トップページwm
1002コメント351KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-5zKB)2018/09/01(土) 11:48:19.33ID:yU/xdAYKx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531807514/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534677268/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/05(水) 16:27:20.15ID:6Z7KTdp+0
GRANBEATって音質全振りのゴツいアレか
開発側からしたら無線で使われるのは全くの不本意だろうけどなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 16:31:31.58ID:KDbm9oYtd
>>402
いや変わるのは分かったから、どう変わるかとかどういうアプリで聴いてるかを知りたいのだけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 16:35:43.21ID:n2bC0ONy0
GRANBEATってというよりONKYOのDAPってBT弱すぎるからダメだよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:51:29.09ID:6swAnA4+d
>>399
とりあえず左から始まったよ。
いま見てみたけど99%から変わらず。詰んだね、はい。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 16:56:02.15ID:4U2rpndWM
>>406
俺も似たような感じだったけど、一回ケースに戻してから取り出して再接続したら動き始めて無事アプデ完了したよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:56:40.96ID:6swAnA4+d
と思ったら、スマホ側で一回切断してまた接続したらアプリの画面がくるくるに変わって、とりあえずアップデート成功したっぽい。
でもアプリにはモノラルの表示。これって左だけアップデートされたってことですかい?
またあとで色々確認してみる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:57:17.41ID:6swAnA4+d
>>407
なるほど、それと同じような状況になったってことかな?ありがとう。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bf-GZ1q)2018/09/05(水) 17:00:33.87ID:Q381iuzX0
>>404
まずあきらかにクリアになった
それまで気が付いてなかった幕が取れた感じ
クリアになった分、解像度も上がった感じがする
音場感や定位は変わらないかな
アプリは標準のMusicアプリでMP3かFLAC
それとSpotifyの320kbps
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-un7z)2018/09/05(水) 17:01:47.17ID:0Dpl/Angd
>>401
ところがAppleはFireWire(IEEE1394)で$1/ポートを設定して普及しなかったのに懲りたらしく
最近は中華の山塞でもまあ仕方無いか程度の判断をしてくれる絶妙な価格設定のようで
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da8-6ASC)2018/09/05(水) 17:08:24.67ID:yECSazQH0
林檎「FireWire」
糞兄「i-Link」
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Hmf5)2018/09/05(水) 17:11:53.48ID:pyucwmSm0
9時間聴けるイヤホン
あと50人で700人
まだ支援してない奴は急げ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bf-GZ1q)2018/09/05(水) 17:28:37.66ID:Q381iuzX0
>>403
aptx HD対応するほど拘ってるけどな
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 17:43:46.52ID:KDbm9oYtd
>>410
ほう。Granbeatは持ってないが、DP-X1は家にあるから65tでflac音源聴いて試してみるわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-XlWz)2018/09/05(水) 18:02:15.24ID:ttdCfTDKM
65tで音楽聴いてる時着信あったらイヤフォン内でもお知らせしてくれるけど
スマフォ本体からも着信音なるのは設定で消せるものなのだろうか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Hmf5)2018/09/05(水) 18:09:38.63ID:nrbcFChEM
GRANBEATなら楽天のセールで3万だな
ただスマホはおまけ機能だから普段使いにする奴は覚悟決めろ
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/05(水) 18:22:35.66ID:hOOonS/m0
>>409
俺は片側だけ進んでいって気がついたらFinarize画面になっていたけど
そこで完全に止まったあと勝手に切断されて、再接続しようとしても繋がらず片側が完全に死んだ
他のスマホやDAPでもダメだったから諦めてアポロを買うことにした
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-BaxO)2018/09/05(水) 18:39:06.58ID:SLZ8PmCJ0
>>378
こんなでたらめな記事出して金もらってる無能がいると思うと草生える
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 18:49:24.89ID:KDbm9oYtd
>>410
うーん。普段はiPhoneSE+foobar2000+65tで聴いてるが、DP-X1+Music+65tで数曲を聴き比べてもそれほど違いがあるとは思わなかった
強いて言えば、OnkyoのDAPに入ってるMusicアプリは高域がやや強調気味なので高域の解像感は少し上がるかな
因みに有線で聴くときは高域の強調がクドイのでMusicではなくHF Playerで聴いてる

GRANBEATで試した訳じゃないからなんともだが、それで音質向上したと感じるのなら良いんじゃないかな
あるいはiPhone+fb2k+65tが割と相性が良い組み合わせだったのかもしれない
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 18:54:50.27ID:6swAnA4+d
>>418
まじか
修理に出さないの?
まだ確認してないが、自分のもそうなってるのかもね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/05(水) 18:55:47.41ID:OGho77C1d
DashProとM2で、GRANBEATと泥8スマホを聴き比べると、音の差が分かった
泥8機には同等のHF‐Player入り
音源はwavとmp3 320kで統一
GRANBEATは音に余分な響きが付いていないのに艶がある感じで個々の楽器も聴き分けやすい 音がより立体的
音が柔らかいM2の方が差が分かりやすい
Bluetoothの安定性は同等
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 19:09:33.93ID:Lim9L7CZr
>>400
そんな訳ないだろと思ったけどマジでSBCのが素直な音だし定位のズレも直った
どういうこと?
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 19:20:01.60ID:Lim9L7CZr
ちなみに65tの定位の件サポートに聞いたら翌日には回答きたわ
ファームアップと音声ガイダンスの再適用とリセットの3つを試せって内容で手順のpdfつけてくれてた

正直期待してなかったから英文併記で聞いたが流暢な日本語で帰ってきたしちょっと見直した
内容は全部試し済みだったから交換しようかと思ってたけどコーデックで直るとは
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 19:43:20.97ID:/LKvdZsrd
>>418
俺もそんな感じだったけど何回かケースに入れて再開したりBluetooth再接続したりすれば出来た

昔の機器みたいにアプデ中は電源切っちゃダメ!みたいなものでは無いらしいからいろいろやってみて
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-9sD0)2018/09/05(水) 19:52:09.51ID:+MgDbd2x0
>>424
NFMIはSBCしか通さない
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/05(水) 20:13:52.70ID:hOOonS/m0
>>421
Amazonで買ったから返品はした
一個目は充電されない不良品だったから返品して買い直したけど二個目もダメだったからEARINのイヤホンは諦めた
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-nOZW)2018/09/05(水) 20:17:05.38ID:mlUnBqkFM
M-2アップデートしたら上の方で出てた症状と同じようになって
詰んだかと思ったらいつの間にかアップデートされてた。
アップデート後の画面は皆も同じ?
https://i.imgur.com/UOG26FA.jpg
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/05(水) 20:22:33.01ID:9nHvFbaEM
>>422
だからそれは筐体依存じゃないってば
Bluetoothコーデックに変換するアルゴリズムの差だよ
つまりネイティブ泥の上に乗ってるファームウェアの差

デジタルなんだから、原則同じOSとファームウェアが乗せられれば他の端末で同じ音が出るの
それでも違いが出る場合はSoCのBluetoothチップかドライバの差だ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 20:25:09.25ID:4U2rpndWM
>>428
スイッチボタンを押して親機切り替えができるようならOKなんでは?
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 20:26:40.61ID:Lim9L7CZr
>>426
いやそれだったらiPhoneもダメになるんじゃ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/05(水) 20:30:21.62ID:9nHvFbaEM
>>431
AACの最適化基準がiPhoneなだけだよ
俺がiPhone向けって言ったのはそういう理由

勿論、泥でも動作確認してる端末があるだろうから、それと同じならちゃんと音出るはず
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-Mz3p)2018/09/05(水) 20:30:43.07ID:DBiEkKvn0
まーたくだらんOSの対立煽りやってんのか(´・ω・`)
馬鹿な奴は大抵○○が良いって言ってもその理由までは絶対に語らん
そんな糞レスを鵜呑みにしてはいかんな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 20:34:29.61ID:n2bC0ONy0
Windows10 Mobile「Android?iPhone?笑止」
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-nOZW)2018/09/05(水) 20:36:49.85ID:mlUnBqkFM
>>430
スイッチ効かないから中途半端にアップデートしてしまったかもしれん

https://i.imgur.com/4QH0NOv.jpg
バージョンはこんなかんじ
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 20:45:44.26ID:/LKvdZsrd
>>435
それAndroid?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-l3zG)2018/09/05(水) 20:46:46.36ID:e6n3tqVi0
Androidの場合機種ごとにSBCのBitpoolの送信数値が違うから、接続強度を優先して低く設定してあるスマホに接続すると
明らかに高音域が潰れてシュワシュワとノイズのようものが出てしまう。
今まで使った限りだとHuawei、HTCでこの現象が出てて、ASUS、SONY、LGでは潰れていなかった。(ちなみにiPhoneも潰れないパターン)

なので同じイヤホンでのSBC接続でもスマホによって音質に違いが出てしまうことがあるので
一概にAndroidで使うと音が悪いというわけではない気がする。
AptXの場合は送信ビットレートが低いとしてもある程度の音質は保たれるので、こういう事象には出会ったことないな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)2018/09/05(水) 20:47:44.02ID:71GHVueg0
>>436
androidです
もう一度ベータアプリ消してアップデートしてみます
でも片方99%で止まるんですよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-GfG6)2018/09/05(水) 20:49:38.50ID:vhAHJXLk0
Earin M-2 /w AET08 L
M-2付属品よりシリコンイヤーピースが高音出るし今はこれで
https://i.imgur.com/WgZVJBK.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-I9CO)2018/09/05(水) 20:57:18.02ID:6ifXX5T5d
>>437
aptXはSBCと違ってビットレート固定だよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 21:23:29.31ID:/LKvdZsrd
>>438
両方ともペアリングはしてある?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-9sD0)2018/09/05(水) 21:30:34.62ID:+MgDbd2x0
>>431
それはわからんwww
林檎とAndroidではチップも違うからね
たぶんその辺で何かが違うんじゃないかなとは思うが
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-UtWl)2018/09/05(水) 21:33:41.80ID:wg0Xvjen0
>>442
>>442
>>442
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 21:35:01.35ID:FicPJSRc0
65tってスカスカで安っぽい落としてるよね
0445 2018/09/05(水) 21:52:10.50
>>444
スカスカなのはお前の頭だろw
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 21:53:29.99ID:FicPJSRc0
なんでIDもワッチョイも消してるの?
0447 2018/09/05(水) 22:01:45.43
こういう奴は十中八九頭の悪い変換ミスやらかしてるw
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 22:03:32.77ID:FicPJSRc0
>>447
だからなんでIDもワッチョイも消してるの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 22:11:30.63ID:6swAnA4+d
>>427
なるほどねー。

とりあえず自分のやつは左右ともペアリング出来てる。右もアップデートされたのかはわからんが。
ただ、アプリのswitchを押しても何もならんのだけどね。
スマホと接続させてスマホをズボンのポッケに入れて歩きながらだと結構途切れるね。駅とか電車の中だとより途切れる感じ。
おま環かな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 22:45:59.97ID:CYRb02czM
IDワッチョイ隠しをするのは大抵スップだよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/05(水) 22:59:56.20ID:pkmOcAUM0
>>423
気のせいじゃないの?
前にPCとペアリングしてみたけど
片寄りは変わらんかったぞ?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-eE+q)2018/09/05(水) 23:00:48.10ID:uElnLVnOM
WF-SP700n特に不満点はないが強いて言えば起動するたびにハァ〜イって挨拶されるのがやだ
安い中華製品かよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 23:17:16.60ID:4U2rpndWM
>>435
バージョンは同じだな。
一度ケースにしまって、片方ずつ取り出して一個ずつペアリングしてみたら?
どちらか片方だけアプデされてない場合は更新が始まるんじゃないかと。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 23:21:05.75ID:qL7R3stEM
一個ずつペアリングして、
アプリ開いたときに両方で
FOTA update not required
と出ればオッケーなはず。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/05(水) 23:21:50.50ID:gy3rsD2yd
>>429
何を力んでるんだよ
「無線イヤホンでも母艦によって音質は変わる」
それだけだろうが
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 23:23:31.67ID:bfwZH37lM
母艦?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-8h/J)2018/09/05(水) 23:30:07.52ID:hGU/yL20M
ぼかーん!
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-eE+q)2018/09/05(水) 23:33:06.68ID:uElnLVnOM
ぼかーん!
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f8-C5ls)2018/09/05(水) 23:36:47.33ID:6qAviL1S0
これ
https://greenfunding.jp/lab/projects/2418
勢いで2個セットを支援したけどiconx買えばよかったと後悔
1万円ちょっとの価格帯でapt-x対応してるのがいいと思った(無知の感想)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 23:49:40.85ID:XkMjZWdLM
>>459
実機試聴が特に大事なTWSで、しかもどこの馬の骨かもわからないメーカーの製品をクラウドファウンディングで買うなんて無知の極みだよw

ギャンブルでしかない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4a-HtH0)2018/09/05(水) 23:53:36.18ID:getfVt780
クラウドファンディングならキャンセルできるだろーに
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)2018/09/05(水) 23:59:33.60ID:71GHVueg0
>>453
ありがとう
片方ずつbluetooth繋いで試したらアップデート始まった
現状でも満足してるけどどれだけ変わるか楽しみだわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 00:04:09.15ID:C/6IlUQ90
>>455
それが間違いだと言うことに早く気付け
ってか音質って何だよ
ソースが同じなら、後は傾向の問題だろ?
だってデジタルだそ。アナログじゃないんだぞ?
どうやったら音質と結びつくんだ…全然分からん
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/06(木) 00:29:53.72ID:CPCFr19ld
>>463
お前、デジタルバカだな
ストレージからイヤホンまで機種問わず全く同じに信号が届くわけじゃ無い
その間で何段階も手を入れられる所があるだろうに
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-A2Qj)2018/09/06(木) 00:45:44.69ID:eCyCrkIJM
>>462
良かった良かった。
多分左右同時に取り出してペアリングすると決まった方が親機になってしまって、子機側がいつまでもアプデされないままになってる気がする。
一個ずつ取り出してペアリングすれば親機として接続されるから、アプデされる。

>>418のケースももうちょい頑張ればアプデできた気もする。
どうにも繋がらないと書いてるからほんとに初期不良かもしれないけど。
0466398 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 00:57:00.32ID:EPpzYrMkx
>>453
>>454
試してみたらもう片方のアップデートが始まって無事できたよー!ホントありがとう!
これできっともっと途切れにくくなったはず。
なのでさっきのはやはりおま環ですな。よかったよかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)2018/09/06(木) 01:06:47.48ID:EZnd70ax0
>>466
アプデしても途切れにくさは変わらないよ。元々安定してるし。
というか、むしろアプデ後の方が不安定なことがあるw
ただ、音質は明らかに違う。
電池もちも環境次第で良くなることもあるらしいが、俺はそんなに変わらないな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/06(木) 01:20:46.34ID:uIbhf8b+0
すまん定位の話は勘違いだわ早とちり申し訳ない
何人かに試してもらったけどAACかどうか関係なしに右がデカいって人も居た
上であった通りイヤーチップ変えてみたら明らかに安定したからほんとに刺し込み加減なんだと思う

ただSBCの方が素直なのは皆そう言ってたAACの方が中音域が強調されて聞こえるんだがなんでそんなことになるのか全然わからん
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/06(木) 01:23:07.90ID:uIbhf8b+0
何度もすまんワッチョイ変わったのはwifiだからで>>451へのレスだった
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 01:49:25.13ID:EPpzYrMkx
>>467
そうなのかw
途切れるかどうか、明日からまた体感しよう。

アプリでswitchすると親機を切り替えようとするが接続がうまくいかないことがあるね。親機にしようとしてるほうをケースに戻してまた出すと接続されるけど、これこそおま環かな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efc-uI1e)2018/09/06(木) 01:57:24.93ID:GUUPSmL20
65tの再生待機中のホワイトノイズが左側だけ凄いから交換依頼した
これデフォルトじゃないよね?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)2018/09/06(木) 02:07:13.70ID:EZnd70ax0
>>470
接続安定性というより、ペアリングそのものの不安定さは否めない。
前はケースから出せばすんなりペアリングできたが、接続しててもBTオフオンしないと音が出ないこともあるし、音楽聞いてて突然ぺアリング解除されることもある。
自動左右スイッチによるバッテリー延命措置が上手く行ってないのかもしれない。
音質とのトレードオフで個人的にはベータ版の方が好きだから使ってるけど、堪えられない奴もいるかもね。
間違いなく音は良いから、安定してる正規版リリースに期待。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeef-EhWr)2018/09/06(木) 02:45:57.08ID:FwCVqkrV0
>>471
同じ症状でJabraに問い合わせて、直接交換品を送ってもらったけど左側のホワイトノイズは消えなかった。
Jabraとしては左のイズが仕様とは認めたくないみたいで、調査するとはメール文面に書いてあったけどあれから1か月以上音沙汰なし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 02:47:24.97ID:EPpzYrMkx
>>472
アップデートしたあとまだ音を聞いてないから、音質の向上が体感できるといいな、楽しみ。

突然ペアリング解除になったら怖いな、、、。電車の中でスマホのスピーカーから聴いてる音楽が流れてしまったら、熱い視線だな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)2018/09/06(木) 03:12:56.07ID:zWJzmXwnd
なんでboseもjabraも数万する商品にaptxを意地でもつけないんだろ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-xyBK)2018/09/06(木) 03:53:44.64ID:mfl1I6KT0
>>473
お前の耳を交換したら
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8f-HZgp)2018/09/06(木) 04:48:07.76ID:Oo9b5QkdM
>>378
サイレント修正されたみたいだw
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:17:56.15ID:Q5lnqlRt0
>>471
デフォだよ
9/3時点で
「現在も、開発チームにて調査中の状況です。」
とのこと
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:20:00.83ID:Q5lnqlRt0
>>475
採用しているSoCが対応してないんじゃない?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:20:55.33ID:Q5lnqlRt0
>>468
イヤピで安定したなら何より
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:27:19.79ID:Q5lnqlRt0
>>473
「お問い合わせのホワイトノイズにつきましては、同様の症例の報告が上がっておりますため、弊社本社にて調査を行っております。」
だってさ

催促したら>>478の回答来たから
やる気はあるんじゃない?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:03:17.03ID:RYLVmIaHx
>>452
HiではなくてHighだろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:08:13.70ID:RYLVmIaHx
>>476
ババアはちょっと黙っててくれるか?w
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:09:51.69ID:RYLVmIaHx
>>481
俺、静かなところで聴かないからあまり気にならなかったんだがそんなに酷いのか?
そのホワイトノイズは音がなってないときに聞こえる感じ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-91kM)2018/09/06(木) 07:24:18.76ID:YQTziaPI0
>>452
バッテリーレベルハイってお姉さんが言ってるの聴き取れないのかよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/06(木) 07:26:46.01ID:Zp72eHwhM
日本語でおk
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 07:27:41.34ID:Bs0Pwksvp
>>484
再生時のバックグラウンドノイズ
それなりに音出てるときには聴こえないレベル
通信なしのときにはミュートかかってる
0488 2018/09/06(木) 07:30:50.09
>>485
正確には
「バッテリーレベルハァ〜イ♪」
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/06(木) 07:39:50.03ID:CPCFr19ld
M2で左右の音の焦点が合わず横広がりなときにSwithするとボーカルが真ん中に引き締まって、ああこれが本来なんだな、と再認識する
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 07:52:41.63ID:C/6IlUQ90
>>464
いやいや、データ変換以外は全部同じだろ
ストレージから読み取ったデータが変わるとか…パソコン全否定したいの?
バイナリデータのやり取りでデータが変わる訳ねーじゃん

お前あれか?
昔SONYが出した音が良くなるSDカードを肯定するタイプか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/06(木) 08:03:12.10ID:4j9R6U+Y0
>>475
Boseはどうか分からないけどNFMI機(左右間はSBC接続)にapt-xは不要ってことじゃない?
あと、SBCに対して音質面でapt-xが特段有利というわけでもないから、AAC対応まででコストを抑えているんじゃないだろうか
(昔と違って今のBluetooth機器のBitpool値は高めなので、前ほど音質劣化は酷くない)
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131/796/amp.index.html

遅延に関しても、NFMI対応機は以前の左右間Bluetooth接続機よりだいぶマシになってるし
apt-x搭載するならHDやLL、adaptiveに対応しないと大きな利点にはならないと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 08:11:44.36ID:Bs0Pwksvp
>>490
安価辿ったら答え書いてあったぞw

>>429
>それでも違いが出る場合はSoCのBluetoothチップかドライバの差だ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 08:23:08.27ID:RYLVmIaHx
>>487
そうか、今度家の中でPCとかとめて聴いてみるわ
そのくらいしないとわからないだろうな再生中なら
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/06(木) 08:25:26.54ID:wIAncUGAM
>>474
ペアリング解除というか、自動スイッチしようとして失敗してる感じかな。
スイッチ時には音楽とかはストップするから大丈夫。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 08:31:19.93ID:C/6IlUQ90
>>492
あー…うん
ハードとソフトの違いが明確に分かってないようなのでこれ以上は辞めとくわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 09:09:06.68ID:Bs0Pwksvp
>>495
>>422は単にDAPで違いが出るとしただけ
その後の書き込みも一貫している

デジタルだから変わらん云々はお前さんが持ち出した論理

だからそういう話じゃなくて
DAPで変わる要因は>>429に書いてあるよって言ってんのw

実際には他にもあるけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-c8T1)2018/09/06(木) 10:05:23.02ID:y5h4rR8z0
iconxは全然話題に上がらないな
Galaxy専用機だからか
解像度高いし必要な機能全部付いてるのに安いし勿体ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 10:38:57.83ID:RYLVmIaHx
とりあえずお前らこれでも読んで落ち着け

これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/06(木) 10:49:55.26ID:2q77PgjNM
>>496
でも>>422はGRANBEATに艶があって〜とか書いてあるじゃん
音が違う理由が>>429の内容&実際には他にもあるとして、
あくまでそれは、DAP/再生アプリ/イヤホンのとある組み合わせが良かっただけで
何か1つがどうこうって話じゃないでしょ?

HFプレーヤーは俺も愛用してるけど、あれフラットでも低音盛り盛りじゃん
色々と補正掛かって、結果的に好みの音だと言うのは凄く素敵な事なんだけどさ
その理由がDAPだってのは違うでしょ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)2018/09/06(木) 11:22:16.25ID:pF7+znzDa
65t activeちゃんと接続できていないのか、右からしか音が出ないときがあるのは何なんだろ
一旦ケースにしまってからまた出せば復帰するけど割と頻繁に起こるし面倒
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-bKDI)2018/09/06(木) 11:31:38.99ID:Wvv6Ulvw0
Air by crazybabyカラバリあって売れそう
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-maGq)2018/09/06(木) 11:36:26.94ID:Ovl87rcdd
>>494
なるほど。音楽再生中に右耳から外してみたら音楽再生が止まって、また右耳に差したら音楽再生された。こんな機能があるの?
逆に左耳から外したら再生止まらず、また左耳に差したが、左耳からは音が聞こえず右耳は変わらず再生中。
これは親機が右耳側になってる感じかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています