トップページwm
989コメント334KB

HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZb
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/

シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:31:39ID:LhrXNVnJ
>今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
こんだけしか使ったことのない井の中の蛙なんぞの戯言など気にしないが吉
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:48:37ID:MCrEoH0/
そういってるお前がそれ以上の機種を使ってきたかが気になる。
それによって「井の中の蛙なんぞの戯言」がオマエに当てはまるか>>719に当てはまるか決まる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:08ID:huEK27yv
>>725
反応乙。
同じ立場からでも、分不相応な大言嘯いてる奴をなだめることは構わないはずだが?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:39ID:bAUiHPfd
>>723
722さんの引用は最後の1行なので少なくとも最後の1行は読んでいるかと思うのですが?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 17:51:44ID:vqxtvDT4
なんか見苦しい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:10:22ID:3u28FPCP
本当に面白い方々ですねえ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:22:31ID:ZfICoVS3
こっちが恥ずかしくなってくる
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 19:14:16ID:ozC4IQE6
まぁ、操作性と使い勝手を挙げて『iPodが良い』と言っている段階で
間違い無く信者なのだが
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:02:55ID:p25g3kYD
外部ストレージとして使うときは、どれが一番使いやすいですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:07:54ID:ozC4IQE6
>>732
グランディスク
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:48:31ID:KeVxDme4
操作性と使い勝手でiPodに勝てる物があるなら教えてくれ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:56:45ID:iq3NKPlJ
操作性はZenの方がよく感じた。
店頭で触っただけなので使い勝手は良く分からない
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:16:14ID:4p4278ek
何だって自分の使っているものが一番だな。
勝ち負けなんて馬鹿馬鹿しい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:23:39ID:tjUqVRVK
操作性はワカランが、使い勝手なら転送ソフトすらない方がいいだろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:33:55ID:fRL1CAe5
>>736
全くもってその通りなんだが、自分が一番だと思うものが
他人にも一番だと思いこんでる奴が居るらしい。>>734とか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:24:47ID:ozC4IQE6
>>734
クリック感がしっかりある
転送ソフトが要らない

そう言った機種、いっぱいあると思わないのかい?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:25:55ID:l2NBWeYo
>>739
グラ(ryのことかー!
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:46:15ID:ozC4IQE6
>>740
それはクリック感じゃなくて存在感
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:50:26ID:MCrEoH0/
馬鹿だなぁw
このスレはどんな質問にもグラン(ryと答えればいいんだよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 00:09:48ID:6TdUwtpU
ホイールのクリック感は天下一品だな>グラン
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:44:10ID:Znb+WkPZ
ポケットに突っ込みっぱなしで手探りで操作するなら、クリックのわかりやすさは
おにぎりおはぎが一番。
あいぽは手探り操作はやりにくい方だな。
電車の中とかで、これが問題になる場面は結構多い。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:50:39ID:Mt7DGOtC
ぼくの つかっているしょうひんが いちばん すぐれています
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 06:53:11ID:SSfLeXmj
>737
それだと「ファイルを整理する手間」が増える。
どこの手間を省きたいかで評価変わって来るんじゃないな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:03:35ID:9OmCtLTZ
>>746
暗号化、著作権管理で縛られるより、
「ファイルを整理する手間」を俺は選ぶ!
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:06:37ID:xt6xfgob
>>746
フォルダ親子で階層管理出来るから、データの数が増えれば増えるほど
フォルダ管理(=転送ソフト不要)の方が整理しやすいんだけどな。
今はタグ管理(転送ソフト必須)の某プレイヤー使ってる俺は、しょうがないから
タグのジャンル名をアーチストの頭文字のアルファベットにしてるよ。
そうすれば、ジャンル検索からJ → Jethro Tull → Aqualungって感じで
階層化出来る。4500曲あると、アルバムからでもアーチスト名からでも
選ぶの大変だから、これだけでもずいぶん違う。
それでもフォルダー管理の気軽さにはかなわないよな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:17:09ID:oJd/FW9Y
>>748
俺も某プレーヤー使ってて最初は転送ソフトまかせだったけど、
曲数増えてくるとフォルダ管理の方が便利なのが分かった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:21:59ID:Mt7DGOtC
俺は逆、1000曲近くいかないと全部把握できるしフォルダの方便利
2、3000となってくると何処に何があるかが分からなくなって検索と不便に感じる、Vistaで改善されるのかね。

現状ではこう思ってる
フラッシュメモリー→フォルダ
HDD→管理ソフト
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:29:11ID:oJd/FW9Y
フォルダだとさ>>748みたいに
アーティストの上に、もう1つフォルダ作って(例えば "A-C" とか "あーお”とか)
しておけば管理しやすい。

他にもジャンル毎にも分けるとかもできるから便利。
俺の場合は普通の普通の楽曲はアーティストを”あ行”、”か行”・・・で分けて
その他に ”クラッシク”、”落語”、”プロレス入場曲”とかで分けてる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 21:34:48ID:z4U5dkRk
相談のってください・・・
新しく、HDD型を買おうと思ってるんですが・・・
【 予 算 】 3万円付近
【 希望容量 】 4GB以上なら何でも
【 液 晶 】 望めるのであればカラー。
【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
【 その他 】 なるべく音にこだわりたい。
で探しています。
お勧めがあれば教えてください。よろしくおねがいします
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 23:04:21ID:WNWxMpSz
>>748
スレ違いなのは承知だが是非訊きたい
ジェスロ・タルっていい?
興味はあるんだがなかなか踏み込めない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 00:27:39ID:8/zHryMV
>>752
音質に関してはあなた自身の好みに左右されるのだから他者がどうこう言えません。
どうしても音に拘りたいのなら自分でお店に行って視聴するといいでしょう。
操作性も確認できて一石二鳥です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 01:24:59ID:CLXa4oGc
>>752
あくまでも私見だけど・・・
4GBでいいのなら、何もHDDに拘ること無い、iPodnanoでいいじゃん。
音だって悪くはないし、操作性も使い勝手も初心者に厳しくはない。
予算も3万ならお釣り来る。
あくまでも音に拘りたくて、over3万でもいいなら、Kenwoodのいわゆる
おにぎりかおはぎに決まり。
ただし、ソフト面で初心者にちょっとだけ厳しい部分もある。
以上、どっちもカラー液晶で表示はそれなりに綺麗。
私見だから突っ込まれても無視。

>>753
俺はいまだに凄く良いと思ってる。
君にはどうかはわからない。
レンタルでいいからいっぺん聴いてみ、としか言えないなぁ。
最初はAqualungかRepeat(ベストアルバム)がいいんでない?
聴いて気に入らなくても責任は持てないけど。


この頃は、ナイロンのコート来てると何かの拍子にイヤホンからビリビリって
静電気の音が聞こえてくるのが怖いよ・・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:40:46ID:sHJDuIuF
>>755
>【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
ipodは最低の希望すら満たしてません
特に音にこだわるのにipodを選ぼうとするのはますます論外
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:43:33ID:NCfrppCv
音にこだわる奴が外でなんか聴こうとする事自体論外だよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:47:42ID:6jJBwypf
じゃあ外で良い音を聞くのは池沼の行為と言うことで
もともと音の悪い韓国製品が上がります。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 07:18:00ID:ZLv4Bxfz
音質など殆ど本体では変わらん。
イヤホン9本体1ぐらいだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 13:27:12ID:BPmLMVwx
>>756
ああ、MP3とWMAの両方でなければあかんのか。
MP3片っぽがあればいいのかと思ってた。
でも、アンチするのも勝手だけど、聞き比べれば今のnanoや5GiPodは
それほど音悪くはない。
もちろんKenwoodの方が勝ってるけど、4GBで3万以内なら、と言う中で
他の要素も考えて「私見」として挙げたまで。

無視とは言ったけど、気が向いたから一応レスしてみた。
でもこれで最後ね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 15:33:34ID:THqxqAZx
iPod課金見送り=「利用者の視点重視を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000060-jij-pol

>今後の検討に当たっては、「国際社会からも厳しい目を向けられていることから、
>国際条約・国際的な動向にも関心を払うほか、利用者の視点を重視し、利用しやすく、
>納得のいく価格構造にすること」などを求めた。



要は、国際的に非難されて日本の補償金制度が何重取りもされてることが消費者にバレるのが怖いんだろ?
0762!omikuji!dama2006/01/12(木) 15:58:30ID:SOA/LX0L


http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


このソフトって既出?


Hi−MDウオークマンRH−10を使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???




どうでしょうか?




0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 16:45:11ID:WGKgs9Va
>>760
ほんとに聴き較べた?
先入観無しで
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 17:02:00ID:xT3mDDQm
MP3プレイヤー購入の相談、お願いします。

【 予 算 】 〜3万円
【 希望容量 】 1GB以上希望 できたら10GBは欲しい
【 液 晶 】 カラー希望
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 音、操作性重視
        次世代の動画対応の場繋ぎで購入したいので贅沢は敵。


スレ違いだったら申し訳ありません。スルーでお願いします。

07657642006/01/12(木) 17:04:32ID:xT3mDDQm
激しくスレ違いでした。
大変申し訳ないm()m

0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:02:27ID:XFwCLEMk
>>764
音だったらケンウッドじゃない?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:29:25ID:AFPpwZvl
【 予 算 】 4万以下
【 希望容量 】 20G以上
【 液 晶 】 カラー、ジャケ写表示
        アーティスト、アルバム、曲の名前が一気に出る
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 歌詞表示(あれば)、10時間以上動く、ホイール操作はちょっと・・・

こんな感じなんですけど、お勧めはありますかねぇ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:43:02ID:SvyzMXFe
>764
iPod nano 4GB

>767
iPod 30GB ("ちょっと"くらいは我慢しろ)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:15:51ID:JvE2KIVo
馬鹿だなあ
贅沢は敵って書いてあるんだから、グラン様が(ry
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:54:28ID:PjT3au8z
>>761
これが言いたい。


ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 00:16:00ID:OHy8NNwr
>>755
とりあえずベスト買ってみます
サンクス
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 00:46:34ID:m30jq2Uk
>>763
うん、ほんとに聴き比べた。
先入観は自分では無しのつもり。
ちなみに比べたのは某韓国製(HDD機)、某台湾製(シリコン機)、それとおはぎ。
iPodは俺が5Gの30G、弟がnanoの2G持ってる。
私見と言ったのにまだ不満?何が不満?誰の不満?

>>771
癖もあるし好き嫌い分かれると思うけど、肌に合えばハマる音楽だよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 01:09:23ID:5VVHpRBr
Rio Carbon非公式ファーム?(3.02)
http://dapreview.net/comment.php?comment.news.2834
プレイリスト、テキストビュアー、起動時間の改善など?

自己責任で。
方法
ttp://forums-riovolution.com/index.php?s=ff7ab66491b980f60f0f77012a06c69c&showtopic=16574&st=0?entry195665
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:15:56ID:n/W2SR0a
初めてのMP3プレーヤーです。
丈夫さ、値段から考えてgigabeatのG3の購入を考えています。
使用環境は主に自室、時々外で、たまに風呂でと考えています。
水に直接触れないようにはしますが、多少湯気がかかりそうです。
湯船に浸かりながら音楽を聴きたいのですが風呂での使用は無茶でしょうか?
また風呂云々は差し引いて、丈夫さ&値段で他に妥当な機種はありますか?
よろしくお願いします。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:28:15ID:l0SF7DoN
>>774
風呂で使用?おまえ池沼だろ?
丈夫さ?HDD選んでる時点でそんなのねーよ。
自分の文を100回読み直して出直して来い
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:45:59ID:ACv2whub
実際にはメモリモデルであるnanoよりも(MicroDriveだが)HDDモデルのminiのほうが
乱暴に扱っても大丈夫だったりするんだけどね。

まあ、miniの筐体が死ぬほど頑丈だということと同じくらい、
一般的なHDDに比べてMicroDriveが非常に丈夫だってところが大きいんだけど。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 02:18:46ID:n8onfOXT
風呂は湿気が酷いので、
まぁ、防水モデル以外の使用はやめとけ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 04:27:40ID:ccpjAW//
お風呂ならお風呂専用mp3やiFP700/800が水中使用キット出てる
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 09:58:20ID:8bi30RZy
ワイアレスで防水型のFMラジオに飛ばせばOKじゃまいか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 12:21:46ID:3aEydsyM
なんでこの類いってみんなデザインが糞なんだろう。
ipodはマシだけど(でも現行モデルはどれもダサイ)傷つきやすいからトータルで考えたら没
結局主張の少ない兄さんにしたが・・
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 12:29:47ID:ccpjAW//
早い段階で低価格競争になった性もあると思う。
iPodを筆頭に材質の悪い素材が増え、M3のようなコストの高くつくアルミや質のいいプラスチックは消えつつあるのでより玩具っぽく見える
iPodもそこまでデザインいいとは思わないがデザイナーに勲章贈られたんだったけ?

個人的にサムスンとサンディスクがアピールしている"傷つきにくいアルミ使用"とやらが気になるところ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 16:58:28ID:iGH7vf3Q
Creative ZEN VISION:M 30GBとipod30Gはどっちがいいのだろう?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 17:40:17ID:ti9XbsB1
>>782
どの点を比べて?
総合的に、というのなら人によるのでなんとも言えない
07847822006/01/14(土) 17:53:09ID:iGH7vf3Q
今のところ迷ってる点としては
262,144色だけど歌詞が表示できない…M
歌詞が表示できるけど操作性が触ってみて合わなかった…ipod
耐久性とかも聞いておきたいって感じです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 18:08:16ID:l0SF7DoN
>>778
スレタイよく嫁
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 18:45:56ID:4AexuuWO
XA‐HD500を買ってしまった。HD5 NH1 D‐E01がまだ使えるのに…
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 19:13:44ID:ZtXENAmJ
その微妙すぎる経歴に惚れるw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 22:19:21ID:f3wydL2E
NW-A1000とgigabeat F11 どっちを買えば幸せになれますか
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 23:01:57ID:+saWqgtN
どっちかと言えば一応動く分だけF11かな
釣りだろうけどw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:33:13ID:M4Od3DyS
けっこうマジなんだが‥‥
予算 2.5万
容量 5GB以上
動画要らない
何買えばいいですか
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:35:00ID:6G2VYOvJ
こういう曖昧極まりないモノの相手はアレでいいんだよな?
つーわけで

>>790
グランディスクしかありえない
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 01:13:06ID:M4Od3DyS
>>791
グランディスクですね
そんなの聞いたこともありませんが携帯からググってもよくわかんないんでとりあえず買ってきます
これでやっと快適なDAPライフを満喫できそうです
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 13:42:02ID:A/lu7S54
ばーか
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 14:50:03ID:ZyxRpiKT
>>790
残ってればRio Carbonとか。
2マソ切ってるし。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:10:14ID:yaTo4Jte
HDDタイプで一番連続再生が長持ちするのはなんでしょうか?
ipodはスリーブしかないからもたなさそうですが。
容量はおおければうれしい・
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:17:23ID:A/lu7S54
>>795
現状ではX5Lでは無いかと・・・
カタログスペックからはだいぶ落ちるけど、それでも実稼働時間は一番だと思う。

それと「スリープ云々・・・」は電池持ちと関係ない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:18:39ID:A/lu7S54
補足
電池持ちと関係ない × → 連続再生時間と関係ない ○
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:46:08ID:yaTo4Jte
>796
ありがとうございます。スリープは確かに連続再生とは関係ないですね。
ipodは60GBが魅力なんですが、使わないときも電力消費するのは困りますので。
その機種をみてみます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:54:36ID:qlY7Fg8W
だいたい携帯ユーザーもそうだけど、派手な発色のカラーディスプレイ付けて
消費電力抑えろって言う方が無茶。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 17:06:16ID:yaTo4Jte
>795に追加
べつにカラーでなくてもいいです。リオカーボンを今使ってますが、5Gじゃ足りません。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:12:48ID:0yw3HcO+
>>798
あ、でももう一個補足するけど、現状で電池持ち以外でX5が5GiPodに勝ってる部分って
値段とリモコン以外には無いのではないかと・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:16:54ID:xpeGcEoP
X5→X5Lだね
しかしメーカーテスト環境って何だろうな
まぁ無難にMP3の128kbpsだとは思いたいけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:18:23ID:jvxWrUCO
>>801
容量10Gも違うのに値段が同じなはずないだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:27:01ID:0yw3HcO+
>>803
ああ、確かにそれも言えるな。
でも、それさっ引いても他にX5L(そだった>>802)が勝ってるとこって無いだろ?
後はiPodのタッチセンサーが使いづらいって思う奴がいるかもってことくらいか。
ポケットの中で手探りで使う時とかね。
ま、後は>>798が見て判断すればいいさ。
良い買い物出来ればいいね。
08057982006/01/16(月) 18:34:28ID:yaTo4Jte
いろいろありがとうございました☆
いっぱい参考にさせていただきます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:42:02ID:jvxWrUCO
>>804
価格帯的にはX5LよりX5と比べるべきでしょ。
なんでわざわざ価格帯が違うものを同じ土俵に出してるのかが不明。
これが噂の工作員の工作ですか?


X5と5GiPod30Gを比較してみると

公称再生時間どっちも14時間
容量:X5<5GiPod
液晶:X5<5GiPod
ソフトウェア:X5<5GiPod
リモコン:X5>5GiPod
再生フォーマット:X5>5GiPod
体積(小さい方を有利とする):X5<5GiPod
重量(小さい方を有利とする):X5<5GiPod
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:43:06ID:LHBBVD2t
>>795=>>805
SONYのNW-HD5 (20GBor30GB)結構スタミナあるよ。
んで予備充電池(4,000円くらい)を自分で交換可能。
最近だと本体新品20,000円くらいで売ってたりする。

<MP3>
128kbps:約30時間
<ATRAC3plus>
48kbps:約40時間
64kbps:約37時間
256kbps:約30時間
<ATRAC3>
66kbps:約40時間
105kbps:約37時間
132kbps:約35時間
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:46:43ID:KVVcCGoy
>>806
そこで反応しちゃったらおまえも同類だよ。
俺もだけどさ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 21:59:36ID:KgCybVkT
>>806
なんでそんなに頭に血を昇らせて工作員と決めつけるのかわからんが、暇だから
釣られてあげるとさぁ、

798はiPodは60Gのがいいと言ってた。君が何を勘違いしてるのか知らんが
価格帯的に近いのはX5Lの方と違うか?
電池持ち(公称同士で)で比較してもこの場合Lの方だろ。
それ以外にiPodとX5の比較に関しては、両方持ってた俺には全く同意だよ。
ついでに言えば、主観的ではあるけど音質は5GiPod>X5L。
(個人的な主観だから反論も叩きもスルー)

逆に君がそんなにムキになって比較羅列しながら工作員と決めつけて憤る
理由が知りたいなwww

807には悪いけど、使用した感想(個人的だが)からして、ソニーのは勧めたくなかった。

0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 22:19:29ID:koqjja4K
>>809
>それ以外にiPodとX5の比較に関しては、両方持ってた俺には全く同意だよ。
>使用した感想(個人的だが)からして、ソニーのは勧めたくなかった。

まずはうp
暇だからしてくれるよね?
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/upload.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:01:58ID:mHsPhJik
ソニーは好きじゃないがあのバッテリーだけは非常に羨ましい。
動画対応のものにはあれぐらいスタミナ無いと困るかも
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:10:18ID:Zve0heIV
釣りしてるときに、滑って海に落ちてipodが逝ったので新しいのが買いたいのですが、
【 予 算 】 KENWOODよりは安く
【 希望容量 】 10GB以上
【 液 晶 】 カラー
【 圧縮形式 】 MP3とおまけに何か
【 その他 】 音とバッテリーは最低限ipod以上はほしい、SONYは論外

これを満たすのってどんなのがお勧めですか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:27:38ID:5qKqPyrt
>>812
カラーじゃないけどグランディスクってのが良いよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:29:58ID:dKRFz9rO
>>812
GRANDISK
マジお薦め
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:32:37ID:Zve0heIV
>>813
>>814
いい加減そのネタあきたよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:36:49ID:9zqzWvVG
>>810
ばか?何でうpなんてせにゃならんの?
X5の名前が出て、何が気に入らなくて執拗に絡んでるのか意味がわからんな。
何を持ち上げたくて何を貶したいわけ?
ちょっと病的だぞお前wwwww
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:39:28ID:DFPurzHZ
>>812
いい加減投げやりな質問あきたよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:51:15ID:ZhRIWkn9
>>816
そんな文書いてる暇があるならうpすればいいのに…
あ、「できない」かwww
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:16:49ID:gKGx8UbK
自分の無知や勘違いで筋違いの突っかかりしたことを突っ込まれてよほど悔しいんだなwww
それに「何を」うpしろとも言い忘れてる軽率さwww
しかもいつまでもウジウジ根に持って絡み続ける情け無さwww

馬鹿はしょうがないんだと思ってあえて突っ込まなかったんだけど、そういうことなら
言ってやろうか?
iPod60GとノーマルX5が同じ価格帯なのぉ〜?
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜そんなにiPod安く買えるとこあるなら
教えてよ、ねぇねぇwww>>803>>806>>810>>818

はぁ〜、もうこんな馬鹿相手にしたくないから以後は完全スルーwww
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 02:05:12ID:PcM6fOGw
ガキは早く寝ろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 02:37:38ID:ZhRIWkn9
>>819
かわいそうに、IDも目に入らないくらいファビョっちゃって…
おまけに国語力も皆無、御愁傷様w
あ、ごめん日本語力かwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 12:48:51ID:/Ox8WRpR
>>819
>iPod60GとノーマルX5が同じ価格帯なのぉ〜?

うん違うね。おかしいね。
で?うpまだですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 13:45:30ID:VHsRLpm7
ファビョっちゃって
日本語力か





・・・なるほどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています