トップページwm
1002コメント346KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM67-rIlk [210.138.178.86])2017/09/05(火) 18:28:37.67ID:WvVSgEn6M
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501685066/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-DOY0 [126.233.87.140])2017/09/06(水) 08:42:20.51ID:oqJ/l7Pjp
ヘッドホン使う場合インターピースいくらくらいまでなら十分鳴らせる?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334a-UQ5O [122.216.203.178])2017/09/06(水) 09:22:28.49ID:RCwjvRrN0
>>32
木ノ実が熟すとか恥ずかしい日本語使ってることに早く気づけるといいね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 09:38:32.39ID:9cCWeY/la
ここは希望的観測ばかりを繰り返す自閉音質ヲタが
たむろしているようだが、
変な妄想は捨てる事だ。
でないと後で後悔する事になるぞ、
いい加減の目を覚ませよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-p5N+ [49.98.150.72])2017/09/06(水) 09:46:59.41ID:q68nsxRgd
アウアウウーをNGにぶち込まさせてもらうわ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 09:47:24.21ID:9cCWeY/la
ソニーは金融とエンタメで儲けている。
儲けの少ないオーディオ事業何ぞ
いつでも撤退できる準備を整えている。
あんまり期待し過ぎると後悔するから気をつける事だな。

音質に拘るオタク相手にするメーカーでは無いと言う事にはよ気付け!
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-X0kF [153.142.217.94])2017/09/06(水) 12:34:46.63ID:lZlr7A+U0
ゼンハイザーのヘッドホンアンプ新製品で4.4mm端子採用されてたね。
ARの秋発売予定のAR-M200も4.4mm端子採用するみたいだし、
リケーブルも色々バリエーション出てくるといいね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 15:04:43.34ID:qJZv5Sv5M
変なやつはNG安定
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-3ddG [182.249.241.95])2017/09/06(水) 15:26:36.23ID:DjZnEsGGa
ポエムは終わったかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-w1/A [49.98.155.72])2017/09/06(水) 15:34:14.55ID:m/oM8R0Gd
あとONKYOが採用すれば残るは韓国のあれだけか
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-lK/6 [219.100.138.221])2017/09/06(水) 15:47:39.83ID:L+S8wiJHM
kann発表時にLDACと4.4を採用する予定はないって言い切っちゃってるからな
日本で作られた企画は意地でも使わないだろう
ちゃんとした老舗の海外大手メーカーだけ採用してくれれば良いよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 16:41:19.51ID:JIATm64m0
4.4に希望したいこととしては、刺したときにでっぱる側
指でつまむところのサイズが3.5と同等に短くなってほしいかなぁ。
さすがに邪魔・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-rIlk [202.214.198.13])2017/09/06(水) 17:45:51.78ID:iyyoua4mM
ソニーストアで話聞いたのだがusbdac機能が欲しい人は意見なり要望なり送ってくれとのことだ
ユーザーの声が無いと実現出来ないとかなんとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 17:48:27.62ID:qJZv5Sv5M
まぁ必要とされてる〜ってことをプレゼンしてアピールしなきゃいけないだろうからねソニーの中の人もww
まぁかなり大変だろうけど頑張ってほしいな
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-lK/6 [219.100.137.189])2017/09/06(水) 17:53:33.07ID:VVdgw1K1M
でもwmport廃止は実現されないよね(´・ω・`)
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 18:02:11.89ID:JIATm64m0
microかCか市場的に決まれば準じて採用すると同内容を発してるが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM67-PvHZ [210.142.106.69])2017/09/06(水) 18:29:17.59ID:fz13pHNTM
type cが標準化されるのは4,5年後かな
USB4.0の仕様と仕様発行日によっては前倒しされることはあるかもしれないけどね
micro cが出てるかもしれんが
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-KB1r [110.165.139.43])2017/09/06(水) 18:33:30.92ID:g4q06+57M
スマホだってほとんどタイプCだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-62EA [1.72.3.206])2017/09/06(水) 18:53:33.12ID:UjxzOYXwd
規格をコロコロして何度も買い替えさせるのは家電業界の常套手段です
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 18:57:32.34ID:qJZv5Sv5M
>>53
殆どtype-Cになってきたけど、まだ使ってる人は多いし、また同じtype-Cでも仕様がバラバラだったりするから標準化とは言えないかなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 18:58:24.56ID:qJZv5Sv5M
>>54
何も進化、便利にならないのに規格が変わるならその通りだが、その指摘は少し間違っているように感じる
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM67-PvHZ [210.142.106.69])2017/09/06(水) 19:02:42.61ID:fz13pHNTM
スマホぐらいにしか普及してなくね?
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 19:32:31.80ID:JIATm64m0
反論のための反論
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-PvHZ [60.107.30.197])2017/09/06(水) 19:58:05.65ID:qseQ0p630
3.1 type cはまだ色々問題があるからメーカーが渋ってるみたいね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7QJT [118.18.135.96])2017/09/06(水) 20:30:52.68ID:l5R6DaJk0
って言うかWMポートで困ったことないな
強いて言うならケーブルが増えることくらい
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.96])2017/09/06(水) 20:42:31.12ID:XNZSluPMd
>>60
いやっ、デカイのがネック。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7RV+ [118.17.73.7])2017/09/06(水) 20:51:35.56ID:lC6JpIWW0
JEITAの音響変換機器標準化グループには、
日本の名だたる大手メーカーがほぼすべて参加している。

その大手メーカーがこぞって賛同した規格であるだけに、
統一化に向けて大いに期待が高まるだろう。

果たしてこの新規格が普及し、
様々な端子や方法が乱立する事態に終止符が打たれるのか、

それとも独自規格を推進するメーカーが残り、
統一は果たされずに終わるのか。
秋冬以降の動向に注目が集まる。

まあ、上手く行くかどうか知らんが、しばらく動向を見守ろう。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a2-yp0i [42.146.200.192])2017/09/06(水) 20:53:28.88ID:cihD9Dw/0
少しもでかくないと思うけど
カッチリと差し込めるしWMポートについて文句言う奴たまにいるけど何者?
ウォークマン専用端子という事実だけが気に入らないんじゃない?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.96])2017/09/06(水) 21:06:20.62ID:XNZSluPMd
>>63
PHA-2Aとかに繋ぐ場合は専用のがあって良いけど、他のポタアンや据え置きに繋ぐ場合、USBのモデルならコンパクトなOTGプラグでいけるが、ソニーのはデカすぎる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37b-w1/A [118.241.198.111])2017/09/06(水) 21:14:20.72ID:ii88o6xy0
XPERIAXZPremiumに繋げたいからDAC機能欲しいわアンバランスケーブル持ち歩くくらいならウォークマンに繋ぎたい
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e9-X0kF [116.80.228.100])2017/09/06(水) 21:15:42.95ID:93sBFyDK0
旅行なんかにWMポート専用のケーブルを持ってかなきゃいけないのはちょっとな
スマホやPC大手はUSB TYPE-Cにまとまって行きそうだから今後はそっちだろうな

オンパイあたりも4.4mmバランス搭載しないとつまらんな
でも筐体の厚みが今のままでは厳しい気がする
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-0gWf [61.26.238.243])2017/09/06(水) 22:29:09.50ID:x/CZ7TLZ0
>>62
ソニーゴリ押し規格じゃねえ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-CdzM [210.149.253.223])2017/09/06(水) 22:36:22.51ID:wDM13DejM
はい、ワロスワロス
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4363-e+qS [180.146.105.66])2017/09/06(水) 22:55:15.82ID:EiLaadEX0
>>67
ソニーは最初から4.4mmありきでWM1A/1ZとPHA-2A開発してたから圧倒的に早い段階で出せたと言う部分が大きい。

様子見の他の独自規格のメーカーも4.4mmにしてくると思う。イヤホンとヘッドホン両方で使えてポータブルでも据え置きでも使える規格となると4.4mmは魅力的。最初はコストが高くても数が出ればコスト下がるし。

現状2.5mmを使ってるポータブル中心のメーカーは出遅れると予測。ほぼ全面的に設計し直さないと収まらないからね。今まで2.5mm使ってたユーザーからは反感かうのは間違いないし。

そんな事を平気でやるメーカーなんてソニーくらいだわ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Wowp [153.208.168.235])2017/09/06(水) 23:05:25.52ID:8lai2H3z0
4.4の5極見てて思ったんだが、バランスなんだからGNDいらないのになんであるの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-XTGQ [60.119.221.151])2017/09/06(水) 23:07:29.22ID:dVFlV6Rp0
>>70
理由は忘れたけど去年4.4が規格化された時の記事には書いてあった
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4363-e+qS [180.146.105.66])2017/09/06(水) 23:07:40.69ID:EiLaadEX0
>>70
将来的にはアンバランスとかリモコンとか色々使えるようにしてるんだと思う。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-XTGQ [60.119.221.151])2017/09/06(水) 23:10:30.15ID:dVFlV6Rp0
アンバランス用だったわ
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364_3.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3338-7Baj [58.3.182.235])2017/09/06(水) 23:43:32.37ID:p32Ng9Zl0
>>63
何者って…今やメディアの紹介記事やレビューでも苦言の対象になってるんだが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-b8Mh [27.136.32.51])2017/09/06(水) 23:51:27.29ID:jZ/4QPmI0
>>60
裏表が分かりにくい
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-vISv [114.165.135.211])2017/09/06(水) 23:58:33.01ID:U/1HFddO0
Xアプリの曲をミュージックセンターへそのまま移行ってできるんかね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 00:57:46.86ID:oK9Y5j/z0
ZX300試聴に行ったら、大抵の人は最上級ウォークマンのWM1もついでに聞きそうだよな。
中にはそれでWM1に魅せられてこっち買っちゃう人もいて、WM1の売上げも上がるんだろうな。

というわけでWM1のUSBDAC含むアプデよろしくソニー!
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-u6ou [49.98.167.69])2017/09/07(木) 01:42:58.90ID:1bIWC6w0d
>>76
インストール後、取り込みウィザードがでて
取り込みされる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-UaDH [114.165.135.211])2017/09/07(木) 01:51:32.92ID:IHDqnXdz0
>>78
なるほど!ならよかった
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 05:06:24.82ID:cHKeelhf0
>>77
昨日ソニーサポートの中国の方にチャットで、お願いするアル言うといた。
しかし、ソニーのサポートはみんな中国人だが日本語が流暢すぎる。
俺も含めここで見る変な日本語よりよっぽどきれいな言葉だし言い回しだ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 05:09:58.22ID:cHKeelhf0
USB Type-Cに関して仕様がバラバラとか言うやつ要るけどどうバラバラだったり問題あるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 05:32:54.29ID:oK9Y5j/z0
>>81
USB2.0仕様だったり3.0だったり3.1だったり
PD対応だったりThunderbolt対応だったり…
そういうとこの事じゃないかな? 分からないけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/07(木) 05:43:34.00ID:I0C+0wen0
>>81
ソフトとかで不安定な新バージョンよりも安定してる旧バージョン使うってのはよくあること
WMポート継続もそういう事でしかないと思う。安定した新規格が普及した時に一気に変えるんだろう
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 06:15:39.08ID:cHKeelhf0
>>82
機器間の信号の問題だけであって、ケーブルで信号を変化させるわけじゃないしなぁ。
むしろパソコンが対応していればそのデバイスに信号を合わせてくれるんだから。
DPとかThunderboltとかPDもだけど、Type-Cポートなら対応してると思って間違える人は続出しそう。
ウォークマンの場合どうせUSB信号使うんだから問題はないと思うんだけどね。素人目としては。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-u6ou [49.98.167.69])2017/09/07(木) 07:52:00.54ID:1bIWC6w0d
USBケーブルでデータ通信用・充電専用・データ通信/充電対応というのがあるけど、そういうのは問題ないのでしょうか?

高齢者や機械弱い方には区別つかなさそう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 08:40:59.62ID:cHKeelhf0
>>85
その類に関しては現状も変わらないのです。
Type-CはUSB規格だけでなく他のデータ規格やディスプレイ、HDMIも同じケーブル&ポートで許可をしてるので、
Type-Cのケーブルでなんでも行ける反面、ディスプレイポートに挿してウォークマン刺しても意味がないってことが出てきます。

しかし、殆どの方の母艦がPCであるためPCのType-Cは基本的にUSB規格ですので
ウォークマンが特殊なデバイスでなければ搭載可能なはずなんです。
そうなれば相当な数の極が高速転送できたりするんですが。

先の話なんで既存機種でそれを言っても遅いんですけどね。
ソニーはなぜしない?って話です。
microUSBとType-Cでまだ別れてるから採用見送りらしいですがWMポートってマイノリティなものをずっと使うのもどうかな。。。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 08:44:36.99ID:cHKeelhf0
PC側とデバイス側でやり取りするデータはUSBに準じたものなのですべてバラバラですよ。
それを考えるとType-Cも基本的なルールは変わらないので、ポートの形を共通化するのは大賛成なんです。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-+qdT [49.96.40.96])2017/09/07(木) 10:10:32.24ID:UHBaCzRJd
スマホからのUSB-DACが主流になるのならtype-Cだし、Windowsパソコンからのデータやりとりが主流になるのならUSB3xの方が従来のケーブルとの互換性含めて良いのかな?とは思う。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-xkdj [153.142.217.94])2017/09/07(木) 12:31:43.59ID:4VA92Zfp0
>>86
その話は前スレでもあったけど、WMポートはデジアナ混合の端子なので、
ウォークマンブランド全体で、外部スピーカーを使用したり、アナログで入出力する
機能を持たせる上で必要だったからですね。

もっとも最近の上位機種ではアナログ入出力は実装されなくなっているので、
そろそろType-Cへの統一も視野には入りそうですが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.65.85])2017/09/07(木) 12:36:58.87ID:h56SLZ/fM
>>86
ずっと使うっていう話ではなかったと思うんですが...
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-xkdj [153.142.217.94])2017/09/07(木) 16:27:21.54ID:4VA92Zfp0
>>86
ついでに言えば、ウォークマンに使用されているNANDメモリは
低速タイプなので、USB3.1 Rev.2を採用しても、高速仕様のNANDメモリを
採用しない限り、速度は上がらないかと。

そして例えば100MB/sec以上のNANDメモリだと、
現行の30MB/sec製品と比べて2倍近くコストが上がるので、
製品価格にもかなり影響はあるでしょうが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 17:33:28.98ID:oK9Y5j/z0
ZX300で追加される機能をWM1にもお願いするメール出してきた。
UI画面上でのリピート設定や歌詞表示のワンボタン化とか、USB-DAC機能のね。
以下から意見送れるからWM1ユーザーの人は是非一人でも多く要望出して欲しい。

https://entry1.sony.jp/base/inq/cic/cic-all.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/07(木) 19:10:32.79ID:7V546wWh0
>>92
メールした
ZX300のホーム画面のシャッフルとリピートボタンとUSB DACをアプデでWM1Zにも対応してもらいたいと書いといた
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 19:21:10.02ID:UK7C0eV10
USB-DAC
再生画面からワンタッチで歌詞ピタ表示
時計表示
12音解析を本体で
SDカード内蔵ストレージ間のプレイリスト作成
UIのカラー変更
これがあれば最強のプレイヤー
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 19:45:48.99ID:oK9Y5j/z0
>>93
おお、ありがとう!
ウォークマン開発陣はよく希望があれば意見を送ってくれって言うからそれなりに意味はあると思いたい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-RMsA [60.56.82.194])2017/09/07(木) 20:08:48.36ID:F3GGw6v50
FWのアプデでUSB-DACは付かないってよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:32:49.92ID:UK7C0eV10
シグネーチャーシリーズ買ったやつ涙目じゃん
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 20:39:46.74ID:8MdkTvR70
>>97
別にポタアン持ってる人はUSB-DAC要らないし。むしろポタアンは持ってるけどポタアン持ち歩きたく無いからWM1シリーズ買ったと言う人も多い。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:48:11.70ID:UK7C0eV10
>>98
XPERIAで動画見る用にmmcxアンバランスケーブル持ち歩いてるけどこれにUSB-DAC機能つくならアンバランスケーブル持ち歩かず代わりにOTGケーブル持ち合わせればいい音で動画見れて良いかなぁと思った
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:24:41.23ID:8MdkTvR70
>>99
確かに無いよりはあった方が便利だけど、動画観るのにWM1Aでも正直持ち出すのは厳しいかな。PHA-3持ち出すの多分あまり変わらない。WM1Zは相当厳しいかと。

ちなみに自分はiPhoneとiPad proにHA-2SEを使ってる。やっぱり軽くて薄いのは便利。音は全く別物。多分想像以上に違う。

これはウォークマンでUSB-DAC機能を使っても感じる事だろう。スマホやAndroidのDAPの動画出力が如何に糞だったのか判ると思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:29:09.07ID:8MdkTvR70
勿論USB-DAC機能があれば、余計な荷物ひとつ減るのは確かなんだけどね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:43:24.75ID:UK7C0eV10
最近のスマホは3.5イヤホンジャックがなったりするからあればすごく重宝する
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 21:48:46.43ID:k5agHxU3d
>>102
最近のスマホは、3.5イヤホンジャックが鳴ったりするの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:50:44.38ID:UK7C0eV10
なかったりする
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 21:56:37.17ID:kzSV+JoZM
まぁiphoneとか一部中華端末は無いからな
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/07(木) 22:01:48.90ID:VEig285j0
なんでソニーのDAPってタッチしても反応が遅いんだ?
安物のセンサー使っているからだろ。

音質もクソだしデザインもダサいしパフォーマンス悪いし
さっさとDAP事業から撤退しろや。

エンタメと金融で儲けてるんだからDAPなんか要らんだろ。
さっさとヤメチマエ。

普及もしないバランス接続なんかヤメチマエ、
ソニー自体がアンバランスじゃねーか。ボケが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/07(木) 22:17:30.13ID:y7DmCEk10
>>94
全部イラネ
そんなどうでもいいような機能よく思いつくな
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 22:19:19.05ID:8MdkTvR70
>>106
ZX300とA40はまぁ〜まぁ〜速かったよ。

それと企業というのは、短期だけの損得で動くもんじゃないんだよ。技術の積み重ね。他から手に入れた部品を繋ぎ合わせたらDAPは作れます。でも、根底となる技術の蓄積がなければいずれ落ちる。

企業にとってバランス駆動が普及するしないとか正直関係ないのです。97失敗をしても3成功があれば企業は儲かるのです。失敗を恐れて勝負せず安易に儲かることに手を出したところが潰れる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdb-TqSc [210.197.191.60])2017/09/07(木) 22:19:33.70ID:LE0Ctv620
デザインいいDAPてどれ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.129])2017/09/07(木) 22:32:42.17ID:IRQOpdY50
a10、20のデザインは好き
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ZXXh [182.250.246.197])2017/09/07(木) 22:44:34.15ID:ivIxRYwha
a840とかも良いよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 22:48:28.59ID:UK7C0eV10
X1000
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-UaDH [220.99.132.170])2017/09/07(木) 22:50:28.36ID:I8q5QgEH0
音質は他社のフラグシップに
勝るとも劣らないレベルになったよ
ZX2まで低出力にホワイトノイズ
バランス非対応でいまいちだったけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 22:53:27.24ID:k5agHxU3d
A867かな
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-3PXZ [27.142.253.169])2017/09/07(木) 22:59:46.58ID:g10hVSrP0
>>94
SもAも機能削られてるし何なんだろうね
まぁ要望があればここに書くよりアンケート出すしかないと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 23:30:37.17ID:kzSV+JoZM
Sは知らないけどAは特に削られてなくない?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 23:32:28.76ID:cHKeelhf0
>>108
相手にしなくていいよ。空気同然。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-Yywr [14.132.218.208])2017/09/08(金) 03:29:26.74ID:UdtNbUGb0
>>92
俺も要望メールしてきた
NW-WM1Z/1Aの2機種にNW-ZX300にある楽曲再生画面の曲送り・曲戻しの左右にシャッフルとリピートの追加とUSB DAC機能とMQAファイル再生機能をアップデートでWM1Z/1Aにも対応するようお願い致します
という文面で送ったよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.86.229.168])2017/09/08(金) 06:04:07.36ID:mr2ikv5j0
ここまで動員した形で反映しなかったら・・
まぁ予定調和だろうけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.255.241])2017/09/08(金) 06:43:05.24ID:eh9OfgUrM
まぁソフトウェアアップデートで出来る範囲ならともかく、物理的に不可能なお願いをしてる可能性もあるからね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.24.199])2017/09/08(金) 08:09:10.99ID:SpHfQOJgr
DACに関しては誰か聞いたらしいけどWM1はそういう使い方を想定して作ってないから音がぶつ切りになるらしい
時計表示もハード的に無理なんだっけ?
UI追加は行けそうな気もするけどレスポンス悪かったりバッテリーの%表示出来なかったりとソフトが弱いのかハードが弱いのか分からんね
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/08(金) 08:34:02.17ID:6ZV1RNpbd
MQAとapt-X HDの対応予定はあるらしいけど、その他がどうなるかだよなあ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/08(金) 08:55:04.57ID:7QGGyaI0p
1Z+se846+キンバーで聞いてるんだけど、w80が欲しくなってきたりヘッドホンも気になったり
どっちがいいだろ?
ヘッドホンにする場合、pha3もってるんだけど、二股のバランスケーブルにするか4.4のバランスにするかも迷う
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/08(金) 09:51:41.68ID:T+xL/GfDd
>>123
WM1ZとW80はかなり相性良いと思う。自分はWM1Aだけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-Ag34 [182.249.241.69])2017/09/08(金) 10:21:46.47ID:uHPOlCxza
w80ならちょうど安売りしてたね
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-u6ou [111.104.83.223])2017/09/08(金) 11:15:30.64ID:crmhUzOL0
パソコンから取り込む時に充電しないで欲しい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.99])2017/09/08(金) 11:31:20.06ID:FHyInQ0Za
>>125
どこで?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-yQfT [49.96.13.227 [上級国民]])2017/09/08(金) 11:33:27.62ID:MuOFCDNRd
>>126
それなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.26.135])2017/09/08(金) 12:13:18.60ID:dPdY6WuZr
>>126
恐らくストレージとしてではなくハードとして認識させたいからかと
内蔵と外部ストレージの切り替えもあるしアップデート告知とかファイル自動変換とかいろいろやりたいんだろうね
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-MCil [126.34.16.112])2017/09/08(金) 12:17:16.41ID:VjJWfhger
>>127
eイヤの十周年セール
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.205.39])2017/09/08(金) 12:20:50.26ID:GhfWcclTM
>>92
自分も送ってみたよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 12:43:55.83ID:Vtdv3Xqpd
>>92
余計な事するな
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8MUK [106.161.254.19])2017/09/08(金) 12:49:46.52ID:9ktaXhJaa
>>118
>>131
おお、有難や。
四軒直訴があれば多少存在感が出てくるね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-8YYg [202.214.65.73])2017/09/08(金) 13:01:03.08ID:n7BzyYIu0
オレも送ってみるかー
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 13:09:57.41ID:Vtdv3Xqpd
糞どうでもいいような機能ごちゃごちゃ付けさせんなよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-wIxg [49.239.67.228])2017/09/08(金) 13:35:41.36ID:HZJQClxGM
>>121
時計はハード的に無理ねえ
まあやれるなら最初にやってるわな

ファームがバージョンアップしたら、また音がよくなっただの悪くなっただの騒がしくなるんだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.104])2017/09/08(金) 13:54:10.48ID:2u0L3BQ1a
64のUシリーズ使ってるヤツいる?
もしいたら何使ってるかと、1aとのマッチングはどうか教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています