トップページwm
989コメント334KB

HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZb
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/

シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0671名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 19:59:58ID:sw5ogUNs
>>670
グランディスク
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 20:13:13ID:XzHo6Kwl
栗は?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 23:24:40ID:9p4PO5vy
専用ソフトが必要な気がする。
ZenXtraはそうだったけど今はどうだかわからん。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 23:46:49ID:CnXwhg3T
>>670
エプソンP-2000

MP3プレイヤーと呼べるかはさておき、とりあえずMP3は鳴る。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:34:45ID:o4/M5BWP
皆様に質問
H10とZenNeeon、両方とも16.800円だったらどっち買う?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:37:08ID:tU6382YV
動画再生機能付きgigabeat、4月に発売決定です。
30GB HDDを搭載(バッテリーで4時間のムービー再生)
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:45:01ID:q5reh33d
gigabeatS
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/674-

20 hours for audio and 6 hours for video
0678名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 20:42:46ID:MkXWtAlo
ギガビート以外で、曲再生時にCDのジャケット見れるやつってありますか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 20:46:17ID:q5reh33d
iPod
HD20GA7/HD30GA9
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 04:30:02ID:jKAULxra
gigabeatS
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm

DivX/MPEG-2/WMV(DRM)
JPG
WMAlossless

WMAlossless対応ってこれが初めて?これはビデオ再生プレイヤーとしてはかなり優れてるような
音楽プレイヤーとしても大きさに目を瞑ればそれなりに。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 09:23:47ID:XydUlLIM
Windows Mobileをベースにしたモノなんか積んでる時点で終わってるがな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 09:54:47ID:Yxxge114
   ↑
いるよね、こういう評論家気取りのヤツって。大概子供部屋でオナニーばっか
してる童貞だけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 10:35:41ID:tDrrI4Mx
生粋のApple信者か何かなんだろう
ほっといてやれ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 10:49:53ID:XydUlLIM
残念林檎が嫌いなiriver使いだ。
まあそのiriverも最近はダメダメなので次は別メーカーの予定だがな。
つかさ、W-ZERO3見てれば判るだろ、Windows Mobileが糞だってのは。
スペックが良くても肝心な所で抜けてる機種になる可能性は高いと思うぞ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:12:13ID:jKAULxra
gigabeatX KingKongModel
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/kk.htm


COWON iAudio6
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2799
・2月の下旬発売予定
・定価$200-250予定
・新たなGUI採用
・0.85inchHDD-4GB
・26万色
・mp3/wma/ogg/flac/wav/mpeg-4video/JPG/txt
・USBホスト機能
・タッチパネル
0686名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:23:14ID:jKAULxra
レインコム(相川の親会社)から特許買ってフラッシュメモリー型に何かしようとしてるシグナムテルが
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2796

カラー版RioCarbon発売。8G、動画対応。
Rioの一部を買い取ったからRio Chromaにも期待できるかもしれん。元々は設計会社で色んな会社に提供していた
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:56:06ID:Luer3lXh
>>686
激しく期待age
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:59:00ID:tDrrI4Mx
いかにもRioっぽい外観だな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:03:26ID:NP88Zjrm
>>686
発売とは書いてない。
参照設計の見本機としてデモンストレーションしただけ。

>>688
Rioっぽいって・・・だって外観カーボンじゃんw
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:05:39ID:tDrrI4Mx
そうか、どっかで見たことあるなーと思って
まるっきり同じだとは全然思わなかった
先入観てのは怖いなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:23:34ID:kPdJlI+N
>686
>...the main guy behind the Rio Karma, Chroma, Avalon, Cubic, and Opel (the last 4 of which never made it to market)
Chromaは"Never"。てことはKarmaはまだ作るのかな?欲しい。
ところで、シリコンスレの引用もそうだけど、"SigmaTel"ってシグマテルじゃないの? シグナムテルってのは何語?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:02:29ID:UbnWQn8U
>>684
なんだ、過去のPMCやWindowsCE機知っててその印象で語ってんのかと思ったら
ただのZERO3厨か
0693名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:44:52ID:XydUlLIM
>>692
いやもはやあの頃のPMC覚えてる人少ないと思って、手短な例で出しただけだ。
まだ1年くらい前だが、もはや全く存在感が無いからな。iriverのPMCも栗のPMCも。
完全に両者黒歴史扱いだな。他の動画再生機だって同じようなものだし。
あとついでに言うと、当方ZERO3厨では無く702NK厨だ。これは関係ないが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:56:28ID:f/ehp6ou
果たしてRioが復活するのか…
Chromaに今から過度な期待
0695名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 14:09:19ID:jKAULxra
>>691
orz

Chromaが来なくてもBadにならないKarmaも欲しいな。
未だにKarma独自のクロスフェードは他は積んでない
0696名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 20:31:25ID:YMVqDA2E
新型Karmaクロスフェードギャップレス付き来い!
0697名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 23:18:11ID:+2/qO7JM
結局iPodに落ち着いた俺だが
クロマが復活するなら是非とも欲しい
Karmaも電池の持ち以外は今も快調だし
0698名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 23:43:58ID:pRGHLU8L
Sigなら新Karmaでも仕様変わると思うけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 00:00:42ID:HbzDCw2E
ギャップレスができるなら仕様が変わろうがOK
0700名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 03:00:41ID:/lz1na99
いやだからそれが出来ないって話
0701名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:41:46ID:rt7AUswW
じゃあ駄目だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:52:06ID:oKEScXoU
Rioの会社の人&技術が流れてるから可能だろう。
ChromaはD&M時代にどれぐらいまで開発できたか、シグナムテルがどれほど新製品に金を掛けるかだな

余り景気は良くなく、レインコムから特許買いそれで収入を得る予定だそうだ。
Choromaが出来る頃には中華とサムスンが火を噴いてるな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:54:07ID:oKEScXoU
ChoromaじゃなくてChromaだよ、まったく・・

次はRioらしくUMS対応宜しく。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 06:16:53ID:LE4TiiWw
携帯で見つけたけど、すげー安いよこれ
http://festa.tv/q?i=detail&d=141301390
0705名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 08:01:31ID:1yONCST4
なんだよ、レインコムって。無駄な事書くなよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 10:08:41ID:f+b11Jlo
ギャップレスとクロスフェードがあるならなんでもいいんだけどね
0707名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 10:43:22ID:MT+lnc+X
ギャップレスも、クロスフェードも、
要はデコーダを複数必要になるということかな。

ATRACは可能らしいけど、どういう仕組みで動作しているのだろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:52:18ID:oKEScXoU
iAudio6 動画あり
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2806
タッチは軽そうだけど操作性はどうなんだろう・・

iriver 品番不明
ttp://dapreview.net/news.php?extend.2804
PMC100の縦バージョン?

mpio HD400/500?
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2803
FM、ダイレクトレコーディング、ビデオ、これまた大きい
それとフラッシュメモリー型が少々・・

東芝gigabeeatS COWONiAudio6ぐらいか、期待できそうなもの。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:59:54ID:Hy0wo+Mz
\                   /
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`∀´>
0710名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 14:09:10ID:oKEScXoU
あとPioneer?
これは音楽再生機能付き衛星ラジオと言った方が正しいのかな

ttp://www.asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033465,39302772-5,00.htm
0711名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 15:53:25ID:ofiNvNHt
>>706
岩箱なら可能
0712名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 15:54:12ID:qreZPhbv
>>706
岩箱
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 16:35:41ID:uBGlZWTw
ipodを買うかzen vision:Mを買うか
それともgigaebeatSを待つか・・・・
どうしよう・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 20:59:21ID:JCWN46zr
ゼンヴィジョンってなんであんな分厚いの
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 21:37:22ID:G5BIo/py
Creativeは肉厚が好きなんだろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 23:56:44ID:yvQaVLO7
>>708
そのiriverの新機種(?)、窓キーが付いてるな・・・。
例のギガビみたいにWindows Media Player 10と連携してるのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 00:33:22ID:IFLjmeeq
岩箱はあんまり好きじゃない
karmaみたいに元から出来てないと保障も受けられないし
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 02:23:42ID:l1IrOaML
岩箱は起動えすれば元に戻せたはず。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces15.htm
2006年はビデオ市場ですかね。ビデオいらないから100G以上出してくれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:09:44ID:9eugcdoi
東芝の今度出るやつで動画連続再生6時間だろ?
音楽といっしょに使ってたらまだまだ使い物にならないよな。
容量も電池も大切だがapple以外の各メーカーは操作性とか使い勝手(転送ソフト含めて)を優先すべき。
今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。(音質云々は別として・・・)
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:13:03ID:JsdyduoX
わざわざ最後に「音質……」なんて触れなきゃいいのに。

はいはい信者必死ですね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:24:17ID:Hn8yzqUJ
>>720
おまえが信者認定したいだけの厨にしか見えない
0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 05:06:15ID:2I+N4ygv
>>719
>iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。
iPodって動画連続再生2時間じゃなかったか?
6時間じゃ駄目で2時間なら良いって・・・
連続再生時間が短い方が良いのか?w
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 10:51:05ID:MCrEoH0/
>>722
オマエが最初の一行しか読んでないのは分かった。
読解力がないのも分かった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:31:39ID:LhrXNVnJ
>今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
こんだけしか使ったことのない井の中の蛙なんぞの戯言など気にしないが吉
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:48:37ID:MCrEoH0/
そういってるお前がそれ以上の機種を使ってきたかが気になる。
それによって「井の中の蛙なんぞの戯言」がオマエに当てはまるか>>719に当てはまるか決まる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:08ID:huEK27yv
>>725
反応乙。
同じ立場からでも、分不相応な大言嘯いてる奴をなだめることは構わないはずだが?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:39ID:bAUiHPfd
>>723
722さんの引用は最後の1行なので少なくとも最後の1行は読んでいるかと思うのですが?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 17:51:44ID:vqxtvDT4
なんか見苦しい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:10:22ID:3u28FPCP
本当に面白い方々ですねえ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:22:31ID:ZfICoVS3
こっちが恥ずかしくなってくる
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 19:14:16ID:ozC4IQE6
まぁ、操作性と使い勝手を挙げて『iPodが良い』と言っている段階で
間違い無く信者なのだが
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:02:55ID:p25g3kYD
外部ストレージとして使うときは、どれが一番使いやすいですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:07:54ID:ozC4IQE6
>>732
グランディスク
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:48:31ID:KeVxDme4
操作性と使い勝手でiPodに勝てる物があるなら教えてくれ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:56:45ID:iq3NKPlJ
操作性はZenの方がよく感じた。
店頭で触っただけなので使い勝手は良く分からない
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:16:14ID:4p4278ek
何だって自分の使っているものが一番だな。
勝ち負けなんて馬鹿馬鹿しい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:23:39ID:tjUqVRVK
操作性はワカランが、使い勝手なら転送ソフトすらない方がいいだろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:33:55ID:fRL1CAe5
>>736
全くもってその通りなんだが、自分が一番だと思うものが
他人にも一番だと思いこんでる奴が居るらしい。>>734とか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:24:47ID:ozC4IQE6
>>734
クリック感がしっかりある
転送ソフトが要らない

そう言った機種、いっぱいあると思わないのかい?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:25:55ID:l2NBWeYo
>>739
グラ(ryのことかー!
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:46:15ID:ozC4IQE6
>>740
それはクリック感じゃなくて存在感
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:50:26ID:MCrEoH0/
馬鹿だなぁw
このスレはどんな質問にもグラン(ryと答えればいいんだよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 00:09:48ID:6TdUwtpU
ホイールのクリック感は天下一品だな>グラン
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:44:10ID:Znb+WkPZ
ポケットに突っ込みっぱなしで手探りで操作するなら、クリックのわかりやすさは
おにぎりおはぎが一番。
あいぽは手探り操作はやりにくい方だな。
電車の中とかで、これが問題になる場面は結構多い。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:50:39ID:Mt7DGOtC
ぼくの つかっているしょうひんが いちばん すぐれています
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 06:53:11ID:SSfLeXmj
>737
それだと「ファイルを整理する手間」が増える。
どこの手間を省きたいかで評価変わって来るんじゃないな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:03:35ID:9OmCtLTZ
>>746
暗号化、著作権管理で縛られるより、
「ファイルを整理する手間」を俺は選ぶ!
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:06:37ID:xt6xfgob
>>746
フォルダ親子で階層管理出来るから、データの数が増えれば増えるほど
フォルダ管理(=転送ソフト不要)の方が整理しやすいんだけどな。
今はタグ管理(転送ソフト必須)の某プレイヤー使ってる俺は、しょうがないから
タグのジャンル名をアーチストの頭文字のアルファベットにしてるよ。
そうすれば、ジャンル検索からJ → Jethro Tull → Aqualungって感じで
階層化出来る。4500曲あると、アルバムからでもアーチスト名からでも
選ぶの大変だから、これだけでもずいぶん違う。
それでもフォルダー管理の気軽さにはかなわないよな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:17:09ID:oJd/FW9Y
>>748
俺も某プレーヤー使ってて最初は転送ソフトまかせだったけど、
曲数増えてくるとフォルダ管理の方が便利なのが分かった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:21:59ID:Mt7DGOtC
俺は逆、1000曲近くいかないと全部把握できるしフォルダの方便利
2、3000となってくると何処に何があるかが分からなくなって検索と不便に感じる、Vistaで改善されるのかね。

現状ではこう思ってる
フラッシュメモリー→フォルダ
HDD→管理ソフト
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:29:11ID:oJd/FW9Y
フォルダだとさ>>748みたいに
アーティストの上に、もう1つフォルダ作って(例えば "A-C" とか "あーお”とか)
しておけば管理しやすい。

他にもジャンル毎にも分けるとかもできるから便利。
俺の場合は普通の普通の楽曲はアーティストを”あ行”、”か行”・・・で分けて
その他に ”クラッシク”、”落語”、”プロレス入場曲”とかで分けてる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 21:34:48ID:z4U5dkRk
相談のってください・・・
新しく、HDD型を買おうと思ってるんですが・・・
【 予 算 】 3万円付近
【 希望容量 】 4GB以上なら何でも
【 液 晶 】 望めるのであればカラー。
【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
【 その他 】 なるべく音にこだわりたい。
で探しています。
お勧めがあれば教えてください。よろしくおねがいします
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 23:04:21ID:WNWxMpSz
>>748
スレ違いなのは承知だが是非訊きたい
ジェスロ・タルっていい?
興味はあるんだがなかなか踏み込めない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 00:27:39ID:8/zHryMV
>>752
音質に関してはあなた自身の好みに左右されるのだから他者がどうこう言えません。
どうしても音に拘りたいのなら自分でお店に行って視聴するといいでしょう。
操作性も確認できて一石二鳥です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 01:24:59ID:CLXa4oGc
>>752
あくまでも私見だけど・・・
4GBでいいのなら、何もHDDに拘ること無い、iPodnanoでいいじゃん。
音だって悪くはないし、操作性も使い勝手も初心者に厳しくはない。
予算も3万ならお釣り来る。
あくまでも音に拘りたくて、over3万でもいいなら、Kenwoodのいわゆる
おにぎりかおはぎに決まり。
ただし、ソフト面で初心者にちょっとだけ厳しい部分もある。
以上、どっちもカラー液晶で表示はそれなりに綺麗。
私見だから突っ込まれても無視。

>>753
俺はいまだに凄く良いと思ってる。
君にはどうかはわからない。
レンタルでいいからいっぺん聴いてみ、としか言えないなぁ。
最初はAqualungかRepeat(ベストアルバム)がいいんでない?
聴いて気に入らなくても責任は持てないけど。


この頃は、ナイロンのコート来てると何かの拍子にイヤホンからビリビリって
静電気の音が聞こえてくるのが怖いよ・・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:40:46ID:sHJDuIuF
>>755
>【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
ipodは最低の希望すら満たしてません
特に音にこだわるのにipodを選ぼうとするのはますます論外
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:43:33ID:NCfrppCv
音にこだわる奴が外でなんか聴こうとする事自体論外だよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:47:42ID:6jJBwypf
じゃあ外で良い音を聞くのは池沼の行為と言うことで
もともと音の悪い韓国製品が上がります。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 07:18:00ID:ZLv4Bxfz
音質など殆ど本体では変わらん。
イヤホン9本体1ぐらいだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 13:27:12ID:BPmLMVwx
>>756
ああ、MP3とWMAの両方でなければあかんのか。
MP3片っぽがあればいいのかと思ってた。
でも、アンチするのも勝手だけど、聞き比べれば今のnanoや5GiPodは
それほど音悪くはない。
もちろんKenwoodの方が勝ってるけど、4GBで3万以内なら、と言う中で
他の要素も考えて「私見」として挙げたまで。

無視とは言ったけど、気が向いたから一応レスしてみた。
でもこれで最後ね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 15:33:34ID:THqxqAZx
iPod課金見送り=「利用者の視点重視を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000060-jij-pol

>今後の検討に当たっては、「国際社会からも厳しい目を向けられていることから、
>国際条約・国際的な動向にも関心を払うほか、利用者の視点を重視し、利用しやすく、
>納得のいく価格構造にすること」などを求めた。



要は、国際的に非難されて日本の補償金制度が何重取りもされてることが消費者にバレるのが怖いんだろ?
0762!omikuji!dama2006/01/12(木) 15:58:30ID:SOA/LX0L


http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


このソフトって既出?


Hi−MDウオークマンRH−10を使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???




どうでしょうか?




0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 16:45:11ID:WGKgs9Va
>>760
ほんとに聴き較べた?
先入観無しで
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 17:02:00ID:xT3mDDQm
MP3プレイヤー購入の相談、お願いします。

【 予 算 】 〜3万円
【 希望容量 】 1GB以上希望 できたら10GBは欲しい
【 液 晶 】 カラー希望
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 音、操作性重視
        次世代の動画対応の場繋ぎで購入したいので贅沢は敵。


スレ違いだったら申し訳ありません。スルーでお願いします。

07657642006/01/12(木) 17:04:32ID:xT3mDDQm
激しくスレ違いでした。
大変申し訳ないm()m

0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:02:27ID:XFwCLEMk
>>764
音だったらケンウッドじゃない?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:29:25ID:AFPpwZvl
【 予 算 】 4万以下
【 希望容量 】 20G以上
【 液 晶 】 カラー、ジャケ写表示
        アーティスト、アルバム、曲の名前が一気に出る
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 歌詞表示(あれば)、10時間以上動く、ホイール操作はちょっと・・・

こんな感じなんですけど、お勧めはありますかねぇ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:43:02ID:SvyzMXFe
>764
iPod nano 4GB

>767
iPod 30GB ("ちょっと"くらいは我慢しろ)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:15:51ID:JvE2KIVo
馬鹿だなあ
贅沢は敵って書いてあるんだから、グラン様が(ry
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:54:28ID:PjT3au8z
>>761
これが言いたい。


ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています