トップページwm
920コメント661KB

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 12:46:46.34ID:07EiPjow
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

※前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519824145/
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:26:50.08ID:443CnxJ8
>>162
>法令に従ってるよ

都合のいいつまみ食いしてねえでちゃんと言うこと聞けな。

2017.09.08
こんにちは、警視庁交通部です。

全国交通安全運動に先立ち、交通事故に遭わない、交通事故を起こさないために
 ○ 傘差し、スマートフォン、イヤホン使用運転も絶対にダメ!
などといった交通ルールをしっかりと守るようにしましょう。

http://docomo-cycle....nformation/20170908/
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:28:14.99ID:443CnxJ8
>>162
>「ちゃんと法令に従ってる」の意味が分からないのか?
お前が明らかに誤った使い方をしてるのはわかってるよ。タコ。
法令を守る、つまり違法じゃないってのは行政が証拠をもって検挙できないってことじゃないんだよ。タコカス。

意味wqかるか?ん?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:33:28.44ID:443CnxJ8
>>163
電話不要

2017.09.08
こんにちは、警視庁交通部です。

全国交通安全運動に先立ち、交通事故に遭わない、交通事故を起こさないために
 ○ 傘差し、スマートフォン、イヤホン使用運転も絶対にダメ!
などといった交通ルールをしっかりと守るようにしましょう。

http://docomo-cycle....nformation/20170908/

警視庁通告

イヤホン使用運転は禁止

これはどっかのサイトのインタビューじゃなくて本体の書き込み。

お前みたいな犯罪者はどうでもよくて、まともな人間がイヤホン禁止を理解できればいい。
俺は犯罪者の更生には。関心がない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:39:51.19ID:443CnxJ8
>>164
>>2

高音でカーラジオ等を聞き
又は
イヤホーン等を使用して
だな。

もっかい読み返して自分がどこで間違ってるか考えろタコ
イヤホン

大音量のカーステ
が法的に同じであることが理解できたかな?

>それは同じだよ。

なんだわかってるのか、イヤホンはしてるだけで違反、カーステは大音量だと違反。な。どちらもしてなきゃ聞こえた安全に関する声が、してたせいで聞こえなきゃ違反な。
そして聞こえる必要のある音に法的な定義はない。
結論出たな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:43:33.46ID:443CnxJ8
>>164
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえてる状態のイヤホンチャリは違反じゃないんだよ

常に、いやほんしていないときと同様に聞こえるなら違反じゃない。

しかし同様には聞こえない場合、その音や声が如何なる場合も「安全な運転に必要な音又は声」ではないと
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 15:46:13.52ID:443CnxJ8
>>164
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえてる状態のイヤホンチャリは違反じゃないんだよ

常に、いやほんしていないときと同様に聞こえるなら違反じゃない。

しかし同様には聞こえない場合、その音や声が如何なる場合も「安全な運転に必要な音又は声」ではないと論証することができない。
従ってイヤホンは違反状態として警告を受ける。悪質なら罰金。
いい加減理解しろタコ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています