前スレ>>637
>俺は普通に反論してるけど?

前スレの>>516みたいな
>おや、その日のうちにレスとは珍しいな。効いてる効いてるw
>お前が自分の県を恥ずかしくて絶対に言いたくないのは事実だろ?だって必死に逃げ回ってるしw

こんなのがお前の中では普通の反論なのか
そりゃ議論にならないわけだ
都合が悪くなると逃げの論点逸らしに必死だよな

>俺は初めからイヤホンチャリもカーステもOKの立場。大音量でなければね。
>2つは同じものだから「どっちもOK」か「どっちもダメ」でないと論理的整合性がない。

まず同じものという前提が間違ってるな
スピーカーとイヤホンでは耳を塞ぐ塞がないの差もあるし明らかに聞こえ方が違うだろ

>試しに「カーステはOK、イヤホンチャリはダメ」で安全性を矛盾なく説明してみ?

スピーカーの音は周囲の音に混ざった状態で聞こえるからまだいいけど、イヤホンは周囲の音を遮った上で耳の側で音を流すから、比較的小さな音量でも周りの音が聞こえにくくなりやすい(しかも周りの音が聞こえてない状態にあることを自覚しにくい)
車ならいいとかチャリだからダメなんじゃなくて、イヤホンがダメ

>カーステ使用中の車の事故がイヤホン使用中の自転車事故とは比べ物にならない程多いのは自明だけどなw

じゃどこかにカーステを禁止にしろと訴えてきたら?w

>自治体が変わった途端に>>4>>11-12の読み方ができなくなるなんてことはない。

そのような解釈しかできないってことにもならない
イヤホンに関しては道交法に規定がないから自治体に裁量がある
裁量を逸脱してるとするなら判例等の根拠を示せ

>どんな裁量権も白を黒にはできないんだよ。

要件裁量はどこまでが違反にあたるかを決める裁量だから、東京では白の場合でも山口では黒となる可能性はある
そして山口県警は黒と言っている
それが全てで、お前がいくら屁理屈言っても黒を白にはできないんだよ
不満なら山口に電話して聞け