ZZ時代のZ、MkU、百式について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ZZZガンダム
2008/03/11(火) 10:08:46ID:/WJ5oxVhZ、Mk2そして百式は何らかの改修を施されているのではないか?とZガンダム
に関してはZガンダム終了からそのまま使用されていたから、冒頭部分ではZの
頃と基本的に同一の機体なんでしょうけれども、ラビアンローズで何らかの改修
を受けた可能性は考えられます。また、百式とMkUに関してはさらにその可能性が
高いです。この二機に関しては、グリプス戦で小破したものを改修したという説と
別の機体とする説がありますが、どちらにせよグリプス戦の時よりもあらゆる面で性能
の向上が図られたことは十分考えられます。火力、推力、機動性、関節の稼動範囲の拡大
などは勿論のこと、何よりも操作性がよくなったと思います。
0002ZZZガンダム
2008/03/11(火) 10:12:58ID:/WJ5oxVh簡単に全ての機体を乗り回せるわけがありません。外見は変わっていませんが
おそらくマグネットコーティング施行後のガンダムやカスタムフラッグのように
変わっているのではないでしょうか。ヅダやEZ−8ととは対照的だと思います。
0003通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 10:13:48ID:VX6auteH0004通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 10:38:03ID:???0005通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 11:26:02ID:AXCVnyLf0006通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 11:53:02ID:???0007通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 12:33:45ID:???0008通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 12:43:41ID:fG/iku3I…謎のスレ
0009通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 12:48:40ID:???0010通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 12:53:57ID:???0011通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 13:10:48ID:???0012通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 13:22:53ID:???0013通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 15:30:22ID:orsWCTKDでないと数が合わないので。
フレーム強度が不足って設定だったし途中で改修受けてるかもしれませんね。
百式は大破なのでスペアパーツでまるごと作り直しでしょう。
劇中でも四肢がフレームごと切断されてるのでクワトロ機から使えるのはボディだけだし。
0014通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 16:29:15ID:???いつスーパーZが出てくるかとかでワクテカしてたもんさ!
このネタわかる人ももう少ないだろうなorz
0015通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 19:15:36ID:???kwsk
西部警察かと思った
0016通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 21:43:54ID:???これが性能の差か〜。
とか言われてたな。
0017通常の名無しさんの3倍
2008/03/11(火) 22:27:39ID:???だってネモはバラせばゲルググのリペア部品にもなる優れもの。
0018通常の名無しさんの3倍
2008/03/12(水) 00:15:01ID:???0019通常の名無しさんの3倍
2008/03/12(水) 00:39:03ID:???0020通常の名無しさんの3倍
2008/03/12(水) 00:57:59ID:fHIQUM2jフレームからの露出部分がだけ見てもあからさまに違う。
Mk2は足首シリンダーが2本で膝裏パイプも2本。
百式は各1本。
0021通常の名無しさんの3倍
2008/03/12(水) 01:09:20ID:???毎回違う機体もってくんのはどうなのよ?
0022通常の名無しさんの3倍
2008/03/12(水) 06:04:45ID:???0023通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:03:02ID:JRRs/hzV少しは整備性とか考えろよ
ZZにZに百式にMK2とかあり得ないだろ
0024通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:34:49ID:???0025通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:39:29ID:???0026通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:47:04ID:???トムキャット、イーグル、サンダーボルト2、ハリアー、X-29、そのたw
うーむ
ファアチャイルドにロッキード、マクダネルダグラスとメーカーもバラバラだな
整備性も糞もあったもんじゃない
0027通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:51:26ID:???昔、マッコイって偉いじいさんが言うには
「機械なんか金口のサイズさえ合えばいいんだ」
こういう事らしい
0028通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 01:57:16ID:???Mk2はともかく、Zと百式は量産機より性能が上ぽいから使いたいんでしょ
開発過程から考えて、共通パーツとかも多いだろうから
他の艦に乗せるより同じ艦に乗せた方が、結果的に整備性は上がってると思う
0029通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 02:25:11ID:???とゆーか、この時代を最後にエゥーゴなぞ跡形もなくなるし
0030通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 02:40:02ID:???エゥーゴとカラバを統合して新たにロンドベルとして編成されただけ。
ティターンズに勝利して連邦内での発言権も強くなったのに
いつまでも反地球連邦政府のままじゃやばいだろ。
0031通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 02:56:54ID:???アストナージさんキターーーー
やっぱZ系は整備大変ですか?
0032通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 03:06:12ID:???0033通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 03:39:27ID:???元々強力な指導者に纏められていただけの非主流派の寄り合い所帯
民主党みたいなもん
0034通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 10:10:50ID:???0035通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 14:50:02ID:???0036通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 21:01:06ID:???0037通常の名無しさんの3倍
2008/03/13(木) 21:23:39ID:???じゃないと終盤まで生き残れなかっただろうし
0038通常の名無しさんの3倍
2008/03/14(金) 12:53:20ID:???少なくともイーノがZザクでっちあげたあたりまでは、カミーユが使ってたのと同じ仕様だろ?
0039通常の名無しさんの3倍
2008/03/14(金) 23:41:51ID:???0040通常の名無しさんの3倍
2008/03/15(土) 00:16:53ID:???どのMSもまったく同じコク(銃声
0041通常の名無しさんの3倍
2008/03/15(土) 00:33:58ID:???Zザクになる前にラビアンローズで機体補修されてなかったか?
そのときついでにやったんじゃないか?
最初の頃は背中のフライングアーマーすら付いてなかったなw
あと、機体制御用のコンピュータぐらいは書き換えてあるだろ
カミーユが乗ってた頃はまだ出始めだったからセッティングが煮詰められてなくて乗りづらかったかもしれないが
ZZの頃には熟成されて乗りやすくセッティングされてるんじゃないの?
MSの操作なんてどれもあまり変わらないんでしょ
0042通常の名無しさんの3倍
2008/03/15(土) 02:05:51ID:???プログラム一つである程度改善できるんだから
問題があるならこまめに改善していくだろ。
バイオセンサーはジュピトリス戦のあとに取り外して
だれても扱えるようにしてあるし、
プログラムもルーと合流したときかラビアンローズで補給したときに
最新のものに更新してあると考えるのが妥当。
0043通常の名無しさんの3倍
2008/03/22(土) 01:29:01ID:???何でカミーユがパイロットに選ばれたかと言うと、Zの機体管制システムに
Mk-2のプログラムのコピーの改良型を使用したせいか、MSモードはカミーユ
以外に全く扱えない化け物に仕上がってたから。
アポリーどころかクワトロですらお手上げだったらしい(以上OUTのZ WORLDより)
操縦を補佐して簡素化するために、グリプス戦役後期に後付けで増設された
補助用の火器/機体管制システムって設定だったんだけどな>バイオセンサー
つまり、Zの操縦が簡易化されたってのは、バイオセンサーの装備のことを指している。
カミーユを特別視したいのは理解できなくもないが、これを無くすと操縦がかえって複雑化するぞ……。
ちなみにNT能力が低いパイロットが乗った場合は、リミッターが働いてシステムがoffになるって
設定があるので、外す意味は全くなかったりする。
0044通常の名無しさんの3倍
2008/03/22(土) 01:51:18ID:???でも小説版Zだとエマが死ぬところの会話で
命を吸って勝つのよって言われてカミーユが
バイセンサーのことですか?僕にはそんなNT能力ないですよって言ってなかった?
てっきりNT能力増幅装置だと思ってたんだけどな
ZZだと頭破壊されたときにバイオセンサーも一緒に壊れて無くなった筈
0045通常の名無しさんの3倍
2008/03/22(土) 02:21:54ID:???「どけぇ!」
カミーユは絶叫して、トリガーを引く命令を出した。
ゼータの一部のシステム・センサーには、バイオ・センサーが副次的ではあるが装備されていた。
パイロットの確実な意思、強固な意思に反応するトリガーである。
それが反応してバルカンの光の帯が、前方の影を捕捉して火の塊を空に開かせた。
元々サイコミュは思考による機体/火器管制システム。
「パイロットの思考をピックアップして、電気信号に変換する過程」が、
俗に言われてる「増幅」の箇所。
だから、NT能力増幅装置という概念も正しいよ。
0046通常の名無しさんの3倍
2008/03/24(月) 21:09:56ID:???まるっきり小説の台詞が違ってるんだが…
読み直せ
0047通常の名無しさんの3倍
2008/03/31(月) 00:44:03ID:???>ZZだと頭破壊されたときにバイオセンサーも一緒に壊れて無くなった筈
どの道、後任のルーには体を通して出る力を発動させるほど強い能力はなかったよな
0048通常の名無しさんの3倍
2008/03/31(月) 01:28:59ID:???Zを緊急回避させてたジャン……
0049通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 12:22:16ID:SWRf6rKB交換しているだろ。
装甲にしてもガンダリウムγが量産されてるのに1機だけのために旧素材を
使ってたりしたら、AE社の経理や品質管理、仕入れ等の各部門からクレー
ムつきまくりだろうな。
0050通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 15:00:41ID:???それいったら、MKUも百式もそのための専用部品作らないだろ。
おそらく、実験開発の目的も終了してるだろうし・・・
ってことで、外側は、MKU 百式だけど、中身は、GMVとか・・・
Zは、Zplusの部品あるから比較的オリジナル・・・かな?
0051通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 15:34:32ID:???0052通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 16:32:47ID:???>ttp://www.chosunonline.com/article/20080414000037
前略)
...韓国航空宇宙研究院のチョ・グァンレ宇宙発射体事業団長は「エンジン技術を
買うことさえできれば、独自の国産ロケットを作ることができる」という。
しかし、ロシアは技術が外部に漏れるのを防ぐため、ロケットエンジン製作の
代行は行うものの、技術そのものは譲ろうとしない。
ロシアから持ち込んだ打ち上げ用ロケットは、宇宙で消えてしまう。しかし、
地上試験用ロケットであるGTVは残ることになる。韓国の研究陣はこれを解体し、
部品の一つ一つを国産化する計画だという。ひとまず1段目のロケットを国産化
すれば、四つのロケットをつなげ、2017年には実用衛星(1.5トン級)を搭載した
KSLV2号を打ち上げることができる、と期待を抱いている。
d<`∀´>b 国産ニダ
0053通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 16:58:03ID:???0054通常の名無しさんの3倍
2008/04/15(火) 19:52:33ID:???0055通常の名無しさんの3倍
2008/04/16(水) 13:46:31ID:???イーノやビーチャがそんな機体で生き残れたとは思えん
ZZは植物人間になったカミーユの見る夢だったということで納得したが
0056通常の名無しさんの3倍
2008/04/16(水) 14:47:34ID:???劣化というより、デチューンしてるっことではないかと。
ピーク時の性能では劣るが、その分扱いやすい。
だから、ビーチャでも扱えたし、基本性能は高いので生き残れた。
例でいうなら、クワトロ百式 300馬力の レーシングカー
ビーチャ 百式 280馬力 スポーツカー
>>54
旧型機って設定はないと思うが、
ZZ時代では、すでに最新鋭ではないはず。
だけど、パイロットの腕が超一流だからねぇ
0057通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 03:01:29ID:???>>55だけど納得
ただ、やはりドーベンウルフやザクVに比べたらイーノ百式は無理っぽい
F1とF3が一緒に走ったらF1が勝つだろ?
やっぱりみんな弱NTだったんだろうか?
カミーユと共鳴(?)してたし
0058通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 03:19:49ID:???遥かに強力な補正がかかるのは既に宇宙世紀の常識
0059通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 17:02:35ID:GyhHM1v8百式、Z、ZZ等は開発部直轄の試作工場で量産期とは別ラインで作るらて
るんじゃないの?
まあ殆ど手作り状態だとは思うけど。
百式やZにしてもロールアウトの状態から何に一つ変更されてないという事
は無いと思うぞ。
実際運用してみたら設計時の予想と違って性能不足の部品があったり、逆に
オーバースペックな部品があったりして設計時とは違う新規部品に交換した
り、細かなチューニングパーツを組み込んだりとかされてるんじゃないかな。
0060通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 19:09:26ID:SyaPlxT5つまり量産機専門と実験的技術搭載した新型造るところっていう分割はされてるだろう
0061通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 19:13:44ID:???たしか、NTの要素もってると思う。
ちなみに、イーノは、地味だがそれほど悪いパイロットではなさそうだ。
ってことで、ハマーン キュベレイと戦うほど強くはないが、
ザクV相手に生き残る実力はあったのではないだろうか・。
はっきり覚えてないが、イーノ&ビーチャが、エース級パイロット倒したことあったっけ?
0062通常の名無しさんの3倍
2008/04/17(木) 19:29:16ID:???恐ろしく強いじゃないか
0063通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 02:38:39ID:???そもそも、アクシズ自体が素人の集団(ハマーン・カーンさん談)
アクシズで強そうなパイロットと言えば
ハマーン、マシュマー、キャラ、イリア、ラカン
後は、並みのベテランパイロットと言った所だろう
0064通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 08:17:37ID:???Iria「こちらこそお断りだ こんな露出狂となど考えただけでも鳥肌が立つ! 隣に立たれるだけでも、品性を疑われると言うものだ」
Cara(伊)「言ったねえ! そっちだって露出狂と言う事じゃ変わりはないじゃないのさ!」
Iria「ふん! これは女として最低限の身だしなみの範疇に入る物だ どこかのあばずれと同じにしないで頂こう」
Cara(伊)「はん! そんな理屈こねたって通用しないよ それにそんな若い内からメイクするなんて、年を取ったらお肌はボロボロ 後悔するよ」
Iria「ああそうだな! 今気がついたよ よほど苦労なさっているようだ こうだけはなりなくはないからな 明日からは薄くしよう 老婆(心)からのご忠告に悼みいる」
0065通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 10:29:05ID:???苦労したてたブライト艦長の姿は、印象に残ってるが、
少ない人材しかも、問題あるパイロット さらに反乱
ハマーン様も大変だったんだねぇ
0066通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 15:12:37ID:XJ03zr18素人の集団云々はハマーンの謙遜だろ
経験の浅い若年兵が多かったのかもしれんが
0067通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 15:44:25ID:???素人集団というはただしいだろ
北爪版を考慮するというなら微妙だが
0068通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 15:57:23ID:???その時点でそういう組織の台所事情っつーか、異常な問題点が伺えるだろ。常考
0069通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 17:25:30ID:iXEOCW7V0070通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 17:33:54ID:???それは単に、ハマーンがシャアやジュドーに会いたくて何かと出張ってただけでは?
0071通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 18:56:41ID:???0072通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 19:01:28ID:???戦闘記憶パネルの初期化が必要だったくらいって資料がある
エマでさえその始末なのに、素人クソガキ連中に超エース級
のデータ使えるわけがない
単純にネオジオンが弱すぎただけ
0073通常の名無しさんの3倍
2008/04/18(金) 19:10:19ID:???シャアのやった事に対する独り言なんだけど
独り言で誰に謙遜するんだよ
0074通常の名無しさんの3倍
2008/04/19(土) 06:12:55ID:???0075通常の名無しさんの3倍
2008/04/19(土) 13:31:00ID:uYfd1JVyらロールアウト状態が多かったアクシズのMSに比べるとアドバンテージに
はなるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています