SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-+t5f [112.68.128.133])
2018/07/07(土) 09:02:16.07ID:pHRvilz+0制約を無くしたらHugoみたいなサイズのDAPになってしまう。販売価格は別にしてサイズはWM1Zも引き算。あれは胸ポケットに入るギリギリのサイズという制約がある。
筐体に関してもアルミは軽くで強度が高く電波を通し難いという利点がある(これ、結構重要)。持ち運ぶ以上は重さにも限度がある。
キンバーの配線がベストならイヤホンケーブルもみんなキンバー選ぶよね。濃過ぎるという意見もある。それと元のOFCケーブルだって粗悪品じゃないから。
>>336
WM1AというベースモデルがあるからWM1Zというスペシャルモデルが存在出来る。WM1AがなければWM1Zはこの価格では提供出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています