トップページwm
1002コメント314KB

【バランス】リケーブルスレ★22【MMCX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3be-VCRa)2018/07/04(水) 09:41:52.40ID:Ikf+FKOU0
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】リケーブルスレ★21【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524913126/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-6XqQ)2018/08/10(金) 14:05:18.07ID:EJedXaO4M
ケーブルは硬化、ヘッドホンもドライバの寿命ってのはあるから
イヤホンもドライバの寿命はあるとは思う。
ポタアンやDAPはバッテリーがダメになったら基本的には終わりで、メーカー修理だな。
電池交換できる奴か外部電源使える奴でないとその時点で使い道がなくなる。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/10(金) 15:20:25.52ID:YZLDj3Yy0
>>723
あー、ヘッドホンは振動板が痛むね
随分前に買ったヘッドホンの振動板が痛んで交換したことある

個体差かもしれないけどイヤホンは経年で音が劣化したり出なくなったりということは体験したことないな
ラッキーなだけかもしれないけど
でも最近何かと出番の多い846も価格改定前に買ったから結構長いこと使ってるんだよな
気に入ってるだけに劣化して使えなくなったらやだなあ

なお、リケの断線はわりと日常茶飯事だわ
そのたびに買い直してるから経年劣化を感じづらいのかもしれない
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbe-Qb5F)2018/08/10(金) 15:21:13.37ID:3hipHKVH0
>>722
自然に分解するなら予備買っても意味なくね?
使わない予備も同時に分解するじゃん
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-TK/p)2018/08/10(金) 17:33:13.23ID:aTUaRfiEH
>>722
船橋市の印鑑登録証がバイオセルロース使ってて、10年経たない内に粉々になってしまったなぁ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-2LdF)2018/08/10(金) 21:54:51.00ID:6fVlcWOp0
onso04って何芯?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/11(土) 08:00:39.09ID:Hwl8t0Rb0
>>727
地球環境に優しくて素敵です!

>>728
普通に考えると4芯だろうね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3d-2km2)2018/08/11(土) 22:22:44.24ID:3oR2hspT0
みじんこさんの所で作って貰った純銀8芯4.4mmバランスケーブル
AKG-N5005用にMMCX端子部分を少しカスタムしてもらい
プラグもOFCのを奢ったんでお値段37,800円とそれなりにお高く

ttps://uploader.xzy.pw/upload/20180811221800_796b422c_7149666d78.jpg

音は上がガンガン出るかと思いきや下も出て全体的にクッキリと派手目な感じに
AKGの綺麗にまとまった音をいい感じに脚色してくれて個人的にはあり
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-katI)2018/08/11(土) 23:42:33.36ID:BBdwofz6d
>>730
これスタッフの鈴木さんの手編みなんだけど綺麗で高級感があるよな
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3d-2km2)2018/08/12(日) 00:32:13.58ID:zMrYE6V/0
>>731
うん思ったより綺麗な仕上がりで音も気に入ったんで良い買い物だった
色々無理を聞いて貰って感謝だわ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a48-9uCS)2018/08/12(日) 01:32:46.87ID:8EYkxcWp0
秋葉はみじんこさんあるから良いよね。
自分もリケーブルってわけではないが、部品持ち込みで
変換ケーブルとか作って貰ったわ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Ti5H)2018/08/12(日) 14:25:50.61ID:v+sDewngd
銀の8芯は取り回しがなぁ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a21-ggb/)2018/08/12(日) 14:26:38.83ID:ebxZhD4H0
それな
0736522 (ワッチョイ de6f-yrsz)2018/08/12(日) 16:05:30.27ID:qdtYFpPJ0
>>730
このプラグ、トープラのサンクベスだよね?
サンクベスってOFCじゃなく純銅じゃない?
0737522 (ワッチョイ de6f-yrsz)2018/08/12(日) 16:09:20.68ID:qdtYFpPJ0
>>734
連書きスマソ。
純銀線とはいえ(^^;)あそこまで細かく編んでるとしなやかになるから、そこまで取り回しには困らないとおもー
まぁ線材自体の硬さは消えるわけじゃないから、硬いっちゃ硬いんだけどね
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdb-wXaL)2018/08/12(日) 18:39:02.92ID:P80xz8Aw0
mavis2にeros2+ 使ってみたけど全体的に引っ込んだ感じになったわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2nkD)2018/08/12(日) 19:09:08.14ID:uY/U0WSLa
芯数が多いと解像度がーとか言ってるのはフラシーボ
芯数の多さは冗長化の意味を持つ
どこか断線しても音が出る
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-NPNX)2018/08/12(日) 20:59:41.90ID:E0JgZc8F0
ANDROMEDAにErosU8芯だと純正越えた
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/12(日) 21:30:31.61ID:gtE255xCd
つまり・・・?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-tIs9)2018/08/12(日) 21:46:57.85ID:n8euDu3l0
>>739
度を超えてケーブル体積(絶縁体込み)増やすとけーぶる自体キャパシタ効果が強くなりすぎて
低音だけではなく中域高域、わずかなバックグランド音も全ての音がモッコモコボッワボワにブーストされる
しかしf特や解像度とかそのケーブルが持ってる特性は違う訳じゃないので厚みがあっても深みが出る訳じゃない
ごはん大盛にして並盛より美味しくなる訳じゃないようなもん

それが8芯化して低域がすごくなった!(低域だけじゃない)
音場が広がった!(バックグランドノイズによる錯覚効果)というよく言われるメリットにつながってる
ポタ機器は圧倒的に電源が弱いので締まりの無いボワっとした傾向は更に顕著になり
スピード感特に立ち下りも悪化する(それがよく感じる場合もある)
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/12(日) 23:39:30.36ID:5y8vMZBG0
8芯って聴き疲れする印象しかないなあ
いくら解像度がよくなるっていったって肝心の受け取り手の耳がナマモノだから…
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-2LdF)2018/08/12(日) 23:56:49.84ID:z8tkKJUbd
つまり4芯でMAXパフォーマンスってこと?

16芯買ったのに…
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/13(月) 00:01:46.85ID:AH7jdiBHd
はい!
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/13(月) 00:39:20.72ID:2yYqkB5S0
>>744
そうだ!
4つに分ければ良いんだw
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/13(月) 01:09:49.09ID:AH7jdiBHd
よかった!
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-GYAJ)2018/08/13(月) 01:12:31.83ID:LZx0TYi6d
俺も前から8芯?16芯? グランド分離なら4芯で良くね?と疑念抱いてたがやはりスペック厨釣るための単なる売り文句みたいなものなのか

分離したグランドをさらに2分割4分割してみましたーってことだよね要するに
0749522 (ワッチョイ de6f-yrsz)2018/08/13(月) 01:34:52.50ID:P4vdYHlY0
今度は多芯化アンチですか?w
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-NPNX)2018/08/13(月) 01:55:22.09ID:xt7P/bOQ0
ErosU とErosU+って全くの別物?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-TA1+)2018/08/13(月) 02:27:33.16ID:gjeW2cxI0
聞いてもないのになにがやはりなんだか
酸っぱいぶどうかよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdb-wXaL)2018/08/13(月) 02:29:13.20ID:n2CbY8Qa0
>>750
全くではないが別物
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-GYAJ)2018/08/13(月) 02:32:45.44ID:LZx0TYi6d
>>749
別にアンチとかじゃないけど
「よく性質が理解されないけど取り敢えずスペック上の数値上げてアピールしてれば客は買うよね」という風潮が嫌いなだけ

野菜の「有機栽培」、水の「水素水」、テレビの「ハイビジョン」、音楽の「ハイレゾ」、家電全般の「スマート〜」と同じで、芯数や純度なんてものはメーカーが製品の優位性を誤認させる為にでっち上げたワードに過ぎないと思っている
つまりなんの参考にもならない、聴いてみないと分からんよなって話
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afa2-IYYR)2018/08/13(月) 02:47:18.00ID:l4ZoFxxk0
水素水は置いておくとして、オーディオスレでハイレゾまで否定するのはクソ耳アピールにしか思えんが
とは言え、線径が何AWGだとかいう話はあまり出ないのに、8芯だ16芯だって話だけ出るのも変よね
もしケーブルの断面積が問題なら線径もセットで語らないと意味ないだろうに
0755744 (ワッチョイ 6f71-2LdF)2018/08/13(月) 02:55:36.07ID:/w4T458q0
早速16芯(銀メッキ)聴いて比較してみた

4芯(銀メッキ+銅)のがクリアでキレがある
8芯(銅)よりボワつかない

ちなみに8芯16芯は中華

結論
多芯じゃなくていいかな
0756522 (ワッチョイ de6f-yrsz)2018/08/13(月) 03:03:26.39ID:P4vdYHlY0
リケーブルは0.08sq(AWG28)を使うみたいな風潮というか暗黙の了解みたいなのない?
しかし何でも多芯というのは自分も好かんな。ダイソーイヤホンを16芯にしてもよくはならんし。イヤホンにマッチしたケーブルを使うのがイチバンよね
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6371-owwh)2018/08/13(月) 03:34:50.68ID:/k7jm7Vd0
>>753
例えが的外れ過ぎませんかね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e12-tIs9)2018/08/13(月) 04:57:55.16ID:rH9q1sNX0
>>754
これはその通り
ただほとんどのガレージメーカーが4芯26awg前後で売り物として出してるケーブルを
単純に倍編んだだけの物しかなくて例外を上げた方が早いかったりするので

前から言ってるけどaresII4芯、aresII8芯、aresII+くらいなら買って聴き比べる事も難しくないので
この終わりの無い道をまだ進むのなら一回試してみるといい
私感では22AWG4芯も明らかに太過ぎで全くオススメしないけど
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-gtdp)2018/08/13(月) 08:23:58.40ID:2pOmErCpM
潤工社の銀メッキで4芯と8芯を作って聴き比べした事あるが4芯のほうが音が痩せて聴こえた
それ以来自作は8芯で作ってる
16芯は取り回しや重量に難ありそうなんで作ってない
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-fzou)2018/08/13(月) 09:23:01.72ID:GdpLmqXSM
それやるなら追加で断面積2倍の4芯と通常断面積の8芯を比べてほしい

が、線材自体の芯数やら断面積もあるから比較が難しいな
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-WmLc)2018/08/13(月) 13:38:22.01ID:c6MaKEtmd
effctaudioのケーブルってonsoのケーブルみたいにぐにゃぐにゃできるのか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/13(月) 14:25:53.09ID:AH7jdiBHd
私、ふにゃふにゃだよ!
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-2nkD)2018/08/13(月) 18:27:19.89ID:4MhJBzEwp
MMCXメスがビッチになってしまって音が途切れまくるようになったんだがどうすればいいんだ?
筐体の上からペンチで挟んで締めてみるべきかな
もしくは太い雄コネクタのケーブルを探すか
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4a-gtdp)2018/08/13(月) 20:57:52.40ID:0vdkl1Ox0
ペンチで締めるのは絶対やめたほうがいい
とどめを刺す事になる
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64d-IeV5)2018/08/13(月) 21:08:51.91ID:BMCV3ghb0
ORB Brilliant force
https://cdn.unwire.hk/wp-content/uploads/2018/08/AVShow2018_30.jpg
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a21-ggb/)2018/08/14(火) 00:18:37.59ID:2Ukn3L8e0
ここでいいのかわからないけど質問。
今イヤホンはMAVIS II、MAVERICK II、ANDROMEDAを使っています。
MEDA用に作ったMMCX4.4mmケーブルがあって、Unique Melody用に2pinケーブルを新しく作るより、
変換で済ませようとRHAPSODIO MMCX → 2pin 変換アダプターを購入しようと考えて、
eイヤホンにMAVIS II、MAVERICK IIで使用可能か問い合わせた所以下の回答が来ました。

小一時間考えてもさっぱりわからないんですが、なんで使えないんでしょうか?
MAVIS II、MAVERICK IIはずっとIEM 2pinのイヤホンだと思っていましたが実はMMCXだったってこと・・・?

お問合せ頂きました件につきまして
当製品は【MMCXから2PIN】の変換コネクタとなります為
MAVIS II、 MAVERICK IIとはご使用頂けません。

逆に「2pin → MMCX 変換アダプター」タイプもございます。
■RHAPSODIO 2pin → MMCX 変換アダプター
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000147948&;

ご参考頂けますと幸いでございます。
何卒、よろしくお願いします。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-jQgE)2018/08/14(火) 00:48:37.79ID:lmBvfZe2M
その店員ユニークメロディがMMCXだと勘違いしてるんだろ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-TA1+)2018/08/14(火) 00:58:59.22ID:KFXikKb+0
そいつに聞き直せばいいだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/14(火) 01:02:07.81ID:iBfBZmLj0
どう見ても店員の勘違いに思える。
相性を確認するには店頭で試させてもらうしかないよね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-AVVc)2018/08/14(火) 01:06:15.32ID:KeFsxeQv0
イヤホン専門店のe嫌定員がUnique Melodyの規格を勘違いする訳ないだろ
舐めすぎ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de13-rgdG)2018/08/14(火) 07:49:31.06ID:a0crY4Sq0
ただの勘違いだろう
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd6-+AzL)2018/08/14(火) 08:03:57.11ID:REd5rOZXM
e嫌の最近始まったリケーブル絡みのブログ、参考になるな♪
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-WmLc)2018/08/14(火) 08:09:18.86ID:LguxojpVd
ていうかその商品のレビューに該当機種で使えたって書いてるじゃん
なんか日本人じゃなさそうなやつだけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5f-AlRe)2018/08/14(火) 10:18:40.48ID:1ErYelgF0
>763
薄いゴム的なものを適当に切って挟み込むんじゃダメ?
SHURE交換用ケーブル付属ワッシャーみたいなイメージだけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-katI)2018/08/14(火) 11:43:26.51ID:XdjotgB7d
>>763
接続部分にガタつきがあるならパイオニアのコネクターシールドを使ってみては?
1000円以下で売ってるからとりあえずの対策にはいいと思う
オレも中華のリケーブルで片方のメスがユルマンになったけどこれで解消されたよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-2nkD)2018/08/14(火) 11:53:03.35ID:lOCgIwV5p
サンクス
ちょっと調べて買ってみるわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/14(火) 15:17:27.01ID:CBfnaNnqd
いえいえです!
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/14(火) 19:42:41.93ID:YVgj61kj0
>>775
俺も使ってるな
たとえばshureのmmcx端子はかなり相性あるから
相性悪い場合ワッシャーなりコネクタシールドなり使ってある程度テンション掛かった状態にしとかないと外れやすい
相性良ければ何の問題もないけど、相性悪い場合は本当にスポスポ外れるからなあ

ところで丸七銀龍注文してみた
価格が価格だけにあんまり期待できない気がするけど
レビュー見てる限りわりと評価高いんだよな…
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3d-BhI2)2018/08/14(火) 20:39:08.76ID:VgUO1EaS0
>>778
イーイヤ専売だから
原価率低いんですよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4a-gtdp)2018/08/14(火) 22:22:24.41ID:DeRn2r//0
錫メッキ線で柔らかく取り回しが良い自作向けのものありますかね?
0781522 (ワッチョイ de6f-yrsz)2018/08/15(水) 01:38:22.78ID:NQMVFh+70
>>780
秋月で売ってる20m700円ぐらいのやつ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/15(水) 02:05:33.12ID:AmshIaXj0
>>779
なるほど
じゃあ期待して待ってみよう
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-rnvB)2018/08/15(水) 06:05:33.35ID:FcTRzJXxa
線径・芯数etcの考察はいいね
実は古くはスロットカーの「巻き直し」モーター
最近ではミニ4躯の交換用チューニングモーター
でも同様な現象が見られるんだ
ノーマルモーターを基準に
線径を細くターン数(芯数)を増やすと
加速がスムーズで伸びのあるモーター
線径を太くターン数(芯数)を減らすと
トルクフルで加速のいいモーターになる
上流がKANNで下流がロクサーヌならaresUプラス
もありだし、上流がAK70ならなしやろ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-gtdp)2018/08/15(水) 08:07:36.38ID:B5VKAPwdM
>>781
度々すいません
絶縁被膜なしのものを自分で被膜する感じでしょうか
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-IOKZ)2018/08/15(水) 10:22:00.83ID:ICL9sgy7d
>>783
モーターw
バカ過ぎ
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/15(水) 10:27:56.84ID:fQwjLjq50
そうか?
ケーブルの特性を示した実例として興味深いよ。
少なくとも中身空っぽのレスよりはるかに有益だけど。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/15(水) 10:48:22.99ID:uIm3wE7Zd
>>783
磁束密度とトルクに関して勘違いしてないかな
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-Bnwa)2018/08/15(水) 10:56:27.63ID:nGc0FS8Gd
>>786
物理分かってないのか?
ケーブルの特性とは関係なく単に電磁誘導とローレンツ力の問題なんだが

変な類推とか例えに丸め込まれてオカルト信者にならないようにね
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/15(水) 10:58:30.09ID:fUxKphJ8d
分かりました!
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-IeV5)2018/08/15(水) 11:04:48.80ID:52IcDH6Q0
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534296697/l50
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-Qb5F)2018/08/15(水) 11:07:53.60ID:hc8CnG/B0
コネクタシールドもある時ポロッと取れそうで怖いんだよなあ
固定できてると思ってると
長さがもうちょっと欲しい
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6f-OOr2)2018/08/15(水) 11:48:58.36ID:NQMVFh+70
>>784
住友のイラックスがかかった撚り線ですよ。

テストの線しか作ってないけどまぁ悪くはなさそう。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/15(水) 13:48:35.04ID:fQwjLjq50
>>788
かなり大雑把だが、イヤホンのドライバもモーターも磁力を利用している点は同じ。
流れる電流は直流と音声信号の交流でだいぶ違うが、経験が今後の参考になるかもしれない。

なんでもオカルトと言って拒否していると頭がどんどん固くなる気がする。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af10-IpRI)2018/08/15(水) 14:11:17.89ID:E5i4WY7N0
原理が違うと言っている
同じ磁力だから~なんてのは石油原料だからポリエステルの服は車に入れたら燃料になると主張するレベルの詭弁
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/15(水) 14:31:24.30ID:fQwjLjq50
頭固いなあ。
参考になるかもしれない程度の話なのに。

同じ石油製品といってもいろ色な成分が混合されていて差が大き過ぎだけど、
ポリエステルなら液体などに加工してエンジンも改造したらいけるかも。
将来石油が枯渇したら燃料に加工されるかもしれないね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/15(水) 15:15:10.44ID:uIm3wE7Zd
めちゃくちゃスレチなので戻して
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/15(水) 15:51:22.89ID:fUxKphJ8d
今日のみんなの夕飯は何ですか〜!
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-jO7B)2018/08/15(水) 15:55:17.52ID:2RQ2dCxvr
晩御飯は明石に行って玉子焼きにする
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-Bnwa)2018/08/15(水) 16:16:05.35ID:nGc0FS8Gd
>>793
高校物理レベルでも、聞いた瞬間に参考にならない、してはいけないと分かるんだがw
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/15(水) 16:49:25.71ID:AmshIaXj0
お前ら高校物理とかまだ覚えてんのかー
すげえなあ

おれは大学合格した途端全部忘れたぞ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-5/k9)2018/08/15(水) 17:00:31.44ID:fQwjLjq50
>>799
わかったよ。
物理に疎い俺に何が問題か具体的に教えてほしい。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2e-AlRe)2018/08/15(水) 17:18:17.65ID:MA1BV/om0
リケで付け替えられる部分が磁石動かす磁力を直接出してるわけじゃないし
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/15(水) 17:29:41.76ID:AmshIaXj0
むしろお前らの知識と技術を総動員してスレ発のスーパーケーブル作ってくれ
言い合いしてるより実際作っていい音だったとかの方が説得力がある
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-jO7B)2018/08/15(水) 17:38:51.13ID:GYf0uNpBx
ケーブルじゃどのようなケーブル作るかすら決まらずに終わるだろ。ミニ四駆のモーターにしとけよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-g1QT)2018/08/15(水) 17:45:09.08ID:2ST8KuoUd
effect audioのhorus気になってるけど使ってる方っていますか?
田舎なんであんまり試聴に行けないです
因みにイヤホンはinfinityです
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/15(水) 17:47:06.86ID:uIm3wE7Zd
バカ高いケーブルなので流石に視聴しに行ってください
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Je0h)2018/08/15(水) 17:58:34.20ID:fUxKphJ8d
分かりました!
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-zdEO)2018/08/15(水) 18:34:03.99ID:AmshIaXj0
百見は一聞にしかずだからな
しかし、それ以上にプラシーボ効果による補正は凄まじいが
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-2nkD)2018/08/15(水) 18:55:38.91ID:yiMk/gDrp
2.5バランスをL字に変換できるコネクタってどっかに売られてないかな
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-jO7B)2018/08/15(水) 19:00:20.29ID:GYf0uNpBx
L字の2.5バランスに付け替えろよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-TA1+)2018/08/15(水) 19:05:33.89ID:b5Qt7aAs0
>>809
comon 425-l
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4a-gtdp)2018/08/15(水) 19:07:29.74ID:V4mbDlVf0
>>792
有難うございます
当該商品見つけられました
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-2nkD)2018/08/15(水) 19:17:45.60ID:bKZl+tNAp
>>811
ありがてえ…
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6f-OOr2)2018/08/15(水) 22:11:44.79ID:NQMVFh+70
>>812
皮膜がちょっと厚い(外径0.83ぐらい)のと色が赤と黒しかないのが玉に瑕だけど中々良い気がする
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4a-hoxE)2018/08/16(木) 06:18:09.83ID:aF/YLYed0
>>814
外径0.36で黒と赤がありました
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11609/
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-GbpL)2018/08/16(木) 09:01:25.49ID:CErclJ670
>>815
そうそれそれ。皮膜を含めた外径が0.86とほかの線と合わせやすい。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-4rIy)2018/08/16(木) 17:41:44.51ID:bM0GZcU80
ここで少し話題になってた丸七銀龍をためしに買ったけど結構よかったよ
同じ中華製の焼きそばとか旧4芯みたいな似非銀線も持ってるけど最初からケチらずこっち買えばよかったわ
今は知名度低いけど2万円以下の低価格ケーブルだと鉄板になるかも?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbba-bLDb)2018/08/16(木) 17:46:36.52ID:R5TeGunW0
JHaudioのイヤホン使ってるからMMCX全くわからないんだけどどこのやつが人気なの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-oDQI)2018/08/16(木) 20:59:53.22ID:4IG50Btnd
pentaconn出してるところケーブルも売り出したんだな
取り回し良さそうだし試してみたい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-KYVe)2018/08/16(木) 22:35:55.26ID:rAQPbY6ud
YYX4762ってどうよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-fR3i)2018/08/16(木) 22:59:35.79ID:O4jTLiH9d
銅です!
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-a4BL)2018/08/16(木) 23:01:07.11ID:HaZy8QpP0
>>820
コスパ最高
ただしここのケーブル沼住人からは叩かれている
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbe-hE18)2018/08/16(木) 23:34:38.04ID:gw/XlCxp0
8芯のわりに、分岐後が細すぎない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています