トップページwm
1002コメント351KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-5zKB)2018/09/01(土) 11:48:19.33ID:yU/xdAYKx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531807514/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534677268/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/01(土) 12:01:02.15ID:1d0OgvF+0
>>1
完全ワイヤレ乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-PNe4)2018/09/01(土) 12:19:29.29ID:N5PtmFCMr
>>1
乙んぽみるく
 
ワッチョイのコードの行が増えすぎw
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/01(土) 12:24:11.14ID:vbpyDSqjd
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/01(土) 12:31:51.95ID:vbpyDSqjd
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-Oaw6)2018/09/01(土) 12:32:38.31ID:sNy1nVsTa
65tの天下短かったな
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 13:22:05.13ID:XeDeeDq/M
一度も天下取れてないでしょ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Em6v)2018/09/01(土) 15:04:24.44ID:ttuCvT/xd
apt-xにも非対応で天下とか笑わせる
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35d2-dObK)2018/09/01(土) 15:06:59.31ID:UHxAag+B0
そういうけど今あるTWSって無印apt-xばかりじゃん
コーデックで優越が決まるならBefree8最強だぞ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 15:09:47.73ID:J3G9kDM2M
AptX無しとか時代遅れ感あるよな
旧世代って感じ

AptXとUSB-Cは必須
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Hmf5)2018/09/01(土) 15:20:02.32ID:yMizxBYaM
オーテク迷うなぁ
別に重低音でも高音質でもないんだろ?
ただデカいだけじゃん
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 15:30:04.36ID:qtxR20x0M
でも電池6時間でaptXだぞ
microUSBは残念だが
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 15:36:48.88ID:0SJ2Heh0M
> 音質を追求した「Sound Realityシリーズ」から登場する完全ワイヤレスイヤホン、「ATH-CKR7TW」。
> 音質を高めるため、11mmと大型のドライバーを採用。
> 振動板にはDLCコーティングも施している。
> また純鉄のヨークや真鍮製のスタビライザーを採用したり、
> 導管にアコースティックなレジスターを備えるなど、
> 音質を高める数々の工夫を施している。

音質重視で良さげ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2359-GfG6)2018/09/01(土) 15:43:15.36ID:Mw3eApyD0
先月に悩んでE8を買ったけどその時に試聴したm2が
装着感が良かったのでその後も気になってしまいとうとう買ってしまった、先月試聴した時は随分こもりまくりで聴けたもんじゃなかったのに今届いたものは全然こもってないや、イーイヤホン名古屋店の試聴機は本来の音じゃないんじゃないかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6f-Oaw6)2018/09/01(土) 15:47:49.17ID:CVhoae0H0
E8とか二世代前の機種やんけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 15:58:22.59ID:hFHIJOfgM
各社のイヤホンの形状が特徴出てきて面白い

耳穴を●として

前⇔後ろ

 ●   ←Airpods


⊂●  ←ソニー

 ∩
 ●  ←オーテク


 ●⊃ ←他メーカー


後ろ方向に伸ばすのが多数派かな
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/01(土) 16:30:09.15ID:EaVLb4nEd
天下取りはAppleであり、現将軍は一番普及してるEar Podsな。んでその完全ワイヤレス版Airpods及び子会社のBeatsが親藩

そして、iPhone3.5mmジャック廃止以前からワイヤレス開発してたメーカー及びAppleにルーツを持つ現radiusが譜代
廃止以降ワイヤレスに参入してきたメーカー及び有線のみ開発しているメーカーはすべて外様
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/01(土) 16:44:57.17ID:MJ18De360
林檎原理主義

本気か冗談か分からんが、一部の狂信者はガチでこれに近い事を
考えてたりするからな 本当に宗教的
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GZ1q)2018/09/01(土) 16:49:34.42ID:bYdNhQhUd
>>14
自分も同じパターン
発売前試聴のボヤケた音とここの書き込みで避けてきたが、別の機体を聴いたら聞こえ方が違ったので購入
ここの書き込みはNG指定のバカが煽ってるだけと判明
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-GfG6)2018/09/01(土) 16:57:02.95ID:zed1X2zO0
XperiaとGalaxyは地雷
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/01(土) 17:03:51.49ID:EaVLb4nEd
>>18
別に俺はapple信者でもないしEarPodsやAirPodsは糞だと思ってる。現に有線も完全ワイヤレスも他社のを使っている
が、そんな俺でもiPhoneユーザーだし、それに付属してくるEarPodsは街に出かければ老若男女問わずイヤホン利用者の半数かそれ以上が付けているという現実

なお分かってると思うがあくまでこれは文字通り日本国内の話であり、西欧諸国については知らん
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/01(土) 17:06:41.55ID:MkEwZZxt0
青歯オンで初回再生時の初期音量値を下げたいです。
active 65tで再生するとき、xperiaの音量がいつも50%の所なんだけど
音量をさげた状態でスタートさせる方法ってありますか?

音量を40%にしてペアリングしなおしたんだけど
50%でスタートしてしまって困ってます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-I9CO)2018/09/01(土) 17:15:39.12ID:Biea+Rw7F
>>22
Android 9以前の仕様だから普通にはムリ
https://www.gizmodo.jp/2018/04/android-p-bluetooth.html
Taskerとかで手動で調整するところを自動化するくらいしかないんじゃない?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/01(土) 17:24:10.67ID:MkEwZZxt0
androidの仕様ですか。仕方ないですね。
アプリで調整できるんですね。
ありがとう。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-Nr3p)2018/09/01(土) 17:40:34.77ID:1f270rTf0
毎回音量が50%になるのは Android の仕様じゃないでしょ
現にウチのやつだと一旦音量設定すると次回接続時は毎回その音量になるし。
Android P からの新機能はデバイスごとに音量を記憶できるようになるってだけ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GfG6)2018/09/01(土) 17:54:36.67ID:cz/MgUU9M
Xperiaなんか使うから
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-y1Ei)2018/09/01(土) 18:03:26.78ID:P77IaK7J0
>>22
開発者向けオプションで絶対音量を無効にするとか
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/01(土) 18:04:34.22ID:MkEwZZxt0
>25
端末は何ですか。
俺のはXZ1 compact ver 8.0で、毎回50%音量です。
まあこれで丁度いいですが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/01(土) 18:14:37.60ID:MkEwZZxt0
>27

実行したら音量マックスで、かすかに聞こえる程度になってしまい
オフにしました。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-aFP5)2018/09/01(土) 18:15:20.10ID:p0kKCJEma
>>27
+1
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 18:16:27.24ID:gQkS3aQkM
期待の新製品、スペックから予想される内容を比較

ソニー WF-SP900
△ 電池 3時間、今となっては短い
△ 音質 あまり音質には力を入れたモデルではないようだ
× コーデック AACまで
○ 接続 NFMI採用
○ USB-C端子
× 価格 内蔵メモリなどで価格は高めの予想(3万円台後半)

オーテク ATH-CKR7TW
◎ 電池 6時間 これは良い
○ 音質 音質強化モデル
○ コーデック aptX対応 これも良い
△ 接続 通常のBTか
× microUSB端子 今後の新製品としては古臭い
△ 価格 やや高い?(3万円台前半)

ゼンハイザー Momentum True Wireless
○ 電池 4時間 新世代としては平均的
○〜△ 音質 高音質のMomentumシリーズだがその中では少し劣る?
◎ コーデック aptXとさらにaptX LL対応
○ 接続 NFMI採用
○ USB-C端子
× 価格 4万円超えそう
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/01(土) 18:18:10.16ID:uV1MhysC0
またNGがなんか言ってるけど無視な
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/01(土) 18:26:09.42ID:SVHqcO9w0
NGワントンワンミンは他人の気に触る事をわざと書いて反応するのを待ってるレス乞食だから
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-biWP)2018/09/01(土) 18:40:53.07ID:doqgIcKD0
>>31
お前BAのイヤホン持ってないんだろな
BAとダイナミックの比較とかナンセンス
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/01(土) 18:44:14.93ID:SVHqcO9w0
かまうなよ
◎の付け方見れば無理やり評価なのがわかるだろうが
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 19:00:25.14ID:z7wWmXv0M
ソニーの1BAの音だと残念なものにしかならんしな

低音欠落になるか、低音入れて中高音死んだ音かのどっちか
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 19:08:01.45ID:WsZLPEdPM
ソニーSP900は水泳やる人で内蔵メモリ再生という狭い狭い用途の専用みたいなもの
こんなものSP700Nより1万円以上高い値段つけて売れるとは思えない

ゼンハは音質どこまで高められるかだな
4万円超えそうな値段も気にはなるがMomentumの名に見合うだけの音ならE8上位の地位は作れる可能性がある

オーテクは接続次第だな
音質ちゃんとしてたら電池6時間は強み
これら3つの中で価格は一番安くなるだろうからここは強みになる
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-biWP)2018/09/01(土) 19:10:01.59ID:doqgIcKD0
>>35
まーな
発売前で聴いてもないただの妄想だしな
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 19:15:31.35ID:SH1qUsykM
ソニーはXBA300のTWS版をはよ出せや
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Mtff)2018/09/01(土) 19:27:25.84ID:d5Jx/M0Md
IE60しかもってないゼンハイザーニワカですまんな
今度の完全ワイヤレス期待していいのかスルーなのかの総評だけ教えて、細かいのはどうせスレがろくなことにならないからどうでもいい
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMeb-8IHh)2018/09/01(土) 19:27:57.47ID:tBNzaOJmM
ゼンハは防水無し?
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd0-9qY9)2018/09/01(土) 19:42:43.61ID:dTe1Ki0i0
ニワカならしゃーない
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 19:46:56.36ID:XPtbMv7uM
IE60よりは音は落ちるだろうね
所詮はワイヤレスってのもあるし
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf8-PNe4)2018/09/01(土) 19:47:36.18ID:ffJ0tnCa0
なんだニカワか
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/01(土) 19:59:42.68ID:Qgf6ZZk+d
>>41
https://news.mynavi.jp/article/20180831-686814/
IPX4だね
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMeb-8IHh)2018/09/01(土) 20:03:18.36ID:tBNzaOJmM
>>45
ありがとう
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-WcKS)2018/09/01(土) 20:09:04.24ID:oNqWKec7a
その中だとオーテクの再生6時間が1番魅力的だな
あとは本当にデザイン次第
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-k1DG)2018/09/01(土) 20:11:36.04ID:9dCCfp9s0
エティモ参戦してこねーかなあ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/01(土) 20:13:51.19ID:MJ18De360
エアプおじさんの逆張りしておけば正解
奴は糞機種の被害者増やして遊ぶのが趣味の一つ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/01(土) 20:18:10.87ID:velFXXiD0
なんかうどんが1番スマートな感じがしてきた
うどんがカナルになればいいのよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf8-XlWz)2018/09/01(土) 20:29:38.17ID:u5/MS0QY0
>>15
そうなの?その後の2世代の代表作おしえてほしい!
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/01(土) 20:41:56.98ID:SVHqcO9w0
エアプワントンワンミンMMの逆張りは
現行だとM2と65t
次の発売だとSP900
売れるの確実
ゼンハは高いし発売も先になりそう
オーテクは発売さえ怪しいし発売されてもFlapFitなみのダメ接続地雷
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf8-M0tw)2018/09/01(土) 21:03:23.74ID:ujfZkgTN0
>>22
これ使ってみたら?
Bluetooth機器ごとに切断時のボリュームを記憶して、接続時に復元してくれる
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.darken.bluemusic
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/01(土) 21:29:17.93ID:8fEJ7iZZ0
小ささに惹かれてM2買ったけど少し使った後に一晩充電して数日後に使ったら本体もケースもバッテリーが空になってた
買ったときから片方だけ動作が不安定だったけど、ついに音も出なくなったし外れ個体だったのかな
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b7-Mtff)2018/09/01(土) 21:35:09.24ID:PrRSOXcL0
間違いなく外れ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 21:35:46.71ID:Lo1WYEV5M
SP900売れる要素ないよ
SP700Nが続けて売れる、安いしノイキャンあるし
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 21:44:39.62ID:/Sk1JBrjM
予想としては

SP900は、特殊な一部の人だけ絶賛のXEA20みたいな立ち位置に
実際に売れるのはSP700Nの方

ゼンハ木綿TWは、高級・高音質・高価のE8上位として息長く販売

オーテクCKR7TWは、今のBOSEの立ち位置狙い
BOSEを超えられるかは音質&接続の出来上がりがちゃんとしてるかによる
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-HPK/)2018/09/01(土) 21:52:16.25ID:VXallJnOM
>>54
さっさと修理か交換してもらえ
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-y1Ei)2018/09/01(土) 21:52:46.53ID:P77IaK7J0
>>29
それ65t側のボリュームが小さいだけだと思う...まあいいけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/01(土) 22:04:21.72ID:pBCSTj6CM
それにしても不良多いな
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-9sD0)2018/09/01(土) 22:19:19.00ID:zeHJ9nfJ0
>>28
うちはXZsだが普通に機種ごとにボリューム変わるよ
本体スピーカーのボリュームも別になってる
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-9sD0)2018/09/01(土) 22:20:24.62ID:zeHJ9nfJ0
>>54
普通に外れ
俺もその最後の現象で交換した
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bab-aFP5)2018/09/01(土) 22:23:07.86ID:u/w6zFom0
>>29
スマフォ側とBTデバイス側、どちらか一方だけじゃなく両方で音量設定した?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/01(土) 23:38:55.49ID:SVHqcO9w0
>>60
お前は何も買わないから不良も経験してないで良いよな
こりゃあ最高の不良対策だわ〜
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GfG6)2018/09/01(土) 23:51:28.19ID:cz/MgUU9M
>>57
Boseはブランド趣向の情弱が勝ってるからゼンハなんて知らないから買わない
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c4-biWP)2018/09/01(土) 23:53:05.53ID:1zTi1Zvh0
ゼンハも65tやdashproと同じノズルが平たいやつじゃね?いい加減このサイズのイヤピもいろんなメーカーで参入してほしいよなぁ、需要も大分高まったような
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMeb-8IHh)2018/09/02(日) 00:29:16.49ID:y2ZdZtysM
ゼンハは音に期待してたんだけど駄目そうかなー
期待しちゃいけないのは分かってるけどすんげー音質良いの出てきてくれ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/02(日) 00:42:13.62ID:BulqoBdtx
vitaと接続して使ってる人います?いたら機種教えてほしいです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-eE+q)2018/09/02(日) 00:45:04.74ID:MN6PbTjTM
>>68
viraではTWSは使えないぞ
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/02(日) 01:29:36.94ID:rbdYUYQI0
E8最強伝説
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-HPK/)2018/09/02(日) 01:46:01.84ID:tS0Pr6dg0
E8なんて最早誰も話題に上げない風化した存在でしかないw
TWSは変遷のスピードが速すぎて買い時が難しいな。
失敗してもいいから、欲しいと思ったときに即買いしないと。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4a-DBWk)2018/09/02(日) 01:47:18.76ID:Kz/5qEBd0
e8のグリーン買った人いる?
h5のグリーンみたいなやつなら欲しいわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3d-WcKS)2018/09/02(日) 01:51:28.01ID:wk7KWq/N0
やっぱ左右分離型はまだまだ過渡期だな
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-RYZQ)2018/09/02(日) 01:58:16.11ID:zr/nRH32a
amazonでapollo7sが安かったから買ったけど右側だけ電源が入らない
返品めんどくさい
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/02(日) 03:00:34.54ID:BulqoBdtx
>>69
あれ、なんか間違ってますかね。
店頭の試聴でm2と接続したみたんですが、いま使ってるネックタイプの安物のQCYのやつだと遅延がほぼないんですが、m2だとそれよりは気持ち遅延が大きくなった感じを受けました。
完全ワイヤレスは、ゲーム機用途で使うような感じじゃないんですかね。。。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-WNCf)2018/09/02(日) 03:19:49.42ID:oMmwcaIL0
職場も自宅も都心三句内だけどD to Dで30分程度だから電池持ちは気にしないな
音質はそこそこで十分だが接続安定性と装着感は重視したいしゼンハイザーの好きなのでmomentumには期待してる
耳デカの俺にハマるかしら
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-GfG6)2018/09/02(日) 06:14:47.99ID:TcqWFz/40
m2をベータ版のアプデをしたのはいいけどボーカルがどっちかに寄ってしまってとても気持ち悪いバランスになってしまった…orz
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/02(日) 06:52:43.19ID:UeZCZfTs0
>>77
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/02(日) 06:59:58.91ID:UeZCZfTs0
>>77
すまん途中で送ってしまった
自分のも同じだったがいつの間にか真ん中に戻ったぞ
ソフトウェア起因だから正規版出れば根本解決されると思われる
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-qFhc)2018/09/02(日) 07:52:20.48ID:fTIu5g3Ca
m-2きたが片方にノイズがあるんだけど仕様?
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GZ1q)2018/09/02(日) 08:15:36.62ID:punXsT+7d
>>13
NG指定のバカが相変わらずオーテク褒めしてるが、当然1番先にお前が買って画像Upするんだよな?
その前にFlapFitに何書いてあるか答えろよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-w9hX)2018/09/02(日) 08:25:52.46ID:OFgLX4ZVd
>>75
M-2はベータ版のファームで遅延が大幅に減ってる
店頭のデモ機は多分アブデしてない
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 08:29:04.35ID:rHpqsX3TM
アブデ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 08:32:20.39ID:nwDQNroMM
>>65
BOSEとオーテクの比較なんだが

ゼンハとの対比はB&O E8の方だよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 08:37:15.74ID:et6c2f5KM
>>67
ゼンハMTWは、ゼンハのMomentumシリーズよりやや音質落ちているようだけど
TWS全体の中では上位には入るだろうから、実際に出てきてから確かめないと
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 08:54:07.52ID:Akb7rW3/M
>>73
> やっぱ左右分離型はまだまだ過渡期だな

過渡期が一番面白いぞ
成熟すると似たり寄ったりばかりになってつまらなくなるよ

過渡期だからM-2とかXEA20みたいのがあるのであって
成熟期に入るとそういうのは消滅して出なくなる
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-YXVP)2018/09/02(日) 09:23:52.38ID:0JjgXazv0
m-2の左右区別無しは便利だし
両耳独立して通信するようなのも出てくるようだから
これから主流派になるのでは
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-H727)2018/09/02(日) 09:27:22.05ID:+RiSK/O70
>>54
公式サイトのフォームから問い合わせろ
光速で交換品送ってくれるぞ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 09:49:12.80ID:r7/QQe6lM
不良品続発で手慣れているのかね
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-I9CO)2018/09/02(日) 09:56:04.23ID:YS3ILYwgd
Amazonのタイムセールで65t出てるね
購入考えてる人はチェックしたほうがいいかも
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b512-tpL7)2018/09/02(日) 10:04:03.98ID:fIbGtbnN0
左右自動認識はいいんだがトランスパレンシー操作がないのは不便だわ
いちいち専用アプリ立ち上げってTWSにそぐわなさすぎ
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf8-XlWz)2018/09/02(日) 10:21:32.78ID:uJ9NVaIx0
>>71
e8が話題にあがらなくなったのは、きみがやってるような根拠のない叩きが横行したからだよ。よかったね底辺バイトくん。
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-HPK/)2018/09/02(日) 10:27:01.27ID:tS0Pr6dg0
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/02/44924.html

JBL Freeに続く完全ワイヤレスイヤホンの第2弾「JBL Endurance PEAK」は、IPX7相当の防水対応を特徴とする、スポーツシーンに最適化されたイヤホンだ。欧州では11月に149ユーロで発売を予定する。

急速充電機能を搭載したほか、内蔵バッテリーによる連続音楽再生は約28時間。


デカイけどいきなり24時間超え来たね。
俺は要らないけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf8-ISCp)2018/09/02(日) 10:36:36.41ID:u8MFv1o+0
>>93
試聴して問題無ければ即購入だな
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4a-HtH0)2018/09/02(日) 10:36:36.66ID:Da3+y09L0
ぐぐったら本体4時間ケース24時間って出てきたんだけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/02(日) 10:37:08.09ID:BulqoBdtx
>>82
そうなんですね。できればアプデ後のやつで試してみたいところですが、これはもう買うしかないかな。
ありがとうございます。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 10:53:26.68ID:G0ndJMouM
耳掛けは売れんでしょ
安いしスポーツ用としてる音も相当残念になりそう
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-w9hX)2018/09/02(日) 10:56:44.55ID:OFgLX4ZVd
>>91
本体タップで音楽停止してトランスパレンシーになるよね?
俺はそれで十分なんだが、音楽再生中にもトランスパレンシーにしたいとか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-HPK/)2018/09/02(日) 10:59:11.51ID:tS0Pr6dg0
>>95
ホントだw

別の記事で
20 hours from the charging case, four in the headset
って書いてあるな。
スマンコ。

てか、philwebの内臓バッテリーによる連続再生時間は…って、おかしいやろ!
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Wijw)2018/09/02(日) 11:06:47.29ID:6JF2WLf0d
JVCのXXシリーズ買おうかと思ってたんだが話題に上がらなくて悲しい
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 11:25:30.04ID:ErG0vhv2M
あわてんぼさん
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 11:26:31.68ID:ErG0vhv2M
JVCはあの恵方巻のようなケースがな
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GZ1q)2018/09/02(日) 12:02:36.79ID:punXsT+7d
JVCは素の音のバランスは悪くないが低音上げると一気に破綻して下品な音になる
ケース含めてデザインが小僧向けな事や電池が持たなすぎる事やらで買わない理由はいくつもある
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 12:05:13.22ID:TkChnViRM
電池持ちと音質だよね、結局TWSは
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-WcKS)2018/09/02(日) 12:13:27.19ID:9mWI8WsIa
あとデザインな
これも重要
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 12:15:40.05ID:R9p72cALM
皆がしてる白イヤホンそっくりのAirPodsが道理で売れるわけだ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 12:18:10.17ID:mBr6808tM
デザインというよりカラーは白でないと一般人には売れんわな

黒にした時点でオッサン・オタク・厨二向けになる
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-PNe4)2018/09/02(日) 12:23:04.01ID:0dn3KZJYr
>>100
良いぞ
俺は毎日使ってる
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/02(日) 12:25:08.10ID:5J49xjxd0
AirPodsは音質で選外
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-mIQ/)2018/09/02(日) 12:33:39.82ID:Cu7+iX9Id
そもそも音質で選ぶためのものじゃないだろ
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 12:38:00.55ID:aKFX/PucM
超高音質はワイヤレスではムリだけど
だからといって低音質はノーサンキュー

ワイヤレスで出来る範囲のより良い音質はある
クソ音で良きゃAirPodsでいいわけで一般人は白イヤホンの音で十分
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 12:50:01.20ID:WGf2nmJaM
aptX
USB-C
電池6時間、せめて5時間
音質良い

こういうTWSを早く出せよ

新製品のゼンハもオーテクも端子ダメだったり電池足りなかったり(ソニーは論外)
BOSEがマイナーチェンジでaptX対応のUSB-C端子ケースで出す方を期待した方が早いか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-tqv8)2018/09/02(日) 12:52:19.73ID:/uXdtX++M
AirPodsはリンゴの看板で売上補正がかかってるだけ
カタログスペックは優秀だけど盛ってる部分もあるし
仮にSONYが出してたら皆がうどん呼ばわりして買わない
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 12:58:19.02ID:M/leyxDs0
シャカシャカうどん
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:02:17.10ID:hNHguYZPM
他のTWSを全て合計して束になってかかっても
そのAirPodsの売上に丸っきりかなわないっていう

負けを負けと認められないうちは
AirPodsに勝つどころか全く近づくこともできない
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5e-ajMe)2018/09/02(日) 13:03:04.27ID:/AIXZ5Ea0
うどんが悪いのは見た目だけじゃなかったのか
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:05:34.11ID:IwodUuhsM
一度プライド捨てて
ウドン真似したTWSでも出してみろよ

色は白
電池5時間
音質は安っぱく
値段は真似製品でやや安めの1.5万円くらい
ケースは超小型でマグネット吸着
取り出してオンしまってオフ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mIQ/)2018/09/02(日) 13:05:56.29ID:9gYyacDld
今日の特定機種サゲメニューはうどんか
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:07:21.45ID:pako11Q8M
でも買われていくTWSの大半はAirPodsなのは不動
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-tqv8)2018/09/02(日) 13:08:20.07ID:/uXdtX++M
売り上げが良いのと品物が良いのは全く違うぞ
特に今の世の中では
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 13:10:39.71ID:M/leyxDs0
音漏れカリフォルニアうどん
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:11:01.37ID:w1u0wfXyM
AirPods真似の製品でもいいぞ

電池5時間
USB-C端子
NFMI
音質はAirPods並み
値段は1万円後半

これで
AirPodsはラジカセ的な音で独特の味はある
高音質ではないが聴きやすい音
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cd-vLKA)2018/09/02(日) 13:16:21.30ID:a1sNIvUt0
E8、M2、65tの3択でeイヤホン行ってきた結果
重要視は音質・デザイン・フィット感・値段...

65tの1択でしたw

お前らもこんな所でグダグダ言ってないで視聴してこいw
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:16:59.90ID:w1u0wfXyM
一番安いのにしただけじゃんっていう
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-mIQ/)2018/09/02(日) 13:18:19.01ID:WjXm9+79H
普通は試聴の段階なんてとっくに過ぎてるんだよなぁ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:19:06.28ID:/+yZDOUIM
音質でM-2脱落
価格でE8脱落

試聴の必要ないよね
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3d-WcKS)2018/09/02(日) 13:30:08.82ID:wk7KWq/N0
Androidだけどairpods買ってみようかな〜
Androidでも不都合ないよね?
0128 2018/09/02(日) 13:30:39.23
レス番飛び過ぎな件
お前らまた餌やってんだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:32:02.97ID:2SyreetEM
>>127
耳にはまるかどうかに注意
イヤピ調整みたいのがないから
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:32:41.82ID:Y4vxkjMAM
ID無いようなヤツは相手されんよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-3Y6X)2018/09/02(日) 13:38:51.07ID:jXEjclR1d
>>127
自分がどういう使い方をしてどんなものを求めてて、それに最も合うのはどのイヤホンかよく考えてから買ったほうがいいよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-mIQ/)2018/09/02(日) 13:39:19.14ID:WjXm9+79H
>>127
iPhoneじゃないとメリット全くないぞ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GZ1q)2018/09/02(日) 13:39:34.30ID:punXsT+7d
>>130
誰がここに書いていいって言った?
おまえは実社会でもここでも嫌われ者なんだよ
毎日周りがお前を避けてるのに気付けよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-GfG6)2018/09/02(日) 13:39:46.87ID:n8FKjVpG0
タイムセール知らなくて昨夜65t注文しちゃった…
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:41:19.76ID:7VUTaBk+M
なんだID隠しの中の人はスップか
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:43:28.36ID:4orLp9v+M
>>132
普通に使う分にはAndroidでもairpodsで特に問題ないぞ
Android8以降でAACに対応してればさらに問題なし
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/02(日) 13:43:54.90ID:5J49xjxd0
>>134
マジだった
コッパーブラック来てんじゃん
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cd-vLKA)2018/09/02(日) 13:45:59.64ID:a1sNIvUt0
1番安いの買えない...
普通じゃないから視聴すらしてない...
視聴する必要ないクソ耳...

www
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/02(日) 13:47:12.58ID:7U1vhufg0
E8買った。
XZ1 compactで開発者オプションをあらかじめAACにしておき
ペアリングを試みるも失敗。
7回目のペアリングで成功。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:47:45.74ID:CWsfubk1M
どれくらい音が籠ってるか怖いもの見たさで試聴するのはアリ
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 13:50:11.59ID:BRduQRMUM
>>139
ワッチョイ同じだから>>22の人?
65tあるのにE8買ったの?
最初からE8にしとけば良かったのに
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/02(日) 14:25:42.52ID:7U1vhufg0
E8は追加購入です。
デフォ音質は低音不足で、付属コンプライ イヤピーと
イコライザをエキサイティッドに多少振ることでなんとか。

正直、接続性、音質等active 65tのほうがいいですね。
耳からのフランケン具合も65tのほうが丸いので自然です。

一応、証拠画像アップします。
https://i.imgur.com/LDE6UKJ.jpg
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-WcKS)2018/09/02(日) 14:30:23.11ID:Z49F9Dqka
E8って以外にデカイな
65tの方が小さいやんか
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 14:37:38.06ID:vMThiGe7M
E8は耳奥にガチガチに捩じ込むことで初めて真価を発揮するイヤホンだからな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/02(日) 14:39:03.48ID:7U1vhufg0
>144
そうですね。
コンプライは潰して入れてます。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-GfG6)2018/09/02(日) 15:00:44.76ID:n8FKjVpG0
65t、タイムセールで19,980円だ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-Nr3p)2018/09/02(日) 15:01:06.27ID:FtUJBNl/0
65t のタイムセール今回も19980だた…
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/02(日) 15:06:39.42ID:B2snaIYs0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DKFCTW9/
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-WcKS)2018/09/02(日) 15:07:13.87ID:qPkTlrS1a
65tが評価されるのもなんとなくわかるな
コンプライ耳奥に詰めるの不快だし
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5e-ajMe)2018/09/02(日) 15:10:18.14ID:/AIXZ5Ea0
G1 5099円の方買ったわ

これで繋ぐわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Hmf5)2018/09/02(日) 15:10:38.33ID:u+Qaf5b60
Activeって誰得なんたろうね
防水性能が一つ上がっても変わらんぞ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-w9hX)2018/09/02(日) 15:26:08.19ID:OFgLX4ZVd
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-mIQ/)2018/09/02(日) 15:28:56.19ID:WjXm9+79H
>>148
そんな必死にならなくても……良いものだったら売れるだろ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 15:31:47.95ID:NSGfCR67M
つまり断トツで売れてるAirPodsは良いものだと
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 15:32:20.27ID:M/leyxDs0
>>153
>>120
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 15:38:30.70ID:VON5YNHUM
信者だか業者のステマがまた始まった
次々と新製品が発表されたから
今のうちに売らないと不良在庫になるからステマに熱が入るんだろうね
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/02(日) 15:52:57.17ID:WUAqEr0rd
65tはまだ知る人ぞ知るってレベル。ブランド力も無ければメディア露出も少ないからね
逆にうどんみたく増えすぎると異様なんで今くらいが丁度いい
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 15:57:33.10ID:TNxD4fDTM
白イヤホンと同じくらいの割合でバランスが取れる
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Wxn8)2018/09/02(日) 16:35:53.00ID:s9VUsuxgM
売れないからチョットだけ安くした65tなんてイラナイ!
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/02(日) 16:46:13.93ID:B2snaIYs0
<IFA>Jabra、完全ワイヤレスイヤホンに複数の新カラーを追加。
「Alexa最適化された」限定モデルも
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/02/44930.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44930/P9015658.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44930/P9015656.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44930/P9015655.jpg
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d12-tpL7)2018/09/02(日) 16:48:57.21ID:QbCk9upR0
オーディオテクニカの新・完全ワイヤレスイヤホンをIFAで聴いてきた!! | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180902-audio_technica/
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-rn/p)2018/09/02(日) 16:51:00.44ID:V0hhNv6yd
65t視聴してきた
装着感は本体がやや大きめに感じたが許容範囲
音質はクリアで低音がやや控えめな印象
概ね満足してるが、1つ気がかりなのが左右で音量が異なる様な気がした
環境のせいか個体差なのかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-kOXM)2018/09/02(日) 16:54:46.20ID:blUsZyDwM
>>161
ポタフェスん時みたいな提灯じゃない生の声欲しいトコロ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 16:58:25.24ID:D3ZfeRjoM
>>161
> 会場に展示されていた実機の音は、ボディがしっかりとしていてメリハリが効いていました。
> 特にミドルレンジの鮮やかさが前に出てくるので、ボーカルものの楽曲にとても良くフィットすると思います。
> 低音は曇りがなく見通しがとてもクリア。歯切れのよいスピード感がロックやEDMの楽曲と好相性と言えそうです。

高音は期待できない感じかなー
低音はもたつきはなさそうだけど量はあまりなさそう?
カマボコな感じかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068b-SVk4)2018/09/02(日) 16:58:57.74ID:uiBI5zbA6
外付けの高音質DAC/アンプに送る?
TWSってそもそもDACとアンプ搭載してるだろうに
どういう事か分かる人いる?
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 17:02:16.75ID:lldzuhS3M
専用に分離した別に用意したアンプ回路あるってことじゃね?
基板上で分けてるとか基板自体分けてるとか
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956f-+rdN)2018/09/02(日) 17:04:34.86ID:WiXmmiZk0
>>162
65tの左右バランスは個体差が大きいが、概して左寄り
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c4-biWP)2018/09/02(日) 17:05:16.04ID:VXAABWdy0
65tが味をしめてカラバリを増強してきたな
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Wxn8)2018/09/02(日) 17:09:26.83ID:s9VUsuxgM
>>162
それって致命的ぢゃね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/02(日) 17:09:58.53ID:fYgsteYDM
ゼンハ木綿TWの方の実機記事はこれ

> 会場に展示されていたデモ機を試聴してみた。
> ゼンハイザーの定番イヤホン「MOMENTUM In-Ear」のように中高域の透明度が高くシャープな印象のサウンドを想像していたのだが、
> MOMENTUM True Wirelessはミドルレンジに厚みがあり、エネルギッシュなサウンドだった。低音はタイトでスピード感豊か。
> MOMENTUM In-Earほど高域がきらびやかな印象は強くない

ゼンハ、オーテクともに高音は大したことなさそう
低音も量なさげ

E8超えられなかったりして
あとはaptXの分の効果を期待するしかないのか
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-tqv8)2018/09/02(日) 17:26:34.28ID:/uXdtX++M
>>165
ATH-CKS7TWみたく、筐体を音響エリアと電気エリアに分けてることを言ってる気がする
それにしても外付けって変な言い方だけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-WNCf)2018/09/02(日) 17:49:08.56ID:oMmwcaIL0
>>160
新カラー追加する前にイヤーチップ何とかしろや(´・ω・`)
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/02(日) 18:32:46.40ID:6vZvMpV0d
外付けの高音質DAC/アンプって、SoCに統合されたDAC/アンプはキャンセルして別チップで搭載したものを利用してるってことでしょ
前スレで中華モジュールポン付けとか騒いでるバカいたけど、そんなわけないよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/02(日) 18:35:27.94ID:5J49xjxd0
>>173
だよなぁ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-Hmf5)2018/09/02(日) 18:36:34.38ID:/Q80ZXi+M
オーテクは何でオーオタから無視されてるの?
音質が糞だから?
ブランドじゃないから?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mIQ/)2018/09/02(日) 18:42:17.29ID:H+PSouG7d
オーオタ=完全ワイヤレス民じゃないからそもそも求めてるものが違う
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-SVk4)2018/09/02(日) 18:43:24.35ID:FiwaPVK50
>>173
SoCに統合されたDAC/アンプというのは通常のスマホ側のいわゆる有線で接続した際に利用されるものでしょ?
TWSの場合はスマホTWS間はデジタル伝送なのだから、SoC外すなわちTWS側のDAC/アンプを通すのは当然の話だと思ったんだが...

ということはつまりTWS側にもSoCがあり、それとは別に追加の高音質DAC/アンプを搭載しているという事なのか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/02(日) 19:10:55.21ID:5J49xjxd0
>>177
SoCをまずググれ
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/02(日) 19:16:18.64ID:es0AdLY60
65tをiphoneで繋ぐとYoutubeの遅延酷かったけどPCと繋ぐと気にならないな
なんぞ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-eE+q)2018/09/02(日) 19:18:53.76ID:Gjic0fzw0
>>179
ようつべアプリ使うな
ブラウザ使え
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-SVk4)2018/09/02(日) 19:22:03.47ID:FiwaPVK50
>>178
つまり>>177の最後の理解であってるってことだな
通常はTWSのSoC内のDAC/アンプを通すが、今度のオーテクの場合はそこをスルーして高音質用に設計されたDAC/アンプを通すと

要はオンボードのオーディオじゃなくてUSB-DACや外部のアンプを通して高音質化するのと同じ発想というわけか
意外とそういうの無かったのかTWSは。ONKYOとかやってそうだけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/02(日) 19:27:26.01ID:es0AdLY60
>>180
なるほど
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 19:29:31.19ID:M/leyxDs0
>>181
SoC内のそのまま使うよりバッテリ余分に喰うんじゃね
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/02(日) 19:36:55.85ID:rbdYUYQI0
>>142
耳がおかしいだけじゃない?
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5fe-u2QY)2018/09/02(日) 19:38:11.26ID:iBvl8kOF0
M-2(とM-2の繋ぎで買ったVERSE)持ってるけど次出るairpods2買ったらもう当分イヤホン探しも終了だわ
0186 2018/09/02(日) 19:41:46.07
>>184

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR) [sage] :2018/09/02(日) 01:29:36.94 ID:rbdYUYQI0
E8最強伝説

www
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/02(日) 19:56:55.11ID:6vZvMpV0d
>>181
メーカーがイヤホン内部の情報を公開してるわけじゃないから全部とは言えないけど、まともなオーディオメーカーは外付けでやってるよ
もちろんONKYOも
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/02(日) 19:59:02.79ID:rbdYUYQI0
B&OとJabraを並列で比べる自体
頭がおかしい
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-ocrg)2018/09/02(日) 20:23:20.61ID:tSodozeJp
最強厨()と
主観でも比較結果を示した奴と
どちらが頭オカシイかは火を見るよりも明白
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/02(日) 20:25:35.51ID:rbdYUYQI0
主観じゃなくて
吉野家と今半を食べ比べて違いが分からないのがおかしいんじゃ?
0191 2018/09/02(日) 20:46:56.25
最強厨のアタマがおかしいのはデフォ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 20:59:27.69ID:M/leyxDs0
うどん最強厨も湧くよね
前に居たのはカンサイジンだったが
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/02(日) 21:39:43.42ID:5J49xjxd0
コッパーブラック
限定数150売り切ったな
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-v1G4)2018/09/02(日) 21:40:03.14ID:IywWjKm70
迷ってるうちに売り切れた
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf8-M7px)2018/09/02(日) 22:02:55.48ID:QU8D2+Mr0
何でチタニウムブラックだけ高いの??
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-v1G4)2018/09/02(日) 22:07:35.84ID:IywWjKm70
ゴールドベージュ欲しかったからな…
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-Nr3p)2018/09/02(日) 22:08:13.98ID:FtUJBNl/0
チタニウムブラックが高いんじゃなくてたまたま今回コッパーがセール対象になっただけ。
7月の時はシルバーが更に安い17799円だった
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-Nr3p)2018/09/02(日) 22:08:37.92ID:FtUJBNl/0
シルバー -> チタニウムブラック
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-GZ1q)2018/09/02(日) 22:16:18.30ID:UeZCZfTs0
m2シルバーを聴いてみた
最新の状態のm2とちょっと前の自分のm2で、音は違うのか気になっていたが自分の方が音がシャープだったのはベータ版アップデートだからとしか思えない
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-Hmf5)2018/09/02(日) 22:24:56.87ID:/Q80ZXi+M
クラウドファンディングでやってる9時間持つやつもう600人になった
あと100人でイヤーピースプレゼントだ
音質どうなるのか分からんのにみんな期待してんだな
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-NUcP)2018/09/02(日) 23:01:29.17ID:xRhnefvU0
クラウドのやつは音質よりも左右とも親機になる接続安定性に期待してるんじゃないの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-LXFD)2018/09/02(日) 23:12:49.46ID:eJj/EJAp0
>>190
今半www
5chでその単語が出てくるとは思わなかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55f-j9mh)2018/09/02(日) 23:16:21.65ID:/9zV0prH0
>>199
自分も最初期の黒持ちでシルバーも買ったけど同じ印象だな
最新ベータ(ベータ2)にアップデートした黒より素のシルバーのほうが
Dレンジが狭くて眠い印象
ちなみに素のシルバーのファームウェアはcsr2.0.142nxp01.06、
ベータ2はcsr2.0.147nxp01.06でそれほどバージョンは離れていない
シルバーはiOSで電池残量が出ない頃のファームウェアで
定位の不具合は粗方改善されている感じ
たぶん最初期のファームウェアとは違う物
今はベータファームウェアにアップデートしてしまった
最新ベータ同士では多少抜けの違いはあるものの同一イヤピースでは
エージングやフィルターの汚れや個体差レベルの差だと思う
NFMIなんでサクッと黒白取り混ぜて左右入れ替えできるが
その状態でも違和感はほぼない
ただ重量はシルバー(白)の方が0.04g軽かったwので多少の違いはあるのかもしれない
(イヤピースなしで黒3.78g、白3.74g)
ケースは底が面取りされてない新しいもので初期黒よりカッチリ
収まるようになってた
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-H727)2018/09/02(日) 23:28:16.83ID:+RiSK/O70
ベータ版のファームウェアを
早く正式版として出してくれないかなあ
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b7-Mtff)2018/09/02(日) 23:35:05.38ID:WEgWi2Pp0
ところでアンドロイドとおっそい林檎様でどのくらいアプリの提供時期の差が出るもんなの?
iPhone使ってるけど待ちきれねぇよ…(´;ω;`)
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/02(日) 23:38:30.59ID:M/leyxDs0
ゲイの教祖様を信じて、ひたすら待ちましょう…
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-HPK/)2018/09/02(日) 23:43:23.59ID:tS0Pr6dg0
>>204
んだすなあ…
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-ZWUg)2018/09/02(日) 23:45:39.62ID:CDM400Gl0
>>205
2000円ぐらいでandroid機買ってOSだけ入れ替えればええやん
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-dObK)2018/09/02(日) 23:53:46.72ID:Y1pAwsxR0
M-2は泥しかアプデ来てないのか
ごみですやん
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55f-j9mh)2018/09/02(日) 23:57:20.29ID:/9zV0prH0
うちも音楽や通話メインはiPhoneなんでアップデートは泥タブで…
泥ベータのアプリは2台(4つ)ペアリングしても自動で認識してくれるけど(もちろん片方づつ)、
iOSだと登録作業が必要なので2台でアプリの使い回しが効かない
もっとも泥で一度設定してしまえはほとんどアプリの必要性は感じないが
M-2は気に入ったのでシルバーも買ったけどベータ2の音を聴かなかったら
買い増してなかったかもしれない
ただ接続時の安定性はベータ前より落ちた気がする
(BT接続や左右NFMI接続や定位は安定しているが、最初の自動接続時にコケることがある)
親になる片方が接続されてからもう片方を取り出すとだいたいうまく行くかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mIQ/)2018/09/02(日) 23:58:11.51ID:ZZMiEtfNd
なんでこうも極端なやつしか居ないんだ
実生活で色々抱えてるのか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/03(月) 00:13:27.41ID:taJGKe5m0
・もっと簡潔にまとめましょう
・読み手の立場になって書きましょう
・どうしても長くなるときは三行ぐらいずつ区切りましょう
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-HPK/)2018/09/03(月) 00:17:06.42ID:ad3sRycz0
>>210
確かに、取り出した時の接続失敗はベータ版になってから多いな。
BT接続完了してて、プレイヤーでは再生開始されてるのにM-2では音が鳴らないことが良くある。
一旦BTをオフオンして再接続すると繋がるんだけど、そのあとも切れることがある。
俺だけかと思ってたんだけど、やっぱ同じような症状があったか。
ベータ版だからしゃあないなと思ってたけど、早いとこ解決して欲しいな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-dObK)2018/09/03(月) 00:18:26.75ID:fYCpSKzN0
>>211
ほんとだよな
>>210は反省してほしい
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe1-eE+q)2018/09/03(月) 00:26:57.58ID:eMWaFk+VM
>>210
アスペルガーきてんね
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b7-Mtff)2018/09/03(月) 00:46:43.71ID:jOB5wuOl0
>>208
今後アプリ使ったり音楽聴くのに泥使わなくちゃなんなくね?それ
平気なの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-J7KC)2018/09/03(月) 01:04:34.61ID:6tVAzueG0
左耳だけ耳穴が小さくて、elitesportsは引っ掛けのおかげで入ってたけど65T入らなかった
引っ掛けがある左右分離ワイヤレスイヤホンってelite sport以外にあるかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-eE+q)2018/09/03(月) 01:06:06.72ID:0Q5xYhSO0
>>217
zolo
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/03(月) 01:33:03.91ID:lcuJP8cKx
ゲームや動画で遅延が一番小さいのは、やっぱりm2で間違いない?
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-3Y6X)2018/09/03(月) 06:25:58.41ID:FZpIvsC0d
>>219
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/03(月) 07:10:12.15ID:Z8BZs9400
NEWうどんが今月発表される
震えて眠れ!
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-biWP)2018/09/03(月) 07:10:55.56ID:Td0Uc8BQd
新しいオーテクのやつが発売中止のやつより値段が上がってハイコストのM-2やe8に迫りそうな勢いなんやけどどうしようか迷うな
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/03(月) 08:02:59.34ID:gnScM7H6d
>>219
今の所apt-x LLに対応したスマホが無いからベータ版アプデ後のM-2が最速かと
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/03(月) 08:29:38.12ID:sT15liFox
>>162
本体側の音量上げてTWS側を七割で気にならなくなるようだが
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/03(月) 08:38:07.92ID:sT15liFox
>>203
耳くその違いでは?w
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-w9hX)2018/09/03(月) 10:03:05.77ID:QpFzM1fc0
>>203
>ケースは底が面取りされてない新しいもので初期黒よりカッチリ
収まるようになってた
マジか
それ羨ましいな
ケースのガタつきだけが唯一の不満点だったからw
0227219 (スッップ Sd43-9sD0)2018/09/03(月) 10:06:35.46ID:MbOiLxfzd
>>220
>>223
ありがとう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/03(月) 10:57:45.82ID:atNIfWDQ0
E8のトーンタッチで低音増強するとボーカルが小さくなる(奥へ引っ込む)んだけど
社外アプリのイコライザーを使うしかないかな。
トーンタッチの優位性って何かな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/03(月) 11:01:05.82ID:Z8BZs9400
そう言えばアップルのイヤフォンは網になってるとこに耳くそ溜まって聞こえなくなるんだった
NEWうどん買うの迷うな
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mIQ/)2018/09/03(月) 11:10:47.10ID:SNEAVFvPd
耳掃除くらいしろよ……
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-HPK/)2018/09/03(月) 12:20:04.32ID:xWOIJHwQM
>>216
M-2本体のファームウェアアップデートだけ泥端末使えばいいって話でしょ。
その後の使用は多分問題ないと思うし音質も変わると思う。たぶん。
親機左右スイッチとかはベータ版アプリがないとできないだろうけど。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sYdm)2018/09/03(月) 12:24:07.48ID:9XO2w1Z8d
第1回連載
新興TWSメーカー「ヘーゲフランケ」開発総責任者ハゲフランケン氏
僕に合うTWSは地球上になかった。
だから僕は自分だけに合う専用のTWSを作らざるおえなかった。
そうにこやかに話す彼の事務所は小さなアトリエといった具合で雑然と工作機械が並んでいる。
彼は寝る間を惜しんで「出っ張らない究極のTWS」のロールアウトを目指している。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/03(月) 12:26:12.05ID:Z8BZs9400
65t唯一の不満は寝ながら使えないこと
枕に耳つけて横向きができない
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sYdm)2018/09/03(月) 12:27:38.44ID:9XO2w1Z8d
「あれは険しく苦難の道のりだった」
ポツリポツリとハゲフランケンは語りだした。生まれつき耳が出っ張っていることもあり、どんな市販のTWSも彼の耳からはみ出し、彼を満足させるに至らなかった。
思い悩んだ彼は一から自分専用のTWSを開発することを思い立つ。
それは苦難の連続だった。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sYdm)2018/09/03(月) 12:31:42.89ID:9XO2w1Z8d
どうやってTWSを作ればいいのか
わからない
そこでハゲフランケンはアポなしで有名オーディオメーカーに頼み込み、開発協力を得ようと画策したが、もくろみはあまかった。
その見てくれと異様な風貌でことごとく門前払いにされた。
とくにA社から辛辣な罵倒を浴びせられた。
とほうにくれるハゲフランケンさん
涙で枕を濡らす日々が続いた
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/03(月) 12:32:00.01ID:RrQezzOFd
M2で定位がずれるというか、音像が横広がりになった時に、ベータ版アプリでSwitchするとピシッとセンターが出るね
時々親だけ切り替わって子の音が出なくなるのが欠点
早く正規版出してくれよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd71-Kiiv)2018/09/03(月) 12:32:15.42ID:/VCPE93g0
つまんねーからそれ以上書かなくていいよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sYdm)2018/09/03(月) 12:35:02.42ID:9XO2w1Z8d
そんなある日一通の手紙が届く
「私もフランケンで悩んでいます。ハゲフランケンさんの血からになりたいです」
急転直下でハゲフランケンに機材やら資金を提供したい人物が現れる
ハゲフランケンのように世界中でフランケン現象が起こり、苦しんでいる人たちがいることを知る
「俺が頑張ればフランケンを救える」
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-sYdm)2018/09/03(月) 12:39:24.80ID:9XO2w1Z8d
「ハニートラップ」
ハゲフランケンが順調に開発を進めていることを有名メーカーはあせった

名もない一般人がどうやらとんでもなく小型で出っ張らないTWSの開発に着手したらしい
「そんなの出来たら俺たちのTWSが売れなくなっちまう」
「ハゲフランケンのやろう!」
そんな危機感を現す意見がでた。
このままではハゲフランケンにシェアを独占されてしまう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-xSD8)2018/09/03(月) 12:51:29.17ID:ntZeRtwzd
>>224
それに関してだが、ヌアールでもE8(両方SBC接続)でも、起こることがあって
スマホ(GalaxyS8)の本体音量を半分以上にすると、シンバルとかの音が音割れしてるような音になる
ワイヤレスイヤホンの音量高くして、スマホ音量は半分以下にすると起こらなくなる
iPadやiPodのAAC接続だとそんなことは起きない。
aptx接続できればこの現象は解決するのか、どうなんでしょ
これがSBCの限界なのかな
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/03(月) 12:53:02.06ID:UldNcme50
自分には文才が有るとでも思ってるんだろうな
子供の頃に作文で賞取った成功体験とか引きずってそう
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/03(月) 13:20:52.62ID:sT15liFox
>>240
銀河は宗教上の理由で買ったことがないからわからんがXZsでそんな音を小さくして割れる状況にはなったこと無いな
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35f-dObK)2018/09/03(月) 13:30:19.23ID:fYCpSKzN0
韓国メーカーの製品は買わない宗教?
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-GfG6)2018/09/03(月) 14:17:42.13ID:pRWeyxZlp
ベーター版にアプデしたM2をiPhoneXで連続再生して時間を測ってみたけど2時間28分でブツっという音ともに電源が切れる、あと通話後や曲切替り後にボーカルが左側に片寄る事が多いその度にいちどケースに戻してリセットしてるのでこれは早く改善してほしいな
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-GfG6)2018/09/03(月) 16:41:27.38ID:mYyjT7VbM
家電批評のワイヤレスイヤホンランキングは、なんで有線ワイヤレスと完全ワイヤレスを同列で比較するのかと
しかもどう見ても試聴者が低音好きって結果だろ
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-wa/z)2018/09/03(月) 16:44:45.64ID:itK1p5V50
>>245
参考にならなかったね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/03(月) 17:52:00.42ID:sT15liFox
>>243
昔なPCパーツを買った時に初期不良すらまともに取り合わなかった事があってから韓国企業とは関わりたくないって決めたんよ
結構居るよそういう人
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-w9hX)2018/09/03(月) 17:58:10.41ID:QpFzM1fc0
>>216
ベータ版だけの話だから
正式版になったら当然iOSでも出来るようになる
iOSは審査にものすごく時間がかかるからこうなるのは仕方ない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-QzpE)2018/09/03(月) 18:38:03.05ID:BBx4guB/d
>>245
最近の家電批評ランキング、たしかに雑だね。雑誌のサイズが巨大化してからおかしくなった。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/03(月) 19:15:08.81ID:uGNo2F0Ar
>>247
初期不良対応って小売次第なとこあるし、しかも最終的に買うのがSonyってよくわからん奴だな
信仰は自由だし好きにしたらいいが
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-eE+q)2018/09/03(月) 19:18:41.27ID:tReop/ecM
>>247
宗教的な問題だと仕方ないね
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-lPgI)2018/09/03(月) 19:22:20.82ID:kpNzDK7S0
仕様や外観を見る限りEOZ airが覇権を握る予感
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-SVk4)2018/09/03(月) 19:47:16.19ID:PocRW9gr0
>>252
覇権?CF募ったは良いけど、開発・生産・発送が遅れて、TWS業界の急激な進歩に取り残されてる感が否めないのだが

ボタン(タッチ?)操作について説明が見当たらないので操作性は微妙そう、ケースかなりでかそう
比較対象として挙げられてる機種が1世代2世代前の機種だし、比較項目もEOZ Airが優位に立てる項目しか取り上げられていない
また、「ハイレゾ対応」と謳いながら、肝心の対応コーデックについてはapt-Xとしか書かれていない点も不審
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/03(月) 19:49:44.22ID:RgJzfpYsM
>>247
宗教上の理由という表現は
・xxを買うと決めているから他は買わないんだ
という場合に使う単語であって
・嫌な思いをした経験があるからxxは使わない
ってのは個人的嗜好だぞ

俺も韓国製品は絶対買わない派だが
間違ってるもんは間違ってる
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/03(月) 19:50:36.96ID:UldNcme50
覇権とか最強とか…
本当に馬鹿馬鹿しいな
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe1-eE+q)2018/09/03(月) 19:58:26.65ID:2RXkCKYvM
韓国ガー
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-lPgI)2018/09/03(月) 21:00:57.30ID:kpNzDK7S0
えらい言われようだな
発売前の商品にワクワクしてるだけだよ
大目に見てくれよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-nOZW)2018/09/03(月) 21:26:27.38ID:CHkDk7+7M
earinのアップデートするとこのアプリはインストールされません
って警告でてきてできないんだけど同じ症状の人いる?

https://i.imgur.com/fSfRjfp.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-YXVP)2018/09/03(月) 21:42:03.74ID:15ZdCgpE0
>>258
正規番のアプリを一回アンインストール
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ca-rn/p)2018/09/03(月) 22:05:00.06ID:mw5evZVQ0
>>224
視聴した時も本体の音量上げたら確かに左右の音量差は無くなってたわ
おそらくイヤホン側の音量を小さくしてたのが原因かも
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551e-+rdN)2018/09/03(月) 22:24:50.13ID:gJAxqxXe0
65tでもe8でもいいけどM2だけは無いわ
あれはゴミ
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-qFhc)2018/09/03(月) 22:44:32.45ID:wlDcT2pb0
M2の子機のノイズどうにかならんの?
音消しても定期的に聴こえて気持ち悪いんだけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/03(月) 22:56:43.22ID:MAUDh04Cd
>>262
ファームアプデはした?
最近全然気にならない
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9538-3a+O)2018/09/03(月) 22:58:28.18ID:qUjPKaLZ0
Active65t 買ったよ!
色々試してるけどjabraのアプリだとイコライザー変えても思ったより変わらなかった

ただ他の音楽アプリとウォークマンのイコライザーで変えられるから問題なし

ケースがちょっと開けにくいけど、慣れかな

概ね満足感
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-qFhc)2018/09/03(月) 23:09:14.78ID:wlDcT2pb0
>>263
ベータ版でしたと思う
ずっと聴こえてるというより不規則(通信?)にノイズが聴こえるんだよね
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/03(月) 23:18:45.15ID:taJGKe5m0
>>264
ケースの下は左右のへこみ部分を持つ
ケースの上(フタ)は前後を指で挟んで開ける

これだけで簡単に開く
力を入れたりどこかを強く押したり、特別なコツも必要ない
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/03(月) 23:29:17.60ID:taJGKe5m0
しかし「65tのケースが開けにくい」っていう誤解は
もはや風評被害レベルで広まってるな
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-GZ1q)2018/09/03(月) 23:35:46.52ID:zTM3uOtf0
マニュアルに書いておけばいいんだが
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)2018/09/03(月) 23:42:17.77ID:V+WhzR000
>>259
ありがとうどれだけ変わるか楽しみだわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/03(月) 23:43:30.35ID:0Q5xYhSO0
>>267
開けにくいじゃなくて慣れないと開けにくいだよな
ゴミみたいな構造にしてユーザーに慣れさせるケースはゴミ
他のメーカーを見習えってこと
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/04(火) 00:11:38.53ID:CW/xVo7gd
65tの蓋が開かない開かないと言ってる人は「洞察学習」でググるといいよ
未だに開けられないと言っている人はバナナを手に入れなかったチンパンジー
容易く開けられ今では片手でも開けられるようになった人はバナナを手に入れられたチンパンジー

ガマ口財布のように、開けられる人には開けられる機構をマグネットや大掛かりな仕掛けを用いずに実現しているからこそ、ケースの小型化に成功してる

逆にうまく開けられない人にとっては、乱暴しないと開かないし、開いても中身が散乱して踏んだり蹴ったりだろうけどね
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/04(火) 00:16:36.79ID:CrXEMP+10
不良品だったM2を返品して買い直したけど
今度はアップデートの最後で急に接続出来なくなってアップデートが終わらない
スマホとの相性が悪いのかもしれないけど結構安定性に欠ける品だな
サイズも音も満足してるけどアプリとの連携だけが残念
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-GW1d)2018/09/04(火) 00:17:44.33ID:AyziCO7/0
>>271
禿同
構造見れば どうやって開けるか分かるだろ?アホなの?
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/04(火) 00:27:39.95ID:zpfk31nf0
他社のように簡単に開けられないケースにしてる時点で65tはゴミ確定なのだわ
わからんかねそこのとこ

慣れれば簡単に開けられるなんてそんなの当たり前なのだわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-aBf5)2018/09/04(火) 00:28:55.13ID:FixRjOHb0
スレ違いになるかな
スマフォで聞いてる人多いと思うんだけど
何で聞いてるか教えてほしい
バッテリー消費激しい奴とかあるなら避けたい
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-GW1d)2018/09/04(火) 00:33:30.46ID:AyziCO7/0
>>274
慣れ?こんな簡単な構造なのに慣れもクソもあるかw

あ 害児なのかな?
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-NKNh)2018/09/04(火) 00:37:28.41ID:E+Zm7Yj00
仮にケース開けづらかったとして即イヤホンそのものがクソとか言い出すの害児としか
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/04(火) 00:37:33.59ID:zpfk31nf0
>>276
もちろん簡単な構造だよ
片手でも開けられる

あくまで慣れればだけどな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/04(火) 00:42:32.42ID:zpfk31nf0
65tのケースって絶対数回は躓くって
俺も30分ぐらい悪戦苦闘だったよ

ま、こういう事を書くととか俺は1回で開いた!開かないやつは頭がおかしいんだ!とか

言い出すだろうし怖いからもう書かないけどさ
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-M0+t)2018/09/04(火) 00:51:13.96ID:Qc7vsKqC0
65tのケースは蓋の方のボッチを押さえて開けるだけだよ。

jabraのロゴの辺りを押さえたい気持ちも解るがw
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/04(火) 01:01:31.74ID:CW/xVo7gd
洞察学習と慣れはまた別物
洞察学習では正解反応(行動)を探索する内にいわば「閃き」のような形で一気に正解反応を会得する
一方、慣れあるいは馴れとは、単純な学習や洞察学習を通して正解反応を会得したのち、その反応を繰り返す内に余分で無駄な反応が減少したり反応潜時が短くなったりし、正解反応がより効率化する現象
個体によっては、その無駄な反応を消去できずに、迷信行動として維持する場合もある

即ち正解反応すら会得できない個体に慣れなど生じ得ない

>>276
その害児こそ、ケーラーの実験でバナナを手に入れられず、檻の中で焼けを起こして怒り狂うチンパンジーそのものというわけ

卵の割り方を知らない個体にとって卵はただの武器か石の代わりにしかならないが、卵の割り方を知っている個体にとって卵は重要な栄養源や有用な肥料となる
卵を割れないならその辺の草を食べるか手間暇かけて狩をすれば良い話

それを「誰にでも綺麗に割れる卵を生まないニワトリはゴミだ」と言い出すのはおかしい
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/04(火) 01:04:46.09ID:j7Ocu49D0
>>279
>65tのケースって絶対数回は躓くって
>俺も30分ぐらい悪戦苦闘だったよ

正直ねーわw
いやガチで
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-UtWl)2018/09/04(火) 01:11:07.82ID:MPLNtW8J0
65tのケースとか1回で開けられたし開けにくいとか言ってる奴は自分はガイジです低能の脳なしですって自己紹介してるようなもんだよな(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/04(火) 01:32:45.61ID:d7nETXPO0
やっぱりE8ですよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/04(火) 01:33:16.58ID:CrXEMP+10
272だけどアップデート中に切断されたせいか片方がダメになったっぽいしまた返品するしかないか
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-tpL7)2018/09/04(火) 01:33:32.38ID:REPwSdDj0
なんでワイヤレスイヤホンのデザインってもっさりしてるんだろう
AirPodsみたいにシュッとしてるのないよね
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-WduW)2018/09/04(火) 01:44:03.86ID:qgk0LdGnM
>>286 え?
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-ePit)2018/09/04(火) 02:08:22.40ID:kUIW5tyS0
個人的には「シュッとしてる」と聞くとまず「長い、伸びた状態」を思い浮かべるから間違ってなくもないな
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-Em6v)2018/09/04(火) 02:13:07.06ID:WHlY+N1a0
わかる
このままいけばアップルのシェアずっと1の予感
他は一向に変わらないエクスペリアって感じ
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/04(火) 02:32:33.23ID:CW/xVo7gd
そういやHuaweiからFreeBudsというのが前に発表されていたけど、あれからどうなったのやら
あのデザインが良いなら間違いなく大ヒットだったろうにねエ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1b-tpL7)2018/09/04(火) 02:44:50.32ID:uS4PqeNj0
JVCのは結局どうなんだろ
音質とかはどうでもいいんだけど、安定性とか
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf8-XlWz)2018/09/04(火) 05:37:42.57ID:iwgsw3hg0
65tユーザーはガイジ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/04(火) 06:15:40.60ID:CW/xVo7gd
>>292
「対応バイアス」または「根本的帰属の誤り」
「認知的不協和」
言ってることが酸っぱい葡萄の思考と同じレベルだということに気づこうぜ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/04(火) 06:37:42.55ID:ysLaUG6fM
マグネット吸着もついてないようなケースはどうかと思うよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM19-GW1d)2018/09/04(火) 07:05:01.63ID:0UWfw51VM
>>289
Apple 信者www
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/04(火) 07:15:36.79ID:0IbeO3YXM
AirPodsが販売数トップはあと何年続くんだろう
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/04(火) 07:32:58.78ID:j7Ocu49D0
E8のケースはマグネットにしてる所為で
ケース直付けのストラップを巻いて
軽く落とした衝撃で開いて中身をぶっちゃけないようにしている
そしてマグネットを仕込んでいる所為で
吸着面積が必要であるために
ケースが無駄に大きくなっている
E8 のケースはそもそもそんなに大きくはないが
マグネットでなければもっと小さくできた

このケースの利点は
「猿でも開けられる開閉のし易さ」一択
だが安全のためにストラップを巻いてしまえば
その僅かな利点さえも吹っ飛ぶ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-mIQ/)2018/09/04(火) 07:39:28.45ID:7SkM4Bvgd
手のひらサイズで大きいとかどんだけ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/04(火) 07:42:27.29ID:RbB1zPQnM
E8のケースはいいと思う
開けやすい閉めやすい
マグネットだから出し入れ簡単
イヤピ交換してもきれいに納まる

ケースとしては満点
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/04(火) 08:04:54.11ID:d7nETXPO0
B&Oは便利さだけに視点を置いたブランドではないのだよ
中国メーカーに助言してやれ
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-LXFD)2018/09/04(火) 08:10:03.37ID:9eifsZOIa
DashProのクソケースに比べれば全てマシ
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230b-Nr3p)2018/09/04(火) 08:33:53.05ID:FyGmkdYk0
渋谷のeイヤホンでActive 65t試聴して来たんだけど、ネットでよく言われてたデフォルトのイヤーピースだと軽い音しか出ないとか外れるとか全然無くてこのままで行けるじゃんと思って一旦帰ってきたけど
よく思い出したら付いてたイヤーピースが透明で赤い軸だった気がするんだけどあれはSpinfitが付いてたのかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-ocrg)2018/09/04(火) 08:36:31.30ID:G5rqpotUp
>>302
activeの純正イヤピは
半透明の傘に赤軸で合ってるよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-3Y6X)2018/09/04(火) 08:40:36.21ID:nnjkhzAfd
>>301
Dash Proのケースは大きくて重いけど、頑丈だし可動部品なくて壊れにくいからあれはあれでアリ
ただシリコンスリーブの分遊びがあって、イヤホンがカチッとうまくはまらないのが欠点かな
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/04(火) 10:01:33.09ID:d09McxVY0
E8はケースの質感いいけどイヤホンの質感は普通だよね。
そんな事よりE8と65tの接続安定性が違いすぎる。

E8は車や信号から離れていても切れることがあるね。
周囲に何も無い時もたまに切れる。E8は旧世代の仕様だから仕方ないか。

https://i.imgur.com/c98YCBl.jpg
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-mIQ/)2018/09/04(火) 10:03:04.00ID:oPXPDLIBH
また始まった
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2372-GfG6)2018/09/04(火) 11:19:34.85ID:pxFEssZf0
>>244
今日もベーター版をアプデしたM2をiPhone Xで試してみて2時間33分で電源が切れた…ほんのちょっぴり再生時間が延びたけども4時間までは程遠いな
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/04(火) 12:00:03.08ID:sGurKw8sM
アプデ詐欺
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/04(火) 12:28:02.80ID:kdGshbo+0
>>307
アプリが親機の自動切り替えやってるんだろ
ドン亀審査の林檎アプリがまだ対応してないだけ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/04(火) 12:53:09.11ID:bHzjcER9d
>>304
蓋がすこーんっと外れちゃうのが外では気を使う
アルミだから落としたら確実に傷がつく
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-PNe4)2018/09/04(火) 13:06:51.27ID:WJ48hZgXr
>>291
都内の満員電車で毎日使ってるけど途切れが気になったことはないよ
一度秋葉原の雑踏で切れまくったことあるけど、今のところそれくらい
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/04(火) 13:09:12.94ID:LP4Cux9Nx
>>302
それ純正
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-dmQk)2018/09/04(火) 13:14:07.94ID:Pq+CwNhia
65tの唯一の欠点はアシスタントの声がおばさんで可愛くない
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-Wijw)2018/09/04(火) 13:17:39.37ID:Pe0syweJ0
>>311
JVC買ってみようかなぁ
本体も重要なんだけど頻繁に開け閉めするケースも丈夫そうなのがいいね
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/04(火) 13:30:15.67ID:IRTlbQVl0
>>313
落ち着いた声だしAlexaの声にも近いし、悪くないと思うけどな
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/04(火) 14:17:58.71ID:AwBp2e9Ar
視聴だけのつもりが65t衝動買いしてしまった
なんちゃってノイキャンだが遮音性も高いし何より物理ボタンがいいな
ただ上の方でも出てたけど左側に定位がずれてるというか音量差がある気がする
ファームで直るって書いてたけど今最新版になってるし、初期不良なのか?他の人は問題ない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/04(火) 14:28:43.12ID:d09McxVY0
>316
嘘くさいね。お勤めご苦労様。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Hmf5)2018/09/04(火) 14:49:35.11ID:BQavwg6TM
65tはやっぱり欠陥品だと思う
左右の音程がズレる報告が多すぎる
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/04(火) 15:03:04.42ID:IRTlbQVl0
>>316
うちのは右にずれてるように感じる
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5512-j9mh)2018/09/04(火) 15:05:59.08ID:1foCvq5e0
>>291
BASSはちょっとやり過ぎな感じあるけど楽しめるよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 551e-+rdN)2018/09/04(火) 15:27:56.53ID:nxy0Yjiw0
>>305
えっ、E8途切れたこと無いな
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/04(火) 16:25:53.82ID:SplrybKUr
>>317
ワッチョイあるのに工作員認定されても引くんだが…本体の写真あげようか?
>>319
右もあるのか…TWE初めてなんだけどそういうもんなの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-BS5C)2018/09/04(火) 16:41:55.07ID:IRTlbQVl0
>>322
自分も初めてだからよくわからない
聴いてるうちに慣れるのか調整されるのかしらんけど気にならなくなるよ
ここだと左にずれてる報告が多いけど一応右もあるよってことで
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM19-xSD8)2018/09/04(火) 17:15:28.75ID:LyVwb+YzM
65tに黄色い軸のスピンフィットLをつけてる
耳から外すときに外れてチップだけ耳に残ることがあったから、粘着質のポンドで軽く止めるようにした
とても快適
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/04(火) 17:33:26.27ID:SplrybKUr
>>323
結構気に入ったからなんとかしたかったけどそういうもんか…
上であったスマホの音量下げてイヤホンの音量あげるってのやったら多少マシになったけど、まだ若干左にある気がする
買ったばっかだしダメ元でサポート連絡してみるわサンクス

褒めてるのに工作員認定してたアホは次から深呼吸してから書けよな
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-PNe4)2018/09/04(火) 18:40:36.38ID:WJ48hZgXr
>>314
回して開閉するガジェット感が好き
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-zBrR)2018/09/04(火) 19:14:13.62ID:d7nETXPO0
JabraのライバルはPlantronics
タクシードライバーの愛用品
B&OのライバルはSENNHEISER、AKG、JBL、BOSE
音楽愛好家
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-Em6v)2018/09/04(火) 19:19:20.38ID:0cwXz0lQF
>>295
は?
生粋のソニーファンだが
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-ePit)2018/09/04(火) 19:33:08.17ID:eMTKsO6Qd
さすがに音程はズレないだろ…
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-J7KC)2018/09/04(火) 19:50:37.66ID:8Byg0kOa0
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのか
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-GW1d)2018/09/04(火) 20:16:44.52ID:AyziCO7/0
>>328
クソニーw あんまり笑わせるなよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-I9CO)2018/09/04(火) 20:55:14.01ID:FguaP9Lfd
家電批評酷すぎて笑った
相変わらずのBEATS激推しとE8下げだけじゃなく、流し聴きがテーマなのにXEA20が最下位って無茶苦茶だろ
しかもQC30がWI-1000Xより音質評価高いとか、正気かよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-dmQk)2018/09/04(火) 21:02:25.66ID:9DVyKRzJ0
>>319
そそ
左が弱い気がする
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/04(火) 21:26:24.53ID:d09McxVY0
E8のアプリのイコライズの白い円は大きさを変えられるって知ってた?
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-GfG6)2018/09/04(火) 21:32:54.74ID:/g/gqNop0
ど真ん中で円を目一杯広げると、音の広がりが出て面白いよ
0336219 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/04(火) 22:04:02.84ID:2t4bI09Gd
m2、、、買ってきました!!!
自分にとってはかなり高い買い物だから相当悩んだけど、最後にさっき試着、試聴してみて決めたー。
音の良し悪しはわかんないけど、付け心地と耳からほとんどはみ出なかったのと、YouTube観てみて遅延ほぼなかったのが最後の決め手になりました。
さて、どうするか、、、
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-ocrg)2018/09/04(火) 22:08:52.32ID:xc/UZSZUp
65tの音の片寄りは
左右の装着度合いの個人差な気がしてきた

自分だと右の密封度が高くなりがちで
その状態だと左が大きく聴こえる

左右の密封度合いが同じ程度になるように装着すれば
片寄りは起きない

装着した状態でイヤホン押したとき
ダイアフラムが歪む異音が聴こえるレベルだと
多分深過ぎ

イヤピの傘が耳穴を軽く塞いだ程度にフィッティングするのがベスト
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-fGLu)2018/09/04(火) 22:14:45.43ID:hhx5OXbv0
YouTubeアプリは遅延補正機能あるから決め手にするのは間違っているような
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/04(火) 22:28:04.35ID:2t4bI09Gd
あれ、そうなんだ。まあいいか。

あとは、いつもの店員さんと違って今日の店員さんはかわいかったので、、、
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e6-w9hX)2018/09/04(火) 22:35:35.37ID:yfzftkpr0
>>339
M-2は元々遅延少ないから間違ってないよ
ベータ版にアプデすると遅延もっと少なくなる
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/04(火) 22:36:46.97ID:IldrrkncM
>>336
何が、どうするか? なんだかわからない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-WNCf)2018/09/04(火) 23:45:07.00ID:ZVE7Ix160
耳奥に突っ込みたいんだがイヤーピースの背丈が高いTWSってないのかな
SHUREの弾丸を流用できる(付けたまま充電ケースに収納できる)ものがあればありがたいんだけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfc-J9g/)2018/09/05(水) 00:22:04.49ID:TqA23Ky+0
65tActive今日届いたけどなんかホワイトノイズみたいなのない?これがノイズキャンセリングなの?
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-ZWUg)2018/09/05(水) 00:25:19.28ID:2V+kHq2M0
>>342
現状ない
あの形はBA型を極めた特権みたいなもんだ
shureとwestoneぐらいしか使えん
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/05(水) 00:26:58.61ID:+GMKr6v8x
68であり219であり336です。
>>340
そうなんですね!よかった。ありがとうございます。
>>341
浮かれすぎてよくわからんくなってました、ごめんなさい。

みなさんの有用なレスを見て色々考えて決めました。感謝。
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd0-9qY9)2018/09/05(水) 00:34:12.13ID:5ywvhunE0
>>343
それは外部音取込onにしてるだけじゃね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-e07T)2018/09/05(水) 00:58:26.82ID:nU9aEHNx0
>>337
ファームのアップだけでなくて、音声ガイダンスの言語設定もやり直したら
左右バランスが改善したよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 01:08:43.71ID:n2bC0ONy0
>>343
音楽再生するとあるよね
仕様だと諦めてる
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-tpL7)2018/09/05(水) 01:09:06.95ID:dXpYuBtE0
このスレはたかがイヤホンでしょうもない奴が湧いてくる不思議なスレだな
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 01:25:08.42ID:n2bC0ONy0
というよりイヤホンだからじゃないの
イヤホンスレってどこもガイキチが沸いてるからすぐに棲み分けだとか言ってスレを割ろうとするし
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-8h/J)2018/09/05(水) 01:31:02.89ID:bbtfMyQWM
イヤホン関連スレで一番印象に残ってるのは
ステマだな警察に通報したからな、って人だったなあ
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-eE+q)2018/09/05(水) 01:31:48.93ID:xffwe9ExM
このスレは俺以外全員ガイキチだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 01:34:15.68ID:KDbm9oYtd
もともとNo.1を決められない分野にもかかわらず、昨今の格付け、ランク付けの消費文化や、スマホゲーム等に毒された人が無理やりNo.1を決めたがるからね
家電批評とかAmazon価格.comの売り上げランキングとか諸悪の根源
あとはそういう事でしか自尊感情を補完できないとか。日常でも他者を貶めて自己を高揚してそう
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-WNCf)2018/09/05(水) 01:36:23.23ID:3dfv4Q7M0
>>344
ありがとう
いくつか視聴したけどみんなイヤーピースの背丈が低いから外耳道に押し込めなくて安定性と遮音性がいまいちなのよね
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-uAjs)2018/09/05(水) 02:09:35.79ID:LoWkVJUZ0
ことTWSに関しては、
いわゆるオーディオマニアだけでなく、
一般の利便性を重視する層も多いだろうから、
どう考えても統一指標での評価が無理なのは明白。

音質、接続性、電池持ち、遅延、デザイン、コンパクトさ、操作性、ブランド、
ユーザーによって重視するとこも千差万別だし、音質なんかは好みもある。

自分の好きなものを自己主張するのはいいけど、何が最強とかランキングとかは、全くもって無意味。

予算も踏まえて個々が重視するポイントを備えた製品を選ぶだけだろ。
買いもせずにエアプばかりする暇人もいるけど。

そもそも5chは、
あれやこれや便所の落書きを見る暇潰しでしかないんだから、ステマだのガイキチだの、そりゃオメーのことだろ!とか思ってしまうのは俺だけかw
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-mIQ/)2018/09/05(水) 02:11:59.80ID:kVst4jEeH
長文でわざわざ言うことでもないと思うが
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-uAjs)2018/09/05(水) 02:23:59.04ID:LoWkVJUZ0
>>356
すまんの。
酔っ払った勢いで情熱がパッションしてもうたw
消えるわ…
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMeb-8IHh)2018/09/05(水) 03:29:49.96ID:AIG2y5v4M
>>357
酒はのんでものまれるな
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-eE+q)2018/09/05(水) 03:35:48.89ID:FicPJSRc0
このスレってどれが優れてるか語ると言うより買わない理由を探してるスレのような気がしてきた
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfc-J9g/)2018/09/05(水) 03:36:45.53ID:TqA23Ky+0
>>346
色々イジってたらマシになったわ
初めての完全分離型だけどイイネこれ
少し大きいけど気に入ったよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-XpOW)2018/09/05(水) 03:48:45.35ID:vj8maaiQa
何が嫌いかより何が好きかでTWSを語れよ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3574-wa/z)2018/09/05(水) 03:58:51.09ID:WalZ16as0
M2のデザインが好き
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-8h/J)2018/09/05(水) 04:01:09.78ID:bbtfMyQWM
M-2 マルチポイントがあれば…
65t apt-xがあれば…
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-eE+q)2018/09/05(水) 04:23:15.78ID:FicPJSRc0
蕎麦は好きだけどうどんはグチョッという食感が苦手
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056f-GZ1q)2018/09/05(水) 06:47:26.40ID:TEksRfpp0
M2はケース込みで攻めきった感じのデザインが好き
音質もものすごく悪い風評の割に全然普通
音の偏りは何度か左右切り替えると直るが面倒
電池はaptXで2時間半で、まあ不便はしていないし充電も早い
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMd1-rc8i)2018/09/05(水) 08:02:10.51ID:cjfZSprIM
>>363
ほんコレ

M-2音悪いんか。。背が低くないコンプライにしたらケース入らなくなる?
65tとどっちがいいか悩み中。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-biWP)2018/09/05(水) 08:14:21.91ID:UbMjZ1Sjd
65tにするくらいならM-2をお勧めするよ
音もいいし、携帯性抜群だしな
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wa/z)2018/09/05(水) 08:35:01.05ID:5TjoJOv8d
65t買ったけどM2買い足したくなってきた
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/05(水) 08:43:42.32ID:9nHvFbaEM
65tを色々な端末で使って分かったこと
これiPhone向けだわ
androidで使うのと全然音が違う
ちょっと困るぐらい違う
androidで使ってる人には同情するわ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 08:43:46.50ID:uEZPH1AHd
65tとM-2は性格というか特徴が正反対だからね
音質に振るか、デザイン・小型化に振るか
しかしどちらも完成度は高い
この二台持ちは最適解なのかもしれない
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-Em6v)2018/09/05(水) 09:06:52.78ID:76KgdrtY0
逆に泥向けってなにがいいの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMd1-rc8i)2018/09/05(水) 09:07:03.96ID:cjfZSprIM
自己解決した
M-2はTsx-200のMならギリギリ入るのか
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMeb-3a+O)2018/09/05(水) 09:40:14.13ID:TwQTqNLnM
リバプラAndroidで使ってるんだけど相性が悪いのか、時々飛び飛びの再生しかされなくなるんだよなぁ…
再接続すると治るけど
aacも実質使えないし、買い直すならこれってある?
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H01-NKNh)2018/09/05(水) 10:14:21.74ID:LYIjeLZzH
>>369
世の中にはAndroidでもaacで転送できる端末があってな

63tの左右の偏りの話だが付け方の問題なら同じものでも人によって異なるってことだよな
試してみてほんとにそうならイヤピ変えてみるか
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 10:16:02.34ID:kpK0w4VbM
63t
なんか新しいのが出て来たなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 11:58:03.93ID:kFD4FFZHM
65tが音質って‥
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 12:16:15.07ID:rDlp5D0QM
1万円台の完全無線イヤホン対決 立体感はパイオニア
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34382290R20C18A8000000?channel=DF160520172511

なぜにJVCとパイオニアのみ?
JVCは新製品の方じゃないのかよ

なんかいろいろジワジワくる
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 12:20:31.90ID:VGPoFqZwM
IFA 2018で発表された完全ワイヤレスイヤホン・コレクション
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/418/418835/

あちこち写真が間違ってる気がするんだが
編集ミス?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zJks)2018/09/05(水) 12:20:57.00ID:VaM6I9+r0
E8ってインターピースが高いと聞いたけどどれくらい高い?
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-GZ1q)2018/09/05(水) 12:24:17.21ID:3dkctV1Q0
>>369
65tでONKYOのGRANBEAT使ってみろよ
OSだのコーデックだのに拘ってるのがバカらしくなるから
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-tpL7)2018/09/05(水) 12:24:37.53ID:Un/IEdWK0
>>378
もう滅茶苦茶でワロタ
一応記事内に該当画像は全て存在するっぽいな
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/05(水) 12:38:03.55ID:OGho77C1d
>>372
純正フォーム系イヤピの様に、裏側の軸を少しぐるっとカッターで削ると、見た目もいいしケースも余裕で入るようになる
>>371
DashPro
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-2XCb)2018/09/05(水) 12:38:15.83ID:BVBrtN2ld
パイオニアは全く話題にならんけど、持ってる奴いるの?アマのレビュー見る限りダメそうだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/05(水) 12:41:24.88ID:6Z7KTdp+0
インターピース…
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-eE+q)2018/09/05(水) 12:44:24.93ID:jM5zmIq3M
インターライナー
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 12:55:48.23ID:KDbm9oYtd
>>380
アプリは何使ってる?
Bluetoothオーディオは、受け手のDACアンプ性能とアプリ以外では音質変わらんと思うが
まあOSは分からんが、SBC vs. AAC vs. 無印apt-x間でコーデックに拘る理由は特に無いな
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-9sD0)2018/09/05(水) 13:18:10.37ID:ZLfttY5Lx
>>369
だからAndroidで使うときはAACでなくSBCにしろと
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 13:20:30.82ID:kpK0w4VbM
>>378
メチャクチャすぎて頭が混乱するw
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232e-8dGN)2018/09/05(水) 13:21:40.74ID:XiRGnWtB0
内なる平和
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-GfG6)2018/09/05(水) 13:31:03.36ID:vgoRyIbhM
AndroidはなんでAACなんて要らないものを実装したのか
iPhoneのがいいと思わせるAppleの作戦に引っかかったのか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-un7z)2018/09/05(水) 14:02:49.76ID:IFmfOTUad
>>390
SBCとAACしかサポートしてないイヤホンが意外に多いからだよ
Qualcomm(aptX)もSONY(LDAC)もゼニゲバだから普及しない件
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/05(水) 14:04:21.52ID:6Z7KTdp+0
LDACはOSで標準サポされてるんですが
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 14:05:53.52ID:n2bC0ONy0
最低でもこれぐらいは対応してほしい

SBC AAC APT-x無印 apt-xHD

NFMI
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-giIX)2018/09/05(水) 14:06:44.85ID:Un/IEdWK0
>>392
LDACは受信機側に使用量要求してるぞ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-un7z)2018/09/05(水) 14:25:39.25ID:IFmfOTUad
ソニーはいつまでたっても規格に対する扱いが下手だ
今時はパナを味方につけるだけではダメだ
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 14:33:05.14ID:jwiqTpa0r
>>387
え?なんで?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-MHNg)2018/09/05(水) 15:06:29.72ID:AHpKz6ghM
>>378
アスキーwww
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 15:10:35.12ID:6swAnA4+d
M-2のベータ版のapkインストールして、ベータ版のアプリからアップデートに進んだけど、左が99%になってから一向に進まなくなった。
右は0%のまま。
ベータ版アンインストールして同じ手順を踏んだが変わらず左99%のまま進まず。
詰んだか。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-GfG6)2018/09/05(水) 15:46:30.36ID:rOVcXJ0vp
>>398
最近アップデートした自分のは右からアップデートしはじめてたけど398さんのは左からアップデートしたんだ?順番とか関係はないのかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-9sD0)2018/09/05(水) 15:47:02.13ID:+MgDbd2x0
>>396
聞き比べればわかる
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-3Y6X)2018/09/05(水) 15:52:19.68ID:EVyJ2maod
>>391,394
AACもaptXもライセンスフィー払わなきゃなんだけど
MFI認証で周辺機器までライセンスフィー取ってるAppleが一番銭ゲバだし
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ba-GZ1q)2018/09/05(水) 16:18:34.74ID:3dkctV1Q0
>>386
変わらないと思うだろ?
俺もずっとそう思ってたけどGRANBEATにしてから考えが変わった
送り手によってまったく違うよ
それまで最新の泥8スマホ使っていたけどあっさり乗り換えた
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8e-QDks)2018/09/05(水) 16:27:20.15ID:6Z7KTdp+0
GRANBEATって音質全振りのゴツいアレか
開発側からしたら無線で使われるのは全くの不本意だろうけどなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 16:31:31.58ID:KDbm9oYtd
>>402
いや変わるのは分かったから、どう変わるかとかどういうアプリで聴いてるかを知りたいのだけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 16:35:43.21ID:n2bC0ONy0
GRANBEATってというよりONKYOのDAPってBT弱すぎるからダメだよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:51:29.09ID:6swAnA4+d
>>399
とりあえず左から始まったよ。
いま見てみたけど99%から変わらず。詰んだね、はい。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 16:56:02.15ID:4U2rpndWM
>>406
俺も似たような感じだったけど、一回ケースに戻してから取り出して再接続したら動き始めて無事アプデ完了したよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:56:40.96ID:6swAnA4+d
と思ったら、スマホ側で一回切断してまた接続したらアプリの画面がくるくるに変わって、とりあえずアップデート成功したっぽい。
でもアプリにはモノラルの表示。これって左だけアップデートされたってことですかい?
またあとで色々確認してみる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 16:57:17.41ID:6swAnA4+d
>>407
なるほど、それと同じような状況になったってことかな?ありがとう。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bf-GZ1q)2018/09/05(水) 17:00:33.87ID:Q381iuzX0
>>404
まずあきらかにクリアになった
それまで気が付いてなかった幕が取れた感じ
クリアになった分、解像度も上がった感じがする
音場感や定位は変わらないかな
アプリは標準のMusicアプリでMP3かFLAC
それとSpotifyの320kbps
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-un7z)2018/09/05(水) 17:01:47.17ID:0Dpl/Angd
>>401
ところがAppleはFireWire(IEEE1394)で$1/ポートを設定して普及しなかったのに懲りたらしく
最近は中華の山塞でもまあ仕方無いか程度の判断をしてくれる絶妙な価格設定のようで
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da8-6ASC)2018/09/05(水) 17:08:24.67ID:yECSazQH0
林檎「FireWire」
糞兄「i-Link」
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Hmf5)2018/09/05(水) 17:11:53.48ID:pyucwmSm0
9時間聴けるイヤホン
あと50人で700人
まだ支援してない奴は急げ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bf-GZ1q)2018/09/05(水) 17:28:37.66ID:Q381iuzX0
>>403
aptx HD対応するほど拘ってるけどな
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 17:43:46.52ID:KDbm9oYtd
>>410
ほう。Granbeatは持ってないが、DP-X1は家にあるから65tでflac音源聴いて試してみるわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-XlWz)2018/09/05(水) 18:02:15.24ID:ttdCfTDKM
65tで音楽聴いてる時着信あったらイヤフォン内でもお知らせしてくれるけど
スマフォ本体からも着信音なるのは設定で消せるものなのだろうか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Hmf5)2018/09/05(水) 18:09:38.63ID:nrbcFChEM
GRANBEATなら楽天のセールで3万だな
ただスマホはおまけ機能だから普段使いにする奴は覚悟決めろ
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/05(水) 18:22:35.66ID:hOOonS/m0
>>409
俺は片側だけ進んでいって気がついたらFinarize画面になっていたけど
そこで完全に止まったあと勝手に切断されて、再接続しようとしても繋がらず片側が完全に死んだ
他のスマホやDAPでもダメだったから諦めてアポロを買うことにした
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-BaxO)2018/09/05(水) 18:39:06.58ID:SLZ8PmCJ0
>>378
こんなでたらめな記事出して金もらってる無能がいると思うと草生える
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SVk4)2018/09/05(水) 18:49:24.89ID:KDbm9oYtd
>>410
うーん。普段はiPhoneSE+foobar2000+65tで聴いてるが、DP-X1+Music+65tで数曲を聴き比べてもそれほど違いがあるとは思わなかった
強いて言えば、OnkyoのDAPに入ってるMusicアプリは高域がやや強調気味なので高域の解像感は少し上がるかな
因みに有線で聴くときは高域の強調がクドイのでMusicではなくHF Playerで聴いてる

GRANBEATで試した訳じゃないからなんともだが、それで音質向上したと感じるのなら良いんじゃないかな
あるいはiPhone+fb2k+65tが割と相性が良い組み合わせだったのかもしれない
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 18:54:50.27ID:6swAnA4+d
>>418
まじか
修理に出さないの?
まだ確認してないが、自分のもそうなってるのかもね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/05(水) 18:55:47.41ID:OGho77C1d
DashProとM2で、GRANBEATと泥8スマホを聴き比べると、音の差が分かった
泥8機には同等のHF‐Player入り
音源はwavとmp3 320kで統一
GRANBEATは音に余分な響きが付いていないのに艶がある感じで個々の楽器も聴き分けやすい 音がより立体的
音が柔らかいM2の方が差が分かりやすい
Bluetoothの安定性は同等
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 19:09:33.93ID:Lim9L7CZr
>>400
そんな訳ないだろと思ったけどマジでSBCのが素直な音だし定位のズレも直った
どういうこと?
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 19:20:01.60ID:Lim9L7CZr
ちなみに65tの定位の件サポートに聞いたら翌日には回答きたわ
ファームアップと音声ガイダンスの再適用とリセットの3つを試せって内容で手順のpdfつけてくれてた

正直期待してなかったから英文併記で聞いたが流暢な日本語で帰ってきたしちょっと見直した
内容は全部試し済みだったから交換しようかと思ってたけどコーデックで直るとは
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 19:43:20.97ID:/LKvdZsrd
>>418
俺もそんな感じだったけど何回かケースに入れて再開したりBluetooth再接続したりすれば出来た

昔の機器みたいにアプデ中は電源切っちゃダメ!みたいなものでは無いらしいからいろいろやってみて
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-9sD0)2018/09/05(水) 19:52:09.51ID:+MgDbd2x0
>>424
NFMIはSBCしか通さない
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9def-PPMM)2018/09/05(水) 20:13:52.70ID:hOOonS/m0
>>421
Amazonで買ったから返品はした
一個目は充電されない不良品だったから返品して買い直したけど二個目もダメだったからEARINのイヤホンは諦めた
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-nOZW)2018/09/05(水) 20:17:05.38ID:mlUnBqkFM
M-2アップデートしたら上の方で出てた症状と同じようになって
詰んだかと思ったらいつの間にかアップデートされてた。
アップデート後の画面は皆も同じ?
https://i.imgur.com/UOG26FA.jpg
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/05(水) 20:22:33.01ID:9nHvFbaEM
>>422
だからそれは筐体依存じゃないってば
Bluetoothコーデックに変換するアルゴリズムの差だよ
つまりネイティブ泥の上に乗ってるファームウェアの差

デジタルなんだから、原則同じOSとファームウェアが乗せられれば他の端末で同じ音が出るの
それでも違いが出る場合はSoCのBluetoothチップかドライバの差だ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 20:25:09.25ID:4U2rpndWM
>>428
スイッチボタンを押して親機切り替えができるようならOKなんでは?
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-NKNh)2018/09/05(水) 20:26:40.61ID:Lim9L7CZr
>>426
いやそれだったらiPhoneもダメになるんじゃ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-ZWUg)2018/09/05(水) 20:30:21.62ID:9nHvFbaEM
>>431
AACの最適化基準がiPhoneなだけだよ
俺がiPhone向けって言ったのはそういう理由

勿論、泥でも動作確認してる端末があるだろうから、それと同じならちゃんと音出るはず
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-Mz3p)2018/09/05(水) 20:30:43.07ID:DBiEkKvn0
まーたくだらんOSの対立煽りやってんのか(´・ω・`)
馬鹿な奴は大抵○○が良いって言ってもその理由までは絶対に語らん
そんな糞レスを鵜呑みにしてはいかんな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb7-dObK)2018/09/05(水) 20:34:29.61ID:n2bC0ONy0
Windows10 Mobile「Android?iPhone?笑止」
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-nOZW)2018/09/05(水) 20:36:49.85ID:mlUnBqkFM
>>430
スイッチ効かないから中途半端にアップデートしてしまったかもしれん

https://i.imgur.com/4QH0NOv.jpg
バージョンはこんなかんじ
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 20:45:44.26ID:/LKvdZsrd
>>435
それAndroid?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-l3zG)2018/09/05(水) 20:46:46.36ID:e6n3tqVi0
Androidの場合機種ごとにSBCのBitpoolの送信数値が違うから、接続強度を優先して低く設定してあるスマホに接続すると
明らかに高音域が潰れてシュワシュワとノイズのようものが出てしまう。
今まで使った限りだとHuawei、HTCでこの現象が出てて、ASUS、SONY、LGでは潰れていなかった。(ちなみにiPhoneも潰れないパターン)

なので同じイヤホンでのSBC接続でもスマホによって音質に違いが出てしまうことがあるので
一概にAndroidで使うと音が悪いというわけではない気がする。
AptXの場合は送信ビットレートが低いとしてもある程度の音質は保たれるので、こういう事象には出会ったことないな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)2018/09/05(水) 20:47:44.02ID:71GHVueg0
>>436
androidです
もう一度ベータアプリ消してアップデートしてみます
でも片方99%で止まるんですよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-GfG6)2018/09/05(水) 20:49:38.50ID:vhAHJXLk0
Earin M-2 /w AET08 L
M-2付属品よりシリコンイヤーピースが高音出るし今はこれで
https://i.imgur.com/WgZVJBK.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-I9CO)2018/09/05(水) 20:57:18.02ID:6ifXX5T5d
>>437
aptXはSBCと違ってビットレート固定だよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-w9hX)2018/09/05(水) 21:23:29.31ID:/LKvdZsrd
>>438
両方ともペアリングはしてある?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-9sD0)2018/09/05(水) 21:30:34.62ID:+MgDbd2x0
>>431
それはわからんwww
林檎とAndroidではチップも違うからね
たぶんその辺で何かが違うんじゃないかなとは思うが
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-UtWl)2018/09/05(水) 21:33:41.80ID:wg0Xvjen0
>>442
>>442
>>442
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 21:35:01.35ID:FicPJSRc0
65tってスカスカで安っぽい落としてるよね
0445 2018/09/05(水) 21:52:10.50
>>444
スカスカなのはお前の頭だろw
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 21:53:29.99ID:FicPJSRc0
なんでIDもワッチョイも消してるの?
0447 2018/09/05(水) 22:01:45.43
こういう奴は十中八九頭の悪い変換ミスやらかしてるw
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-dObK)2018/09/05(水) 22:03:32.77ID:FicPJSRc0
>>447
だからなんでIDもワッチョイも消してるの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-9sD0)2018/09/05(水) 22:11:30.63ID:6swAnA4+d
>>427
なるほどねー。

とりあえず自分のやつは左右ともペアリング出来てる。右もアップデートされたのかはわからんが。
ただ、アプリのswitchを押しても何もならんのだけどね。
スマホと接続させてスマホをズボンのポッケに入れて歩きながらだと結構途切れるね。駅とか電車の中だとより途切れる感じ。
おま環かな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 22:45:59.97ID:CYRb02czM
IDワッチョイ隠しをするのは大抵スップだよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-ocrg)2018/09/05(水) 22:59:56.20ID:pkmOcAUM0
>>423
気のせいじゃないの?
前にPCとペアリングしてみたけど
片寄りは変わらんかったぞ?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-eE+q)2018/09/05(水) 23:00:48.10ID:uElnLVnOM
WF-SP700n特に不満点はないが強いて言えば起動するたびにハァ〜イって挨拶されるのがやだ
安い中華製品かよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb9-uAjs)2018/09/05(水) 23:17:16.60ID:4U2rpndWM
>>435
バージョンは同じだな。
一度ケースにしまって、片方ずつ取り出して一個ずつペアリングしてみたら?
どちらか片方だけアプデされてない場合は更新が始まるんじゃないかと。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 23:21:05.75ID:qL7R3stEM
一個ずつペアリングして、
アプリ開いたときに両方で
FOTA update not required
と出ればオッケーなはず。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GZ1q)2018/09/05(水) 23:21:50.50ID:gy3rsD2yd
>>429
何を力んでるんだよ
「無線イヤホンでも母艦によって音質は変わる」
それだけだろうが
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-h5UY)2018/09/05(水) 23:23:31.67ID:bfwZH37lM
母艦?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-8h/J)2018/09/05(水) 23:30:07.52ID:hGU/yL20M
ぼかーん!
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-eE+q)2018/09/05(水) 23:33:06.68ID:uElnLVnOM
ぼかーん!
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f8-C5ls)2018/09/05(水) 23:36:47.33ID:6qAviL1S0
これ
https://greenfunding.jp/lab/projects/2418
勢いで2個セットを支援したけどiconx買えばよかったと後悔
1万円ちょっとの価格帯でapt-x対応してるのがいいと思った(無知の感想)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-uAjs)2018/09/05(水) 23:49:40.85ID:XkMjZWdLM
>>459
実機試聴が特に大事なTWSで、しかもどこの馬の骨かもわからないメーカーの製品をクラウドファウンディングで買うなんて無知の極みだよw

ギャンブルでしかない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4a-HtH0)2018/09/05(水) 23:53:36.18ID:getfVt780
クラウドファンディングならキャンセルできるだろーに
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc5-nOZW)2018/09/05(水) 23:59:33.60ID:71GHVueg0
>>453
ありがとう
片方ずつbluetooth繋いで試したらアップデート始まった
現状でも満足してるけどどれだけ変わるか楽しみだわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 00:04:09.15ID:C/6IlUQ90
>>455
それが間違いだと言うことに早く気付け
ってか音質って何だよ
ソースが同じなら、後は傾向の問題だろ?
だってデジタルだそ。アナログじゃないんだぞ?
どうやったら音質と結びつくんだ…全然分からん
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/06(木) 00:29:53.72ID:CPCFr19ld
>>463
お前、デジタルバカだな
ストレージからイヤホンまで機種問わず全く同じに信号が届くわけじゃ無い
その間で何段階も手を入れられる所があるだろうに
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-A2Qj)2018/09/06(木) 00:45:44.69ID:eCyCrkIJM
>>462
良かった良かった。
多分左右同時に取り出してペアリングすると決まった方が親機になってしまって、子機側がいつまでもアプデされないままになってる気がする。
一個ずつ取り出してペアリングすれば親機として接続されるから、アプデされる。

>>418のケースももうちょい頑張ればアプデできた気もする。
どうにも繋がらないと書いてるからほんとに初期不良かもしれないけど。
0466398 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 00:57:00.32ID:EPpzYrMkx
>>453
>>454
試してみたらもう片方のアップデートが始まって無事できたよー!ホントありがとう!
これできっともっと途切れにくくなったはず。
なのでさっきのはやはりおま環ですな。よかったよかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)2018/09/06(木) 01:06:47.48ID:EZnd70ax0
>>466
アプデしても途切れにくさは変わらないよ。元々安定してるし。
というか、むしろアプデ後の方が不安定なことがあるw
ただ、音質は明らかに違う。
電池もちも環境次第で良くなることもあるらしいが、俺はそんなに変わらないな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/06(木) 01:20:46.34ID:uIbhf8b+0
すまん定位の話は勘違いだわ早とちり申し訳ない
何人かに試してもらったけどAACかどうか関係なしに右がデカいって人も居た
上であった通りイヤーチップ変えてみたら明らかに安定したからほんとに刺し込み加減なんだと思う

ただSBCの方が素直なのは皆そう言ってたAACの方が中音域が強調されて聞こえるんだがなんでそんなことになるのか全然わからん
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/06(木) 01:23:07.90ID:uIbhf8b+0
何度もすまんワッチョイ変わったのはwifiだからで>>451へのレスだった
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 01:49:25.13ID:EPpzYrMkx
>>467
そうなのかw
途切れるかどうか、明日からまた体感しよう。

アプリでswitchすると親機を切り替えようとするが接続がうまくいかないことがあるね。親機にしようとしてるほうをケースに戻してまた出すと接続されるけど、これこそおま環かな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efc-uI1e)2018/09/06(木) 01:57:24.93ID:GUUPSmL20
65tの再生待機中のホワイトノイズが左側だけ凄いから交換依頼した
これデフォルトじゃないよね?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-A2Qj)2018/09/06(木) 02:07:13.70ID:EZnd70ax0
>>470
接続安定性というより、ペアリングそのものの不安定さは否めない。
前はケースから出せばすんなりペアリングできたが、接続しててもBTオフオンしないと音が出ないこともあるし、音楽聞いてて突然ぺアリング解除されることもある。
自動左右スイッチによるバッテリー延命措置が上手く行ってないのかもしれない。
音質とのトレードオフで個人的にはベータ版の方が好きだから使ってるけど、堪えられない奴もいるかもね。
間違いなく音は良いから、安定してる正規版リリースに期待。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeef-EhWr)2018/09/06(木) 02:45:57.08ID:FwCVqkrV0
>>471
同じ症状でJabraに問い合わせて、直接交換品を送ってもらったけど左側のホワイトノイズは消えなかった。
Jabraとしては左のイズが仕様とは認めたくないみたいで、調査するとはメール文面に書いてあったけどあれから1か月以上音沙汰なし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 02:47:24.97ID:EPpzYrMkx
>>472
アップデートしたあとまだ音を聞いてないから、音質の向上が体感できるといいな、楽しみ。

突然ペアリング解除になったら怖いな、、、。電車の中でスマホのスピーカーから聴いてる音楽が流れてしまったら、熱い視線だな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)2018/09/06(木) 03:12:56.07ID:zWJzmXwnd
なんでboseもjabraも数万する商品にaptxを意地でもつけないんだろ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-xyBK)2018/09/06(木) 03:53:44.64ID:mfl1I6KT0
>>473
お前の耳を交換したら
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8f-HZgp)2018/09/06(木) 04:48:07.76ID:Oo9b5QkdM
>>378
サイレント修正されたみたいだw
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:17:56.15ID:Q5lnqlRt0
>>471
デフォだよ
9/3時点で
「現在も、開発チームにて調査中の状況です。」
とのこと
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:20:00.83ID:Q5lnqlRt0
>>475
採用しているSoCが対応してないんじゃない?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:20:55.33ID:Q5lnqlRt0
>>468
イヤピで安定したなら何より
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/06(木) 06:27:19.79ID:Q5lnqlRt0
>>473
「お問い合わせのホワイトノイズにつきましては、同様の症例の報告が上がっておりますため、弊社本社にて調査を行っております。」
だってさ

催促したら>>478の回答来たから
やる気はあるんじゃない?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:03:17.03ID:RYLVmIaHx
>>452
HiではなくてHighだろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:08:13.70ID:RYLVmIaHx
>>476
ババアはちょっと黙っててくれるか?w
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 07:09:51.69ID:RYLVmIaHx
>>481
俺、静かなところで聴かないからあまり気にならなかったんだがそんなに酷いのか?
そのホワイトノイズは音がなってないときに聞こえる感じ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-91kM)2018/09/06(木) 07:24:18.76ID:YQTziaPI0
>>452
バッテリーレベルハイってお姉さんが言ってるの聴き取れないのかよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/06(木) 07:26:46.01ID:Zp72eHwhM
日本語でおk
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 07:27:41.34ID:Bs0Pwksvp
>>484
再生時のバックグラウンドノイズ
それなりに音出てるときには聴こえないレベル
通信なしのときにはミュートかかってる
0488 2018/09/06(木) 07:30:50.09
>>485
正確には
「バッテリーレベルハァ〜イ♪」
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/06(木) 07:39:50.03ID:CPCFr19ld
M2で左右の音の焦点が合わず横広がりなときにSwithするとボーカルが真ん中に引き締まって、ああこれが本来なんだな、と再認識する
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 07:52:41.63ID:C/6IlUQ90
>>464
いやいや、データ変換以外は全部同じだろ
ストレージから読み取ったデータが変わるとか…パソコン全否定したいの?
バイナリデータのやり取りでデータが変わる訳ねーじゃん

お前あれか?
昔SONYが出した音が良くなるSDカードを肯定するタイプか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/06(木) 08:03:12.10ID:4j9R6U+Y0
>>475
Boseはどうか分からないけどNFMI機(左右間はSBC接続)にapt-xは不要ってことじゃない?
あと、SBCに対して音質面でapt-xが特段有利というわけでもないから、AAC対応まででコストを抑えているんじゃないだろうか
(昔と違って今のBluetooth機器のBitpool値は高めなので、前ほど音質劣化は酷くない)
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131/796/amp.index.html

遅延に関しても、NFMI対応機は以前の左右間Bluetooth接続機よりだいぶマシになってるし
apt-x搭載するならHDやLL、adaptiveに対応しないと大きな利点にはならないと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 08:11:44.36ID:Bs0Pwksvp
>>490
安価辿ったら答え書いてあったぞw

>>429
>それでも違いが出る場合はSoCのBluetoothチップかドライバの差だ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 08:23:08.27ID:RYLVmIaHx
>>487
そうか、今度家の中でPCとかとめて聴いてみるわ
そのくらいしないとわからないだろうな再生中なら
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/06(木) 08:25:26.54ID:wIAncUGAM
>>474
ペアリング解除というか、自動スイッチしようとして失敗してる感じかな。
スイッチ時には音楽とかはストップするから大丈夫。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-jW6w)2018/09/06(木) 08:31:19.93ID:C/6IlUQ90
>>492
あー…うん
ハードとソフトの違いが明確に分かってないようなのでこれ以上は辞めとくわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 09:09:06.68ID:Bs0Pwksvp
>>495
>>422は単にDAPで違いが出るとしただけ
その後の書き込みも一貫している

デジタルだから変わらん云々はお前さんが持ち出した論理

だからそういう話じゃなくて
DAPで変わる要因は>>429に書いてあるよって言ってんのw

実際には他にもあるけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-c8T1)2018/09/06(木) 10:05:23.02ID:y5h4rR8z0
iconxは全然話題に上がらないな
Galaxy専用機だからか
解像度高いし必要な機能全部付いてるのに安いし勿体ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/06(木) 10:38:57.83ID:RYLVmIaHx
とりあえずお前らこれでも読んで落ち着け

これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/06(木) 10:49:55.26ID:2q77PgjNM
>>496
でも>>422はGRANBEATに艶があって〜とか書いてあるじゃん
音が違う理由が>>429の内容&実際には他にもあるとして、
あくまでそれは、DAP/再生アプリ/イヤホンのとある組み合わせが良かっただけで
何か1つがどうこうって話じゃないでしょ?

HFプレーヤーは俺も愛用してるけど、あれフラットでも低音盛り盛りじゃん
色々と補正掛かって、結果的に好みの音だと言うのは凄く素敵な事なんだけどさ
その理由がDAPだってのは違うでしょ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)2018/09/06(木) 11:22:16.25ID:pF7+znzDa
65t activeちゃんと接続できていないのか、右からしか音が出ないときがあるのは何なんだろ
一旦ケースにしまってからまた出せば復帰するけど割と頻繁に起こるし面倒
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-bKDI)2018/09/06(木) 11:31:38.99ID:Wvv6Ulvw0
Air by crazybabyカラバリあって売れそう
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-maGq)2018/09/06(木) 11:36:26.94ID:Ovl87rcdd
>>494
なるほど。音楽再生中に右耳から外してみたら音楽再生が止まって、また右耳に差したら音楽再生された。こんな機能があるの?
逆に左耳から外したら再生止まらず、また左耳に差したが、左耳からは音が聞こえず右耳は変わらず再生中。
これは親機が右耳側になってる感じかな?
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-t8fn)2018/09/06(木) 11:39:47.21ID:l/sDy5qwa
>>500左長押しでおk
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 11:52:51.33ID:Bs0Pwksvp
>>499
ん?
>>429の内容には反論してないんだけどな

>>422はGRANBEAT+泥8機種を比較して
泥8機種はHF Playerで統一した上で
>>455
>「無線イヤホンでも母艦によって音質は変わる」
と言っている

つまりプレーヤーソフトと音源の諸元を一致させた上で泥8機種間でも音が違うと言っている

>>422では
GRANBEATでの音の傾向だけを書いてるから
GRANBEATと泥との比較に見えなくもないけどさw

DAPで音が変わる要因には言及してないけど
全て同じなら変わるワケはないので
DAP絡みの何らかの要因で変わっているのは間違いない

それを「DAPで音が違う」と評することに何ら間違いはないと思うんだけどな

DAPのハード/ソフトを含む構成要素を一つ一つ論っても詮無いだけ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 12:00:41.48ID:Bs0Pwksvp
>>500
ケースから出す順番に依らない?
右を出したときに左が見つからないと右単独動作になると思う
左から出せば右を出したときに左が見つからない事態にはならないはず

但し接続確立するときにNFMIの到達距離内にないと
やはり左が見つからなくて右単独動作になると思う
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/06(木) 12:03:53.24ID:2q77PgjNM
>>504
あ、ごめん
泥8機種って端末8個って意味だったの?
てっきりandroid8.xの端末の事指してるのだと思ってた
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-bLrU)2018/09/06(木) 12:14:07.87ID:0Laiunq80
コンプライの耳垢フォルター付きって音が籠もる?
有り、無しどちらにしようか悩む。
E8の奴、外すときにむしってしまった。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/06(木) 12:15:20.47ID:iwvg7yjzM
答え、出てるじゃん
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/06(木) 12:18:15.75ID:Bs0Pwksvp
>>506
あ・・・(察し)
勘違いしてたのはこちらみたいです
どうもすみませんでしたm(_ _)m
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-PuMQ)2018/09/06(木) 12:20:54.61ID:QmuyYuuKd
>>507
無しよりは籠もるよ
耳垢めっちゃ気になるなら有り
音質重視なら無し
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)2018/09/06(木) 12:21:48.29ID:pF7+znzDa
>>503
ありがとうございます!
症状が出たら試してみます
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-gTDo)2018/09/06(木) 12:22:39.47ID:pF7+znzDa
>>505
そういうことなんですね
左から出せばいいのかな
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/06(木) 12:45:00.07ID:0Laiunq80
>510
有りは籠もるんだ。
無しを買います。サンキュー。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/06(木) 13:34:55.31ID:cbOvAWp3d
>>502
NFMIは通達距離が決まってて、イヤホンの場合は大体頭の幅くらいで設定されてる
左イヤホンがマスターの場合、右イヤホンがその距離より離れても近づいても通達できなくて音が出なくなる
音が出なくなっても再度その距離に入れば音が出る
左イヤホンはDAPとBluetoothで接続してるから、接続が切れるまで音が出る
通常はこういう動作なんだけどね
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-maGq)2018/09/06(木) 13:53:25.24ID:XoUkLRydd
>>514
なるほど勉強になる、ありがとう!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/06(木) 14:23:43.16ID:cbOvAWp3d
DMM.com、カラバリ10色を揃える完全ワイヤレスイヤホン「Air by crazybaby(NANO)」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/06/44976.html
>さらに、Bluetooth 5に対応しており、はBluetooth4.xと比べて通信速度が2倍、通信可能エリア4倍、データ転送量8倍と大幅に向上した通信性能で、いつでも安定した音楽体験を提供するとアピールしている。

なんでこうしれっと嘘つけるんだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/06(木) 14:25:27.90ID:uei8UnSUH
ケースの形がまんまアレじゃないか
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-na5W)2018/09/06(木) 14:57:39.39ID:4RzZMysf0
そもそもA2DPは2.1+EDRで通信するんじゃなかったか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-DW1b)2018/09/06(木) 15:08:28.93ID:jbtps3szr
>>516
そもそも認証は 4.2 で取得してて 5.0 ですらないというオチまである。まあどっちでも関係ないんだけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/06(木) 16:01:10.06ID:0Laiunq80
何度もすまないんだけど、E8でコンプライ系以外のシリコン系で
低音を増幅しながら高音も維持してくれるイヤーピースでベストは何ですか。

ググって色々調べたんだけど、主観でいいから教えて。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)2018/09/06(木) 18:23:34.44ID:GqvonbtKd
65tは本体よりスマホ側の相性のほうがデカイのかも
あいぽんXだとそこまで不具合なさそうだし自分はGalaxy8だけどサムスン製ってbluetooth全般良くない気がする
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-KLw+)2018/09/06(木) 18:51:35.04ID:BlySiDbY0
iOS版でもアプデ来たらM2買おうと思ってるんだけど、いつくるの?Appleの審査って掛かっても10日前後ちゃうの。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/06(木) 18:59:33.23ID:JDUY0VbaM
>>522
Androidもベータ版の野良apkとして配布してるだけで、正規アプリはまだだからなぁ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/06(木) 19:06:48.44ID:cbOvAWp3d
>>522
前スレから転載

331 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-oI+E) sage 2018/08/23(木) 19:11:04.94 ID:NiCcrk5Od
>>324
煽りでも何でもなく、アップルがクソだから
AppStoreの審査時間かかるし
AppStore以外でベータ版配布するのも縛りすごいし
Androidなら自社サーバで公開してあとは自己責任で終わり
あとAndroidはaptX/AAC/SBC切り替えてテストできるけどiOSはAAC1択だし

リリース版になるまでiOSはおあずけでしょ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-akA2)2018/09/06(木) 19:19:16.82ID:iwqavtV1M
FlapFitって電池残量がスマホ側に表示されたっけ?
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/06(木) 19:36:03.64ID:cbOvAWp3d
家電批評のランキング、まともに参考になるの電池持ちくらいだったから抜き出してみた

総合4位 SoundSport Free 4時間12分(公称5時間)
6位 NUARL NT01 4時間24分(5時間)
9位 Pioneer C8 4時間32分(3時間)
13位 The Dash Pro 3時間30分(5時間)
17位 JBL FREE 3時間29分(4時間)
17位 BE Free8 4時間46分(4時間)
26位 Zolo Liberty+ 3時間18分(3.5時間)
28位 The Headphone 4時間5分(6時間)
32位 W800BT 2時間51分(3時間)
33位 EARIN M-2 2時間54分(4時間)
38位 AirPods 4時間32分(公称5時間)
40位 Jaybird RUN 4時間44分(4時間)
48位 WF-SP700N 2時間45分(3時間)
52位 Zolo Liberty 3時間25分(3.5時間)
56位 BE Free5  3時間12分(4時間)
66位 VERSE 2時間57分(3時間)
70位 TW-5000 4時間17分(3時間)
77位 Beoplay E8 4時間15分(4時間)
83位 XEA20 3時間59分(4時間)
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/06(木) 19:47:19.83ID:0iJZQbdlM
>>526

13位 The Dash Pro 3時間30分(5時間)
28位 The Headphone 4時間5分(6時間)
33位 EARIN M-2 2時間54分(4時間)

公称時間が詐欺レベルだなコレ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/06(木) 19:50:28.84ID:vBPH1/ib0
Jabraさん…
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)2018/09/06(木) 19:55:24.73ID:EGTEPmgi0
┏(^o^)┓<…僕は?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/06(木) 20:01:45.09ID:cbOvAWp3d
>>527
Dash Proの公称5時間はスタンドアロンモードの場合で、Bluetoothじゃないから詐欺は言い過ぎ
あとこのデータは計測方法が明記されてないし、電池持ちはコーデックや音量で変わるからあくまでこういうデータもあるって程度に考えたほうがいいよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FzsI)2018/09/06(木) 20:03:47.24ID:M4uXDKU5d
家電批評の時点で何も信憑性ない
個人レビューの方がマシ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)2018/09/06(木) 20:04:37.88ID:EGTEPmgi0
>>530
「自分のお気に入り以外は全てクソ」でお馴染みの
エアプMMさんやでソイツ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)2018/09/06(木) 20:11:21.58ID:vBPH1/ibd
M-2はアプデで駆動時間伸びてるからな
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/06(木) 20:20:54.81ID:CPCFr19ld
ワントンキンワンミングクは「持っている」と言い張って画像アップル出来ずに泣いて逃げた過去を持つ
こいつがけなすのは欲しくても買えない機種
哀れ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/06(木) 20:23:02.37ID:R4YIIr840
>>533
ガセ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baf8-fYFo)2018/09/06(木) 20:23:07.72ID:zFWRPtbY0
>>520
Final Eタイプは試した?まだなら是非どーぞ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/06(木) 20:34:21.55ID:caZBqZnwd
>>520
有線でその傾向を求めて使ってるのはSedna Earfitかな。
ステム径は5.4mmでぴったり (コンプライ400相当のステム径役6mmの機種でギリ装着可能)、ステム長は約8mmで一般的なイヤーピース型

E8で試したことはないが参考までに

あとは>>536も言ってるfinal E タイプ。低音増強ならこっちのが良いかも。ステム径はSednaより少し細め
ただ、機種によっては高音が痩せるような感じもするので、Sednaと使い分けかな
低音増すだけならスパイラルドットも良いけど、個人的には高域がザラつく感じがするんだよね
E8の良さが半減するかもなので、おすすめはSedna>final E>スパドの順
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/06(木) 20:50:13.57ID:0Laiunq80
>536
Final Eは有名ですね。
候補の中に入っています。

>537
Sedna Earfitは初耳です。
調べてみます。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/06(木) 21:02:17.44ID:caZBqZnwd
>>538
言い忘れてたけど、低音の量感を増強したいならfinal E、低音の質感を増強したいならSednaで
Sednaは自分が愛用してる有線イヤホン(もともと低音量感強め)とは相性良かったけど、E8とならEタイプのが相性良いのかも

どっちも買って損はしないイヤピだし、フォーム系に比べたら値段も手頃
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/06(木) 21:24:20.46ID:0Laiunq80
>539
アドバイス有り難う。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a09-dEeJ)2018/09/06(木) 21:29:18.59ID:K+2FUOe50
アナログ→aac送信可能な
トランスミッターはありませんでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-Wta3)2018/09/06(木) 21:31:32.23ID:zUgvkMsN0
アプデしたM2はiPhone Xで2時間40分いくかいかないかで他の手持ち端末GRANBEATだと1時間50分前後でブツっと切れてしまいました、自動で左右の切り替えをしてくれてないような気もするけど再生4時間までは程遠すぎる
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ef-Eiid)2018/09/06(木) 21:43:16.77ID:53g8PsyD0
APOLLO7s買ったけど電源オンオフ時のシステム音量が結構大きいな
耳に付けたままオンオフすると耳が痛くなりそう
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-eMY7)2018/09/06(木) 21:45:03.32ID:lVvehO0A0
>>542
GRANBEATだとaptXになって2時間半ちょっと持つ
ブツっと切れるのはアップデート後に気まぐれに起きるBTの通信断みたい
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/06(木) 21:55:59.59ID:uIbhf8b+0
Androidで常にSBC接続させたいんだが65tを繋げると勝手にAACになる
毎回毎回開発者ツールで変更してんだがこれ端末の問題なんかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-OMIT)2018/09/06(木) 22:19:58.20ID:I22dXZZVd
>>545
Bluetoothペアリング機器の個別設定でHDオーディオをオフにすれば毎回SBCで繋がる
端末によってはHDオーディオの項目自体隠されてるから、その場合はADBでいじる必要がある
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)2018/09/06(木) 22:21:25.50ID:EGTEPmgi0
>>545
ADB法は過去スレpart34参照
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-c8T1)2018/09/06(木) 23:07:30.04ID:/8oCpp3CM
ここで話題にならないけどJaybirdってかなり頑張ってるよな
再生時間長いし音質も良い
しかも泥水でも大丈夫な防水
何故売れないのか
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/06(木) 23:15:34.94ID:JDUY0VbaM
M-2のケースの充電LED、今まであんま気にしてなかったんだが、満充電になっても消えたり色が変わったりしないんだっけ?
充電完了したかどうかの判断てどうしてる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)2018/09/06(木) 23:36:19.56ID:yCzvLeJJ0
>>548
名前のイメージが悪いな
日本でJが付くモノは無理矢理に流行らせようとしてるイメージ
あとロゴマークが無難すぎて中華のパチもんぽい感じ
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-87MO)2018/09/06(木) 23:47:19.05ID:4w6NBBrN0
>>549
3つ点灯してたらOKくらいの気持ちでいる
あってるかは知らん
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-eMY7)2018/09/07(金) 00:06:14.94ID:tjtKlWQX0
>>549
点滅が止まって3つが付きっぱなしになれば満タン
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33a-vgUz)2018/09/07(金) 00:16:29.03ID:jR2A9b5k0
>>548でちょうど話題に出てたんですが、
Jaybird RUN使ってる人いますか?

Amazonで今3000円引クーポンでほぼ過去最安になってるのと、
ヨドバシの店員さんに進められて試聴したときに、アプリでイコライザ弄って自分好みの音になったから気になってます。(完全ワイヤレスイヤホン担当の店員さんでその人は自分でもそれを買っていた。)
つけ心地も悪くなかった。

他と比べて他を選んだ人の話も聞きたい。

音質以外だとバッテリー持ちと急速充電、取り出して接続するときのスムーズさが特に重視したいと思ってます。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/07(金) 00:18:11.39ID:ig4dVh6U0
>>546
>>547
マジでありがとう
Galaxy S8使っててその項目出てこないからADB使ったんだけどoptional_codecs_enabledがそもそもなかった
過去ログ>>828の言うa2dp_optional_codecs_enabled入れるにもMacアドレスがわからんかったから、とりあえずenable_ldacが入ってるMacアドレスを使って総当たりで入れてみたけどダメだった
この端末は特殊な変数なのかと思ってググっても出てこない
みんなこんな情報手に入れてきてすごいな
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-eMY7)2018/09/07(金) 00:20:28.66ID:tjtKlWQX0
Jaybirdは接続が切れるんだよ
ひと世代前の通信安定性能
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33a-vgUz)2018/09/07(金) 00:31:00.19ID:jR2A9b5k0
>>555
接続切れるのファームウェアアップデートで解決したって書かれてるの見ました。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-c8T1)2018/09/07(金) 00:38:02.41ID:yFM/76RJM
>>553
使ってるが自分の好きな音を求めるなら最適だろう
シャワーしながらでも壊れない
しかし音質は紐付のX3のほうが明らかに良い
低音も高音も自分の求めてる音を完璧に作れる
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/07(金) 00:42:39.09ID:dC5YQkEAM
>>551
>>552
そんな細かい違いあったんか。
電源ある時は常に充電してるせいか、点滅してるとことか、3つ点いてないとこ見たことないかも。

2時間使った後にケースにしまってイヤホン本体の充電完了してから充電ケーブル繋いでもオレンジ3つ点灯したままなんだが、ケースはそんなに容量余裕あるんだっけ?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-OMIT)2018/09/07(金) 00:48:56.68ID:R7xaCcRFd
>>554
optional_codecs_support と同じアドレスだけど、そっちもないの?
a2dp_supports_optional_codecsを1にするとHDオーディオの項目出せるんじゃなかったっけ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-5ixi)2018/09/07(金) 01:27:09.50ID:4go8vkXb0
>>554
「Bluetooth Device Info」ってアプリ入れてみ
それでアドレス分からなかったら無理かも
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMe6-3jJ7)2018/09/07(金) 06:23:42.62ID:wFIAf3PMM
>>553
自分はジョギング時に使用する目的で購入したけど都内だと切断多くてかなり微妙だった
ちなみにiPhone
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/07(金) 06:42:20.12ID:r0j9DJyid
>>558
アプリの左上メニューを開いた説明書きに、点きっぱなしになったらフル、って書いてある
一回イヤホンをフル充電するとランプ一つ消える感じ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-HcYj)2018/09/07(金) 07:21:09.78ID:2vfbeMPj0
M-2ですが、最新のアップデート(β版からのアップデート?)すると、定位が偏る件は
解消されるのでしょうか?とても気になっています。
0564 2018/09/07(金) 07:27:37.20
>>563
アップデートしてみりゃいいじゃんw
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-PC85)2018/09/07(金) 07:44:36.51ID:AouhQgLrM
確かにw
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb2-vgUz)2018/09/07(金) 08:35:20.57ID:zNEcru7/M
>>557
ありがとうございます。
X3でもいいかもしれませんねー。(スレチなので話題広げませんが)

>>561
ありがとうございます。
最新ファームウェアでも切断多かったですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a01-8w2G)2018/09/07(金) 08:44:21.82ID:HfQCa9AT0
>>563
俺からしたらスレを少し遡って調べる知性すらないのかがとても気になる
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/07(金) 10:00:42.66ID:KlSGVQzIM
>>562
ホントだ。書いてあるね。
今度は本体を2〜3回フル充電させてからカプセルの充電してみるよ。
ありがとう。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-DW1b)2018/09/07(金) 12:53:04.60ID:1HC5g2s2r
>>554
S8+で試してみたけどダメだね。どうも Samsungの手が入ってるようで codecs_enabled でSBC固定にする方法は通用しないみたい。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-c8T1)2018/09/07(金) 16:14:39.82ID:R5A7KGHhM
>>561
アップデートしたか?
これはアプリから出来ないからPCからやるんだぞ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/07(金) 17:31:36.91ID:4PHIQYiQ0
うどん部屋でなくした
2時間探しても出て来ない(´;ω;`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2f-4PFt)2018/09/07(金) 17:38:58.30ID:J3dYzQxh0
うどんぐらい新しいの買えよ
スーパーで30円ぐらいで売ってるぞ
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-ixpN)2018/09/07(金) 17:45:35.88ID:PXSQIMPvp
うっ!ドーーーン!!!
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-ixpN)2018/09/07(金) 17:46:32.77ID:PXSQIMPvp
パタリロ
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/07(金) 17:51:07.08ID:4PHIQYiQ0
犬に餌やろうと何気にケージの中を見たら無残な状態でケージから出てきた…
齧っておもちゃにしちゃったみたい(´;ω;`)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1636367.jpg
0576 2018/09/07(金) 17:53:35.64
>>575
(´;ω;`)
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2f-4PFt)2018/09/07(金) 17:55:50.61ID:J3dYzQxh0
>>575
せっかくだから分解して中身見せてよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/07(金) 17:58:11.71ID:Yyt5C7ob0
犬「うどん食って何が悪い」
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-m6y3)2018/09/07(金) 18:05:48.80ID:zN7Haa2rM
>>575
(´^д^`)ワロタ o(・x・U。)ワンワンは悪くないぉ
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b38-0q0S)2018/09/07(金) 18:13:43.31ID:gE+Njb8l0
        __ / ̄'' ̄ ̄\
       (/ ⌒    ⌒ (⌒ヽ
      / (●)  (●) ヽ_ノ  美味しそうなうどんだワン
      |    (__人__)    | 
      \__     __,,/ 
         |         ⌒ )ノシ
         (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeeb-+DYR)2018/09/07(金) 18:56:11.04ID:ZpoB85AK0
うどんなら食べられても文句言えないだろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/07(金) 18:58:20.29ID:ig4dVh6U0
>>559
>>560
何度もありがとう
おかげでMacアドレスはわかったんだけど既に昨日試してたわ
ダメ元でもう一度やってみたけどダメだった
該当部分抜き出してみたけどなんか間違ってますか?

adb shell content query --uri content://settings/global | findstr 74:5C:4B:04:39:27

Row: 14 _id=9682, name=bluetooth_a2dp_enabled_ldac74:5C:4B:04:39:27, value=-1, package=com.android.bluetooth

Row: 45 _id=9812, name=bluetooth_a2dp_optional_codecs_enabled_74:5C:4B:04:39:27, value=0, package=com.android.shell

Row: 52 _id=9687, name=bluetooth_a2dp_supports_ldac74:5C:4B:04:39:27, value=0, package=com.android.bluetooth

Row: 70 _id=9741, name=bluetooth_headset_priority_74:5C:4B:04:39:27, value=1000, package=com.android.bluetooth

Row: 108 _id=9743, name=bluetooth_a2dp_sink_priority_74:5C:4B:04:39:27, value=1000, package=com.android.bluetooth

Row: 219 _id=9811, name=bluetooth_a2dp_supports_optional_codecs_74:5C:4B:04:39:27, value=1, package=com.android.shell

Row: 230 _id=9679, name=bluetooth_input_device_priority_74:5C:4B:04:39:27, value=-1, package=com.android.bluetooth
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-uI1e)2018/09/07(金) 18:59:04.87ID:qChMd4sgd
aacとsbcってどれくらい違うんだろ
せっかくGalaxy8なのに65tは未だにsbcって
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-TyUV)2018/09/07(金) 19:09:40.29ID:OzXbL1I1r
>>569
レス漏れてたすまん
わざわざ試してくれたのか…本当にありがとう、大人しく諦めるわ
微妙にスレ違いなのに何度も何度も失礼しました

せっかく蓋開けて即繋がるのにコーデック変更するのマジでダルい
それ以外は気に入ってるからapt-x対応のやつに買い換えるか迷う…
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/07(金) 19:19:18.87ID:Yyt5C7ob0
銀河電話を捨てるという手も…
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-na5W)2018/09/07(金) 19:22:20.24ID:T+XzdSNY0
Galaxy使いならIconXに乗り換えよう(提案)
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/07(金) 21:03:33.59ID:FtLLH1KZM
>>583
使う端末やイヤホン、環境にもよるだろうから単純比較はムリだよね。

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201801/19/2908_2.html

SBC
基本的には後述の「いわゆる高音質コーデック」に対して音質面では不利。しかし、イヤホンやヘッドホンの最終的な音質はトータルの設計次第だ。実際の製品を見ても、一概に「SBCのみ対応の製品はAAC等に対応する製品よりも音質が悪い」とは言えない。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/07(金) 21:13:35.81ID:ltAY6aAMM
>>583
NFMIの時点で左右間はSBCだよ
って考えると、正直どっちでも良い

寧ろ大切なのは機器との相性
何故か知らんがGALAXYとXperiaは大抵変なカスタマイズしてて、自社製品以外接続が悪くなる
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/07(金) 21:13:45.45ID:Yyt5C7ob0
mSBC(modified SBC)なんかも有るね Jaybirdとかが採用してるが
確かにSBCより解像感は上に感じた
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/07(金) 21:14:40.66ID:ottmheS3M
つまりSBCは解像度がアカンと
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-mJ4r)2018/09/07(金) 21:17:38.64ID:SfRTPxAL0
S8って、AAC対応してなかったと思うんだが
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/07(金) 21:18:35.70ID:4PHIQYiQ0
>>591
えw
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-mJ4r)2018/09/07(金) 21:23:52.68ID:SfRTPxAL0
>>592
https://i.imgur.com/4HUYmnF.jpg

aacなんてないんだが
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/07(金) 21:26:03.65ID:4PHIQYiQ0
>>593
恥をさらす前にググれ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef8-518R)2018/09/07(金) 21:29:41.61ID:8fXj1FcS0
>>575
犬が食べなくて良かったな。食べたらイヤホン壊れるより厄介だぞ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/07(金) 21:31:55.30ID:8FJzfEzB0
>>588
左右間はSBCつっても左(右)から右(左)の伝送って片方のチャンネル分だけで良いから理論的には2倍の情報量送れそうなんだよな
だから、左右間NFMI=SBCだからスマホTWS間に高音質コーデックは無駄っていうのはちょっと違う気がする

その辺を上手く解説してくれてればいいんだけど、基本ブラックボックスよね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM32-uFhQ)2018/09/07(金) 21:35:32.13ID:T8wN6ciQM
https://i.imgur.com/c2bfI54.jpg
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/07(金) 21:35:41.15ID:Yyt5C7ob0
>>594
こういう報告も… ガラクター使いではないので真偽の程は分からんが
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024621/SortID=21763044/
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-TyUV)2018/09/07(金) 21:41:07.76ID:Y574s19+r
>>585
>>586
結構いい端末なんだよ…
でも、1年経たず画面焼けしたし次は違う端末買うかもだから、2.5万も出してiconxはちょっとな…
あとどこにも無いから視聴できないし
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5c-5xL2)2018/09/07(金) 21:42:54.60ID:yI7dhODm0
>>586
探してるけどどこも売ってない
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-TyUV)2018/09/07(金) 21:44:22.47ID:Y574s19+r
>>598
まさにここ2日ほどGalaxy S8が勝手にAACにするから泣いてここの人たちに縋った
Docomo機だけとかなら知らんが
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/07(金) 21:50:02.74ID:4PHIQYiQ0
SCV36だがAACあるぞ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3b-HN88)2018/09/07(金) 22:13:37.48ID:6ebYoT0md
>>599
俺note8使っててiconx買ったけど後から買った65tのほうが満足してる
携帯乗り換える予定あるならこっちを推しとく
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3d-+TYm)2018/09/07(金) 22:45:07.50ID:hf038cWY0
今日から何故か65tの右の音が小さくなってしまった
聴いていて気持ち悪い
ジャブラアプリに左右バランス設定ないみたいだけどすぐに直したい
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-HxS0)2018/09/07(金) 23:01:40.47ID:5MwtNz970
>>589
mSBC は通話用だからオーディオ再生(A2DP)には使われないよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-ry0m)2018/09/07(金) 23:45:15.00ID:MKQfwqjiM
折角だからもう片方も噛んでもらいなよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-c8T1)2018/09/08(土) 00:33:52.60ID:HtVMwhpeM
Galaxy使いならIconXがベスト
独自コーデックで音質が素晴らしい
専用に作ってんだろうな
端末のイコライザーも優秀だから他から乗り換えてびっくりした
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/08(土) 00:39:58.83ID:McoGPOW70
いつものステマ認定班どうした
仕事遅いよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/08(土) 00:47:35.40ID:NmOPC47ZM
ギャラ糞なんてどうでもいいだけだろw
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-eMuy)2018/09/08(土) 00:58:28.57ID:hI69g/Vu0
バッテリーが
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-mJ4r)2018/09/08(土) 01:14:15.93ID:TwhrLYZt0
>>601>>602
auのみaac対応なのかもしれん。この画面見せてくれ
https://i.imgur.com/4HUYmnF.jpg
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/08(土) 02:02:50.93ID:BLzqxbkzx
この前M-2買ったものだが、どうにも、駅のホームや電車の中だと、音が途切れまくりになってしまって全然まともに音楽聞けない、、、。
レビューとか見てたら、ほとんど途切れないってあったのに、これじゃまともに聞けない、、、。スマホをポケットから出すと幾分かましにはなるけど、それでもちょっと。
それとも俺のが不良品??
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-87MO)2018/09/08(土) 02:08:12.88ID:Fpbvp22hd
M2ハズレ引くやつ多くて草
なんかもう俺のやつあげたくなる
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-PuMQ)2018/09/08(土) 05:56:29.23ID:Nxh/o11I0
スマホとの相性もあるんじゃない?
M-2視聴する時にスマホ出したらHuaweiは繋がりにくいって店員に言われた
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-xtGl)2018/09/08(土) 06:18:21.73ID:VYqFC1x70
大体母艦のせいだよね
青歯弱い力機種あるもんなー
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-eMY7)2018/09/08(土) 06:42:34.86ID:mnF0t1MF0
逆に青歯強い機種って何?
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/08(土) 07:08:15.56ID:NmOPC47ZM
俺も毎日通勤でM-2使ってるけど、一日で数回切れるかどうかだよ。
母艦はXperiaXZ1c。
気休めかもしれないけど、左胸ポケットに入れたら親機を左耳にするとか、少しでも距離を短くするくらいしか思いつかないな…
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-ivOr)2018/09/08(土) 07:38:10.18ID:ujMrS3xka
新うどんがまさかのうどんじゃなかったりして
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5c-5xL2)2018/09/08(土) 07:39:33.12ID:8Kn/uEkT0
ここは3機種しか使ったことないやつというか信者多いからな
boseですらもってないやつ多いんじゃないか
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f2-itPJ)2018/09/08(土) 08:27:20.41ID:Ka4i9hHm0
>>611
俺、au Note8だけど、aacは無い
https://i.imgur.com/Mppvkf7.jpg
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-Wta3)2018/09/08(土) 08:27:49.63ID:4VC6fh7u0
M-2 東海道線通勤時 Earin無印に比べて安定した印象
会社自席にてスマホ持ったらしき人が1mくらい近くを通り過ぎた時に瞬断あり
接続先iPhone X iOS 11.4.1
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/08(土) 09:37:53.88ID:OpdbyLSi0
ヨドバシ.コムでイヤホン買って、それが初期不良だった場合
メーカーで初期不良判定を受けてからの交換になるの?
でもイヤホンは修理よりもポン替えだよね。
一緒のことか。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-+G5A)2018/09/08(土) 09:59:28.55ID:pQ0VGpuKM
>>612
ホームとか街中含めてもほとんど途切れないよ(android8.1 xiaomi mi5sって中華端末)
でも前なんか調子が悪かったときがあってスマホを再起動したらよくなったことはある
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/08(土) 10:38:33.00ID:kPmIbDXix
>>622
店頭に持ってく場合
明らかに店員でも不良がわかるようならばその場で交換してもらえたよ
0625612 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/08(土) 10:39:54.38ID:BLzqxbkzx
本当に途切れにくいんだな。どうやら俺のは不良品ということか、、、。
接続してるスマホはxperia xzs。家で使ってるときや人通りがあんまりないところでは途切れないんだけど、新宿とかだともう聴けたもんじゃなくなる。

そして、vitaに接続してみたときは、家でさえも首を横に向けると途切れまくった。。。遅延がほぼなく素晴らしいだけにものすごく残念。
あぁ、途切れないって言ってる人のM-2と比べてみたい、、、
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-itPJ)2018/09/08(土) 10:44:41.94ID:iJBzBQT7a
M-2 β版2回目のアップデートで強烈に安定したなぁ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-DW1b)2018/09/08(土) 11:14:10.85ID:YZRBYZfP0
>>612
とりあえずコーデックをSBCに変えてみたら?
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-eMY7)2018/09/08(土) 11:42:44.59ID:9ExN+Qn8d
M2はTWSでも1、2の切れにくさだと思うけどな
外で使ってもe8や65tより上
ここで言われたこと一通り試して改善されなかったらサポートに連絡してみれば
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-LSeR)2018/09/08(土) 11:57:11.65ID:9ns5AzK00
https://www.gizmodo.jp/2018/09/crazy-baby-colorful-earbuds.html
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-xyBK)2018/09/08(土) 12:11:34.72ID:wOnLGEnaa
>>625
接続する母艦がダメだろう
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-BSiw)2018/09/08(土) 12:19:38.04ID:LV1xProCd
beoplay e6どう?試聴したかんじでは、
高音の伸びありだけど、通常イヤホンだと、低音が弱いね。大イヤピに変えると変わるかね。やった人いる?
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/08(土) 12:22:25.94ID:zuSjkAygH
俺も気になるがスレ違いだろ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-mJ4r)2018/09/08(土) 12:47:11.34ID:TwhrLYZt0
>>620
ありがとう。auでもnote8にはないのか
>>601-602にはやく見せてもらいたい
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f12-7GfT)2018/09/08(土) 17:03:26.99ID:23srmrEZ0
完全ワイヤレスイヤホン 今一番売れているのは? 売れ筋トップ5はこれ! - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180908_85112.html
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 17:04:41.05ID:938BHmPyM
AirPods強すぎィ
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-fYFo)2018/09/08(土) 17:11:17.61ID:lfOP2y3Ca
iphone使ってる人ってairpodsしか使えないと思い込んでる人が多そう
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-eMY7)2018/09/08(土) 17:23:16.39ID:z3fpR0fNd
M2は今日はかったらaptXでも2時間半もっただけど、1時間半ぐらいで左右切り替わるときに切り替えそこねてつながらないときがあるね
手動でつなぎ直せば続けて聴ける
1時間半しか持たないってゆう人は電池切れじゃなく、つながりそこねじゃないかと
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-Wta3)2018/09/08(土) 17:51:00.95ID:06hyP3Wia
65t最高過ぎワロタwww
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-xtGl)2018/09/08(土) 18:20:02.36ID:VYqFC1x70
>>634
AirPodsつけてる女性ホント多くなったよね
うどんwとかいって卑下してるのキモヲタだけなんじゃ無いかとさえ思えてくる
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/08(土) 18:22:27.84ID:zuSjkAygH
実際そうだろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 18:28:54.30ID:OTVf8rKAM
>>639
もはや

Airpods=当たり前

それ以外=キモい

って感じだよな
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-87MO)2018/09/08(土) 18:56:01.71ID:Hp/BUhcod
高校生くらいの人なんかはAirPodsより安いやつつけてたりするから一概にそうとは言えない
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb5-OnJu)2018/09/08(土) 18:59:45.33ID:LIupHoRr0
おしゃれさんが着けるとおしゃれ
残酷な世の中だな
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-rD/u)2018/09/08(土) 19:03:42.27ID:s8gpB2W8r
Airpods使ってる人たちは周囲から「うどんやんw」って思われてる事についてはどう思ってるんだろ?
それとも見てくれとか気にしない人たちが使ってるのかな?
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/08(土) 19:09:54.87ID:McoGPOW70
信心深い人々だからな

カリフォルニアからの有難いご神体を
礼賛こそすれ疑う筈など無い
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-xtGl)2018/09/08(土) 19:12:23.57ID:VYqFC1x70
>>644
>>639
0647612 (スップ Sdda-maGq)2018/09/08(土) 19:17:04.96ID:vDKOXs5Ud
開発オプションからSBCにしたりAACにしたりしてみたが、結果は変わらず。
ただ、スマホをポケットから出したり、うしろポケットに入れたりすると途切れにくくなったから、もしかしたら母艦との相性が悪いだけだったらいいけど。

あと関係ないけど、viewに接続したときや開発オプションからコーデック変えたりすると、トランスパレンシーがONになったままになってるような気がする。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/08(土) 19:23:16.06ID:McoGPOW70
そんな女性サマにも大人気のオサレアイテムだが
犬にとっちゃ関係無く、普通にうどんに見えるせいか
ガジガジやられちゃうらしいね
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/08(土) 19:26:40.27ID:GX2+j1Uo0
>>636
iPhone使いだけど65t使ってる。快適
でもうちの親世代とか女性ユーザーとなると、従来の白い付属のイヤホンに慣れ過ぎてるんだよな

TWS買う際にも失敗するのが嫌で無難なうどんを選んでいる印象。実際Xperia系をはじめとするAndroid全般はポケGOユーザーに糞扱いされてるからね
あとは単純に買い物で悩むのが嫌って人も多いと思う。色とサイズと容量だけ選べば済むのがiPhoneだし

うどんは、あの長い部分(ビームフォーミングマイク)をちゃんと口の方に向ければまだマシ。真下に出すからダサい
あとは自前のスカスカ構造でなんちゃってヒアスルー機能実装してるのも再評価してる。その分装着性と低音が駄目駄目だけど
0650 2018/09/08(土) 19:30:30.56
何も考えないと
うどんになるw
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FzsI)2018/09/08(土) 19:33:37.59ID:pcfngY3hd
ネットに毒されすぎだろ
アフィチルかよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-NHrN)2018/09/08(土) 19:43:23.21ID:kA+OHdftr
>>601
Huaweiのmate10プロでは
開発者オプションにAAC載っててもAAC接続出来なかった。
それがセキュリティパッチ中心のアップデートでAAC接続が出来るようになった。

但し、Huaweiに問い合わせるとAACには接続は出来ないって答えてくる。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 19:52:49.32ID:YfmYPo/kM
>>648
> 犬にとっちゃ関係無く、普通にうどんに見えるせいか
> ガジガジやられちゃうらしいね

犬からみたらオヤツの「骨」だろ?

https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.rakuten.co.jp/nickswan/cabinet/oyatsu/t528.jpg
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-eMY7)2018/09/08(土) 19:55:07.54ID:z3fpR0fNd
TWS(Airpods含む)=もう普通
メーカーわからないのが結構多数
有線 =ダサい
>>641
ワンミングク =キモい
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 19:56:08.07ID:YfmYPo/kM
こっちか
http://hitori-frdmmemo.asablo.jp/blog/img/2013/07/30/2b0b1f.jpg
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/08(土) 19:56:32.40ID:/0Oiukyr0
うどん買う人は指名買いだからね
iPhone付属の白ホン使ってる人が安心して買えるフルワイヤレス
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 20:02:53.17ID:YfmYPo/kM
カルボーン
https://stat.ameba.jp/user_images/20130328/17/shihono-ryo/44/82/j/o0243026012476931243.jpg

こりゃ犬も間違えますわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-xyBK)2018/09/08(土) 20:09:42.25ID:M1JY38Te0
>>649
何処に向けてもダセエよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/08(土) 20:14:07.42ID:/0Oiukyr0
うどん買う人の感覚は
iPhone買うのと同じなんだろうね
スマホ=iPhoneみたいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-BoYR)2018/09/08(土) 20:42:37.82ID:n9wwQkM20
iPhone付属EarPods使ってる人はかなり多いから、そこからAirPodsに移行するデメリットは価格以外ほとんどないんだよなぁ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-fYFo)2018/09/08(土) 20:42:47.26ID:dgCJjvJE0
BOSEのやつだけは無いな
電車でハゲが使っていてまさにハゲフランケンだった
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-518R)2018/09/08(土) 20:49:31.62ID:4ODxAVqGa
AirPodsは結局付けてる人によるっていう残酷な結論…
オシャレな人が付けてればオシャレに見えるし、ださいオッサンが付けてたらださく見える
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/08(土) 20:50:40.71ID:EydmRWu4M
売上ランキングの1位と2位なのに
「ないな」とか言われても
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-eMY7)2018/09/08(土) 20:51:20.42ID:mnF0t1MF0
BOSE聴いてみたけど音漏れ盛大だし出っ張りすぎてすぐ引っかかって外れる
音自体はAirpodsをいくらかまともにした感じだけどやっぱりスピード感なくて古臭い
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f8-rD/u)2018/09/08(土) 20:56:05.71ID:PBpvAkgV0
>>662
逆にイケメンが真顔でAirpods着けてたら噴く
ブサメンはAirpodsがお似合い
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a323-uvnW)2018/09/08(土) 21:02:09.06ID:407Z/kAT0
普通の人は他人のイヤホンにそこまで関心持たないだろ
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5c-5xL2)2018/09/08(土) 21:07:15.86ID:8Kn/uEkT0
ぜひ古臭くない音とやらが出る完全ワイヤレスを教えてほしい
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ef-Eiid)2018/09/08(土) 22:18:58.66ID:NNtFBp/10
M2とAPOLLO7sでケースとイヤホンをフル充電した後にコンセントから抜いて
2〜3日経ったら使ってもいないのにイヤホンがバッテリー切れになっていたんだけど
充電ケース付きのワイヤレスイヤホンってコンセントから抜いたらダメって事はないよね?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-Wta3)2018/09/08(土) 22:41:07.79ID:06hyP3Wia
65t最高過ぎワロエナイ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/08(土) 23:01:32.98ID:GX2+j1Uo0
>>666
いや気にするでしょ普通の人でも。特に買ってすぐの段階だと
車やスマホ、時計、化粧品とか。イヤホンも然り
拘りがない人は未だに白イヤホンかコンビニイヤホン使ってるよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-n6Gt)2018/09/08(土) 23:23:21.42ID:sNkJp+k/0
M-2のベータ版アプリって公式HPからリンク辿れますか?探してるんですが見つからないので、どなたか教えていただけないでしょうか…
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae6-Xgw5)2018/09/08(土) 23:42:08.65ID:Y28VKnqf0
>>671
これかな
https://earin.com/earin-m-2-android-beta-program/
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-n6Gt)2018/09/08(土) 23:59:00.59ID:sNkJp+k/0
>>672
ありがとうございます!なぜか公式HPからはどうしても辿り着けなかったので困ってました。
0674612 (アークセー Sxab-maGq)2018/09/09(日) 03:49:51.54ID:jJOW8v+px
M-2、galaxy s7 edge とつなげたが音が全く聞こえない。エラー400?となる。操作は受け付けてるから接続自体は出来てるんだけど。
同じ環境で問題なく使えてる人いる?
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/09(日) 06:09:50.43ID:erhObi42d
M-2不良つうかおま環率高過ぎないか
寧ろ評判良いからこそ購入者が多く、そういった報告も出てくるんだろうけど
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 06:23:27.93ID:T9zPtsP8M
ネット購入するのが多いんじゃね?
店で試聴して接続してればこんなことないだろうし
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-ivOr)2018/09/09(日) 07:31:55.86ID:sGZL6nQca
ひらめいた
女性ミュージシャン向けにうどんの部分に付けてイヤリングみたいにオシャレ楽しむアイテム作ったら女子に売れるんじゃね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-ivOr)2018/09/09(日) 07:32:49.31ID:sGZL6nQca
訂正
女性ミュージシャン→女性
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-mJ4r)2018/09/09(日) 07:43:57.17ID:om9+yA/xa
>>594
はやく恥を晒す前にアップしてくださいな
まさか自分が恥を晒したのか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-W5h3)2018/09/09(日) 10:41:32.95ID:5g5CcT9U0
>>664
きちんとつけれてないだけじゃん笑
スポーツ用銘打ってる意味分かんない?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/09(日) 11:12:59.41ID:HEHCBAaf0
キチンと着けて君もスポーツフランケンになろう
私は遠慮するが
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-eMY7)2018/09/09(日) 11:46:43.96ID:qMzXSuj80
>>680
BOSEがあれだけ出っ張らして大型化してるのは電波切れ対策だろうが、65tやDashPro見ると、技術力があれば出っ張らなくても音が切れない事は明白
BOSEはもう古い
3万もする安眠耳栓出してるが
早く次のTWS出せよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 12:43:50.84ID:64/SIkiLM
BOSEのあの大きさは電池でしょ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 12:46:33.89ID:DZXMXG0T0
今からE8買いに行くけどチャコールと黒、どちらがおすすめかな
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 12:50:46.04ID:64/SIkiLM
断然チャコール

良いぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 12:53:00.89ID:DZXMXG0T0
チャコールはネット画像の色(明るさ)で間違いないかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 12:53:30.79ID:SKpINkuxM
BOSEとE8は、aptXとUSB-C採用のマイナーチェンジ版でも出してくれんかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 12:54:21.39ID:DZXMXG0T0
チャコールはフェザータッチボタンの所のリングが金で黒は銀だよね
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 12:55:22.55ID:SKpINkuxM
チャコールはけっこう明るめグレー
よく色が黒と別カラーなのに黒と変わらんようなのあるがそういうのとは違う
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 12:59:02.22ID:SKpINkuxM
試聴(試着)せずに買おうとしてるのかな?
E8は耳穴にガッチリとはめ込まないと真のパワーを発揮しない
個人差あるし耳が痛くなってつけ続けられなくなる人もいる
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 12:59:08.65ID:DZXMXG0T0
サンキュー、とりあえず買ってくる
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae25-HgKm)2018/09/09(日) 13:17:01.66ID:LmSHtq540
E8はクリスタルチップスを付けることで完成する
耳垢が気になるがフィット性も上がるしオススメ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/09(日) 13:21:51.69ID:OBAOnipl0
クリチさいきょう
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-5U+4)2018/09/09(日) 14:16:21.48ID:lgrhzSfgM
E8はSpinFitのCP100と相性いいぞ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 14:21:31.33ID:+U0HbidcM
E8はSpiral DotともDeep Mountとも相性がいい
最終的にどのイヤピが合うかは個人の耳の形状によるけど

E8は様々なイヤピが利用できるし、イヤピ交換でケースに入らなくなったりしない
E8はとても素晴らしい
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/09(日) 14:26:30.76ID:brzJ39eN0
※エア所有です
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874a-y9Pb)2018/09/09(日) 15:20:00.51ID:r7awxvuR0
E8は限定色のグリーンもいいぞ
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-eMY7)2018/09/09(日) 16:22:42.97ID:baQr4hmtd
ワンミングクの言うことは信じちゃいけない
TWS持ってないんだから無責任
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-Wta3)2018/09/09(日) 16:23:19.04ID:RJKnecLk0
E8装着イメージこんなのあったが
http://www.gearbax.com/wp-content/uploads/2018/02/img_6027.jpg
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/09(日) 16:39:06.88ID:tKmLjIyf0
ピアスが台無し感
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-FzsI)2018/09/09(日) 16:46:39.58ID:VjWyR0kdd
わざわざ韓国のサイトから引っ張ってくる意味
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-lqd1)2018/09/09(日) 16:48:29.02ID:OBAOnipl0
これはフランケン
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 17:52:43.63ID:DZXMXG0T0
E8 チャコールをヨドバシで買ってきたよ。多少明るいカラーかな。
イヤーピースは何種類もあるのでこれから選定してみる。
ファームは古く5.4で5.6にアプデーするのに何度も失敗し焦った。

アプリで最初認識させるのにアンドロイドでは位置情報をオンにしないといけないのね。
それと互いに接続して一発目の再生の数秒後に一瞬音が飛ぶ。なんでだろ。また不定期に切れたりする。

充電ケースの上蓋内側のゴムパッド手前にシリアルの刻印あるので本物だろうけどアプデーで治るかな。
そうじて余は満足じゃ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-dBSr)2018/09/09(日) 18:08:28.62ID:tz4EPnh70
なんでこんなaptx対応が少ないの?
android機だったら諦めたほうがいいのかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-acaG)2018/09/09(日) 18:17:21.04ID:OBAOnipl0
>>704
TWSではメリットが少ないから
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 18:35:13.16ID:uL0L7EQ9M
これからはaptXの時代だよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-7GfT)2018/09/09(日) 18:52:06.25ID:tz4EPnh70
有線のワイヤレスでも少ない
0708 2018/09/09(日) 19:00:41.43
aptXは紐付きBTイヤホンなら
随分前から中華3kクラスでもデフォで対応している
逆にAAC対応の方が少なかったくらいだ

TWSでaptX対応が少ないのは
TWS用の汎用SoCがaptX対応でないからだよ
0709 2018/09/09(日) 19:04:58.93
そしてTWSの場合は
aptX対応などという高負荷な機能を付けるよりも優先すべき課題がある
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/09(日) 19:08:49.19ID:tU6ml3LnM
>>709
そうだねaptXより音籠りを先に直せっていうTWSの実例あるしな
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/09(日) 19:40:21.71ID:ExE40+ZO0
>>703
大手量販店で偽物はないでしょ
頻繁に切れるようなら初期不良じゃない?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/09(日) 19:52:18.74ID:DZXMXG0T0
>711
切れるのはまちまちで、リセットやペアリングのやり直しはしたよ。
部屋の中でこの症状だからやばいかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/09(日) 19:53:45.57ID:1DEun11DH
初期不良か端末由来じゃね
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-gEtz)2018/09/09(日) 20:04:25.72ID:ExE40+ZO0
>>712
部屋でそれだとね

>>713が言うように
送り側が絡んでる可能性もある
他にBT機器(PCでも可)あれば試してみれば?
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f8-xyBK)2018/09/09(日) 20:56:33.42ID:sd5S2NEu0
>>712 端末は何?
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-maGq)2018/09/09(日) 21:05:06.09ID:qYt+KWJA0
>>708
聞き比べると分かるが明らかにaptXの方が音が足りない
SBCの方が聴いていて自然だからSBCで聴いてる
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-7GfT)2018/09/09(日) 21:23:19.17ID:tz4EPnh70
SBCってなんかあんまいい話聞かないんだけど、使ってて不都合とかないの?
音楽だけだから遅延とかはどうでもいいんだけど、露骨に音質悪かったり接続キレまくるとかはないの
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/09(日) 21:43:43.77ID:pRy4YsVP0
>>717
音質は言うほど悪くないし、接続はそのイヤホンの性能や母艦との相性もあるからなんとも。ただ遅延はAACのが体感でわかるくらい短い
因みにiPhone母艦で65t(AAC)とW800BT(SBC)で比べた感想ね

音質に関してはコーデックよりもイヤホンの音響部分のクオリティのが影響大きいかと
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/09(日) 21:46:00.68ID:brzJ39eN0
SBCの方が接続は安定してる
この点はAACやapt-xの方が悪いよ
そしてTWSの最大のデメリットは接続の途切れだからSBCが一番メリットがある
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-7GfT)2018/09/09(日) 21:51:15.09ID:tz4EPnh70
あ、接続はSBCのほうがいいんだ
なんか昔bluetoothイヤホンがやたら評判悪かったことの根源みたいなイメージがあったんだけど、最近はそうでもないのね
サンクス
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-10kG)2018/09/09(日) 21:51:25.72ID:aC1fgH8b0
たまにSBCなのに遅延aptx並みのあるけどどうなってんだろな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-HxS0)2018/09/09(日) 21:58:42.32ID:JG7hC1OQ0
>>718
それは W800BT が遅いだけ。同じイヤホンであれば SBCとAACで遅延に差はないよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-Wta3)2018/09/09(日) 21:59:53.10ID:q5dMFiBHH
aptX対応でないのは殆どが中華チップだからな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)2018/09/09(日) 22:42:12.43ID:1wOcolc30
AACやAPT-XとSBCのコーデック差なんて、ビットレートを揃えて、最高の音源とスピーカーを使って比較すると差がわかる人もいるという程度

完全ワイヤレスイヤホンではそれ以前のネックになるポイントが多くて、コーデックの差よりもそちらを重視すべき

通信は安定しているか、耳は痛くないか、フィットして落ちないか、高温中音低音のバランスが良いか、ノイズが無いか、とかね
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-mJ4r)2018/09/09(日) 23:16:25.27ID:FUnZkpzca
>>724
悔しいことにGalaxyS8+E8だとsbc接続で、
聴くとパンクロック系の曲でシンバルとかがジリジリ言って音割れする
同じ曲をiPadやiPodnanoで聴くとしない。
だからどうにかしてGalaxyでaac接続試したかったんだが無理っぽい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Kojm)2018/09/10(月) 00:24:57.36ID:AMdfC6FSd
SBCは通信状況に応じてビットレートを落として途切れにくくすることができるけど、ビットレート落とせば当然音質は悪くなる
古いBluetoothイヤホンは通信状況に関わらず低ビットレート固定の物もあって、これがSBCが音が悪いって言われる原因
CSRがaptX売り込むためにSBCの音質をディスったのと、メーカーが情弱にわかりやすく新製品売り込むために昔のBluetoothの音が悪かったのはSBCだったからですってやったから騙されてる人多いよね
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-l1Ic)2018/09/10(月) 02:26:38.38ID:tTMXcYM/0
同一レベルのビットレートならコーデックの差なんて聞いてわかるような差ではないだろう
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-ydPo)2018/09/10(月) 02:39:11.04ID:pdqMN/jM0
Bluetoothに限らずコーデックの差ってだいたい
ビットレートが低いときにこそ顕著だからね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efc-uI1e)2018/09/10(月) 04:19:23.68ID:ztgX+IgF0
65t使ってspotifyで聴くとなんかプツプツ音がなってるのはなんでだノイズなら慣れたんだがこのプツプツ音は嫌だわ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef8-518R)2018/09/10(月) 06:48:17.63ID:aG4Puzb50
>>725
ほんとになんでGalaxyだとあんな音割れするんだろね?
聞いてて耳が疲れる割れ方するからDAP買ったけど改善策ないもんかね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-91kM)2018/09/10(月) 07:39:02.49ID:2ABKFPdKd
泥8で繋いでるのにデフォルトでAAC接続にならない機種ってなんなの・・・。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-Wta3)2018/09/10(月) 07:44:48.64ID:Jnyj5ec+0
Android版Apple Music使うとか
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-Wta3)2018/09/10(月) 08:09:35.52ID:cjekF/MTM
>>731
中華チップ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8f-HZgp)2018/09/10(月) 08:55:43.34ID:I/Ayb3/EM
>>717
そんなの気にするだけ損だぞ
伝送コーデックより遥かに音響設計なアナログ部分の方がウェイトデカいぞ
大げさだけどオーディオのケーブル品質でOFCが4Nより6Nが!とか被覆が!
とかと変わらん
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-w6JE)2018/09/10(月) 09:19:06.89ID:1KJqefCPM
>>709
ほんとこれ
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-eMY7)2018/09/10(月) 12:33:40.27ID:PZ0ZfSsCd
TWSは接続性が第一
激悪のFlapFitが発売2ヶ月で生産終了になり、在庫限りになっても未だ売れ残っている事やオーテクがコケた事からも明白
断線した有線買うやつなんていないもんな
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-mJ4r)2018/09/10(月) 12:36:42.72ID:DAl2fbgMd
>>730
上のほうでGalaxyS8はaac対応って言ってる人いたから期待したけど
その二人も消えたし対応策はないのかな。二年後くらいはaptxとか対応のワイヤレスイヤホン買おうと思う
ただ有線だとiPadやiPodよりGalaxyのほうが音が良いんだよね。中々面白い
0738525 (ブーイモ MM06-akA2)2018/09/10(月) 12:40:41.17ID:NgQBuiY2M
>>525 >FlapFitって電池残量がスマホ側に表示されたっけ?
これを書いた者です

FlapFitの左側の接続断の件で修理依頼したら交換になった
以前は無かった残量が表示されるなようになったので
チップor ファームウェアが変更で問題がすべて解決かと期待したが、さっぱりだった

相変わらず左の音が途切れるとほぼ復活しない
一時停止や曲送り・戻しで復活するときもあるが、そうじゃないと電源OFFからやり直す必要がある
それに一部の曲での高音の割れ(ノイズ)も変化なし

フィット感も音質も一番気に入ってるのに残念だなあ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-5xL2)2018/09/10(月) 12:44:30.22ID:ed2idzXJd
Galaxyはグロ版はaac対応でキャリア版は非対応だったはず
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)2018/09/10(月) 12:53:27.26ID:8xz+GVstd
apt-xの最大のメリットは低遅延
意味はあるしどんどん搭載して頂きたい
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-Wta3)2018/09/10(月) 12:58:51.46ID:cjekF/MTM
Qualcommのチップセット積まないとaptXは搭載できないから安い中華チップ使ってるとこには無理
さらにライセンス料も取られるしな
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-518R)2018/09/10(月) 13:04:13.37ID:ZOlUWgbda
>>739
ようやく有能な人来たか
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-itPJ)2018/09/10(月) 13:13:28.15ID:cKUyCRZUa
>>739
おぉ!そうなのか
0744786 (ワッチョイ ae6f-oeqM)2018/09/10(月) 16:48:56.42ID:Ul0zUi5L0
トゥルーワイヤレス用チップがまだ高いみたいなこと?
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-5xL2)2018/09/10(月) 17:04:02.82ID:ed2idzXJd
すまんグローバル版じゃなくてExynos版はAAC対応っぽいわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMda-acaG)2018/09/10(月) 17:36:13.48ID:LvWSN2GcM
65tみたいなカスはもう退場願おう
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/10(月) 17:53:47.99ID:HIhibYln0
このドコグロもまだ頑張ってるのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f12-xyBK)2018/09/10(月) 18:03:39.64ID:u59VkG1R0
わいもE8や
https://i.imgur.com/0veNeiQ.jpg
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-OfLu)2018/09/10(月) 18:10:49.45ID:N2TUT/ZMF
>>738
そんなゴミ、投げ捨てな
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-DW1b)2018/09/10(月) 18:34:10.19ID:SDA1unVBr
>>730
Bluetoothの設定で「メディア音量の同期」をオンにすると改善しない?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 560c-7GfT)2018/09/10(月) 18:55:24.89ID:8dSDunsS0
このスレ一押しのE8視聴してきたけど、高音が刺さってあまり好きじゃなかった
アプリ入れたりアプデしたりすると結構変わるの?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMda-acaG)2018/09/10(月) 19:01:28.98ID:MT/yjyU7M
高音は刺さる
低音は弱い

それがE8
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-FzsI)2018/09/10(月) 19:03:55.32ID:T0P8r55ed
高音が刺さるって初めてのレビューじゃないか?
ゴリゴリの低音好きとか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/10(月) 19:11:49.53ID:v9CI2rGnM
刺さるような高音まで出るようなTWSあるなら
ぜひ教えて欲しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-518R)2018/09/10(月) 19:29:24.50ID:odeEvB5ha
>>750
それやっても無理だったわ。いろんな設定いじったけど全く改善されない。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-TyUV)2018/09/10(月) 19:30:09.96ID:pTcfnPTLr
週末来見なかっただけで散々な言いようだなw
スクショ上げたけどS8の証拠になるの?
https://i.imgur.com/OAYpVJl.jpg
>>745確かにグロだけどスナドラだよ
国内版はないのかな?
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-akA2)2018/09/10(月) 19:30:14.09ID:7owSmnuVH
「刺さる」のは耳道とイヤホンの中の空気の6kHz付近の共振だと聞いた
超高音が出る出ないと関係ないはず
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-mJ4r)2018/09/10(月) 19:31:27.83ID:xIlWi8GJa
>>750
galaxy s8で「メディア音量の同期」をオンにしたら、もっと音割れした。
一番マシなのは同期オフにして本体音量を4分の1くらいまで抑えて本体音量上げたら音割れが少ない
>>745
なるほど、その違いでaac対応か分かれるのね
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-5xL2)2018/09/10(月) 19:44:45.89ID:ed2idzXJd
>>756
グロ版持ってる人が言うならExynos関係無いか。グロ版なら対応してるんだな
国内キャリア版は何故か封じられてるよ。ついでにaptXHDもね
https://i.imgur.com/WgVWjDZ.jpg
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-JuP4)2018/09/10(月) 19:54:10.64ID:me9cu6GR0
音質はどれも似たり寄ったりで、これって決定版がまだまだ出てこない感じ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a2-O+me)2018/09/10(月) 19:56:16.29ID:4fW3c+F50
いとまり圧倒的にかわいい
web投票
1端末1票
https://misscolle.com/tokyo2018/vote
現状No3の人に負けています。
清き1票お願いします。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 560c-A+xp)2018/09/10(月) 20:50:07.80ID:8dSDunsS0
ゴリゴリの低音好きではなくて、たぶんマイルド好きなんだと思う
叩かれそうだけど正直65tのが好みだった
今はmuse5使ってるけど、3万出してアップグレードする価値は無さそうだから
おとなしくオーテクかゼンハイザーが出るまで待とうかと
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/10(月) 21:03:14.89ID:OhY6rELAM
オーテクやゼンハはもっと高そうだけど?
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-eMY7)2018/09/10(月) 21:30:56.50ID:8asao5ML0
65tが低音が強い、とは思わないが音の線の太さ、音の勢いは独特だと思うな
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/10(月) 21:42:54.27ID:sp0E2GF60
音質だけ見るなら間違いなくW800BT。他の側面はすべてM-2、65t、E8に劣るけどね
利便性と機能性が今の機種とは段違い過ぎて、65t買ってからはめっきり使わなくなった
でも久しぶりに聴くと低域の質感、高域の伸び、全体的な解像感(クリアさ)がやっぱ違うんだよなあ
もちろん刺さりなんてないし
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-TyUV)2018/09/10(月) 22:01:44.20ID:3dz2mntI0
final Eが好きだけど65tだと蓋が閉まらないのでこの週末にコンプライtw視聴してみたらなかなかよかった
ただ背が低すぎてすぐヘタレそう
視聴用のもヘタレてるの多かったし
デフォルトのイヤピMだとちょい緩くてLだと長時間つけると痛いんだよな
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)2018/09/10(月) 22:30:17.97ID:E+OS1b0Z0
同じJabraでも65eだと耳穴の中の装着感が良さそうなんだよなあ
イヤーピースが楕円形だし前向きになってる
65tでも同じようにしてくれればいいのに
やっぱケースのコンパクトさ重視なのかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-5xL2)2018/09/10(月) 22:36:33.64ID:LTi9RMth0
オンキョー選ぶかボーズ選ぶかってかんじだな
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/10(月) 23:04:05.95ID:HIhibYln0
んなアホな
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Yccb)2018/09/11(火) 02:00:33.15ID:Sey1nz/n0
>>768
ONKYOのをメインで使おうとは思わないほうがいいよ。今となっては音とブランド()しか長所ないよ
サブとか自宅専用、興味本位のリファレンス機として試しに中古で買ってみるか的なノリなら全然良いと思うけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-acaG)2018/09/11(火) 03:07:52.06ID:MFvuJGta0
ONKYOは音質だけはマジで最高

ケースがでかい上に充電端子が折れそうなのが難点
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-Ok55)2018/09/11(火) 10:57:58.54ID:uj8rn8Kfp
メーカーによっても違うんだろうけど、修理に出したら一般的にどれくらいで戻ってくるものか分かります?
そもそも問い合わせフォームから問い合わせても、返信もこないんだけど。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/11(火) 11:57:35.17ID:ySs+9/I+p
>>772
故障状態の説明を加えて問い合わせてみたら?
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/11(火) 16:51:03.11ID:5uXXzctvM
ONKYOは据え置きアンプとスピーカーを買う会社だろ
音質だけはしっかりしてるよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/11(火) 17:03:01.69ID:Uc9pLmaR0
>>774
白物家電も売ってますよ

http://ascii.jp/elem/000/001/568/1568624/
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-HxS0)2018/09/11(火) 17:04:55.30ID:MFvuJGta0
一応これも据置スピーカーに入るのかな
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/11(火) 17:14:32.81ID:5uXXzctvM
>>775
それタイガーじゃん…
てか相変わらず変な物に手を出すの好きだなぁ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FzsI)2018/09/11(火) 17:28:27.83ID:mTXr7RQbd
炊飯器のメロディコールが高音質であってほしいと思ったことなんか一度もないわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a4-eMY7)2018/09/11(火) 18:21:07.67ID:8sClenqh0
ハイレゾ対応ワイヤレス炊飯器
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/11(火) 19:59:52.15ID:RaszxUcgd
今日eイヤで65tとE8聴き比べてきたけど、そんな言うほど大差ないと感じたんだが
期待してた高〜超高域もやっぱりやや破綻気味の薄っぺらい音になってるし
因みに母艦はiPhoneSEで聴いた
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f12-fTNn)2018/09/11(火) 20:31:52.99ID:LErFk4aI0
糞耳ってやつだな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/11(火) 20:34:53.32ID:EfxRDqzU0
アホン使いなら素直にうどんを耳に捻じ込んでおけ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-+w8+)2018/09/11(火) 20:38:19.32ID:fQvimJw8r
JVCのやつはこのスレ的には眼中にないの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-8ecI)2018/09/11(火) 20:40:08.96ID:PVjpS8FGd
>>783
買ったよ(´・ω・`)
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f8-rD/u)2018/09/11(火) 20:50:33.85ID:+Poe7niu0
>>783
買ったよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/11(火) 21:00:13.52ID:RaszxUcgd
>>781
いやマジでどのへんが音質良いと思ってるの?
E8は高音が良いって聴いてたから、ハイハットやシンバルの金属的な材質感が伝わってくるような高域を期待してたんだよ
別にTWSにそこまで音質を求めてないけど、「音質ならE8」って言うほどか?と思ったわけよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/11(火) 21:04:34.26ID:LCZaSrmSM
他のTWSはそれより遥かに酷い音なんだよ
察しろよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-FzsI)2018/09/11(火) 21:19:50.16ID:0dD9faEsd
前提として皆有線と比べてるわけじゃないから

度々こういうことあるしテンプレに一言添えてもいいんじゃないか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)2018/09/11(火) 21:20:39.12ID:SPuVUTlDd
音質なら前スレで出したこのサイトが参考になる

https://www.androidauthority.com/best-true-wireless-earbuds-877657/

M-2
https://cdn57.androidauthority.net/wp-content/uploads/2018/06/earin-m-2-FR-multitone-840x551.jpg

65t
https://cdn57.androidauthority.net/wp-content/uploads/2018/06/jabra-elite-65t-fr-multitone-840x551.jpg

E8
https://cdn57.androidauthority.net/wp-content/uploads/2018/06/bang-olufsen-beoplay-e8-fr-840x551.jpg

E8は凸凹してるが、65tは高音以外はかなりフラット
M-2は平らだが右に傾いてるから柔らかい音になる
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-DW1b)2018/09/11(火) 21:21:13.14ID:9a1DPFfk0
>>786
そいつは誰彼構わずに難癖つけて喜んでるキモオタだから相手にしない方がしい。>>1 みて NGいれとけ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-eMY7)2018/09/11(火) 21:25:30.20ID:d7fhV7LG0
シンバルの金属的な材質感と人の声の柔らかさを両立させるのは有線でも難しい
それを求めるならSTAXのヘッドホンとかに行くなあ
50万はかかるけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-5xL2)2018/09/11(火) 21:34:17.17ID:9/aHGRfS0
>>789
またこの3つかよ
ステマ上等すぎ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-eMuy)2018/09/11(火) 21:38:21.60ID:8NZNUuqH0
>>789
テスト方法にダミーヘッド使ったとしかなくて補正の有無が分からんけど
聴覚上フラットに聞こえる音だとフラットなf特にはならないんじゃない?
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/11(火) 22:04:06.28ID:RaszxUcgd
>>789
そのサイトは前スレから見てたよ
でもそのf特のグラフだけでは大まかな特徴しか分からないと思ってる

>>791
俺の耳はせいぜい有線イヤホン5万クラスなんでうん十万の域は分からないなー
金属製の体鳴楽器の材質感や余韻、膜鳴楽器に張られている膜の材質感や張りの強さなんかが聴覚情報だけで伝わってくるようなのが個人的には理想
この辺ASMRにも通ずるところがあるかも
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-2Gbg)2018/09/11(火) 22:46:27.34ID:xUKIF06cM
>>793
ん?だから何?
つか何にもわかってないのか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-2Gbg)2018/09/11(火) 22:49:59.75ID:xUKIF06cM
低音から高音までフラットに出てる音源使ってテストして、それをどれだけ素直にフラットにスピーカーが再現できるか、、、
そういう話じゃないのか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/12(水) 00:28:24.91ID:eFEyEJB1M
ここ数ヵ月で巷にTWS使ってる奴が物凄く増えたな。
春先くらいだと23区内でも一日でウドン含め多くて2〜3人しか見かけなかったけど、最近はウドン以外にもBOSEやら良く分からん中華っぽい奴やら色んな機種を一日トータルで10人以上見るようになった。

しかし、俺が至高のTWSと思ってるM-2使ってる奴には一度も出会ったことがない…
この極小サイズで欲しい機能と音質を兼ね備えた至高の逸品だと思うんだが、まあ求めるものは人それぞれか…。
今日見たおじさんが着けてたBOSEの飛び出っぷりは酷かった。
M-2のスタイリッシュさを改めて痛感したよw
あんなのが売れてるというんだから世も末だよなあ…
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/12(水) 00:37:23.51ID:YAkfRd1bH
NGっと
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33a-PuMQ)2018/09/12(水) 00:49:14.54ID:FIkPfBzI0
結局有線だね。 完全ワイヤレスはまだ未完成!オーテク&ゼンハ出たとしてもまだ買いじゃない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-5ixi)2018/09/12(水) 00:51:12.16ID:kQf0YW800
では、さようなら
もう来ないように
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-fTNn)2018/09/12(水) 01:39:30.97ID:WN7UJZxn0
>>786
>今日eイヤで65tとE8聴き比べてきたけど、そんな言うほど大差ないと感じたんだが

買えよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-eMY7)2018/09/12(水) 05:44:07.21ID:huGDuexK0
今頃その2つを聴き比べるって、どれだけ遅れてるんだか
山奥から出てきた民か
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-pRSc)2018/09/12(水) 06:41:45.41ID:u4B4Cn1NM
個体がデカくなると気になるけどboseのボリューム調整ボタンあるのは大きいと思ったm-2小さい分何もついてなくてスマホ側からしかボリューム調整できないから
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a00-G5UU)2018/09/12(水) 07:20:40.08ID:HxyqDhPk0
>>797
俺みたいにM-2にfinal-Eタイプのイヤピ付けて愛用しまくってる奴もいるから気にスンナ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/12(水) 07:26:23.57ID:XYrtjIE8M
BOSE増えたよな
最近やたら見るようになった

電池良し、ブランド良し、接続良好、音もまあ良し
売れるよな

さすがAirPodsについでの売上2位
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/12(水) 07:34:22.17ID:XYrtjIE8M
> M-2のスタイリッシュさを改めて痛感

世の中は正反対だからな

Airpods → みんな使ってる、白くてカワイイ

BOSE → あれ有名なやつだよね、なんか高級そう

M-2 → 変な黒い耳栓、キモい

M-2はオタクファッションみたいな感じ
オタク自身はこれが無難でかっこいいと思ってる

M-2のオタク臭さを改めて痛感する
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 560c-7GfT)2018/09/12(水) 07:45:40.70ID:mUub39HP0
>>802
オーオタきめぇ
0808 2018/09/12(水) 07:55:54.03
「マジョリティこそ正義」な発言の気持ち悪さったらないなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMe6-jW6w)2018/09/12(水) 08:45:30.07ID:Ybvm+XFTM
趣味の世界でマジョリティとかマイノリティとか考えてる方がきめーよ
自分の金なんだから好きなの買えば良いだろ
0810 2018/09/12(水) 08:50:18.96
>>809
おっかしいなー
全く同じ考えなんだけどなー
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TVlk)2018/09/12(水) 09:06:47.56ID:a1kV1gqSM
ワッチョイ消してる奴の発言の気持ち悪さ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)2018/09/12(水) 09:41:05.66ID:7AUY6beh0
>>796
外界の音(圧力)と耳の中の圧力を比べると減衰や共振が起こっていて、その周波数特性を無意識に含めて人はフラットと感じてるはず

>>789はイヤホンに加えた電圧と耳の中の圧力の比なので、基準にすべき外界の音の聞こえ方との違いを表示するには、上記の周波数特性の補正が必要なのでは?ってことだと思う。

どうなんだろうね?
これはTWSに限った話ではないから、すでに研究されて答えが出てる問題だと思う。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-DBFA)2018/09/12(水) 09:56:57.11ID:0e86mhQKH
>>806
65はさらに鳥肌立つほどオタク臭くてキモイけどな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef0-Xgw5)2018/09/12(水) 10:22:06.89ID:4shBVOQ70
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-5ixi)2018/09/12(水) 11:43:59.43ID:pDcPc08C0
>>813
このJPと例のドコグロ、それとMMさんは未だに頑張っとるね
いっそ自分達で65t・M-2禁止スレ立ててキャッキャしてれば良いのに
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spab-gEtz)2018/09/12(水) 12:52:02.21ID:4nk8r49Wp
>>815
あの人らは
人に不快な思いをさせるためにここにいるんだから
他所でやれったって訊きゃしないよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-5ixi)2018/09/12(水) 13:02:19.04ID:pDcPc08C0
>>816
TWSの話題云々より、最早そっちが主目的か…
心底歪んでるな
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3b-5xL2)2018/09/12(水) 13:06:42.41ID:HsH03Os7d
エアーポットを流行らせたアップルの功績は大きい
耳からうどんだぞ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/12(水) 13:16:40.96ID:/kpjF+yV0
音漏れ上等のアホを大量生産した功績も大きいな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-FzsI)2018/09/12(水) 13:20:18.94ID:YAkfRd1bH
スプッッ Sd3b-5xL2

ワッチョイ 4bc0-olTC
みたいなとりあえずうどん叩けば面白いと思ってるアフィチルたちも自重してほしいわ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/12(水) 13:23:10.52ID:MSBljwU0d
>>801
いや65t持ってるのに買う理由無いわ
コレクターじゃあるまいし、耳の穴4つついてんのかよ
音質に期待して聴きに行ったら大差なかったんだから尚更
有線と同等とまではいかなくとも、せめて同じTWSのW800BTレベルは達してるのかと思ってた

よく65tのデザインがオタク・オッサン臭いという意見があるが、そんなの捉え方次第
E8だって変に意識高い系のデザインだろう。イヤホン本体は良いが
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-ixpN)2018/09/12(水) 13:52:55.91ID:LN9T5rpna
あばばばばばばばばびゅっ!!
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/12(水) 15:37:59.56ID:/kpjF+yV0
65tはもともと横方向の出っ張りが少ない上に、
ツートンカラー(じゃないのもあるけど)と、
マイクノズル部分が覆いになってるおかげで
さらにでっぱりが目立ちにくくなってるところがいいと思う
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-87MO)2018/09/12(水) 15:43:53.45ID:ka++uqEr0
誰もお前らなんか見ちゃいないぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af1-m6y3)2018/09/12(水) 16:13:27.92ID:AsExGuWo0
結局付けてる奴がイケメンなら うどんだろうがなんだろうが様になるって事だろ

キモオタは何つけてもキモイって事に いい加減気づけ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-5U+4)2018/09/12(水) 16:15:13.17ID:y7CGyYRMd
オーテク真っ当なデザインでTWS出すんだな
前のは接続性もだけどダセェダセェ言われてやめたのもあるかもしれんなw
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f12-7GfT)2018/09/12(水) 16:20:56.48ID:ya03TIrq0
オーディオテクニカ、“Sound Reality”シリーズの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR7TW」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/12/45011.html

オーディオテクニカ、スポーツ向けの洗える完全ワイヤレスイヤホン「ATH-SPORT7TW」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/12/45013.html
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-7GfT)2018/09/12(水) 16:37:20.55ID:AlomhZcf0
完全ワイヤレスってなくさないの?
高いの買うの怖いわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2f-4PFt)2018/09/12(水) 16:38:44.18ID:RP89Yk4a0
今日の夜中AirPods 2発表か
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/12(水) 16:57:17.17ID:MSBljwU0d
>>828
外したらケースにしまう癖を付ければまず無くさないよ。ケース毎落としたりどこかに置き忘れるレベルの紛失はスマホや財布、時計にも起こりうるし

イヤホンだけポケットに入れたりしてたらいつかは無くしそう
だからケースは小さいほうがいい。ポケットやポーチに楽々入るくらいの大きさ(卵くらい)でないと
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/12(水) 16:58:49.93ID:DuSnwFQU0
卵って結構でかいぞ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-5U+4)2018/09/12(水) 17:02:06.48ID:y7CGyYRMd
外してケースに入れないことがないから片方どっかいったみたいなことは普通ない
丸ごとどこに置いたか忘れて失くすことはあるw(出て来たけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-+L9j)2018/09/12(水) 17:11:21.10ID:4ZUZSHuSp
>>829
今日はワイヤレス充電対応のケースのみの発表だよ
俺も期待してたけどね
新型の本体は来年
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb2-PC85)2018/09/12(水) 17:22:19.86ID:nOBNqUi+M
前に使ってた初代earinは夜歩いてる時に耳から落ちて結局見つからなかった
もしかしたら側溝に落ちたのかも…
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/12(水) 17:44:46.71ID:iI6AZRa0M
>>804
俺もイヤピ代えてみるかな。
final-E良さそうだよね。

>>828
正直、M-2は小さすぎて着けるときと外すとき、落っことしそうで少しドキドキする。
地下鉄で線路に転がり落ちたら例のマジックハンドでは拾えないよなあ…。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-X0d4)2018/09/12(水) 18:03:02.21ID:6YK2lbxW0
Jabraユーザーへ
アプリのアップデート来てるよ。
小規模なバグ修正みたい。
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/12(水) 18:15:04.85ID:/kpjF+yV0
>>836
ありがとう
通知来てないから気づかなかった
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-518R)2018/09/12(水) 18:15:05.79ID:HXMlqPFea
利便性でいったらいちいちケースにしまう必要のない、首にぶら下げておける左右一体型の方が楽
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMda-+r6T)2018/09/12(水) 18:19:28.93ID:grchDZ6CM
65tでalexaはいつになったら使えるんだ
対応って言うから買ったのに
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-Xgw5)2018/09/12(水) 18:25:53.79ID:tH08CD4Bd
>>835
軽いから装着中はまず落ちないけどね
付け外しする時だけ少し注意が必要
もうちょっと滑りにくい素材だったら良かったのかも
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-87MO)2018/09/12(水) 18:57:23.13ID:0VLAsPhqd
>>835
わかる、M-2なんかの拍子でピシュンって指から跳ねたら泣くわ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-n6Gt)2018/09/12(水) 18:59:14.34ID:eKJoq2jtM
なんだかんだ言っても、美人OLはエアーポッドやボーズを選ぶんだよな。
ブサメンキモヲタほどウドンがーとかキノコがーとか騒いでるんだよな。
キモヲタって面倒くさいし大変だよな。見目をどうこういうまえに風呂入れよ。くせーんだよ!
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)2018/09/12(水) 19:03:44.96ID:xTRblSD1d
>>838
通勤でそんな事したくない
それにずっとそんな事してるわけにもいかないからカバンに入れる必要があるけど、そのときにケーブルをぐしゃぐしゃにするのが面倒くさい
出すときは絡まるしもっと面倒くさい
ケーブルが擦れる音も嫌い

というかそういうのが嫌いだからこのスレに居るんじゃないのか
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-olTC)2018/09/12(水) 19:05:55.92ID:/kpjF+yV0
>>839
Alexaアプリ入れれ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6f-maGq)2018/09/12(水) 19:08:21.86ID:JomGsWMi0
>>838
その首に巻くコードによるストレスから逃げてきた人達がいるスレでチラシの裏で書くようなことを大きな声で朗読しちゃった

今の気持ちはどうよ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-eMY7)2018/09/12(水) 19:09:59.19ID:gBRN1jq1d
>>842
毎日自分が言われていることをここで報告するなよ
みんなおまえが嫌いで息とめてるんだから
で 持ってるTWSの画像はいつになったら晒すんだよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/12(水) 19:13:09.54ID:iI6AZRa0M
>>804
なんか>>835で書き込んだら物欲抑えられなくなって、帰り道に渋谷のeイヤで試聴→即買いしちまったw
ウレタンのは装着感があまり好きじゃないからイヤピ変えることにあまり興味なかったけど、同じシリコンでもイヤピによって結構音もフィット感も変わるもんなんだな。
さらに満足度上がったわ。

ベータ版アプデの時よりも低音も高音も明らかに良くなって6個も入ってて840円なんてコスパ良すぎ。
http://i.imgur.com/HtRYGBe.jpg
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-Kojm)2018/09/12(水) 19:13:28.11ID:lTGVt//8d
AirPodsとかBOSEしてる美人なんか見たことないけどな
美人とかオシャレな女の人はみんな有線か、ワイヤレスだと左右一体型
男の人だとたまにイケメンでもAirPodsとかBOSEしてる人いるけど、ほとんどはオレも含めてブサイクか勘違い系じゃん
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e306-bKDI)2018/09/12(水) 19:14:38.44ID:GXgjAN1S0
>>841
タッチパネルの部分ガラスで割れたって報告もあったしな
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/12(水) 19:30:03.13ID:xHDckPAdM
>>827
オーテク、2万7千円か
完全にBOSEとE8とぶつけに来たな

音は聴いてみないとわからんが
高音質モデルで電池6時間でBOSEやE8より安い価格設定
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-ySDF)2018/09/12(水) 19:33:16.17ID:oh6FvdUxd
純正かBeatsだろうに
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-5U+4)2018/09/12(水) 19:39:34.98ID:y7CGyYRMd
純正って?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Yccb)2018/09/12(水) 19:48:21.83ID:MSBljwU0d
ネックバンド型はケースにしまう必要がないというのは間違っちゃいないけど、ヒアスルー搭載してる機種とか密閉性皆無のAirpodsなんかは基本的にしまう必要ないよね

正確に言えば、ネックバンド型はケースにしまえない/しまいづらいというのが正しいかと
ネックバンド型がTWSに勝るのは、左右途切れがないこと、比較的バッテリーが長持ち、高音質コーデック(apt-x HD、LDAC)

でもこれらは全て有線が勝るので、いっそ全て無線にしたほうが有線と差別化が図れるってわけ
これから冬になればネックバンド型は不利になってくる
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-TVlk)2018/09/12(水) 20:02:32.92ID:hfq1IS2/M
攻守ともバランスいいのは左右ケーブル型
売れてるのもほとんどこのタイプ

でも敢えて完全ワイヤレス
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a00-G5UU)2018/09/12(水) 20:23:59.72ID:HxyqDhPk0
>>847
決断早えーな!
楽しんでるみたいで何よりだw
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spab-ixpN)2018/09/12(水) 20:29:51.48ID:t50Wp5Qyp
みんな AVIOTを買うんだ!

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142572.html
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-91kM)2018/09/12(水) 20:30:46.81ID:5tTJ/AQRd
今度のオーテクのやつはスペックだけは凄く良さそうなんだけど、発売中止になったやつに比べてケースも実用的だし、apt-x対応ってとこが攻めて来てるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a345-r8gj)2018/09/12(水) 21:58:41.73ID:32NqGluK0
>>856
これはどうなの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-Xgw5)2018/09/12(水) 22:12:37.95ID:xTRblSD1d
>>858
まだ誰も試してないから何もわからない
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb5-fTNn)2018/09/12(水) 22:12:47.23ID:3eAXqvVI0
オーテクのは・・・会社ロゴそこまで主張したいかと思ってしまう
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da84-ySDF)2018/09/12(水) 22:13:07.24ID:6IP4L5CG0
半年したら似たようなスペックで溢れると予想。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baf8-lSFV)2018/09/12(水) 22:59:54.41ID:99XVrZIw0
オーテクの新製品はスペック見ると40khzまで出るのにコーデックにハイレゾなくてもったいないね
今後ファームアップとかで対応することを期待
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-A2Qj)2018/09/12(水) 22:59:54.96ID:MG1D+8M6M
>>855
教えてくれてありがトン。
ここまで変わると思ってなかったw
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/12(水) 23:07:09.77ID:DuSnwFQU0
65tが遅延しまくりで全然ダメ
補正が掛からない
65tがカスなのかスマホがカスなのかどっちなんだろ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-91kM)2018/09/12(水) 23:07:54.52ID:zjXRP3A1d
でもオーテクのはカナブンをかくばらせたようなメカナブンなんだよなぁ
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-oeqM)2018/09/12(水) 23:19:02.49ID:oAfqON1J0
65tで遅延?ゲームしてても気にならんレベルだが。音ゲーはしらんけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 560c-A+xp)2018/09/12(水) 23:19:49.38ID:mUub39HP0
遅延気にするやつはTWS使うなよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a37-lqd1)2018/09/12(水) 23:51:18.21ID:DuSnwFQU0
ちなみにスマホはNuAns NEO
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-akA2)2018/09/12(水) 23:57:44.41ID:7AUY6beh0
>>868
アプリは?
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 00:02:20.41ID:X80ZnyZI0
>>864
使用環境言わないユーザーが一番カスだと思う...てのは言い過ぎだけど、使ってる端末、アプリ(ブラウザ名又はアプリ名)、使用コーデックくらい書かないとねえ

とか書いてたら書き込みが。泥機種か
因みにうちの環境 (iPhoneSE、AAC接続) では、Safariだとほぼ遅延は体感できず、YouTubeアプリだと補正かからないから200〜400msくらい遅延感じる
視聴した動画はDA PUNPのU.S.A.。ダンスとか文字エフェクトのタイミングで遅延具合がよく分かるよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 00:04:14.88ID:X80ZnyZI0
訂正:NuAns NEOはmobile版windowsとandroid2種あるんだった。OSも書いたほうが良いかもね
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/13(木) 00:11:02.31ID:o0aFNA850
Windows10Mobile
アプリはCCPlayer UWP Ad

5秒ぐらい遅延があるね
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-l4q8)2018/09/13(木) 00:25:24.71ID:O/KL53FG0
>5秒

それはもう遅延てレベルじゃ…
異常だよ、どう考えてもw
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/13(木) 00:34:30.18ID:o0aFNA850
マジかー
Amazon返品受けてくれるかな
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-zYLH)2018/09/13(木) 00:58:34.26ID:gvO1aqHi0
>>874
65tを返品する前に違うスマホを友人に借りるとかして試して見た方がいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-C7TW)2018/09/13(木) 01:00:52.88ID:QUj/+Kjdd
NuAns NEOを返品
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-udrC)2018/09/13(木) 01:02:07.69ID:14HbE6Wj0
>>838
こういう害児は赤くしてやる
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0b-A6n1)2018/09/13(木) 01:42:13.35ID:s3lZMn8o0
>>872
5秒てw
宇宙空間にスマホ置いてあるのかな?
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a2-ck2F)2018/09/13(木) 01:42:39.83ID:CEXSjYqn0
しらんけどWindows Mobileは遅延補正が無かったりして…。
5秒遅延なんて遅れるにも程があるよな。いっこく堂もビックリだよw
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 01:53:03.59ID:X80ZnyZI0
>>874
windows10 mobile自体使ってる人が少数だろうから、検証は難しいね
家族や友人に端末借りるか、あるいは量販店や携帯キャリア店舗にある展示機に繋いでみて確かめるか
iPhoneとかほぼどこでも展示機あるから、そこで>>870と同様に試しても大幅に遅延するようなら不良品でよいと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 02:35:46.57ID:X80ZnyZI0
気になったのでWindows10のノートPC (XPS 13 9360)で検証してみた。何れも無印65t。おそらくSBC接続?

(1)ブラウザ上でYoutube動画を視聴した場合
有線で聴いた後、Chrome、Edge、Firefox 上でDA PUMP 「U.S.A.」を視聴
結果、何れも遅延を体感できなかった(中でもChromeが最も違和感が小さかった。)
(2)foobar2000上でCD音質FLACの音源を再生した場合
再生中にスペアナを表示させ、聴こえてくるドラムスの音声とタイミングを比較(有線、65tの順)
結果、遅延を体感できなかった
(3)Microsoft StoreからインストールしたCCPlayer UWP Ad上でローカルの動画を視聴した場合
複数のシーンで映像と流れてくる音声のズレを観察
結果、遅延を体感できなかった

あくまでノートPCでの結果なので参考までに
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-B81K)2018/09/13(木) 02:44:22.88ID:sh9YYokJM
もともとの動画がエンコミスで音ズレてる可能性
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-p2Er)2018/09/13(木) 03:13:46.27ID:JgPn3QKUd
>>872
>>5のリンク先に遅延補正なしのときのデータがあるけど、65tはNFMI採用製品の中だと普通くらいの遅延だね
AndroidとWindows Mobileの違いがあるにしても、5秒も遅延するってどういうことだろう
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-Dfx3)2018/09/13(木) 03:47:20.10ID:wM8C8diC0
うどん2は無し!
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f456)2018/09/13(木) 06:42:38.23ID:pUIKymM6M
オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホンが堂々登場
http://ascii.jp/elem/000/001/740/1740699/

> ついに国内最大手から出た、完全ワイヤレスイヤホン
> IFAでも展示された同社初の完全ワイヤレスイヤホンは、音質にこだわったSound Realityシリーズの「ATH-CKR7TW」

初めては何回でもイイネ
初めては何回目まで?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f456)2018/09/13(木) 07:26:16.50ID:LNmz54WIM
完全ワイヤレスイヤホンでも有線に遜色ない音を ー オーディオテクニカ発表会詳報
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/12/45044.html

> 「ワイヤードから音質的には引けを取ると言われた完全ワイヤレスイヤホンについて、音質に妥協をすることなく開発を続けてきた」
> それが今回、ATH-CKR7TWとATH-SPORT7TWとして結実した。

> 「原理的にもサイズ的にも制約が多い完全ワイヤレスイヤホンは、音質をワイヤードモデルと遜色なく設計するのは容易ではない。
> しかし長年培った技術力とノウハウにより、ようやく自信をもって世界に出せる製品が完成した」と手応えを語った。


音質に自信
これはついに来たのか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-okpm)2018/09/13(木) 07:36:57.25ID:Og6s2z3Q0
ワイヤレスイヤホンここ数年で音質もよくなってるし欲しいんだけど遅延がな
ほぼ遅延なしの新技術とか出て欲しいけど出たとしてもBluetoothみたいに普及するのはかなり先になりそう
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-rFeq)2018/09/13(木) 07:43:42.30ID:0ePh/LAHd
>>886
まずおまえが買えよ
買ったレシートをupしたら聞いてやるよ
そもそも何の特徴もない寄せ集め製品を65tより5千円高く出すオーテクのマーケティングが終わってる
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-C7TW)2018/09/13(木) 08:04:31.93ID:C9xb6+C2d
Bluetoothじゃん
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-g0US)2018/09/13(木) 08:14:57.72ID:Rgzb1NuUd
M-2かなり遅延少ないけどな
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-zqrU)2018/09/13(木) 08:58:37.09ID:bnlqx75Ed
>>888
なんだこいつ
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-+ivi)2018/09/13(木) 09:41:56.24ID:lug6QWKCM
>>853
レジで一瞬外すときにTWS不便だなと思うから、それもネックバンド型のメリット。
あと、単体でのバッテリー持ちも。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c0-KGwk)2018/09/13(木) 10:02:24.78ID:BhJqwQ580
レジで外さなければいい
それができるのが外音取り込み付きTWSのメリット
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-j/Tg)2018/09/13(木) 11:08:05.14ID:08LwFTWhd
店員には取り込み機能の有無やそのオンオフは分からんけどな
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 11:16:49.05ID:X80ZnyZI0
ヒアスルー搭載してても、礼儀として片方だけ外したりはするけどね
実際問題、ボソボソ何言ってるか分からない店員だとヒアスルーで声拾いきれない時もあるし

>>887
OSとかその機種が搭載しているBluetoothのパーツとか、再生するアプリとか色んな要因がある
昨晩Windows10のノートPCで色々試して分かったけど、少なくとも遅延補正が機能している場合は、ほとんど遅延は感じられないよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/13(木) 11:21:48.85ID:o0aFNA850
返品してE8買い直した
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-l4q8)2018/09/13(木) 11:41:21.89ID:O/KL53FG0
大差無い予感
そもそもOSがアレだしな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-ck2F)2018/09/13(木) 12:16:53.37ID:izwIGVpLM
そんな理由で返品されるなんて尼も大変だな。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-mDKq)2018/09/13(木) 12:24:52.32ID:Tr8ycN7rM
65t5秒も遅延するのか
カスじゃん
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-l4q8)2018/09/13(木) 12:47:09.69ID:O/KL53FG0
次からテンプレのNG推奨にドコグロも入れといた方が良いかもな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-mDKq)2018/09/13(木) 12:48:02.65ID:Tr8ycN7rM
なんで
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9738-p/Da)2018/09/13(木) 12:49:18.31ID:cHaOgkVT0
>>900
なんで同意を求めてるの?かまってちゃんなの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-mDKq)2018/09/13(木) 12:52:25.26ID:Tr8ycN7rM
自分が気に入らない奴をNGにしたかったらスレたての時にテンプレに混ぜればいいじゃん
ワントンキンの時もそうだったじゃん
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-Ai3y)2018/09/13(木) 12:54:54.91ID:zu6KZoZY0
俺はアウアウカーとアークセーをNGにしたい
スレ立ての時に入れればいいの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9738-p/Da)2018/09/13(木) 12:58:22.49ID:cHaOgkVT0
>>900
どこのスレでもこういうゴミカス自治厨多すぎんだよ
NGにしたかったら個別でやってろ死ね
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/13(木) 12:59:25.89ID:X80ZnyZI0
>>896
届いたらE8だと遅延がどうなるのか気になるのでレポよろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM4b-AVIs)2018/09/13(木) 12:59:45.82ID:m4wy1qmHM
荒らしが多いからワッチョイもNGにした方が良いな
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7712-+ow7)2018/09/13(木) 13:36:01.71ID:1tbhdlic0
>>856
> https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142572.html

バリュートレード、、、、、
アウトだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-FC6E)2018/09/13(木) 15:14:04.07ID:hHnvBca0F
日本人が監修したって誰なんだろうね
まさかeイヤホンの店員じゃないだろうな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-dYce)2018/09/13(木) 16:01:29.24ID:iIPnrHUcx
>>904
お前は自分専用スレたてて一人で呟いてろよw
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-0aTA)2018/09/13(木) 16:24:19.70ID:HY3NR5F7p
じゃあおれはササクッテロNGにするは
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-p2Er)2018/09/13(木) 16:43:10.55ID:9biVuTacd
>>908
前も勘違いしてたバカいたけど、バリュートレードはただの販売代理店だぞ
バリュートレードはERATOも取り扱ってて、MUSE5もクラウドファンディングに出してたのはバリュートレードだし
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d737-qASd)2018/09/13(木) 17:35:29.65ID:+Zfn4+4h0
これがAppleのやり方であって
今の技術力

「AirPower」「AirPodsワイヤレス充電ケース」発売日未定へ。ひっそりと存在を消される
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/09/airpower-airpods-are-where.html
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-okpm)2018/09/13(木) 17:37:57.34ID:xfRB59dk0
>>913
これほんと萎えたわ
Galaxyで充電器使ったろって思ってたのにw
なんだろムービングコイル式で急速充電が難しかったのかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f456)2018/09/13(木) 17:39:32.96ID:QRDMxcgHM
AirpodsはUSB-C充電にしてくれればそれで十分
ワイヤレス充電はイラネ(゚听)
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-meyQ)2018/09/13(木) 17:59:41.14ID:zHbdoZbyH
ぶっちゃけスタンド型とかで十分カバーできてるんじゃなかろうか
qi対応パーツもサードから出てるし
充電器よりiPadで新しいの出してもらったほうがいい
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-wbiP)2018/09/13(木) 18:11:22.60ID:PK4RGbE+0
iphoneとXperia純正の音楽再生アプリは青歯の場合
どちらが高音質ですか。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d737-qASd)2018/09/13(木) 18:16:16.53ID:+Zfn4+4h0
>>917
そういうざっくりなことしか言えないやつは
耳もざっくりしか聞き分けられないだろうからどっちもおなじ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-fFDB)2018/09/13(木) 18:47:08.71ID:qDMZsdLCd
音質というより、味付け(チューニング)の問題じゃないか
Bluetoothオーディオで音質を左右するのは、イヤホン本体のアナログ的な部分の品質、高音質コーデック(apt-x HD, LDAC)か否(SBC,AAC,apt-x)かくらい

アナログ的な部分のチューニングにもメーカーの味付けが多分に含まれているけどね。よくあるのは重低音味付け、高域強調味付け(ハイレゾ対応を売り文句にする機種に多い)
味付けが濃すぎるとくどいし不自然になる。アプリも一緒。音質とは別の問題
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-mDKq)2018/09/13(木) 18:50:17.23ID:YIPfVgYpp
>>919
>イヤホン本体のアナログ的な部分

構造要因て読み替えれば良い?
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF1b-gbUy)2018/09/13(木) 18:54:16.32ID:YybW4vqXF
しかもアップルとソニー製品で比較させるとか
明らかに対立煽りさせる意図がアリアリ
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d0-9VAX)2018/09/13(木) 19:17:42.22ID:Pn78mkkG0
確実に言えるのはXperiaはミュージックアプリ以外で聴いた方が良い音、iPhoneは知らん
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-NpMm)2018/09/13(木) 20:04:40.63ID:qjCoNcTdd
>>922
じゃXperiaでおすすめのプレイヤー教えて下さい
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-rFeq)2018/09/13(木) 21:15:04.22ID:1K4Cr0cEr
>>919
aptxHD店頭で試したけどブツブツ切れまくってダメダメ
家で聞くならマシになるかもだけどTWには向かないな
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d0-9VAX)2018/09/13(木) 21:21:21.77ID:Pn78mkkG0
>>923
HF PlayerとかPowerAmpならミュージックアプリより確実に音は良い
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Jnas)2018/09/13(木) 21:27:22.20ID:ylU4s9HnM
>>919
that's it! なんだが、気にくわない奴には受け入れないんだろうなぁ
でも〜ガーとか言い出す始末(笑)
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-FC6E)2018/09/14(金) 00:12:05.64ID:KDoyNKja0
Xperiaのウォークマン詐欺は絶対に許さない
音質良いとか本気で思ってる奴多すぎ
LGなんかに負けるゴミ
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-Kn72)2018/09/14(金) 01:10:18.70ID:z5pDq50O0
オーテクが11月発売って出てたけど、ゼンハイザーもそんくらい?
今のTWS最上位以上のクオリティーを期待するけど、望みすぎってもんか
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-l4q8)2018/09/14(金) 01:30:02.77ID:Bg7M+unL0
>>924
LDAC(接続優先モード)は街中でも割と安定してるらしい
apt-x HDはそういう切り替え出来ないからキツイかも
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-rFeq)2018/09/14(金) 07:37:11.77ID:3xLX54+id
M2のaptX接続で2時間半もった
アプリの電池残量計が赤になってからも結構粘って、2時間半たったところで残量計ゼロになって片耳聴こえなくなったけど、それから15分くらい片耳だけで再生が続いた
途中で親が切り替わるタイミングを早めれば両耳聴こえる時間が伸びそう
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-mDKq)2018/09/14(金) 08:49:06.18ID:aVrpZthNp
それにしても過っ疎過疎だな
みんなApple板にでも逝ってんのか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-meyQ)2018/09/14(金) 08:53:59.31ID:iP5gDFyYH
新製品の情報をチェックしに行くヤツと荒らすヤツが泥試合やってるんだろうなと予想
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-BqtF)2018/09/14(金) 10:18:02.79ID:2hNXwgFEH
65tで低音が出にくくて、付属のイコライザでこんな感じに低音を目一杯持ち上げてやっとバランスが良くなる
皆さんどんな感じですか?

耳に少し押し込むと低音が強くなるけど漏れてはいないと思うんだよね
わざとずらすと隙間ができるのがわかるから
イヤーピースは純正のM
http://imgur.com/5wjHQjG.jpg
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/14(金) 10:36:21.15ID:d3HEzAPg0
>>933
Active 65tは知らんけど、65tは普通に低域出てるけどね(画像参照
もともと人の声(中域)が出やすいイヤホンだから、ベースとトレブル上げてる。自分はこのくらいがちょうどいいバランスかな
>>933と同じような設定にすると確かに重低〜低域が強調されて良いのだけど、ブーミーな感じで中域や高域が引っ込んじゃうので
https://i.imgur.com/atKGzEI.jpg
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/14(金) 12:37:19.63ID:5kX9uHPG0
>>896だがさっきE8届いた
早速NuAns NEOとペアリングしてに繋いだけど動画を見ても全く遅延がなくて笑った
65tなんて5秒近く遅延してたからE8にしてよかったよ

ベッドで寝ながらでも気軽に動画見れるし、ケーブルがない快適さマジ最高だな

あ、でもケーブルがなくても5秒も遅延するのは勘弁な(笑)
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-rFeq)2018/09/14(金) 12:40:46.18ID:3xLX54+id
>>933
65tはステムが短いから他のイヤホンと同じサイズのイヤピだと装着が浅くなり低音が少ない/力が弱いとなる傾向
イヤピをLにしても変わらない?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/14(金) 12:43:54.98ID:d3HEzAPg0
>>935
へえそんなこともあるんだな
やっぱり機器との相性も大きいのかなTWSは
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d0-9VAX)2018/09/14(金) 12:47:42.30ID:YrPJCTFl0
普通に使ってたら5秒の延滞なんて無いと思うけどな、とんな糞でも
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-+ncG)2018/09/14(金) 13:01:31.67ID:DQct9QqLM
1、2秒は安いのはざら
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-cC+K)2018/09/14(金) 13:11:16.59ID:BAjeSEfJ0
【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50



総理が内乱罪で告発された!
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-iFGk)2018/09/14(金) 13:15:34.24ID:+8PvQ/at0
Anker の
SoundBuds Life
とSoundcore Liberty Liteはどっちが音いいですか?

ウォーキング用です
0942933 (JP 0Hcf-BqtF)2018/09/14(金) 13:19:44.46ID:g3qhB20NH
>>936
Lにするとフラットか少し低域を下げてもいいほどかも
驚くほど効くなあ
耳の穴が痛くなりそうだけど、しばらくLで試してみようかな

>>934
オーディオ機器は基本はフラットで使うものだと思ってたけどイコライザも役立つものだね
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/14(金) 13:30:03.92ID:d3HEzAPg0
>>942
自分は有線イヤホンで聴くときはイコライザは使わない
イコライザで調整するよりも、色んな機種を試聴して自分の好みの音のイヤホンを1本持つようにしてるから調整の必要がそもそもない
TWSは利便性とのトレードオフと割り切ってるから有線ほど音質に厳密になる必要もないし
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-xuiz)2018/09/14(金) 13:40:22.26ID:QY2rX8/Kd
LDAC対応が出たら起こして
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/14(金) 13:47:46.50ID:5kX9uHPG0
音も良いしE8最高だわ
65tより高いが65tより価値はあったね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7712-+ow7)2018/09/14(金) 13:58:00.08ID:baRWtzuQ0
>>933
買う機種を間違えてる
BOSEかE8だな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-+EZG)2018/09/14(金) 14:02:56.82ID:PNhz/icJ0
>>944
彼が目覚めることは無かった
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-xuiz)2018/09/14(金) 14:07:37.70ID:QY2rX8/Kd
S8がAAC非対応でほぼ全滅なんだよ
勘弁してくれ
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7712-+ow7)2018/09/14(金) 15:09:20.01ID:baRWtzuQ0
アウディ?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-AVIs)2018/09/14(金) 15:12:02.42ID:xJaCW8At0
>>944
SONYの言うにはバッテリー持続1時間で音が飛びまくって良いならすぐにでも出来るらしいけど
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-dqKu)2018/09/14(金) 16:21:40.34ID:VGvg62Ui0
音飛びは人の多いところや電波が多いところでよく起こるとのことだけど
引きこもりで家でしか使わない場合は音飛びはそんなにしない感じ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-Ai3y)2018/09/14(金) 16:53:33.60ID:xJaCW8At0
>>950
TWSは基本的にどこでも音飛びする、外か家で頻度が違うだけ
家の中でも首を右に90度曲げただけで飛ぶのもある
どのぐらいの頻度かは機種やその部屋の電波状況によって違う
PCがあったりルーターがあったり電子レンジがあったりすると頻度が増す

途切れる時は途切れるからNFMIだろうが関係ない
よく○○は途切れないとか書いてる人がいるけどあれは100%ガセかステマだから真に受けない方がいいぞ 

特にTWSでは途切れないと遅延しないは2大要注意ワードだ
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-Ai3y)2018/09/14(金) 16:53:59.05ID:xJaCW8At0
>>951
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-mDKq)2018/09/14(金) 17:00:44.02ID:tV2q6t+jM
>>952
遅延しないが要注意ワードなのはなぜ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-FC6E)2018/09/14(金) 17:02:55.68ID:KDoyNKja0
65tのイヤピをセリアの低反発にしてみろ
少し長いから切る必要がある
遮音性上がって低音が出る
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8e-l4q8)2018/09/14(金) 17:05:03.79ID:4AJlf8nH0
>基本的にどこでも音飛び

真に受けないようにね>>951
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-Ai3y)2018/09/14(金) 17:07:11.64ID:xJaCW8At0
>>955
遅延なんてアプリで補正されりゃほぼ0になるから
そんなもんもわからず遅延がないとか言ってる奴の言う事は信用ならない
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/14(金) 17:08:20.93ID:5kX9uHPG0
E8全く音飛びないな
65tは30分で3回ぐらい音飛んでたのにE8は3時間フルで使って0
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-Ai3y)2018/09/14(金) 17:13:50.67ID:xJaCW8At0
>>956
ワイヤレスヘッドホンやネックバンドですら音飛びが発生するのにTWSではないという
ありえないことをありえると言った時点でそいつの言葉の信用は0になるよ
申し訳ないけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-udrC)2018/09/14(金) 17:28:50.90ID:I2NK+N2TM
>>958
コイツの言う事は信用出来ない
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8e-l4q8)2018/09/14(金) 17:36:00.17ID:4AJlf8nH0
何かアヤシイよね、その子w
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f456)2018/09/14(金) 17:40:52.16ID:U0SZrVZqM
「音飛びの (頻度が相対的に他より少) ない」


だろ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/14(金) 17:42:21.25ID:5kX9uHPG0
E8は65tより何もかもがいいね
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-dqKu)2018/09/14(金) 17:43:15.27ID:VGvg62Ui0
>>952 >>956
どうもありがとうございます
音飛びはBluetoothである以上仕方ないという感じなのかな
部屋に無線ルータがあるので音飛び頻発しそうです
もう少し様子を見ることにします
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-zqrU)2018/09/14(金) 17:47:26.84ID:etzwhr+xd
左切れはあっても音飛びするTWSはまだ遭遇してないわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-AVIs)2018/09/14(金) 17:49:43.75ID:5kX9uHPG0
ネットのレビュー見てspinfitのMも一緒に買ったけど付属のシリコーンよりいいね
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f45-fFDB)2018/09/14(金) 18:03:35.76ID:d3HEzAPg0
>>881でWindows10上で65tで色々と検証した者だけど、特に問題なかったんだよなあ

>5秒も遅延、>補正がかからない、>30分で3回ぐらい音飛び
でも同じ環境でE8だと全く問題ないということは、65tとWindows10Mobileの相性が糞悪いか、単純に不良引いてたかのどっちかだろう

そもそも5秒の遅延というのは、最早補正がかかるかからないの問題ではないわな
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-meyQ)2018/09/14(金) 18:05:20.90ID:6NwW6ZF4d
mobileに期待する方が悪いと思うが
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-rFeq)2018/09/14(金) 18:28:54.98ID:4byykBnVd
>>942
だろ?
Mじゃあ音圧が抜けてたんだよ
イヤピ交換に自由度が無いのが65tの最大の欠点
DashProの付属かエリスポの付属なら付く
コンプライのTWSはMサイズ相当しかないからたぶん駄目
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3771-GKsU)2018/09/14(金) 19:33:17.31ID:2Mj0vxRH0
そろそろ「5秒」をNGにしたほうがいいかもしれない
もしくは「37-」
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-i87L)2018/09/14(金) 19:51:10.11ID:lTR5hp50a
クソ音悪くて頭にきて歩道に叩きつけて捨てて来た
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-fFDB)2018/09/14(金) 19:52:51.84ID:xMf8Lscjd
>>969
それは思う
俺は65t純正のMでも満足しているけど、どんな音に変わるか試せないのは確かに他と比べて自由度が低いと感じる
大阪日本橋で色々試したが駄目だったので、今度はESTのほうでも試してイヤピ改造も視野に試行錯誤するつもり
0973612 (スッップ Sdbf-dYce)2018/09/14(金) 20:19:32.79ID:zf7TigWGd
サポートに点検依頼したけど、結果以上なしで返却になった。
仕方ないので、それぞれの事象について対処法を質問してみた。そもそも対処法がないならないと返事してもらうようにもしたよ。
自分にとっては高い買い物だったので、自分の環境には合わないから失敗したかな。あくまで自分の環境ね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-ck2F)2018/09/14(金) 20:22:06.03ID:IonzGk+PM
NFMIでアンテナもデカいXEA20は接続安定性はかなり高いけど、やっぱり一日数回は途切れるかな。
今日、有楽町ビックに行ったら万引き防止ゲートと店内でも何度か途切れた。
でもTWSの中ではかなり優秀だと思う。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776f-dYce)2018/09/14(金) 20:25:58.41ID:uD5IAdHr0
それより今時windows mobileなんて使ってる奴が居たことに驚いたわ
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8e-l4q8)2018/09/14(金) 20:32:11.83ID:4AJlf8nH0
NuAns NEOは未使用品が\5,980とかで投げ売りされてたからね
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-chYh)2018/09/14(金) 20:39:06.04ID:f0SCSdTnd
マルチウィンドウなのはiOSやAndroidにない利点かな
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-+ow7)2018/09/15(土) 03:55:40.57ID:K5KIjOhF0
どうやったらマルチウィンドウになるの?
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b723-hNkE)2018/09/15(土) 05:39:25.79ID:qhPbaIcY0
>>977

https://i.imgur.com/2m2tIdv.jpg
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5712-FC6E)2018/09/15(土) 07:35:06.34ID:UqIPC5320
65tとM2でずっと迷ってる
低音が出て高音がシャープなの求めてる
M2は高音こもるらしいがイヤーピースをアジアンフィットに変えれば解消するかな
どっち買えばいい?
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-ck2F)2018/09/15(土) 08:48:28.78ID:U/5dWASsM
>>980
試聴するに尽きる
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-rFeq)2018/09/15(土) 09:01:47.92ID:UnjOzWzbd
>>980
音全体にふくよかさと明瞭さがある、という意味でDashProを聴くことをお勧めする
素でも良いけどアップデートの機能でパーソナライズされた音は2段階くらい明瞭
どれよりも多機能だしE8とかわらない値段で買えるようになった
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Jnas)2018/09/15(土) 11:18:41.43ID:WGYgJ+wo0
>>980
それをシングルBAに求めるのは酷
spinfitとかスパイラルドットとかイヤピ次第で締まった音にはなるけど、イヤピが合うかはあなた次第

試聴するにも片道うん時間で大変ってなら、65tを薦める
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM4b-AVIs)2018/09/15(土) 11:50:18.04ID:MVcxp0Z3M
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536979798/

次スレ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-x7Ox)2018/09/15(土) 12:14:09.72ID:jzUf/o8Hp
>>980
Knowles社製のBA型ドライバーを使ってるからかドラムの響きが生々しいのはM2だけど色々と接続系などの安定感がないかな、接続の安定感と当たり障りのない音作りはなら65tだなって感じ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-9VAX)2018/09/15(土) 13:03:59.29ID:/F8uP7o8d
トゥルーワイヤレスのイヤホンって落ちないもんなんですか?
ジムトレーニング用にjabraのActive 65tを買おうと思っているのですがトゥルーワイヤレスのイヤホン自体初めてで迷っています、、、
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c0-KGwk)2018/09/15(土) 13:13:51.30ID:oLJAgLjw0
>>986
65tは正しくつければジムトレーニングぐらいならまず落ちる心配ないよ
つけたまま全力でラジオ体操しても落ちない
activeならもっと落ちにくいと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-fFDB)2018/09/15(土) 13:18:52.01ID:S8h+R5Yqd
TWSは耳に合いさえすれば滅多なことで落ちないよ。引っかかる紐の部分ががないからな
タオルでゴシゴシ頭拭いたりしない限りはまず落ちることはない
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f456)2018/09/15(土) 13:32:17.64ID:d4QpGoASM
つまり耳に合わないと落ちる
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-dYce)2018/09/15(土) 13:49:52.55ID:HFyBnyCPx
>>986
65tは上を向かなければ安定して落ちないよ
上向くと少し装着位置がズレるのでそれだけ気にしてれば落ちることはない
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f456)2018/09/15(土) 14:05:59.87ID:6SVlqdH/M
ダメじゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f456)2018/09/15(土) 14:07:49.32ID:Oa3+RwO2M
上(E8)を見ると(音質は)落ちる

まさに65tそのもの
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-mDKq)2018/09/15(土) 14:36:41.32ID:MjCtZ7OXp
E8って耳穴深く突っ込まないとダメなんだよね
ダイナミック型の完全密閉でそれって
ダイアフラムの動き損ねてるってことなんじゃないの?
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-udrC)2018/09/15(土) 14:43:29.46ID:WJBNvN6K0
>>990
は?上向いて位置ズレるとか 顔の作りがおかしいのか?
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-meyQ)2018/09/15(土) 14:45:57.42ID:OLSR8YWxH
明らかな煽りはスルーかNGすればいいのに
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b7-A5bn)2018/09/15(土) 15:06:36.62ID:bRy6wGrz0
>>980
M2候補で音質で選ぶのか、小ささが最たるメリットなのに
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f456)2018/09/15(土) 15:06:44.96ID:ZyWcrZ4xM
要するに個人差あって

落ちるヤツは落ちる
落ちない人は落ちない

それだけだな
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-fFDB)2018/09/15(土) 15:10:20.58ID:S8h+R5Yqd
レス番号が所々飛んでるからまた例の人でしょ?
つまらない独り言だろどうせ埋め
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-FC6E)2018/09/15(土) 15:23:58.54ID:H6LDBzrAM
今さらApollo7s買った俺は馬鹿?
だって中古で15000円だったんだもん・・・
空間広くする機能onにしてイコライザー使ったら低音も高音もE8超えたぞ
何で話題にならないのか不思議
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-HpAh)2018/09/15(土) 15:32:11.94ID:rhYVsUC0p
質問いいですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 3時間 43分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。