トップページx3
834コメント273KB

ZZ時代のZ、MkU、百式について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ZZZガンダム2008/03/11(火) 10:08:46ID:/WJ5oxVh
現在アニマックスで好評放送中のガンダムZZ。それを観ててふと思いました。
Z、Mk2そして百式は何らかの改修を施されているのではないか?とZガンダム
に関してはZガンダム終了からそのまま使用されていたから、冒頭部分ではZの
頃と基本的に同一の機体なんでしょうけれども、ラビアンローズで何らかの改修
を受けた可能性は考えられます。また、百式とMkUに関してはさらにその可能性が
高いです。この二機に関しては、グリプス戦で小破したものを改修したという説と
別の機体とする説がありますが、どちらにせよグリプス戦の時よりもあらゆる面で性能
の向上が図られたことは十分考えられます。火力、推力、機動性、関節の稼動範囲の拡大
などは勿論のこと、何よりも操作性がよくなったと思います。
0556通常の名無しさんの3倍2009/12/10(木) 13:35:06ID:???
一気に勢力を増したから支援する組織や企業も沢山現れたんだろうな
新型MSの計画はあっただろうけど、Zの頃はガザCと白キュベレイしかなかった訳だし

0557通常の名無しさんの3倍2009/12/10(木) 22:45:21ID:???
>>555
ΖΖの序盤は完全な茶番
実際は政治レベルで概ね決着が着いてて、サイド3はネオジオンに返還することがグリプス戦役の時点で決まってた
後は、帳尻合わせ件コマーシャルとして、「ネオジオンはこんなに強いから逆らわないほうがいいよ」という宣伝工作をするネオジオン先遣隊と、それを必死で邪魔するエゥーゴの稼動可能部隊アーガマが対立してただけ
だから、生産性を無視した奇想天外兵器のプランを複数出したネオジオンに、とにかくタイマン張って強いMSのΖΖで戦わせたエゥーゴ、という図式が完成した
0558通常の名無しさんの3倍2009/12/11(金) 09:00:52ID:???
一旦戦争始まれば「パテント?何それ美味しいの?」状態突入すっから
技術発展大爆発になりがちだよな。
0559通常の名無しさんの3倍2009/12/11(金) 14:54:46ID:Xxey4c3W
>>557それで色んなMS造ったけれどもアナハイムが豊富なデータが欲しい、採算合わせる為に
ネオジオンを二つに分解したのね?

でも劇場版Zの世界だとアクシズは、ガザCとキュべレイしか開発してなかったってことになるのだろうか?
マシュマーやグレミーもいなかったことになってるのだろうか?

百式やMkUも回収されず、Zとメタスは破棄、ZZも開発されなかったと言う世界観なのかな?
0560通常の名無しさんの3倍2009/12/11(金) 15:42:53ID:???
そこまで考えてないと思う
0561通常の名無しさんの3倍2009/12/11(金) 16:38:49ID:1zXDZ7pE
と言うか投げっぱなしジャーマンだろ
0562通常の名無しさんの3倍2009/12/12(土) 11:02:45ID:???
エンドラが劇場版Z終盤に出てくるから
開発計画くらいはあるんじゃないかと
0563通常の名無しさんの3倍2009/12/12(土) 12:57:01ID:713IdiH8
>>562ガザDぐらいは既に開発されていたかもね。
0564通常の名無しさんの3倍2009/12/12(土) 16:28:02ID:???
「グワダンの中に突っ立ってた俺のこと、たまには思い出してくれよな……」

ガザE談
0565通常の名無しさんの3倍2009/12/13(日) 00:54:49ID:???
ガザDはあった
ガルスJ、ズサもあった
R・ジャジャとハンマ・ハンマは完成前に開発中止
それ以降に登場したMSは企画段階で停止、ぐらいじゃないかね
0566通常の名無しさんの3倍2009/12/13(日) 12:25:06ID:???
>>562
エンドラはTV版Zにも出てたりする
0567通常の名無しさんの3倍2009/12/13(日) 12:31:10ID:???
エンドラはTV版Zにも出てるな
0568通常の名無しさんの3倍2009/12/14(月) 07:06:48ID:???
何かエンドラ内部にも開発工房的な物があるって設定無かった?
0569通常の名無しさんの3倍2009/12/14(月) 20:15:09ID:XcsYwRat
>>568ドラッツェ君もいたよね。
0570通常の名無しさんの3倍2009/12/29(火) 03:45:08ID:???
Mk-II単独スレ落ちたのか
0571通常の名無しさんの3倍2009/12/29(火) 22:51:38ID:9yBqkBuU
MK-Uスレが983まで行って落ちたようだ
だれか次スレお願い
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1180794341/
0572通常の名無しさんの3倍2010/01/04(月) 16:54:57ID:???
>>520
既に1stでゲルググのサーベルの柄で、
真正面からのアムロのガンダムのサーベルの一撃を受けて平気です
薄い柄や薄いシールドでも受けれるなら、銃身でも一時的には受けれるでしょう
0573通常の名無しさんの3倍2010/01/04(月) 16:59:50ID:???
>>522
Z、百式などのプラモを売る必要があった

Zのプラモは85年10月頃には下降線で売上不振となった
しかし、Z、百式。MK−2などは85年10月以降にも1/100や1/60、1/220などが発売した

86年3月から始まったZZは、これらを売る必要があった
劇中で、MK−2、百式、Zがよく活躍するのはこのため
0574通常の名無しさんの3倍2010/01/04(月) 21:17:02ID:???
>>573
つまり在庫処分の為のTVシリーズがΖΖだったってわけか……

作品内容的にも納得出来る説明だな
0575通常の名無しさんの3倍2010/01/04(月) 23:02:41ID:???
製作サイドと温度差があって富野怒らせてたからな

Z自体無理矢理作らせて今ひとつだったけどそれでもいいからとZZまで延長させた
0576通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 20:13:32ID:ywxnuS2A
一年戦争の時のインフレMS群とは対象的な存在なんじゃないの?
ザクFZは、外見はザクUと違うが、性能や中身はそれ程違わない。
ヅダに関しても初期型とイグルー登場機で同じようなことが言える。
逆にZZ時代の百式やMK−U、Z等は、外見はZ時代と同じだが
性能はかなり向上していると思う。マグネットコーティング施行後の
1stガンダムみたいな感じで。

それ言ったらGMUやF91版のジェガン何て外見は前進機と似ていても
中身はかなり違うだろう。特にジェガンの方は。
0577通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 20:15:16ID:ywxnuS2A
それと外見の装甲や中身のフレームに使用している材質も異なっている
だろう。
0578通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 20:21:01ID:???
ZZの金色はよく見ると百式じゃなくて百弐ってかいてあるよ。
バージョン1.02.。
0579通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 20:58:24ID:???
>>568
エンドラで、組み立て待ちのMSが有るってマシュマーだかが言ってた様な?
ガルスJ→ズサ→ハンマ・ハンマ→Rジャジャの順で完成していった様な?

>>576
MKUは、エマリーさんが装甲をガンダリウム(γ?)に換装しましたって言ってたし、
百式もミリィさんかメッチャーが操縦系を見直した2号機だとか言ってた
・・・と思う。

センチネルに登場したΖプラスって、ΖΖに出す予定だったけど富野がNG出したってマジ?
0580通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 22:10:48ID:???
マジ。
これ以上ガンダムを増やすのはやめよう、ということで。
同様の理由でG-Vも駄目になった。

ちなみに百式は百式改になるかもしれなかったが、こちらも没になった。
0581通常の名無しさんの3倍2010/01/05(火) 23:27:48ID:5Dhtqk1b
当初は百一式なんてのも出てくる予定だったとか?それと連邦orエゥーゴ
のMSであるハイパスとかね。ネオ・ジオン側も結構候補となったMSがいくつか
あって番組ZZ放送当初のMS紹介で模型情報に本編未登場MSが何体も載ってたような気が
するが。
0582通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 01:09:54ID:???
Zプラスも百式改も蛇足だからZZ本編に出なくてよかった、富野偉い
0583通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 01:30:08ID:???
>>347
>今更だが
>百式(試作1号機)→クワトロ機
>百式(試作2号機)→ビーチャ機
>百式改(試作3号機)
>
>百壱式 →予備パーツからの新造、主に百式改パーツ カラバ所属

だな、百壱式はカラバ配属の陸戦型で
ガンダムエースで過去に連載された
機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽にわずかだけ登場してる
0584通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 01:33:37ID:???
と自分で書いて間違えた
>>583
>ジオンの幻陽
に出てたのは、陸戦型百式改(カラバ所属)だったわ
0585通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 01:37:08ID:???
んー、でも百壱式の経緯を見ると、
当初は陸戦型百式と呼ばれていたものを、百壱式と改めた
ってあるから、同一の可能性もあるのか?

まあ百壱式は永野の考えたもので、
陸戦型百式はMSVで出たヤツだから出所は別だけど
0586通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 08:25:48ID:???
ワシの百式は百八式まであるぞ!
なぜか思いついた・・・
0587通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 10:36:54ID:???
>>583
さらに今更だが、百壱式が載ってるそのサイトのMS図鑑ってタイトルまで戻ろう……

>MS図鑑

>ここではMSについて系列別に語るところです。
>文章ばかりで構成や考察にも再考の余地があるので
>文字なんて読みたくねーやという方は見ないほうがいいかも知れません。

>ちなみに、ここの文章は公式設定とは違った解釈をしている部分も多々あるので、
>公式設定としての資料の価値はありません。ご了承ください。
>また、ここに記された設定は常にアップデートされていきます。

>備考:形式名称に★印がついているMSは、同人誌モビルグラフィックス(全日本絵画)、
>   ◆印は流星改にて発表されたオリジナルMSです。

そう、完全に創作なんだわその百壱式の設定……
0588通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 10:49:48ID:???
後付けの設定なんかどうでもいいよ
0589通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 14:35:31ID:???
後付け以前に問題外の話だなw
つか、少しはおかしいと思えと
0590通常の名無しさんの3倍2010/01/06(水) 20:38:20ID:???
>>582
だが、それ以上に巨大な蛇足なのがΖΖ本編そのものだという……
0591通常の名無しさんの3倍2010/01/07(木) 09:10:51ID:x8kNpGh0
>>590 F91以降の宇宙世紀もの程蛇足ではないと思うけれど。特にVガンダム
やGセイバー、リングオブガンダム。
0592通常の名無しさんの3倍2010/01/07(木) 16:07:11ID:qDi6vIv1
新訳ZZでは是非 Z−MSVとは異なる百式改やデルタガンダムの発展型を
登場させて欲しいです。それとZとZUを掛け合わせたような新型や
ネモとジェガンの間を繋ぐような連邦、エゥーゴ系の新型量産MSを
出して欲しいです。
0593通常の名無しさんの3倍2010/01/08(金) 00:59:55ID:???
まさに蛇足
0594通常の名無しさんの3倍2010/01/08(金) 23:12:31ID:???
新訳ΖΖではなく、「一方その時、エゥーゴとネオジオンの真面目に戦争やってる人たちは……」みたいな話ならあってもいいと思う
ただ、ガザDとGMV以外はほとんど登場しないで欲しいな
0595通常の名無しさんの3倍2010/01/08(金) 23:52:22ID:???
エゥーゴのアーガマ隊以外の舞台の活躍か・・・。
センチネルの舞台以外にもありそうだよね。地上のカラバとか
0596通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 02:40:49ID:???
ガザDはやめろ
画面上ではガザCと変わらないが、設定無茶苦茶だし
0597通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 09:26:24ID:RUZib1XR
>>596ガザCとDで騒ぐぐらいなら、ガンダムのゲーム何て出来ません。
ザクが何タイプ出てくることやら(汗)
0598通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 16:13:36ID:???
ガザDを設定通りにすると、GM3では勝てない
ガゾウムの方がまだマシ
0599通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 22:54:29ID:???
カタログスペックに、連射性や砲身の可動範囲、フレーム強度のデータは無いからな
ガザDは「数字が設定されてる部分」が優秀なだけで、総合力ではGMVと大差ないし、もちろんガ・ゾウムより弱い
0600通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 23:27:43ID:vNDEzqqz
>>13
無知蒙昧な糞馬鹿よ。
MKUは4機だっつうの。素人が。オナニーして童貞は寝ろ。カス。
0601通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 23:35:42ID:???
1年近く前の奴に今更噛み付くのかよw
おーこわ
0602通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 23:57:10ID:???
さすが聖拳さまですね!
0603通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 03:52:29ID:???
>>599
カタログスペックのことだと勘違いしちゃったのか……まぁ無理ないか
こいつMA形態だと10G以上で機動できるって設定があるんだよ
0604通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 08:40:42ID:ZuH9G4VD
アホが。総合ではGMVのほぷがよっぽど優秀だ。童貞はオナニーして2度寝してろ。
0605通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 10:47:13ID:???
>ほぷ

賢者タイムだったんですね。わかります
0606通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 10:48:29ID:???
サイコ百式とか作ったら、MA形態がゴールライタンのでっかいライター
になってしまうな
0607通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 11:16:36ID:???
ちなみに百式ディフェンサーやネモディフェンサーは相当格好悪い。
本当にMK2以外には全く似合わない。
0608通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 13:20:28ID:ee1W9YR7
Gディフェンサーのデザイン自体を帰れば百式やネモにも合うかも?

て言うか、百式にはメガバスーカランチャーが付いているし、
改修すれば可変型にだってなれる。必要ないでしょ?

ネモは確かAOZでネモと同じぐらいの大きさのランチャーつけてたな。

リックディアスもゲームではGディフェンサーみたいのつけてたし、
AOZでは、追加オプション装備で変形してた。

個人的には、スーパーガンダムの発展型の可変MSがみたいです。

0609通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 14:35:19ID:???
リガズィだろ。
0610通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 14:36:25ID:???
ダブルオーライザー「スッ」
0611通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 14:37:22ID:???
ズサ「ズサッ」
0612通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 14:45:10ID:???
ガンダムXX+Gファルコン
0613通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 15:05:30ID:???
>>603
設定の出所がまず不明瞭
加えて、それ以外のMSがどの程度の加速度まで出せるのか、パイロットがそれに耐えれるのか、という資料がないと、
「ふーん、なんだかすごそうですね」
としか言いようが無い
0614通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 15:12:30ID:???
ちなみに、いま適当にググッただけの中途半端な知識によると、

戦闘機の限界加速度が9G(パイロットの肉体に負担がかかりすぎるため)
競技用の1人乗りプロペラ飛行機 の大会で記録される平均的瞬間最大加速度が10G
らしい

人類が宇宙に出て巨大ロボットでドンパチやってる世界なんだし、
ガザD(MA形態)が10G以上で機動出来るとしても、別にびっくるするような事は無い気がするが
0615通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 17:18:59ID:???
Gといえば、
昔 宇宙区間は空気無いから大気圏より強いGかかっても
大丈夫だと思ってた。
0616通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 18:34:24ID:???
GN粒子があればGなんてヘッチャラ
0617通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 19:22:47ID:???
元々資料やらスペックやらを軽視してる人に資料提示しても無意味だよな
山羊にでも見せてた方がまだ役に立つw
0618通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 19:53:59ID:???
結局カラバ所属の百壱式ってねつ造サイトにマヌケが勘違いさせられただけだったの?
なんかスウィネン社を思い出すがw
0619通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 20:17:46ID:???
>>618
月刊NTに永野が灰色の百式を描いてるからそれが元じゃないかと
0620通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 21:21:55ID:???
あれ「百壱式」ってだけで、特に設定があったわけじゃないんだが・・・
0621通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 21:23:01ID:???
>>617
まあ、所詮は「設定」資料だし、公式でも非公式でもどこかの誰かが勝手に頭の中で考えた事でしかないからねぇ……
0622通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 21:37:16ID:???
NTに永野が描いた灰色のは「百壱式」ではなく「タイプ100」
一応設定らしきものはあるが、プルトンドライブを装備した7機のアナハイム特別戦闘団の連隊長機ってナンチャッテ超兵器設定
カラバなんて全く絡んでこないよ
0623通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 21:48:26ID:???
永野の非オフィシャリの話なんてどうでもいいよ
0624通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 22:39:13ID:???
>>347>>585が間抜け野郎だったってことだろ
そろそろ勘弁してやれ
0625通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 22:42:28ID:s6Ek4bHa
何かNT誌上に昔(おそらくZガンダムの頃?)シャアガンダム(赤いガンダム)
何てのが載ってたみたいだよ。何か百式やZを思わせるデサイン。確かシャアが
セイラと一緒にその肩に乗ってた。今度出るガンダムの歴代イラスト、セル絵集
に載るみたい。
0626通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 22:51:55ID:???
赤い百式改なんてセルイラストもあったな
パイロットはもちろんシャア
カミーユとアムロを加えてジェットストリームアタックするイラスト
0627通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 23:15:24ID:???
なんか百一式そのものが無かったように言われてるが
一応百一式のイラストはあるんよ
http://tetchang.hp.infoseek.co.jp/101.jpg
0628通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 23:23:00ID:???
そういやナイチンゲールはボツだけど
結局スパロボに登場したな
0629通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 23:51:17ID:???
>>627
永野のオナニーは黒歴史だから
0630通常の名無しさんの3倍2010/01/10(日) 23:51:58ID:???
>>628
それは出渕バージョン
0631通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 01:13:31ID:???
>>627

それただの落書きだから全然関係ない
それが関係あるならガンダムにレッシィ出る
0632通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 01:14:20ID:???
俺は後期のレッシィが好きだ
0633通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 01:15:22ID:???
パンチラだからか?
0634通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 01:44:13ID:???
>>631
>ガンダムにレッシィ出る
それも意味不明…
0635通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 12:26:14ID:???
レッシィは前期派だな。後期は大人びすぎて化粧濃くて別人だし
0636通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 12:46:38ID:???
パンツよりも脇だな
0637通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 13:12:06ID:Tj+R9amt
>>627 何か百一式とナイチンゲールと来て(二つとも没)
ハンブラビ(富野監督にそんなの描いてるようじゃ永野君も駄目発言されたもの)
を描く何て、富野に対する嫌がらせでしょう、永野さんのそのポストカードって

レッシィは何か問題あったのかな?
0638通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 13:25:22ID:???
前期のおっぱいだろ
0639通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 13:27:36ID:???
>>634
>>631を意訳するなら
「おいおい、こんなんが公式設定だってんなら一緒に描かれてるレッシィもガンダム公式になっちまうだろ、落書きだよ、落書き」
って事じゃないか?
公式のものを落書きするって場合もあるから、この断定は無意味だけどね

>>637
単に気に入ってるってだけの事だと思う
ナカツ君に深い考えなんてあるわけないじゃん
0640通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 13:41:12ID:???
レッシイはいいキャラだった
0641通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 21:27:03ID:???
中の人が嫁だったな(当事どころかその前から交際中)
0642通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 22:35:17ID:???
「公式」としての事実は、
「百一式というMSを、ΖΖに出そうという話はあったが、最終的に登場はしなかった」
という事になる

Ζ−MSVの機体よりも「公式」に近づいた事がありながら、結局は設定の公開すらされなかった悲運の非公式MS、ということだ
単に出来の悪い思い付きでしかなかったから不採用になった、というのが真実かも知れんが、その辺は当事者でなければわからんしな
0643通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 22:41:39ID:???
ゼータハーフとかメガゼータみたいな公式とは関係ない同人的なMSだろ

0644通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 23:19:27ID:???
>>642
>公式としての事実は

うん、で、ソースは?
0645通常の名無しさんの3倍2010/01/11(月) 23:47:38ID:???
ソースはガンダム者(笑)
ガンダム・エイジ(笑)な。
0646通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 00:05:52ID:???
>>644
このイラストと、そこに書いてある文章そのものがソースだろうが
ΖΖ、没、未発表、とあるだろう
読めないか、読めても故意に無視したいのならどうにもならん
0647通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 01:29:17ID:???
>>641
俺はコメント見るまでラキシスだと思ってた。
まあどっちも嫁だけど
0648通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 01:31:33ID:???
「公式のボツ」MSだろ
作中には存在しない。案としてはあった。
0649通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 01:33:37ID:???
永野「レッシィとラキシスとベルトーチカとクェスは俺の嫁」
0650通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 01:53:40ID:???

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~fssfreak/naganoMS/ZG.htm

少しググれば、それがどういう経緯のものかわかるだろうに。
それがZZに登場する予定も可能性も全くなかったよ。
0651通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 02:01:51ID:???
>>627
百壱式のイラストが存在することには疑いはないんだけど、設定も何もない
没イラストな存在に、カラバがどうとかのアフォ設定がついてるのを頭から
信じちゃったうっかりな人がいるんだなーって話なんだけど
0652通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 08:51:06ID:???
ボツイラストまで公式に入れてたら大変だなw
決定稿までのも全部入れる気か?w
0653通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 09:11:12ID:???
永野のは只のオナニーだからどうでもいいのさ
これが大河原御大やカトキのラフの場合は公式
と同等の扱いしても差し支えないと思う
0654通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 09:55:13ID:???
誰が書いたかなんて関係ないだろ
没は没
0655通常の名無しさんの3倍2010/01/12(火) 10:44:28ID:dwiI+TxS
M-MSV のプロトタイプZZは、確かZZのラフ、没スケッチを元に大河原が
描いたとか?

F90も元々はF91の没案だし、スモーは∀の没案が元、ガンイージだってVの
ラフスケッチが元だったんでしょ?

て言うか、百式自体が元々MkUの没案を元にZの前進として書き直したもの
じゃない。

使用価値のある没案は、今後ゲームなどでじゃんじゃん出して欲しいね。石垣
描いたクロスボーンのMAとか・・・百一式はお披露目する価値はあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています