自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:03:20.19ID:b15DImhb警視庁本体の表明
2017.09.08
こんにちは、警視庁交通部です。
全国交通安全運動に先立ち、交通事故に遭わない、交通事故を起こさないために
○ 傘差し、スマートフォン、イヤホン使用運転も絶対にダメ!
などといった交通ルールをしっかりと守るようにしましょう。
http://docomo-cycle.jp/minato/information/20170908/
>>6
坂本宗之祐って誰?っていうレベルの取材記事。違反と検挙事案の区別も付かない不明瞭なコメントを無責任に記載。
>>7
これまた警察行政に対し、厳格な検挙運営の困難を背景に為された無責任コメント。東京都では自ら聞こえていることの立証がなければ実務として違反としている。悪質なら検挙。
警告をうけるだけなら違反じゃないと言うなら、無灯火や並走など自転車の違反は殆どないことになる。
お前がこの人に連絡して、この人がHPで「イヤホンだけで警告を受けることはない」ど断言したならお前と同じ見解と認めてやるよ。
東京都でイヤホン取締強化が始まったのは2012年。これに他の道府県警が追随した。この記事は2010年。
とにかくお前の言うことは誰も信じない。と言うよりお前のコメントだから信じる訳がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています