トップページwm
989コメント334KB

HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZb
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/

シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:27:05ID:Jz5tZplI
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画  バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www

SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:27:05ID:WunM8aZb
各機種のまとめサイトのまとめ
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/linkmini/link.cgi


〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → NW-HD
安定性・品質・音質 → gigabeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3/X5
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD1/2/3   ×        技術料2000円+電池代6700円
NW-HD5      ○     7/1発売リチウムイオン充電池LIP-880PD4,935円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        M3が4500円、M3Lが7500円
iriver H300    ×        H100と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat G    ○        4725円
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:28:27ID:WunM8aZb
UMS(USBマスストレージ)対応で専用ソフト不要の物
M3/X5、H100/H300、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon、GRANDISK

UMS対応で専用ソフト必須の物
iPod(mini)、

UMS対応で専用ソフト必須、暗号化有り
gigabeat、NW-HD、VAIO pocket

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:32:26ID:WunM8aZb
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
0006名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:33:53ID:WunM8aZb
テンプレ終わり
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 04:39:30ID:aGcI3k5I
iPod、ギャップレス再生可能になったらしいね
MP3じゃなくてAACのみになるけど
ATRACと同じようなもんだしテンプレに加えたらどうだろう?
0008名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 04:47:43ID:nNuLGmcj
>>7
トラックを結合するあれ?
iPod・CD では曲名がつかないとか不都合無かったっけ
つまりトラック結合を再生できるのは全部ギャップレス対応ということにしようってこと?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/11(日) 08:19:26ID:tzv66WSf
それじゃ全部ギャップレス対応だな
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 08:33:18ID:pcqyTD/S
>>7
お前馬鹿だろw
何の為にトラック分けしてると思ってるんだ?w
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:15:54ID:T2vLe4DT
>8-10
情報が古い。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 14:11:35ID:kZeMJM1p
利尾カーボンギガビF20で迷ってるどっちにしよう・・・
0013TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/09/15(木) 15:40:55ID:itfk06QT
>>12
値段的にZenか兄さん
0014TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/09/15(木) 16:00:32ID:itfk06QT
ついでに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/victor1.htm
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:15:53ID:zKZu0y1+
Fはバグ多いので・・

>>14
Victorロゴなかったら格好いいのに・・ださい
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:19:42ID:dsoedHd7
>>13 ←こいつは兄さん信者ですので相手にしないでください。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:36:06ID:zKZu0y1+
ださいのは置いといて結構画期的だな

・赤外線リモコン付属
・カナル型イヤホン付属(HP-FX55-B)
・圧縮音楽ファイルの音質改善に対応させた「CCコンバータ 付属
・充電式で30H持つ
・対応XPのみ
・6G4万5000円

第2のケンウッドになるかBBE程度に収まるか
赤外線リモコンなどいぽ+付属品のような扱いを受けるか 人柱キボン。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:47:35ID:OB5VrtWn
CCってインターリンクについてる奴だろ
アレをちょっとやそっといじった程度だったらてんで役に立たないぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:58:37ID:fGTAlPIe
一台限りと書いてあったが店員に聞いたらまだ3台残ってると言われて
VaioPocketを\9.8Kで買ってきました。
これからファームアップしてMP3対応させたら勝ち組ですか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:03:43ID:dsoedHd7
それをヤフオクに流して儲けを得たら勝ち組です。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:06:13ID:fGTAlPIe
>>20
マジで今買って帰ったばかりです。
直ぐに残りの二台も買いに行って転売します。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:17:24ID:x+jtkGUz
俺も明日VaioPocket買おうと思うんだけど、これって衝撃に強い?
主に使用する場所は自転車、自動車内にしようと思ってるんだが。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:21:06ID:OFRd9PWj
MP3対応出来たしギャップレス再生可能になったし
新品で1万以下で買えるならVaioPocket神だな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:30:04ID:lmIpR5tg
iPodってギャップレス対応になったんだ、知らんかった
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:31:48ID:zTUS+dRq
誰かコレを買った人いない?
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:36:12ID:ABiT1vkv
2桁売れないようなシロモノだね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:43:33ID:gXKNfA43
デジタル光出力 がある現行品ってありますか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:35:56ID:zTUS+dRq
>>26
そうだけれど・・・面白そうな製品。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:40:24ID:lmSZh0t2
KENWOODのHDDプレーヤーってどうなの?世界初のなんたらかんたら搭載とかいってるけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:47:09ID:IgLDMGb4
音質だけなら間違いなく現在の最高峰
低インピーダンスのイヤホン&ヘッドホンだとホワイトノイズが気になりますが
音以外の部分ではいかなる部分にも何があっても目をつむれて
高インピーダンスのイヤホン&ヘッドホンの使用を条件としてお薦めです
使い勝手は東芝と同レベル(つまりは世界最低レベル)
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:49:17ID:lullZVNX
実はデジアンとアナアン、音の違いなど殆どないという事実。
デジアンは待機電力が必要ない、出力を電源電圧まで出せるという
電池駆動に有利と言う点だけだったりするw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 18:04:27ID:4Q6JLppD
高レベルって言ったて〜8,90Ωぐらいしか無理だがな。
100Ωは再生は出来るが、100%の力は出せない
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:57:19ID:lmIpR5tg
>>31
本当だよな、ポタCD通ってきた立場だと
今の盛り上がりは変な感じする

KENって出力低いから高インピの環境は厳しくないか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:02:47ID:IgLDMGb4
実際に聴いてみたら
数字がいかに意味がないかわかるよ
ER-4Sでもまったく問題なくならせる
WAVならポータブルCDにも全く引けをとらないぞ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:05:48ID:4Q6JLppD
ER-4Sは無理だって
あれは音は出るがドライブしきれてない
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:12:31ID:g9W3iJKH
何の科学的根拠もないバカの発言の典型例だな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:13:40ID:lmIpR5tg
100Ωだと結構厳しいかなーって思うけどなぁ
5wでも64Ω程度までなら実用的に鳴らせると思うけど
カナル型だから知覚的にカバー出来るんだろうか

ER-4Sは持ってないから分かんないや
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:19:50ID:lt6DYDyn
>>36
だからそういう発言はアンカーつけろと
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:20:43ID:lt6DYDyn
sage忘れたorz
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 10:53:10ID:VTnDICYj
>>31
確かに、デジタルとアナログで音の違いはない。但し、電池の持ちが
違ってもいいなら、という条件付で。
同じ消費電力では、デジタルアンプの方が音質的に有利。
電池が持たなくてもいいなら、普通のアンプで高音質にできるが、
小さな容量のバッテリーで何十時間も再生できる普通のアンプと、
同じ省電力性能のデジタルアンプとでは、後者の方が音が良い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 11:15:47ID:5S4YNpPJ
乾電池対応のHDDプレイヤー(WMA対応)ってあるのん?
あるならオススメを教えてほしいです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 12:29:18ID:DY1qNdgu
>>41
てめえで探してから聞けクソガキ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:26:55ID:iFsreyGI
東芝がすごいものを作ったみたいだよ

メタノールで再生 燃料電池プレーヤー
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050917/mng_____kei_____003.shtml
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:35:14ID:0rNo3m7K
>いずれのタイプも音楽を再生しながらメタノールを注入できる

そんなことするヤツいるんだろうか・・・。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:42:22ID:4TBkbC/T
まあ実用化は3年以上先の話だから今から心配するこっちゃない
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:14:09ID:Te6Xymcy
>>40
全然、デジアンのほうが音質いいって説明になってないと思うよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:36:54ID:U8OWwYEW
デジアンが音が良いなんていうのは完全に思い込みだよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:42:42ID:Te6Xymcy
思い込みっていうか、デジアンとアナアンの仕組みを考えてみれば、
音質なんてそんなに違いの出るものじゃないって分かるし・・・。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:04:40ID:akx877vq
>>42
とりあえず検索したんだけど
見つからなかったんですよね…。
「ある」か「ない」かで良いので
教えてくだシャイシャイ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:53:30ID:Te6Xymcy
>>49
テンプレ読んだ上での質問じゃないから駄目。
テンプレ読めばどこで調べられるか分かるはずなので、「分からない」は通用しない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 15:34:17ID:s9QrzIH4
予算を3万までにすると迷うなぁ。20G買えるもんな。
2万までだとCreative Zen Neeon 5GBなんだけど。
3万までだとiAUDIO M3L 20GBにしようかと思ったけど糞リモコンじゃないと動かせないと駄目だし。。。
20時間くらい再生できて安くて容量あるやつ、マスストレージで探してるけど、
どれも一長一短なんだよなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:07:10ID:2PVzBzvK
っAmazonのGigabeatG23超お得。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:16:43ID:GSQd1TGp
>>51
3万までならH320あたりがいいんじゃない?
マストストレージだし、デザイン無視できれば相当いい機種だよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 20:22:53ID:LFt9irvm
マストストレージ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 22:28:43ID:5NdgIC2R
gigaroomって使いにくいと評判ですが、
そこまで使いにくいのですか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:14:16ID:AB+2cPj1
というか国産の転送ソフトは総じて使いづらい
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:43:35ID:hQ5IaqPz
チョソ工作員の見分け方として
・文末に「。」を付ける
・「w」の連打
・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
・「、」の使い方が怪しい

あくまで参考までに
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 02:31:46ID:kmw64un7
>>57
>・文末に「。」を付ける
普通の奴でも付ける人と付けない人がいるから見分けるの無理

・「w」の連打
VIP(ry

・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
煽り屋か厨房

・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
厨房、優位性を保とうとする社会最下層組

・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
ヒッキー

・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
優位性を保とうとする社会最下層組

・「、」の使い方が怪しい
低学歴、厨房
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 17:55:59ID:JY2d6GFv
>>58
あくまで参考までに って書いてあるのにそんなに噛み付くなんて…
おまけにコピペだし>>57

何か噛み付かずにはいられない理由があるのかな・・・??
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 19:00:13ID:ktvtdIFk
>>59
カミさんに噛みつかれてるんだろ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 02:55:38ID:rMvmByKW
なんだよ工作員の見分け方ってwwwwwwwwww。
ほんとに、工作員がいるなんて信じてるお前がかわいそうだがな(´・ω・`)
世の中ではお前みたいなやつを厨っていうんだがなwwwww。
大体何でここで、そんな無意味なコピペをするんだ?
早く病室に戻ったほうが、いいと思うんだが・・・w。
パン食べたいがな(´・ω・`)
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 04:36:52ID:bhzsHbzn
>>61
新参さんですか?
2chに工作員入れてるって某韓国メーカーの社長が公式に発言してたんだけど……
で、何でコピペにそこまで反応するの……?
理由言ってみ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 09:40:07ID:dJda70a7
>>62
ネタにマジレスのあなたは、2ch歴長いんですか? そうですか
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 14:21:27ID:KbDGAseK
>>62
痛々しい奴ハケーンwww
マジレスですか?w マジレスですか?w
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:05:03ID:C0rtTkqm
ちょwwwマジレスwwwwwwww
ID:JY2d6GFv=ID:bhzsHbznか?

ギガビの新型発表されたね。恐ろしく魅力に欠けるけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/toshiba.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/20/news038.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:16:30ID:FRxViLPF
ちょ、何なのこの流れ(;´Д`)
実際工作員いるんだからスルーすればいいものを

>>65
なかなか良さげじゃん
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:29:59ID:TMEJ0GA3
>>62それどこのメーカー?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:30:19ID:KbDGAseK
>>66
おいおい・・・
中身替えないで外側変えただけじゃんw
それのどこがいいんだ?社員か?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:26:47ID:x7QHF3Ch
オレはミスチル史上最高のアルバムだって言ってもいいと思うけどな。
「CANDY」とか歌詞もメロディも切なすぎィ!!
「跳べ」とか聴いてて爽快だね。
アルバム曲はシングルに負けないくらい存在感あると思うよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:33:15ID:KbDGAseK
どこの誤爆だ?w
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:39:50ID:C0Kd3jYP
最近のミスチルはマジ糞
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:44:45ID:TMEJ0GA3
>>69邦楽グループ板に帰れ。俺もいるからW
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 23:11:14ID:IqkShskb
ギガビ壊れたからどうでにかしたいんだけどサポセンからID届かないし電話しようと思う。
んで聞きたいんだが対応ってか電話対応いいのか知ってる香具師いる?結構緊張するんだがw
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 23:19:18ID:0BU4b0AR
>>68
折れは社員だが買わない
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:29:28ID:aWsDHN31
>74
おまえは漢だ。つらぬけ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:59:01ID:tJRy/RY/
>>74-75なんかアホスwww
俺は社員じゃないけどたぶん買う
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 02:08:24ID:WwhkDTSd
>>73
メールサポートとかないの?
修理内容・向こう側のデータ作成・こちらの個人情報等教え、送信発送まで3日〜一週間は掛かると言うデメリットもあるが
大体メールで3,4通ぐらい、サポが悪いと2日に1回しかメール帰ってこない
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 02:18:49ID:taJoPnfE
で、ほんとの社員は76でした、というヲチ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 03:30:13ID:3X0Ir0zn
社員社員言ってる奴はshine
うーん、なかなか良く決まった
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 03:34:47ID:3X0Ir0zn
>>67
>>62じゃないけどアイリバー。以下コピペ

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 06:41:47ID:L64AAyou
工作員はいるだろ。フツーに。
正しい情報の判断は読み手の責任。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 11:22:16ID:Z9ScGfXA
と2ちゃんねる文化に毒されていることを堂々と告白する恥ずかしい
独身男であった ゲラ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 11:24:13ID:ffD3ef6C
コレア系に話が及ぶと、いつも香ばしいレスがつくな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 12:13:04ID:zyk5B5Un
>>73
問い合わせから二日経過中w
東芝IDも再送こないし電話しようと思っているんです。そろそろ掛けてみようかと・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 14:27:20ID:lgBc0Sv9
>>84
ギガビスレ池
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 18:13:04ID:nQMoPdJ0
新しいgigabeatはアマゾンが安い!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BET22W/miami07-22
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 19:16:05ID:hH/8D/Ny
まだアフィ厨いるのか
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:02:41ID:/T+s64Da
ちょっとスレが荒れていて書きづらいのだけど・・・
RioCarbonよりも音のイイHDDプレイヤーのオススメありますか?
(iPod、SONY以外でお願いします)

ちなみに、いくつかのヘッドホンで聞いたところ、
Carbonはドンシャリ気味で、高音がキツイように感じます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:05:00ID:KHde+B7I
ぶっちゃけ、どれも大して差はないと思います
コーデック、エンコーダー、ビットレート…
この辺を、より拘った方がいいんじゃないかなと
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:10:39ID:lgBc0Sv9
Carbonは低音よりで篭ってる印象があったんだが・・・。
高音はさほど強くない。
ソニーの使ってるからじゃないの?

音質面はCarbonからなら殆どのプレーヤーは満足するんじゃない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 22:55:12ID:yClBQ1m+
>>89
むしろヘッドホンかと。
中音重視の良くて安いのがあるかどうかは知らないけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 23:07:26ID:w7aTOgPU
やっぱり音はKENWOODじゃない
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 23:26:30ID:lgBc0Sv9
まだ、デジタルアンプに騙されてる馬鹿いたんだ・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:05:45ID:H9ul2GzL
デジタルアンプの良し悪しはぶっちゃけよくわからんが実際音が一番いいのはKENWOODのHD20GA7
ただし転送ソフトが糞
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:25:02ID:anYCd3Na
>>91
いやまぁ、イヤホン云々は彼の中で既に決まってんじゃないのかなとw
いくつかの機器で音を試したとも書いてあるしね、それ踏まえてって事で

高音過多ならEQでカットしてやればいいだけと個人的には思うんだけどな

>>92
どっかの記事でリスニングテストなりあるといいんだけどね
音が1番良いって評判でも、信用できるカキコ少ないからなぁ
ブログ等でもブラインドテストすらしてないのが多いし…
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 03:55:02ID:lfzmB3LW
KENWOODのHD20GA7買ったんで記念カキコ。
まず今まで散々言われてた転送ソフトについては、はっきり言ってうんこ。
最近のソフト更新でやっとshiftで範囲選択できるようになったっていうレベル。
でもこまめに更新してるみたいだし今後に期待・・・してみる。

CD2WAV32 ⇒ MP3Gain ⇒ iTunesでジャケ取り込み ⇒ KMA(転送専用ソフト)
自分はこの4段仕込みで頑張ってる。

致命的なのがプレイリストを好みの順番に出来ないこと、
ソフト自体に音楽再生機能がないこと。
本体自体の操作性はまったく問題ない。

次に音質面。
MP3(lame)256bpsをE4cで聞いてみての感想は自分の持ってるi-pod20GBに比べると確かに良いです。
特に低音の迫力はなかなかの物。
まぁここら辺は上で言われてるようにエンコーダーやらイヤフォンなどが大きく左右すると思いますが。
そもそもポータブル機に過剰なほど音質追求するほうが間違ってると思うし、そこら辺は妥協も必要ですね・・・
あと以外に液晶が綺麗なのがびっくりした。
今まではだるい作業もジャケット取り込み作業がちょっと楽しくなたよ(・∀・)
とまぁ感想はこんなもんです。
本当に転送ソフトどうにかならんかねぇ・・・

長文失礼しますた
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 04:17:48ID:Q/jUZYU3
>>52
うほっ、げろ安
さっそくクリックしますた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 02:36:58ID:EWIM+K4w
フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/397951

Victorの良さそうだけど、6GBで\45kってありえねー
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 01:51:52ID:ry38S8YJ
元々HDD積むなんてそんなバナナな企画だし消えてもおかしくないだろうに
PC上での、HDDの代わりとなるもの出ないかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 08:48:45ID:dC7HupB8
>>98
文字数1/3で済みそうな記事だな>nikkeibp
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 21:08:37ID:YiwCYuRE
OggとMP3のタグがRIFFにも対応していて、
HDDを換装可能なプレイヤーというと
どんなのがありますかね?

うちのZENはHDD換装可能なんだけど、OggにもRIFFにも対応してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています