【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-luqG)
2018/04/26(木) 15:15:52.35ID:fLUBtuHPa↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm
private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/
関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/
Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/
※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518766815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-gop7)
2018/05/14(月) 19:25:11.49ID:281AUNyha0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)
2018/05/14(月) 20:10:18.00ID:UD+pYwj10バランス接続で16Ωとかを使うと、大音量のときに歪む。
よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)
2018/05/14(月) 21:02:06.49ID:UD+pYwj10あと、低音と高音のバランスがおかしくなる。
電圧曲線を斜めの部分で使うことになるので、
イヤホンのインピーダンス曲線の影響がもろに出てくる。
つまり低域が低く、高域で高くなるようなインピーダンスカーブだと
低いインピーダンス側(低域側)の電圧を上げられず、ハイ寄りの音になる。
BAドライバ1発がそんな感じ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)
2018/05/14(月) 21:04:48.56ID:cRhwvzB50大音量って具体的にどれ位かわからないけど32位が大音量と感じるが
別にひずんでる感じはしないな
ホワイトノイズもわからない
イヤホン抜くと遮音が良いせいかホワイトノイズが聞こえる
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddb-7xra)
2018/05/14(月) 21:51:43.77ID:TLMq2il80好みの音の方向性によると思うよ。
CH5BLは、音場の広さとか分離に特化した感じで、結構好みが分かれると思うんだけどなー
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)
2018/05/14(月) 22:26:52.40ID:UD+pYwj10だーかーらー、よっぽど低い能率じゃなきゃ大丈夫だけど、って書いてあるだろ?
1%歪むとオシロでははっきり分かるけど、聴いたって分からないよ。
ギターのディストーションのように歪むわけじゃないからw
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)
2018/05/15(火) 00:32:48.03ID:XtwSXpop0イヤホンスレでも音場音場って言ってるけど
何のことかわからんけどそんなに重要なの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba2-4eyi)
2018/05/15(火) 03:52:30.39ID:e5Qo0irW00293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa1-Ug4U)
2018/05/15(火) 04:15:20.86ID:MQGCd0CLaこのDAPにどのぐらいイヤホンに金をかければいいのかわかりません…
CH5BLで全然十分なのか、2、3万かければさらに音がよくなるのかとか
音の違い(ドンシャリとか)で決めるのが最終的な流れになるんだとは思いますが…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-4QQU)
2018/05/15(火) 06:58:04.48ID:KIAUtiLj0dapに合わせる必要は無い思うよ
俺はwestoneのw40を買ってiphoneで聞いてたけど、より良くしたくてdap色々視聴した結果dp-s1にたどり着いた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-gKTq)
2018/05/15(火) 07:56:31.95ID:rUnD9eKGxとりあえず片っ端から試聴してこいとしか言えない
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-MB3x)
2018/05/15(火) 10:13:13.44ID:DE0LAETHr0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8aYh)
2018/05/15(火) 10:46:01.85ID:E4hbb/6wa音質は可もなく不可もなく1万円以下の音だけどバランスとアンバラの違いはわかると思う
あとジャックの相性は当然良い
他社のプラグは緩いかピッタリか付けてみるまでわからない、ユルいとかなりストレス
最後に音質が最重要なら他のが良いかな、安いから仕方ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)
2018/05/15(火) 13:25:16.14ID:cnyIQT780好きなイヤホン買いなはれ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-My1Y)
2018/05/15(火) 14:23:28.82ID:lq1nRJQYd音が広がると音のキレは無くなるので好みの問題。音の解像度や分離が良いとある程度までは両立出来るけと。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)
2018/05/15(火) 19:09:14.26ID:cnyIQT7800301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)
2018/05/15(火) 21:00:25.72ID:eSQkc0Hl0いや微調整というか>>66レベルのアプデじゃなく大型アプデをだな・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-xux8)
2018/05/15(火) 22:16:31.68ID:8PdZPF1P00303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)
2018/05/15(火) 23:08:45.65ID:DPyGwmTnd0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ao7v)
2018/05/16(水) 00:25:24.77ID:J+7naFiNa0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM93-4t10)
2018/05/16(水) 00:42:19.13ID:JP/3AF2iM0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-bsjs)
2018/05/16(水) 01:12:33.55ID:qtbCUC6n00307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d68-DkgV)
2018/05/16(水) 01:23:01.53ID:cm/K1K2K00308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-pOMv)
2018/05/16(水) 02:34:01.15ID:w8mLEh7S00309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)
2018/05/16(水) 06:43:43.86ID:aL2zRnnf0イヤホンスレではキミが少数派だよ
>>304
それもあるんだろうけど
音場についてロクに説明もできない経験者様の
語彙もあまり豊かでは無いのだろうなと思いますね
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-oykN)
2018/05/16(水) 07:55:17.99ID:I7wcxHn3M押し間違うというか、ポケットから出そうとしたとき、たまに電源ボタンを人差し指で押し付けてしまう。言葉足らずで申し訳ない(。´Д⊂)
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-x/S5)
2018/05/16(水) 08:00:13.71ID:coJxoH/9rアニソンや打ち込み系は音場感より定位音像に迫るモニター系の音の近いやつ
クラは上下左右奥行空間の広いやつ
スレ違いだから後はイヤフォン板で聞いてくれ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-k37M)
2018/05/16(水) 08:31:01.25ID:n9He4wHXaリケーブルのジャックがゆるゆるだったらマジでストレスになる
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)
2018/05/16(水) 09:05:29.31ID:Z+LJ5vLWa0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-+9Wh)
2018/05/16(水) 09:50:24.73ID:i32/45QR0曲の形式やサイズは?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)
2018/05/16(水) 09:59:54.15ID:qtbCUC6n0別にバランスに固執することもないし、まずは好きなイヤホンを探すべきだろ
いくら価格が安かろうが好みに合わないイヤホンなんかゴミでしかない
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-kIdH)
2018/05/16(水) 10:52:52.69ID:NyplE0PFaあまり期待しすぎるとそれほど変化感じられなかったりするし。
あとやっぱり2.5ミリだと少し華奢だから外だと気を使っちゃう。
うーん、貧乏性なのか…
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)
2018/05/16(水) 15:38:05.70ID:w8mLEh7S0バランス接続したいが、4.4と2.5変換どれ買えばいいかわからんー
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)
2018/05/16(水) 15:40:59.57ID:KuPw2mteM俺は携帯のノキア時代から2.5mm使ってるが
雑に扱わないので折れる気がしない
貧乏症ならDAPなんて買わずに
スマホで定額配信サービスを使った方が良いのでは?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)
2018/05/16(水) 15:43:37.18ID:KuPw2mteMここで聞いたら2.5の一択だろう
4.4バラや3.5アンバラは変換プラグで良いし
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)
2018/05/16(水) 15:52:51.03ID:FZX8YGBga秒数適当過ぎた。2:43:54が2:04:16までしか読み込まれない。形式はwav48khzの2.64GB。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-i8um)
2018/05/16(水) 16:10:45.79ID:/q5eF3ncdテキトーに圧縮してあげてみては?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H49-G7s6)
2018/05/16(水) 16:26:54.30ID:PWmOep0pH0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)
2018/05/16(水) 16:32:26.80ID:w8mLEh7S0ありがとう。
よければA3に繋げるおすすめのケーブルが変換アダプター教えてくだされ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-+9Wh)
2018/05/16(水) 16:33:36.66ID:i32/45QR0WAVEは2Gもしくは4Gが認識する最大のサイズなので、分割すればいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)
2018/05/16(水) 16:34:06.88ID:MvxTaUjja帰ったら試してみますわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)
2018/05/16(水) 16:35:24.28ID:MvxTaUjja買ってすぐ挿してプレイヤーでフォーマットしただけなんで形式確認してなかったですね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-ve00)
2018/05/16(水) 16:41:28.04ID:MvxTaUjjaなるほど、やっぱサイズなのね。今までのnw-z1060はAndroidのアプリ側の機能かなんかで認識できてたのかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-0Xvv)
2018/05/16(水) 18:12:50.14ID:KuPw2mteMその前にバランスで聴くDAPを買わないと
それによりベースのプラグが決まる
あとはmmcxでググって財布と相談
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-bFqk)
2018/05/16(水) 19:26:09.59ID:VMdNsTT800330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp21-G7s6)
2018/05/16(水) 19:52:32.26ID:ARpgfXo3p0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a2-bFqk)
2018/05/16(水) 20:09:25.88ID:YP5G3Wa601DDはリケーブル効果薄いぞ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-m5pe)
2018/05/16(水) 20:09:26.10ID:uDdh5zpb00333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-JyYC)
2018/05/16(水) 20:17:48.40ID:w8mLEh7S0このスレにいるからもちろんXDP所有してますよー
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-dpm6)
2018/05/16(水) 20:33:32.21ID:qtbCUC6n0音場について真面目に考えてみた。
まず、厳密にはオーディオ用語に「音場」という言葉は存在しないと思う。分類的にはスラングかと。
じゃあ所謂「音場」が何を指しているのかというと、リアリティー、臨場感に近いと思う。
要素で分解するなら定位と残響感。さらに残響感は解像度、スピード感、ダイナミックレンジによって構成。
それぞれがどう寄与するかというと
1.定位
音がどの方向から鳴ってるように感じるか、つまり楽器・パートごとの位置関係に寄与。
横に広い、上下に広いなどと言われる部分。
2.残響感
音の鳴らし終わりに聞こえる残響・余韻の長さや減衰速度から空間の広さを想起させる。広い・狭いと言われる部分。
解像度が高ければ細かい振動まで拾え、またダイナミックレンジが広ければより小さな残響・余韻が拾えるので空間が広く感じる。なお、音源の残響・余韻が短い場合は相対的に効果が落ちる。
スピード感は要するに音の収束の速さで、これが速いと音源のままの残響感だが、遅い場合は本来存在しない残響・余韻が付加されるので残響感が増し広い空間を想起させやすい。
ただし、収束の遅い再生機器はテンポの速い楽曲との相性が悪いので良し悪しもある。
こんなもんかな。
件のCH5なんかは遅めの低音とダイナミックレンジのお陰で音場が広く感じると思う。
音数が増えると潰れる音が出てくるから解像度はそんなに良くないと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-bFqk)
2018/05/16(水) 21:35:19.74ID:aL2zRnnf0くだらないツッコミに真面目に答えていただきありがとうございます。
2.の解説は大変理解できました。
最後の「ただし、収束の・・・・」所は
>911の言ってる事と同期しててわかりやすいです
用法としては
キレがあって音場が広いってだけの表現だと矛盾するからNGで
高音にキレがあり低音の音場は広いならOKなのかな
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-MOV2)
2018/05/16(水) 21:52:26.62ID:sF9tmy0Vd音の収束の早さという点について、BAは収束が早くDは遅いように感じるんだけど合ってる?
ほとんどの音源がD用にミックスされてるであろうけど、BAで聴くと残響感、広がり感が低くなるように感じる
それと引き換えに各楽器が横一列に並んで明快に聞こえるから解像度が高く(?)聞こえるメリットもあるよねきっと
ライブ音源みたいなリバーブやエコーかかってるはずのものをBAで聴くと臨場感ダダ下がりなのはこのせいか
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2512-NpbT)
2018/05/16(水) 22:05:01.33ID:qtbCUC6n0構造的にはBAの方が収束は速いはず。
また、その明快さは解像度だけではなく音の輪郭・エッジも含むと思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-BwD3)
2018/05/16(水) 23:35:05.22ID:3fh8s+Uzd理屈の上では。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-dpm6)
2018/05/16(水) 23:43:24.48ID:nzYqRMShM少々ボロくなったSE215にノブナガの5000円くらいのケーブルでバランス接続感動した
楽器の定位だか分離だかが良くなってたのしくなったな
2.5ジャックはちょうどいいサイズ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-qXRP)
2018/05/17(木) 00:05:01.70ID:gXYDv+g+dもうちょっと出してアンバラで良いから良いイヤホン買う方が満足度高いと思う。個人的な感想で申し訳ないけど
0341313 (ワッチョイ 6e12-KqYp)
2018/05/17(木) 02:05:12.07ID:ci/N7nNI00342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd20-RYnA)
2018/05/17(木) 03:56:19.81ID:eZhmHGoL01DDてなんやねんレベルだからな
5BLで安く済ませて満足しといた方がええかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)
2018/05/17(木) 05:03:20.36ID:tYd+ZwI90ZS10で4BA+1DD 5000円
バランスケーブル 1000円
このコースでどう
zsの値段はそのときで違う
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM25-NGMK)
2018/05/17(木) 07:21:55.05ID:1MvrajsxMなぜそこでガチャ要素が強いZS10を勧めるのか
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)
2018/05/17(木) 08:11:31.25ID:WJwHmnEZa1000円のバランスケーブルも信用し難い
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)
2018/05/17(木) 08:16:44.34ID:3Wr9vFRrpその組み合わせで使ってるけど凄くいいよ。
バランスケーブルもまずまずだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM39-0hM8)
2018/05/17(木) 08:25:45.54ID:NqGtheiWM0348名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-08ag)
2018/05/17(木) 08:31:10.08ID:bG9mv2dkMSE215は低域盛ってないからベースの低い辺り少なくて物足りないかも
コスパはいまややや悪いほうかな
ギャンブル好きなら中華ホンで
私はYinyoo Proって2000円台の買ってみたけど案外良かった(付属ケーブルは無視)
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)
2018/05/17(木) 08:55:54.77ID:/Mi/Cpcc0中華イヤホンなら国内正規流通してるTFZ、OSTRY、Fiioがあるし、安価な1DDならtumuri、1万前後ならCH9T、HEM1、P1、TSH-HR1000もある
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-RkHC)
2018/05/17(木) 09:09:24.29ID:Q6Wu8B3+r0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)
2018/05/17(木) 09:34:52.86ID:wbqnmDWVpいくつかメインで使ってるものある上で金をドブに捨ててもいいくらいのつもりで買うもの
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-U8jn)
2018/05/17(木) 09:50:14.65ID:+mYzjekCM0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)
2018/05/17(木) 09:52:08.39ID:/Mi/Cpcc0JVC、sonyは2万〜だし、オーテクはA2DCのケーブルが割高なので資金の縛りがあると厳しい
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-L5fP)
2018/05/17(木) 09:58:41.07ID:C4Ac5rtzMN40+純正バランスから始めるのがいい
そこから値段上げるか横に広がるか中華に流れるかはその人次第
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)
2018/05/17(木) 10:19:59.19ID:egNIqvReaとりあえずバランスを堪能したいのとコスパとリケーブル問題を加味して、
CH5BLでまずは手を打っとこうかなと思いました。
その後お金に余裕が出たらもっといいイヤホンを探したいと思います。
CH9Tはリケーブルのジャック問題でストレス感じたくないので…
んで肝心の本体がは、戻るボタンが反応悪くて、初期不良ぽいので返品しましたw
また買い直しです…(´・ω・`)
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-uPxW)
2018/05/17(木) 11:44:47.40ID:PiN0M2Pyd別にこれといって良いイヤホンでもないぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-qwbP)
2018/05/17(木) 12:08:14.95ID:/Mi/Cpcc0同じメーカーで揃えたいんじゃない?
特別に相性が良いわけでもないと思うけど、まあ拘りもあるだろうし
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-NEzo)
2018/05/17(木) 12:13:02.27ID:1IJuhFdMaパイオニアもこの機種向けに味付けしてるはずだし、値段もこなれてる
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-blNg)
2018/05/17(木) 12:25:04.90ID:9CZ19C6100360名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-qXRP)
2018/05/17(木) 12:28:15.70ID:wbqnmDWVp本当は試聴してこいと言いたいとこだがそういう環境にある人ばかりじゃないからな
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da10-HRP5)
2018/05/17(木) 14:23:51.58ID:+7ZFZ+jd0むしろアンバランス接続ではバランス直差しのほうが良いような。
HD600なんでアンプにつないだほうが駆動力が増して良いかなと思って試しているんですが。
音質アップのための、なにかお勧めの方法や機器ないでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-08ag)
2018/05/17(木) 14:30:29.75ID:/Mi/Cpcc0ポータブルアンプはボリュームを取りやすくするためのもので音質アップの魔法のアイテムではありません
据置とも書いてるけど、ゴッツいプリメインアンプに繋ぐわけじゃないんでしょ?そりゃ音質なんか大して変わらんよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)
2018/05/17(木) 16:10:45.49ID:tYd+ZwI90据え置きのHD-DAC1なんかをかう
ヘッドホンをさらうに上の5ー10万クラス
ゼンハイザーならHD600台の次はHD800の15万になるからシュアーの1840とか
アンプかますだけだと逆にアンプが間に入る分、音が悪くなくことも普通にあるぞ
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-O2vq)
2018/05/17(木) 16:11:59.61ID:tYd+ZwI90アンプなにかったかによるなー
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-deiL)
2018/05/17(木) 18:00:16.15ID:OVTC3VhYdそりゃあデジタル接続する限り、ポタアンや据え置き機のDACの性能がDAPより上回って居る事が良くなる条件のひとつになる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-iZkP)
2018/05/17(木) 18:23:43.67ID:L6BOnLNXx0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a2-RYnA)
2018/05/17(木) 20:15:21.65ID:Ph25Atja01DDだぞw
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-uMlM)
2018/05/17(木) 21:14:38.36ID:tYd+ZwI90HD700があったな、確か
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)
2018/05/17(木) 21:24:30.46ID:mTvcQRIG0https://i.imgur.com/bFIggZ7.jpg
https://i.imgur.com/ucIpSAc.jpg
画面とイヤホンと充電の穴を開けてそのまま使おうかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-U5bP)
2018/05/17(木) 21:27:39.23ID:czqo4kj/00371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c5-TnSl)
2018/05/17(木) 22:12:31.51ID:ZrSeEzrk00372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dafc-NNkl)
2018/05/17(木) 23:11:19.44ID:mTvcQRIG0音量の穴ちと失敗したが問題ない
https://i.imgur.com/38p1egc.jpg
使ってみて熱持つようならもっと開口してみる
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0512-/k+o)
2018/05/17(木) 23:12:27.21ID:/Mi/Cpcc0ドライバーのサイズが段違い
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-RIZW)
2018/05/17(木) 23:40:17.45ID:jeFhyAzGM俺は手帳型好きじゃないからアレだけどとてもセンス良いと思います。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-L9oc)
2018/05/18(金) 00:01:59.17ID:0F180HD0pこれで十分だわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-RYnA)
2018/05/18(金) 06:36:21.51ID:c8n7FtN70カッコ云々抜きにしてこんなんだったら裸運用で良いかな
しかし色々とセンス無い感が出てるな
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)
2018/05/18(金) 07:23:55.22ID:s90AfaGfr俺もにたようなのに入れている
プロテクターは専用品?汎用品?
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ba-WyjC)
2018/05/18(金) 09:20:10.16ID:/mvqyDZh0小型のモバイルバッテリーも入るし
俺もこのスタイルだわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-U8jn)
2018/05/18(金) 09:42:55.69ID:GqjjTKloM0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMfa-wHhm)
2018/05/18(金) 09:58:37.84ID:ilJIhVrmMバランスケーブルのL字bヘ少ないから困bチてる
スャgレートでも使bチてたりするけbヌ
何かあbチた時の負荷で鋳[子が破損するbフは出来るだけ粕けたい
0381名末ウしさん@お腹b「っぱい。 (JP 0H99-GBpw)
2018/05/18(金) 11:39:59.30ID:gv8bNrTtHこれ凄く良い仕上がりだね。でも夏に向かってツィードって暑ない?w
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-hG8H)
2018/05/18(金) 12:02:50.32ID:tEMmv4VJa自分は1万くらいする本革ケースを考えてたんですが(´・ω・`)
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-NNkl)
2018/05/18(金) 12:45:32.67ID:dI0D9RLqpなんか良さげな本革スマホケースならもっと安くて合うのありそう
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-Jgb9)
2018/05/18(金) 14:10:29.87ID:tAFuUTiRr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています