>>650 >>652
警告票の交付以上のことができないのは違反じゃないからだ。

>>651 >>658
全然立証できてないから「立証できてないな」と指摘したまで。
立証が難しいことを理解できたか?

>>653
柏署以外も、条例で禁止されていない状態でも注意・警告する場合があるってことだ。
そのことに自治体ごとの違いはない。実際、交通安全運動期間なんかで普通にやってる。

>>654-655
してない時と同じように聴こえてるなんて誰も言ってないぞ。
イヤホンをしてても「安全な運転に必要な音又は声」が十分聴こえると言ってるだけ。
「安全な運転に必要な音又は声」の定義は>>4参照。