HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZbここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。
前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/
シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/
◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 16:53:30ID:Te6Xymcyテンプレ読んだ上での質問じゃないから駄目。
テンプレ読めばどこで調べられるか分かるはずなので、「分からない」は通用しない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 15:34:17ID:s9QrzIH42万までだとCreative Zen Neeon 5GBなんだけど。
3万までだとiAUDIO M3L 20GBにしようかと思ったけど糞リモコンじゃないと動かせないと駄目だし。。。
20時間くらい再生できて安くて容量あるやつ、マスストレージで探してるけど、
どれも一長一短なんだよなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 16:07:10ID:2PVzBzvK0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 16:16:43ID:GSQd1TGp3万までならH320あたりがいいんじゃない?
マストストレージだし、デザイン無視できれば相当いい機種だよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 20:22:53ID:LFt9irvm0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:28:43ID:5NdgIC2Rそこまで使いにくいのですか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 01:14:16ID:AB+2cPj10057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 01:43:35ID:hQ5IaqPz・文末に「。」を付ける
・「w」の連打
・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
・「、」の使い方が怪しい
あくまで参考までに
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 02:31:46ID:kmw64un7>・文末に「。」を付ける
普通の奴でも付ける人と付けない人がいるから見分けるの無理
・「w」の連打
VIP(ry
・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
煽り屋か厨房
・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
厨房、優位性を保とうとする社会最下層組
・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
ヒッキー
・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
優位性を保とうとする社会最下層組
・「、」の使い方が怪しい
低学歴、厨房
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:55:59ID:JY2d6GFvあくまで参考までに って書いてあるのにそんなに噛み付くなんて…
おまけにコピペだし>>57
何か噛み付かずにはいられない理由があるのかな・・・??
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:00:13ID:ktvtdIFkカミさんに噛みつかれてるんだろ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:55:38ID:rMvmByKWほんとに、工作員がいるなんて信じてるお前がかわいそうだがな(´・ω・`)
世の中ではお前みたいなやつを厨っていうんだがなwwwww。
大体何でここで、そんな無意味なコピペをするんだ?
早く病室に戻ったほうが、いいと思うんだが・・・w。
パン食べたいがな(´・ω・`)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 04:36:52ID:bhzsHbzn新参さんですか?
2chに工作員入れてるって某韓国メーカーの社長が公式に発言してたんだけど……
で、何でコピペにそこまで反応するの……?
理由言ってみ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 09:40:07ID:dJda70a7ネタにマジレスのあなたは、2ch歴長いんですか? そうですか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:21:27ID:KbDGAseK痛々しい奴ハケーンwww
マジレスですか?w マジレスですか?w
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:05:03ID:C0rtTkqmID:JY2d6GFv=ID:bhzsHbznか?
ギガビの新型発表されたね。恐ろしく魅力に欠けるけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/toshiba.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/20/news038.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:16:30ID:FRxViLPF実際工作員いるんだからスルーすればいいものを
>>65
なかなか良さげじゃん
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:29:59ID:TMEJ0GA30068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:30:19ID:KbDGAseKおいおい・・・
中身替えないで外側変えただけじゃんw
それのどこがいいんだ?社員か?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:26:47ID:x7QHF3Ch「CANDY」とか歌詞もメロディも切なすぎィ!!
「跳べ」とか聴いてて爽快だね。
アルバム曲はシングルに負けないくらい存在感あると思うよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:33:15ID:KbDGAseK0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:39:50ID:C0Kd3jYP0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:44:45ID:TMEJ0GA30073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:11:14ID:IqkShskbんで聞きたいんだが対応ってか電話対応いいのか知ってる香具師いる?結構緊張するんだがw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:19:18ID:0BU4b0AR折れは社員だが買わない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:29:28ID:aWsDHN31おまえは漢だ。つらぬけ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:59:01ID:tJRy/RY/俺は社員じゃないけどたぶん買う
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 02:08:24ID:WwhkDTSdメールサポートとかないの?
修理内容・向こう側のデータ作成・こちらの個人情報等教え、送信発送まで3日〜一週間は掛かると言うデメリットもあるが
大体メールで3,4通ぐらい、サポが悪いと2日に1回しかメール帰ってこない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 02:18:49ID:taJoPnfE0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 03:30:13ID:3X0Ir0znうーん、なかなか良く決まった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 03:34:47ID:3X0Ir0zn>>62じゃないけどアイリバー。以下コピペ
ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 06:41:47ID:L64AAyou正しい情報の判断は読み手の責任。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:22:16ID:Z9ScGfXA独身男であった ゲラ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:24:13ID:ffD3ef6C0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 12:13:04ID:zyk5B5Un問い合わせから二日経過中w
東芝IDも再送こないし電話しようと思っているんです。そろそろ掛けてみようかと・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 14:27:20ID:lgBc0Sv9ギガビスレ池
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 18:13:04ID:nQMoPdJ0http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BET22W/miami07-22
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 19:16:05ID:hH/8D/Ny0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 20:02:41ID:/T+s64DaRioCarbonよりも音のイイHDDプレイヤーのオススメありますか?
(iPod、SONY以外でお願いします)
ちなみに、いくつかのヘッドホンで聞いたところ、
Carbonはドンシャリ気味で、高音がキツイように感じます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 20:05:00ID:KHde+B7Iコーデック、エンコーダー、ビットレート…
この辺を、より拘った方がいいんじゃないかなと
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 20:10:39ID:lgBc0Sv9高音はさほど強くない。
ソニーの使ってるからじゃないの?
音質面はCarbonからなら殆どのプレーヤーは満足するんじゃない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 22:55:12ID:yClBQ1m+むしろヘッドホンかと。
中音重視の良くて安いのがあるかどうかは知らないけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 23:07:26ID:w7aTOgPU0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 23:26:30ID:lgBc0Sv90094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 00:05:45ID:H9ul2GzLただし転送ソフトが糞
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 00:25:02ID:anYCd3Naいやまぁ、イヤホン云々は彼の中で既に決まってんじゃないのかなとw
いくつかの機器で音を試したとも書いてあるしね、それ踏まえてって事で
高音過多ならEQでカットしてやればいいだけと個人的には思うんだけどな
>>92
どっかの記事でリスニングテストなりあるといいんだけどね
音が1番良いって評判でも、信用できるカキコ少ないからなぁ
ブログ等でもブラインドテストすらしてないのが多いし…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 03:55:02ID:lfzmB3LWまず今まで散々言われてた転送ソフトについては、はっきり言ってうんこ。
最近のソフト更新でやっとshiftで範囲選択できるようになったっていうレベル。
でもこまめに更新してるみたいだし今後に期待・・・してみる。
CD2WAV32 ⇒ MP3Gain ⇒ iTunesでジャケ取り込み ⇒ KMA(転送専用ソフト)
自分はこの4段仕込みで頑張ってる。
致命的なのがプレイリストを好みの順番に出来ないこと、
ソフト自体に音楽再生機能がないこと。
本体自体の操作性はまったく問題ない。
次に音質面。
MP3(lame)256bpsをE4cで聞いてみての感想は自分の持ってるi-pod20GBに比べると確かに良いです。
特に低音の迫力はなかなかの物。
まぁここら辺は上で言われてるようにエンコーダーやらイヤフォンなどが大きく左右すると思いますが。
そもそもポータブル機に過剰なほど音質追求するほうが間違ってると思うし、そこら辺は妥協も必要ですね・・・
あと以外に液晶が綺麗なのがびっくりした。
今まではだるい作業もジャケット取り込み作業がちょっと楽しくなたよ(・∀・)
とまぁ感想はこんなもんです。
本当に転送ソフトどうにかならんかねぇ・・・
長文失礼しますた
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 04:17:48ID:Q/jUZYU3うほっ、げろ安
さっそくクリックしますた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 02:36:58ID:EWIM+K4whttp://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/397951
Victorの良さそうだけど、6GBで\45kってありえねー
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 01:51:52ID:ry38S8YJPC上での、HDDの代わりとなるもの出ないかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 08:48:45ID:dC7HupB8文字数1/3で済みそうな記事だな>nikkeibp
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:08:37ID:YiwCYuREHDDを換装可能なプレイヤーというと
どんなのがありますかね?
うちのZENはHDD換装可能なんだけど、OggにもRIFFにも対応してない
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:11:10ID:tnWToDoqネェよ!バ〜カ!ウスノロ!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 05:09:46ID:jf5MHfcX>・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
特にここが気になるのですがどの程度弱いのでしょうか?
今MDを使ってるのですが満員電車で人に押されると
音とびしたりしますが、これより弱いと見たほうがいいですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 05:12:32ID:jf5MHfcX曲名やら作曲者情報やらタグ編集なんですが
本体で変える事は出来たりするんでしょうか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 07:13:26ID:nFBYuqgvHDD型は走ると音とびしまくり><机の上に乗せて使わないと
>>104
機種によるけどSONYならできるよ^^
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 07:22:26ID:HkSymfmD実際殆ど起きてないんじゃない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 07:30:56ID:3LVrW3/P軽く電車に乗り急ぐために走るくらいなら問題ない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 08:08:42ID:jf5MHfcX音飛びしてもすぐ戻るとかならいいんですが
HDD回転のカリカリ音ってしますか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 08:13:31ID:HkSymfmDこのスレに半年以上いるけどあんまり飛んだという話は聞かんな
カリカリはする
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 11:11:39ID:/a7YVfqb陸上大会の100m走にでも出ない限り大丈夫。
105は2行とも間違い。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 11:17:24ID:Z34DMZCB>>105は間違いではなくGKだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 12:03:26ID:jxEFDELLその匂いは確かにするけど、どうなんだろねw
>>108
カリカリ音は静かな部屋で近くにいれば聞こえるよ、って程度。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 13:11:03ID:mCNUdsoJ音飛びしません?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 13:35:04ID:/dqcvsuq胸ポケット上着ポケットなら無問題。
揺れの激しい場所はしらん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 13:36:22ID:4faITovi飛んだ時はHDDも死んでる。南無
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 16:47:23ID:+GI/R0uYhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/sanyo1.htm
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 17:38:20ID:RXnfPBAK0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 18:28:12ID:YoIJD4Od見れば見るほど地味だな、
MP3プレイヤーというよりボイスレコーダーみたいなデザインだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 18:33:03ID:tyvfbRWrまぁ、こんなのを出してるくらいだから。
http://www.e-life-sanyo.com/products/hdr/HDR-B5GM_S/index.html
(一応これも普通にHDDプレーヤーとして使える)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 21:56:32ID:icQhWp4a転送ソフトがよければHD20GA7を買うんだけどなぁ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 21:59:34ID:Vu1RvLmAおにぎりスレにも同じようなこと書いてた奴いたけど、同じ奴か?
あっちでその二つを比較するのが間違ってるみたいなレス貰ってなかったっけ?
忘れた?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 00:55:16ID:ugbrA9GQ0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 20:05:23ID:DaQ8Ebaa音が良い!って勘違いしてたりして
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:04:00ID:plAqtt8J0自分の使い方がわかってないからだよ。
違うジャンルって言ってしまってもいいくらいの物の間で悩むってのは
それだからだよ。
>>120はまず自分がどういう使い方をしたいのかと見つけてから買い物探し
した方がいいよ。
その為の勉強代としてまず安いのから買って使ってみるのもいいかもしれないけどさ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:49:57ID:neuXW0wl音質に優れるものの後はいまいちなおにぎり
音質は並だが操作性に優れるiPod
容量が少なく音質も並だが話題の新機種で
操作性はiPodと同等でありながら小型軽量を果たしたnano
どれにしようか悩んだとしても別段不思議ではない
金に糸目をつけず音にこだわりたいならおにぎり
高価なイヤホンを後で買うつもりが無いならiPodのどっちかを容量で決めたらいいと思う
iPodはユーザーが多い分オプションや使いこなしのアイディアが桁違いに豊富
俺はおにぎりを使ってるけど操作性にはかなりの不満がある
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:08:53ID:rporigBJ本体の音質が良くても出力先(イヤホン/ヘッドホン)が糞じゃ意味ないんだけどなw
まぁ、音質気にしてるなら最低でも1万以上のものは使うよな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:13:10ID:neuXW0wlそんなにわかりにくい書き方したかな俺・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:17:44ID:rporigBJ0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:43:09ID:zcyyI/uzhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/26/008.html
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:59:44ID:rporigBJ0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:18:34ID:daTjlJWXそもそもイポに高価なヘッドホン付けたところで宝の持ち腐れ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:20:01ID:FfwNSf590133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:20:36ID:sBRe86moこいつは何勘違いしてるんだ?
イポになんて高級イヤホン使うわけないじゃないwwww
付属イヤホンで満足してろよw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:21:08ID:sBRe86mo↑
こいつは何勘違いしてるんだ?
イポになんて高級イヤホン使うわけないじゃないwwww
付属イヤホンで満足してろよw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:22:25ID:vHZACFZC同様に124でも言ってるとおり、大きさ重さの違いから来る持ち方仕舞い方の
違い、そこから来る使い勝手の違いとか、ちゃちくてもリモコン使えるiPodと
それが無い他の二つとか「実際に日常の中で使う」という観点も欠如してる。
125はカタログだけ見て買い物考えるタイプだろ?
実際にポータブルプレイヤーを日常で使ってる立場だと122の感覚が当然かと。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:26:18ID:FfwNSf590137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:28:12ID:vHZACFZCうん、実際に使ってない人の机上の空論まで理解する必要なんてないもんね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 02:25:52ID:k94hHKyD0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 01:57:56ID:lwsEyMsP0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 21:11:54ID:bKz0CFXj前者は21000円〜24000円くらい?(別売りACアダプター含めて)、
後者は28000円が最安値。
安くて容量いっぱいあって再生時間長い方がいいから、トータルだとH320かなと。
両者とも専用転送ソフト使わなくてもいいし、再生時間も同じくらいだし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:01:58ID:mcJrKCKI0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:26:13ID:kTwcnIg2H320はバックパックつけると50時間以上再生できたりする。
しかも電池なので取替え可能w
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:43:59ID:mcJrKCKIコンセントが無い所に行く時は良さそうだね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:52:44ID:ybN+nuj/出力が使ってるプレイヤーに合わせてバリアブルに変えられるとか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:56:36ID:ZqM0A4Ln0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:05:02ID:hN+6fuI3現在発売中のもので、「シャッフル再生」にすると
一巡するまで同じ曲がかからないものはありますか?
また、それは電源を切ったり曲送りした場合もOKですか?
よろしくお願いします。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:24:51ID:nEW82GEH君みたいな初心者にはiPod
つーかほとんど対応してんだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 00:00:23ID:pzeKozR01-2行目→シャッフルは原則的に一通り周りまで1回ずつ、それでなければ不具合
3行目、電源を切ったらリセット、曲送りは多分OK
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 09:34:57ID:WFl3C+cN3行目は機種によって動作が違ってもおかしくないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています