自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 15:15:00.14ID:LUHE9nMTまず、法的効果の有無は違反か否かとは関係ない。
いいかな。
警告票は違反行為に発せられる。二人乗りは違反だからなあ。
イヤホンに対しても、「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない違反状態として警告が発せられる警視庁京都三重山口長野宮城。ここまでは事実だろ?
で、お前が度々主張するように、聞こえているナラ、それを立証すれば警告は発せられない。例えば無音のambieだという場合。ソレイガイでも立証できるかは知らんが。
で検挙例がないなら違反じゃないとかいうバカ発言は撤回しろ人間なら。
お前の大好きな>>6にも
現場の判断になりますが、悪質であれば検挙され、5万円以下の罰金、になります。
と書いてあんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています