SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-NkGb [60.137.20.158])
2018/02/03(土) 23:48:53.78ID:qzyj/I750荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します
・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。
次スレは>>960あたりで立ててください
【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511948230/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509420953/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507105865/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514879050/
【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html
・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a40s.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-3XWz [49.97.103.122])
2018/03/16(金) 14:15:21.71ID:tVLngNW3d昔はイヤホンとこに集音マイクみたいのがもろついてて笑われたっけ...
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.7.86])
2018/03/16(金) 15:37:19.82ID:ojHmfPICMそこそこ大きな音量でちゃんとした環境で聴かないなら、どっちもどっちというか
自己満的拘りの範疇というか
高音質って意味では無く鳴り方の好みな方を選んどけば良いと思う
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.7.86])
2018/03/16(金) 15:39:53.94ID:ojHmfPICM屋外で通勤中とかならほんと大差ないと思う
唯一のそれも相当なアドバンテージだったノイキャンも劣化して
何これ壊れてんの?って程度の消音性能になっちゃったし
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/16(金) 15:58:08.67ID:qmdYe1f3p0106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa82-UA2S [27.85.205.179])
2018/03/16(金) 17:00:54.89ID:aZaeY5l1a0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-y5nK [60.67.19.100])
2018/03/16(金) 17:09:31.96ID:XEkFDSM200108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cf8-tGYL [110.233.168.175])
2018/03/16(金) 17:39:01.42ID:Z8CXNGRK0普段よりちょっと大きめな音で聞いたけどあえていえばほんと少し高音がA16のほうが出てるかなくらいでほとんどわからない
家用のビクターV80とは明白に違う(V80のほうが低音少なくこもってる、太い音)んだけど
音作りが似てるのかもしれない
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-7Dp4 [182.251.247.18])
2018/03/16(金) 17:44:21.76ID:DqNEzS0Da0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/16(金) 17:58:49.89ID:qmdYe1f3p独自通信機能はいらんがWiFiは必須だよね
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM76-79Im [119.241.51.253])
2018/03/16(金) 19:29:50.58ID:yK3ijZN4M昔の付属のNC33は名作イヤホンだったので付属で十分という意見が多かったが、今の付属は失敗作なんでみんなノイキャン諦めて別のイヤホン買うんだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa6e-7BQk [119.104.96.11])
2018/03/16(金) 20:26:42.23ID:Ego9bclOaみんなが別のイヤホン買うならソニーとしては売り上げが伸びて大成功だよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-V2ND [220.100.13.92])
2018/03/16(金) 20:54:16.21ID:a0Y1B56x00114名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-GHAp [219.100.53.66])
2018/03/16(金) 20:55:40.57ID:luLE6hrlMこんなもんか、って思われて
次買ってもらえないのが一番の失敗
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-rSjN [106.154.78.160])
2018/03/16(金) 20:55:44.50ID:Z8SzLGqEa0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-NseV [182.251.255.33])
2018/03/16(金) 21:01:12.36ID:iEBgC98maありがとう
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-NLG/ [106.139.8.76])
2018/03/16(金) 21:41:53.12ID:30GPacU+MA10/A20では有効だったのにね
処理能力が足りないのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-X5Gt [49.239.64.169])
2018/03/16(金) 22:13:22.84ID:Acenjol2M俺、イヤホン付属無し買ってNC33買った
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/16(金) 23:23:45.76ID:qmdYe1f3p正解
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c6f-3XWz [118.1.99.181])
2018/03/17(土) 02:20:32.03ID:sWJ5b5Sv0やっぱ違う?
せっかくハイレゾ対応機種だし、聴き比べでもしてみたいとこだけど
とりあえず、初音ミクはうーんって感じだった
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ba-+uu2 [221.105.244.63])
2018/03/17(土) 03:02:23.82ID:EBunyWaZ0mp3やAACの256kbpsとブラインドで聴き分ける自信はない
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c6f-3XWz [118.1.99.181])
2018/03/17(土) 03:05:15.53ID:sWJ5b5Sv00123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bd-hKdO [222.147.12.67])
2018/03/17(土) 03:33:41.82ID:IWSlOGeD0ハイレゾはダイナミックレンジがあるって思ったけど
ただハイレゾ用のCD用でマスタリング変えてるからその違いのような気もする
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa6-HPKi [111.107.147.202])
2018/03/17(土) 03:49:29.96ID:HOnMzBhOa0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-AwA9 [219.189.184.1])
2018/03/17(土) 04:24:31.28ID:5rjYX94N0聞き比べできない状況でこれはどっちでしょう?と言われたら全然自信ないわ
ある程度環境が揃ってるなら違いも顕著に分かるかもしれないけど
Aシリーズ+並みのイヤホンヘッドホンの環境じゃあそこまで違いも出ない・・気もする・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff8-k7Ax [124.214.102.22 [上級国民]])
2018/03/17(土) 06:27:11.95ID:M4iD0pA90かなり音質が良いものもあれば、AAC320kbpsと何が違うの?というのもある
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-NLG/ [106.139.7.45])
2018/03/17(土) 06:51:02.33ID:qcY/iEtuMちなみにかなり音質が良いハイレゾってなんて曲?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/17(土) 09:00:34.15ID:nPlJsVXup松田聖子 風立ちぬ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c6f-3XWz [118.1.99.181])
2018/03/17(土) 09:12:17.24ID:sWJ5b5Sv0値段は約倍
サイズは約20倍
アルバムひとつで1G越えてくるのはでかいね
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-Pncr [126.200.54.123])
2018/03/17(土) 09:28:06.19ID:SLZQ1IRGr0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56af-JSfj [210.171.155.221])
2018/03/17(土) 11:53:57.82ID:BiZT7S2400132名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-fYnq [49.98.8.167])
2018/03/17(土) 12:55:27.36ID:auhzwlPFdFiioからL27っていうmicro bケーブル出たんだけどずっと在庫がない
Hugoだと短くて使いにくいかもしれないけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.8.125])
2018/03/17(土) 13:59:17.62ID:A/RR/d3BMほんとそれ
慣れちゃえば付属でも平気だけどね
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/17(土) 14:08:05.98ID:nPlJsVXup正しくその通り。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-07HN [60.41.171.142])
2018/03/17(土) 15:08:48.68ID:Smh2I0Gd0DAPに足らない部分はイヤホンで
イヤホンに足らない部分はDAPで
互いを補って音が完成してた
今は
DAPは何を合わせてもいいようにクセなくす
イヤホンは単品売りもするからクセなくす
こんな感じで互いに弱点残したまま補いあってもいないって印象
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bd-hKdO [222.147.12.67])
2018/03/17(土) 15:50:42.40ID:IWSlOGeD0音さえ聞こえればそれでいいのが大多数なんじゃないかな
でも拘る人は拘るからイヤホン・ヘッドホンコーナーが昔より広くなってる
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6e-79Im [119.240.143.88])
2018/03/17(土) 16:36:26.24ID:05d/FOmwMちゃんとイヤホン切り替えがついてるだろ。持ってないだろお前
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bd-hKdO [222.147.12.67])
2018/03/17(土) 16:40:10.30ID:IWSlOGeD00139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ba-pLm0 [126.11.241.30])
2018/03/17(土) 17:19:13.08ID:L2D47ux60A40で効いてる
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff8-k7Ax [124.214.102.22 [上級国民]])
2018/03/17(土) 19:52:28.36ID:M4iD0pA90192.0kHz/24bit みたいな表記の数値が大きいと良い音質らしいということだけですね
右側の数値はあまり気にしないけど、左側の数値が96なのはあまり音質が良くなくて(AACよりは少しいいかなくらい)
192だととても良い音質な感じの時が多いです、数値や単位の意味は知りません
こないだe-onkyoで192.0kHz/32bitの曲を買ったら驚くぐらい良い音質でした
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56af-JSfj [210.171.155.221])
2018/03/17(土) 19:56:15.91ID:BiZT7S240何買ったの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/17(土) 20:07:02.29ID:h/zdADpc00143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa82-UA2S [27.85.204.162])
2018/03/17(土) 20:12:27.60ID:knPazHbja音質は優先度一番後ろw
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spaa-7Dp4 [126.35.7.160])
2018/03/17(土) 20:16:43.78ID:nPlJsVXupでないと耐えられない
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-MOYc [153.250.36.150])
2018/03/17(土) 20:39:28.30ID:NFHyGXoLM192kHzというのはサンプリング周波数
24bitというのは量子化ビット数
CDが44.1kHz/16bitだから、同じ音源なら96kHz/24bitでもCDよりはるかに音はいい
AACは圧縮フォーマットのことでサンプリング周波数と比較するものではなく
flacとかwavとか他のフォーマットと比較するもの
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 244a-7Dp4 [113.42.188.33])
2018/03/17(土) 20:43:18.10ID:imndyi9Q0ノイズキャンセリング効くの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-dKAr [49.106.208.14])
2018/03/17(土) 22:00:22.11ID:SHfHHqPDd右側の数値結構大事。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-loRf [59.84.151.160])
2018/03/17(土) 23:17:51.69ID:Q8YPpfh40前から狙ってたし第3世代iPod以来の久々のDAPで楽しみ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-V2ND [220.100.13.92])
2018/03/18(日) 00:00:17.28ID:pkJwI5lP0ソニーのソフト使わない運用をおすすめしておくね
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-loRf [59.84.151.160])
2018/03/18(日) 00:18:59.46ID:++NdJrwm0素直にmusic beeってやつ使ってみます
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-AwA9 [219.189.184.1])
2018/03/18(日) 01:08:06.08ID:E64PMZ110普通にフォルダ作って直接ぶち込むほうが楽じゃない?
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-Cd+0 [110.165.202.191])
2018/03/18(日) 01:49:26.28ID:pUj4z9BBMおまかせチャンネル使わないのならSonyのソフトは必須じゃないもんな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM65-79Im [122.130.224.66])
2018/03/18(日) 02:34:04.25ID:g0QVeMhRM元の音源が1970年代の初期デジタルマスターだとCD音源レベルなんで意味無い。ちゃんとアナログテープのマスターからのリマスターだと音が良い。
AKBみたいにボーカルにエフェクトかけてる陽なのはそもそもハイレゾの意味ないし。
ニセレゾは問題外としても音源の情報を確認できないと怖くて買えない
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa6e-7BQk [119.104.92.236])
2018/03/18(日) 07:15:43.98ID:UB8QDsT+a俺もドラッグドロップ派だな。
ソフトで色々編集するのとかめんどくさくて無理。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bd-hKdO [222.147.12.67])
2018/03/18(日) 09:08:48.05ID:uZuYVnO700156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-MOYc [153.250.36.150])
2018/03/18(日) 09:15:10.63ID:GDERW4DeMオレはあくまでデータレベルでの話をしただけ
それは当然知ってる
>>140に言ってあげて
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-X4Yb [106.154.71.148])
2018/03/18(日) 10:01:33.28ID:GfLZhdqKa0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa8-79Im [110.233.246.46])
2018/03/18(日) 10:37:38.94ID:gDjWJyxRMプレイリストって使った事無いんだがどういう時に便利なの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 10:40:57.70ID:+U80lC/spこう言う聴き方が正しいと思う。
自分の持ってるの編集したところで知ってる曲ばかりでつまらないと言う結論に達する
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bd-hKdO [222.147.12.67])
2018/03/18(日) 10:42:55.95ID:uZuYVnO70曲順を考える楽しみとか理解できないならそのままでいいよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def8-tGYL [49.129.41.251])
2018/03/18(日) 10:47:41.93ID:eHaE3r4Q0良いアーティストはB面良い曲多いんだよね
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 10:51:23.35ID:+U80lC/sp聖子とか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56af-JSfj [210.171.155.221])
2018/03/18(日) 10:56:08.63ID:RF4aQ+oG00164名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 10:59:44.92ID:+U80lC/sp0165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.11.102])
2018/03/18(日) 12:54:06.60ID:1eR+AwzSMなんか皮肉だよね
デジタル技術が進歩しても、結局はアナログの音に勝てないって
デジタルは見通し良くてクリアなんだけど、何とも言えないリアルさと押しの強さはアナログだねぇ
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.11.102])
2018/03/18(日) 12:55:12.45ID:1eR+AwzSM分かるw
>>163
これも分かるw
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-MOYc [128.28.148.140])
2018/03/18(日) 13:53:52.03ID:5Y/Ra5+V0アルバムのまま聴く派だからプレイリスト使うっていうとそれくらいだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-MjaJ [42.146.200.166])
2018/03/18(日) 14:27:45.68ID:8nc1jELj0それならおまチャンを活用した方がいいよね。
本体解析できなくなったのは残念だが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 14:34:06.11ID:+U80lC/sp今日の収穫はこれだね。
プレイリストのAmazonミュージックアンリミテッドから適当に懐かしい曲のプレイリスト聴いてたら出てきた。曲はよく覚えてるが誰が歌ってたか分からない?
探しようがない曲を教えて貰える嬉しさってやつ?
オーヴァーナイトサクセス
https://youtu.be/2faeeJxdCUg
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 15:28:03.05ID:+U80lC/sp例えば最近ハマってるBSでやってるカセットテープミュージックという番組では上田知華のパープル・モンスーンとh2oの僕らのダイアリーとか
後比較的に演奏が上手くて録音に色んな楽器使って凝ってる人例えばユニコーン の80年代後半から解散までのアルバムとか聴くね
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.7.167])
2018/03/18(日) 16:12:31.45ID:Hd+jPEZNM80年代ニューミュージックあたりを漁って見たら?
吉田美奈子や大貫妙子も凄いよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 16:18:04.82ID:+U80lC/sp丁度デジタル移行もあってアナログの良いところとデジタルの新技術とが重なって何か凄いことになってる。松田聖子の初期アルバムとかもハイレゾなんかで聴くと凄いことになってるし
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-6j4o [153.155.32.21])
2018/03/18(日) 16:18:07.15ID:2r+bH5gsM各々好きに愉しめばいいし、だからウォークマンはできうる限りそのすべての楽しみ方に柔軟に対応していてほしい、と思う
Wifi対応しかりプレイリスト対応しかりD&D対応しかりおまちゃん本体解析対応しかり
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56af-JSfj [210.171.155.221])
2018/03/18(日) 16:27:18.86ID:RF4aQ+oG0中森明菜のハイレゾはよくわからなかったよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-HPKi [153.250.179.207])
2018/03/18(日) 16:34:10.88ID:yFRfgsPBMそれだと機能てんこ盛りウォークマンって結論しかないけどな
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-6j4o [153.155.32.21])
2018/03/18(日) 17:02:07.03ID:2r+bH5gsM言いたかったのは音楽の楽しみ方にこれが正しいそれはおかしいなんて決めつけるのは野暮なんじゃないのってこと
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-HPKi [153.250.179.207])
2018/03/18(日) 17:05:32.47ID:yFRfgsPBM0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7e-6j4o [153.155.32.21])
2018/03/18(日) 17:20:12.89ID:2r+bH5gsMX1000ですでにWifiの実装は経験してるわけだし
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.15.240])
2018/03/18(日) 17:21:22.84ID:L7wGdP7FMあの頃はレコードもCDも売れてたから、予算が潤沢にあったんだよね
だからお金がかかってる
アイドルのオケも贅沢で打ち込み軸にして生のストリングスとかふんだんに使ってたりとか
あとは作家陣が豪華でプロの仕事してるから、楽曲の質も高いんだよね
歌も今の“ライブで歌えない”歌手よりは上手いし
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM86-79Im [119.243.55.64])
2018/03/18(日) 17:21:52.57ID:ICRzaQ7bMめんどくさいわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.15.240])
2018/03/18(日) 17:23:25.17ID:L7wGdP7FM録音の質も良くて変な誇張もなく帯域がフラットなんだよね
だから、今ハイレゾ化してもいい塩梅になるんじゃないかと思う
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eba-AwA9 [219.189.184.1])
2018/03/18(日) 17:33:17.19ID:E64PMZ1100183名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 17:37:05.13ID:+U80lC/sp0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa6e-7BQk [119.104.92.236])
2018/03/18(日) 18:59:49.49ID:UB8QDsT+aそれな。ただ曲間の音量調整位はやってくれても良いのに。とは思う。
今の曲内で音量調整しちゃうのは論外。
つうか一行毎に改行入れられるとウザいな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 19:35:55.52ID:+U80lC/sp昔はその入口はラジオや有線だったけど今は配信だね
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bf-CvFI [122.132.17.205])
2018/03/18(日) 19:55:07.53ID:EfvJIwfu00187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/18(日) 20:06:30.98ID:+D9ZXxCT0達郎、まりや、角松、杏里、そして大滝。もはや古典。オッさんはみんな聴いてるがな
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/18(日) 20:08:42.37ID:+D9ZXxCT00189名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM86-rt/a [119.243.54.188])
2018/03/18(日) 20:19:00.29ID:IymCk+taM豆知識
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 20:44:44.16ID:+U80lC/spレコードに真空管アンプに最高級木材のスピーカーとかw
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-7Dp4 [126.255.202.80])
2018/03/18(日) 20:52:07.13ID:+U80lC/sp同時代のほかの歌謡曲とか古臭くて逆に驚く
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-YwuG [106.154.48.45])
2018/03/18(日) 20:56:28.23ID:kt6sP6o+a0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-MjaJ [42.146.200.166])
2018/03/18(日) 21:04:21.50ID:8nc1jELj0そういうのはよくわかるよ。
俺も尼用にZX2か880考えてるもん。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa82-UA2S [27.85.206.120])
2018/03/18(日) 21:21:17.12ID:RxtHodUOaアナログマスターの再生機は割とあるらしい
むしろ90年代初頭のデジタルマスターを再生出来る機器が全然無くて、
その頃のマスターテープ(テープじゃないかも)を再生出来なくなるのも時間の問題という危機的状況で
将来に備えて状態の良い再生機をようやく2台手に入れた、なんてことを山下達郎がラジオで話していた
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/18(日) 21:28:44.43ID:+D9ZXxCT00196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/18(日) 21:30:31.16ID:+D9ZXxCT0角松も2016でそんなことやってたなあ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa6-HPKi [111.107.158.216])
2018/03/18(日) 21:36:56.10ID:NHQZj74Qa0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e24-7BQk [180.199.124.158])
2018/03/18(日) 21:37:01.25ID:lQ8Qkfk40A40使ってて、E2000かE3000で迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-YwuG [106.154.54.166])
2018/03/18(日) 21:44:30.19ID:ibHzOXX1a確かソニーがもうサポート辞めちゃったんだよね、デジタルだとハーフインチで軽くて扱いやすかったけど
まだ機械がある内にDAWに取り込むのがいいんだろうね、余計なお世話だろうけど
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-NLG/ [60.67.19.100])
2018/03/18(日) 21:50:23.31ID:+D9ZXxCT0普及価格帯なら
テノーレが好きなら2000。バッソが好きなら3000だと思います。その価格帯なら03、メッツォも良いですね。高級機はキリがないのですが不満なく楽しめますよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMfa-UA2S [106.139.11.157])
2018/03/18(日) 22:18:57.11ID:lwd5Lw/OMまた山下達郎だけどDATのサポート完全終了のことでSONYに対してかなり怒っていたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています