あ、ごめん
若干誤解してるわというかツッコミを入れたい部分を明確にしてないわ

俺が言いたいのは開発者オプションにAACがあるから実際にAACで接続できるって理論がおかしいってこと
確かそこに表示されているのはAndroidが対応しているということだけでその機種がそれに対応しているかは別問題じゃなかったか?

なんでE8もhavitの仕様も俺はよくわからん、誤解させてたらごめんなさい