トップページwm
1002コメント301KB

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4a-hP8A)2017/12/05(火) 21:24:31.68ID:znwks0Pv0
日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP:http://final-audio-design.com/

前スレ
Final audio designのイヤホン Part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1463930067/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1486660759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9760-hdvQ)2018/02/06(火) 05:24:10.83ID:haFkgOZ70
final初めてでE3000買って聴いてたらFシリーズ欲しくなった 沼にはまって行きそう
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b712-0Nez)2018/02/06(火) 08:31:54.04ID:ox1fTZ8u0
俺も初finalでSONOROUS VI
ダイナミックのイヤホンが気になるなあ…
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa9-phf3)2018/02/06(火) 12:04:32.99ID:HdrRhVe+0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-KBHm)2018/02/06(火) 12:11:52.47ID:Vp+RBaiEM
E2000→E3000→F7200→heaven7の順番で俺は沼にはまっていった
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bk/l)2018/02/06(火) 12:41:50.02ID:19k1FRHEd
>>550
去年5月スタートだろうけど、それぞれ何月に買ったかで重症度が判断できそう
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-OJJR)2018/02/06(火) 12:52:07.10ID:Sayc5iAU0
E2000から中華 中華 中華と道を外れました…
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7771-SH5O)2018/02/06(火) 16:26:14.80ID:Qy8gohpS0
SONOROUS VI→D8000だな
イヤホンで似たような音ないかと色々聴いてみたが耳が痛くなってダメだった
視聴機貸し出しでPiano Forteとか聴いてみたけどこれも長時間付けてられなくて結局ヘッドホンに戻っちまったよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ckqe)2018/02/06(火) 17:07:46.46ID:6IiZ/k3nd
finalはSONOROUS W→Adagio V→FI-BA-SSの順に買ったねえ
ちょうどヘッドホン、D、BAでバランスよく

まあその間に他のメーカーのイヤホンやヘッドホン買ってるんだけどね
おれは単純に音の良いやつよりもfinalらしさが感じられる機種が好きだから万人受けしやすいEシリーズやHeavenは買わなかったな
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cd-bZNN)2018/02/06(火) 17:11:12.15ID:juBw0SUj0
Adagio3→Heaven2→F3100と大してメーカーに貢献してない俺
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9760-hdvQ)2018/02/06(火) 18:08:38.25ID:haFkgOZ70
公式ツイッターなんか匂わしてるな
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-KBHm)2018/02/06(火) 18:24:39.50ID:Vp+RBaiEM
>>551
E2000(6月)→E3000(3日後)→F7200(7月)→heaven7(8月)
その他イヤホンやヘッドホンにも手を出し絶対ありえないと思ってたポタアン持ち歩く日々
幸せです
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-gT8a)2018/02/06(火) 22:34:19.55ID:sK7KHO/7M
SonorousYを買ってからfinalと言えばやはりBAが気になってきた今日この頃
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d731-RNGj)2018/02/06(火) 22:59:25.22ID:67vejQyz0
f7200ってheaven6〜8でいうと
どれに近いの?また違う感じ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76f-bk/l)2018/02/07(水) 00:31:51.95ID:M5vquD3u0
ひたすらスッキリのFに対してHeavenはみんな音が太いから、結構違う
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-KBHm)2018/02/07(水) 05:40:05.60ID:X3/WGI8x0
>>559
heaven7が一番近い
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-jUAt)2018/02/07(水) 06:28:09.03ID:/mWRJnP4x
5が一番近い気がするなぁ
7は6とか8よりは近いけど

でも結局代わりにはなりにくいような
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-7jII)2018/02/07(水) 08:50:10.62ID:FYLvMpmOp
7200欲しいけど5万は正直キツイ
4100も良かったけど後から後悔しそうだから迷う
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cd-bZNN)2018/02/07(水) 17:07:45.83ID:xaFT1DLa0
>>563
F3100「ついに立ち上がる時が来たか!」
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bk/l)2018/02/07(水) 19:01:02.72ID:PbG4A13Fd
Makeの試聴会、来たね
今週土曜って急すぎ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-wSrj)2018/02/07(水) 19:41:59.92ID:Ibyg9Q4A0
ポタ研でmake試聴会やるってさ。
行けないので誰かレポよろしく
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-KBHm)2018/02/07(水) 20:32:05.46ID:X3/WGI8x0
make1でandromeda越えて来たら胸熱
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d731-RNGj)2018/02/07(水) 21:23:16.17ID:2CxOk/6P0
>>560
>>561
>>562
ありがとう
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-64YH)2018/02/07(水) 23:20:00.53ID:eRPqOstE0
>>546
わかる。昔、ラジカセで気軽に聴いていた感覚を味わえるんだよね。イントラコンカとも違う不思議なアナログ的な音
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-npPS)2018/02/08(木) 01:00:15.75ID:cG1iRvWXp
>>564
3100も考えたんだけど初リケーブル可にしたいんだ
ちなみにF7200用のケーブルが2万ちょいって事は7200と4100の違いってほぼケーブルの違いなのかな
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-pvML)2018/02/08(木) 10:12:16.34ID:o1ytCU8Md
F7200はJoshinでプレミアムステージとかならクーポン含め4万切る値段で買えたな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed76-sLQd)2018/02/08(木) 11:25:44.36ID:rxPwACfs0
四万くらいなら考えるなー
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-smoK)2018/02/08(木) 21:26:21.61ID:uygy/fVV0
piano forte2ディスコンなんですな。ヌメロドゥといい素敵なアナログイヤホンがどんどんなくなってゆく
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef0-Hd83)2018/02/09(金) 18:41:21.27ID:xulsLbBA0
make2の残り個数がかなり減ってるから勢いで買ってしまおうかと焦ってたけど
冷静に考えたら、たとえ25%オフが売り切れたとしても20%オフがまだ300個残ってるんだね…
大馬鹿な勘違いをしていた
明日の試聴会で音質や着け心地の感想も出てくるだろうし、それ読んでからにしようかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad66-DBS/)2018/02/10(土) 00:05:16.34ID:E5q8xx1c0
E3000MMCXはまだか
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-xCAB)2018/02/10(土) 03:42:40.65ID:sg5wgiiHd
組み立てイヤホン持ってないから分からないけどチューニングって音場感を広げたりも出来るのかな?
もしイベント行く人いたら感想教えてくだしあ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14a-8q8X)2018/02/10(土) 05:15:11.72ID:SHUx1xeD0
今までの感じだと音場は高域の抜けの良さとトレードオフやな
少し前にE3000の音漏れ対策した人の感想通り
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b5-TYSb)2018/02/10(土) 10:50:54.47ID:QFBn3Y1E0
makeシリーズのフィルターAって耳垢ガード兼用?
どうやって固定するのかな?
色々取替え調整するんだから接着剤だとまずいと思うんだが。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/Snq)2018/02/10(土) 12:32:57.92ID:MlEfcgO2d
Make聴いた
今回は3つのチューニング傾向を揃えてあると思ったが、差はハッキリ分かる
3=E2000の進化系で聴きやすい
2=3に全体の響きと高音の伸びを足した感じ よりクリーンで伸びやかに感じる
1=HeavenZを豊かでスッキリにした音
上の順に聴いてゆくと「ああ、3はこれが足りなかったか」「2は…」という感じで、魅力が足し算されて行く感じ
3機種とも硬めの響き
買うなら1だと思った
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/Snq)2018/02/10(土) 12:36:57.28ID:MlEfcgO2d
ついでに…Eシリーズ上位機種が来月発売
E2000上位=E4000 12800円
E3000上位=E5000 3万くらい
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4160-YpTu)2018/02/10(土) 12:52:57.81ID:pAfalWt90
Eシリーズ買うかmakeシリーズかうか迷うな
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b5-TYSb)2018/02/10(土) 13:20:28.96ID:QFBn3Y1E0
E5000は値段的に手が出ないな^_^;
E4000とmake3どっちにするか。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f8-m7yX)2018/02/10(土) 13:50:07.12ID:5IwDqEkc0
ポタ研始まってからmake2の残数どんどん減ってるな
視聴出来た人はmakeシリーズで一番低音出てたのドレか教えてほしい
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/Snq)2018/02/10(土) 14:50:20.17ID:MlEfcgO2d
>>583
BAの1とDの2、3では低音の出方が違う
その上で低音の「豊かさ伸びやかさ」で言うと2かなあ 費用対効果は高そう
BAは高音を上に伸ばすことよりスーパーツイーター的に音に響きを持たせる為に使ってる
まあどれもFよりHeavenに近い太めの音だから、低音が足りないとは思わないはず
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-tcrh)2018/02/10(土) 15:44:44.53ID:10sIpmUgM
E3000、E5000はダイナミック+MMCX?
ヘッドフォン用のシルバーコートケーブル続報はありましたかね…
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-sLQd)2018/02/10(土) 15:46:51.25ID:nQNEagRqd
友人は1スゲー良いって言ってたけどいくらチューニング美味いのわかってても今ba3発って中々手が出ないね
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-Q2t9)2018/02/10(土) 15:48:52.19ID:YhRpNY9AM
でたードライバ数で音質や価値が決まっちゃう奴
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-TWgN)2018/02/10(土) 16:08:28.02ID:Rgyo2H5pa
makeは1と2を買ってE5000も出たら買おう
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/10(土) 17:13:02.55ID:N4prwLXud
>>586
シングルBAを11万で売ってるfinalでそれ言うか……

それに今は2〜3年前に比べれば多ドラ多ドラの風潮は随分大人しくなったように思うんだけどな
ハイブリッドだって2015年くらいまでは1D2BAが最低条件!みたいな感じでBAもドンドン増やすのを是とされてきたけど、最近は1D1BAの機種も続々と出てるし
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-Hd83)2018/02/10(土) 18:04:56.04ID:sg5wgiiHd
>>577
ありがとう!なるほど…
どちらを取るかある程度自分でバランス調節できるなら楽しみだ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa5-oouO)2018/02/10(土) 18:20:57.81ID:dQYtKKF7M
Dの方に中高音まで持たせちゃうかんじなのね
2と3で共通だろうから仕方ないか
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/10(土) 18:30:50.73ID:N4prwLXud
そもそもハイブリッドって音混ざるし、DとBAの音は根本的に違うから下手に低音だけで切るよりも高音まで出しちゃった方が自然な音になるんじゃないかな
SONOROUSのWとYもD自体はフルレンジだし、不自然な音を嫌うfinalとしてはそっちの方がやりやすいんだろう
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a2-H46D)2018/02/10(土) 18:39:39.80ID:aLDutfpN0
てゆーかDに中高域まで持たせるかどうかは自分でいじれるんじゃ……
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa5-oouO)2018/02/10(土) 18:46:50.12ID:dQYtKKF7M
いやBAの方がフルレンジじゃないと組み合わせが限られるんじゃないかなーと思ってさ
フルレンジだと高音足りないんだろうけど
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/Snq)2018/02/10(土) 19:41:15.54ID:W0OVUuhed
そういえばポタ研で中のひとに聞いたら、ネットワークは使わずフィルタと音導管の設定でチューニングしてる、とのこと
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/10(土) 19:45:16.04ID:N4prwLXud
あー、やっぱネットワークレスだったか
ネットワークの弊害をあれほど訴えてたfinalがネットワーク使うなんて変だなあと思ってたからやっと腑に落ちた
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-DFt6)2018/02/10(土) 20:49:14.25ID:QiMFZcWe0
MAKE2の単体最安コース完売おめでとうございます
買わなかった俺はいっそMAKE1行っちゃうかな
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f8-hTSX)2018/02/10(土) 21:09:45.26ID:kIGxYT0R0
ネットワークの弊害ってなに?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f8-m7yX)2018/02/10(土) 21:14:29.49ID:5IwDqEkc0
>>584
レストンくす
HeavenVII持ってるからmake2に吶喊したけど良かったみたいだ
視聴会もっと数増やしてくれないかなぁ
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-kByJ)2018/02/10(土) 21:57:11.26ID:GyPNzJhca
>100
そもそも多ドラじゃなくても洗濯したら台無しでは…?
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-/Snq)2018/02/10(土) 22:20:22.15ID:si/mRT6/0
>>599
HeavenZなり、BAの機種は「鉄片を弾いて音を出している」感じの響きがついて回るけど、Make2ではほとんど感じない
理由は音のほとんどをDに受け持たせ、BAには「音のスパイス」程度の仕事しかさせていないからだと思う
ハイブリッドにしてはこじんまりした音
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-e0v9)2018/02/10(土) 22:37:50.47ID:5gnJaMTN0
>>601
ふむふむ
いいねえそういう調音かあ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/10(土) 22:55:15.24ID:N4prwLXud
>>598
https://dotup.org/uploda/dotup.org1459959.jpg

>>601
SONOROUS WやYっぽい感じかな?
これもメインの音はDでBAは奥行きを持たせるために使ってる感じだし(UやVと比べると中高音でBAっぽい音するから単純にサウンドステージのためだけってわけでもないけど)
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-/Snq)2018/02/10(土) 23:34:42.31ID:si/mRT6/0
>>603
3を聞いたあとに2を聴くと「肌が滑らかになって明るさが出た」感じがした
逆に3は「肌荒れして暗い音」に感じた
でも出ている音域は大して変わっていない
あとヘンデル メサイアのハレルヤ・コーラスを聴き比べると音場の奥行きが違った
3では奥行きは出ないのに大して1,2は出る
クラシックなら1か2が必須
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b5-TYSb)2018/02/10(土) 23:57:27.21ID:QFBn3Y1E0
make3は、E3000と比較して音質的に格上感ある?
価格差ほど感じない?
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dfd-TWgN)2018/02/11(日) 03:46:58.74ID:8xhsTgp+0
Twitter見てる限りだとmakeは1と2が好評だな
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-/Snq)2018/02/11(日) 05:54:56.89ID:jvzPt84I0
>>605
E3000は狭い所にキチンとまとまっている箱庭的な完成度があると思うが、Make3は音像も大きく開放的
ただまとまりと音作りの面でまだ完成度が低くE3000と比べる段階じゃなかった もう少し時間がかかる
E5000の方が楽しみだが高いよね
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-DFt6)2018/02/11(日) 11:57:31.87ID:EjHiXlnp0
MAKEの売りは自分でチューニング出来る所だろうから時間の限られた試聴では難しいだろうなその辺
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-e0v9)2018/02/11(日) 12:33:55.60ID:jq/dd5KIM
4000はともかく5000が3000を
音で超えるのは意外と難しいと予想
あのチューニングはマジで超えれない
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-J3QM)2018/02/11(日) 13:23:25.10ID:4kvygKxBa
多ドラをありがたがって欲しいと思うなら中華の新興メーカーでも買ってみれば?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/Snq)2018/02/11(日) 13:53:03.68ID:Fg0Yiw7Bd
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-80pK)2018/02/11(日) 14:04:39.18ID:d2CZw0Xkx
>>600
俺、金属PianoForte洗濯しちゃったことあるけど、
1週間ほど干してから鳴らしたら、音質も含めて無事だったよw
まあダイナミックドライバだから良かったのかもしれないけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-2Uni)2018/02/11(日) 15:57:40.49ID:3RFh0Om+0
3を買うつもりだったけど思いの外評判が良くないな…値段ほどの価値もない感じですかね?それとも単に1 2と比べてあんまり…ってだけですかね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-jQHL)2018/02/11(日) 16:10:10.49ID:T+pz/Yjzd
このスレとかツイッターとかでE3000凄い凄い言われてるけど割と値段なりの良さじゃない?
自分には低音が多すぎて高音が少なく感じるから持っててもあんまり使えてないんだよね
予算の中で頑張った限界みたいに感じるからE5000は普通に超えてきそう
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-jQHL)2018/02/11(日) 16:11:29.46ID:T+pz/Yjzd
あと遮音性悪くてボンド使ったのも私ですけど完全に埋めてドライバーへこへこ言って壊れたので背面かステム周りのどちらかのみにした方がいいですね…
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-TYSb)2018/02/11(日) 16:15:25.47ID:srDdC836M
>>614
値段なりだよな
絶賛するほどの音じゃない
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-/Snq)2018/02/11(日) 17:51:43.37ID:ZTKYovtwd
価格を超えてる、なんて評判聞いたことないぞ?
この価格帯の中では他にない個性があって、それが受け入れられたのだと理解してるが
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/11(日) 17:58:44.33ID:rYpwFCced
5000円前後のイヤホンでは抜群にいいという評価だよね、E3000
つまるところ同価格帯ではトップ扱いされてるだけで万越えのイヤホンと戦えるかというと、うーん
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fb-jA6l)2018/02/11(日) 18:03:30.90ID:579FxFIv0
低価格スレと間違えて書き込んでいるのでしょうか?

MAKEシリーズ出るからしばらく自作イベはないのかなぁ。。。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad66-DBS/)2018/02/11(日) 19:54:28.67ID:DVbTAhJc0
4000、5000はmmcxなの?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20c-w9Pa)2018/02/11(日) 21:33:53.11ID:eDhrmAsW0
heavenUってどんな感想をお持ちですか?
マイナーチェンジ後は良くなっていると聞いたのですが。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cd-VjO7)2018/02/11(日) 22:20:13.13ID:vUHPioPx0
雑に扱っても懐的に痛くない、高音域が綺麗なせいか少々騒がしいところでも結構はっきり聴ける
普段持ち歩くのなら良い選択肢

heaven2こついこの間まで使ってたけどこんな感じ。今はF3100使ってるけどこっちも軽くて良い
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6f-/Snq)2018/02/11(日) 22:21:22.91ID:jvzPt84I0
>>620
5000はMMCX
「ケーブルにこだわったので売価が高くなった」と中の人が言っていた
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-XlCv)2018/02/11(日) 22:37:14.74ID:kV+99o/y0
上位モデルのE5000結構高く付くのね
二万ちょいと思っていたけどもっと高くなるとは
上位通り越して最上位
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fb-jA6l)2018/02/11(日) 22:38:39.29ID:579FxFIv0
>>621
悪くないけど色気がないって感じ。

ちゃんと聴こえる良いイヤホンだと思うんだけどね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14a-8q8X)2018/02/11(日) 22:45:11.27ID:sM2Y7yNX0
make3がいまいちなのは悲しいなあ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad66-DBS/)2018/02/12(月) 01:05:21.96ID:cs3o29LO0
>>623
ありがとう
F4100がeイヤで28800だから同じくらいだったら良かったんだけど
3万超えるとちょっと考えちゃうな
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad66-DBS/)2018/02/12(月) 01:19:42.32ID:cs3o29LO0
E3000をバランスで使ってみたいと思ってた人はリケーブルしちゃうから
3.5mmアンバランスのケーブルで頑張ったから高くなったとしても、そのケーブル使わないし
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-tcrh)2018/02/12(月) 05:08:28.11ID:T1651mmV0
バランスケーブルに拘っても一般からすれば縁遠いからしゃあない
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-w9Pa)2018/02/12(月) 05:48:29.25ID:BvJt6Nygr
>>622
>>625
ありがとうございます。
参考になりました。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-Q2t9)2018/02/12(月) 06:20:18.83ID:5fUK83+4M
>>628
プラグ切って付け替えるとか
やりようあるだろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-8zR7)2018/02/12(月) 08:38:44.38ID:67EKT7zVd
参考展示してたE3000のシルバーコートケーブルはイベントとかで限定で売れたらなあ的な話はしてたのでちょいショック
mmcxにして普通に売ってもいいと思うのだがな
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c9-e0v9)2018/02/12(月) 13:08:36.13ID:TYlqkOnx0
>>632
ほんとそれ
中の人意外にニーズを分かっていないわ
普通にmmcx化すればいいのにね
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-KwEz)2018/02/12(月) 13:23:15.62ID:JVbGTLycd
音変わっちゃうんじゃない?
FI-BA-SSがMMCX化しない理由がケーブルの接着込みで筐体内の空気の流れを計算しててそこを変えると音が変わっちゃうからって言ってたし。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a2-b4ta)2018/02/12(月) 13:26:45.15ID:5/Px3Iu90
あのケーブルだと5000と同価格帯になるだろうが、わざわざ下位扱いでしかも5000円クラスのドライバと分かってる方を選ぶ奴が多いとは到底思えんが
価格とかドライバで判断する奴がほとんどなんだし
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e543-Q1wL)2018/02/12(月) 14:06:15.63ID:FztQpro80
makeシリーズって、結局の所どれが買いなんだ
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-/Snq)2018/02/12(月) 14:19:00.41ID:MirvCJ3Jd
Heavenの様にBAらしい濃い音がいいなら1、それ以外は2
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e543-Q1wL)2018/02/12(月) 15:11:16.66ID:FztQpro80
それなら、1いっとくかなぁ
ケーブルも良さげだし
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-/Snq)2018/02/12(月) 15:25:28.60ID:MirvCJ3Jd
そういえば、試聴会では2、3はまだケーブルが出来ておらず、Nobunagaのかなり硬い音のOFCケーブルを参考として合わせていた
イヤピもEタイプと、硬い音同士の組み合わせだったから、この辺変えるとどうなるんだか
3は4000との差別化が微妙すぎ
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a2-80pK)2018/02/12(月) 16:34:38.90ID:4Wg9yYcC0
>>639
好きにチューニングできるかどうかは微妙どころでない大差だと思うけど……
なんかMakeを箱出しのままチューニングしないで使うつもりの人多いのかね
そういう人は素直にMake以外の買った方がいいと思う
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-8zR7)2018/02/12(月) 17:15:13.22ID:67EKT7zVd
>>633
それで15kになると競合が多過ぎて売りづらいのかもしれんな……
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-8zR7)2018/02/12(月) 17:18:39.16ID:67EKT7zVd
>>640
組み立て教室行ったことない人はそもそもチューニングでどこまで音が変わるか想像つかないんじゃない?
フィルター変えるだけでこんなに音変わるならリケーブルいらなくねってなりそう
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fb-jA6l)2018/02/12(月) 17:57:16.19ID:EranAqYb0
>>642
そんなのイヤピ変えるだけでも音変わるのは判るんだから
想像付かない人はまず手を出そうとしないでしょ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-izdY)2018/02/12(月) 18:13:58.17ID:Vq51Pk9Rp
mmcx化はともかく5000円で買えるE3000を
25000円のシルバーコートケーブルに変更した
バージョンを同じ店頭に並べられても

マニアにはケーブルが高いっての理解してもらえても
一般層にはボッタクリに見られそう・・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14a-8q8X)2018/02/12(月) 19:58:39.55ID:OX9a5OuU0
シルバーコート版で25000円もアップするなら中古のdacampでも買ったほうが満足できると思う
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a2-80pK)2018/02/12(月) 20:11:33.22ID:4Wg9yYcC0
シルバーコートE3000はfinal渾身のギャグでしょうw
だからこそイベント限定プレミアムアイテムにしかしないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています