>>328
>各都道府県とも意味が一緒なんだよ。だろ?

衆議院答弁

お尋ねの「全国一律の対応」の意味するところが必ずしも明らかではないが、

イヤホンを使用して安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自転車を運転する行為の禁止

の取扱いについては、各都道府県公安委員会において適切に判断し、対応されているものと承知している。

道交法を遵守させる為の取組方は都道府県を信頼しその自治に委ねられているってことだよ。

だから 全国一律でイヤホンしてるだけで違反、とはなっていない。

東京、京都、山口、三重、長野ではしてるだけで違反。実際交通規則に定めたのがここ2年ぐらい、とか、まだ定めてない、とかあるもんな。

口からでまかせもほどほどにしてよ。