【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-5zKB)
2018/09/01(土) 11:48:19.33ID:yU/xdAYKx!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531807514/
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと
前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534677268/
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)
2018/09/05(水) 23:17:16.60ID:4U2rpndWMバージョンは同じだな。
一度ケースにしまって、片方ずつ取り出して一個ずつペアリングしてみたら?
どちらか片方だけアプデされてない場合は更新が始まるんじゃないかと。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)
2018/09/05(水) 23:21:05.75ID:qL7R3stEMアプリ開いたときに両方で
FOTA update not required
と出ればオッケーなはず。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)
2018/09/05(水) 23:21:50.50ID:gy3rsD2yd何を力んでるんだよ
「無線イヤホンでも母艦によって音質は変わる」
それだけだろうが
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)
2018/09/05(水) 23:23:31.67ID:bfwZH37lM0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-8h/J)
2018/09/05(水) 23:30:07.52ID:hGU/yL20M0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-eE+q)
2018/09/05(水) 23:33:06.68ID:uElnLVnOM0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f8-C5ls)
2018/09/05(水) 23:36:47.33ID:6qAviL1S0https://greenfunding.jp/lab/projects/2418
勢いで2個セットを支援したけどiconx買えばよかったと後悔
1万円ちょっとの価格帯でapt-x対応してるのがいいと思った(無知の感想)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)
2018/09/05(水) 23:49:40.85ID:XkMjZWdLM実機試聴が特に大事なTWSで、しかもどこの馬の骨かもわからないメーカーの製品をクラウドファウンディングで買うなんて無知の極みだよw
ギャンブルでしかない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4a-HtH0)
2018/09/05(水) 23:53:36.18ID:getfVt7800462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)
2018/09/05(水) 23:59:33.60ID:71GHVueg0ありがとう
片方ずつbluetooth繋いで試したらアップデート始まった
現状でも満足してるけどどれだけ変わるか楽しみだわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)
2018/09/06(木) 00:04:09.15ID:C/6IlUQ90それが間違いだと言うことに早く気付け
ってか音質って何だよ
ソースが同じなら、後は傾向の問題だろ?
だってデジタルだそ。アナログじゃないんだぞ?
どうやったら音質と結びつくんだ…全然分からん
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)
2018/09/06(木) 00:29:53.72ID:CPCFr19ldお前、デジタルバカだな
ストレージからイヤホンまで機種問わず全く同じに信号が届くわけじゃ無い
その間で何段階も手を入れられる所があるだろうに
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-A2Qj)
2018/09/06(木) 00:45:44.69ID:eCyCrkIJM良かった良かった。
多分左右同時に取り出してペアリングすると決まった方が親機になってしまって、子機側がいつまでもアプデされないままになってる気がする。
一個ずつ取り出してペアリングすれば親機として接続されるから、アプデされる。
>>418のケースももうちょい頑張ればアプデできた気もする。
どうにも繋がらないと書いてるからほんとに初期不良かもしれないけど。
0466398 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 00:57:00.32ID:EPpzYrMkx>>454
試してみたらもう片方のアップデートが始まって無事できたよー!ホントありがとう!
これできっともっと途切れにくくなったはず。
なのでさっきのはやはりおま環ですな。よかったよかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)
2018/09/06(木) 01:06:47.48ID:EZnd70ax0アプデしても途切れにくさは変わらないよ。元々安定してるし。
というか、むしろアプデ後の方が不安定なことがあるw
ただ、音質は明らかに違う。
電池もちも環境次第で良くなることもあるらしいが、俺はそんなに変わらないな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)
2018/09/06(木) 01:20:46.34ID:uIbhf8b+0何人かに試してもらったけどAACかどうか関係なしに右がデカいって人も居た
上であった通りイヤーチップ変えてみたら明らかに安定したからほんとに刺し込み加減なんだと思う
ただSBCの方が素直なのは皆そう言ってたAACの方が中音域が強調されて聞こえるんだがなんでそんなことになるのか全然わからん
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)
2018/09/06(木) 01:23:07.90ID:uIbhf8b+00470名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 01:49:25.13ID:EPpzYrMkxそうなのかw
途切れるかどうか、明日からまた体感しよう。
アプリでswitchすると親機を切り替えようとするが接続がうまくいかないことがあるね。親機にしようとしてるほうをケースに戻してまた出すと接続されるけど、これこそおま環かな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efc-uI1e)
2018/09/06(木) 01:57:24.93ID:GUUPSmL20これデフォルトじゃないよね?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)
2018/09/06(木) 02:07:13.70ID:EZnd70ax0接続安定性というより、ペアリングそのものの不安定さは否めない。
前はケースから出せばすんなりペアリングできたが、接続しててもBTオフオンしないと音が出ないこともあるし、音楽聞いてて突然ぺアリング解除されることもある。
自動左右スイッチによるバッテリー延命措置が上手く行ってないのかもしれない。
音質とのトレードオフで個人的にはベータ版の方が好きだから使ってるけど、堪えられない奴もいるかもね。
間違いなく音は良いから、安定してる正規版リリースに期待。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeef-EhWr)
2018/09/06(木) 02:45:57.08ID:FwCVqkrV0同じ症状でJabraに問い合わせて、直接交換品を送ってもらったけど左側のホワイトノイズは消えなかった。
Jabraとしては左のイズが仕様とは認めたくないみたいで、調査するとはメール文面に書いてあったけどあれから1か月以上音沙汰なし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 02:47:24.97ID:EPpzYrMkxアップデートしたあとまだ音を聞いてないから、音質の向上が体感できるといいな、楽しみ。
突然ペアリング解除になったら怖いな、、、。電車の中でスマホのスピーカーから聴いてる音楽が流れてしまったら、熱い視線だな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)
2018/09/06(木) 03:12:56.07ID:zWJzmXwnd0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-xyBK)
2018/09/06(木) 03:53:44.64ID:mfl1I6KT0お前の耳を交換したら
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8f-HZgp)
2018/09/06(木) 04:48:07.76ID:Oo9b5QkdMサイレント修正されたみたいだw
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)
2018/09/06(木) 06:17:56.15ID:Q5lnqlRt0デフォだよ
9/3時点で
「現在も、開発チームにて調査中の状況です。」
とのこと
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)
2018/09/06(木) 06:20:00.83ID:Q5lnqlRt0採用しているSoCが対応してないんじゃない?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)
2018/09/06(木) 06:20:55.33ID:Q5lnqlRt0イヤピで安定したなら何より
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)
2018/09/06(木) 06:27:19.79ID:Q5lnqlRt0「お問い合わせのホワイトノイズにつきましては、同様の症例の報告が上がっておりますため、弊社本社にて調査を行っております。」
だってさ
催促したら>>478の回答来たから
やる気はあるんじゃない?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 07:03:17.03ID:RYLVmIaHxHiではなくてHighだろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 07:08:13.70ID:RYLVmIaHxババアはちょっと黙っててくれるか?w
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 07:09:51.69ID:RYLVmIaHx俺、静かなところで聴かないからあまり気にならなかったんだがそんなに酷いのか?
そのホワイトノイズは音がなってないときに聞こえる感じ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-91kM)
2018/09/06(木) 07:24:18.76ID:YQTziaPI0バッテリーレベルハイってお姉さんが言ってるの聴き取れないのかよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)
2018/09/06(木) 07:26:46.01ID:Zp72eHwhM0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 07:27:41.34ID:Bs0Pwksvp再生時のバックグラウンドノイズ
それなりに音出てるときには聴こえないレベル
通信なしのときにはミュートかかってる
正確には
「バッテリーレベルハァ〜イ♪」
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)
2018/09/06(木) 07:39:50.03ID:CPCFr19ld0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)
2018/09/06(木) 07:52:41.63ID:C/6IlUQ90いやいや、データ変換以外は全部同じだろ
ストレージから読み取ったデータが変わるとか…パソコン全否定したいの?
バイナリデータのやり取りでデータが変わる訳ねーじゃん
お前あれか?
昔SONYが出した音が良くなるSDカードを肯定するタイプか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)
2018/09/06(木) 08:03:12.10ID:4j9R6U+Y0Boseはどうか分からないけどNFMI機(左右間はSBC接続)にapt-xは不要ってことじゃない?
あと、SBCに対して音質面でapt-xが特段有利というわけでもないから、AAC対応まででコストを抑えているんじゃないだろうか
(昔と違って今のBluetooth機器のBitpool値は高めなので、前ほど音質劣化は酷くない)
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131/796/amp.index.html
遅延に関しても、NFMI対応機は以前の左右間Bluetooth接続機よりだいぶマシになってるし
apt-x搭載するならHDやLL、adaptiveに対応しないと大きな利点にはならないと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 08:11:44.36ID:Bs0Pwksvp安価辿ったら答え書いてあったぞw
↓
>>429
>それでも違いが出る場合はSoCのBluetoothチップかドライバの差だ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 08:23:08.27ID:RYLVmIaHxそうか、今度家の中でPCとかとめて聴いてみるわ
そのくらいしないとわからないだろうな再生中なら
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)
2018/09/06(木) 08:25:26.54ID:wIAncUGAMペアリング解除というか、自動スイッチしようとして失敗してる感じかな。
スイッチ時には音楽とかはストップするから大丈夫。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)
2018/09/06(木) 08:31:19.93ID:C/6IlUQ90あー…うん
ハードとソフトの違いが明確に分かってないようなのでこれ以上は辞めとくわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 09:09:06.68ID:Bs0Pwksvp>>422は単にDAPで違いが出るとしただけ
その後の書き込みも一貫している
デジタルだから変わらん云々はお前さんが持ち出した論理
だからそういう話じゃなくて
DAPで変わる要因は>>429に書いてあるよって言ってんのw
実際には他にもあるけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-c8T1)
2018/09/06(木) 10:05:23.02ID:y5h4rR8z0Galaxy専用機だからか
解像度高いし必要な機能全部付いてるのに安いし勿体ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)
2018/09/06(木) 10:38:57.83ID:RYLVmIaHxこれを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)
2018/09/06(木) 10:49:55.26ID:2q77PgjNMでも>>422はGRANBEATに艶があって〜とか書いてあるじゃん
音が違う理由が>>429の内容&実際には他にもあるとして、
あくまでそれは、DAP/再生アプリ/イヤホンのとある組み合わせが良かっただけで
何か1つがどうこうって話じゃないでしょ?
HFプレーヤーは俺も愛用してるけど、あれフラットでも低音盛り盛りじゃん
色々と補正掛かって、結果的に好みの音だと言うのは凄く素敵な事なんだけどさ
その理由がDAPだってのは違うでしょ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)
2018/09/06(木) 11:22:16.25ID:pF7+znzDa一旦ケースにしまってからまた出せば復帰するけど割と頻繁に起こるし面倒
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-bKDI)
2018/09/06(木) 11:31:38.99ID:Wvv6Ulvw00502名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-maGq)
2018/09/06(木) 11:36:26.94ID:Ovl87rcddなるほど。音楽再生中に右耳から外してみたら音楽再生が止まって、また右耳に差したら音楽再生された。こんな機能があるの?
逆に左耳から外したら再生止まらず、また左耳に差したが、左耳からは音が聞こえず右耳は変わらず再生中。
これは親機が右耳側になってる感じかな?
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-t8fn)
2018/09/06(木) 11:39:47.21ID:l/sDy5qwa0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 11:52:51.33ID:Bs0Pwksvpん?
>>429の内容には反論してないんだけどな
>>422はGRANBEAT+泥8機種を比較して
泥8機種はHF Playerで統一した上で
>>455
>「無線イヤホンでも母艦によって音質は変わる」
と言っている
つまりプレーヤーソフトと音源の諸元を一致させた上で泥8機種間でも音が違うと言っている
>>422では
GRANBEATでの音の傾向だけを書いてるから
GRANBEATと泥との比較に見えなくもないけどさw
DAPで音が変わる要因には言及してないけど
全て同じなら変わるワケはないので
DAP絡みの何らかの要因で変わっているのは間違いない
それを「DAPで音が違う」と評することに何ら間違いはないと思うんだけどな
DAPのハード/ソフトを含む構成要素を一つ一つ論っても詮無いだけ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 12:00:41.48ID:Bs0Pwksvpケースから出す順番に依らない?
右を出したときに左が見つからないと右単独動作になると思う
左から出せば右を出したときに左が見つからない事態にはならないはず
但し接続確立するときにNFMIの到達距離内にないと
やはり左が見つからなくて右単独動作になると思う
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)
2018/09/06(木) 12:03:53.24ID:2q77PgjNMあ、ごめん
泥8機種って端末8個って意味だったの?
てっきりandroid8.xの端末の事指してるのだと思ってた
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-bLrU)
2018/09/06(木) 12:14:07.87ID:0Laiunq80有り、無しどちらにしようか悩む。
E8の奴、外すときにむしってしまった。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)
2018/09/06(木) 12:15:20.47ID:iwvg7yjzM0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)
2018/09/06(木) 12:18:15.75ID:Bs0Pwksvpあ・・・(察し)
勘違いしてたのはこちらみたいです
どうもすみませんでしたm(_ _)m
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-PuMQ)
2018/09/06(木) 12:20:54.61ID:QmuyYuuKd無しよりは籠もるよ
耳垢めっちゃ気になるなら有り
音質重視なら無し
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)
2018/09/06(木) 12:21:48.29ID:pF7+znzDaありがとうございます!
症状が出たら試してみます
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)
2018/09/06(木) 12:22:39.47ID:pF7+znzDaそういうことなんですね
左から出せばいいのかな
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)
2018/09/06(木) 12:45:00.07ID:0Laiunq80有りは籠もるんだ。
無しを買います。サンキュー。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)
2018/09/06(木) 13:34:55.31ID:cbOvAWp3dNFMIは通達距離が決まってて、イヤホンの場合は大体頭の幅くらいで設定されてる
左イヤホンがマスターの場合、右イヤホンがその距離より離れても近づいても通達できなくて音が出なくなる
音が出なくなっても再度その距離に入れば音が出る
左イヤホンはDAPとBluetoothで接続してるから、接続が切れるまで音が出る
通常はこういう動作なんだけどね
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 13:53:25.24ID:XoUkLRyddなるほど勉強になる、ありがとう!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)
2018/09/06(木) 14:23:43.16ID:cbOvAWp3dhttps://www.phileweb.com/news/d-av/201809/06/44976.html
>さらに、Bluetooth 5に対応しており、はBluetooth4.xと比べて通信速度が2倍、通信可能エリア4倍、データ転送量8倍と大幅に向上した通信性能で、いつでも安定した音楽体験を提供するとアピールしている。
なんでこうしれっと嘘つけるんだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)
2018/09/06(木) 14:25:27.90ID:uei8UnSUH0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-na5W)
2018/09/06(木) 14:57:39.39ID:4RzZMysf00519名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-DW1b)
2018/09/06(木) 15:08:28.93ID:jbtps3szrそもそも認証は 4.2 で取得してて 5.0 ですらないというオチまである。まあどっちでも関係ないんだけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)
2018/09/06(木) 16:01:10.06ID:0Laiunq80低音を増幅しながら高音も維持してくれるイヤーピースでベストは何ですか。
ググって色々調べたんだけど、主観でいいから教えて。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)
2018/09/06(木) 18:23:34.44ID:GqvonbtKdあいぽんXだとそこまで不具合なさそうだし自分はGalaxy8だけどサムスン製ってbluetooth全般良くない気がする
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-KLw+)
2018/09/06(木) 18:51:35.04ID:BlySiDbY00523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)
2018/09/06(木) 18:59:33.23ID:JDUY0VbaMAndroidもベータ版の野良apkとして配布してるだけで、正規アプリはまだだからなぁ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)
2018/09/06(木) 19:06:48.44ID:cbOvAWp3d前スレから転載
331 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-oI+E) sage 2018/08/23(木) 19:11:04.94 ID:NiCcrk5Od
>>324
煽りでも何でもなく、アップルがクソだから
AppStoreの審査時間かかるし
AppStore以外でベータ版配布するのも縛りすごいし
Androidなら自社サーバで公開してあとは自己責任で終わり
あとAndroidはaptX/AAC/SBC切り替えてテストできるけどiOSはAAC1択だし
リリース版になるまでiOSはおあずけでしょ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-akA2)
2018/09/06(木) 19:19:16.82ID:iwqavtV1M0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)
2018/09/06(木) 19:36:03.64ID:cbOvAWp3d総合4位 SoundSport Free 4時間12分(公称5時間)
6位 NUARL NT01 4時間24分(5時間)
9位 Pioneer C8 4時間32分(3時間)
13位 The Dash Pro 3時間30分(5時間)
17位 JBL FREE 3時間29分(4時間)
17位 BE Free8 4時間46分(4時間)
26位 Zolo Liberty+ 3時間18分(3.5時間)
28位 The Headphone 4時間5分(6時間)
32位 W800BT 2時間51分(3時間)
33位 EARIN M-2 2時間54分(4時間)
38位 AirPods 4時間32分(公称5時間)
40位 Jaybird RUN 4時間44分(4時間)
48位 WF-SP700N 2時間45分(3時間)
52位 Zolo Liberty 3時間25分(3.5時間)
56位 BE Free5 3時間12分(4時間)
66位 VERSE 2時間57分(3時間)
70位 TW-5000 4時間17分(3時間)
77位 Beoplay E8 4時間15分(4時間)
83位 XEA20 3時間59分(4時間)
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)
2018/09/06(木) 19:47:19.83ID:0iJZQbdlM13位 The Dash Pro 3時間30分(5時間)
28位 The Headphone 4時間5分(6時間)
33位 EARIN M-2 2時間54分(4時間)
公称時間が詐欺レベルだなコレ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)
2018/09/06(木) 19:50:28.84ID:vBPH1/ib00529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)
2018/09/06(木) 19:55:24.73ID:EGTEPmgi00530名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)
2018/09/06(木) 20:01:45.09ID:cbOvAWp3dDash Proの公称5時間はスタンドアロンモードの場合で、Bluetoothじゃないから詐欺は言い過ぎ
あとこのデータは計測方法が明記されてないし、電池持ちはコーデックや音量で変わるからあくまでこういうデータもあるって程度に考えたほうがいいよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FzsI)
2018/09/06(木) 20:03:47.24ID:M4uXDKU5d個人レビューの方がマシ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)
2018/09/06(木) 20:04:37.88ID:EGTEPmgi0「自分のお気に入り以外は全てクソ」でお馴染みの
エアプMMさんやでソイツ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)
2018/09/06(木) 20:11:21.58ID:vBPH1/ibd0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)
2018/09/06(木) 20:20:54.81ID:CPCFr19ldこいつがけなすのは欲しくても買えない機種
哀れ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)
2018/09/06(木) 20:23:02.37ID:R4YIIr840ガセ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baf8-fYFo)
2018/09/06(木) 20:23:07.72ID:zFWRPtbY0Final Eタイプは試した?まだなら是非どーぞ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)
2018/09/06(木) 20:34:21.55ID:caZBqZnwd有線でその傾向を求めて使ってるのはSedna Earfitかな。
ステム径は5.4mmでぴったり (コンプライ400相当のステム径役6mmの機種でギリ装着可能)、ステム長は約8mmで一般的なイヤーピース型
E8で試したことはないが参考までに
あとは>>536も言ってるfinal E タイプ。低音増強ならこっちのが良いかも。ステム径はSednaより少し細め
ただ、機種によっては高音が痩せるような感じもするので、Sednaと使い分けかな
低音増すだけならスパイラルドットも良いけど、個人的には高域がザラつく感じがするんだよね
E8の良さが半減するかもなので、おすすめはSedna>final E>スパドの順
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)
2018/09/06(木) 20:50:13.57ID:0Laiunq80Final Eは有名ですね。
候補の中に入っています。
>537
Sedna Earfitは初耳です。
調べてみます。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)
2018/09/06(木) 21:02:17.44ID:caZBqZnwd言い忘れてたけど、低音の量感を増強したいならfinal E、低音の質感を増強したいならSednaで
Sednaは自分が愛用してる有線イヤホン(もともと低音量感強め)とは相性良かったけど、E8とならEタイプのが相性良いのかも
どっちも買って損はしないイヤピだし、フォーム系に比べたら値段も手頃
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)
2018/09/06(木) 21:24:20.46ID:0Laiunq80アドバイス有り難う。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a09-dEeJ)
2018/09/06(木) 21:29:18.59ID:K+2FUOe50トランスミッターはありませんでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-Wta3)
2018/09/06(木) 21:31:32.23ID:zUgvkMsN00543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ef-Eiid)
2018/09/06(木) 21:43:16.77ID:53g8PsyD0耳に付けたままオンオフすると耳が痛くなりそう
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-eMY7)
2018/09/06(木) 21:45:03.32ID:lVvehO0A0GRANBEATだとaptXになって2時間半ちょっと持つ
ブツっと切れるのはアップデート後に気まぐれに起きるBTの通信断みたい
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)
2018/09/06(木) 21:55:59.59ID:uIbhf8b+0毎回毎回開発者ツールで変更してんだがこれ端末の問題なんかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-OMIT)
2018/09/06(木) 22:19:58.20ID:I22dXZZVdBluetoothペアリング機器の個別設定でHDオーディオをオフにすれば毎回SBCで繋がる
端末によってはHDオーディオの項目自体隠されてるから、その場合はADBでいじる必要がある
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)
2018/09/06(木) 22:21:25.50ID:EGTEPmgi0ADB法は過去スレpart34参照
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-c8T1)
2018/09/06(木) 23:07:30.04ID:/8oCpp3CM再生時間長いし音質も良い
しかも泥水でも大丈夫な防水
何故売れないのか
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)
2018/09/06(木) 23:15:34.94ID:JDUY0VbaM充電完了したかどうかの判断てどうしてる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)
2018/09/06(木) 23:36:19.56ID:yCzvLeJJ0名前のイメージが悪いな
日本でJが付くモノは無理矢理に流行らせようとしてるイメージ
あとロゴマークが無難すぎて中華のパチもんぽい感じ
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-87MO)
2018/09/06(木) 23:47:19.05ID:4w6NBBrN03つ点灯してたらOKくらいの気持ちでいる
あってるかは知らん
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-eMY7)
2018/09/07(金) 00:06:14.94ID:tjtKlWQX0点滅が止まって3つが付きっぱなしになれば満タン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています