トップページwm
989コメント334KB

HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:24:51ID:WunM8aZb
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/

シリコン型: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:27:05ID:Jz5tZplI
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画  バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www

SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:27:05ID:WunM8aZb
各機種のまとめサイトのまとめ
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/linkmini/link.cgi


〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → NW-HD
安定性・品質・音質 → gigabeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3/X5
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD1/2/3   ×        技術料2000円+電池代6700円
NW-HD5      ○     7/1発売リチウムイオン充電池LIP-880PD4,935円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        M3が4500円、M3Lが7500円
iriver H300    ×        H100と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat G    ○        4725円
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:28:27ID:WunM8aZb
UMS(USBマスストレージ)対応で専用ソフト不要の物
M3/X5、H100/H300、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon、GRANDISK

UMS対応で専用ソフト必須の物
iPod(mini)、

UMS対応で専用ソフト必須、暗号化有り
gigabeat、NW-HD、VAIO pocket

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:32:26ID:WunM8aZb
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
0006名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:33:53ID:WunM8aZb
テンプレ終わり
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 04:39:30ID:aGcI3k5I
iPod、ギャップレス再生可能になったらしいね
MP3じゃなくてAACのみになるけど
ATRACと同じようなもんだしテンプレに加えたらどうだろう?
0008名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 04:47:43ID:nNuLGmcj
>>7
トラックを結合するあれ?
iPod・CD では曲名がつかないとか不都合無かったっけ
つまりトラック結合を再生できるのは全部ギャップレス対応ということにしようってこと?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/11(日) 08:19:26ID:tzv66WSf
それじゃ全部ギャップレス対応だな
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 08:33:18ID:pcqyTD/S
>>7
お前馬鹿だろw
何の為にトラック分けしてると思ってるんだ?w
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:15:54ID:T2vLe4DT
>8-10
情報が古い。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 14:11:35ID:kZeMJM1p
利尾カーボンギガビF20で迷ってるどっちにしよう・・・
0013TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/09/15(木) 15:40:55ID:itfk06QT
>>12
値段的にZenか兄さん
0014TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/09/15(木) 16:00:32ID:itfk06QT
ついでに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/victor1.htm
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:15:53ID:zKZu0y1+
Fはバグ多いので・・

>>14
Victorロゴなかったら格好いいのに・・ださい
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:19:42ID:dsoedHd7
>>13 ←こいつは兄さん信者ですので相手にしないでください。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:36:06ID:zKZu0y1+
ださいのは置いといて結構画期的だな

・赤外線リモコン付属
・カナル型イヤホン付属(HP-FX55-B)
・圧縮音楽ファイルの音質改善に対応させた「CCコンバータ 付属
・充電式で30H持つ
・対応XPのみ
・6G4万5000円

第2のケンウッドになるかBBE程度に収まるか
赤外線リモコンなどいぽ+付属品のような扱いを受けるか 人柱キボン。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:47:35ID:OB5VrtWn
CCってインターリンクについてる奴だろ
アレをちょっとやそっといじった程度だったらてんで役に立たないぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:58:37ID:fGTAlPIe
一台限りと書いてあったが店員に聞いたらまだ3台残ってると言われて
VaioPocketを\9.8Kで買ってきました。
これからファームアップしてMP3対応させたら勝ち組ですか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:03:43ID:dsoedHd7
それをヤフオクに流して儲けを得たら勝ち組です。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:06:13ID:fGTAlPIe
>>20
マジで今買って帰ったばかりです。
直ぐに残りの二台も買いに行って転売します。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:17:24ID:x+jtkGUz
俺も明日VaioPocket買おうと思うんだけど、これって衝撃に強い?
主に使用する場所は自転車、自動車内にしようと思ってるんだが。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:21:06ID:OFRd9PWj
MP3対応出来たしギャップレス再生可能になったし
新品で1万以下で買えるならVaioPocket神だな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:30:04ID:lmIpR5tg
iPodってギャップレス対応になったんだ、知らんかった
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:31:48ID:zTUS+dRq
誰かコレを買った人いない?
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:36:12ID:ABiT1vkv
2桁売れないようなシロモノだね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:43:33ID:gXKNfA43
デジタル光出力 がある現行品ってありますか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:35:56ID:zTUS+dRq
>>26
そうだけれど・・・面白そうな製品。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:40:24ID:lmSZh0t2
KENWOODのHDDプレーヤーってどうなの?世界初のなんたらかんたら搭載とかいってるけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:47:09ID:IgLDMGb4
音質だけなら間違いなく現在の最高峰
低インピーダンスのイヤホン&ヘッドホンだとホワイトノイズが気になりますが
音以外の部分ではいかなる部分にも何があっても目をつむれて
高インピーダンスのイヤホン&ヘッドホンの使用を条件としてお薦めです
使い勝手は東芝と同レベル(つまりは世界最低レベル)
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:49:17ID:lullZVNX
実はデジアンとアナアン、音の違いなど殆どないという事実。
デジアンは待機電力が必要ない、出力を電源電圧まで出せるという
電池駆動に有利と言う点だけだったりするw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 18:04:27ID:4Q6JLppD
高レベルって言ったて〜8,90Ωぐらいしか無理だがな。
100Ωは再生は出来るが、100%の力は出せない
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:57:19ID:lmIpR5tg
>>31
本当だよな、ポタCD通ってきた立場だと
今の盛り上がりは変な感じする

KENって出力低いから高インピの環境は厳しくないか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:02:47ID:IgLDMGb4
実際に聴いてみたら
数字がいかに意味がないかわかるよ
ER-4Sでもまったく問題なくならせる
WAVならポータブルCDにも全く引けをとらないぞ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:05:48ID:4Q6JLppD
ER-4Sは無理だって
あれは音は出るがドライブしきれてない
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:12:31ID:g9W3iJKH
何の科学的根拠もないバカの発言の典型例だな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:13:40ID:lmIpR5tg
100Ωだと結構厳しいかなーって思うけどなぁ
5wでも64Ω程度までなら実用的に鳴らせると思うけど
カナル型だから知覚的にカバー出来るんだろうか

ER-4Sは持ってないから分かんないや
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:19:50ID:lt6DYDyn
>>36
だからそういう発言はアンカーつけろと
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:20:43ID:lt6DYDyn
sage忘れたorz
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 10:53:10ID:VTnDICYj
>>31
確かに、デジタルとアナログで音の違いはない。但し、電池の持ちが
違ってもいいなら、という条件付で。
同じ消費電力では、デジタルアンプの方が音質的に有利。
電池が持たなくてもいいなら、普通のアンプで高音質にできるが、
小さな容量のバッテリーで何十時間も再生できる普通のアンプと、
同じ省電力性能のデジタルアンプとでは、後者の方が音が良い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 11:15:47ID:5S4YNpPJ
乾電池対応のHDDプレイヤー(WMA対応)ってあるのん?
あるならオススメを教えてほしいです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 12:29:18ID:DY1qNdgu
>>41
てめえで探してから聞けクソガキ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:26:55ID:iFsreyGI
東芝がすごいものを作ったみたいだよ

メタノールで再生 燃料電池プレーヤー
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050917/mng_____kei_____003.shtml
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:35:14ID:0rNo3m7K
>いずれのタイプも音楽を再生しながらメタノールを注入できる

そんなことするヤツいるんだろうか・・・。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:42:22ID:4TBkbC/T
まあ実用化は3年以上先の話だから今から心配するこっちゃない
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:14:09ID:Te6Xymcy
>>40
全然、デジアンのほうが音質いいって説明になってないと思うよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:36:54ID:U8OWwYEW
デジアンが音が良いなんていうのは完全に思い込みだよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:42:42ID:Te6Xymcy
思い込みっていうか、デジアンとアナアンの仕組みを考えてみれば、
音質なんてそんなに違いの出るものじゃないって分かるし・・・。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:04:40ID:akx877vq
>>42
とりあえず検索したんだけど
見つからなかったんですよね…。
「ある」か「ない」かで良いので
教えてくだシャイシャイ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:53:30ID:Te6Xymcy
>>49
テンプレ読んだ上での質問じゃないから駄目。
テンプレ読めばどこで調べられるか分かるはずなので、「分からない」は通用しない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 15:34:17ID:s9QrzIH4
予算を3万までにすると迷うなぁ。20G買えるもんな。
2万までだとCreative Zen Neeon 5GBなんだけど。
3万までだとiAUDIO M3L 20GBにしようかと思ったけど糞リモコンじゃないと動かせないと駄目だし。。。
20時間くらい再生できて安くて容量あるやつ、マスストレージで探してるけど、
どれも一長一短なんだよなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:07:10ID:2PVzBzvK
っAmazonのGigabeatG23超お得。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:16:43ID:GSQd1TGp
>>51
3万までならH320あたりがいいんじゃない?
マストストレージだし、デザイン無視できれば相当いい機種だよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 20:22:53ID:LFt9irvm
マストストレージ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 22:28:43ID:5NdgIC2R
gigaroomって使いにくいと評判ですが、
そこまで使いにくいのですか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:14:16ID:AB+2cPj1
というか国産の転送ソフトは総じて使いづらい
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:43:35ID:hQ5IaqPz
チョソ工作員の見分け方として
・文末に「。」を付ける
・「w」の連打
・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
・「、」の使い方が怪しい

あくまで参考までに
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 02:31:46ID:kmw64un7
>>57
>・文末に「。」を付ける
普通の奴でも付ける人と付けない人がいるから見分けるの無理

・「w」の連打
VIP(ry

・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
煽り屋か厨房

・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
厨房、優位性を保とうとする社会最下層組

・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
ヒッキー

・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
優位性を保とうとする社会最下層組

・「、」の使い方が怪しい
低学歴、厨房
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 17:55:59ID:JY2d6GFv
>>58
あくまで参考までに って書いてあるのにそんなに噛み付くなんて…
おまけにコピペだし>>57

何か噛み付かずにはいられない理由があるのかな・・・??
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 19:00:13ID:ktvtdIFk
>>59
カミさんに噛みつかれてるんだろ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 02:55:38ID:rMvmByKW
なんだよ工作員の見分け方ってwwwwwwwwww。
ほんとに、工作員がいるなんて信じてるお前がかわいそうだがな(´・ω・`)
世の中ではお前みたいなやつを厨っていうんだがなwwwww。
大体何でここで、そんな無意味なコピペをするんだ?
早く病室に戻ったほうが、いいと思うんだが・・・w。
パン食べたいがな(´・ω・`)
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 04:36:52ID:bhzsHbzn
>>61
新参さんですか?
2chに工作員入れてるって某韓国メーカーの社長が公式に発言してたんだけど……
で、何でコピペにそこまで反応するの……?
理由言ってみ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 09:40:07ID:dJda70a7
>>62
ネタにマジレスのあなたは、2ch歴長いんですか? そうですか
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 14:21:27ID:KbDGAseK
>>62
痛々しい奴ハケーンwww
マジレスですか?w マジレスですか?w
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:05:03ID:C0rtTkqm
ちょwwwマジレスwwwwwwww
ID:JY2d6GFv=ID:bhzsHbznか?

ギガビの新型発表されたね。恐ろしく魅力に欠けるけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/toshiba.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/20/news038.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:16:30ID:FRxViLPF
ちょ、何なのこの流れ(;´Д`)
実際工作員いるんだからスルーすればいいものを

>>65
なかなか良さげじゃん
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:29:59ID:TMEJ0GA3
>>62それどこのメーカー?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:30:19ID:KbDGAseK
>>66
おいおい・・・
中身替えないで外側変えただけじゃんw
それのどこがいいんだ?社員か?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:26:47ID:x7QHF3Ch
オレはミスチル史上最高のアルバムだって言ってもいいと思うけどな。
「CANDY」とか歌詞もメロディも切なすぎィ!!
「跳べ」とか聴いてて爽快だね。
アルバム曲はシングルに負けないくらい存在感あると思うよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:33:15ID:KbDGAseK
どこの誤爆だ?w
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:39:50ID:C0Kd3jYP
最近のミスチルはマジ糞
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:44:45ID:TMEJ0GA3
>>69邦楽グループ板に帰れ。俺もいるからW
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 23:11:14ID:IqkShskb
ギガビ壊れたからどうでにかしたいんだけどサポセンからID届かないし電話しようと思う。
んで聞きたいんだが対応ってか電話対応いいのか知ってる香具師いる?結構緊張するんだがw
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 23:19:18ID:0BU4b0AR
>>68
折れは社員だが買わない
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:29:28ID:aWsDHN31
>74
おまえは漢だ。つらぬけ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:59:01ID:tJRy/RY/
>>74-75なんかアホスwww
俺は社員じゃないけどたぶん買う
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 02:08:24ID:WwhkDTSd
>>73
メールサポートとかないの?
修理内容・向こう側のデータ作成・こちらの個人情報等教え、送信発送まで3日〜一週間は掛かると言うデメリットもあるが
大体メールで3,4通ぐらい、サポが悪いと2日に1回しかメール帰ってこない
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 02:18:49ID:taJoPnfE
で、ほんとの社員は76でした、というヲチ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 03:30:13ID:3X0Ir0zn
社員社員言ってる奴はshine
うーん、なかなか良く決まった
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 03:34:47ID:3X0Ir0zn
>>67
>>62じゃないけどアイリバー。以下コピペ

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 06:41:47ID:L64AAyou
工作員はいるだろ。フツーに。
正しい情報の判断は読み手の責任。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 11:22:16ID:Z9ScGfXA
と2ちゃんねる文化に毒されていることを堂々と告白する恥ずかしい
独身男であった ゲラ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 11:24:13ID:ffD3ef6C
コレア系に話が及ぶと、いつも香ばしいレスがつくな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 12:13:04ID:zyk5B5Un
>>73
問い合わせから二日経過中w
東芝IDも再送こないし電話しようと思っているんです。そろそろ掛けてみようかと・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 14:27:20ID:lgBc0Sv9
>>84
ギガビスレ池
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 18:13:04ID:nQMoPdJ0
新しいgigabeatはアマゾンが安い!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BET22W/miami07-22
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 19:16:05ID:hH/8D/Ny
まだアフィ厨いるのか
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:02:41ID:/T+s64Da
ちょっとスレが荒れていて書きづらいのだけど・・・
RioCarbonよりも音のイイHDDプレイヤーのオススメありますか?
(iPod、SONY以外でお願いします)

ちなみに、いくつかのヘッドホンで聞いたところ、
Carbonはドンシャリ気味で、高音がキツイように感じます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:05:00ID:KHde+B7I
ぶっちゃけ、どれも大して差はないと思います
コーデック、エンコーダー、ビットレート…
この辺を、より拘った方がいいんじゃないかなと
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 20:10:39ID:lgBc0Sv9
Carbonは低音よりで篭ってる印象があったんだが・・・。
高音はさほど強くない。
ソニーの使ってるからじゃないの?

音質面はCarbonからなら殆どのプレーヤーは満足するんじゃない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 22:55:12ID:yClBQ1m+
>>89
むしろヘッドホンかと。
中音重視の良くて安いのがあるかどうかは知らないけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 23:07:26ID:w7aTOgPU
やっぱり音はKENWOODじゃない
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 23:26:30ID:lgBc0Sv9
まだ、デジタルアンプに騙されてる馬鹿いたんだ・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:05:45ID:H9ul2GzL
デジタルアンプの良し悪しはぶっちゃけよくわからんが実際音が一番いいのはKENWOODのHD20GA7
ただし転送ソフトが糞
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:25:02ID:anYCd3Na
>>91
いやまぁ、イヤホン云々は彼の中で既に決まってんじゃないのかなとw
いくつかの機器で音を試したとも書いてあるしね、それ踏まえてって事で

高音過多ならEQでカットしてやればいいだけと個人的には思うんだけどな

>>92
どっかの記事でリスニングテストなりあるといいんだけどね
音が1番良いって評判でも、信用できるカキコ少ないからなぁ
ブログ等でもブラインドテストすらしてないのが多いし…
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 03:55:02ID:lfzmB3LW
KENWOODのHD20GA7買ったんで記念カキコ。
まず今まで散々言われてた転送ソフトについては、はっきり言ってうんこ。
最近のソフト更新でやっとshiftで範囲選択できるようになったっていうレベル。
でもこまめに更新してるみたいだし今後に期待・・・してみる。

CD2WAV32 ⇒ MP3Gain ⇒ iTunesでジャケ取り込み ⇒ KMA(転送専用ソフト)
自分はこの4段仕込みで頑張ってる。

致命的なのがプレイリストを好みの順番に出来ないこと、
ソフト自体に音楽再生機能がないこと。
本体自体の操作性はまったく問題ない。

次に音質面。
MP3(lame)256bpsをE4cで聞いてみての感想は自分の持ってるi-pod20GBに比べると確かに良いです。
特に低音の迫力はなかなかの物。
まぁここら辺は上で言われてるようにエンコーダーやらイヤフォンなどが大きく左右すると思いますが。
そもそもポータブル機に過剰なほど音質追求するほうが間違ってると思うし、そこら辺は妥協も必要ですね・・・
あと以外に液晶が綺麗なのがびっくりした。
今まではだるい作業もジャケット取り込み作業がちょっと楽しくなたよ(・∀・)
とまぁ感想はこんなもんです。
本当に転送ソフトどうにかならんかねぇ・・・

長文失礼しますた
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 04:17:48ID:Q/jUZYU3
>>52
うほっ、げろ安
さっそくクリックしますた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 02:36:58ID:EWIM+K4w
フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/397951

Victorの良さそうだけど、6GBで\45kってありえねー
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 01:51:52ID:ry38S8YJ
元々HDD積むなんてそんなバナナな企画だし消えてもおかしくないだろうに
PC上での、HDDの代わりとなるもの出ないかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 08:48:45ID:dC7HupB8
>>98
文字数1/3で済みそうな記事だな>nikkeibp
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 21:08:37ID:YiwCYuRE
OggとMP3のタグがRIFFにも対応していて、
HDDを換装可能なプレイヤーというと
どんなのがありますかね?

うちのZENはHDD換装可能なんだけど、OggにもRIFFにも対応してない
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 21:11:10ID:tnWToDoq
>>101
ネェよ!バ〜カ!ウスノロ!
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 05:09:46ID:jf5MHfcX
HDD型と内臓メモリ型迷ってる者です。

>・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
特にここが気になるのですがどの程度弱いのでしょうか?
今MDを使ってるのですが満員電車で人に押されると
音とびしたりしますが、これより弱いと見たほうがいいですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 05:12:32ID:jf5MHfcX
あともう一つ・・・
曲名やら作曲者情報やらタグ編集なんですが
本体で変える事は出来たりするんでしょうか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 07:13:26ID:nFBYuqgv
>>103
HDD型は走ると音とびしまくり><机の上に乗せて使わないと
>>104
機種によるけどSONYならできるよ^^
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 07:22:26ID:HkSymfmD
HDD型は音飛び起こると言うけど背広や鞄に入れて使う俺は飛んだことがない
実際殆ど起きてないんじゃない
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 07:30:56ID:3LVrW3/P
105みたいに言っているみたいにそんなに激しく音飛びしない。
軽く電車に乗り急ぐために走るくらいなら問題ない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 08:08:42ID:jf5MHfcX
どっちなんでしょうか・・・。
音飛びしてもすぐ戻るとかならいいんですが

HDD回転のカリカリ音ってしますか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 08:13:31ID:HkSymfmD
最低MDよりかは飛ばない。
このスレに半年以上いるけどあんまり飛んだという話は聞かんな

カリカリはする
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 11:11:39ID:/a7YVfqb
>>108
陸上大会の100m走にでも出ない限り大丈夫。
105は2行とも間違い。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 11:17:24ID:Z34DMZCB
>>110
>>105は間違いではなくGKだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 12:03:26ID:jxEFDELL
>>111
その匂いは確かにするけど、どうなんだろねw

>>108
カリカリ音は静かな部屋で近くにいれば聞こえるよ、って程度。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 13:11:03ID:mCNUdsoJ
ポケットにいれて自転車乗りながら聴いても
音飛びしません?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 13:35:04ID:/dqcvsuq
>>113
胸ポケット上着ポケットなら無問題。
揺れの激しい場所はしらん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 13:36:22ID:4faITovi
5分もバッファあるんだから飛ぶわけ無いだろ。
飛んだ時はHDDも死んでる。南無
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 16:47:23ID:+GI/R0uY
三洋からも地味に出た。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/sanyo1.htm
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 17:38:20ID:RXnfPBAK
国産メーカーだから エクスプローラでの曲転送無理かな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 18:28:12ID:YoIJD4Od
>>116
見れば見るほど地味だな、
MP3プレイヤーというよりボイスレコーダーみたいなデザインだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 18:33:03ID:tyvfbRWr
>>118
まぁ、こんなのを出してるくらいだから。
http://www.e-life-sanyo.com/products/hdr/HDR-B5GM_S/index.html
(一応これも普通にHDDプレーヤーとして使える)
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 21:56:32ID:icQhWp4a
KENWOODのHD20GA7とiPod20GBとnanoで迷っている…
転送ソフトがよければHD20GA7を買うんだけどなぁ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 21:59:34ID:Vu1RvLmA
>>120
おにぎりスレにも同じようなこと書いてた奴いたけど、同じ奴か?
あっちでその二つを比較するのが間違ってるみたいなレス貰ってなかったっけ?
忘れた?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 00:55:16ID:ugbrA9GQ
なんでその三つで悩むのかが良くわからん
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 20:05:23ID:DaQ8Ebaa
もしかして・・・
音が良い!って勘違いしてたりして
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 22:04:00ID:plAqtt8J0
違うよ。
自分の使い方がわかってないからだよ。
違うジャンルって言ってしまってもいいくらいの物の間で悩むってのは
それだからだよ。
>>120はまず自分がどういう使い方をしたいのかと見つけてから買い物探し
した方がいいよ。
その為の勉強代としてまず安いのから買って使ってみるのもいいかもしれないけどさ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 22:49:57ID:neuXW0wl
単純にポータブルプレイヤーが1台欲しいとして
音質に優れるものの後はいまいちなおにぎり
音質は並だが操作性に優れるiPod
容量が少なく音質も並だが話題の新機種で
操作性はiPodと同等でありながら小型軽量を果たしたnano
どれにしようか悩んだとしても別段不思議ではない
金に糸目をつけず音にこだわりたいならおにぎり
高価なイヤホンを後で買うつもりが無いならiPodのどっちかを容量で決めたらいいと思う
iPodはユーザーが多い分オプションや使いこなしのアイディアが桁違いに豊富
俺はおにぎりを使ってるけど操作性にはかなりの不満がある
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:08:53ID:rporigBJ
>>125
本体の音質が良くても出力先(イヤホン/ヘッドホン)が糞じゃ意味ないんだけどなw
まぁ、音質気にしてるなら最低でも1万以上のものは使うよな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:13:10ID:neuXW0wl
だから高価なイヤホンを買う気がないならiPodにしておけって書いてるんだけどな
そんなにわかりにくい書き方したかな俺・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:17:44ID:rporigBJ
ごめん。長文は途中までしか読む気しないんだ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:43:09ID:zcyyI/uz
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/26/008.html
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:59:44ID:rporigBJ
たいした商品じゃない
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:18:34ID:daTjlJWX
>>127
そもそもイポに高価なヘッドホン付けたところで宝の持ち腐れ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:20:01ID:FfwNSf59
日本語って難しいねえw
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:20:36ID:sBRe86mo

こいつは何勘違いしてるんだ?
イポになんて高級イヤホン使うわけないじゃないwwww
付属イヤホンで満足してろよw
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:21:08ID:sBRe86mo
>>131

こいつは何勘違いしてるんだ?
イポになんて高級イヤホン使うわけないじゃないwwww
付属イヤホンで満足してろよw
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:22:25ID:vHZACFZC
126に横槍補足すると125には「価格」って観点がずっぽり抜けてるな。
同様に124でも言ってるとおり、大きさ重さの違いから来る持ち方仕舞い方の
違い、そこから来る使い勝手の違いとか、ちゃちくてもリモコン使えるiPodと
それが無い他の二つとか「実際に日常の中で使う」という観点も欠如してる。
125はカタログだけ見て買い物考えるタイプだろ?
実際にポータブルプレイヤーを日常で使ってる立場だと122の感覚が当然かと。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:26:18ID:FfwNSf59
とりあえず>>135>>125の内容を全く理解できてないことだけはわかった
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:28:12ID:vHZACFZC
>>136
うん、実際に使ってない人の机上の空論まで理解する必要なんてないもんね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 02:25:52ID:k94hHKyD
高級イヤホンにはアニメソングがよく似合います
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 01:57:56ID:lwsEyMsP
歌詞が同時に出たりするやつとかないの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 21:11:54ID:bKz0CFXj
Neeon5G or 6G と iriverH320 どっちにしようか迷ってる。
前者は21000円〜24000円くらい?(別売りACアダプター含めて)、
後者は28000円が最安値。
安くて容量いっぱいあって再生時間長い方がいいから、トータルだとH320かなと。
両者とも専用転送ソフト使わなくてもいいし、再生時間も同じくらいだし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:01:58ID:mcJrKCKI
neeonは新ファームを入れると再生時間が19時間になったりする。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:26:13ID:kTwcnIg2
>>141
H320はバックパックつけると50時間以上再生できたりする。
しかも電池なので取替え可能w
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:43:59ID:mcJrKCKI
知ってる!
コンセントが無い所に行く時は良さそうだね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:52:44ID:ybN+nuj/
携帯用のみたいな乾電池使った簡易充電器の様な物があればいいのにね。
出力が使ってるプレイヤーに合わせてバリアブルに変えられるとか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:56:36ID:ZqM0A4Ln
5V汎用端子用の乾電池充電器ならいくらでも。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:05:02ID:hN+6fuI3
教えて下さい。

現在発売中のもので、「シャッフル再生」にすると
一巡するまで同じ曲がかからないものはありますか?
また、それは電源を切ったり曲送りした場合もOKですか?

よろしくお願いします。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:24:51ID:nEW82GEH
>>146
君みたいな初心者にはiPod
つーかほとんど対応してんだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:00:23ID:pzeKozR0
誰も購入質問してないのにiPodを勧めるいぽ厨が沸きました。

1-2行目→シャッフルは原則的に一通り周りまで1回ずつ、それでなければ不具合
3行目、電源を切ったらリセット、曲送りは多分OK
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 09:34:57ID:WFl3C+cN
>>148
3行目は機種によって動作が違ってもおかしくないと思うが。
01501462005/09/30(金) 14:15:51ID:DNpd/5Ro
>>147
それがiPodは結構いい加減なんですよ。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51530

>>148-149
出来れば電源を切ってもリセットされないのが理想なのですが…

iPodの他に、栗、芝も使ってみましたが駄目でした。
いっそ、SONYにでも手を出して…… orz
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 15:17:10ID:hx7ikLE0
>>146
シャッフル:トランプのカードを切りまぜること。
ランダム:無作為にすること。任意にすること。また、そのさま。
「―に選び出す」

これから考えるとシャッフル再生とは、
トランプのカードのようにかき混ぜてから
1枚(曲)ずつ抜き取る(再生)する意味になるかな。
で、ランダム再生がただ無作為に再生。

うーん・・・
メーカーによって呼び名も動作が違いそうだ。

ちなみにここにあるMP3プレイヤー(無印ZEN)で試したところ、
(呼び名はシャッフルモード)
一回再生されたものは一回りするまで再生されないみたい。
だから、さっきのシャッフルの意味で正しかったかも。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 21:16:25ID:c+VOVB32
つーことはランダムだとダブることもヘタすると二度三度同じ曲を繰り返すことも
あり得るわけ?
俺の持ってるのにはランダムシャッフル両方あるけど、どっちがどうだかよくわからん。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 22:47:51ID:o8cfxt+g
>>152
とりあえず少なめに100曲入ってると仮定して
二度三度同じ曲を繰り返す確率を計算してみれ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 22:54:09ID:EnioRiFd
問題は500曲位入れていると、一生かからない曲が出てくる訳で。

それがオキニの曲だったりしたら・・・(;´Д`)
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 22:55:23ID:Oem5jU9y
短命だな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:41:36ID:Q59JSF/9
>>154
500曲中、お気に入りの曲を名前を変えて300個位入れれば嫌になるほどかかってくれると思うよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:47:48ID:AdpcIFeb
>>156
1曲リピートにしる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 11:38:06ID:UAqdKiuI
ギガビとおにぎりはランダムにすると同じ曲かかりまくるよ
本当に次の曲をランダムで選ぶだけだからうっかりスキップすると戻れない
シャッフル再生に対応して欲しいよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 17:36:27ID:9AqgTu+B
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/30/101.html
下の方にOSがwindows XPで400GBのHDDプレイヤー出すとか書いてある。
値段がちょっと・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 17:44:24ID:XHeErLL9
>>159
普通に外付けとして使えるなw
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 17:52:19ID:E33u4U4X
今でロスレス保存で精々2000曲だからロスレス愛好者には10万で200G相当ってわけか。
今時200GのHDDは普通に買えるが、PCにエンコするのも大変だな。

音楽配信の方はWMAで200円/2000円って所か、iTMSの128kbpsが満足できな人に受けそうだ。
品揃えがよければ・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:59:39ID:9C+8hhDx
ライン出力のあるHDDプレイヤーって何があります?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:24:58ID:IHTVU2qS
古くは NOMAD JUKEBOX
最近では コレだな
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html

何の用途でLine-outが欲しいのか知らないけれど
普通ならヘッドホン出力で代用しても問題ないんじゃない?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:35:29ID:hpMK+TmD
>>162
H100シリーズには光端子出力付いてるからライン出力は最強だな
生産中止だからもう殆ど売ってないが・・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:37:27ID:6qbTNE7r
>>164
H1xx +岩箱=最強
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 21:24:32ID:M1Hwu/Sm
>>162
グランディ(ry
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 21:27:38ID:r3EmOqP1
小型HDDに「AVモード」,ソニーが「CYBERCAPTURE」技術を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109204/
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:43:27ID:hpMK+TmD

【SONYのiTunesインスパイヤ】
ttp://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/09/sonyconnect_pla_03eb.html

ソニーヤバス
ウォークマンA、始まってもいないのに終了だな・・・

0169ジャッカー2005/10/04(火) 10:40:29ID:z8b5riJ/
俺の愛機たちw
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103521.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103359.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103224.jpg



0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:45:02ID:fenDO4e4
Amazonと楽天の人気商品ランキングを
作ってみましたよ♪
http://www.besthitjapan.com
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:58:34ID:TJbL3g/m
>>170
おまいnanoスレでもみたな
ここは詐欺サイトですから間違ってもここから買わないように
0172ジャッカー2005/10/05(水) 03:05:28ID:SK/O9sh5
俺様の素晴らしいコレクション!!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103224.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051003000232.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103521.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103359.jpg

0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:04:03ID:Eku2HWxI
質問です。

iPod nanoって
スゴイ人気あるみたいですが
そんなにイイ機種なんですか?
皆さんの感想聞かせてください。

自分は
今度ケンウッドか東芝買おうとしています。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:28:19ID:RqP4hqgg
>>173
iPodnanoはHDDプレイヤじゃないスレ違い
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 11:36:22ID:PSuu8jg+
東芝買うならgigabeat G。
在庫処分で超お買い得。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:17:27ID:/oN+thip
なぁ
おれの友達にHDD型は全部iPodだと思い込んでるやつが一人いるんだよ
何回説明しても分かってくれない
だれかタスケテ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:00:39ID:rf1y4l0s
ゲーム機を全部ファミコンと呼ぶおばちゃんたちと同レベルの脳だね。って言えば嫌がってちゃんと覚えてくれるかも。

ほっといて他の人に無知をさらけ出してるところを生暖かく見守るのが一番面白いと思うけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:46:50ID:gxeNpi5r
Apple、12日のスペシャルイベントで2機種のiPodを発表
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、12日に開催予定のスペシャルイベントで、
それぞれ2色のカラーラインナップが用意された2機種の「iPod」を発表するようだと
伝えています。価格は現行モデルと同じ299ドルと399ドルとなるようです。情報筋によると
新しい「iPod」は小型化され、399ドルの機種は容量が80GBにアップし、299ドルの機種も
40GBにアップし、カラーオプションは、iPod nanoと同様、ホワイトとブラックとなるようです。
また,マドンナのファンサイトDrowned Madonnaでは、
AppleがピンクのマドンナバージョンのiPodを発表するようだと伝えています。

ttp://www.applelinkage.com/


すげー安いね、新型のHDD使ってると思うんだけど
これも大量購入&薄利多売での価格設定かな、他社は本当に厳しい…
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:21:18ID:M8rd04Dp
nanoほどでもないけど、やりすぎて素直に頷かない俺。
多分ビデオiPodだろうなぁ

安くするのは良いけど本体の傷付きの激しさだとか、nanoの液晶事件だとか、品質も上げて欲しい所。
どんどん安くて荒い方向に進むのは頂けない
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:03:25ID:iy50iCS6
>>179
てか、肝心の音が良くならないの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:04:32ID:W6qKSB+N
iPodは本体の値段の安さで釣るのがなんともなぁ
付属品とか値段に合ったものとか到底思えないし
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:14:39ID:+sMEpQXg
この板はチョンに占拠されてるからまじめに議論するだけ無駄
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:26:11ID:TJYD9i8P
俺はnanoだけは他のiPodと違って別格だと思う。
正直あれにだけは物欲そそられるよ。
でも普段使ってるX5にも特に不満はないから、結局買わないと思うけど。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:06:58ID:NaY8kfS/
エバーグリーン EG-HDMP620 18,900円で売ってるんだけどお得だよね。
20時間14時間再生。
NeeonやH320と比較するとかなりいいかなと。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:09:07ID:NaY8kfS/
20G14時間再生でした。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:12:47ID:tvKvsrZ/
>>184
それはかなりお得だぞ!買っちまえ!!
エバーグリーンなんてイカしたメーカーのを買わないなんてありえない。
もう買わない奴はイカれてるよな!
だから悪いことはいわねぇ。ぜひ、オマエの社会勉強のために買っちまえ!!
もう一度言うぞ。売っちまえ!!
こんなの買う奴はイカれてる!!
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:36:53ID:Qyl1Nh/a
天賞堂の中古売り場でポータブルMP3プレイヤー売ってるのかと思ったwww
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:12:42ID:RCudcdJ+
エバーグリーンはだめなのですか?
知名度は別にどうでもいいんですけど。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:31:01ID:s5blLXuH
質問です。
皆さんなら
M9830J/A HDDオーディオ 60GB
Creative Zen 20GB
gigabeat(ギガビート)X30 の三つから選ぶとしたら
どれ買いますか?




0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:51:55ID:AVMjSTfb
>>188
安さにこだわるならエバーグリーンがいい
音質に少しでもこだわるならエバーグリーンはやめた方が無難
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:02:52ID:+MyuRGDr
>>189
新しいiPodが発表されるはずだから、まぁ待て

>>190
エバグリは安さだけ
音質、品質、質感、サポート・・・・どれを取っても三流以下
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:36:32ID:TCCE8kzu
>>189
X60
爆安
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 03:17:08ID:lZhGRk0C
ttp://www.applelinkage.com/

「林檎の音楽再生機」としては予測できる結構ショボい発表。それでも1,2万安いのだが
30%と言うことは無印がmini並に薄くなるぐらいか。容量150%アップ

動画配信が何処まで出来るかが気になるところだけど日本ではテレビ番組は現状では厳しいと思われ
それは音楽配信板で
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 03:22:59ID:TW7k4Nsj
小型化で値段据置なのだから上々でしょ
液晶もデカイし、ブラウジングも向上するからさ
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 04:43:36ID:Yt0ZECsN
Apple、QVGA液晶搭載MPEG-4/H.264対応の新「iPod」
−30GB 34,800円、60GB 46,800円。iPodは全てビデオ対応に

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/apple1.htm
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 04:55:20ID:Yt0ZECsN
↑間違ってるっぽい

30G / 103.5x61.8x11mm 136g
60G / 103.5x61.8x14mm 157g
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:08:32ID:Yt0ZECsN
↑修正されたか
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:12:24ID:/p5xeUur
アナログアンプ搭載のHDDプレイヤきぼん
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:46:31ID:GJ+rxMGv
自宅のPCでMPEG2録画した番組とかもiPodで見れますか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:48:34ID:ynmdLWKZ
>>199
来週出荷開始だから、
来週自分で買ってレポしろ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:17:31ID:vpcMsrQU
さて、SONYのDAPだがこの発表で11月に発売される新機種は発売前にゴミとなってしまった。
しかも、発売したら林檎に著作権侵害で訴えられる可能性大ときたわけだwww
さっさとSONYは撤退した方がいいですよww
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:25:40ID:tQ7ZmxD0
イマイチ新iPodが盛り上がらないからソニー叩きですかw
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:36:26ID:32dMgH+a
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 07:42:02 ID:???
新iPodが出たってことで、お祝いついでに
日本版CMを作ってみましたよ。
(QT7じゃないと見れないかも・・・)
とりあえず本物(U2出てるUSの)見てから見てね

http://l.skr.jp/vip126781.mov
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:45:13ID:NFi3yuIw
なんでここでソニー叩くやつがいるのか。
ちょっとうざいな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:54:43ID:Op0+jBTB
他にやることないからでしょ。好きにさせておいてみんなでバカにすれば問題なし
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:13:44ID:Bh4ILk3r
『i-Station V43』とは、なんぞや?
4.3インチTFTワイド搭載。30GBのHDD搭載・・・・キニナール!
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 20:28:55ID:I5H+Rtmo
ちょっと機種選びの相談なのですが、よろしいでしょうか?長文なのでウザい方はスルーしてくださいm(__)m
PCのOSはWindowsMEです。

・容量20G以上
・(出来ればWMA対応)
・タグ管理(出来ればフォルダ管理も両方可能だと良い)
・少なくとも音楽データ以外は(出来るなら音楽を含めた全てのファイルを)ドラッグ&ドロップで自由に移動できるストレージ対応。
・再生機能の充実(例…タグ上のデータなどテーマに沿ったプレイリストの自動作成、プレイヤー本体でトラックにレートを付けるなど)

↑上記の条件を満たしたHDD型プレイヤーは存在するでしょうか?

自分の中ではZEN TOUCHが最有力候補なのですが、これはタグ管理なのかどうかが分からないのと、操作感の評判をあまり聞かないので躊躇しています。

操作感では、i-podは最高であることを人のに触れて確認しましたが、うちのOSがMeなので、iーtunesが使えないのがネックです。もし他のソフトで対応できるのならそれでも良いのですが…
それに、これはストレージ対応ではない?(サイトで確認したがよく分からなかった)のもあって、イマイチ吹っ切れずにいます。

自分の聴き方として、色んなジャンルを気まぐれでピョンピョン聴くので、やはり操作感の良さを最優先したいと言うことと、プレイヤー本体の機能性が高いものがやはり良いです。

妥協案などでも良いので、どなたかご意見お願いします。
長文失礼しました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 20:44:28ID:HptBO6nB
ない


===========【以降、返答禁止】===============
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 20:45:15ID:3UVBj3hc
購入相談スレがあるからそっち行ったほうがいい
02102072005/10/16(日) 20:52:11ID:I5H+Rtmo
スレ違い失礼しました。購入相談スレもあったんですね…
そちらで質問してみます。
ありがとうございました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 21:49:43ID:cwrhbipR
付属のプレイヤー重すぎwwww
ソニーマジ脂肪
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 21:54:15ID:dHyBDgx8
?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 21:56:59ID:8R41VMWX
!
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 23:24:17ID:CJNvCdW1
アンチにとっては207みたいな質問があるとそりゃチャンスだもん
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 00:14:44ID:mGTzpnO6
すいません、助けて下さい。
ソニーのNW-HD3(20GB)を使ってるんですが、昨日まで聞けてたATRAC3+のファイルが聞けなくなりました(MP3は聞けます)。
でもSonicStage上では聞けるんです・・・プレイヤー上では「トラックエラー」とでて聞けないんです・・・。

これはもう初期化しかないんでしょうか?10000曲近く入れてたので初期化となると、かなり面倒な作業が・・・助けて下さい。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 00:19:00ID:7A+UVZBz
こちらへどうぞ

NW-A3000/A1000/HD5 ネットワークウォークマンPart9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127407871/
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 00:21:19ID:mGTzpnO6
>>216
失礼しました。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 22:32:36ID:JVGhnfOA
新しいipodはいつ位から店頭に出るかなあ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 09:06:32ID:2N+5mWD/
ここもめっきり寂れてきたねぇ・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 09:40:01ID:d6n1mnsN
いまこの板のトレンドはソニー叩きだからねw 童貞らしい良い趣味だと思う。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 12:36:07ID:nGN/zi+9
自己紹介乙w
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 18:36:50ID:qPejMp8E
SONYがアトラックに固執してるみたいに、松下もSDに固執か・・・。
何で日本企業は自分のところの技術(もの)を意味ないところで使ってくるのかね?
ホントいい加減この分野から消えた方がいいよ、松下&SONY
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 18:40:59ID:pFamcgqq
パナのSDの、サイズがでかくなって、もう価値が無いきがす。
昔は良かった。あの小ささは素晴らしかった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 18:47:07ID:MQ5GQG+5
松下、新「D-snap Audio」で2割強のシェアを狙う
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana1.htm

これか。まず値段をどうにかしないと
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 21:38:58ID:B1sZ/7D3
スレ違いっすお
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 17:10:39ID:Z6u8Y7ly
SonyのAシリーズが一律2000円Downっす
新型iPodのせいで儲け無しでも良いから売ろうって感じなのかな
この辺は大手だからできるとこか
Appleには全く影響ないだろうけど他社は辛いね
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 21:34:33ID:C23Hzi8A
でも元々2000円ダウンをも物ともしない群を抜く高額だったからねえ。
他社への影響ってあんまし無い気がする。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 11:58:36ID:3IaPVAZc
一番無難なのってやっぱiPod?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 12:20:31ID:khvaopyU
うん、特に何も求めないならiPod
CPもダントツに優れてるし、一流だろうし
まぁ、無難だからって安易に選ぶのはどうかと思うけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 12:32:05ID:uXiXvJQW
2行目は全く同意できないが、解説本や解説サイト、質問スレの充実を考えると無難ちゃ無難
音楽配信も普及させたのはそうだが、かなり遅れてる。動画再生もそう。CPは良いけどnano以外ダントツってほどでもない。

PCのスペックが軟弱ならiPodはお勧め出来ない、スペックがダメだとiTunesが重くて凄い不快感が残る
それとタグを全く使用しないなら曲管理に優れたiPodの利点が全くなくなるので意味がない、これぐらいかな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 12:38:51ID:S4cry//6
ioPLAZAからのメールでグラン様をわけあり特価をやるんだと。
タイトルがすごい、
☆発掘!幻のハードディスクMP3プレーヤー『GRANDISK』
さて、買おうと思っている俺がいる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 16:57:04ID:lkWkgKvm
>>231
詳細キボン
どこでいくらで売ってるの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 18:07:39ID:+Qu+utGo
>>232
>どこで
おまいは文字も読めないのかと。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 21:43:19ID:lkWkgKvm
>>233
ごめんね、母さん文字読めなくてごめんね
0235初HDD祝2005/10/22(土) 22:02:48ID:m73opL/V
MUVO^2FM5G買いました

ぶっちゃけこれどう?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 22:24:41ID:UTrZMMxE
みるな 怖いもの好きだけ
みろ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana1_18.jpg
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 22:25:42ID:VqxIB7tZ
見なきゃ良かった・・・・orz
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 23:05:24ID:ii+BIORa
また童貞どもがwww
ぜんぜんイケルじゃね〜かよ。やらしてくださいっていいたいくらいだ。
世間じゃもっとひどいネェチャンいっぱいいるだろ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 00:53:18ID:fAAP86bB
ふむ。>238は浜崎あゆみに「やらしてください」と言いたい、と。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 00:55:22ID:kzA/m6ak
確かに俺もやらせてくれるなら十分やれるし中に入れたいけど、自分のHDDプレイヤーの中には
絶対入れたくないな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 00:57:31ID:nHqp31F7
浜崎は顔が怖いからイヤ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 01:45:37ID:SS7wk4qQ
どう見ても作り物だもんなw
プラスチックかなんかで出来てそうだ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 03:45:04ID:7neN97bz
年取ってきて顔が締まってきたな。熟女系までもうすぐ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 15:53:22ID:jDjSgNB/
二重どころか三重になってるな。まぶた
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 16:31:28ID:7e80BSqA
次の発表会では4重になってるかも
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 20:02:39ID:n6fWywko
>>238
ゲテモノ趣味乙w

まだ高級ダッチワイフとやってる方がマシw
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 23:33:05ID:Vqucui1W
マイコージャクソンに似てきたね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 23:37:15ID:pzr41u0m
>>240
立たない…
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 23:50:55ID:J7dBlYMp
>>247
マイコーに失礼ですよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 23:58:38ID:ZRms55LZ
もう、渋谷ババァデヴューできるね
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 00:11:17ID:YU3zdk3E
別に結婚するわけでも彼女にするわけでも無い、やって性欲満足させるだけなんだから
体さえまともなら何だっていいさ。顔なんて見てなきゃいいじゃんw

HDDプレイヤーも同じように、普段の出歩き用(手荒に扱うわけではなくても
特に気を遣わない)と、お泊まり等特別なときやリファレンス用(当然それなりに
丁寧に扱う)と2台持って使い分けてる俺ですよ。
ちなみに前者姉さん後者おはぎ。

・・・と、話題をスレ趣旨に戻してみる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 04:03:55ID:QcFiFWK6
顔悪かったら事を終えたあと鬱になりそうだからヤだ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 11:22:15ID:oWBsR61B
女の子は顔じゃない。中身だ。
中身が大好きなら顔なんか多少は目をつぶれる。


音楽プレイヤーも、中身が大好きなら
弁当箱だってデベソだって多少は目をつぶれるジャマイカ


と、童貞の俺が言ってみる
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 11:32:14ID:ccsYiKIs
・・・スレ違いな流れそろそろやめようぜ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 16:22:07ID:jehdRaDa
>>253
良いこと言った。

童貞の俺が認定してやる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 17:09:43ID:40W2Xfdn
SEXは顔じゃない。体だ。
抱き心地、ハメ心地が良いのなら顔なんか多少は目をつぶれる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 17:38:51ID:ImMC3Jwx
キスとフェラチオが好きな俺にとっては顔こそが命
体などどうでもよい
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 18:46:47ID:yKT3BvGY
うほっ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 19:16:30ID:PeUwA4/2
人の好みポイントは人それぞれだということが分かりましたよ
皆さんありがとう
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 20:51:21ID:FKeKs751
真性パイズラーの俺が来ましたよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 21:09:22ID:oWBsR61B
一歩遅かったですね。

今丁度まとまったとこです
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 22:35:04ID:pcMbwPb6
保守
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 16:30:59ID:Sb4coolz
買い替えのため今日ヨドで見てきた。
操作性のみ。

X30。
30Gであのサイズは大したもんだと思った。
でも画面でかすぎ。一体何見るのさ?
そのせいでプラスタッチが下過ぎて操作し辛い。
ていうかプラスタッチは慣れそうにない。

イポ30G。
悔しいが一番操作しやすい。
指を置いて次の操作をするのにそこから指を離す必要がない、
スライドとプッシュだけで操作出来るのが良い。
でも電池の持ちをなんとかしろよ。

石鹸箱。
デカイ、
テカり過ぎてダメな半島製みたいだった。
いじる気にもならんかった。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 17:12:29ID:uwaYfCIt
>>263
iPodは20h持つから再生時間十分だよ
X30は半端だよな、大きな画面を生かすべく動画対応してたらなあ・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 17:15:21ID:Sb4coolz
>>264
20Hって60Gだけじゃないの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 17:16:37ID:SnDG4CYb
>>263
なんで、iPodの操作性が良ければ「悔しい」んだ?
最初からネガティブな偏見をもってるやつのレビューはいらんぞ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 17:26:28ID:Sb4coolz
ほら、あれだよ。
やっぱり国産にもがんばってほしいじゃないか。

昔3世代目のipod使ってたけどあの時から
国産には無い扱いやすさあったんだよ。
あれから何年たったか?それで今日改めていじってみたが、
やっぱりipodは使いやすかった。国産は何してんだよう。
・・・という悔しさ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 17:30:02ID:uwaYfCIt
>>265
本当だ、スマソ。
容量毎に再生時間変わるってのもあんまり無いから勘違いしてた。

俺も少し前色々見てきたけど
iPodの操作が一番良い、直感操作可能。けど少し滑りが良すぎる面もあるから俺はボタン式好み
HD20GA7とSONYは色々付いてるが割り当て?が独自のせいか使いにくい。SONYの方が操作性はマシ
タッチセンサー系は全部ダメぽ、暴走する。
ZenMicro20Gは結構良かった。割とするするすべる
H300とgigabeatGはお手上げ、感覚で操作不可能
グランディスクは触られて変色しても傷のない勇ましい姿のまま。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 19:31:56ID:0qOg8N0g
国産国産などと、太陽系住人が何をいってるんだ

>>263
>石鹸箱。
>デカイ、
>テカり過ぎてダメな半島製みたいだった。
>いじる気にもならんかった。

地球人にマジ失礼

テカり過ぎてダメな宇宙外製みたいだった。

にしておけ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 19:44:21ID:uwaYfCIt
>>269
面白いと思って書いてるの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 20:02:53ID:UApbiFUx
>>263
A3000 はちゃんと手にとってみた方が良いよ〜
あのずっしりとした重さが一番のビックリポイントなんだから。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 20:07:31ID:boNVoaMB
>>271
8Gと20Gとの価格差が殆どないあの値段もポイントだw
そして、あの本体のテカリのせいで見えにくい有機ELもポイントww
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 20:33:33ID:SnDG4CYb
有機ELとやらに何の意味があるのかさっぱりわからん。
カラー液晶のほうが100倍いいじゃん。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 21:13:41ID:boNVoaMB
SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/02/news022.html

【関連スレ】

【ソニーBMG】音楽CDコピー防止のためのツールをこっそりインストール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130905571/

【危険】SONYBMGのコピー防止CDにセキュリティの懸念噴出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130912537/
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 21:27:28ID:VlW2HFDb
ポケットにいれるにしろ鞄に入れるにしろ、タッチセンサー系は常にホールドスイッチが
必須なのが嫌なんだよな。
ほとんどの機種はホールドスイッチなんて頻繁に操作するなんて考えてないから
たいてい小さいのが極めて操作し難い位置に付いてる。
でも、何か操作するたびにその小さくていじりにくいスイッチをちまちま動かさなきゃ
ならないもんなぁ。
だからタッチセンサーじゃない物かリモコンの機能が充実してる物しか俺には選択肢無い。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 21:38:58ID:sJkVfc7Z
うちのOSはwindows98なんだけど
ハードディスク型オーディオって対応してないの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 22:21:21ID:Sb4coolz
メーカー次第
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 23:19:36ID:E7EpSt1E
>>276
最低でも98SEでないとしんどいと思うよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 12:51:42ID:vr7XCjGF
http://olympus-imaging.jp/lineup/nplsol/mr100/index.html
↑が1万6000で売ってたんだけどお買い得かな?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 18:12:18ID:JGUydcCf
お買い損
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 19:08:35ID:d5fOBpIE
>>279
使い勝手の悪い極悪機種なのでそうでもない
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 21:55:19ID:07atOX38
>>275
誤作動なんかしないぞ?
むしろボタンタイプの方が誤作動しそうだが。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 23:38:33ID:o+MJO6n3
>>282
ポケットや鞄の中で手探りで操作出来ないって点では>>275は確かに言えてる。
ボタンタイプならクリック感頼りに簡単な操作なら出来るでしょ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:14:13ID:rzB9UF9A
iPodの操作性ってわかりやすいかな?

俺ははじめて、店頭でいじったとき、全然わからなかったよ。
音量の上げ方わからなくて、上げたと思ったら
上げすぎた。(自前のイヤホン使った)
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:22:01ID:H/ni312D
>>275
どこに入れるかにもよるが、iPodのタッチホイールは静電式なので
人間の指など(がよほど接近し静電誘導が起こる程度)でなけりゃ反応しない。
だから、皮膚に直接触れる〜薄着1枚で触れるところに入れるなら誤動作はありえるが、
ズボンのケツポケや下に1枚シャツを着ているうえでのワイシャツの胸ポケなどでは誤動作はしない。

「クリックホイールがボタンとして押されてしまう」を取り上げているのだとしたら、
それはボタンタイプでも変わらない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:24:19ID:H/ni312D
>>284
「分かりやすい」にも種類はあるでしょう。

より少ないボタンで必要な操作が効率よくできたほうがよい、
というニュアンスでの「分かりやすい」だとしたら、今のiPodの
クリックホイールを基盤としたUIは(音楽プレイヤーとして)非常に良くできてると思いますよ。
最初は多少慣れが必要だと思いますけど、一度慣れればおけ。

「慣れることさえないと前提とする」としちゃうと人間を馬鹿にする論理にしかなりませんし。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:33:25ID:qtR7tDlK
>>284
俺も操作は分かりにくかった。
少なくとも直感的操作はできなかった。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:40:35ID:H/ni312D
>>283
手探りのような状況の場合、重要なのは
「必要なことができる」以上に「変な(意図しない)状態にならない」なんですが、
ボタンなどが多いことは後者に直結するためあんましほめられたことではない、
つーのがオペ相手にアp(ry な俺の感想。
まあこれも行き過ぎるとツーカーの簡単ケータイみたいになってしまうんですがね。

ちなみに、別にiPodでも手探り操作は可能ですよ。
私服のときはベルトクリップにminiですが(スーツのときは胸ポケにmini)、
ベルトクリップに付けたままで手探りで操作してますし。

>>287
クリックホイールが「(全体のどこでも)なぞる」と「(ボタンとして)押す」の2つの効果がありますからね。
たとえば、ホイールマウスのホイールを「回すだけではなくクリックすることができる」
を理解する程度に慣れは必要でしょうね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:44:15ID:qtR7tDlK
>>H/ni312D

イポ厨?
>>285,286,288とかなり必死なんだが?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:46:51ID:H/ni312D
>>289

意見があるなら「必死」とか不要ですので具体的に反論してください。

反論できる要素も無いのに相手を否定しているわけではないと思いますし。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:47:35ID:Koz/nWbS
>>ID:H/ni312D
分かった分かった。iPodの操作性は良い、凄い、神。

最終的には使う人次第なんだけどな、
操作性は良いと思うが、手探り前提なら悪い部類に入ると思う。
80G出たらJukeboxとしてSoundDockと同時購入など考えている俺です。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:50:10ID:lx1rr9kT
それでもポケットの中で誤動作しやすいのは確かなんだけどな。
ipoに限らず静電タッチセンサーの物はみんなそうだよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 00:53:27ID:H/ni312D
>>291
「使う人によるから」とか言われても困りますが。
>288 のようなポリシーは使う人にはよらない話としてUI設計の基本だと思うんだけどなぁ。
あとは対象とする相手に合わせた程度の問題となりますが、
じゃあiPodのUIは他ではできることがぜんぜんできず使い物にならないってわけでもないし。

>>292
ちゃぶ台返しして「とにかく誤動作するんだよ!!」と言うくらいなら
はじめから発言せずスルーしたほうがいいんじゃないですかね?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 01:12:49ID:lx1rr9kT
・・・別にちゃぶ台返しなんてしてないけど・・・
キレてるのは自分の方じゃない?w
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 01:16:47ID:H/ni312D
なんだ、荒らし煽りの方か。
そりゃスルーするわけないですね。
んじゃ NGワード登録 ID:lx1rr9kT それでは。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 01:16:48ID:qtR7tDlK
>>294
もう触らないでそっとしといてあげようよ・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 02:07:36ID:lx1rr9kT
あ〜あ・・・完全にキレてるな、こりゃw>> ID:H/ni312D
反論しただけなのにねぇ・・・
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 02:10:51ID:lx1rr9kT
>>296
ほいw
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 03:00:30ID:5GJr3rQ/
>>284
わかりにくい
というか使いにくい

特に再生ボタンが十時キーで言うと下に当たる部分なのが一番嫌
携帯とかの操作に慣れてると、再生しようとすると真ん中押したくなる
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 05:56:54ID:IILTlCuq
トラック指定で再生できて
曲検索が使いやすくて
タイムシークができて

とにかく操作性がいいプレイヤーって何ですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 10:56:35ID:W1Sjwa6n
>>299
押したくなる…って↓が再生って事すら覚えられないのですか。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 11:16:53ID:qtR7tDlK
>>301
覚えて使うなら他のメーカでもできるんだよ、アホ
それで操作がしやすいっていうのか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 12:03:07ID:x+vf03Pc
デジカメや据置DVDプレーヤだと右が選択/決定って機種もあるからなぁ。
その機種しか使わないのならかまわないが、いろいろな機種を使う場合は混乱する。

↓が決定であることが悪いのではなく、決定が十字キーに割り振られていること自体がイクナイ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 13:03:35ID:BAKxfKdC
フォルダ管理前提なら、ヘソ(H1xx)のUIは秀逸だった
見た目は醜悪だったが
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 17:23:56ID:FLYcFdYC
M3が19800円だったら買いかな?
栗のZen20GBと同じくらいの音質なら個人的にいいかなと思うんですがどんなもんなんでしょ?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 20:20:54ID:H/ni312D
みなさん、
ホイールマウスさえも使ってないんでしょうかねぇ。

できるべきことができる、その上でボタンの数は少ないほうがいい。
音楽プレイヤーを使う世代を対象として、後はバランスの問題なんですが、
後半に対して絶対論振りかざす人がいるのがさっぱり理解できん。

「配置が気に入らない!!」とか、もう「とにかく嫌いなんだよ!!」の世界ですし。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 21:33:44ID:5GJr3rQ/
>>303
同意

その上、
iPodの場合は真ん中が決定キーで下が再生と言う感じで決定ボタンと再生ボタンが分かれているから、
他のプレイヤーなら決定キーの連打で再生まで行けるのがiPodはできない

決定キーと最終決定キーが分かれているのは普通に使いづらい
携帯やリモコンでもこんな使いづらい仕様にしたのは殆ど無いんだし直して欲しい
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 21:50:32ID:tk2ZXE4b
>>307
>他のプレイヤーなら決定キーの連打で再生まで行けるのがiPodはできない

漏れのiPodは曲選択まで行けば真ん中ボタンでも再生開始するけど・・・
キミのはできないの?どこ製の iPod ?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 21:56:29ID:tk2ZXE4b
>>307
もう一つ言い忘れた。
iPod なら、アーティストとかアルバム選んでる段階でも、再生ボタンで
選択中のアーティストやアルバムの曲が再生できるわけだけど、
307的には決定ボタン1つでどうやってこういう操作をするのが使いやすいと思う?

携帯風に右ソフトキーでメニュー出して上下メニューで項目選んで「全曲再生」とか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 22:29:18ID:H/ni312D
>>308 >>309

俺には理解できないことではありますが、
実際使っていないし使ったこともないのにウソを言ってまで何かを否定しなければいけない人、
ってのが2chにはたくさんいるのですよねぇ。

一般に「社員」や「(他)信者」と呼ばれる人たちなんでしょうけれども。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 22:34:07ID:H/ni312D
ちなみに

>>309

>307的には決定ボタン1つでどうやってこういう操作をするのが使いやすいと思う?
>携帯風に右ソフトキーでメニュー出して上下メニューで項目選んで「全曲再生」とか?

「右ソフトキー」という単語が登場している時点でボタンが増えていますので、
>307 の発言趣旨を満たすことはできませんね。

最終決定に至るプロセスにはひとつしかボタンが登場してはならず連打しか許されない、
のが >307 の発言趣旨ですから
(これ自体もどっちにせよiPodでは実現できているのですが、まあそれは置いとく)
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 22:35:12ID:suhQWVvZ
使いやすさという面ではiTunesはいいとは思うけどiPod自体が使いやすいと思ったことはないなあ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 22:38:24ID:H/ni312D
>>312
「使いやすい」は「使いづらい」と相反する相対的なものですので、
比較材料を出さない絶対論では成立し得ないものです。
「何と比較して」かを明示したほうが良い、というか明示しないと意味無いかと。
その上で、「同じくらいの使い勝手」だとしたらボタンが少ないほうがいい、ということになります。

>311 ちょっと修正
連打以外に長押しという案もありますね。
ただiPodの場合、iPod内部でのプレイリスト作成時の選択に長押しが使用されているはずなので
「再生開始を長押しにするとしたら、じゃあプレイリスト作成はどうする? あきらめる? ソフトキー使う?」
などの代替案を出す必要があるでしょう。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 22:50:04ID:IgVxReqb
「ID:H/ni312D」おまいが一番使いづらいw
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 23:31:41ID:umRrTWrt
俺はipodとHD5持ってるが、どっちも普通に使ってるよ
ipodの問題は操作性とかよりも、フリーズの多さだと思う
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 23:45:35ID:qLgoQiGo
iPodのUIは良く考えられているけど、
直感的でない部分があって、最初は戸惑う部分がありますね。

例えば、メニューの階層を移動する時に、画面は左右にスライドするのに、
ボタンは上下の位置関係にあるとか、
ホイールの操作が、上下動に変換されることとか。

円形になぞる操作は、言葉で表せば『右回し』『左回し』と言うように、
本来は左右方向の動きで捉える物ですが、
iPodはそれを上下方向の移動に使用していますからね。

対して、ボリュームなどの量の増減を行う操作に対しては直感的です。
世の中の殆どの機器のロータリーつまみと同じだからですね。

慣れで解決できる部分も多いですし、実際慣れてしまう訳ですが、
操作に対する反応が良いため、試行錯誤が容易に出来るからだと思います。
反応の良さもUIの一部と考えると、iPodはやはり優れているということかな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 00:36:07ID:GEd5wALR
>>315
フリーズは俺もmini買った当初の1ヶ月くらいはけっこうありましたね。
充電完了してさあケーブル抜いて速攻再生開始だ!!と思ったときにフリーズということが多かったです
(というかそれ以外あんまし記憶に無し)。
不思議と2〜3ヵ月後には落ち着いて最近はフリーズしなくなりましたが。

>>316
(ホイール回転は左右要素も含みますが上下要素も含むため上下と左右は相違がないモノと仮定して)
ブロック崩しゲームをやるときに、自機(横棒)を動かすのは
「左右ボタン」が良いか、クルクル回すつまみが良いか、というところでしょうかね?
前者は直感的だがどんなに慣れても(連打したり長押ししたりしても)限界がある、
後者は前者より直感的ではないが慣れればアナログライクな操作ができる、ような。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 00:48:45ID:OEcVcBB1
信者達よ
早く巣にお帰り
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:00:52ID:vubDyG62
イポ厨はさっさと帰ってくれないかな?
ってかいい加減消えろ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:06:29ID:GEd5wALR
自論を示さず相手を完全否定するのは
自分の醜態を晒すだけの行為だと早々に気づいたほうがよろしいかと。

なるべく、口に出さず心の中にしまっておいてください。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:22:23ID:vubDyG62
>>320
貴方は何か勘違いしていませんか?
ここはiPodのスレではありません。
iPodの話題だけをするならiPodのスレに言ってください。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:26:49ID:GEd5wALR
iPodの話題だけなんてしてませんが。

ここはHDDオーディオ総合スレですから、
「iPodではできないこういう操作性がこの機種にはあるんだ!!」とか、
「iPodのUIではこの操作がすごくやりづらいけどこの機種のこのアプローチはイイ感じだ!!」とか、
いくらでも割って入る要素はありますよ?
というかそういうの希望なんですが。

そういうのを提起できないなら話の流れに沿って発言していただくか見てていただくしかない、
それは2chに限らず基本ですよね。

>319 のようにいきなり荒らし煽りから入って暴れるのはお控えください。迷惑ですので。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:41:43ID:vubDyG62
H/ni312D = GEd5wALR

いい加減痛いiPodマンセーはやめてくれないかな?
UIについての発言?お前の発言見てるとiPod前提に話を進めてる。
普通にiPodだけの話題だ。iPodスレに池。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:45:10ID:GEd5wALR
被害妄想に付き会うつもりはありませんのでNGワード入れさせていただきます。
まともにHDDプレイヤーに付いての論議に参加できるようになったらまた話しましょう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:46:46ID:vubDyG62



                     NGID:【GEd5wALR 】



登録お願いします
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:47:49ID:vubDyG62
GEd5wALRは重度のマカーです。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:48:42ID:X95pR7Pr
うるせーなvubDyG62は

さてヲークマンの発売が迫って参りましたよ
03283162005/11/05(土) 01:50:36ID:/QcOH/GE
>>317
沢山項目がある中から目的の項目付近にたどり着くには、
ボタンよりもホイールの方が速いと思います。
ブロック崩しでクルクルつまみの方が操作性が良いのも同じですね。
自機が素早く移動できますから。

iPodは、反応の良さ+ホイール+速く回すと加速度がつく等の工夫によって、
大量の曲の中から目的の曲の付近へ移動するのは得意ですよね。
しかし、目的の曲に確実に止めるのはちょっと難しい面も感じます。


目的の項目に正確に止めると言う点では、ボタン式も悪くないと思います。
ボタン式のHD20GA7はなかなか良い感じですよ。

階層移動は左右、項目選択は上下、決定/再生はセンタという図式が、
如何なる場面でも崩れないので、解り易いです。

曲のスキップも上下になってしまうという弊害もありますが、
抜群のクリック感、2段階スイッチを使用してスクロールが加速できるなど、
使いやすく仕上がっていると思います。反応がやや鈍いのが残念ですが。


どっちも捨てがたいです。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:58:57ID:SaWJdaoq
3つほどNGIDにするとすっきりした
自分のプレイヤーを愛すなら欠点も認めるべきだ。

話はここら辺にして、HDD型ってフラッシュメモリー型に比べて全体的に操作性劣るよね。
ボタンデザインも奇怪だしもう少し頑張って欲しいと思う。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 01:59:47ID:GEd5wALR
>>327
18日でしたっけ?
主観になってしまいますが
発表会当初の紫モデルの写真みたときは・・・・・・って感じでしたが、
6GBのシルバーとかは普通に無難そうでした。
大容量モデルがデカイのと反射が厳しいのがちょっと不安ですが。

あとは実際使ったことは無いので
UIがどう変わってるのかちょっと興味あり。それともHD5からあんまし変わってないのかな?
iPodのクリックホイールに対して、Sonyならジョグダイヤルとか対抗できるデバイスも
あると思うんですけどね。

>>328
そうですね。ケータイの話になってしまいますが、
ジョグダイヤルの機種はグリグリダイナミックにやるには良いけど
狙ったポイントにピンポイントで確実に指定しようとするとカーソルが行き過ぎるとかありますね。
同じ論理がiPodにも適用できるでしょう。

「同じ機能(たとえばカーソル上下)は複数のアクセス方法を作るな、ひとつにしろ」はUIの鉄則ですので、
連打や長押しを駆使する変わりにピンポイント指定しやすいか、
ダイナミックにグルグルできるけど行き過ぎることもあるか、というのは好みこそあれ両立は難しい、のかな?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 04:06:34ID:d9tjcMMA
リピート・ランダム・通常再生を切り替えれる専用ボタンが欲しい
MDの時はリモコンで見なくても操作できたのに
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 04:28:32ID:eZ/WX8DS
>>331
そのぐらい普通付いてるだろ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 04:50:44ID:d9tjcMMA
>>332
iPodはついてないと思うんだけど・・・
もしかして俺が知らないだけ?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:10:30ID:eZ/WX8DS
>>333
iPodはついてなかったのか
そいつはスマンカッタ
03353312005/11/05(土) 05:13:59ID:d9tjcMMA
>>334
他のはついてるんだ
それは魅力的だ
最近MDから代えたんだけどけっこう不便
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:22:45ID:GEd5wALR
iPodの場合、「曲をシャッフル」というメニューをメインメニューには出せますが、
これを選ぶとiPod内部の全部の曲
(一応、「シャッフル時には再生候補にならない」チェックは可能でbitcastとかはそうなってますが)が
再生対象になってしまいますね。

おそらくメーカー側はプレイリストを主として使うこと
(そしてiTunes側にてプレイリストごとについてランダム・リピートの設定が可能なこと)
を想定して上記のような設計になってるのでしょうが、
たとえばメインメニューに「ランダムon/Off」「リピート無/1曲/ALL」の変更メニューを表示できれば、
アルバム再生やアーティスト再生を多用する人にはいいかもしれませんね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:25:41ID:GEd5wALR
bitcastじゃなくてpodcastねスマソ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:36:59ID:d9tjcMMA
>>336
メインメニューに表示できればじゃなくて
押すだけで切りかえられるボタンが欲しいんですよ
曲聴いててあっこの曲連続で聴きたいって思ったら
すぐに一つのボタン押して1曲リピートにする、
あっシャッフルにしたいって思ったら一つのボタン押してアルバム内シャッフルにする
こんな風に気軽にしてみたいんですよね
メインメニューにたとえ表示できても
いちいちホイールまわして選んでやっと再生方法変更ってのは
頻繁に使う自分としては不便なわけです

まあ完全に自分特有の使い方なんですよね
それ以外の操作性に関しては満足

店頭で触ったときはHD5がiPodよりわかりやすいかなとか思ってた
でも買ってみて慣れたらiPodの使いやすさがわかってきた
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:43:42ID:GEd5wALR
>>338
ん〜、希望している想定動作がうまく掴みきれてませんが、
たとえばiPodは「設定」に入ったときなど、同じメニューにおいて
前回のカーソルの位置を覚えてますので、たとえばこれをあらかじめリピートに合わせておいて、
「あ、これ聴き続けたいな」と思ったら
MENU連打で最初まで戻る->設定で決定ボタン->(初期カーソル位置)リピート”1曲”に決定ボタンで変更
->1〜2秒放置しておけば自動で再生中に戻る
という使い方ができるんじゃないですかね。

実用したことはありませんが今手元でやって見た限り問題なさそうです。
MENU連打すれば確実に最初のメニューに戻れる、
カーソル位置は記憶されている、放置すれば再生中状態に戻る、で。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 05:57:51ID:d9tjcMMA
>>339
その前半にある数行を今はやってたりもするけど
常にカーソルがその位置にあるわけじゃないんで画面見て確認はしなきゃいけない
ところが別にもう1個ボタンつけちゃえば画面見る必要さえ省けるわけです
ボタンを一回押せば1曲リピート、もう一回押せばアルバムリピート、もう一回押せばアルバム内シャッフル
ってのを覚えておけばポケットに突っ込んだままそのボタン押すだけでOK

ほんと少数派の意見かもしれないけれど
次回プレイヤー買うときは結構考慮に入れるべきところかなと
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:07:11ID:GEd5wALR
>>340
>ところが別にもう1個ボタンつけちゃえば画面見る必要さえ省けるわけです

リピートの設定やランダムの設定は、その曲が終わるまでは実際操作できてるかどうかよく分かりませんので
画面を見る、というのは即時において状態を確認するという面で一理あるとは思いますよ。
もしくは液晶窓付きリモコンで状態を表示するとか。

>ボタンを一回押せば1曲リピート、もう一回押せばアルバムリピート、もう一回押せばアルバム内シャッフル
>ってのを覚えておけばポケットに突っ込んだままそのボタン押すだけでOK

ボタンひとつで(リピート なし/1曲/全) x (ランダム ON/OFF) -> 6パターン もの状態を切り替えるのはさすがに無理です。
もともとリピートとランダムは(1曲リピートの特例を除けば)関係無いものですから、やはり2つのボタンが必要では。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:11:44ID:d9tjcMMA
>>341
ポータブルMDでは1つのボタンでやれてたんだから
大丈夫なんじゃないのかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:13:39ID:d9tjcMMA
まあでも2つのボタンだったとしても別にOKだね
画面見ないで操作できることには変わりないから
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:19:32ID:GEd5wALR
>>342
う〜ん、俺がMD使ってたのははるか昔で、
1枚のMD = 1枚のCDを取りこんだ奴、くらいの認識でしかないんですが、
それゆえMDに「アルバムリピート」みたいな概念が俺には無いんですよね。
アルバムを跨ぐ -> メディアを取り替える、の認識で、
1枚のメディアの中に入ってる曲も分かりきった数曲〜10曲程度しかない前提で考えてます。
「その場で再生するのにおいて変なモンは入ってないよねと言うことは理解している」ような。

それに対してHDDプレイヤーになるとそれこそ何千曲、何百枚とアルバムが入りますので、
再生対象範囲(&リピート範囲)とランダムか否かというのはより重要なんじゃないかなぁ、と思います。
たとえば寝る前にお気に入りのアルバムを1回通し再生にして再生しながら寝ようとしたつもりが、
全範囲ランダムリピートになると、何十時間も再生し続けて朝起きたらバッテリーがピンチとか
突然ヘヴィメタルが流れて目が覚めるとか、MDよりも高い頻度で起こりえるんじゃないでしょうかねぇ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:26:16ID:d9tjcMMA
>>344
>それに対してHDDプレイヤーになるとそれこそ何千曲、何百枚とアルバムが入りますので、
>再生対象範囲(&リピート範囲)とランダムか否かというのはより重要なんじゃないかなぁ、と思います。

そうそう、HDDタイプはそれが問題なんですよ
だから細かいリピート/シャッフルの設定は今のでいいけど
1曲リピート・アルバム内リピート・アルバム内をシャッフル・全曲をシャッフル
という最低限のだけを変更できるボタン、そういうのが欲しいんです
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:29:32ID:GEd5wALR
>>345
う〜ん、俺の >344 の発言は、どちらかというと
「実際画面などを見て、今どの状態かを把握していないと
とんでもない長時間再生をしてしまったり、とんでもない選曲をされてしまう」
という観点での発言であって、
「ボタンを付ければ手探りで操作できる。画面を見る必要が無くなる」という意見に対する
反論に近いものです。

その上で、メインメニューにリピート/ランダムを変更するメニューを追加できれば、
くらいが無難な落としどころじゃないかなぁ、と俺的には思っています。
もしくは、中央(決定) + 左or右の同時押しとかか……ってこれもあんまりほめられたものじゃないですね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:36:42ID:d9tjcMMA
>>346
>「実際画面などを見て、今どの状態かを把握していないと
>とんでもない長時間再生をしてしまったり、とんでもない選曲をされてしまう」

これは今まで通りの使い方してればだいじょうぶなわけでしょ
俺もこういうときは今のやり方でやりますよ
ボタンが欲しい理由は身動きのとりにくい人の多い電車でなるべく動かずに
再生設定を変えられるからなんですよ
身動きとれないのに画面見ていちいち操作は難しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:40:10ID:SaWJdaoq
>>345
あるある
出来れば全体再生とプレイリストで設定別個に出来ると嬉しいんだけどな(全体→そのまま プレイリスト→シャッフルのような)

フラッシュメモリーならそう言う機能あるものもあるよ。ただし再生モードチェンジ画面に飛ぶってのが主。
少し辛いが見ないでも慣れれば行ける。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 06:47:42ID:GEd5wALR
>>347
>これは今まで通りの使い方してればだいじょうぶなわけでしょ
「MDメディア」などに依存せず、
中にごっそり入っている曲数/アルバム数の劇的な増加、
それによる再生状態管理のポリシーを変えること必要性、を取り上げているわけですから、
「今までどおりの使い方をする」というのは、
MD1枚には入る程度しか曲数入れないから、ということになってしまいますが……。

何気なく再生状態を間違えて、オールリピートランダムにしたら、
何百枚何千枚が突如再生待ちになること、それ自体がリスクなんじゃないですかねぇ。
さすがに中身全部覚えてられませんし、覚えもしません。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 09:31:22ID:uoXop4Z9
自分の論理だけで考える奴、その結果を他人に要求する奴ウザス
世間には自分とは違う考えの奴が居ることくらい知っとけ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 11:32:50ID:Ky3CSmEp
スレの流れを無視してすまんが質問です。
HDDプレイヤーって、なんでXP/2000が標準OSで、
Meと98SEに対応してないの?
どうか初心者にわかりやすく教えてください偉人さん。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 11:58:27ID:H0h8VJWT
98系はUnicodeに対応できないのでiTunesがタグを扱えないから。終了。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 14:26:43ID:gnRHAttq
もう二十一世紀だから
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 15:24:20ID:tEpfD1sd
こないだここで助言もらって無駄な買い物しなくてすんだ
ありがとペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
んでまたききたいんですが
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/index_j.htm#f11
の10GのF11って奴が1万9000でうってたんだけどこれは
かって損はないかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:17:59ID:Y+mAH/2X
>>349
どうにかしてiPodを正当化したいようにしてるとしか見えないんだが
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:24:22ID:uBEXHXPf
そんなことより、今日店頭でいろいろ見てきたんだが、ヲークマンAなかなか小さくて液晶部分も面白いな


と思ってたら、1インチHDDモデルの方だった。
隣にでかい1.8インチモデルが鎮座してた。

5世代目のiPodいじって帰った。

終わり。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:33:06ID:rLoYaNTz
過去ログ、読んできたわけですが
自分の一押しの奴を漏れに教えてくれませんか?
独断と偏見でいいんで。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:34:35ID:SaWJdaoq
ぐらんでぃすk

>>355
昨日のやつと一緒だろ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:39:45ID:Y+mAH/2X
>>357
以下、独断と偏見
スタンダードにいくならiPod
みんなと同じはイヤというならSONY
音質最優先ならケンウッド

ちなみに俺はSONYと悩んだ末にiPod買った
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 19:27:44ID:GEd5wALR
>>355
正当化はしてませんよ。
ポリシーの違いに付いては言っても仕方が無いと言っています。

今のIPodはアルバム再生/アーティスト再生においてランダム/リピート範囲変更が面倒。
私はこれを明確に認めるレスしてますし、
iPodのメインメニューにその変更メニューが付いたらいいかもしれませんね、とも言っています。
これでも正当化ですか?

その上で、ボタンを増やすまでするかしないか、その意味は、というのは
程度の問題となります。何でも増やせばいいというのはUIにおいて最悪のことですので
どこかで落としどころを付ける必要がある。そこは主観の言い合いにしかなりませんし、
実際普通に意見を交わしていたと思うのですが。

どちらかといえば、あなたが私のことを
「とにかくiPodを正当化したいだけに決まってる!!」「としたい」だけにしか見えません。

>>356
錦糸町ヨドバシにモックがあったので触ってきましたが、
反射のせいで単純に液晶が見づらかったですね……。
最近のケータイの背面有機EL液晶のように、表面そのものがしっとり発光するイメージかと思ってましたが、
そうではなくちょっと残念。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 19:50:10ID:OEcVcBB1
>>357
H1xx +岩箱
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 20:08:30ID:Y+mAH/2X
>>360
だめだ俺
それ読んでもiPod擁護の言い訳にしか見えねー
俺偏見持ってるんだろうな
出直してくる
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 21:21:12ID:GEd5wALR
うん、正直出直したほうがいい。
「iPodではこういう使い方は使いづらいね」「こう改善すればいいのに」
まで書いてるのに「お前は正当化したいだけだ!!」なんてのはありえないから。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 22:08:37ID:zQGfNHzV
まぁ盲信的信者と盲目的アンチはウザイのはわかった
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 22:26:42ID:aFiW1xp9
そうだね。
ここはどれを買ったらいいかわからないような人が情報交換する場であって
「盲目的」が着くような人は個別スレに行くべき。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 22:41:23ID:cWDivKoS
でも自分で気づいてない人も多いんだよね
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 22:58:07ID:gnRHAttq
だから盲目的なんだよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 02:21:17ID:CPZwYcDl
>>363
皆が誰の事言ってるか分かるよね?
いい加減iPodのスレで語って頂戴。
さっさと巣にオカエリ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 03:09:22ID:jQz/XRBf
自論を言わない人は何人いようが何十人いようが関係無いですよ。
むしろ「反論できません!!」とわざわざ自己申告してくれているようなものです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 03:17:02ID:NsmbWCdS
今日のNGID?
ID:jQz/XRBf
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 03:19:45ID:jQz/XRBf
元々>370 みたいなのを相手するだけ無駄なのでNGIDにするならするでむしろどうぞ。
ですので意味のない書き込みはやめてくださいね。
迷惑ですので黙って見ててください。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 06:20:10ID:CPZwYcDl
>>369
自論もってて偉いのはわかったから…。
スレ違いだからiPodスレ行ってくれ。
ここはお前の自論について語るスレじゃないんだよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 08:27:18ID:jYKnqKG3
>>371
迷惑なのはアンタだと、皆が言ってるの分らないの?
アンタが語るためのスレじゃ無いのだよ、ここは!
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 09:23:32ID:Rq/3LTVm
>>371
スレ違い
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 13:37:10ID:k9RxkoUY
>>371
なんか、かわいそう・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:13:18ID:HQW6HME6
結局哲学のお話なんじゃん?

自分のやりたい事がボタン一発で出来るのがいいって人には、
その「やりたいことボタン」の付いてる機械が最高な訳で。

一方そういうニーズを満たして行くと本体がボタンだらけになる。
ボタンの数は少ない方がいいって人にはクリックホイールが最適だわな。

どっちにしても、フィーリングだけで喋って理解してもらいたい人と、
きちんと理詰めで話進めたい人は水と油だから会話は諦めなさい
おのおの勝手に話してりゃよろしい。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:32:06ID:yZsxeIrA
A,B,C,Dって4つくらい便利ボタンつけて
自由に機能を設定できるようにすればいいジャマイカ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:40:02ID:lLDHyuRw
>>377
大半の人間に使いこなせず無用の長物になる罠
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:47:08ID:yZsxeIrA
そうか…じゃあコマンド式でいこう!!
イポみたいなタッチパネルで
一回転+決定でシャッフル設定!!とか
昇竜拳なかなか出なくて練習したりするのもまた楽しい





…駄目だなこりゃorz
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:52:38ID:1/2UXvRa
>>365あたりを画面に穴の開くほどよ〜く見てみれば、このスレに相応しい発言や
意見はどういうものか自ずとわかるはずだと思うけどなぁ。
荒らそうという意志か、低い知能か、そのどちらかで無いんだったらね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:57:49ID:yZsxeIrA
スマソ調子こきすぎますた
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 17:16:22ID:5keNBWc3
サングラス型HDDプレイヤーなんてのもいいと思う。
サングラスには、さすがにHDDは入らないと思うから、リュック型のものを背負う感じで、サングラスは再生機構。
ところでアウトドアリュック並たっぷりに今の出来る限りの技術つめこんでHDD入れたらどれくらいの容量にまでできるのだろうか?
3TBくらいはいくかな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 17:32:57ID:XUDqDGmN
>>382
3寺は良いけど、バッテリも一緒に大型化しなくちゃ駄目なんだぞ?
それに、発熱の問題もありそうだし。
そんなの背負って歩くだけで拷問だよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 20:21:18ID:VjhR+wCW
ライブラリー機能はiPod以外に付いてないのか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 20:26:31ID:NsmbWCdS
HD20GA7とか、SONYとか、H10とかになかったけ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 20:34:20ID:VjhR+wCW
>>385
ありがとううございます。

なかなかイイHDDプレイヤーが無いなぁ・・・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 00:27:56ID:hqGsBQX3
小田急ハルクのビックにHDDMP3プレイヤー袋あった。
19800でポイント10%だったかな。中身なんだったのか。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 01:27:14ID:0CHe1STq
うおっ何かスゲー伸びてるーーーーーー
活気が戻ってよかった
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 12:14:19ID:8TwWcXXj
日曜日は天気が悪かったからな
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 14:40:07ID:Nexz3Dh4
お、iPod原理主義者が大暴れしてたんだ。
こういうキチガイじみた人はハンドル付けて発言してほしいんだけど。

それはさておき
>>382-383
これを思い出した
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010607/victor.htm

>>387
日替わり特売品の売れ残りのNW-HD3じゃないの。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 21:48:44ID:Xbol/oNX
>>390
お前みたいなのもウザいよ
余計な事を書くから荒れるんだろうに
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 21:57:12ID:/NXC29fu
はいはい、そうやって今でもこのスレに書き込みしてるのね・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 00:22:11ID:BeBAF0n+
POWER GLOBAL iNDEX HDD内蔵カードリーダー/ライター X's-Drive Pro
これってどうなのかな?バッテリー駆動1.4時間はあり得ない気がするけど。
誰かSDのバックアップ機能が付いているHDDオーディオプレイヤーでいいの知らない?
海外のなら良さそうなのがあるけどプレイリストが日本語表示に対応しているのか
わからないし。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 00:22:37ID:BeBAF0n+
POWER GLOBAL iNDEX HDD内蔵カードリーダー/ライター X's-Drive Pro
これってどうなのかな?バッテリー駆動1.4時間はあり得ない気がするけど。
誰かSDのバックアップ機能が付いているHDDオーディオプレイヤーでいいの知らない?
海外のなら良さそうなのがあるけどプレイリストが日本語表示に対応しているのか
わからないし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 00:30:05ID:A0KKqxKV
グランディスクをマジで見てみな
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 14:25:43ID:7uEJ1vkY
>>394
>バッテリー駆動1.4時間
もともとバックアップツールだから有り得なくはない
HDDオーディオとして期待する方が間違いだわな。
値段高くなるけどZenVisionだのP-2000だのの系統も考えてみたら?
あとシーグランドの奴とか。容量少ないが。
速度遅くていい(ただしマジで遅い)のならUSB-OTG対応の奴とUSBリーダとか。
あとはグランディスクだな。マジで。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 00:24:39ID:q6c0I5Dy
UPDATE1: オリンパスが音楽事業を凍結、映像事業の再建に注力
ttp://today.reuters.co.jp/PrinterFriendlyPopup.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051109:MTFH67781_2005-11-09_11-51-25_NTK2646405:1

>オリンパス<7733.T>は、携帯型音楽プレーヤーや音楽配信などの音楽事業を下期から凍結したと発表した。決算説明会で明らかにした
さらばm:robe
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 04:47:50ID:EguR6MsY
国産ではマシな部類だったのに残念だ
リンゴがあまりに強すぎる・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 23:29:19ID:/ZIcb1qf
東芝、「gigabeat」のキング・コングモデルを限定販売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news067.html


東芝はどうしてこんなにタイアップ商品が好きなんだろ。。。
フジイモデルのぼろぼろ具合でも懲りないのか?
どうせ、社員に買わせて売れたと思わせるんだろうな・・・。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 01:49:22ID:Owi7IFLj
hddでマイクでMD以上の高音質の録音できるのってありますか?
基準がびみょうなんですがお願いします。
演奏とかを録音したいんですが。
どうも聞くほうばっかり宣伝していてよくわからないのですが。
ボイスレコーダーと書いてあると音質悪いイメージがあって
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 02:08:06ID:5ZoNBgH+
録音はHi-MDが最強なんじゃなかったけ?

こちらでどうぞ
生録・ポータブル録音機器の情報交換スレ Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129560190/
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 02:19:11ID:L/LaiyYk
>>400
HDDじゃないが、高音質ってことならこれで
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/sony1.htm
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 09:33:12ID:+T77UzBW
ソニーもなかなかいい物を出すではないか
これをもっと小型化して一般向けにした物を出して欲しいね
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 02:04:02ID:SjYgDWlh
た、高い。
もし高音質録音できるHDDプレイヤーがあれば全部を満たしてるから即買いなんだけどなぁ。
HI-MDもってるから十分か。
ありがとうございます。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 02:05:49ID:WWiyrPPY
デンスケの流れを汲む製品なのかね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 22:29:29ID:w1wKZQTE
DTM用のオーディオインターフェイスはどうかな?
ソフトウェアミキサーついているし、色々エフェクト掛けられる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 01:12:57ID:L0XaD50W
うーん持ち運びがしたいんです。
ノートパソコンがあればそれに決定なんですが。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 17:52:12ID:4wwr+Tbt
誰かフラッシュメモリー総合スレ建ててくれねーか。
1000行って誰も建てないし、俺規制に引っかかって建てれない。
過疎ったと言え無いと不便だべさ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 18:22:33ID:NEg0E+xY
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part44
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131959842/
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 03:13:44ID:Z7fo4eXb
新型iPODってフォルダごとにシャッフル再生できますか?
現在使っているM3が、シャッフル再生だと、すべての曲をシャッフルしてしまうので
買い替えを検討しています。
iPODが無理なら、他に可能な機種があれば教えてください。

0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 08:51:38ID:J5H7LIRr
iPodはタグ管理です。
タグ管理するものは総じてフォルダごとのシャッフルはできないと考えられます。
フォルダ管理は韓国製品に多いのでiriverスレで聞いてみては如何でしょう
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 09:38:26ID:23D9eEJz
>>410
M3はフォルダ内シャッフルできるぞ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 10:06:04ID:QMPXce/H
フォルダってのが何を意味するかだよなあ。
自分の好きな楽曲の集合(アルバムなりマイベストなり)
を繰り返し再生したいならプレイリストで普通にできるが。

エクスプローラのフォルダ(ファイルシステム上のディレクトリ)
のことを言っているのであれば、iPodはそもそもそういう概念の
インターフェースになってないからね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 00:52:24ID:WjUGDNnR
リップすると普通はアルバムごとにフォルダー作られるから、iPodまたはiTunes上の
アルバムをフォルダーと思いこんでる人がいても不思議はないかも。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 02:32:16ID:xWAqekfW
エクスプローラのようなインターフェイスってのが言いたいわけでiTunes云々は関係ないと思う
まずエンコするときはLame使おうぜ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 04:51:10ID:cj8qAqtm
誰か誘導お願い
各機種のバッテリー交換費用が一覧できるサイト探してます。
7種類くらいで交換費用の比較してるサイトがあったのですが、ショトカに入れ忘れて・・・
HDD型買うって友達に話したら、交換費用も少し気にしたほうがいいと言われまして。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 05:26:29ID:knvrqnml
覚えてないけど、ちょっと書いといてあげよう
Appleは電池がヘタレで訴訟起こっていたけど他はあんまり・・電池切れたら(1〜3)年で使い捨てでも良いと思うけどね

■HDD型プレイヤーを買うときに名前が挙がるであろうメーカーの電池交換費用

・Apple(6800)
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
・SONY(ご相談)
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010736
・東芝(販売店に依頼しろ)
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/specification.html
・iriver(3000前後)
ttp://www.iriver.co.jp/support/repair_price.php
・COWON(4500/7500、変わってるかも?)
ttp://www.vertexlink.co.jp/press/2005011901.html
・Kenwood(ご相談?)
ttp://www.kenwood-service.com/support/index.html

Creative・・分からない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 18:52:26ID:1/2GmF8Y
>>415
話見えてないだろ?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 21:56:02ID:upVhADwA
>>416
一応>>3というテンプレがあるんだが古いか
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 22:18:21ID:qEE6+tgv
>>3は古すぎるよ
ほとんどあてにならない
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 22:24:50ID:upVhADwA
んじゃ修正よろ>>420
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 23:51:41ID:GdulnTIk
クリエイティブはロワで互換バッテリーが買えるようだ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 01:44:10ID:bPWW0HX0
>>421
とりあえずiPodのバッテリー交換は
公式サービス利用でも6800円まで一気に値下がりしたんじゃなかったっけ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 02:05:28ID:M9fEhyic
電池交換の方はまだしも
選考基準は古いしテキトーすぎないか?
SONY原理主義とかなんかバカにしてる感があるし
音質いいのだったらケンウッドが入ってる方がいいだろうし

個人的には次スレからはもうテンプレに入れなくていいと思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 02:08:16ID:skd9UzYr
音質と品質でGigabeatは
昔からあり得ないと言われ続けて消えてたのに
いつの間に復活させたんだw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:05:25ID:5xkDeBfQ
それは要するに、Gigabeatは音質と品質が悪いのか?
安いから仕方ないのかな、買おうと思ってたんだけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:11:00ID:HYbaijBx
gigebeatって安いのか?
音は悪くないよ、EQは糞ってるらしいけど。

電池交換は>>417でええやん、随時更新されるし
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:12:47ID:HYbaijBx
それと>>3も変えた方が良いな。何というか古いし。
どうせ揉めるし廃止した方が良いかも
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:14:01ID:5xkDeBfQ
Amazonで20Gが17500円だったけど
これって安くないんかな…?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:16:10ID:HYbaijBx
ああ、Gがあるのを忘れてた。Gはトップクラスに安いね。
Gは小さくて著作権と転送辺り気にしなければ良い機種だよ。Fは糞
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:21:57ID:5xkDeBfQ
著作権?
詳しく頼む
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:31:25ID:LTyrc1N+
〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
シェアが多い(製品に関する情報が多く分からないことが合ったときに調べやすい)
音を遊んで楽しむ→音質設定(イコライザ、エフェクト)が豊富
比較的クリアな音→デジタルアンプ
自由な転送→(曲をプレーヤに転送する際に専用ソフトが必要か、)
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 12:32:21ID:LTyrc1N+
↑ごめん、別バージョン考えてて間違えて書き込んだ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 16:24:53ID:UvYR8Ukf
>>431
【東芝】gigabeat Gシリーズ part23【TOSHIBA】より

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 18:50:10 ID:oZ3paYYS
説明書には「1度ギガビートに転送した音楽はパソコンに戻しても暗号化はとけない。」的なこと
書いてあるんだけど画像は大丈夫か?
つーか暗号化した音楽ファイルはパソコンで聞けないの?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 19:41:22 ID:Ztp3dEOr
その不満を解消したのがXシリーズでしょ
gigabeatにしか音楽ファイルが無いのなら残念だけど作り直し
フリーソフト拾ってきてMP3なりWMAでバックアップをお勧めする

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 19:45:35 ID:Ztp3dEOr
ちなみに画像は保護されないから大丈夫
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 16:36:02ID:6o8ubNlJ
全然ダメじゃん、解決になってない
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 18:24:27ID:G6WIJkSU
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood1.htm

ケンウッド、高音質HDDオーディオの“マイスター”モデル
・30G5万
・S/N比の改善
・ロスレス(自社圧縮)対応

ロスレス対応は嬉しいんだけど自社圧縮('A`)
国産よ・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 19:30:51ID:YQwbfHUx
何がいかんのかさっぱり
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 19:57:15ID:RJnbZAHl
ロスレスにするのにわざわざケンウッドのソフト(ケンウッドはソフト糞)でやらなきゃいけない。
自社圧縮なので他のプレーヤに移行する時、音楽資産を受け継げない。

というようなことじゃないか?
ただ、ロスレス&容量増大でかなり理想のプレーヤーになってきた。
あと改善すべき点はソフト面だな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 20:05:13ID:YQwbfHUx
だって可逆だからいろいろ著作権上の問題あるでしょ。日本のメーカーが
地雷踏まなきゃ行けない理由が無いじゃん。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 20:09:33ID:G6WIJkSU
著作権は完全フリーのFLACや、保護のあるWMAlosslessでやればいいじゃない。
所詮自社圧縮なんて変な制限、中途半端な音質に決まってる。それもソフトの悪いケンウッドならな。

国産は著作権と自社ソフトを捨てろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 20:13:00ID:rCrlIWJg
それを英語で主張してくれたら考えてもいいよ、厨房w
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 20:41:52ID:A3IxIuJN
>>439
関係無い。そもそもHD20GA7の時点でWAVに対応している。
自社製コーデックって他の形式にエンコし直すときに面倒臭いことになりそうだな
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 20:48:29ID:RJnbZAHl
>>440
>中途半端な音質に決まってる
まだ聞いてもいないのに決め付けるのはどうかと思うよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 21:56:10ID:PF1Dn8ri
専用ソフトと言っても、ソニーに比べればマシでしょ
とは言え、底辺で勝ち負けしてもしかたないけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 22:15:14ID:dlhggopE
> 所詮自社圧縮なんて変な制限、中途半端な音質に決まってる。
ロスレスなんだからデコードしたらもとの音と同じにきまってるだろ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 23:12:43ID:MEMmG3Oq
>>444
SonicStage3.3の方がはるかにマシ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 23:54:05ID:Bh0OQwSC
意味不明理由不明な転送エラーが出なけりゃ何でもいいよ。
たとえ出てもログ残して原因わからせてくれるメッセージ出してくれるならそれでもいいよ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 00:18:24ID:mIcBRn2F
>>446
ConnectPlayerとの比較ならそうかもねw
3.3で良いとか君等が言ってるのは見てて悲しくなるよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 01:17:46ID:l2JZmmZn
>>448
ConnectPlayerじゃなくてドラックドロップで転送できるやつのこと言ってるんじゃね?
Aシリーズに対応してるかは知らないけど。ついでにConnectPlayerの評判は良くないみたいだしね。

あとSonicStageもKMAも大差ないだろ。SS,KMA,Gigaroom。3強
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 01:24:05ID:/Ps+pYco
iTunes対応プラグインなんてのを出してくれたら無問題?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 11:00:21ID:trZ8rBzv
iTunesがプラグインなんて受け付ける設計だったならね
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 16:48:23ID:j/TTpMam
今更だけど可逆ならどんな方式でも後でエンコし直せるんだからいいじゃないか
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 17:13:17ID:whEW5O1K
昨日5G落としてぶっ壊したんで新しいの買おうと思ってるんだけど、
10G以上で今なみに音質のあるのって(gigabeat Gシリーズは除く)なんかありますか?
音質は個人の聞いた感じでおk。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 18:29:59ID:l2JZmmZn
イヤホン買い換えろ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 18:59:32ID:TGAPrZVV
>>453
>10G以上で今なみに音質のあるのって

それは君の機種を俺らが知っているのが前提になるのだが。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 19:07:34ID:whEW5O1K
すいません・・。gigabeat G5です。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 20:47:16ID:v3St2WT3
「5G」ってギガなのかビデオiPodのことなのか
それともG5の間違いなのか迷うね

音質重視するならケンウッドのにすれば?
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
超初心者なんですけど、この間までMDウォークマンを買おうと思ってました。
でもヨドバシにいってみると、オーディープレーヤーを買ったほうが
安いと思って買おうと思うんですけど、
あまりにも種類が多くて何を買っていいかわかりません。
オーディオプレーヤーの電池は充電式ではなくて
交換してもらうのが普通なんですか?
それと、何かお勧めを教えてください。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 22:43:39ID:h2Ir/QoO
>453
商品名 H320-BUK / バルク品
型番 H320
メーカー アイリバー・ジャパン
値段 \8,980 (税込)
\8,553 (税別)

商品名 H340-BUK / バルク品
型番 H340
メーカー アイリバー・ジャパン
値段 \9,980 (税込)
\9,505 (税別)
0460追加2005/11/22(火) 22:47:41ID:h2Ir/QoO
一寸デカイが
商品名 PMP-120-BUK / バルク品
型番 PMP-120
メーカー アイリバー・ジャパン
値段 \8,980 (税込)
\8,553 (税別)
買ったけどでかくて使ってない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 22:55:56ID:6RFq3jsp
>>458
HDD型は充電式。

どの機種が良いのか分からないなら
無難にiPodが良いんじゃないでしょうか。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 23:10:16ID:9T2hzWqS
>>458
あんたにはMDウォークマンがお勧め。つーか、合ってる。
MDウォークマンだってオーディオ(音楽)プレイヤーだ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 00:13:22ID:i+pzjyDS
>>458
君が何を重視してるのかが分からないので勧めにくい。
情報サイトいくなりして悩んだ上で購入した方が良いですよ。
値段、音質、容量、デザインなど色々ありますが、できるだけ
実物を見てからの買い物が良いと思います。

>>461
どの機種が何を理由に無難なのか詳しく教えてあげる方がいいと思う
0464458NGNG
レスありがとうございます。
充電式ということは、携帯電話のような感じで充電できるのですか?
それと、希望してるのは値段は1万2,3千円以下で、
音質はよくわからないのですが良い方がいいです。
容量は250Mで十分だと思ってるのですが、みなさんの感覚では
結構何千曲くらい入ったほうが便利ですか?
デザインは小さいものであれば特には希望してません。
今日ヨドバシで安いって理由だけでZENって言うのを見てたのですが、
これはいいものなんですか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 00:42:19ID:6nXNmP8h
初心者なのは分かるがそもそもスレ違い。
シリコン/フラッシュメモリ総合で聞いてくれ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 00:51:32ID:xq5lUosX
>>464
「みんなはどう思うか」
「これはいいものなのか」
これらの訊き方は、聞き手を困惑させる最たるものだと知った方が良い。
選ぶのはあなた自身だ。俺達じゃない。
使うのはあなたなのだから、あなた自身がどう思うかが一番重要なんだ。

ここは購入相談スレじゃないからスレ違いであり
よそへ行ったほうが良いと思うが、
行った先でも、聞く際にはそれを忘れぬように。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 01:14:58ID:XmnxNA7s
総合スレだし、購入相談になっちゃってもいいとは思うし、ネタ臭い気もするけど
ほんとに初心者なんだったら、ある程度はしょうがないとも思うんだけど、何よりも
まず458君はこういうとこでの訊き方のマナーを先に覚えた方が良いと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 01:19:46ID:w1G6Jkxd
>>467
オマエは句読点の使い方を覚えようなw
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 01:40:04ID:uzgA/Xzt
>>468
句点は問題無いだろ。
読点は見直してみると、おかしいのは一カ所だけだな。
ま、文章の構成そのものがおかしいのは、否めないけどな。

それより、自分が読点抜かしてるミスをわかってるのか?イタイ奴w
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 01:48:02ID:ZVr9FRV2
そもそも読点の定義自体あいまいだからね。
現代文では「読みやすければなんでもOK」くらいの定義でしか無い。

が、本来なら句点入れて文章をわけるべきところ、
読点を使って無理に文章を繋ぐようなときには、
句点の使い方がおかしい/使え、と言うと同時に読点についても使い方がおかしいと指摘も可能だよ。
これは「読み手」の意見として、ね。

それに、読点の定義自体上記のようにあいまいなのだから
>469
>それより、自分が読点抜かしてるミスをわかってるのか?イタイ奴w
なんて言い方はありえない。
04714702005/11/23(水) 01:49:56ID:ZVr9FRV2
ちなみに俺から見ても >467 はかなり不気味な文章ではある。

つーか、分かっててわざと別人を装うために句読点を省いて分かりづらくしている。
なりすましのときの常套手段なんだけどなんでそんなことしてるのかは不明。
0472458NGNG
すみません。
使うのは自分自身だし選ぶのも自分なんですけど全く感覚がつかめないもので。
それを承知の上で具体的な意見を聞きたいと思ったんです。
100曲だと少なく感じるだとか、100曲でも十分だとか
人それぞれといってしまえばそれまでなんですけど
せめてここにいる人たちの意見は十分参考になると思いまして。
価格込むでいろいろと見てみたんですけど、どうしても感覚がつかめないのです。
どうかよろしくお願いします。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 02:43:32ID:WjPH+q9k
>>472
ここにいる人はみんな100曲じゃ物足りないと感じてると思う。
100曲っていったら一つの歌手の曲だけで超えちゃうよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 02:48:40ID:MSpf8sM4
>>472
よっしゃ!!グランディスクをおすすめ(ry

オレの場合は5ギガでも足らないよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 03:22:57ID:G5sNBg74
俺は20G買って余って、フラッシュメモリーに買い換えたが、Jukeboxとしてならまだまだ足りないから100G以上の機種出て欲しいな。
持ち歩かないから多少大きくても構わない
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 03:31:08ID:KgbR2dUE
PC使わずにCDを録音できるのってiriverの製品だけ?他にあったら教えて〜
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 04:12:03ID:AqZq7hio
>>476
>>1http://mp3c.jp/search.php
「HDDタイプ」「ダイレクトエンコーディング」
にチェックを入れて検索しろ
http://mp3c.jp/db.php?p2=H&p4=&p5=&p6=&p34=&p42=%A1%FB&p46=XP&p50=&p51=id&p52=10&pp=0
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 06:59:01ID:G5sNBg74
相川のH300についにRockBoxが用意された模様
また人柱少ないようだけど・・

・RockBoxって何?って人に
ttp://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 09:43:38ID:6yyzDvGX
WMAのプロとロスレスに対応しているプレーヤーって無いのか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 16:24:29ID:5qoFJD7I
>>459
それ、欲しいけどずっと品切れ中だなぁ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 21:08:41ID:G60pxJea
>>472

てか漏れは音質にこだわるからWAVEで入れる。
だから100MBなんぞ話にならん。(三曲しかはいらん

漏れはgigabeat MEGF10(10G)使ってるが、容量足りん。
けどこないだ壊したorz...
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 21:11:21ID:G60pxJea
>481の追加

てか13000円位で買えるのだと、100曲もはいらんだろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 00:37:44ID:BUZNb+t0



て か 漏 れ は 音 質 に こ だ わ る か ら W A V E で 入 れ る












ん?ここ笑うとこなんですけどぉ〜〜! (`◇′)
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 05:34:06ID:MFGEuoId
Shuffle,Samsung,Creative,Rio・・辺りのメーカーなら1G13kで買えるから可能だな、HDDじゃないけど

HDDでJukeboxとしての機能を強化したの出て欲しいな。80〜160G、赤外線リモコン有りだと最高
液晶大きめで充電しながら再生できる(今のiPod+Sounddockみたいな)ものがあれば。
今だとiPodが一番選択肢に近いけど、容量物足りないしアクセサリー高杉。とは言ってもHDD搭載コンポは微妙。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 11:30:04ID:xfaDUfYH
http://bibio.jp/product/jukebox.html
これがもうちょっと容量が大きければ良いのだけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 21:31:27ID:uaL+VKlj
ここポータブルオーディオ板だよ
0487458NGNG
0488458NGNG
ありがとうございます。
ZENってのがヨドバシで安かったんですけど、
安さに負けて買うのは危険ですか?
よろしければ、お勧めのプレーヤー教えてください。
0489458NGNG
1万2,3千円くらいで、充電式、
容量は200曲以上入って、
手におさまる大きさで、
音質がいいものって都合いいことばっかり書いてますけど、
どうしてもお金が限られてて、こういったものを買うのが初めてなので、
よかったらおしえてください。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 21:56:36ID:MFGEuoId
>1万2,3千円くらいで、充電式、
シャッフルかサムスンの2択

>容量は200曲以上入って、
2G以上

>手におさまる大きさで、
フラッシュメモリー型

予算が足りない。倍でも足りないね。素直にMDどうぞ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:01:54ID:KkQYe6EZ
>>489
つーか、スレ違いであることにいいかげん気づけ。
いつまで糞たれてる気だ?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:18:00ID:MDS4Pwlx
質問!!だれか教えてください!!!
ソニーウォークマン20Gからgigabeatに買い換えたんですけど、
中に入ってた曲ってどうやって移すの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:21:40ID:h2qMfTss
それって無理だろ。諦めるんだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:29:45ID:MDS4Pwlx
方法はないの???
本当にないの??
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:31:27ID:BGYAsgQO
AVI・MPEG系・MP3などにフォーマット対応したポータブルMPってあるんすか!?
教えて!!そこのエロい人!!
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:35:16ID:MDS4Pwlx
移せないのはSONYだから?!!
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 22:48:56ID:KkQYe6EZ
>>496
つーか、ろくに情報収集せずにぽいっと買ったアンタも悪い。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:01:34ID:MDS4Pwlx
>>497
だって、ヤマダ電気の店員さんがアトラック形式じゃなくてMP3ファイルのなら移せる
っていってたから;_;
やり方分かるかたいませんか??
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:04:46ID:5FWfkYhM
>>498
アトラックのファイルをMP3に再エンコードすればいいんじゃ?
ここではスレ違いだからカエレ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:04:52ID:1cy3Llgd
じゃヤマダに行って返品か韓国製に交換して貰うんだね。
ウソ教えたのもいけないんだから。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:06:13ID:1cy3Llgd
あ、そか・・・韓国製云々は関係なかったね・・・
俺もウソ教えた、許せorz
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:08:16ID:8egte/HF
【初心者】初心者質問スレ・パート3【歓迎】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128135010/
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:21:04ID:MDS4Pwlx
>>501>>502
ども!そっちいくわー
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:47:49ID:7GiN34/l
>>484
その用途だと結局新型のiMac G5+スピーカーが一番いいのかも。
リモコンもついててiTunesを完全に制御できるし。高いけど。
0505458NGNG
ありがとうございました^^
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 06:52:24ID:PL4k74pQ
>494

移せるけど聞けないというオチ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 07:44:13ID:vQw93i02
ヤマダ電機の店員まちがってないじゃん
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 07:58:48ID:vQw93i02
492はmp3でライブラリ構築してるんでしょ?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 14:59:28ID:gRhW8qX/
シーグランドのX−ONEをつかってる人います?
HDDでダイレクトレコーディング、スピーカー、FMチューナーなどかなりの機能が付いてるのは
これくらいかなぁと思ったんですけど実際の使い心地とかを含めて感想が聞きたいです。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 21:19:42ID:PL4k74pQ
>494
mp3なら、一回パソに戻して

gigabeatroomで転送すれば可なはず
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 21:21:23ID:NWYzGZ47
>>509
過疎スレだし、伸ばすコトも無いだろうと思ってコピペってみる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/03/27(日) 21:42:04 ID:DoWE6Alm
4GBにSDスロットってすっげー良いと思ったし、
チャチでも外部スピーカーがあると人と一緒にいる時良いかと思ったけど

>SDカード上の音楽ファイルの直接再生には対応しない

全然意味無い。アホかこのメーカーは。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 01:46:43 ID:mWSMyV10
で、結局X-Oneの内臓スピーカーはどうなのか?誰か語って

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 21:36:42 ID:LeoJecPN
この機種は・・・・
インナーヘッドホンの音がいいです。多機種と比べて格段に音がよかった。単なるオマケじゃない。
なんつうかIPODやSONY製品より愛着がわきます。なんか性能もたいして良くないんですがね・
ジョイステックは使いやすいです。IPODのコントローラじゃ感で音量操作はむずかしい。すぐ誤動作するし。
結局IPODミニも売り飛ばして X ONEオンリーです。

愛着が湧くヒトは居るけど、内蔵スピーカの音質は謎のようです。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 03:13:33ID:qDccV9uH
>>495
韓国系くらいしかない
アイポはmac発の形式メインだし、
国内のは著作権関係でグダグダ
AVIにまで対応しているのはCOWON A2、iriverのPMP120/140位
動画メインだからめっさ高い(実売5万以上)
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 07:29:25ID:K9HpwVGe
>>495
AVI系がまったく要らないのなら、
ソニーのHMP-A1ってのが最適かと。
http://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 07:39:49ID:zvDdqzMb
>>495
Zen Vision、COWON A2辺りだろう・・がスレ違い。多分小型でAVI対応が欲しいんだろうけど今はない。
この2社に期待しよう。日本を除くアジア系メーカーは著作権ヌルいね。

動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 5本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/29(火) 20:47:13ID:Pa1WePS2
長瀬、350万曲分のDBを収録したMP3プレーヤー
−MusicIDを本体に内蔵
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051129/nagase.htm
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 00:52:18ID:fu3VFz2X
>>515
6GB中600MBも使って
なんの意味があるのか全く理解できない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 06:08:51ID:/3LHxjKQ
350万曲ってどんなものだろう?CDDBがどれぐらいか分からないとしっくり来ない
容量はさておいて、20G2万のもので悪評を作った長瀬だし好んで買う気はしないな。

PCありません、って人にはそれなりにはいいんじゃね。俺ならCDorMD使うけど
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 20:01:39ID:7xJeSqRA
>>516
PCを使えない人のためじゃないの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 22:32:38ID:ZQuNaR0c
データの追加したら更に容量食うのかな?
まあ別に買わないが
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 12:28:33ID:59xgy1Mz
>>519
本体の容量よりケータイのパケ代の方が問題になる希ガス
ウィルコムじゃない携帯3社のパケ定額は、どれも外部接続の通信には従量課金だし
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 13:12:13ID:DWhl0xdE
クリエイティブ、薄型筐体採用の「ZEN VISION:M 30GB
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm

スレ違い気味だけど一応
DivXなど動画のことを考えれば安い・・動画無視なら割高?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 13:40:42ID:jlAE3Az2
>>521
うわぁ・・・とうとうやっちゃったよ・・・。
クリエイティブだけは信じてたのに・・・。





iPodのパクリだなんて・・・。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 14:14:23ID:DWhl0xdE
>>522
ttp://images.jp.creative.com/images/corporate/artwork/art_zen_pdt.jpg

一応フォロー。
Zenは昔からこんなのだよ。日本語でカラーになっただけ。音楽再生画面は持ってないので分からない。
それを他スレまで宣伝しにいくのは必死としか言えない。
操作性良いし、インターフェイスも似てるけどね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 15:04:03ID:FJHR1aVP
マジな話、CTMSはiTunesと甲乙付けがたい出来(ver2.xxまではイマイチだったが)だし、
ハード的にもレスポンス良く操作性もいい、栗はきちんと商品を作ってるよ。

パクリどうこう以前に栗に及んでないメーカーのなんと多いことか(国内メーカー含む)
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 16:30:28ID:fJiOgR3N
>>521
いぽよりでかくて重くて電池持ちも悪い
実売がちょっとくらい安くても買う意味まるで無いじゃん・・・
FMとDivxのためだけに買うってのも酔狂過ぎだし
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 16:44:10ID:DWhl0xdE
なぜいぽ厨はここまで好戦的なのだ?別にどれを良いと思うかは人次第。
DivX対応はZen visionとCOWON A2ぐらいだし独自形式にエンコしなおす省けると考えれば凄い機能だと思うよ。
スペック的に劣ってた4世代iPod、今YP−U1Zに殆ど劣ってるシャッフルを買うのは酔狂と言うのと同じ。

けどま、色が違うのは表だけなんだな。後は揃って白・・スペックだけ見るとiPod Videoと良いライバルだ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 16:45:06ID:i4QRyMc5
>>523
現行ZenVisionは高精細大画面&それにしては結構薄型と分かりやすい特徴持ってたのに
なんでそれを捨ててわざわざZenスタイルにしちゃったのかが良くわからない。
iPod対抗なんだろうけど、俺は逆に「これならiPodでいいや」と思われちゃうんじゃないだろうか、と思う。
対応動画形式にこだわるのはマニアだけだろうし
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 17:26:34ID:mTuuTEkX
ソニーがNW-HD5出した時
あれもiPodのパクリとして認定されてたから
栗のがそうでないってことはないだろう
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 17:44:19ID:QY/NTGr8
>>523
さすがに今回のはやりすぎ・・・。
栗もずいぶん落ちたもんだねw
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 19:00:16ID:i557+BXr
縦型HDDプレーヤーが動画対応していく流れの一環でしょ?
別に横型動画プレーヤーやめるわけでもなかろうし
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 20:02:06ID:6e8jlc6z
>>523
どう見てもiPodです
ありがとうございました
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 05:04:54ID:KpAk5oJT
機能どうのこうのじゃなくて、まずデザインがipodと酷似じゃアウトでしょってことを言ってるのにさ。
フォローしてるやつ、ずれ過ぎ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 07:41:38ID:s8c/0Ovn
パクりとか言うならappleが先にHDD内臓音楽Pという発想を栗からパクってるがなw
栗もパクるなら液晶6万色もパクくればよかったのにw

つか、ここまで動画に対応してるのはいいな
エンコ要らないのは大きいし、4時間再生だから動画なら栗かな
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 07:51:35ID:xBl6Ukq3
ここもしばらくはipod厨と栗厨の罵り合いが続くのかよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 08:13:06ID:gofdSqtt
>>533
>パクりとか言うならappleが先にHDD内臓音楽Pという発想を栗からパクってるがなw

おいおい・・・嘘はつくな嘘はつくなw
HDDPの元祖は1999年に開発されたRemote SolutionsのPJB-100だぞ。
PJB-100が発売されたのは2000年5月。
CreativeのNOMADが2000年10月。
つまり、CreativeがHDDを搭載するって言う発想をRemote Solutionsからパクって作った。
だから、HDD搭載という発想の点ではAppleもCreativeも同類なんだよw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 08:52:18ID:FMi+mgVi
こういうのって、いつから作り始めるんだろうな?
iPod 5Gの発表後からぱくった製品をつくったにしては早すぎるきがするんだが。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 08:58:33ID:FMi+mgVi
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000415/etc_pjb100.html

これか。あり得ないほどでかいな。

あと、この記事を読む限り、Personal Jukebox PJB-100 の前にも
HDDプレイヤーはあったらしいな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 09:20:10ID:gofdSqtt
>>536
ぶっちゃけ、ある程度のノウハウがある会社なら動作テスト有りで2週間程度で可能。
そこから生産ラインに乗せれば12月に余裕で間に合う。

>>537
そうか、もっと古いのがあるのか・・・。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 16:53:54ID:S8iYDHgo
しかし、このころ4.8Gで79800円なのが、
今じゃ30Gで34800円(ipod定価)だもんな、安くなったもんだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 16:58:38ID:1/8hWbUF
HDDも安くなったしな。
2009年、同じ事が言えるんだろうさ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 19:30:49ID:ASqUwGzL
動画再生と言ったらH300が元祖じゃねぇ〜の?!
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 12:21:16ID:V1w0VCOF
ttp://www.kpac.co.kr/news/read.asp?section=news2&idx=1138&gpage=&search1=&search2=

クリエティブ、Appleに訴えれるぞ。と威嚇の模様。
今回はNeeonでインターフェイスの特許取ったCreativeの勝ちっぽい。AppleやMicrosoftみてるとこの業界は特許取った物勝ち感が強い。
Appleも申請したけど先を越されてどうなるのやら。

iPod危うし?--クリエイティブ、MP3プレイヤーのUIで特許取得
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20086817%2C00.htm
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 13:15:15ID:jPkJqFXr
>>542
で、こういうサイトを直リンする貴方はどこの国の人?
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 13:43:05ID:V1w0VCOF
一番早いサイトを取っただけ。
これより早い早いサイトあればブックマークに登録するから教えてくれ。

ちなみに訴えた場合。
栗勝訴→特許料orShuffle以外の現行品販売停止、各メーカーともライブラリー式商品を今後出さない。
和解 →特許料or何も無し、和解の場合特許料支払ってないメーカーは余り積極的にライブラリー式を出さない
栗敗訴→何も無し、特許の意味はどうなったのやら。

もし訴えたらApple(Shuffle以外) SONY(HD-*/A3000) 東芝(F/X/P) Kenwood(HD20/30) iriver(H10/jr)に影響が及ぶ
この手は大抵和解で話は終わるんだけど。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 00:55:48ID:Vw2bAkN3
>>544
あなたの母国のメーカーにとっては都合の良い展開になりますね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 10:45:55ID:7SJ3doru
日本人はソニーなどの自国メーカーを糾弾する変な民族
さすが名誉白人
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 14:28:12ID:siy3N2Tn
実際出してるものが糞だからしょうがない。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 15:58:11ID:gkVylckd
>>545,546
うるせーよ宇宙外生命体
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 16:50:58ID:x111zUiy
SGGK乙
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 18:58:45ID:GCgedKQe
宇宙外に生命体っているの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 19:03:35ID:Ty005FZP
宇宙の外など、無い。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 20:07:55ID:jXEeOqq2
さすが日本語が不自由な人たちですね
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 10:26:36ID:IcvlgoP+
4次元幾何学的に考えれば特異点で爆発させた3K曲面が宇宙の外と
考えることもできるのでは?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 12:22:28ID:9VZBpPx1
おまえ意味わかってないだろ(w
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 13:03:06ID:/diIOdxg
K3曲面とひっかけて釣ろうと思っても無駄ですよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 13:32:05ID:tUiN77CA
二次元にしか興味ない奴に言われてもな・・・
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 14:09:13ID:Dh5BLMUY
>>556おまえの生きてる世界は3次元だ。ひきこもるな!
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 15:38:53ID:7RZdGsep
>>557は馬鹿だなぁw
この世は2次元なんだよw
その証拠に俺は2次元しか萌えない!
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 22:35:17ID:xv/0m97e
見えている世界は2次元だろ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 23:25:36ID:TmF/+jBd
上で話題になってるもののCreativeの特許のニュース
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20092623%2C00.htm

MSやAppleは特許取るの早いからやはり有利にコマを進めれるのかね。
今回のCreative特許は大きいけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 23:35:53ID:RGItRk2V
これって、タグ管理は全部引っかかるってこと?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 15:49:45ID:tB5dLEWe
iPodゴロか、上手い事言うなぁ。
いわゆる企業ゴロとかと、ほんとやる事一緒だよな。
栗の社長は中国人ってのも関係あるのかね?

栗は、とある製品でサポートの良さに感心した事前にあったけど、これで
帳消しになるかもね。今後のいきさつ次第だけど。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 16:01:44ID:UmSkE8YJ
栗がしたことは正しいよ。Appleも同じことやろうとして先越されただけ
他に訴訟が起きそうなことと言えばiTunesとConnectPlayer(SONY:Aシリーズ)ぐらいか。

そういえばiPodインターフェイスと言えばMSとAppleの衝突も有ったね。これは上手いこと言ってると思う。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086401,00.htm

実際クレヨンしんちゃん?が中国で特許取られて進出できなかったり特許は"早い者勝ち"って所があるねぇ。
>>561
そう言うこと。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 17:17:52ID:vROeZvlI
所詮Appleも金の亡者w
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 17:47:47ID:ZzNgPoL0
>>564
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 23:04:59ID:P9uhsQlb
まあ上場企業ですから
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 11:40:13ID:QuLuIYnY
>>564
何を今更

修理に出したらコード一本交換で10万円を請求してきた企業だぞ
以前そのことが週アスに出てたときは笑ったが
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 17:30:24ID:0NccuO4o
利益を追求しようとしない企業のほうが不健全だろ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 17:58:39ID:sLCy+W7L
マカはApple様が何をやっても弁護するのであります
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 18:13:18ID:BjvcAQDS
>>569
w
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 21:28:43ID:vdy/946r
HDD型で倍速再生の出来るプレイヤーはありますか?

フラッシュメモリスレとマルチに近いけど、HDD型の方も
情報が欲しいので、御願いします(´・ェ・`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 23:00:20ID:ys2iu9Hn
今は知らんが昔持ってたクリエティブのはできたが、禿しく電池消耗するのでアレ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 00:20:40ID:nfDBxCWT
ソニーのはデフォルトでわずかに高速再生というのが流行ったな…
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 00:58:35ID:GbV1oV1d
>>573
あれはまだ直ってないんか?


いや、ソニースレでは訊きたくないもんでw
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 01:33:50ID:i+I5uXck
新型でもダメだったってレポがあったよ
自社製のチップなんだから、もうしばらくはダメぽ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 02:55:12ID:nfDBxCWT
PS2の時の対応を見れば想像できるような対応だな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 17:55:13ID:nw+MJI6U
>571
相川340にはその様な機能がある。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 18:43:38ID:AQx6aHYx
ちょっとスレ違いかもしれませんが、mixiの全コミュニティの中で
一番参加人数が多いコミュは「資料になりそうなウェブサイト」で41333人。
そしてなんと「iPod User's」というコミュが31536人で堂々の第5位。
で「Non-iPodユーザー」コミュだと80人ほどしかいない・・・

実際にはiPodユーザーの比率は半分ちょいくらいなのに、
何故かコミュの人数では数百倍も開きがある。

もしかして「iPodユーザー」は啓蒙好きが多いのかな?
だから「信者」とか言われるのにね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 19:12:25ID:tj6P6Knw
ふむ。

・iPod
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=112
・SONY
A:ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=181178
NW-HD:ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=93085
・iriver
公認:ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=343221
Users:ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5061
・AVC(Signeo)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=347191
・松下
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=212010
・東芝
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=25458
・Rio
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=33677
・COWON
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=51963
・Kenwood
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=365681

サムスン、mpioは見当たらず。こんな物かね。
iPodはアクセサリーなどの話で盛り上がれるのは分かるけどここまでは異常だな。
拡張・・と言えばFireFoxを思い出すがアレで6000人ちょっと。逆にSONYはユーザーの割に全然。検索の仕方が悪いのかな?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 19:15:16ID:tj6P6Knw
と、貼ってから分かったけどiPodは100番台、即ちかなり昔から有るのね。
相川もかなり古いけど公認出てから旧家が寂れてる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 23:04:59ID:42ZhValN
つまり、老舗ほど数が多いってことか。
iPod、iriver、東芝、Rio、栗あたりはそれなりの数があって当然?
0582名無しさん@メリークリマス2005/12/15(木) 23:22:22ID:hHF0YVdk
私のiPod達を紹介します、
www.hiroakietoh.com/RP1030687.jpg
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 23:56:45ID:i10jvL6w
これデザインとバッテリーの持ちが…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/axes.htm
イポユーザーでAACでエンコしてる人は乗り換え出来るね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 00:46:57ID:eICsqX1p
>>583
何か容量以外、魅力を感じない。
ペグ1再生…なんで大容量なのに、ペグ2対応じゃないの?
AAC再生…なんで大容量なのに、ALAC再生できないの?
ってな感じにね。
バッテリも公称、音楽14〜16時間、動画4〜6時間ぐらいの駆動時間じゃないと消費者に対するアピールが足りないと思われ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 02:40:45ID:DiQ5AHxl
一番の魅力はWin98対応だろう。
それと初の80Gモデルか?

悪くはないが、わざわざ買うかどうか。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 02:41:37ID:KRjLDfRa
乗り換えにおける障害は少ないが、乗り換える意味も無い。
0587両刀使い2005/12/16(金) 04:07:57ID:VHLpymLw
>>578 >>579
ちなみに「Macユーザー」コミュは21095人もいるのに
Windowsのコミュは皆無、あっても数百人程度。
実際には30倍ほどいるのに・・・

これはmixi自体が異常な世界なのか、
Macユーザーが異常なほど誇示欲が強いかのどちらか。

これだけMac率が高いmixiなのに、
Macだとよくエラーするのはご愛敬。
0588かば2005/12/16(金) 05:10:06ID:zvo6GY3W
ipod photoが 今日の広告に19800円で出てるんだけどどうすれば良い?
0589かば2005/12/16(金) 05:17:54ID:zvo6GY3W
展示品らしいが60GBだしなぁ       買い?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 07:02:53ID:KaX1ft1L
悩んでるうちは買わないほうがいい。
今までの経験上。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 07:25:01ID:zvo6GY3W
実際これって安いの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 11:23:45ID:NQ7zgU+P
わりと
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 11:26:07ID:z0EBE25B
かなり
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 11:56:27ID:xrfhtYyX
男のくせに女ボーカル聴いてる奴って
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134700071
>>1のIDがSEXy
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 12:28:54ID:eICsqX1p
展示処分品じゃなぁ…
ガラスケースに入っていたヤツなら兎も角、ベタベタ触られたヤツだろうな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 13:36:07ID:Hn4U23V2
>>588-589
ちなみにオークションだと↓な感じですよ。
傷なしなら即転売でも1マソくらい儲かるような・・・
ってかソフマップに持ってって売ってもいいかも。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38591004
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29077351
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27969941
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58093937
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19610089
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 13:51:53ID:DiQ5AHxl
グランディスク 121.0 x75.8 x25.9 264g
VP6230    128.0 x76.8 x30.0 282g

あのグラン様が・・完全に負けてる
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 14:14:06ID:257HXdvq
グラン様は漢の密度が違う。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 17:41:45ID:6mWlbKDB
ipo-videoが60GB 46800円 動画3時間音声20時間なのに
パチモンが最大容量以外全てにおいて劣っているってなあ・・
WMAのみでライブラリ作っちゃった人にはありかもしれんが
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 22:33:40ID:pJO8feML
グラン様より1回り大きいとはな
ラオウと山のフドウとの対決をみるようだ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 01:09:38ID:VCKlG0Ty
6GB 22000円のZenNeeonでは、FM・外部音声・ライン入力を
直接mp3で録音でき、すぐに聞けるので重宝してますが、
iPodなど他のモノはどうなんでしょうか。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 01:15:49ID:pgoCCm2N
なぜかハーディスクタイプにはない
デジタルプレイヤー専用の録再端子付きコンポを出してるケンウッドでさえ
録音できるのはメモリータイプのみ
年末の新製品が録音できるタイプになると期待していたのに
容量増やしてロスレス対応しただけ
コンポ買って準備は万端だったのになあ・・
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 07:16:27ID:K5G4regR
>>601
いくらでもあるから検索汁。
http://mp3c.jp/db.php?p2=H&p4=&p5=&p6=&p34=&p38=%A1%FB&p41=%A1%FB&p42=%A1%FB&p46=XP&p50=&p51=id&p52=30&pp=0
ただしFMチューナを録音できないモデル等もあるのでよくよく調べるように。

ところでその外部音声ってプラグインパワーマイク使えるの?
使えれば相川以来の機種になるが。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 15:20:41ID:8ckiY0Tn
Zen Sleek &Sleek Photo

Seek ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=13599
Seek Photo ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14259

20G
18/19hour
59 x 101 x 17.1 mm
FM+ Voive/Photo
25mW+25mW?

ttp://www.mp3playerguide.info/archives/creative-zen-sleek.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:24:56ID:g1QVaWgt
それって日本に来なかった品じゃ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 23:35:18ID:J3W239F6
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 16:19:50ID:y9DYBe5g
[市況]メモリタイプ8割超に激増、売れ筋が、より鮮明になった携帯オーディオ市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000015-bcn-sci

メモリタイプがこれからどんどん容量増えてくと
ますますHDDタイプは減っていくね
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 18:32:25ID:UHXHsbDq
>>607
iPod一人勝ちだな。。。
まぁ予想出来たけど、他のメーカーにも頑張ってほしいね
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:01:40ID:EgoWI+aS
nanoって言えば近くの電化製品屋のiPodコーナーが半減してアクセコーナーが倍になってた。
しかも奥に追いやられ、増えたアクセもnanoアクセばっかり

何故なら、エスカレーター前に置くと人が邪魔になるから
人見てたらShuffleと2Gnanoの売れ行きが好調の様子だった。2Gnanoは原価ギリギリでは無くて結構利益有るはずなのでAppleも美味しいな。
nano初めて触ったけど、感度が落ちて、その上小さいもんだから操作性が他iPodよりか落ちるね。これは「良い」から「普通」レベル。
正直あのサイズでホイールは辛かったんじゃ・・と思った。

その他商品の話をすると、
・相川とVictorが頑張ってた。Victorは何故?
・SANYOのスティック状のやつはインパクトある。
・シャープのカラビナはカラビナ部分(両端)が重くて持ってて変な感じがする。ボタンは良好
・シグネオのM600は凄く玩具っぽい。その他シグネオはデザイン良好。
・Aシリーズ触ってみたけどアイウエオとアルファベット対応の検索はしやすい。ボタンが下過ぎて親指痛い。表面指紋だらけ。

それとHDDコーナー減ってた。COWON商品の取り扱いを止めてた。大丈夫かCOWON
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:16:31ID:bqnpO7JJ
iPodは普通に原価安いよ? どれも4割近い利幅持ってる
ギリギリなんてとんでもない、小売は確かにギリギリだが
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:33:47ID:xrMILMG6
>>610
ソース出せ。
ボケはいらない。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:40:33ID:EgoWI+aS
フラッシュメモリースレと思って誤爆したけど・・まあいいか

>>610
んや、出たときは原価ギリギリだろと言われてからね。他のメーカーの2Gの蓋を開けてみると別に安くないじゃん。みたいな感じ。
Shuffleの時と同じいぽ厨の過剰宣伝ってやつ。

iPodは傷つきやすい表面とか液晶とか削れるところは極限まで削ってるから利益もあるだろう。4Gはどうなんだろう、他の会社が製品出さないと分からん。
俺は高くても高品質で合って欲しいのになあ、と傷つきやすいのでiPod購入に踏み込めず、
ケース買うことで折角の安さと大きさの利点が薄れ本末転倒な気がするのでケースを買いたくない俺。指紋付きやすい金属使ったりDAPはどんどん低品質化して行ってる。ああ悲しい。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:45:33ID:xrMILMG6
>>612
そういい切るなら部品単価で計算したソース出せ。
それにカラー液晶とか考えてない。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:55:30ID:bqnpO7JJ
>>612
なるほどね、そういやShuffleの時もそんな感じだったっけ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:58:47ID:EgoWI+aS
>>613
お前購入相談スレでも暴れてるな。見苦しい

部品単価は海外のフラッシュメモリープレイヤーみてれば分かる。特にサムスンやサンディスクが良い例。
液晶、バッテリーなど商品がケチってなければ訴訟などは起きない。
更に余裕があると言い切れるのは、電池訴訟の時と同じく日本はスルーだが海外で数カ国はnanoを7%?値下げしてクリスマスセールをしたそうだ。
直売で2000下げるって結構大きい事だし、あのアップルがと付けば更に。4割はShuffle限定じゃなかったけ?

ttp://www.iriver.co.jp/support/repair_price.php
カラー液晶カラー液晶っていぽ厨は騒ぐが、これ見てたら+2000程度、勿論利益込みで。Appleは大量購入大量消費が前提の上、相川の場合カラーの割合が少ないため
恐らく差は同品質で1000円程度。それから更に傷つきやすい低品質で大量購入考えるとカラーであるから凄い法則は成り立たないと思われ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 23:08:59ID:yC9S7VxA
>613 とりあえず5G iPodの奴で。
http://www.engadget.com/2005/10/20/ipod-5g-cracked-open-by-stockbrokers/
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 23:14:34ID:88HC+X1/
シリコン型で4ギガのプレイヤーは未だに無いし
他社の2ギガのプレイヤーよりも安いのに?
仕上げが綺麗な分傷が目立つだけであって品質はまあまあじゃん
あれだけ売れたにもかかわらず初期不良などの話が極端に少ない
撤退で値引きしてもnanoより高かったRioUniteとか見てみろよ
採算度外視の在庫処分でやっとnanoより安くなったけど
特売価格で考えても品質はお粗末そのものだったぞ
結局nanoを買って深く感心することになった
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 23:41:17ID:ARvF/Erw
>>607
まあHDDタイプは容量以外はフラッシュには負けてる面は多いから仕方ないな

しかし手持ちのライブラリでアルバム50枚位あると4G,2Gとかじゃ足りない気もするが
ここまでフラッシュタイプが圧倒してるとは思わなかったな
意外とみんな、PCと連携して入れ替えを頻繁にするってことなのかな
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 05:09:08ID:1JtTlcW9
意外とみんな、手持ちのライブラリがアルバム50枚位もないってことジャマイカ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 07:16:51ID:IBb6Rjy0
別に持ってる曲、全部入れておく必要ねーじゃん
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 08:32:45ID:0+kEFKTm
>>619
大半はそうだと思うよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 08:40:58ID:eOaKjbew
よく分からん流れだが、
・iPodは「ライブラリを全部持ち出す」ためのもの
・iPod mini/nanoは「プレイリストを持ち出す」ためのもの
・iPod shuffleは一部をシャッフルして持ち出すためのもの

という位置づけは昔からApple自身が言っているし、そのとおりだと思う。
もちろん手持ち音源ソースの量から
mini/nanoでも全部入るという人もいればiPodでも入らないという人もいるだろうが、
基本的にApple側が対象とする想定ユーザ像は上記のとおり。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 02:50:24ID:PyXeC3yN
アルバム20枚くらいしか持ってない人が30G買ってたんだけど
ちょっとムダじゃないかと思った
携帯性とかいろいろ考えるとフラッシュタイプの方が向いてる気がした
まあこれからガンガン買ったり借りたりするつもりなのかもしれないが
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 02:56:02ID:lJAHpmN9
俺がそう、俺の場合持ち歩いても聞くのは100曲シャッフルじゃないと落ち着かないしプレイリストは嫌。
フラッシュメモリー買い足して、PCの曲を全部転送したら全然足りない。
音楽で50Gある俺は将来のこと考えて80G〜100Gのものが出て欲しいな。Dockと一緒に発売で大きさ重さは問わない。

HDDコンポって微妙だしねぇ・・
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 03:48:35ID:re7Ux3yH
>>624
>持ち歩いても聞くのは100曲シャッフルじゃないと落ち着かないしプレイリストは嫌。

スマートプレイリストとか使えばいいと思うのだが、それでもダメなのか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 04:07:14ID:lJAHpmN9
>>625
やっぱり全体がそれじゃないと使いにくいんだよな。変な癖とは分かってても直らない。
WinampもDynamicLibraryで全体、MediaLibraryでお気に入りとして使ってたぐらいだ。

こんなもの紹介
「iTunes」のプレイリスト登録曲を“iPod”以外のプレイヤーで持ち出し可能に
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/22/itukrc.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 11:43:00ID:2UFP9FLU
ワロタw


『ジョジョ』の雰囲気を醸し出す書き文字“ド”を表示「デスクトップドドド」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/20/dtddd.html
>なお、本ソフトは作者によると“ジョジョウェア”とのことで、
>継続使用する場合はジョジョのコミックスを全巻新品で購入することが必要。


どうみてもフリーと言いながらMSオフィス並に高いです
本当にありがとうございました
0628初心者2005/12/26(月) 15:19:27ID:zDPtGY8S
2ちゃんねる初参加です。ご無礼等ありましたらご指導願います。
SONYのネットワークウォークマンNW-A605を購入しましたが、Windos2000MEじゃ
CONECT PLAYERをインストールできないことに気づきました。何か良い方法があったら
教えてもらえませんか。パソコンはあまり得意じゃありません。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:39:24ID:fhEEUAL7
ユーザーサポートにTEL

      &

そういう書き方ウザイ

      &

半年ROMれ!!
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:50:04ID:xPuLk3hA
Windos2000MEだぜ。ネタだろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:59:18ID:fhEEUAL7
2000とMEって見方も出来る
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 01:58:28ID:n6HH8bc9
一般人は2Gや4Gがあれば十分だからな。
HDDタイプよりメモリタイプのほうが売れるよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 02:11:27ID:XMVYaaNY
そう言うお前さんはスレ違いだ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 02:14:28ID:n6HH8bc9
ごみんよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 04:51:18ID:LWKKdRfb
なんかHDDタイプってワープロに思えてきた
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 12:21:06ID:upsMtx1K
>635
kwsk
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 14:10:36ID:BXnX//aZ
リモコンは完全に廃れつつあるな。
やっぱりiPodの見せびらかし直操作の文化が浸透したせいか。
初めてiPod首からぶら下げてる奴見た時は、なんてイタイ奴って思って失笑したけど
最近は見慣れちゃったせいか何とも思わなくなったな。
冬、春は上着のポケットに入れるからいいけど、来年の夏あたりは俺もやっちゃう
可能性あるなぁ・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/29(木) 21:55:15ID:OUJXrTL3
ttp://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/
誰かこれやってレポしてよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 22:08:58ID:9wBM8QHx
リモコン復活してくんないかなぁ
俺いまだにH140使ってるんだが ナノとか軽そうで欲しいけど
ラッシュで出して動かすのメンドクサソウダしなぁ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:20:28ID:TEYjMILJ
>>637
入る曲数がCDやMDの比じゃないからねえ。
小さいリモコンで対処できる範囲を超えてる
0641名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:45:57ID:AFAVwjie
iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
どっち買うか悩んでます…。価格的には5000円増しなだけだから、30GBの方がいいかなぁとか思うんですが。
自宅でも聞きたいので、別売りのコンポ(?)に接続できる方がいいのですが。
どちらにしたらいいでしょうか?情報求む。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:49:55ID:ctlwJXQ4
>>641
どちらもDockに刺してオーディオコンポと接続する事になるから
その点は選択ポイントにならないんじゃないかな。
持っている曲の量によるんじゃない?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:50:34ID:57ao+Rxh
iPodスレ池>糞厨房
0644名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:51:25ID:AFAVwjie
>>642
使いやすさとか、音質とか考慮の点に入れたいんですけど…。
曲の量は少ないんですが、動画再生のほうに興味があります。
4GBの方では対応してませんよね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:56:57ID:57ao+Rxh
>>644
>>643
0646名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:57:30ID:ctlwJXQ4
>>644
音質は、違いを聞き分けられる人がいるとは思えない。
使いやすさは、nanoは傷つきやすいと言われているけど、実は頑丈。
HDDのiPodはそれなりに神経質に使うべき。
後はあなたの手の大きさや指の太さなどによる。

動画に興味があるなら、決まりだけど。

後は別スレで。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 00:01:17ID:QAjK2Ne6
>>641
コンポにはDock経由でどちらも可。
持ってる曲数との相談でしょ。
携帯する時、激しく振動与えそうだったらシリコンのnanoか。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 00:23:24ID:a0vDOIhP
シカトスルーされて必死な>>ID:57ao+Rxh哀れwwwww
0649名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 00:24:17ID:VfhQ9YVV
>>645
すまん、見えてなかった…。
ありがとうございます、参考になりました。
別スレで聞いてくる ノシ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 18:20:41ID:VIbjhMst
1〜2GBのHDD型でダイレクトエンコード
ができる機種って有るかなあ、誰かキボンヌ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 18:58:24ID:gE5EYDP0
今CDジャケット表示できるHDDプレーヤー
探してるんだがiPod以外でどこのが
イイかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 19:04:06ID:Cq4sHZKG
>651
東芝のってできなかったっけ?
あとZENがこないだ出したiPodに似てる奴。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 05:44:58ID:fuIRVl+y
iAudio6

・詳細は明日のCES 2006で発表
・4G
・0.85インチハードディスク搭載
・26万カラー OLED

ttp://www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=200601030114
0654名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 11:31:14ID:yU9jsku7
>>651
HD20GA7&HD30GA9もできるお
音は良いけど、ファイル管理がうんこ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 13:57:54ID:iMj88HUU
歌詞表示はiPodだけですか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 18:10:19ID:VKzgSbtQ
>>654
タグ管理とファイル管理両方出来るし、コツさえ掴めばそれほどウンコでは無い。
選曲の際、この両方を手軽に行き来できるのは他にあるのか知らないが、少なくとも
タグ管理での選曲しか出来ないプレイヤーよりはポイント高い。
06576562006/01/04(水) 18:11:15ID:VKzgSbtQ
>タグ管理とファイル管理

タグ管理とフォルダー管理

の間違いorz
0658名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:24:15ID:slRiiEI7
SONYのNW-A608を購入してきました。
そのあとココをみてみてSONY製品叩かれていて,結構ショック・・・(汗
どんまいあたし・・・

コピーコントロールかかってるCDを読んでくれないんですけど(考えたら当たり前かも?)・・・コレって対処法あるんですかね・・・?
一応Yahoo!では調べてみたんですが,それっぽい情報なくて(汗
どなたか,よろしければ教えてくださいませ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:35:05ID:qyo6FMcv
NW-A608ってHDDじゃないんじゃないか?
スレ違い。日本語嫁。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:35:34ID:0kYxMf5e
ISOイメージとかにしてから試してみたら。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:42:55ID:slRiiEI7
>>659さん
あ・・・。そうでした。申し訳ないです;
ちなみに,検索するのにスペルが違っててでてこないだけでした(汗
0662名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:43:44ID:slRiiEI7
無駄レスごめです;
>>660さん
ありがとうございました^^
0663名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 21:17:57ID:ktasoSbA
P2Pやってるヤシが勝ち組
0664!omikuji!dama2006/01/04(水) 22:17:56ID:u2eTIk3X

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

このソフトって既出?

ウオークマンシリーズATRAC3とATRAC3plusから普通に曲が取り出せるみたいだけど。

つまりMDからSDカードに曲が大移動出来るって事???

0665名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 02:57:58ID:2yOoiTmB
Kenwoodのって256kbpsでも余裕で30時間以上持つんだってさ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 12:55:32ID:lgfjCdz7
次のipodはいつでるの
0667名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 15:44:35ID:iKhVWl6W
連休後に発表されます
0668名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 16:12:49ID:++p0tmSD
今日発表された関係のあるニュースはこれぐらいか
iAudio6など直接的に新しいものの情報は無し

・Cornice 薄く、省エネな8GBHDD発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news011.html
>競合製品よりも40%薄いというDragonシリーズは8Gバイト(10Gバイトに拡大予定)の容量で、最小、最薄と称している
>消費電力は従来の半分に抑え、典型的なMP3プレーヤーの消費電力のうち、5%しか使用しない
>CESの会場では、ArchosやPhilipsのMP3プレーヤー、Samsungのi300スマートフォンなどがCorniceドライブ搭載製品として展示される予定

Philips、決して小さくない企業だけど力の入れてない日本にはまず入ってこないだろう・・

・Microsoft、CESでWMP11とURGEを披露
>URGEは200万曲以上の楽曲を用意し、MTV NetworksのMTV、VH1、CMTチャンネルの音楽コンテンツから独占的に提供するという。
 URGE対応のWindows Media Player 11はWindows Vistaにバンドルされるとともに、Windows XP用にも2006年上半期中に提供される。
>版のWindows Media Playerではユーザーインタフェースを簡素化し、デバイス同期を高速化。
ライブラリのスクロール速度は「50曲でも5万曲でも」ほかのメディアプレーヤーよりも高速であると主張

管理ソフトとして期待したい。


iAudio6に関しては公式に載った。見たところ45x95 x22・・分厚くて若干大きなnanoぐらいか。
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=A01&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=M&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=M&desc=asc&no=611&bmenu=M
0669名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 16:19:00ID:++p0tmSD
下のニュースのソース貼り忘れ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news036.html
0670名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 18:12:38ID:mMHCHbIQ
非チョンで専用ソフト不要で20GB以上の商品はありませんか
0671名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 19:59:58ID:sw5ogUNs
>>670
グランディスク
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 20:13:13ID:XzHo6Kwl
栗は?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 23:24:40ID:9p4PO5vy
専用ソフトが必要な気がする。
ZenXtraはそうだったけど今はどうだかわからん。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 23:46:49ID:CnXwhg3T
>>670
エプソンP-2000

MP3プレイヤーと呼べるかはさておき、とりあえずMP3は鳴る。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:34:45ID:o4/M5BWP
皆様に質問
H10とZenNeeon、両方とも16.800円だったらどっち買う?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:37:08ID:tU6382YV
動画再生機能付きgigabeat、4月に発売決定です。
30GB HDDを搭載(バッテリーで4時間のムービー再生)
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:45:01ID:q5reh33d
gigabeatS
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132218001/674-

20 hours for audio and 6 hours for video
0678名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 20:42:46ID:MkXWtAlo
ギガビート以外で、曲再生時にCDのジャケット見れるやつってありますか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 20:46:17ID:q5reh33d
iPod
HD20GA7/HD30GA9
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 04:30:02ID:jKAULxra
gigabeatS
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm

DivX/MPEG-2/WMV(DRM)
JPG
WMAlossless

WMAlossless対応ってこれが初めて?これはビデオ再生プレイヤーとしてはかなり優れてるような
音楽プレイヤーとしても大きさに目を瞑ればそれなりに。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 09:23:47ID:XydUlLIM
Windows Mobileをベースにしたモノなんか積んでる時点で終わってるがな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 09:54:47ID:Yxxge114
   ↑
いるよね、こういう評論家気取りのヤツって。大概子供部屋でオナニーばっか
してる童貞だけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 10:35:41ID:tDrrI4Mx
生粋のApple信者か何かなんだろう
ほっといてやれ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 10:49:53ID:XydUlLIM
残念林檎が嫌いなiriver使いだ。
まあそのiriverも最近はダメダメなので次は別メーカーの予定だがな。
つかさ、W-ZERO3見てれば判るだろ、Windows Mobileが糞だってのは。
スペックが良くても肝心な所で抜けてる機種になる可能性は高いと思うぞ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:12:13ID:jKAULxra
gigabeatX KingKongModel
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/kk.htm


COWON iAudio6
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2799
・2月の下旬発売予定
・定価$200-250予定
・新たなGUI採用
・0.85inchHDD-4GB
・26万色
・mp3/wma/ogg/flac/wav/mpeg-4video/JPG/txt
・USBホスト機能
・タッチパネル
0686名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:23:14ID:jKAULxra
レインコム(相川の親会社)から特許買ってフラッシュメモリー型に何かしようとしてるシグナムテルが
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2796

カラー版RioCarbon発売。8G、動画対応。
Rioの一部を買い取ったからRio Chromaにも期待できるかもしれん。元々は設計会社で色んな会社に提供していた
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:56:06ID:Luer3lXh
>>686
激しく期待age
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 11:59:00ID:tDrrI4Mx
いかにもRioっぽい外観だな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:03:26ID:NP88Zjrm
>>686
発売とは書いてない。
参照設計の見本機としてデモンストレーションしただけ。

>>688
Rioっぽいって・・・だって外観カーボンじゃんw
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:05:39ID:tDrrI4Mx
そうか、どっかで見たことあるなーと思って
まるっきり同じだとは全然思わなかった
先入観てのは怖いなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 12:23:34ID:kPdJlI+N
>686
>...the main guy behind the Rio Karma, Chroma, Avalon, Cubic, and Opel (the last 4 of which never made it to market)
Chromaは"Never"。てことはKarmaはまだ作るのかな?欲しい。
ところで、シリコンスレの引用もそうだけど、"SigmaTel"ってシグマテルじゃないの? シグナムテルってのは何語?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:02:29ID:UbnWQn8U
>>684
なんだ、過去のPMCやWindowsCE機知っててその印象で語ってんのかと思ったら
ただのZERO3厨か
0693名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:44:52ID:XydUlLIM
>>692
いやもはやあの頃のPMC覚えてる人少ないと思って、手短な例で出しただけだ。
まだ1年くらい前だが、もはや全く存在感が無いからな。iriverのPMCも栗のPMCも。
完全に両者黒歴史扱いだな。他の動画再生機だって同じようなものだし。
あとついでに言うと、当方ZERO3厨では無く702NK厨だ。これは関係ないが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:56:28ID:f/ehp6ou
果たしてRioが復活するのか…
Chromaに今から過度な期待
0695名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 14:09:19ID:jKAULxra
>>691
orz

Chromaが来なくてもBadにならないKarmaも欲しいな。
未だにKarma独自のクロスフェードは他は積んでない
0696名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 20:31:25ID:YMVqDA2E
新型Karmaクロスフェードギャップレス付き来い!
0697名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 23:18:11ID:+2/qO7JM
結局iPodに落ち着いた俺だが
クロマが復活するなら是非とも欲しい
Karmaも電池の持ち以外は今も快調だし
0698名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 23:43:58ID:pRGHLU8L
Sigなら新Karmaでも仕様変わると思うけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 00:00:42ID:HbzDCw2E
ギャップレスができるなら仕様が変わろうがOK
0700名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 03:00:41ID:/lz1na99
いやだからそれが出来ないって話
0701名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:41:46ID:rt7AUswW
じゃあ駄目だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:52:06ID:oKEScXoU
Rioの会社の人&技術が流れてるから可能だろう。
ChromaはD&M時代にどれぐらいまで開発できたか、シグナムテルがどれほど新製品に金を掛けるかだな

余り景気は良くなく、レインコムから特許買いそれで収入を得る予定だそうだ。
Choromaが出来る頃には中華とサムスンが火を噴いてるな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 04:54:07ID:oKEScXoU
ChoromaじゃなくてChromaだよ、まったく・・

次はRioらしくUMS対応宜しく。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 06:16:53ID:LE4TiiWw
携帯で見つけたけど、すげー安いよこれ
http://festa.tv/q?i=detail&d=141301390
0705名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 08:01:31ID:1yONCST4
なんだよ、レインコムって。無駄な事書くなよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 10:08:41ID:f+b11Jlo
ギャップレスとクロスフェードがあるならなんでもいいんだけどね
0707名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 10:43:22ID:MT+lnc+X
ギャップレスも、クロスフェードも、
要はデコーダを複数必要になるということかな。

ATRACは可能らしいけど、どういう仕組みで動作しているのだろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:52:18ID:oKEScXoU
iAudio6 動画あり
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2806
タッチは軽そうだけど操作性はどうなんだろう・・

iriver 品番不明
ttp://dapreview.net/news.php?extend.2804
PMC100の縦バージョン?

mpio HD400/500?
ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2803
FM、ダイレクトレコーディング、ビデオ、これまた大きい
それとフラッシュメモリー型が少々・・

東芝gigabeeatS COWONiAudio6ぐらいか、期待できそうなもの。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:59:54ID:Hy0wo+Mz
\                   /
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`∀´>
0710名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 14:09:10ID:oKEScXoU
あとPioneer?
これは音楽再生機能付き衛星ラジオと言った方が正しいのかな

ttp://www.asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033465,39302772-5,00.htm
0711名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 15:53:25ID:ofiNvNHt
>>706
岩箱なら可能
0712名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 15:54:12ID:qreZPhbv
>>706
岩箱
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 16:35:41ID:uBGlZWTw
ipodを買うかzen vision:Mを買うか
それともgigaebeatSを待つか・・・・
どうしよう・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 20:59:21ID:JCWN46zr
ゼンヴィジョンってなんであんな分厚いの
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 21:37:22ID:G5BIo/py
Creativeは肉厚が好きなんだろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 23:56:44ID:yvQaVLO7
>>708
そのiriverの新機種(?)、窓キーが付いてるな・・・。
例のギガビみたいにWindows Media Player 10と連携してるのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 00:33:22ID:IFLjmeeq
岩箱はあんまり好きじゃない
karmaみたいに元から出来てないと保障も受けられないし
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 02:23:42ID:l1IrOaML
岩箱は起動えすれば元に戻せたはず。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces15.htm
2006年はビデオ市場ですかね。ビデオいらないから100G以上出してくれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:09:44ID:9eugcdoi
東芝の今度出るやつで動画連続再生6時間だろ?
音楽といっしょに使ってたらまだまだ使い物にならないよな。
容量も電池も大切だがapple以外の各メーカーは操作性とか使い勝手(転送ソフト含めて)を優先すべき。
今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。(音質云々は別として・・・)
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:13:03ID:JsdyduoX
わざわざ最後に「音質……」なんて触れなきゃいいのに。

はいはい信者必死ですね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 00:24:17ID:Hn8yzqUJ
>>720
おまえが信者認定したいだけの厨にしか見えない
0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 05:06:15ID:2I+N4ygv
>>719
>iTunes+iPodを超える組み合わせは無いな。
iPodって動画連続再生2時間じゃなかったか?
6時間じゃ駄目で2時間なら良いって・・・
連続再生時間が短い方が良いのか?w
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 10:51:05ID:MCrEoH0/
>>722
オマエが最初の一行しか読んでないのは分かった。
読解力がないのも分かった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:31:39ID:LhrXNVnJ
>今までkarma→H3→iPod mini→gigabeat Xと使ってきたが、
こんだけしか使ったことのない井の中の蛙なんぞの戯言など気にしないが吉
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 13:48:37ID:MCrEoH0/
そういってるお前がそれ以上の機種を使ってきたかが気になる。
それによって「井の中の蛙なんぞの戯言」がオマエに当てはまるか>>719に当てはまるか決まる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:08ID:huEK27yv
>>725
反応乙。
同じ立場からでも、分不相応な大言嘯いてる奴をなだめることは構わないはずだが?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:07:39ID:bAUiHPfd
>>723
722さんの引用は最後の1行なので少なくとも最後の1行は読んでいるかと思うのですが?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 17:51:44ID:vqxtvDT4
なんか見苦しい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:10:22ID:3u28FPCP
本当に面白い方々ですねえ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:22:31ID:ZfICoVS3
こっちが恥ずかしくなってくる
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 19:14:16ID:ozC4IQE6
まぁ、操作性と使い勝手を挙げて『iPodが良い』と言っている段階で
間違い無く信者なのだが
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:02:55ID:p25g3kYD
外部ストレージとして使うときは、どれが一番使いやすいですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:07:54ID:ozC4IQE6
>>732
グランディスク
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:48:31ID:KeVxDme4
操作性と使い勝手でiPodに勝てる物があるなら教えてくれ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 21:56:45ID:iq3NKPlJ
操作性はZenの方がよく感じた。
店頭で触っただけなので使い勝手は良く分からない
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:16:14ID:4p4278ek
何だって自分の使っているものが一番だな。
勝ち負けなんて馬鹿馬鹿しい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:23:39ID:tjUqVRVK
操作性はワカランが、使い勝手なら転送ソフトすらない方がいいだろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 22:33:55ID:fRL1CAe5
>>736
全くもってその通りなんだが、自分が一番だと思うものが
他人にも一番だと思いこんでる奴が居るらしい。>>734とか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:24:47ID:ozC4IQE6
>>734
クリック感がしっかりある
転送ソフトが要らない

そう言った機種、いっぱいあると思わないのかい?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:25:55ID:l2NBWeYo
>>739
グラ(ryのことかー!
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:46:15ID:ozC4IQE6
>>740
それはクリック感じゃなくて存在感
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:50:26ID:MCrEoH0/
馬鹿だなぁw
このスレはどんな質問にもグラン(ryと答えればいいんだよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 00:09:48ID:6TdUwtpU
ホイールのクリック感は天下一品だな>グラン
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:44:10ID:Znb+WkPZ
ポケットに突っ込みっぱなしで手探りで操作するなら、クリックのわかりやすさは
おにぎりおはぎが一番。
あいぽは手探り操作はやりにくい方だな。
電車の中とかで、これが問題になる場面は結構多い。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 02:50:39ID:Mt7DGOtC
ぼくの つかっているしょうひんが いちばん すぐれています
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 06:53:11ID:SSfLeXmj
>737
それだと「ファイルを整理する手間」が増える。
どこの手間を省きたいかで評価変わって来るんじゃないな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:03:35ID:9OmCtLTZ
>>746
暗号化、著作権管理で縛られるより、
「ファイルを整理する手間」を俺は選ぶ!
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 17:06:37ID:xt6xfgob
>>746
フォルダ親子で階層管理出来るから、データの数が増えれば増えるほど
フォルダ管理(=転送ソフト不要)の方が整理しやすいんだけどな。
今はタグ管理(転送ソフト必須)の某プレイヤー使ってる俺は、しょうがないから
タグのジャンル名をアーチストの頭文字のアルファベットにしてるよ。
そうすれば、ジャンル検索からJ → Jethro Tull → Aqualungって感じで
階層化出来る。4500曲あると、アルバムからでもアーチスト名からでも
選ぶの大変だから、これだけでもずいぶん違う。
それでもフォルダー管理の気軽さにはかなわないよな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:17:09ID:oJd/FW9Y
>>748
俺も某プレーヤー使ってて最初は転送ソフトまかせだったけど、
曲数増えてくるとフォルダ管理の方が便利なのが分かった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:21:59ID:Mt7DGOtC
俺は逆、1000曲近くいかないと全部把握できるしフォルダの方便利
2、3000となってくると何処に何があるかが分からなくなって検索と不便に感じる、Vistaで改善されるのかね。

現状ではこう思ってる
フラッシュメモリー→フォルダ
HDD→管理ソフト
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:29:11ID:oJd/FW9Y
フォルダだとさ>>748みたいに
アーティストの上に、もう1つフォルダ作って(例えば "A-C" とか "あーお”とか)
しておけば管理しやすい。

他にもジャンル毎にも分けるとかもできるから便利。
俺の場合は普通の普通の楽曲はアーティストを”あ行”、”か行”・・・で分けて
その他に ”クラッシク”、”落語”、”プロレス入場曲”とかで分けてる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 21:34:48ID:z4U5dkRk
相談のってください・・・
新しく、HDD型を買おうと思ってるんですが・・・
【 予 算 】 3万円付近
【 希望容量 】 4GB以上なら何でも
【 液 晶 】 望めるのであればカラー。
【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
【 その他 】 なるべく音にこだわりたい。
で探しています。
お勧めがあれば教えてください。よろしくおねがいします
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 23:04:21ID:WNWxMpSz
>>748
スレ違いなのは承知だが是非訊きたい
ジェスロ・タルっていい?
興味はあるんだがなかなか踏み込めない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 00:27:39ID:8/zHryMV
>>752
音質に関してはあなた自身の好みに左右されるのだから他者がどうこう言えません。
どうしても音に拘りたいのなら自分でお店に行って視聴するといいでしょう。
操作性も確認できて一石二鳥です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 01:24:59ID:CLXa4oGc
>>752
あくまでも私見だけど・・・
4GBでいいのなら、何もHDDに拘ること無い、iPodnanoでいいじゃん。
音だって悪くはないし、操作性も使い勝手も初心者に厳しくはない。
予算も3万ならお釣り来る。
あくまでも音に拘りたくて、over3万でもいいなら、Kenwoodのいわゆる
おにぎりかおはぎに決まり。
ただし、ソフト面で初心者にちょっとだけ厳しい部分もある。
以上、どっちもカラー液晶で表示はそれなりに綺麗。
私見だから突っ込まれても無視。

>>753
俺はいまだに凄く良いと思ってる。
君にはどうかはわからない。
レンタルでいいからいっぺん聴いてみ、としか言えないなぁ。
最初はAqualungかRepeat(ベストアルバム)がいいんでない?
聴いて気に入らなくても責任は持てないけど。


この頃は、ナイロンのコート来てると何かの拍子にイヤホンからビリビリって
静電気の音が聞こえてくるのが怖いよ・・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:40:46ID:sHJDuIuF
>>755
>【 圧縮形式 】 最低でもMP3、WMA
ipodは最低の希望すら満たしてません
特に音にこだわるのにipodを選ぼうとするのはますます論外
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:43:33ID:NCfrppCv
音にこだわる奴が外でなんか聴こうとする事自体論外だよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 06:47:42ID:6jJBwypf
じゃあ外で良い音を聞くのは池沼の行為と言うことで
もともと音の悪い韓国製品が上がります。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 07:18:00ID:ZLv4Bxfz
音質など殆ど本体では変わらん。
イヤホン9本体1ぐらいだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 13:27:12ID:BPmLMVwx
>>756
ああ、MP3とWMAの両方でなければあかんのか。
MP3片っぽがあればいいのかと思ってた。
でも、アンチするのも勝手だけど、聞き比べれば今のnanoや5GiPodは
それほど音悪くはない。
もちろんKenwoodの方が勝ってるけど、4GBで3万以内なら、と言う中で
他の要素も考えて「私見」として挙げたまで。

無視とは言ったけど、気が向いたから一応レスしてみた。
でもこれで最後ね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 15:33:34ID:THqxqAZx
iPod課金見送り=「利用者の視点重視を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000060-jij-pol

>今後の検討に当たっては、「国際社会からも厳しい目を向けられていることから、
>国際条約・国際的な動向にも関心を払うほか、利用者の視点を重視し、利用しやすく、
>納得のいく価格構造にすること」などを求めた。



要は、国際的に非難されて日本の補償金制度が何重取りもされてることが消費者にバレるのが怖いんだろ?
0762!omikuji!dama2006/01/12(木) 15:58:30ID:SOA/LX0L


http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


このソフトって既出?


Hi−MDウオークマンRH−10を使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???




どうでしょうか?




0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 16:45:11ID:WGKgs9Va
>>760
ほんとに聴き較べた?
先入観無しで
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 17:02:00ID:xT3mDDQm
MP3プレイヤー購入の相談、お願いします。

【 予 算 】 〜3万円
【 希望容量 】 1GB以上希望 できたら10GBは欲しい
【 液 晶 】 カラー希望
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 音、操作性重視
        次世代の動画対応の場繋ぎで購入したいので贅沢は敵。


スレ違いだったら申し訳ありません。スルーでお願いします。

07657642006/01/12(木) 17:04:32ID:xT3mDDQm
激しくスレ違いでした。
大変申し訳ないm()m

0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 19:02:27ID:XFwCLEMk
>>764
音だったらケンウッドじゃない?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:29:25ID:AFPpwZvl
【 予 算 】 4万以下
【 希望容量 】 20G以上
【 液 晶 】 カラー、ジャケ写表示
        アーティスト、アルバム、曲の名前が一気に出る
【 圧縮形式 】 MP3
【 その他 】 歌詞表示(あれば)、10時間以上動く、ホイール操作はちょっと・・・

こんな感じなんですけど、お勧めはありますかねぇ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 22:43:02ID:SvyzMXFe
>764
iPod nano 4GB

>767
iPod 30GB ("ちょっと"くらいは我慢しろ)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:15:51ID:JvE2KIVo
馬鹿だなあ
贅沢は敵って書いてあるんだから、グラン様が(ry
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:54:28ID:PjT3au8z
>>761
これが言いたい。


ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
ジ  ャ  ス  ラ  ッ  ク  死  ね
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 00:16:00ID:OHy8NNwr
>>755
とりあえずベスト買ってみます
サンクス
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 00:46:34ID:m30jq2Uk
>>763
うん、ほんとに聴き比べた。
先入観は自分では無しのつもり。
ちなみに比べたのは某韓国製(HDD機)、某台湾製(シリコン機)、それとおはぎ。
iPodは俺が5Gの30G、弟がnanoの2G持ってる。
私見と言ったのにまだ不満?何が不満?誰の不満?

>>771
癖もあるし好き嫌い分かれると思うけど、肌に合えばハマる音楽だよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 01:09:23ID:5VVHpRBr
Rio Carbon非公式ファーム?(3.02)
http://dapreview.net/comment.php?comment.news.2834
プレイリスト、テキストビュアー、起動時間の改善など?

自己責任で。
方法
ttp://forums-riovolution.com/index.php?s=ff7ab66491b980f60f0f77012a06c69c&showtopic=16574&st=0?entry195665
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:15:56ID:n/W2SR0a
初めてのMP3プレーヤーです。
丈夫さ、値段から考えてgigabeatのG3の購入を考えています。
使用環境は主に自室、時々外で、たまに風呂でと考えています。
水に直接触れないようにはしますが、多少湯気がかかりそうです。
湯船に浸かりながら音楽を聴きたいのですが風呂での使用は無茶でしょうか?
また風呂云々は差し引いて、丈夫さ&値段で他に妥当な機種はありますか?
よろしくお願いします。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:28:15ID:l0SF7DoN
>>774
風呂で使用?おまえ池沼だろ?
丈夫さ?HDD選んでる時点でそんなのねーよ。
自分の文を100回読み直して出直して来い
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:45:59ID:ACv2whub
実際にはメモリモデルであるnanoよりも(MicroDriveだが)HDDモデルのminiのほうが
乱暴に扱っても大丈夫だったりするんだけどね。

まあ、miniの筐体が死ぬほど頑丈だということと同じくらい、
一般的なHDDに比べてMicroDriveが非常に丈夫だってところが大きいんだけど。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 02:18:46ID:n8onfOXT
風呂は湿気が酷いので、
まぁ、防水モデル以外の使用はやめとけ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 04:27:40ID:ccpjAW//
お風呂ならお風呂専用mp3やiFP700/800が水中使用キット出てる
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 09:58:20ID:8bi30RZy
ワイアレスで防水型のFMラジオに飛ばせばOKじゃまいか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 12:21:46ID:3aEydsyM
なんでこの類いってみんなデザインが糞なんだろう。
ipodはマシだけど(でも現行モデルはどれもダサイ)傷つきやすいからトータルで考えたら没
結局主張の少ない兄さんにしたが・・
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 12:29:47ID:ccpjAW//
早い段階で低価格競争になった性もあると思う。
iPodを筆頭に材質の悪い素材が増え、M3のようなコストの高くつくアルミや質のいいプラスチックは消えつつあるのでより玩具っぽく見える
iPodもそこまでデザインいいとは思わないがデザイナーに勲章贈られたんだったけ?

個人的にサムスンとサンディスクがアピールしている"傷つきにくいアルミ使用"とやらが気になるところ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 16:58:28ID:iGH7vf3Q
Creative ZEN VISION:M 30GBとipod30Gはどっちがいいのだろう?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 17:40:17ID:ti9XbsB1
>>782
どの点を比べて?
総合的に、というのなら人によるのでなんとも言えない
07847822006/01/14(土) 17:53:09ID:iGH7vf3Q
今のところ迷ってる点としては
262,144色だけど歌詞が表示できない…M
歌詞が表示できるけど操作性が触ってみて合わなかった…ipod
耐久性とかも聞いておきたいって感じです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 18:08:16ID:l0SF7DoN
>>778
スレタイよく嫁
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 18:45:56ID:4AexuuWO
XA‐HD500を買ってしまった。HD5 NH1 D‐E01がまだ使えるのに…
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 19:13:44ID:ZtXENAmJ
その微妙すぎる経歴に惚れるw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 22:19:21ID:f3wydL2E
NW-A1000とgigabeat F11 どっちを買えば幸せになれますか
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 23:01:57ID:+saWqgtN
どっちかと言えば一応動く分だけF11かな
釣りだろうけどw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:33:13ID:M4Od3DyS
けっこうマジなんだが‥‥
予算 2.5万
容量 5GB以上
動画要らない
何買えばいいですか
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:35:00ID:6G2VYOvJ
こういう曖昧極まりないモノの相手はアレでいいんだよな?
つーわけで

>>790
グランディスクしかありえない
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 01:13:06ID:M4Od3DyS
>>791
グランディスクですね
そんなの聞いたこともありませんが携帯からググってもよくわかんないんでとりあえず買ってきます
これでやっと快適なDAPライフを満喫できそうです
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 13:42:02ID:A/lu7S54
ばーか
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 14:50:03ID:ZyxRpiKT
>>790
残ってればRio Carbonとか。
2マソ切ってるし。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:10:14ID:yaTo4Jte
HDDタイプで一番連続再生が長持ちするのはなんでしょうか?
ipodはスリーブしかないからもたなさそうですが。
容量はおおければうれしい・
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:17:23ID:A/lu7S54
>>795
現状ではX5Lでは無いかと・・・
カタログスペックからはだいぶ落ちるけど、それでも実稼働時間は一番だと思う。

それと「スリープ云々・・・」は電池持ちと関係ない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:18:39ID:A/lu7S54
補足
電池持ちと関係ない × → 連続再生時間と関係ない ○
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:46:08ID:yaTo4Jte
>796
ありがとうございます。スリープは確かに連続再生とは関係ないですね。
ipodは60GBが魅力なんですが、使わないときも電力消費するのは困りますので。
その機種をみてみます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 16:54:36ID:qlY7Fg8W
だいたい携帯ユーザーもそうだけど、派手な発色のカラーディスプレイ付けて
消費電力抑えろって言う方が無茶。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 17:06:16ID:yaTo4Jte
>795に追加
べつにカラーでなくてもいいです。リオカーボンを今使ってますが、5Gじゃ足りません。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:12:48ID:0yw3HcO+
>>798
あ、でももう一個補足するけど、現状で電池持ち以外でX5が5GiPodに勝ってる部分って
値段とリモコン以外には無いのではないかと・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:16:54ID:xpeGcEoP
X5→X5Lだね
しかしメーカーテスト環境って何だろうな
まぁ無難にMP3の128kbpsだとは思いたいけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:18:23ID:jvxWrUCO
>>801
容量10Gも違うのに値段が同じなはずないだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:27:01ID:0yw3HcO+
>>803
ああ、確かにそれも言えるな。
でも、それさっ引いても他にX5L(そだった>>802)が勝ってるとこって無いだろ?
後はiPodのタッチセンサーが使いづらいって思う奴がいるかもってことくらいか。
ポケットの中で手探りで使う時とかね。
ま、後は>>798が見て判断すればいいさ。
良い買い物出来ればいいね。
08057982006/01/16(月) 18:34:28ID:yaTo4Jte
いろいろありがとうございました☆
いっぱい参考にさせていただきます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:42:02ID:jvxWrUCO
>>804
価格帯的にはX5LよりX5と比べるべきでしょ。
なんでわざわざ価格帯が違うものを同じ土俵に出してるのかが不明。
これが噂の工作員の工作ですか?


X5と5GiPod30Gを比較してみると

公称再生時間どっちも14時間
容量:X5<5GiPod
液晶:X5<5GiPod
ソフトウェア:X5<5GiPod
リモコン:X5>5GiPod
再生フォーマット:X5>5GiPod
体積(小さい方を有利とする):X5<5GiPod
重量(小さい方を有利とする):X5<5GiPod
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:43:06ID:LHBBVD2t
>>795=>>805
SONYのNW-HD5 (20GBor30GB)結構スタミナあるよ。
んで予備充電池(4,000円くらい)を自分で交換可能。
最近だと本体新品20,000円くらいで売ってたりする。

<MP3>
128kbps:約30時間
<ATRAC3plus>
48kbps:約40時間
64kbps:約37時間
256kbps:約30時間
<ATRAC3>
66kbps:約40時間
105kbps:約37時間
132kbps:約35時間
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 18:46:43ID:KVVcCGoy
>>806
そこで反応しちゃったらおまえも同類だよ。
俺もだけどさ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 21:59:36ID:KgCybVkT
>>806
なんでそんなに頭に血を昇らせて工作員と決めつけるのかわからんが、暇だから
釣られてあげるとさぁ、

798はiPodは60Gのがいいと言ってた。君が何を勘違いしてるのか知らんが
価格帯的に近いのはX5Lの方と違うか?
電池持ち(公称同士で)で比較してもこの場合Lの方だろ。
それ以外にiPodとX5の比較に関しては、両方持ってた俺には全く同意だよ。
ついでに言えば、主観的ではあるけど音質は5GiPod>X5L。
(個人的な主観だから反論も叩きもスルー)

逆に君がそんなにムキになって比較羅列しながら工作員と決めつけて憤る
理由が知りたいなwww

807には悪いけど、使用した感想(個人的だが)からして、ソニーのは勧めたくなかった。

0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 22:19:29ID:koqjja4K
>>809
>それ以外にiPodとX5の比較に関しては、両方持ってた俺には全く同意だよ。
>使用した感想(個人的だが)からして、ソニーのは勧めたくなかった。

まずはうp
暇だからしてくれるよね?
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/upload.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:01:58ID:mHsPhJik
ソニーは好きじゃないがあのバッテリーだけは非常に羨ましい。
動画対応のものにはあれぐらいスタミナ無いと困るかも
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:10:18ID:Zve0heIV
釣りしてるときに、滑って海に落ちてipodが逝ったので新しいのが買いたいのですが、
【 予 算 】 KENWOODよりは安く
【 希望容量 】 10GB以上
【 液 晶 】 カラー
【 圧縮形式 】 MP3とおまけに何か
【 その他 】 音とバッテリーは最低限ipod以上はほしい、SONYは論外

これを満たすのってどんなのがお勧めですか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:27:38ID:5qKqPyrt
>>812
カラーじゃないけどグランディスクってのが良いよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:29:58ID:dKRFz9rO
>>812
GRANDISK
マジお薦め
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:32:37ID:Zve0heIV
>>813
>>814
いい加減そのネタあきたよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:36:49ID:9zqzWvVG
>>810
ばか?何でうpなんてせにゃならんの?
X5の名前が出て、何が気に入らなくて執拗に絡んでるのか意味がわからんな。
何を持ち上げたくて何を貶したいわけ?
ちょっと病的だぞお前wwwww
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 23:39:28ID:DFPurzHZ
>>812
いい加減投げやりな質問あきたよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:51:15ID:ZhRIWkn9
>>816
そんな文書いてる暇があるならうpすればいいのに…
あ、「できない」かwww
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:16:49ID:gKGx8UbK
自分の無知や勘違いで筋違いの突っかかりしたことを突っ込まれてよほど悔しいんだなwww
それに「何を」うpしろとも言い忘れてる軽率さwww
しかもいつまでもウジウジ根に持って絡み続ける情け無さwww

馬鹿はしょうがないんだと思ってあえて突っ込まなかったんだけど、そういうことなら
言ってやろうか?
iPod60GとノーマルX5が同じ価格帯なのぉ〜?
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜そんなにiPod安く買えるとこあるなら
教えてよ、ねぇねぇwww>>803>>806>>810>>818

はぁ〜、もうこんな馬鹿相手にしたくないから以後は完全スルーwww
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 02:05:12ID:PcM6fOGw
ガキは早く寝ろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 02:37:38ID:ZhRIWkn9
>>819
かわいそうに、IDも目に入らないくらいファビョっちゃって…
おまけに国語力も皆無、御愁傷様w
あ、ごめん日本語力かwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 12:48:51ID:/Ox8WRpR
>>819
>iPod60GとノーマルX5が同じ価格帯なのぉ〜?

うん違うね。おかしいね。
で?うpまだですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 13:45:30ID:VHsRLpm7
ファビョっちゃって
日本語力か





・・・なるほどねw
0824名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 13:59:30ID:Bvk99Kdp
>>822
何のUP待ってるんですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 14:50:40ID:VHsRLpm7
>>824
明らかに途中で相手が入れ替わってるのにも気づかないで、煽られてキレてるだけだから
意味なんてないだろw
0826名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 15:09:03ID:AQ/EiwVQ
>>819
なんか一人頑張ってるみたいだけど
面白くないしレスの無駄遣いなのでもうやめてね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 15:17:42ID:VHsRLpm7
>>826
アンカー間違えてるよ
819 → 821 822 826
0828名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 15:20:42ID:/Ox8WRpR
>>827
池沼は消えな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 19:48:09ID:KtmdmJDh
類は友を呼ぶ、バカとバカのミックスアップ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 19:51:27ID:mBg5s40A
↓殺伐としたスレに救世主が
0831名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 19:56:06ID:0UZoY4U9
iriverがいいお
0832正解マン2006/01/17(火) 20:28:05ID:52U/nQFh
正解!
0833名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 20:32:19ID:orzazxTi
は、HD5を2万円で買う事です。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 21:33:44ID:NGD5W+T9
だから言ったじゃん。
勧告メーカーの製品名出すとこういうのが湧いてきて荒れるって。
0835正解マン2006/01/17(火) 21:35:22ID:52U/nQFh
正解!
0836名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 22:57:37ID:AAnR4kBi
非公式ファームの使用も問わないのでUMSで音楽ファイルを読み書きできるプレーヤーで一番音質が良い物ってどれですか?
現在iHP-120にRockBoxを入れて使用中です
0837名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 23:33:14ID:YTBvOqkL
カラオケ機器のように「再生中に次の曲を探して予約」していく様な使い方が出来る
プレーヤーをご存じの方いませんでしょうか…
・再生中に本体でプレイリストが直せて、かつロードし直さなくても良い
・次の曲を選んでも現在再生中の曲が終わるまでは再生しない
どちらかが出来れば十分なのですが。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 23:53:22ID:yby0RIGt
>>837
iHP1xx(H1xx)は出きたよ
岩箱にしても出来るはず
0839名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 00:26:51ID:xnL4/ynL
フォルダで管理できてD&Dで直接曲入れられる(リムーバブルHDDと認識される)プレイヤーで買いなのないっすか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 00:46:51ID:VkAfpsIB
ライブドアの錬金術と創価学会
http://hokkech.com/modules/weblog/details.php?blog_id=17


0841名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 01:09:21ID:M1mOm3bR
なんか必死みたいだね・・・でも今度こそ価格帯間違えないようにねwww
0842名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 01:25:17ID:DknpfH5+
もういいから。

0843名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 06:43:57ID:ttLp/r04
>841
ここは他社の色々な製品の情報が聞けて重宝してるんで、
お前みたいのは邪魔だから黙っててくれ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 09:41:02ID:/G03+KrM
口にフェライトシールを貼るぞ:*:・( ̄∀ ̄)・:
0845名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 13:06:35ID:+sRBrdnl
>>843
だったら無知や勘違いは素直に認めようね。
逆ギレして相手を工作員扱いしたり攻撃するなんてもってのほか。
恥を知ろうね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 13:36:58ID:ckhsFKt2
自己紹介乙
0847名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 13:43:36ID:j+mpSBaj
>>845
必死だなw
0848名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 15:20:54ID:+sRBrdnl
複数の人間装って応援するのも必死さの表れだなwww
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 16:10:33ID:ckhsFKt2
へぇ、自分以外は皆同じ奴とでも思ってたんだw
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 16:27:23ID:/n2awZmf
なんでSONYのHDDオーディオには、液晶が付いてないの?
へんてこりんな形してるけど、あれやだ。
ギガビートみたいに、画像も綺麗に見れるやつがいいのに。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 16:28:46ID:j+mpSBaj
>>848
必死だなw
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 17:24:42ID:g5cufsnT
>>850
液晶付いてるぞ  アホか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 19:08:34ID:xfkfhsHb
>>852
NW-A3000やA1000の表示部は有機ELであって液晶ではないですよ。
08548372006/01/18(水) 19:16:03ID:Oqu0asSm
>>838さん
ありがとうございます。相川さんの所なら望みがありそうって事ですかね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 20:45:47ID:Q2nOnZPL
価格帯は同じなの?>SONYのHDDオーディオ>ギガビート
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 21:45:37ID:+qr3aPxI
価格は似たりよったり。どちらも付属ソフトが使いにくい。音質もさして変わらない。
ただ、画像が見れるのを考えて俺はギガビを選んだ。(20GBの場合)
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 22:33:02ID:5rbT5Ocp
ならばX5やH300と比べるとどうですか?>>SONYのHDDオーディオ>ギガビート
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 22:34:36ID:cc30/aT2
ソニオタの俺でもA3000なんか使ってるやつ見たら指差して笑うよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:20:23ID:wryR1XoM
>>582
文字しか映せないみたいじゃない。
高画質に画像も見たいんです。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:49:16ID:AQX2x8G8
>>582
呼んでますよ。見てるかなぁ…じゃあ、上げときましょう。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 04:40:33ID:pBzB9APT
人の揚げ足取るやつって性格悪いよな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 06:59:19ID:b2h/Se/d
現在MZ-NH1使用しています。
若干調子悪いのでそのうち修理に出そうと思ってるのですが、その間に音楽聞きたいので、何か代替になるものを購入したいと考えています。
もちろんそのためだけではなくて、非圧縮で聞きたいなとか、持ってるCDほとんど入ったら便利だろうなとかそういうこともあります。

で、候補としては

gigabeat F21
長所:値段が安い、非圧縮再生、リモコン付属
短所:音質が良いのか悪いのかいまいち不明、リモコンがちゃちい、ソフトが使いにくい、本体バグがある、HDD

NW-HD5
長所:そこそこ安い、NH1のリモコン&ソニックステージライブラリが使える、Gセンサー、ダンパー等、音質はそこそこ良い
短所:非圧縮再生非対応、ボタン割れ・USB蓋しょぼい、再生速度が速い(改善されているのか不明)

NW-A607
長所:ニックステージライブラリが使える、音質はそこそこ良い、フラッシュメモリタイプなのでかなり壊れにくそう
短所:非圧縮再生非対応、容量が小さく本当に代替程度の魅力しかない、リモコンが無いためNH1と同じようなスタイルでは使えない


KENWOODのHD20GA7等は高いし、ホワイトノイズがあるらしく俺はノイズ嫌いなので除外。
ipodは、高いうえにリモコンが付いて無く、軽い気持ちで買うにはちょっと・・。
Zen Neeonは、安くて高音質といわれていますが、6Gであの値段は安いとは思えないのです・・・。

しかし、本当に希望を満たすものがないですよね。
NW-HD5がWAV再生できて、再生速度も普通で、ボタン割れが無ければ決定なんですけどね。これ、そんなに難しいことじゃないと思いません?
HD20GA7も、ホワイトノイズが無くて、まともなリモコンが存在すれば・・・。

わがままで申し訳ない。希望のものが出るまで待つのがベストかなあ・・?
何でもよいのでアドバイスをいただければ幸いですm(__)m。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 07:22:14ID:TE7zXSyh
本体の音質よりイヤホンに拘ればどうにでもなるので、音質は気にしない方が良い。
2万クラス越えの「ヘッドフォン」なら流石に差がある気がするけど他は重点置く必要もない

iPodならいくつか別売りリモコンあるし、あとはやや高いがX5。
ホワイトノイズなんてカナル使わないと気にならないし、NeeonやiPodってそこまで高いか?
フラッシュメモリーにリモコンの発想もおかしい、でかいリモコン状態としてフラッシュメモリー型がある

頭固そうだな、それだけ情報集める能力があるのなら柔らかくて考え直しなされ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 07:24:21ID:MbS9BtQt
希望を満たすものがないなら
NH1修理に出してる間はガマンするってのでいいんじゃないかな
後から不満で後悔しても遅いし

満足のいく製品がないってのはほんと思う
俺もどれもろくな製品がなくて仕方なくiPod買った
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 08:11:45ID:mlsDjzsD
NH1使い始めちゃった以上、ソニー製品からは離れる訳にいかないだろうなぁ。
ライブラリがそんなに大きくないなら移行をお奨めするが。
08668622006/01/19(木) 08:35:32ID:b2h/Se/d
>>863
あ、そういうもんですか・・。では音質にはそれほどこだわることはなさそうですね。
あと、カナル使う気満々なのでホワイトノイズはおそらく気になると思います。音量もあまり上げるほうではないので・・。
Neeonは、2万ですよね?F21なら20Gですし・・。しかも6Gは半端すぎません?
ipodはたしかに、リモコン買えば済む話ですよね。でもなぜかipodには値段ほどの魅力を感じないんですよね。
A607のはなしは、ポケットに入れると操作が面倒だし、延長コードいるし、かといってリモコンのように胸の辺りにクリップで付ける事はできませんよね?
首からかけるとぶらぶらしそうですし・・。
X5は調べてみてはじめて知りました。よさげですが、た、高いですね(^_^;)。

>>864
確かに、下手なもの買って後悔してからでは遅いですよね・・。

なぜ日本企業がそろいもそろって良いものを出せないでいるんでしょうか?
仕方なくiPodを買わないといけない状況なんて・・・・。
日本はどんどんだめになってきているのをこういうところで感じます。


863さんのおっしゃるとおり確かに頭固いです(泣)。しかも「欲しい時が買い時だ」って言葉が頭を離れなくて(笑)。
でもお二人のアドバイスで少し考え直すことができました。
とりあえずもうしばらく様子を見ようと思います。朝からどうもありがとうございましたm(__)m。
08678622006/01/19(木) 08:43:13ID:b2h/Se/d
おっと
>>865
あ、ライブラリはそれほど大きくないんです。
それにHDDタイプならPCにためずにCDをほとんど入れてしまうことができるので、そこはあまり気にしません。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 09:33:51ID:ekUK2kLX
リセットボタン押す爪楊枝も付属するべきだ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 10:00:51ID:PlGthf5g
>>867
M3
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 10:44:05ID:AQX2x8G8
>>861
え?なんで?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 11:37:03ID:zOWlyWAN
gigabeat F21 ならアマゾンで19900円+15%還元付き
ファームウエアを3.0にアップデートすれば不具合無し
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 11:52:34ID:cEt1PCef
やはり同じことを思っている人は多いんだな。
俺は4GのiPodを購入したが、デザイン・音・質感等すべてが気に入らずに売り、
今度は絶対違うのにしようと思って昨年末に検討したのだが、消去法で結局5GのiPodしか
残らずにこれを買ってしまった。
大体、日本のメーカーの方が容量は少ない・値段は高い・おまけにソフトが糞だなんて
どうかしてる。多少音質が良くても、これじゃ一般ユーザはついてこないんじゃなかろうか。
まずは、iPodと同等以上の大容量の製品をiPodより安く売る。これぐらいなら出来るだろ。

昔コンパックの安価なパソコンが市場にあふれたとき、結局日本のメーカーも価格勝負に
出てコンパックの勢いを制圧したようなことをやる体力は、今の日本企業にはないのかなあ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 13:05:37ID:Uw8zbJOD
>>872
グランディスク
0874名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 13:15:40ID:I6R9GSVf
>>872 デザイン・音・質感等すべてが気に入らずに売り
どれも買う前にわかることじゃないか
何で買ったの?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:31:05ID:D+O/thLq
頑張って日本のメーカーのを買おうとしたがあまりの質の悪さにキムチに逃げた。
付属ソフトといい値段といい消費者を舐めてるとしか思えない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 16:01:09ID:SIOMmIya

薄汚れたSDプレーヤーをホームセンターのトイレの便器の中で拾いました。

東芝製SDカードにAACファイルを取り込むにはどんなソフトが良いのでしょうか?

コピーコントロールCDからAACファイルを製作出来る無料ソフトを紹介して下さい。お願いします。

教えてくれた方には吉野家の牛丼得盛をおごります。  ではお願いします。



0877名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 16:08:41ID:46NorCpW
Tiger
0878名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 16:09:53ID:MA/Sj1lx
>>872
おにぎり・おはぎ・羊羹の事ですねそうですね。
0879川崎marley ◆ZionR6ANAE 2006/01/19(木) 18:57:14ID:GNYWCqpa
HDDタイプもまだまだ高いみたいね。
今回は見送ろう。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 19:49:47ID:TE7zXSyh
>>866
SONYはクリップついているはず。質は知らないけど。
と、スレ違いだな
0881名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 20:33:28ID:HiqWpuSA
F21はリモコン別売りじゃなかったっけ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 22:57:41ID:MRXnuTnw
F21いくら安くても暗号化ありじゃ買えねぇ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 23:04:50ID:kC33xMT5
>4GのiPodを購入したが
>結局5GのiPodしか 残らずにこれを買ってしまった。

なんちゅうすさまじい馬鹿・・・頭悪いにもほどがある・・・
煽りにすらなってねーじゃん(嘲笑)
0884名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 23:05:53ID:wwAQEu1R
>>883
バカを晒すためにageてみる
0885名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 00:39:59ID:dbq1WT7k
最近のレスだけ読んでみた
・グランディスクはネタ
・音質はイヤホンでどうにもなる
・ずば抜けたものはない

やっぱ無難にiPodなのかな・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:01:18ID:YHwNGZjS
馬鹿か?質問に対してグランディスクと答えるのはこのスレでは常識。
真面目に答えて欲しけりゃ購入スレでも行ってろ、タコ!
0887名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:28:34ID:OBBqna9v
ヘッドホンをいいものに変えたら、
韓国製でもいい音で聞けますか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:38:56ID:d78z3Gca
iRiverのT10は論外?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 02:15:22ID:gaYP7qRn
まずスレ違い
0890名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 06:33:00ID:42setQqO
>>885
>音質はイヤホンでどうにもなる
ネタですよね?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 06:45:03ID:YHwNGZjS
このスレの9割5分はネタで出来ています
0892名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 07:42:45ID:ACuvjYWn
>890

現時点ではあながちネタでもない。
それだけ各社付属のイヤホンの質が悪いってこと。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 14:32:35ID:xv2UXori
>>890がむしろネタに思えるが
0894名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 15:51:01ID:J5uQYGLz
>>890
は、まさか本気ですか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 16:18:53ID:c+/wpSHQ
音質はグランディスクでどうにでもなる
0896名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 18:26:33ID:HdlPu/RH
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/
2005年6月22日生産終了
グランディスク欲しいけど買えないYO!
0897名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 22:18:14ID:/UZYzqnG
>896
1月20日(金)追加!
マルチメディア・ポータブル・ハードディスク
MDM-H550アウトレット

MDM-H550アウトレット
状態:傷またはへこみ
新春アウトレット市開催中!
1/30 17:00まで!
価格: \16,020 (税込み)
(通常価格 \17,800)
在庫状況:0

遅かったか
0898名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 23:24:53ID:42setQqO
>>892
>>885はイヤホンを変えることを前提にしているのに>>892は製品付属のイヤホンを使うことを前提になってるの?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 23:30:40ID:W6yH6VZv
>898

(892)製品付属のイヤホンの低品質を基準に考えてみれば、

(885)イヤホンさえ変えれば音質なんて「どうにでもなる」

というのは

(890)ネタですよね?

とも言えない。


・・・・というつもりで書いたんだが。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 00:25:49ID:+jhjybIG
イヤホンで音質が変わるのは事実だけど、良くなるとは限らない
たとえ良くなっても本体の限界がある
0901名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 01:15:48ID:X9ybhdq7
イヤホンと本体の関係は例えて言えば

女の顔はメイク次第で変わる。場合によっては別人みたいな印象にもなりうる。
ただし、ベースの顔レベルを大きく逸脱するものではない。
例えば、メイクをしたからといって山田花子が松嶋菜々子になるわけではない。
それでも、カリスマと言えるほどのプロが本気の仕事としてメイクをしたら
山田花子でも目の悪い男なら惚れさせる事は絶対不可能とは言い切れない。

・・・て事ですかね?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 01:18:43ID:X9ybhdq7
あ、補足すれば

逆に、例えば80年代に流行った変な眉毛メイクだと美人も変な顔に見えてしまう、と
いったようなこともある。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 01:19:48ID:X9ybhdq7
修正

変な眉毛メイクだと  →  変な眉毛メイクのように
0904名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 04:24:37ID:oaVqwGg5
でも、顔と音の良さの違いは

意識しなければハッキリとその違いがわからないことだろ

耳のいい人なら本体の性能が良くなきゃ満足できないが
気にしてない人ならばイヤホンだけで満足できる

あれだな、自分自身の耳の良さを、その顔を見る距離にしたらどうだ?


悪い人は遠くからみているから松嶋菜々子と山田花子の違いだけはわかるが、
どちらが良いかまではわからない、みたいな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 08:48:12ID:aa3zbkWc
>それでも、カリスマ〜言い切れない。
目が悪くなくてもだまされるよ
化粧は本当に凄い
0906名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 12:08:04ID:8iEzkqKU
>>904
いや、やれりゃ何でもいいとか美人じゃなきゃ嫌とか、女の顔に対する要求レベルの
問題じゃないか?
女でさえあれば、小綺麗なメイクをした山田花子でもやれる、とか。
俺は松嶋菜々子じゃなきゃ勃たん、なんて贅沢な奴も世の中にはいるだろし。
そいつ自身のレベルはともかくとして。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 13:46:03ID:dg6GhRb4
というか音質は云々は完全な主観なんだからウチらがどうこう言ったところで纏りはしないと思うがな
感度の問題も音の領域の問題もあるし・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 19:55:44ID:ad/Ey08G
いい加減にしろバカ共
0909名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 19:58:18ID:SavNKVCo
でもって今の携帯音楽プレーヤーってみんな
「ちょっとかわいい子」のレベルなんだよね。
だから化粧次第って訳。

・・・・あ、一人早口ですごい吃る子がいるか。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 22:12:58ID:VjoCo3cK
Hage
0911名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 23:20:28ID:uAxDluz3
なんだとコラ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 23:21:55ID:lPaG2AZA
>>909
彼女最近山口もえ化してるみたいですよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 23:22:05ID:WDHRnsu8
USBホスト機能があってUSBストレージに本体からコピーできるものはあるのでしょうか?
USBストレージの内容を閲覧・本体へのコピーができるものはあるようなのですが、
逆に関しては情報が見当たりません。
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 01:12:03ID:fYAh8eQj
フォルダ管理の機種がぜんぜんなくなってきた・・・
フォルダ管理じゃなくてもいいからフォルダランダムは欲しい
0915名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 02:26:18ID:PIm5n9Tl
>>914
リモコン無しのタグ管理が主流になって、それ以外は完全に廃れつつあるね。
iPoの普及でメーカー側がニーズをそれで判断してるからだろうね。
ていうか、フォルダー管理や十分使いでのあるリモコンを欲してるのって
そんなに少数派なのかねぇ・・・
0916名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 06:06:42ID:jSqEK7oc
リモコン付機種が出てるのに全然売れない所見ると、
やっぱりそんなにニーズ無い気がする。
フォルダ管理は結構根強い人気あるみたいだけど。メモリプレーヤーの方で。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 06:19:39ID:ydZcmQFX
タグ式は曲数増えないとメリットが薄れてしまう。
その上、入れなくてはいけないタグ増えるからメモリー型並の容量だとフォルダ管理の方が便利
逆にHDDのように1000曲単位になってくるとどこに何があるか分からない。

>>913
なんかよく分からない文になってるが
UMS+ホスト機能ならX5/H300辺りならあるぞ
09189142006/01/25(水) 13:20:54ID:fYAh8eQj
gigabeat Fがフォルダもタグも両方できることにいま気づいた
リモコンといっしょに買おう
0919名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 18:57:29ID:WfILExHX
ギガビF20とZENneeon、ZENmicroだったらどれがおすすめですか?
ニーオンは、画面小さくないか心配です。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 19:00:30ID:DopRd8r0
auのW41Tが超クール。国産のポータブルオーディオはいずれ携帯に統合されてしまうん
だろうな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 19:21:16ID:ydZcmQFX
gigabeatFは評判悪いからやめとけ。
gigabeat買うならF以外で

>>920
4GHDDだったか?電池持ちの改善、最低2年は買い換える気しないな。
09229132006/01/25(水) 19:25:09ID:vCRl9InU
>>917
レスありがとうございます。
USBストレージ→本体はUSBホストに対応してるものならできるようですが、
本体→USBストレージのファイル転送が可能なものを探しています。
X5はできないとのことでした。
ご存知の方お教えください。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 21:44:55ID:PQ7hPtVz
>>921
音割れは結構改善されたからいいと思うお
0924名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 22:23:55ID:CV1sskW6
VISDON:Mとipod30で迷ってるんだが
ipodって音質悪いの?
ビットレート128と320の違いもよくわからないんだけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 22:47:37ID:oVrlBVOg
>>920
その搭載HDDの転送速度見てみな。
USB1.1並だから。
フルに使うなら入れ替えが面倒。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 22:55:38ID:BIw+KtP0
>924

iPodの音は別に悪くはない。
けど、飛び抜けて凄い音でもない。
善くも悪くも原音に忠実。

自前のヘッドホン持って行って、店頭で聴き比べるが吉。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 22:57:34ID:oVrlBVOg
>>924
nanoはかなり酷い音質。
5Gはそれほどでもないが音割れが改善されてない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 00:10:17ID:ujbxO2iW
>>927
悪いと言うならば何のイヤホン使って何と比べたのか言うべき
別にiPod nanoの音はイコライザかけないかぎり普通だと思うんだが。
イヤホンはE2c使ってる
0929名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 00:19:59ID:bHZl9snO
>>926
原音に忠実ってのは語弊があるな
極端に悪くはないが、決して良くもない音

だからといって、iPodの評価を落とすものでもない
有線放送やジュークボックスの音質を語る人はいないだろ?
それと一緒
音質を楽しむ物では無く、音楽が流れている環境を楽しむ物だから

09309242006/01/26(木) 00:28:29ID:Z0PZqXPs
みなさん意見どうも。
iPodにしますね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 00:31:42ID:ylfkW2F6
>>928
俺はER6使ってる
0932名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 02:42:41ID:3GxrTbgu
>>925
は? 転送はBluetoothに決まってんじゃん。アフォ?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 07:26:40ID:EmNseSY9
たった1行で途方も無いアフォっぷりを発揮できている>>932に敬礼。

0934名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 07:46:09ID:ylfkW2F6
>>932の突っ込み所
・HDD側の転送速度が遅ければBluetoothがいくら早くても無意味。
・BluetoothはUSB1.1よりも速度が出ない
・PCから直接読み書きできる領域は512MBで3GB以上の領域はソフトが必要なのでどっちにしても面倒
・アフォといってる本人がアフォ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 12:08:43ID:7klWdqXD
いぽ厨の歯ぎしりが聞こえてくるような良スレ!
0936名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 14:13:07ID:Dq+Ermot
>>932が必死にネットで、あくまでもネットで調べなおしているのが見える
0937名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 15:07:56ID:jsiBaa5H
>>932
釣りがお上手〜
0938名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 04:49:17ID:co1Vy5Z8
http://mp3.iaudio.com/product/product_i6_feature.php

iAudio6詳細
・SwingTouch
・動画再生
・テキスト/イメージビュアー
・USBホスト機能/FM/ダイレクトレコーディング
4GB 0.85inchHDD
液晶 160 x 128 dot, 260,000 color OLED
サイズ 35.6 X 76.1 X 19 mm 60g

地味に嬉しい無印98対応
機能は申し分ないほど積んでるが値段がどうなるんだろう
現地で28万ウォンらしいけど、日本では幾らではいるんだろうか・・最近ウォン高(ドル安)らしくそこら辺も気になるところ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 05:54:16ID:hnXYvYYP
高いねぇ、シリコンならともかくHDDなのに
0940名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 12:00:45ID:oPHZVCWI
33,492円か・・
iriver H10 6GB95.5(高さ) x 54.6(幅) x 15(奥行き) mm96.2g27,980円
Zen Neeon 6GB 46.9×79.9×15.9mm 75g 24,801円
NW-A1000 6GB 55.0×88.1×18.7mm 109g 28,800円
iPod nano 4GB 90 x 40 x 6.9mm 42g 27,800円
NW-A608 2GB 84.9×16.1×29.1mm 48g 26,800円
09419402006/01/27(金) 12:15:22ID:oPHZVCWI
ミスったorz

iAudio6 4GB 35.6×76.1×19mm 60g 33,492円(単純換算)

NW-A1000 6GB 55.0×88.1×18.7mm 109g 28,800円
iriver H10 6GB 54.6×95.5×15mm 96.2g 27,980円
Zen Neeon 6GB 46.9×79.9×15.9mm 75g 24,801円
iPod nano 4GB 40×90×6.9mm 42g 27,800円 (シリコン)
NW-A608 2GB 29.1×84.9×16.1mm 48g 26,800円 (シリコン)

微妙なラインだ。自分だったらNeeonかな・・
nanoが売れるのも解るな
0942名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 13:37:06ID:Skax1v/w
>>941
この辺も絡んでこないか?1インチHDDだから大きめだが
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/27/news007.html

SN-H1000 6GB 53.8x91.5x14.8mm 87g 26,500円?

見当違いだったらスマソ

0943名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 15:38:33ID:ZMlmM6WE
SONYもおしりに火が付いたから、そろそろ何かやってくれる事を願いたい。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 23:26:45ID:12LgC7qi
朝鮮五流メーカーがこの価格設定…
日本じゃ在チョンぐらいしか買わないな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 11:40:19ID:tDuRArdR
>>943
もはや燃えすぎて炭となり、火が消えかかってますが。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 10:25:58ID:/Fwcb3Gy
SONYはユーザーなめすぎ
韓国製品は詰めが甘すぎ
他の国産は保守的すぎ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 10:39:52ID:w/99TN91
グラン様が保守的だと?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 18:00:30ID:3cMyMWY8
947 ←こいつ馬鹿
0949名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 19:11:46ID:pJKzC0lV
ネタにマジレスカッコ悪い
0950名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 20:15:59ID:WTDhBMV4
オリンパスの5GBを2万で買ったのだが
0951名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 21:08:13ID:aoJgFDCl
それで?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 21:39:51ID:pJKzC0lV
カーボンの方がいいよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 23:33:59ID:WTDhBMV4
1万で売ってるらしいorz
0954名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 23:41:15ID:CXC6Whke
半不良品のHDD5ギガで2万は高すぎるだろ
さすがに・・・
0955名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 23:51:22ID:BbYqHFtR
オリンパスだったら20Gのやつが一万円台で売ってたよ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 18:54:39ID:i7C4OVvq
RockBoxに仲間が

H100/300に加え
iPodnano/Color(Photo?Video?)(ただし現時点では制限有り)
m:robe? ttp://dapreview.net/comment.php?comment.news.2905

あれ触ったこと有るけど軽くて多機能で凄い。
ただしデザインもへったくれも無いほど質素なテキスト表示になるけど
0957名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 11:01:54ID:eijLD+ZS
栗のzen microからipod 5Gに買い換えた。
以前ipod 3Gを使ってたので操作に戸惑うことはなかった。
んでもっと使ってみた感想

・最下層(曲選び)からmenuボタン連打をすると若干カクつく。
・アーティストのアルバム(シングル)が一つしかないと、
 その下のmenuでアルバム(シングル)のタイトルが表示されない。
 一気に曲名だけ表示される。(無駄な操作が必要ないということ?)
・SNがあんまり良くない(と思う)。
 zenのときと同じ曲(データ)、同じイヤホン(ATH-CK7)で聞いていると
 無音時のノイズが大きい。
 
0958名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 11:06:27ID:ONeN8HK2
>>957
>・SNがあんまり良くない

こんなこと言ってる時点で既にお前の意見は当てにならないことが分かる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 12:21:01ID:solVd+AW
いぽ厨の擁護笑
0960名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 12:54:50ID:FeZDgaHO
イヤホンスレやヘッドホンスレでSN比を語ってみろよw
馬鹿にされるぞwww

>>959
イポ厨ってうよりヘッドホン厨だよ、俺は
0961名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 12:56:40ID:Bklg+9nc
ああ、高音域をイヤホンで聴きまくって精神に障害が出るという、あの?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 13:09:11ID:j4b2iWwj
イポ信者馬鹿とアンチイポ馬鹿の馬鹿同士の罵り愛をageてやろう(嘲笑)
0963名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 13:11:56ID:bJyvdWIA
ありがとう、本当はさびしいネット論客さん
0964名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:27:11ID:j4b2iWwj
>>963
良かったね、相手してもらえてwww
0965名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:38:14ID:kIk5gLf1
3時間も粘着してようやく出たイヤミがその程度w
0966名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:50:34ID:j4b2iWwj
そんなに悔しいか・・・わざわざID変えてる小心者さんwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:59:45ID:CyqZwOV9
?? ネットでの口喧嘩ごときが「悔しい」と感じる、という発想自体が
理解できません。2ちゃんねるしか世界が無いわけではありませんので。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 20:16:01ID:e95GVO85
米iPodユーザー 難聴起こすと提訴
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060202017.html

ついに来ました。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 20:18:57ID:IR3CbX3G
さすがアメリカw
電子レンジ猫も実はギャグじゃないんじゃないかと思えてくるw
0970名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 20:19:47ID:FeZDgaHO
>>968
> 利用者がリスクを理解し、音量を適度に調整すべきだ

この一言で問題は片付くよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 23:07:53ID:fw60VbKZ
ハイエナみたいな弁護士が大勢いるからね
iPodみたいな大量に売れたものなんかは、集団訴訟起こさせて
諸費用で自分だけ儲かる仕組み。
裁判になったら当事者はどっちも得しない。

そんな弁護士に引っかかるイポ厨がアホというお話
0972名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 19:56:52ID:vkNgw5kn
auの4GHDD搭載携帯の記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060203/dev142.htm
0.85inchHDDやどんどん値下がるフラッシュメモリー
今中華で出された150hクラス連続再生できる音楽プレイヤーの技術

これらがあと2年ぐらいで混ざれば、携帯にこの市場喰われる時代来るかもね。
音楽をポータブルで聴こうと思う世代の中に、携帯を持ち歩かない人なんて今時珍しいだろうし
0973名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 21:18:44ID:kEtebbgL
iPod+IMTSの真の対抗馬がケータイって人もいるからねー
俺は稼働時間が気になるが・・
0974名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 21:27:29ID:N/vURDP0
>>972
HE-AACのみ対応って・・・。最高ビットレートも46.9kbps。
カスかも・・・。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 21:35:41ID:8qGgCTu4
>>972
この携帯はあまりの糞仕様で携帯板でも誰も相手にしてないよ。
今年の春WINはワンセグのW31Hが一番人気かな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 21:38:03ID:8qGgCTu4
すまん、W41H。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 20:35:14ID:yzT1WRk1
なんで外でまでテレビ見なきゃいけないの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 20:44:57ID:3wp2TBF7
携帯ゲーム機板でそれの理論を語ってみろ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 15:23:15ID:IZranXCB
「なんで外でまでゲームしなきゃならないの?」

やべ、正論。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 15:56:27ID:W/lL2voi
なんで外でまで音楽聴かなきゃいけないの?

あ、友達いないのか
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 17:52:10ID:Rmu7E3oi
なんで外出なきゃいけないの?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 18:05:37ID:KCoBwxKK
たまには日光に当たって免疫力を高めようということだろう
0983名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 20:30:21ID:dsex5l7w
>>980
最近は友達と喋ってるのにヘッドホン外さないやついるぞ

よほど音楽好きなんだな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 03:12:01ID:BO9gLtI1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘

0985名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 05:54:27ID:ihZrAn60
>>983
人の声聞こえるのにわざわざ外す必要ないと思うんだけどなぁ
俺が怠慢なだけか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 06:25:38ID:eS9SIEIB
ちゃんと聞いてるということをアピールするために外す。
カナルしか持ち歩かないことが多いから余りそういうのには無縁。友達居るときでも疲れてて話が成立しないムードなら使うな。
それ以外はまず使わない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 12:16:36ID:UD8kJFVA
ラインで直接録音できる
音質はまぁそれなりでよいがノイズはカンベン
できるだけ大容量
これを満たしてくれるのはどれでしょうか?


>>985
ちゃんと聞いてるようには見えないからはずしたほうがいいと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 13:16:17ID:0KgJ3W4d
>>985
貴方が正しいです。無駄なことはしない方がいいです。
できれば、ノリノリに踊りながら喋って回りの人にも
貴方が乗っていることを伝えてあげてください。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 17:21:58ID:0qZfC1IW
H300の岩箱が神格化している件について
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。