【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part3 【TWS】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-CPEV)
2018/08/20(月) 01:02:56.89ID:BsnJkPYWa!extend:checked:vvvvv:1000:512
盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない
中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
■前スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531807514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ba-dCxQ)
2018/10/06(土) 01:51:48.70ID:xmDL6ua40さらっとウソを書くなよw Airohaが対応サボってるだけだわ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/06(土) 03:23:19.40ID:hlmoRYSQ0E8はカタログスペックだと対応コーデックがAACとしか書かれてないから
泥でもAACで繋がってるって勘違いしてるだけじゃない?
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f57-qNL1)
2018/10/06(土) 04:08:20.13ID:s0T1Lobr00851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-zn+7)
2018/10/06(土) 04:22:37.45ID:W0n63TA7MAndroid 8からはハードで対応してなくともAACでも繋がるようになったよ
システムから接続中のコーデックを確認するとわかる
G1だとiOS限定だからSBCになるけど、E8ではこうなる
https://i.imgur.com/VZv7Zq9.jpg
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f8-oiAF)
2018/10/06(土) 05:17:36.30ID:08Y5PVO10その認識は間違ってるぞ
ソースと言えるレベルかは知らんが
https://garumax.com/android-bluetooth-codec
Android 8 AACって調べたら一番上に出てきたやつ
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-lAuG)
2018/10/06(土) 07:07:42.11ID:AtFKO1eipなんか色々とめんどくせぇ仕様だなw
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d876-kArq)
2018/10/06(土) 07:45:42.19ID:nlyHBzgq0ではこれも嘘と
http://www.via-corp.com/jp/ja/licensing/aac/licensefees.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-zn+7)
2018/10/06(土) 08:17:34.76ID:W0n63TA7Mその記事にもあるけど非対応ならAAC表示(固定)にはならないんじゃないかな
G1だとAACを選択しても弾かれてSBCに固定されるけど
E8だと一度SBCを選択してそこからAACを選択し直してもAACで接続固定される
これはAAC対応のXEA20でも同様だったよ(XEA20アプリ上で音質優先接続に設定するとSBCからAAC接続に変わる)
AACを泥8で選べないのはやっぱりG1のチップの問題だと思う
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-Aw13)
2018/10/06(土) 08:28:00.66ID:mxG5t4BzM0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-Jw/P)
2018/10/06(土) 08:29:58.99ID:phxkeLM+00858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5160-YLcB)
2018/10/06(土) 08:40:55.15ID:uUbdId9r0SBCだとびっくりするほど接続安定しないから、HUAWEI機では使えない
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ba-dCxQ)
2018/10/06(土) 08:48:53.35ID:xmDL6ua40そこが問題ならAACの音楽ファイルも再生できないわけ。だからライセンスの問題じゃないのよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d876-kArq)
2018/10/06(土) 08:52:54.03ID:nlyHBzgq0エンコーダーとデコーダーの区別ついてないでしょ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMac-90qr)
2018/10/06(土) 08:56:04.88ID:Nbl5hAZSM0862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa66-P7Rk)
2018/10/06(土) 09:47:36.48ID:hFumzZ3gaやっぱG1だけど、下の症状でるわ。
いくつかのAndroidとパソコンでも試してみたが、なるから固有じゃないと思う。
AACはiphoneないから出来ない。
立て続けに音鳴らすと問題ないが数秒経つと消える。
音楽聞く分には問題ないと思うが、ちょっとショックだわ。
BS01はそんなことないのに。
707 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc9-an+F [110.165.204.129]) sage 2018/09/26(水) 13:17:43.47 ID:LO3+LHOAM
Amazonのaikagiっていうメーカの分離型買ったが、まぁ音は悪くないんだが、
SBCって方式からかコーデックの影響か、音が出る最初の時の音が出ない。
そういうもんなんでしょうか。
ゲームで例えば銃声があったら、銃声ごとの音と判断されるからか、短い音なので全く音が出ない。
対処方法はあるのでしょうか。
端末がaptxに対応してるのですが、大人しくそっちに買い替えた方がいいのでしょうか。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/06(土) 10:30:29.50ID:2uRgCMc800864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e06-15Tv)
2018/10/06(土) 11:03:57.15ID:f9KO/RbS0それ以外ならやめといたほうがよさそう
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-dDTi)
2018/10/06(土) 11:57:23.53ID:VM+tXhR2Mただし泥8のAACにもバグがあってXperiaみたいなBT出力弱い機種だと音が途切れる
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa66-P7Rk)
2018/10/06(土) 12:09:17.87ID:hFumzZ3gaみんなこれ気づかなかったの?それとも気にしてないの?
確かに音楽とか動画なら気にならんと思うけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-Jw/P)
2018/10/06(土) 12:15:30.15ID:phxkeLM+00868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe39-lAuG)
2018/10/06(土) 12:39:54.61ID:7PdE1J0Q0そうでなくとも凧を操作してるような感覚になる
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-cr9z)
2018/10/06(土) 12:45:18.00ID:nLXX9WUQd0870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-dCxQ)
2018/10/06(土) 13:08:38.53ID:G9TKy/p4r切れやすくなるのは安いTWSのAACがiPhone向けに最適化されてるからでAndroidのバグじゃないですよ。AndroidのAACはiPhoneよりビットレートが高いので...
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19e-dDTi)
2018/10/06(土) 13:42:46.74ID:5y0uLSqj00872名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/06(土) 15:05:18.79ID:4o//tRrpM>>868
>>869
遅延はいいんだが、無音からの音が出る時に500msぐらい音が出ないんだよね。そこが嫌。
無音数秒続いたら省電力のために無音にしてるのかもしれんが
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-+rwh)
2018/10/06(土) 15:50:20.65ID:mWHzuDxgd0874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa66-P7Rk)
2018/10/06(土) 16:35:25.73ID:hFumzZ3gaBluetoothイヤホンスレでその思考停止はやめて欲しいんだが。
現にBS01は音欠けないし、スペック表からわからないのが困る。
もしかしてg1ってaikaqiと同じチップ使ってるのかな。
それともほとんど同じ動きをするがみんなが気にしてないだけ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-45lk)
2018/10/06(土) 16:48:27.27ID:koyK10NXM2000円なら満足ってレベルだったんだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-oiAF)
2018/10/06(土) 17:52:33.23ID:7MhdqpELMそうなのか?
俺のzenfone 5 (ze620kl)は確かAAC対応してないけどそこAACにできるぞ
最初そこ見てAAC使えるかと思ったら使えなくてがっかりしたんだ
…もしかして本当に使えたりしないかな〜
https://i.imgur.com/23hOEo8.jpg
JaneStyle 1.8.0/asus/ASUS_X00QD/8.0.0
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-oiAF)
2018/10/06(土) 17:58:32.80ID:7MhdqpELM若干誤解してるわというかツッコミを入れたい部分を明確にしてないわ
俺が言いたいのは開発者オプションにAACがあるから実際にAACで接続できるって理論がおかしいってこと
確かそこに表示されているのはAndroidが対応しているということだけでその機種がそれに対応しているかは別問題じゃなかったか?
なんでE8もhavitの仕様も俺はよくわからん、誤解させてたらごめんなさい
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-dDTi)
2018/10/06(土) 18:32:11.30ID:sW0psqyEMTWS側はAACに対応しているチップセットを積んでいてもAirohaのようなバグがあるチップセット使ってる機種はデフォでは泥のAACでステレオ接続出来ない
片耳ならAACで繋がる機種もある
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-Uagm)
2018/10/06(土) 19:03:29.76ID:HbR0IQ/Ca0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-34GQ)
2018/10/06(土) 20:16:11.08ID:XvgQX86m0無線は試しに1500円で買ったエアポのパクリ品以来だから楽しみ
無線に限らずだけど、中華のイヤホンて何でこんな外箱とかイヤホンしまう箱とか豪華なんだろ
本家達のがちゃっちく見えちゃう
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMd5-D4m7)
2018/10/06(土) 21:03:56.88ID:0MtKdPmLM中華は見栄と面目が全てだから
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-zn+7)
2018/10/06(土) 21:10:51.80ID:W0n63TA7M自分の環境だとイヤホンと接続してない状態なら好きに設定できるね
Apt-Xでもなんでもござれ状態w
でもいざペアリングした状態だとそうはいかない
AACに対応したイヤホンではAACを選択しても弾かれない
でもAAC非対応だとAACを選択すると弾かれる
たとえばG1をペアリングした状態でLDACやApt-Xを選択しても弾かれてSBCに固定されると思う
それと一緒な感じ
ちなみにXperia XZ1 Compactね(Xperiaだけど少なくともXEA20やE8とのAAC接続でも安定してる)
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-34GQ)
2018/10/06(土) 21:11:33.39ID:XvgQX86m0その中でも少しでも良いのを見つけ出すと
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa66-P7Rk)
2018/10/06(土) 21:52:42.71ID:hFumzZ3gaみんなこの症状出るよね?
返品しようかなと思うんだが
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/06(土) 22:09:22.84ID:2uRgCMc80音楽一時停止後しばらく待機して再生しても別にそんなことならない
仮になったとしても待機からの再生なんて頭かけても問題なくね?
どういう使い方だとその症状になって、それでどう困るのか全くわからん
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-SWBM)
2018/10/06(土) 22:09:39.76ID:tJFB6yO/0zenfone4もAAC指定はできるけどいざG1ペアリングしたらSBCになる
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e641-Ww/X)
2018/10/06(土) 22:25:42.76ID:5s581pUu0ゲームしてるとき不便らしいよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/06(土) 22:28:15.07ID:2KrrJr5VMパソコンも併用してるんだが、
SE的な音がなる時欠けるんだよね
音楽、動画ならフェードインフェードアウトみたいな感じだから気にならないけど。
Bluetoothのイヤホンでもなるものとならないものがあるから聞いてる。
ゲームだと欠けるよね?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/06(土) 22:36:44.79ID:2uRgCMc800890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ba-nYXi)
2018/10/06(土) 22:56:21.59ID:U81EVM7B0そもそもそれ気にしないといけないような環境でなんでわざわざレイテンシーの大きいBTを選んでしまうの?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/07(日) 00:49:43.39ID:ngX5CqqO0メールの着信SEが聞けない!みたいなことなんだろうけど、
無音のイヤホンずっとしてるくらいならPCスピーカーでいいだろっていう
ゲームはやらんから知らないが、音声が完全になくなる状況って多いの?
BGMなりがうっすらとでもかかってる方が一般的なような気がするんだが
こんな特殊な事例のために省電力機能削られたらたまったもんじゃない
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 01:37:55.95ID:qSYIl1sVM>>890
>>891
なんで話を逸らすのかわからんのだけど。
まずg1使ってる人、音欠けがあるかないか聞きたいんだが。
てか、全然特殊でもない。スマホゲームやるやつだったらそうなるでしょ。
遅延以前に本来音を出すべきところを出さないって欠陥だと思うけどなぁ。
みんな分かってて書き込まなかったの?
さらに安いBS01でさえ、ちゃんと全部鳴らすのに
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 02:22:51.42ID:uqH/W4q50聴いた感じ低音はしっかり出てると思う。電池持ちはまだわからん
明日g1も届くから比較してみまーす
https://i.imgur.com/9973mGS.jpg
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/07(日) 02:58:10.41ID:ngX5CqqO0そうなるか考えてるくらい、それを再現させる使用方法がわからんわ
ここはもちろんamazonのレビューでも報告ないくらい、
そんな使い方誰もしてないってことだろ
それを特殊じゃないとか言われてもな
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-1EeO)
2018/10/07(日) 03:37:56.85ID:tYztG4LkMbluetoothイヤホンやスピーカーでひどいのだと曲毎に頭欠けるのもあるよ
こうも話逸らすと、なにか事情があって秘密にしたいのかと疑いたくなるなw
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMd5-D4m7)
2018/10/07(日) 03:40:07.21ID:E/Dh5bYIMおう比較頼むぜ!
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38ba-Ww/X)
2018/10/07(日) 04:01:17.35ID:WhSevcRI0ここで聞いても同じ症状の人は居ないから答えられない
交換後に改善したら報告すること
もし報告が無ければ初期不良だったと判断する
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-dlgM)
2018/10/07(日) 04:03:49.41ID:H6ykqHAm00899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 04:17:45.23ID:uqH/W4q50monoは片耳用だったはず
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-dlgM)
2018/10/07(日) 04:20:41.37ID:H6ykqHAm0ども
最初に登録した時に片耳だけ登録しちゃったんかなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 04:28:47.85ID:qSYIl1sVM使ってないやつが話そらすなって。
現に2つのスマホとパソコンで再現出来てるし、
機器側の問題じゃないことはわかってる。
5秒無音が続いたら省電力モードになって、立ち上がりが500ms秒欠けるって仕様なら、再生時間長くなろうが、俺にとって残念な仕様だなと思う。
持ってる人ゲームなりのSEでフェードインで最初欠けてるか確認して欲しい。
ほかの中華製でも同じ症状でるものあるから、安物チップなのか、省電力のためにやってるのか知らんが。
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 04:56:15.22ID:BJs0sHoO0Bluetooth機器なんてこんなもんだろうって思って使ってるよ
G1は無音になるとすぐスタンバイに入るから
無音状態と音が出てる状態を頻繁に行き来する使い方だと気になるかもね
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-Jw/P)
2018/10/07(日) 05:00:55.65ID:yyrwwnHL00904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38ba-Ww/X)
2018/10/07(日) 05:04:58.66ID:WhSevcRI0ゲーム用途にはTWSは適さないと言われても聞き入れない
g1の不具合に関して同意を求める一方で
より安いB01はちゃんと鳴らすと発言
B01の会社の工作員による
g1のネガキャンと考えれば全部説明が付く
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 05:10:05.26ID:BJs0sHoO0無音になってから9秒ぐらいで右が切れて
その2秒語ぐらいに左が切れる
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469e-448Z)
2018/10/07(日) 05:23:06.81ID:OuUsM2WC0俺はまだG1届いてないから普通に気になるわ
何かYoutubeの動画でも貼って欲しい、何分何秒の音が聞こえなくなる、みたいな
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 05:50:48.31ID:qSYIl1sVMだから、ゲーム用途に示さない以前に本来出るべきである音が出ないのは普通に困るだろ。
パソコンで使う時もエラー音とかかけて最後の方しか聞こえないか、完全に聞こえないかだからな。
手持ちのtwsは3つしかないがBS01は少なくとも音欠けなんて起こらないから事実を書いてるだけなんだが。
>>905
検証ありがとう。9秒なら、無音が続く映画とか普通に音欠けそうだけどな。
他に手持ちがあれば、かけない機種教えて欲しい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 06:24:51.54ID:BJs0sHoO0ゲームだとその都度音声ファイルを再生してるから音が流れてない時は端末からの出力が止まってる状態
それが続くとスタンバイに入る
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe39-lAuG)
2018/10/07(日) 06:35:15.03ID:0XpZEzlr00910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 06:47:41.45ID:GdiqKMaE0何のゲームなのか具体的に挙げもしないし
推察するに銃声とか言ってるから荒野行動とかあの辺か?
もしそうならSEだけ聞けるようにするのもわかるが…
足音の察知とかそういうのが重要なゲームにおいて無線使うのがまず間違いだよね
自分の反射神経や正確さ以外に機器の反応速度を重要視しなければならないジャンルのゲームなんだし
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-34GQ)
2018/10/07(日) 07:06:12.85ID:H6ykqHAm0ゲームする時にイヤホンはVitaする時くらいだけど、1番安いTWS耳に付けてるくらいかな
それでも耳に直接くるからスピーカーより音は良いと思って満足だけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 07:23:24.71ID:GdiqKMaE0ゲームのSE途切れるんだけどってだけじゃ
例えばプリンセスコネクトしてて音途切れたことない俺が具体的な名前挙げずに
ゲームしててそんなことないけどって言っても
お互い嘘じゃないから平行線だろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 07:36:20.90ID:BJs0sHoO0無料ですぐ試せるものなら
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMd5-sAfI)
2018/10/07(日) 07:57:22.41ID:E/Dh5bYIM俺の意見は間違無く絶対だ
な人と議論しても仕方無い
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-vBoO)
2018/10/07(日) 08:14:57.76ID:JOdS7jHJ0ラクッペちゃんのおま環か初期不良が濃厚だけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e641-Ww/X)
2018/10/07(日) 10:31:38.84ID:EqTDIe0f00917名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 10:33:39.79ID:qSYIl1sVMほかの機種でも試してるから間違いない。
モンストのBGM切って、メニュー選択の効果音が聞こえるか試してみ。
俺の場合2秒ぐらい放置するだけで欠ける。
>>912
普通に優先だと音楽の再生停止と再開と音はっきり直ぐに聞こえるが、g1だとフェードインになって最初の音かけてるね。
音楽ならならかけようとどうでもいいがパソコンでも使うからなぁ。しようでわからないのが困るってだけ。
知ってたらg1なんか買ってないよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-zn+7)
2018/10/07(日) 10:35:54.92ID:TM1rn5hJM↓
2分程?無音状態で待つ
↓
G1スタンバイに入る。左ch右chからプープーピロリンピロリン鳴る
↓
さらに待機
↓
3度目のプープーピロリンピロリン聞いたところで再度通知音を鳴らす
これで試してみたけど自分のG1は普通に初めから鳴ってくれた
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-zn+7)
2018/10/07(日) 10:39:15.41ID:TM1rn5hJM自分のはiPhoneとのAAC接続だから参考にならないかも
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb8-PkCJ)
2018/10/07(日) 11:09:38.45ID:nSnHv6Xh0見たところ結構奥行きありそうすね
耳からどのくらい飛び出すんだろう
対面でギョッとされるのも嫌なのでw
よかったら装着画像も見てみたいところです
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 11:37:13.25ID:qSYIl1sVM2分のスタンバイ以前に2秒ほど放置するだけでも欠ける。AAC、SBC同様に。
謎なのが、なんでこのスレの住人は持ってる人のレス無しに、用途が違うとか話そらそうとするのかわからない。
普通に下のリンク先のように同じような症状の報告があって仕様ですとの回答もあったりする。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000939075/SortID=20883468/
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14130360909
http://s.kakaku.com/review/K0000444540/ReviewCD=588782/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000020903/SortID=18102641/
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 11:44:45.23ID:GdiqKMaE00923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 12:10:11.81ID:GdiqKMaE0あの手のやつで無線使うって音質とか利便性とか以前にゲームやるうえで勝負捨ててるようなもんじゃんか
どうしてもワイヤレスがいいならワイヤレスゲーミングヘッドセット使えよって話になるやつでしょ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ba-fe/1)
2018/10/07(日) 12:11:17.13ID:T26QrW120このスレに限らず5chではよくあること。自分が持ってる製品にケチをつけられたと感じて
防衛機制からそういう行動に出る。TWSはバッテリー容量が厳しい上に親機側の消耗が
激しいから、省電力重視で立ち上がりが欠けやすいのはある程度仕方ないと思う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/07(日) 12:39:21.78ID:ngX5CqqO0だから音楽で3秒のブレイクあっても途切れないし、映画で無音状態が続こうがデータは送られてるから問題ない
ゲームをBGMオフでやると問題が起きる・・・って、だからなんだって感じ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 12:58:16.92ID:uqH/W4q50こんな感じ
https://i.imgur.com/j4A7Pzt.jpg
デュアルなんちゃらのせいで少し飛び出てるように見えるけど…慣れれば問題ないかと
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf71-+rwh)
2018/10/07(日) 13:06:35.97ID:yk6B2qaq00928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 13:21:19.07ID:GdiqKMaE0当たり前のことに何文句言ってるんだ?っていう認識の人が用途違うよって教えるの当然だけど
そもそもの認識が違うから話逸らされてるって感じるのか
やってるゲームで例えるなら
音楽用のイヤホンつけてサラウンド感がなく足音の方向がわかりません
ゲーミングヘッドセットつけて音楽聴くのに適してませんって言ってるようなものだよ
ワイヤレスがよくて、音楽も聴けて、ゲーミング用途にもできて、PCでもスマホでも使えて、安いっていう全部欲しがってない?
無理だよそれ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-Ww/X)
2018/10/07(日) 14:27:14.64ID:OxqumOgvM同条件で2秒待って音鳴らしたら欠ける欠ける
言うとおりだわ!
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 14:30:25.23ID:uqH/W4q50音質は保持がほぼイヤーピースのみなんで音の聞こえ方がg1と違ったんだけど、音が柔らかくて聴いてて疲れない。煮豆悪くないじゃんって思ったよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-Ww/X)
2018/10/07(日) 14:31:24.10ID:DFxuyWD40わざわざ泥でSBC接続してゲームして
BGMオフってSEのみにして音欠けしてるって馬鹿だろ?
ゲームでも音欠けしないB01も持ってるのに何で使わないのか謎
自己解決できるのに延々と他人を巻き込むの迷惑
g1は返品するなりオクで処分すればいい
親切心でアドバイスしてる人に
話を逸らすなって返しも失礼過ぎる
今後ラクッペ見かけたら要注意だな
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe39-Kibk)
2018/10/07(日) 14:42:10.18ID:0XpZEzlr00933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 14:42:42.73ID:uqH/W4q50でも片耳使用が右側のみな事とランニング用でどっちが適してるかって考えるとG1の方がオススメかも
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-kw0r)
2018/10/07(日) 15:07:47.46ID:8Egy4nU7a0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa12-kw0r)
2018/10/07(日) 15:15:08.13ID:yrtKHndL0値段が同じだとしてsoundupeatsとG1どっちが良いと思った?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cba-34GQ)
2018/10/07(日) 15:17:04.19ID:H6ykqHAm0音楽どんな聴いてるの?ゲームミュージック?アニソン?
僕は最近高校以来、DAPUMPにハマってますよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 15:39:00.78ID:qSYIl1sVM程度は仕方ないんだが、できてる製品もあるからさ。
途切れない製品が欲しいのよ。今のところBS01だけかな。
>>925
ゲーム然りSE全般な。スマホで使ってるが音楽だけじゃないし、音楽と停止、再生でもなるよ。
今は使い方の問題してないでしょ。
>>928
何もわかってないだろ。。アホなの。
程度の問題だが、g1よりも安価なBS01で欠けないか音欠けはあたりまえじゃないから。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-P7Rk)
2018/10/07(日) 15:44:25.08ID:qSYIl1sVMだから、音欠けしない機種を他にも教えて欲しいって言ってる。
g1の音欠けがあるかって聞いてるのに、
用途が悪いとか話を逸らしてるから逆に社員か何かの自演じゃないかとも思えるわ。
g1持ってるんなら試してみ?音欠けるから。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-Aw13)
2018/10/07(日) 15:45:51.04ID:5REOEBh9a0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 16:32:13.66ID:BJs0sHoO0とりあえずPUBGやってみたけど
BGM切っても環境音っぽいのが終始聞こえてて無音にならないからスタンバイにもならないんだけど
だから発泡音とかの音切れもないけどそれ以前に遅延が激しくてゲームにならんと思った
AACだったらもうちょっとマシなのかも
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac87-6tVe)
2018/10/07(日) 17:03:04.23ID:BJs0sHoO0俺の環境だとイヤホンとペアリングしてる状態でBGMを切るとメニュー選択の動作自体がなんか重くなる(SE自体は欠けてないと思う)
すぐにページが切り替わらず一瞬止まったようになる
BGMをかけるかペアリングを解除すると治る
多分これは端末側の問題な気がする
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6c-Oiv6)
2018/10/07(日) 17:10:24.56ID:ngX5CqqO00943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 18:13:13.06ID:GdiqKMaE0アホとか言い出す始末かよ…
きちんと状況が伝えられるまでのレスはみんな
わざわざ無音でSEだけなんて状況しないから
音途切れたりしないけどとか
無音のとき節電なるの当たり前って認識で
それでも気になるレベルなら用途違うって話で
その行間を詳しく言わずに結論だけ言ってただけじゃん
きみの説明不足でって意味なだけだぞ
まだ煽りか話逸らし社員だと感じるのか…びっくりだわ
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-2Yci)
2018/10/07(日) 18:16:49.24ID:GdiqKMaE0アホとか言い出すような人にしてやるんじゃなかったな
もういいわ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d876-kArq)
2018/10/07(日) 18:26:36.32ID:4Aj0AvYc00946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-Jw/P)
2018/10/07(日) 18:30:38.35ID:yyrwwnHL0DAPとしては致命的すぎる
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-7PbT)
2018/10/07(日) 18:31:57.40ID:uqH/W4q50用途によるとしか言えないけど、
左右交互に使う人ならg1
家とか電車で座って使う程度ならsoundpeats
価格帯に大差ないしあとは見た目の好みでいいんじゃないかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。