:22:36ID:???宇宙ならともかく大気圏内では役に立たなそう
単純にエネルギーパック増設してロングレンジライフルだけ持たせればいいんじゃない?
フルアーマー化のほうが役に立ちそうだな
メガバズーカランチャーも使用条件限られてるし
デカくて的だしエネルギー凄く消費するし命中率最悪でZのときなんかまともに命中したこと殆どないだろw
Zの武装はかさばるものばかりだな
0759通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 17:22:05ID:???重力圏内でも機動力・運動性はスーパーガンダム>ガンダムMK2>FAガンダムMK2
0760通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 18:05:39ID:8Ro2Ckkd補佐役って感じで。ZZだけでネオジオンと戦え何て無茶言いすぎ。でも
ZZとメガライダーがあるから、逆に言えばZやMk2、百式のデカイ大砲は要らなかった
のだろう。白兵戦に徹してもらい、陽動してもらいそこをZZやメガライダーの大砲で
アボンと。ネオ・ジオン自体、攻撃型、重装甲が多かったから少ない戦力の中でそれを
上回るものと逆に機動性、白兵戦を重視した機体を併用させる必要もあったのだろう。
まあ、裏設定ではアーガマ以外でも局地的にエゥーゴや連邦軍、カラバなどが
ネオ・ジオンと戦ってたことも考えられるし、アーガマはあくまで陽動で子供
だけのMSチームだからZZ以外は頭数させ揃えばいいと思ったんだろうね。
0761通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 19:16:29ID:???数少ない劇中での活躍は
1 停止する
2 ロングライフルを両手で構えて撃つ
一応「空間機動性能はZガンダムに匹敵するレベルにまで跳ね上がる」
とするベタボメな本もあるが、どう控えめに見ても無理があるよな……
0762通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 21:02:47ID:???>でもZZとメガライダーがあるから、逆に言えばZやMk2、百式のデカイ大砲は要らなかった
>のだろう。白兵戦に徹してもらい、陽動してもらいそこをZZやメガライダーの大砲で
>アボンと。
さすがにそれは極端すぎかも。
シュツルムディアス隊みたいに数で来られたら防げないだろうって
0763通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 21:52:37ID:???Zに限ってはZZでは動きにくいような状況で乗換えとかしたから重宝しただろう
0764通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 22:11:23ID:???ブースター増設したんだから直線機動力は増してもおかしくないだろ。
旋回性能とか方向転換はまた別の話だぞ。
Gフライヤーだって巡航形態なんだしドッグファイトを想定した作りではない。
0765通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 22:50:50ID:???増加分が宝の持ち腐れっつーか台無しになっているということ
欠点が無視できないほど増えてるから再生産されなかったんじゃないかなw
0766通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 22:57:57ID:???0767通常の名無しさんの3倍
2010/01/19(火) 23:10:31ID:???上にいる機体選ばないし
0768通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 00:54:36ID:???まさかスーパーガンダムが飛行可能だとか思ってないよな?
0769通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 08:28:07ID:???0770通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 10:03:06ID:rdeC6/o4MS自体のロボット的な意味での機動性は極めて低くなると思う。格闘戦には
向かない。
0771通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 13:04:16ID:???0772通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 14:11:37ID:???0773通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 15:28:36ID:???所詮スパロボだしなw
0774通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 16:20:26ID:???0775通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 21:48:14ID:???0776通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 21:58:15ID:???アニメ誌かなんかで、初めてGディフェンサーを見たときのあのワクワク感。
忘れもしない
アニメ誌か模型誌で、「次号でガンダムMkUの新パワーアップメカ発表」
一ヵ月後、はやる気持ちを抑えて、めくったページの先に現れた
「コレジャナイメカ」
0777通常の名無しさんの3倍
2010/01/20(水) 22:07:57ID:???だから、スーパーガンダム(推力重量比1.67)は飛行可能、まあ、ガンダムMk−U(推力重量費1.50)も飛べるんだが
それが、バイアランのように戦闘行為に耐えうる安定飛行であるかどうかは全くの別問題
0778通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 01:40:58ID:???Gディフェンサー「何?」
リガズィBWS「俺らの翼って何のために付いてるんだろうな」
Gディフェンサー「考えたら負けだ」
ズサブースター「そうそう」
・
・
・
2機『裏切り者がっ!』
ズサブースター「え?俺!?」
ズサブースターなんか翼がないのに大気圏内飛行用
0779通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 11:32:21ID:???バイアランやギャプランはなぜ飛べるのか調べて来い。
0780通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 17:45:52ID:???0781通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 18:06:29ID:???3機『いやお前らオプションじゃねーし』
0782通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 22:42:47ID:???ギレンのやり過ぎ?
ZZの放映時ではたんにズサとしか言われてないような
0783通常の名無しさんの3倍
2010/01/21(木) 22:44:14ID:???0784通常の名無しさんの3倍
2010/01/23(土) 18:59:11ID:???0785通常の名無しさんの3倍
2010/01/23(土) 19:44:41ID:???ギレンじゃなくてガンダム戦史のやりすぎ。
脳が「ズサブースター」とか「メガファイター」とか「ガンダムスカイ」で固定されてる。
0786通常の名無しさんの3倍
2010/02/12(金) 22:23:45ID:???http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1265980091/
0787通常の名無しさんの3倍
2010/03/07(日) 21:13:30ID:???ガンダムUCの売り上げが化物語を越えそうな件
0788通常の名無しさんの3倍
2010/04/10(土) 14:07:23ID:???大気圏内では飛べてないよね。ムササビと同じで
ゆっくり落ちてるだけ
サイコガンダムはミノフスキークラフト使ってたけど
小型化が困難でΞやペーネロペーで初めて小型ミノフスキークラフトが
搭載された。
Vガンのミノフスキーフライトはさらに小型化されたものだったよね
0789通常の名無しさんの3倍
2010/04/10(土) 23:45:02ID:???0790通常の名無しさんの3倍
2010/04/10(土) 23:51:36ID:???0791通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 01:04:42ID:???飛行機も翼とジェットエンジンで強引に浮いてるだけだし
鳥も体の構造と羽ばたきで強引に浮いてるだけだな。
0792通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 01:11:15ID:???全然分かってないなw
もうちょっと勉強したほうがいいよ
0793通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 09:37:18ID:???車で250`くらい出してみ?
ハンドル軽くなるのわかるから。
0794通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 12:34:15ID:???ハンドル軽くなったからって何が言いたいんだ。
バーニアだと「強引に浮く」で
ミノフスキークラフトだと「飛ぶ」になる違いってなんだよ。
結局方法が違うだけだろ。
0795通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 13:44:12ID:???飛行の際の抵抗も軽減されるのがM技術で
スラスターで飛ぶのはその恩恵がないものって
ことでは
0796通常の名無しさんの3倍
2010/04/11(日) 13:54:07ID:???>>793は飛行機のことを言ってるんだろ
0797通常の名無しさんの3倍
2010/04/12(月) 11:34:18ID:???0798通常の名無しさんの3倍
2010/04/12(月) 17:58:56ID:???0799通常の名無しさんの3倍
2010/04/12(月) 21:24:01ID:???バーニアでは何故飛んだということにならないのか。
ここら辺に答えてくれよ。
0800通常の名無しさんの3倍
2010/04/12(月) 22:11:18ID:???0801通常の名無しさんの3倍
2010/04/13(火) 01:24:18ID:???バーニアで飛んで戦闘機動もこなしている。
航続距離だの継戦時間だのって問題はあっただろうがそれは飛行可能か否かの判定には影響ない。
何によって浮いてるかは飛行しているかどうかに関係ないだろ。
「バーニアによって強引に浮いている」という状態は飛行とどういう点で相違するのか
それを飛行と分けることにどういう意味があるのか
ここら辺の解説を求む。
0802通常の名無しさんの3倍
2010/04/13(火) 01:31:42ID:???また阿呆が吼えてますなw
バーニアは機体を浮かせてるだけ
重力に逆らって必死に姿勢を制御してる
飛ぶではなく浮いてるが正解
大雑把に言うとバイアランやWRはバーニアが物凄くデカかったり出力がデカいだけで
普通の飛べないMSより滞空時間が長いだけ
0803通常の名無しさんの3倍
2010/04/13(火) 21:55:35ID:???上方向に働く力で高度制御しているのは一緒なわけで、
どの方法にしても飛んでることに代わりはないな。
仮にA、Bという空中を移動する速度、航続距離共に同一な物体があるとして
Aは揚力が発生しているから飛んでいる、
Bは揚力が発生していないから飛んでいないと区分しないだろ。
一部の昆虫は力が発生しない体構造だが
そいつらは揚力以外の力によって飛んでいるわけで
揚力が飛行の条件というわけではない。
上方向に向く力のソースが何かで飛ぶ、飛ばないを区別するのはバカバカしいだろ。
空中を移動する物体はいちいち構造を比べないと飛んでいるか飛んでいないか判断つかないのか?
0804通常の名無しさんの3倍
2010/04/16(金) 19:14:03ID:???はあ?誰がいつそんな線引ききめたの?
お前が勝手に決めたオレ設定で語ってもな〜んも意味ありませんのでw
「飛行」についての定義と必要な要件をちゃんと権威ある論文などのソースから引用して答えろよ
0805通常の名無しさんの3倍
2010/04/16(金) 23:05:04ID:???アウドムラ追撃の時は超距離だからかSFS乗ってたね
考えてみればアッシマーと可変しないでも飛べるバイアランを
比較する意図もあったのか、と今更気付く
0806通常の名無しさんの3倍
2010/04/29(木) 08:51:04ID:???飛んで逃げて行ったけど
ザク3って空飛べるんですか?
あれで母艦まで帰れたのでしょうか?
0807通常の名無しさんの3倍
2010/04/29(木) 11:15:31ID:???0808通常の名無しさんの3倍
2010/05/01(土) 02:11:04ID:???通常型だと力まかせな短距離が精々だろうけど
0809通常の名無しさんの3倍
2010/05/01(土) 11:02:46ID:4/kCSOuf0810通常の名無しさんの3倍
2010/05/01(土) 14:08:57ID:???0811通常の名無しさんの3倍
2010/05/11(火) 10:52:48ID:???アレで飛んでることになるならドムも空を飛べる
0812通常の名無しさんの3倍
2010/05/11(火) 22:25:39ID:???0813通常の名無しさんの3倍
2010/05/11(火) 22:39:39ID:???0814通常の名無しさんの3倍
2010/05/12(水) 13:49:07ID:???アクシズの脅威ではシレっと飛行してるのはなんでなんだぜ?
0815通常の名無しさんの3倍
2010/05/14(金) 08:26:26ID:???08小隊設定を異次元の物と感じる原因の一つだな
0816通常の名無しさんの3倍
2010/05/29(土) 06:45:05ID:R+qsJwnLパイロットの命とか、家族の幸せとか、子供の将来とか・・・・・。
0817通常の名無しさんの3倍
2010/05/30(日) 00:48:09ID:???劇中で誰も語ってくれないんだけど…
0818通常の名無しさんの3倍
2010/05/30(日) 06:48:30ID:???これはしょうがないんだよ
商売なんだし、整合性悪くもなるさ
流行ったという実績があってから、当初なかった話で
無理矢理続きをつくるんだからな
0819通常の名無しさんの3倍
2010/05/30(日) 12:48:34ID:???誰がうまいことを言えと
0820通常の名無しさんの3倍
2010/06/01(火) 01:24:11ID:???0821通常の名無しさんの3倍
2010/06/01(火) 02:07:45ID:???0822通常の名無しさんの3倍
2010/06/01(火) 14:55:52ID:???地面効果で調べるといいよん
ヘリコプターとか、超低空ホバリングと上空のホバリングでは燃費が全然違う。
航空機というのは、空で航行出来るか?
明確な定義はないが、空に浮いていられる時間の差。
初代ガンダムは
短時間の戦闘なら浮いてられるが、効率が悪く燃料ないしオーバーヒート等で
1時間飛んで移動とかは出来ない。
Zガンダムも
MS形態では短時間しか浮いてられないが。
変形してウェイブライダー形態になると、いわゆる航空機並みには飛んでられる。
0823通常の名無しさんの3倍
2010/06/01(火) 15:23:58ID:???地上用ホバーのある機体はロスが少なく長時間、長距離
無理矢理浮いてる機体は無駄が多く短時間、短距離と
中にはホバーと宇宙用バーニアが切り替えできるのもいるだろうけど
ゲルググの腕部のは地上用ジェットだったんだっけ
0824通常の名無しさんの3倍
2010/06/01(火) 15:37:52ID:???単純に垂直離陸だけなら翼の意味ない
0825通常の名無しさんの3倍
2010/06/04(金) 04:01:47ID:???0826通常の名無しさんの3倍
2010/06/06(日) 01:23:08ID:???0827通常の名無しさんの3倍
2010/06/07(月) 00:00:30ID:???0828通常の名無しさんの3倍
2010/06/08(火) 02:27:03ID:???背中にMS乗せてまだ飛べるほどの推進力があるんですけど
0829通常の名無しさんの3倍
2010/06/09(水) 18:10:26ID:???0830通常の名無しさんの3倍
2010/06/09(水) 19:16:14ID:???0831通常の名無しさんの3倍
2010/06/09(水) 19:31:35ID:???0832通常の名無しさんの3倍
2010/06/10(木) 21:02:04ID:???0833通常の名無しさんの3倍
2010/06/11(金) 14:28:23ID:???0834通常の名無しさんの3倍
2010/06/26(土) 15:29:57ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています