【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-5zKB)
2018/09/01(土) 11:48:19.33ID:yU/xdAYKx!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531807514/
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと
前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534677268/
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)
2018/09/01(土) 12:01:02.15ID:1d0OgvF+0完全ワイヤレ乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-PNe4)
2018/09/01(土) 12:19:29.29ID:N5PtmFCMr乙んぽみるく
ワッチョイのコードの行が増えすぎw
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)
2018/09/01(土) 12:24:11.14ID:vbpyDSqjdこれを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)
2018/09/01(土) 12:31:51.95ID:vbpyDSqjdhttp://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-Oaw6)
2018/09/01(土) 12:32:38.31ID:sNy1nVsTa0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)
2018/09/01(土) 13:22:05.13ID:XeDeeDq/M0008名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Em6v)
2018/09/01(土) 15:04:24.44ID:ttuCvT/xd0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d2-dObK)
2018/09/01(土) 15:06:59.31ID:UHxAag+B0コーデックで優越が決まるならBefree8最強だぞ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)
2018/09/01(土) 15:09:47.73ID:J3G9kDM2M旧世代って感じ
AptXとUSB-Cは必須
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Hmf5)
2018/09/01(土) 15:20:02.32ID:yMizxBYaM別に重低音でも高音質でもないんだろ?
ただデカいだけじゃん
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)
2018/09/01(土) 15:30:04.36ID:qtxR20x0MmicroUSBは残念だが
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)
2018/09/01(土) 15:36:48.88ID:0SJ2Heh0M> 音質を高めるため、11mmと大型のドライバーを採用。
> 振動板にはDLCコーティングも施している。
> また純鉄のヨークや真鍮製のスタビライザーを採用したり、
> 導管にアコースティックなレジスターを備えるなど、
> 音質を高める数々の工夫を施している。
音質重視で良さげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています