トップページwm
1001コメント326KB

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:04:20ID:9HXAnM5U
さぁ、語れ。
マターリ進行。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:02:29ID:RvJZeucf
おまえら、感覚おかしくね?
なんで、8000円とか、10000円からやねん。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:07:52ID:h6offKJo
>>588
> おまえら、感覚おかしくね?
「感覚」って、金銭感覚かい?
金銭感覚は一般人からすれば、おかしいだろうね。

> なんで、8000円とか、10000円からやねん。
聞き比べてみればわかるんじゃないのかな。
耳の「感覚」が良ければ、違いは歴然だからねぇ・・・。

釣りに対して、マジレス失礼。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:07:54ID:6qFp8/Z8
>>586
>>568の言う「ヘッドホン」ってイヤホンのことだよね。
だったら8000円でE2Cあたり買えば純正との違いはかなり感じられるだろうね。
ヘッドホンのこと言ってるなら俺も1万以下はおすすめしないけど。

同じ8000円台のCM7ってどうなんだろな。CM7とE2C両方持ってる人いない?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:29:20ID:3UsljAji
>>586 >>588 標準のゼンハイザーが付属としてはまぁまぁ良いだけに
金払ってよかったと思える程に明らかに音が違うのはやっぱり1万円からかも・・・。

8000円って機種によっては微妙だけど中途半場でもう一度買いなおすと
結局は高くつくし、自分なりの音質的な標準・基準が頻繁にズレて
音楽に集中できない予感。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:36:26ID:RvJZeucf
>>589
おっしゃりたいことが、さっぱりなんですけど?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:37:45ID:3UsljAji
イヤフォンなんてあんまり売れないんだから
1万円ぐらいは取らないといいもん作れないだろ?

金銭感覚っていうよりも経済感覚に問題アリ
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 16:56:25ID:h6offKJo
もともと>>568さんが、
> コストパフォーマンス的に、
と言ってる以上、まずは、1万以上はあんまりおすすめできないなと思った。

そして、5千円以下の価格帯は、3000円前後とほとんど変わらず、
それこそ無駄な出費となるおそれがある。

とすれば、コストパフォーマンス的には、8000円台がいいだろうと考えた。

>>591
568さんは、iPod nanoだから、標準イヤホンは、禅じゃないよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 17:38:42ID:RvJZeucf
よく分からんけど、8000円台って具体的にどれのことですか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 17:39:19ID:6qFp8/Z8
E2Cやね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 17:48:34ID:3UsljAji
もうちょっと足すと1万円でER-6が買えるんだがな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:05:03ID:HoAAA8rd
nanoの付属イヤホンって何なんだ?
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:06:48ID:ii1pcx88
nanoで使うためにPX200かK26P買おうと思ってんだけど、低音が良く出るのはどっち?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:08:03ID:iP0HnejI
>>597
もうちょっと足すと…でついつい買っちゃうんだよな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:14:23ID:59ZadYqB
>>599
triport
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:17:13ID:9BM6An+V
>>583
ごめんなさい。やっぱり反映されていませんでした。250Hzと16KHzをMAXまで上げて他をMINまで下げて
あきらかに音を悪くしてunkoって名前つけてiPodに実験転送してみたのですがFLATの音になってました。
すいません[~o~]
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
その二つだとPX200じゃね?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:25:39ID:h6offKJo
>>599
↓のブログみると、よく比較されてて、わかるよ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/Grand-AIGLE/2005-03-27
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:34:00ID:aE4fYFQl
ER-6i のキノコチップがかなり黄ばんてきてしまったんだけど、
この黄ばみって、どうやったら落とせますか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:36:53ID:6qFp8/Z8
シリコンは黄ばむものだから、買い換えるしかない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 18:47:16ID:KYi85IpF
キノコってポリウレタンじゃなかったけ?
どちらにせよ明らかに白くする方法考えればEtyスレではノーベル賞もんだよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 19:01:52ID:TAOpUcET
K24pの低音はK26と同じくらいですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 19:09:48ID:URkXjzJu
漂白剤
というか黄色くなって欲しくなかったら毎日ハンドソープか何かで
洗うことだな。交換用のを一袋買ってローテーションさせて。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 19:57:42ID:TERzDXmb
 1)予算(これは必須)
  3000円までです
 2)使用状況(自宅、電車、散歩など)
  家も外も全てで使います
 3)使用機器(ポータブルCD、MD、MP3など)
  MP3プレイヤーで使います
  聞くのはJ-POPがメインです
 4)その他(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
  今耳掛けタイプを何個か試したんですがやはり音漏れが想像以上で
  折りたたみのオーバーヘッドタイプを考えているんですが・・・
  音質は並程度であれば問題ないです
  一応SE-F3が候補に挙がってるんですが、これは音質や音漏れはどうなんでしょうか?
  これが条件に適さないのなら別のものを紹介してもらえないでしょうか・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 20:39:09ID:6qFp8/Z8
>>609
汚れるから黄ばむわけじゃないよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 21:22:50ID:y2BIexhT
予算: 2万程度まで
用途: 車の移動中や電車内
使用機器: MP3プレーヤー
その他:
 ノイズキャンセリングヘッドホン(できればイヤホン型)で比較的消音性能の良いものを教えてください(できれば欠点も)。
 音質は良いに越したことはないですが、外で使うのであまりこだわりません。
 聴くのは主にHR/HMとピアノ曲です。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 21:47:45ID:eDb5rp6z
>>610

その程度の予算じゃどれも大して変わらんのでは?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 22:32:14ID:TdH9jlEn
インナーイヤーなら禅のMX500を推すけど・・・・
オーバーヘッドではちょっと思いつかないな。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 22:44:37ID:GSvNsbRM
2万でノイズキャンセリングならSennheiser PXC250じゃないの?
イヤホンタイプでまともなのは無いんじゃないかと
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 22:47:20ID:g+to9NOK
こわれないE888がほすぃ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 23:47:30ID:LlzLjR3p
iPodに使用する場合ですが
オーディオテクニカのイヤホンってピンからキリまであるけど、
安い物でもiPod付属品よりは音がいいんですかね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 23:48:08ID:yZGyMjQA
ネックチェーンなK12Pが欲しい
ケーブルの絡みにくさは最強だし
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 23:49:37ID:3UsljAji
>>612 ER−4Sをどうぞ。2万円台ならそれしかないと思われ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 23:51:55ID:yZGyMjQA
「2万円程度」と「2万円台」ではかなりの開きがあると思うが・・・
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 23:54:24ID:3UsljAji
2万4千円ならギリギリいいんじゃない?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:07:16ID:eQNzQ1ZB
最近このスレエテ公必死すぎじゃね?
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、エティは悪いイヤホンじゃないしな。
SHREと比べても2万円台という選択ならER4は良い選択だと思うんだが。

そこで、俺は>>612にE3cを勧める。
ヘタなノイキャン型よりも遮音性は高いよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:19:12ID:zKZu0y1+
HR/HMならE3c
ピアノならER6/iをお勧めする。高音か低音かどっちを取るかってやつね
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:49:19ID:gFC6AmWA
E2cは非常に断線し易い。E3cはかなりマシ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:55:11ID:4vRQuXny
1)予算(これは必須)
  1万前後
 2)使用状況(自宅、電車、散歩など)
  主に外出時、散歩など
 3)使用機器(ポータブルCD、MD、MP3など)
  iPod 20G
 4)その他(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
  今オーテクのATH−A500を使用していて、音質にはまあ満足しているのですが、
  なんせ大きいのでカバンをもっていない時に邪魔でたまりません。
  そこでイヤホンを購入しようと思うのですが、何かオススメはありませんか?
  聴くのはほぼロックですが、低音の効き過ぎるのはあまり好きではありません。
  ほどよく低音が効くやつがいいです。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:55:58ID:mwkUhOrb
>>617
CM3クラス以上なら付属より良いだろうけど
C601/602だと微妙じゃない?
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:56:04ID:Ly+qCrQ9
>>626
ER-6iとか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 00:58:38ID:WakdQrID
航空機内でも使用可能な、MDR-NC11A-Bが最強だろ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 01:04:27ID:mwkUhOrb
NC11って・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 01:15:30ID:z6sRJSuf
予算: 5000円台まで
使用状況: 室内、ウォーキング
使用機器: mp3プレーヤー

イヤホンで、重低音がよく出るもの。
いままでEX51を使っていましたが、低音が物足りなく感じます。
頭に響いてくるくらいの迫力あるのがいいです。
音質にはそれほどこだわらないですが、EX51よりは良いもので。
聴く音楽はメタル、ハードコア、ロックとかです。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 01:21:36ID:PR0hKxjX
難しいなそれ…。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 01:29:29ID:mwkUhOrb
低音厨はplug改だろ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 01:53:56ID:9U2AV4I+
>>625
断線したら修理に出せるの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 02:28:33ID:x5RP1kHZ
明らかにiPodを意識したヘッドフォンだな。
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/iCans_1.html
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 03:46:22ID:QlS4wozw
1, 4000円くらい   
2,外出時 自転車の移動などで         
3,iーpod 20G 第4世代 
4,付属のイヤホンより音質が良いのがいいです。できたらイヤホンでm(__)m
0637アナル好き2005/09/15(木) 03:55:14ID:vPscCQT4
>>631
SHARPのカナル。
低音ブリブリ、高温チンチンでパンチはあるよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 04:28:49ID:Cn3PLNlK
現在iPod /E2c。

E2cの音の悪さに呆れて、ER-4S or E4で悩んでます。
具体的にこの二つは、どこが一番違うんですか?

ER-4Sは解像度が凄くて、E4は音楽的に楽しめる?って感じでいいんでしょうか、、
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 04:54:02ID:eQNzQ1ZB
>>638
両方使ってる人多いと思うけど答えとこう。
個人的にはiPodで外で使うならE4のほうがいいかな。
解像度もER-4には劣るけどE2よりははるかにあるし
どんなジャンルでもちゃんと鳴らしてくれるからね。
やっぱりER-4くらい解像度あるとそれなりの環境で使ってこそって
気がするしね。あと見た目が結構きついw

見解はまーそれでいいよ。細かいこといっても環境で変わるし。
特色は違うけど両方いいイヤホンだよ。

ってこれ答えれてないな…まぁいいか('A`)
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 05:21:02ID:Cn3PLNlK
>>639
いや、かなり嬉しい。あんがと。
今ER-4Sでググって片っ端から見てた。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
ttp://headphone.exblog.jp/i6

見た目きついのもなんか嫌だね。
でも平気で四年とか使えそうだね。なんとなくER-4s買う様な気がして来た。

高校時からの、イヤホン取っ替え引っ替えの消化不良が終わりそうな気がする。
流石2ch。そして>>639あんがと。
0641sage2005/09/15(木) 07:02:33ID:N3Qurazp
1)予算/1万円以内
2)使用状況/徒歩中
3)使用機器/iPod
4)その他/
現在はコード巻き取り式の耳かけ夕イプを使用中ですが、
つけ心地が悪いので力ナルを試してみたいです。
口グを見ていたら力ナルは足音とか骨の音が響くとあり
ましたが、徒歩には向いてないのでしょうか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 07:13:18ID:ZnQzf1Ho
つーか、外でカナルは危ない。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 07:16:53ID:uGiEsSEC
だな。
電車内ならともかく、道路でカナルは危険。
0644sage2005/09/15(木) 07:43:43ID:N3Qurazp
>>642,643
レスありがとうございます。
うーむ路上でカナルはかなり危険が危いようですね...

というわけで普通の?インナーイヤーに夕ーゲット変更します!
聴く曲はJazz系が多いです。
低音ズンドコは苦手で、どちらかというと高音クリアな音が好みです。
(プレーヤーのEQは使いません。)

今までへッドホン遍歴ないので、指針となるやつを教えて下さいませ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 07:46:17ID:L70CRnHz
E888
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 09:11:05ID:OTYu55PL
>>644
危なくないYO。チップサイズが換えられるから装着の相性も問題にならない。
といっても安すぎるカナルじゃ意味ないからE2cをLAOXとかヨドあたりで試聴
してみて良ければサウンドハウスから買えば一番安く一万円以内で買える。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 09:12:46ID:nj76nrib
DAZのトラックによく合って、決して油断してはいけないヘッドセット教えてください
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:05:31ID:lmO9jhXN
>>645
NUDEの最上級モデルですね

>>646
おぉカナル安全説が〜
E2cは予算的にも気になってました。


近くに試聴できる店がないので選択難しい...
実は知り合いでシュアの高いやつを使ってる人がいるけど、
かなり苦手なタイプの人なのでカナルを試させてなんて死んでも言えない...

お二方、アドバイスありがとうです
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:07:28ID:LHjygeRx
心配なら耳栓して外歩いてみ
その状態で音楽が鳴るイメージ感じてみ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:09:38ID:/rqZXbmV
いや、カナル歩行が安全なわけないって。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:27:23ID:wvwZOBJU
CM7Tiと同じくらいの値段で、CM7Tiより音がいいカナルってないかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:41:16ID:Zjd9HMYS
単に、両耳を指でふさいで外を歩いてみてもいい。
大通りの交差点とかだとどれくらい不安になるかも分かるはずだ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 10:53:42ID:yarOC4mv
>>652
>両耳を指でふさいで外を歩いてみてもいい。

耳栓して外歩く方がはやいだろ

>大通りの交差点

渋谷のスクランブルとかか?全然恐くないな。
むしろ、小道で後から車や自転車が来てるのに
全く気づかないときがある方が恐い。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:01:20ID:cRelboTJ
>>532
チャリでインナーイヤーってやっぱマズイ?
昨日通学用にiAUDIOG3とCM7Ti頼んだんだけど…
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:12:20ID:OqCnAbwy
>>654
ヤバイよ。取説には注意書きがないか?
自転車も軽車両だから道路交通法の範疇に入ってる。
ってことは両耳塞いで乗っちゃだめなんだよ。

自分は良くてもまわりが迷惑する。
危険だからやめたほうがいい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:13:59ID:PR0hKxjX
普通のイヤホンなら大丈夫。
カナルで自転車は日本の狭い道だと危ないだろうなあ…。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:19:21ID:XcfMjd8J
両耳を指で塞いで歩いてる姿を想像してちょっとワラタ

たしかにでかい道よりも小道やらなんやらのほうが危険だ罠。
俺も後ろから近づいてきた車に気づかなかった。
夜よりも昼のほうが危険だね。夜はライトで気付くけど昼はライト付けないし。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:25:25ID:/rqZXbmV
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

>>654
状況にもよるけど、大丈夫だと思うよ。
俺は、毎日チャリイヤホン通学。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:26:12ID:PR0hKxjX
ソニーのEXシリーズは結構外の音聞こえるけど、それでも普通のと比べたらやっぱ耳栓
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:34:56ID:iZu2p2vf
周囲の音が聞こえないと危険という認識は持つべき。
外の音と音楽が1:1くらいで聞こえるくらいが丁度良いと思う。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:38:41ID:PR0hKxjX
まあカナルじゃなくて普通の使っとけば大丈夫だよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 11:58:17ID:FyLyNB0W
E2cなどのチップサイズ(S〜L)って、ソニーなどの国産品サイズと同じ感覚でいいのでしょうか。
それともチョッと大きめ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:25:37ID:pOg9uA8Z
>外の音と音楽が1:1くらいで聞こえるくらいが丁度良いと思う。

こういう現実と上手く折り合い付ける思考が出来ないで
イヤホンするかしないか=100%聞こえるか聞こえないか
みたいな短絡思考や、655みたいなステレオタイプの奴が2chって多いんだな、と
言うのがこういうスレ見てるとほんとによくわかるな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:30:34ID:OqCnAbwy
>>663
危険だから言ってるのだが・・・
以前作り手側だったので、そういうことはきちんと守って欲しいと思ってる。

これくらいならいいやは、どんどん範囲が曖昧になっていくからな。
そこまでして音楽聴かないとやってけないのか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:35:47ID:pOg9uA8Z
>>664
ステレオタイプって君みたいな人の事言ってるの。

>外の音と音楽が1:1くらいで聞こえるくらいが丁度良いと思う。
っていうのは見なかった事にするのねw
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:36:42ID:yarOC4mv
>>663
2chに限らず、日本人には多いよ。
合理的な考え方ができる人は、意外とすくないし、
ややもすれば変人扱いされる。

「自転車」「カナル」
というキーワードに対して反応するパブロフ犬ばかり。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:36:49ID:pOg9uA8Z
ってことでスレ違いですのでこれで私はこの話題には終了。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:37:59ID:PcQ1myKM
道交法云々は見なかった事にするのねw
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:44:47ID:OqCnAbwy
DQNはヘルメット被らずバイク乗っちゃったりするから、それと同じ流れなんだろうな
好きにすれば?な感じです。

しかし、事故になったとき悲しむのはまわりの人たちです。
保険がかかってた場合、きちんと保険料が支払われるかはわかりません。
守るものを持たない、悲しむべきものがいない人たちはどうぞ。ご自由に。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:48:40ID:/rqZXbmV
ママー、痛い人がいるよー。
2ちゃんねるって、こわーい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:52:57ID:PcQ1myKM
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:25:25 ID:/rqZXbmV
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 13:04:53ID:pOg9uA8Z
いやー、ステレオタイプ厨釣れる釣れるwww
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 13:12:10ID:PcQ1myKM
良かった良かった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 13:22:15ID:PDFQhXfn
EG-ER50の使用感はどんなもんでしょうか?
電車通勤における遮音性を期待しているのですが・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 13:44:32ID:tPNs5HCl
>>653
おまいはヴァカか
たかが実験するのにわざわざ本物の耳栓を買えというのか
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 14:08:55ID:R/ufqUvh
age
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 14:37:12ID:NQ3T4X1w
唾を飲む音とか首を動かした音がうるさいよね
へたすると脈拍が聞こえるしコードに触れるとゴンッと爆音がする
乗り物のノイズも完全には消えないし
値段の割りに使い道も効果もない
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 14:39:48ID:yarOC4mv
>>675
いちいち実験なんてすんな
たかがそんなレスでいちいちageるなよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 15:21:22ID:Q1wRDAbh
>>666
ものごをを還元的に考えられないから、いつまでたっても日本は奴隷天国
情けない国
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 15:52:38ID:QlS4wozw
当方iーpod 20G で付属のイヤホンを使ってるんですがMX550かK14Pに変えようと思うんですが、音質等を教えてもらいたいです。
主に外出時(自転車の移動などで)に使います。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:33:03ID:WM9GqzWZ
>>637
シャープのカナルってなかなか好きだったのだが、どこが作ってるのかな
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:47:38ID:nDoUYVlT
>>681
どこが作っているかは知らないけれど
個性的な音のするカナルだよね。

でも変なケーブル(4芯)が付いているから
SHARP専用と思われてしまい全然売れない。
店によってはヘッドホンコーナーには置いてなくって
SHARPのMDのオプションコーナーにあったりする。
これでは売れるわけがない。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 16:49:50ID:PDFQhXfn
それなりイイ音出してるだけに勿体無いってとこですかね
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:54:51ID:e3iKnfIt
前スレでもちょっくらレビューしたものだけど、3000円で買えるモノ
としてはかなりいいと思う。
でもさすがに、クラシック系統の曲には弱いけどね。
06856122005/09/15(木) 19:00:05ID:UBkGrodV
遅くなりました。

>>615
確かにノイズキャンセルはどれも微妙な評判ですね。
>>619-624
ER-4はちょっと手を伸ばしにくいのでE3cとER-6を検討してみます。

ところでER-6とER-6iの違いですが…
音の味付けと、使えるイヤーチップの種類ということで合っていますか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 19:12:41ID:GRg2tsSS
ジャズならE2より、ERシリーズ CM7 E888だお
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 19:39:17ID:PR0hKxjX
>>685
iはブッシュ御用達ということでひとつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています