HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZbここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。
前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/
シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/
◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:49:55ID:ctlwJXQ4どちらもDockに刺してオーディオコンポと接続する事になるから
その点は選択ポイントにならないんじゃないかな。
持っている曲の量によるんじゃない?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:50:34ID:57ao+Rxh0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:51:25ID:AFAVwjie使いやすさとか、音質とか考慮の点に入れたいんですけど…。
曲の量は少ないんですが、動画再生のほうに興味があります。
4GBの方では対応してませんよね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:56:57ID:57ao+Rxh>>643
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:57:30ID:ctlwJXQ4音質は、違いを聞き分けられる人がいるとは思えない。
使いやすさは、nanoは傷つきやすいと言われているけど、実は頑丈。
HDDのiPodはそれなりに神経質に使うべき。
後はあなたの手の大きさや指の太さなどによる。
動画に興味があるなら、決まりだけど。
後は別スレで。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 00:01:17ID:QAjK2Ne6コンポにはDock経由でどちらも可。
持ってる曲数との相談でしょ。
携帯する時、激しく振動与えそうだったらシリコンのnanoか。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 00:23:24ID:a0vDOIhP0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 00:24:17ID:VfhQ9YVVすまん、見えてなかった…。
ありがとうございます、参考になりました。
別スレで聞いてくる ノシ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 18:20:41ID:VIbjhMstができる機種って有るかなあ、誰かキボンヌ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 18:58:24ID:gE5EYDP0探してるんだがiPod以外でどこのが
イイかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 19:04:06ID:Cq4sHZKG東芝のってできなかったっけ?
あとZENがこないだ出したiPodに似てる奴。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 05:44:58ID:fuIRVl+y・詳細は明日のCES 2006で発表
・4G
・0.85インチハードディスク搭載
・26万カラー OLED
ttp://www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=200601030114
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 11:31:14ID:yU9jsku7HD20GA7&HD30GA9もできるお
音は良いけど、ファイル管理がうんこ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 13:57:54ID:iMj88HUU0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 18:10:19ID:VKzgSbtQタグ管理とファイル管理両方出来るし、コツさえ掴めばそれほどウンコでは無い。
選曲の際、この両方を手軽に行き来できるのは他にあるのか知らないが、少なくとも
タグ管理での選曲しか出来ないプレイヤーよりはポイント高い。
0657656
2006/01/04(水) 18:11:15ID:VKzgSbtQタグ管理とフォルダー管理
の間違いorz
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 20:24:15ID:slRiiEI7そのあとココをみてみてSONY製品叩かれていて,結構ショック・・・(汗
どんまいあたし・・・
コピーコントロールかかってるCDを読んでくれないんですけど(考えたら当たり前かも?)・・・コレって対処法あるんですかね・・・?
一応Yahoo!では調べてみたんですが,それっぽい情報なくて(汗
どなたか,よろしければ教えてくださいませ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 20:35:05ID:qyo6FMcvスレ違い。日本語嫁。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 20:35:34ID:0kYxMf5e0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 20:42:55ID:slRiiEI7あ・・・。そうでした。申し訳ないです;
ちなみに,検索するのにスペルが違っててでてこないだけでした(汗
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 20:43:44ID:slRiiEI7>>660さん
ありがとうございました^^
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 21:17:57ID:ktasoSbA0664!omikuji!dama
2006/01/04(水) 22:17:56ID:u2eTIk3Xhttp://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
このソフトって既出?
ウオークマンシリーズATRAC3とATRAC3plusから普通に曲が取り出せるみたいだけど。
つまりMDからSDカードに曲が大移動出来るって事???
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 02:57:58ID:2yOoiTmB0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 12:55:32ID:lgfjCdz70667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 15:44:35ID:iKhVWl6W0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 16:12:49ID:++p0tmSDiAudio6など直接的に新しいものの情報は無し
・Cornice 薄く、省エネな8GBHDD発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news011.html
>競合製品よりも40%薄いというDragonシリーズは8Gバイト(10Gバイトに拡大予定)の容量で、最小、最薄と称している
>消費電力は従来の半分に抑え、典型的なMP3プレーヤーの消費電力のうち、5%しか使用しない
>CESの会場では、ArchosやPhilipsのMP3プレーヤー、Samsungのi300スマートフォンなどがCorniceドライブ搭載製品として展示される予定
Philips、決して小さくない企業だけど力の入れてない日本にはまず入ってこないだろう・・
・Microsoft、CESでWMP11とURGEを披露
>URGEは200万曲以上の楽曲を用意し、MTV NetworksのMTV、VH1、CMTチャンネルの音楽コンテンツから独占的に提供するという。
URGE対応のWindows Media Player 11はWindows Vistaにバンドルされるとともに、Windows XP用にも2006年上半期中に提供される。
>版のWindows Media Playerではユーザーインタフェースを簡素化し、デバイス同期を高速化。
ライブラリのスクロール速度は「50曲でも5万曲でも」ほかのメディアプレーヤーよりも高速であると主張
管理ソフトとして期待したい。
iAudio6に関しては公式に載った。見たところ45x95 x22・・分厚くて若干大きなnanoぐらいか。
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=A01&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=M&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=M&desc=asc&no=611&bmenu=M
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 16:19:00ID:++p0tmSDttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news036.html
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 18:12:38ID:mMHCHbIQ0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 19:59:58ID:sw5ogUNsグランディスク
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 20:13:13ID:XzHo6Kwl0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 23:24:40ID:9p4PO5vyZenXtraはそうだったけど今はどうだかわからん。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 23:46:49ID:CnXwhg3TエプソンP-2000
MP3プレイヤーと呼べるかはさておき、とりあえずMP3は鳴る。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:34:45ID:o4/M5BWPH10とZenNeeon、両方とも16.800円だったらどっち買う?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:37:08ID:tU6382YV30GB HDDを搭載(バッテリーで4時間のムービー再生)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:45:01ID:q5reh33dhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/674-
20 hours for audio and 6 hours for video
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 20:42:46ID:MkXWtAlo0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 20:46:17ID:q5reh33dHD20GA7/HD30GA9
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 04:30:02ID:jKAULxrattp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm
DivX/MPEG-2/WMV(DRM)
JPG
WMAlossless
WMAlossless対応ってこれが初めて?これはビデオ再生プレイヤーとしてはかなり優れてるような
音楽プレイヤーとしても大きさに目を瞑ればそれなりに。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 09:23:47ID:XydUlLIM0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 09:54:47ID:Yxxge114いるよね、こういう評論家気取りのヤツって。大概子供部屋でオナニーばっか
してる童貞だけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 10:35:41ID:tDrrI4Mxほっといてやれ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 10:49:53ID:XydUlLIMまあそのiriverも最近はダメダメなので次は別メーカーの予定だがな。
つかさ、W-ZERO3見てれば判るだろ、Windows Mobileが糞だってのは。
スペックが良くても肝心な所で抜けてる機種になる可能性は高いと思うぞ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 11:12:13ID:jKAULxrattp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/kk.htm
COWON iAudio6
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2799
・2月の下旬発売予定
・定価$200-250予定
・新たなGUI採用
・0.85inchHDD-4GB
・26万色
・mp3/wma/ogg/flac/wav/mpeg-4video/JPG/txt
・USBホスト機能
・タッチパネル
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 11:23:14ID:jKAULxrattp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2796
カラー版RioCarbon発売。8G、動画対応。
Rioの一部を買い取ったからRio Chromaにも期待できるかもしれん。元々は設計会社で色んな会社に提供していた
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 11:56:06ID:Luer3lXh激しく期待age
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 11:59:00ID:tDrrI4Mx0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 12:03:26ID:NP88Zjrm発売とは書いてない。
参照設計の見本機としてデモンストレーションしただけ。
>>688
Rioっぽいって・・・だって外観カーボンじゃんw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 12:05:39ID:tDrrI4Mxまるっきり同じだとは全然思わなかった
先入観てのは怖いなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 12:23:34ID:kPdJlI+N>...the main guy behind the Rio Karma, Chroma, Avalon, Cubic, and Opel (the last 4 of which never made it to market)
Chromaは"Never"。てことはKarmaはまだ作るのかな?欲しい。
ところで、シリコンスレの引用もそうだけど、"SigmaTel"ってシグマテルじゃないの? シグナムテルってのは何語?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 13:02:29ID:UbnWQn8Uなんだ、過去のPMCやWindowsCE機知っててその印象で語ってんのかと思ったら
ただのZERO3厨か
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 13:44:52ID:XydUlLIMいやもはやあの頃のPMC覚えてる人少ないと思って、手短な例で出しただけだ。
まだ1年くらい前だが、もはや全く存在感が無いからな。iriverのPMCも栗のPMCも。
完全に両者黒歴史扱いだな。他の動画再生機だって同じようなものだし。
あとついでに言うと、当方ZERO3厨では無く702NK厨だ。これは関係ないが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 13:56:28ID:f/ehp6ouChromaに今から過度な期待
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 14:09:19ID:jKAULxraorz
Chromaが来なくてもBadにならないKarmaも欲しいな。
未だにKarma独自のクロスフェードは他は積んでない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:31:25ID:YMVqDA2E0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:18:11ID:+2/qO7JMクロマが復活するなら是非とも欲しい
Karmaも電池の持ち以外は今も快調だし
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:43:58ID:pRGHLU8L0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:00:42ID:HbzDCw2E0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 03:00:41ID:/lz1na990701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 04:41:46ID:rt7AUswW0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 04:52:06ID:oKEScXoUChromaはD&M時代にどれぐらいまで開発できたか、シグナムテルがどれほど新製品に金を掛けるかだな
余り景気は良くなく、レインコムから特許買いそれで収入を得る予定だそうだ。
Choromaが出来る頃には中華とサムスンが火を噴いてるな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 04:54:07ID:oKEScXoU次はRioらしくUMS対応宜しく。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 06:16:53ID:LE4TiiWwhttp://festa.tv/q?i=detail&d=141301390
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 08:01:31ID:1yONCST40706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 10:08:41ID:f+b11Jlo0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 10:43:22ID:MT+lnc+X要はデコーダを複数必要になるということかな。
ATRACは可能らしいけど、どういう仕組みで動作しているのだろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 13:52:18ID:oKEScXoUttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2806
タッチは軽そうだけど操作性はどうなんだろう・・
iriver 品番不明
ttp://dapreview.net/news.php?extend.2804
PMC100の縦バージョン?
mpio HD400/500?
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2803
FM、ダイレクトレコーディング、ビデオ、これまた大きい
それとフラッシュメモリー型が少々・・
東芝gigabeeatS COWONiAudio6ぐらいか、期待できそうなもの。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 13:59:54ID:Hy0wo+Mz ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´>
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 14:09:10ID:oKEScXoUこれは音楽再生機能付き衛星ラジオと言った方が正しいのかな
ttp://www.asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033465,39302772-5,00.htm
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 15:53:25ID:ofiNvNHt岩箱なら可能
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 15:54:12ID:qreZPhbv岩箱
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 16:35:41ID:uBGlZWTwそれともgigaebeatSを待つか・・・・
どうしよう・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 20:59:21ID:JCWN46zr0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 21:37:22ID:G5BIo/py0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 23:56:44ID:yvQaVLO7そのiriverの新機種(?)、窓キーが付いてるな・・・。
例のギガビみたいにWindows Media Player 10と連携してるのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:33:22ID:IFLjmeeqkarmaみたいに元から出来てないと保障も受けられないし
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 02:23:42ID:l1IrOaMLttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces15.htm
2006年はビデオ市場ですかね。ビデオいらないから100G以上出してくれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 00:09:44ID:9eugcdoi音楽といっしょに使ってたらまだまだ使い物にならないよな。
容量も電池も大切だがapple以外の各メーカーは操作性とか使い勝手(転送ソフト含めて)を優先すべき。
今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。(音質云々は別として・・・)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 00:13:03ID:JsdyduoXはいはい信者必死ですね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 00:24:17ID:Hn8yzqUJおまえが信者認定したいだけの厨にしか見えない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 05:06:15ID:2I+N4ygv>iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。
iPodって動画連続再生2時間じゃなかったか?
6時間じゃ駄目で2時間なら良いって・・・
連続再生時間が短い方が良いのか?w
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 10:51:05ID:MCrEoH0/オマエが最初の一行しか読んでないのは分かった。
読解力がないのも分かった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 13:31:39ID:LhrXNVnJこんだけしか使ったことのない井の中の蛙なんぞの戯言など気にしないが吉
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 13:48:37ID:MCrEoH0/それによって「井の中の蛙なんぞの戯言」がオマエに当てはまるか>>719に当てはまるか決まる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 15:07:08ID:huEK27yv反応乙。
同じ立場からでも、分不相応な大言嘯いてる奴をなだめることは構わないはずだが?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 15:07:39ID:bAUiHPfd722さんの引用は最後の1行なので少なくとも最後の1行は読んでいるかと思うのですが?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:51:44ID:vqxtvDT40729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 18:10:22ID:3u28FPCP0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 18:22:31ID:ZfICoVS30731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 19:14:16ID:ozC4IQE6間違い無く信者なのだが
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:02:55ID:p25g3kYD0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:07:54ID:ozC4IQE6グランディスク
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 21:48:31ID:KeVxDme40735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 21:56:45ID:iq3NKPlJ店頭で触っただけなので使い勝手は良く分からない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:16:14ID:4p4278ek勝ち負けなんて馬鹿馬鹿しい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:23:39ID:tjUqVRVK0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:33:55ID:fRL1CAe5全くもってその通りなんだが、自分が一番だと思うものが
他人にも一番だと思いこんでる奴が居るらしい。>>734とか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:24:47ID:ozC4IQE6クリック感がしっかりある
転送ソフトが要らない
そう言った機種、いっぱいあると思わないのかい?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:25:55ID:l2NBWeYoグラ(ryのことかー!
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:46:15ID:ozC4IQE6それはクリック感じゃなくて存在感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています