ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:04:20ID:9HXAnM5Uマターリ進行。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:06:23ID:l1S+fDpY単品販売されているチップだけ買ってください
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:41:47ID:yZeHfKGL0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:45:41ID:/7+ltEfHスゴすぎすにもほどがあると思った
あれよりひどいの売ってます?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:48:11ID:zxpzQaio0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 18:26:36ID:y1fQP9550454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:58:31ID:vgQjHWS40455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:42:25ID:Gw4Rse5h0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:44:26ID:7SxbdToIok
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:01:20ID:y1fQP955エージングは文字通り経年劣化の意で、早い話がこなれた旬の期間をすぐに味わう
ために負荷をかけて寿命を縮めてるってこったよ。
だから即実戦力が必要な業務用とかでやるもんなんだけどな。
一般的な鑑賞用途では基本的やる必要は無い。ほっといても結果は同じだから。
もちろんやるなってワケじゃないが、音質にこだわってイヤホン選んだならまだ若い音
から次第に変化していくのを楽しむぐらいしたほうがいいんじゃないか。
という助言。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:03:38ID:CQi2Fplk0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:19:57ID:TtlgH1bs皆そのくらいの知識はあるだろ…
少なくともこの辺を見てる奴はな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:25:23ID:yZeHfKGL0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:28:46ID:wOgR11Br初期エージングは物凄く音が変わるが、一旦落ち着けばさほど変わらない。
ドライバー/スピーカーユニット自体はエージングを早めたからと言って、
寿命が大幅に縮むことは無い。元から数年は使えるもんだからな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:29:41ID:o93Qbjcx_, ._
( ゚ Д゚)・・・
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・劣化?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:34:48ID:qYP6hv9H0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:39:12ID:wOgR11Br500キロを1日で走ろうと3日で走ろうと大差ない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:39:32ID:y1fQP955エージングの音量はどのくらい…なんて聞く奴が分かってるわけない。
理屈が分かってれば聞く必要ないだろ。
>>462
「寿命を縮める」ってのは、その「一旦落ち着く」時期に至るまでの期間が
早めるってことを言ってるんだよ。
普通に使っててもなだらかなエージングが起きていることを理解していれば、
その「エージングする」がその速度を速めることに過ぎないと分かるはずだし。
まあ、長期間でゆっくりと音が変わるより、短期間で急に音が変わった方が
分かりやすいから初心者には満足感があるのかも知れんけどね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:40:18ID:y1fQP955× >>458
○ >>460
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:50:20ID:KHzLWbsk0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:50:41ID:wOgR11Br別に音が変わるのを楽しんでるわけじゃないから、
さっさと安定した状態になってくれたほうが良いってこと。
そんなことよりPMX200誰か輸入してくれ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:02:41ID:y1fQP955エージングは確信的にやるもので、一般的には必須なもんじゃないってことを言って
るだけだから。初心者向けにね。
たとえば、ほぼ一日中使ってる人と1時間ぐらいしか使わない人じゃそれだけで自然に
エージングの速度は違ってるわけだからね。
イヤホンじゃ音量を大きく上げてあまり強い負荷をかけるわけにもいかないから…。
まあ分かってる人はスルーしてくれりゃいいのよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:07:12ID:G8bBJvI1上に書いてあるとおり、音がすごく小さくなるし、もっさりしてた。
これで2万?
おれの1万のオーディオテクニカの方がずっといい音だった。
その後、ヨドバシでATH-CM7TIを聞いてみたが、もっとよかった。
これよりいい音のイヤホンある?カナル型は苦手なので除いて。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:08:04ID:y1fQP9550473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:14:08ID:0PvnptwZ低音もなんかボワついてます。
エージングしたら高音出て低音も締まりが出るでしょうか?
・・・こういう人、実際にいたもんな、とあるスレで・・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:22:20ID:PBvOIbWsどうにも調子が悪くなったんでaudio technicaのATH-CK5買ってきました。
低音がたしかに出ないっちゃ出ないけど慣れちゃえばあんまり俺は気にならないな。
初めてカナル式のイヤホンしたけど、周りの音が聞こえにくいですね。
曲を聴きながら歩いてたら車が近づいてきたのに気づきませんでした。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:26:41ID:T2yn6/6Pで?
チラシの裏に書けば?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:29:03ID:WyR68oAu0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:31:35ID:+3BzsiARこういう反応するやつはあやしいなw
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:49:10ID:YUkrxzsp服でコードが擦れる音が耳に響かないのってありますか?
そもそもカナル型自体がそういうもんなのかな
(´・ω・`)CK5使ってたら気持ち悪くなった・・・
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:50:52ID:gssCo3db0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:54:20ID:y1fQP955耳に回して使うといいけど…めんどいか。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:59:27ID:YUkrxzsp1.2メートルという半端な長さのを買ってしまったのと
CK5の音は好みじゃなかったので・・・
コード巻取りのだったら調節出来るんですが
ほとんどが耳掛けばっかなのがorz
>>480
E2Cがそういう付け方みたいだから
気になってます。後は音質がどうかなと・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:04:43ID:KQ7yBSBz0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:10:16ID:JLFiA0OZ0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:15:46ID:e0O7xBneどういう理屈だ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:22:53ID:q6jAYm/m0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:31:34ID:kBmjMsYQ2)電車
3)MP3(iPod)
4)鞄の中に入れて使用するのである程度の丈夫さと勿論遮音性が高いもの。
今まで使用していたのはSONYのEX-51SPです。音がこもっていて不満足でした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:34:19ID:KQ7yBSBz細くてしなやかなものよりゴソゴソ音はしやすいってこと。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:38:03ID:e0O7xBne太いから硬いってことも無いよ。
電力用ケーブルでも使ってりゃ別だがw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:47:21ID:AUnvkFm/スポンジが多いみたいだけど漏れには透明の奴のほうが音がいいきがしたの
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 01:07:46ID:e0O7xBne0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 01:33:23ID:hZA2ctjI2)チャリと徒歩
3)iPod nano
4)iPod photo用にATH-EC7使ってて、EC7はポケットに突っ込むと壊れそうだからnano用に普通のイヤホンが欲しい
低音は特に重視しなくてバランスよく鳴るもの
カナル、耳掛けは除外で普通のインナーイヤー
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 01:39:04ID:5cnAqXyS外でBGM代わりに聴くんで音質はあまりこだわらないんですが
ipod純正のやつはあまりにもアレなんで…CK5ももってますが周りの音聞こえなくてこまったので
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 04:58:45ID:snvjdqKFしゃあなしに、アップルの付属品で聞いてたら、
音割れすごくて耳が痛い…。
あ〜1日でも耐えられない…。
同じの買うのも嫌なんで、他のにしようと思うんですが、
シャッフルの首かけ使用に適したものありますか?
E4Cを考えたんですが、コードが長すぎ…。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 06:25:27ID:aq8mRHe+0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 06:33:39ID:L9u4Zy4z音質はともかく、音割れするのは音量あげすぎだろ w
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 09:49:25ID:KQ7yBSBzCM7は?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 13:18:55ID:0EEkTHLU0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 13:23:42ID:qLD2nSCSこればっかりは自分で聞き比べるのが一番じゃない?
おれは先週ER-6i買ったけど、言われているように低音はちょっと弱いと思った。
でもかなり気に入っているよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 15:59:36ID:KQ7yBSBz音質はどっちも似たようなもんで値段なりだから。
利便性優先した方が後悔しないよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 16:42:00ID:50h3wBbRこのスレ読んでる時点で装着やデザインは分かってるんだから。
視聴できれば、視聴して決めた方がいい。
あと、それ自体が視聴できなくても、ヘッドホンだと何がどういう理由が
好きとか言えばアドバイスも貰えると思う。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 17:15:17ID:jndFwc6J0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 17:15:45ID:JLFiA0OZ0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 17:18:57ID:PSGk8fFX俺には純正の方が低音が出るように聴こえる。
糞耳って言われてもしょうがないけど、個人の聴こえ方の問題なんで・・・
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 17:20:45ID:AaDAZjM0iPod付属が拾いとは言えないけどな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 18:05:12ID:zL8jyQWH0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 18:25:16ID:j5P6UCAs言う程悪くないと思います。
エージングが進むと、わりと素直なよい音が出ると思います。
まあ、安物イヤホンの音ですが。
すくなくとも私は、作られたドンシャリな低価格帯SONYイヤホンより好きです。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:18:47ID:zL8jyQWHありがとうございます。
あの、上の方に書かれてましたが、「エージング」というのは重要な事ですか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:52:06ID:qWNWerFaつ[http://www.google.co.jp/]
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:54:18ID:FTRr0Fpv0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:06:15ID:KQ7yBSBz分からないならやらなくていいことですよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:14:24ID:AaLjqLQK使用機 i AUDIO M3
たまに携帯しますが殆ど室内で使用します。
出来ればカナル以外で
音のバランスがおかしくない程度で
低音があり、そしてボーカルが聴き易い物。
後、高音が伸びるのは良いんですが
きつ過ぎない物が良いです。
そういえば、SC21も良さそうだけど・・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:29:04ID:Vk02Aiks耳かけでいいんだったらKSC75
ただし、音漏れ盛大だからそれが気になる状況では使用しないのが前提。
街を歩きながら程度では問題なし。
電車でも空いてる車内では無問題。でも座席に座って隣にも人がいる、とかは×。
オーバーヘッドでもいいんだったらK26P。
いわゆるインナーイヤーでなおかつカナルが駄目なら、いっそE931。
低音がボンつくけど、一応ボーカルが目立つバランスにはなってるよ。
ま、自分の主観だけど・・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:54:50ID:XxFlWFpCエージング
http://www.hekiga.com/ageing/ageing01.html
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:02:55ID:NUsOw7dT使用機器)iPod nano
使用状況)学校の帰りの歩いているとき
付属品のイヤホンが満足できないので買い換えたいと思い、この前カナル
を買ったのだが、耳が痛いし、付け心地も気に入らなかったのでカナルは勘弁。
インナーイヤー、ヘッドホンのどちらかでいいものはないだろうか。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:03:05ID:oaON0IynBOSEのTriportに変えようと思ってるんですけど、音的にはどちらが綺麗なんでしょうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:24:47ID:9anKih4e∋oノハヽ
(;´D`) <K24Pれす
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:26:23ID:0EEkTHLU0518名無し募集中。。。
2005/09/13(火) 21:26:26ID:2hD9jRNb0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:36:47ID:+QxREMi9あまりに音漏れが激しくて電車じゃ使えない・・・
しかも形がハイテクっぽい
というわけでカナルを買おうかと思うのだけれど、
音の特性がSBC-HE580に近いカナルってないかな?
教えてえろい人
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:39:11ID:i+IgrECrどっちも音質は最悪
質で聞くタイプじゃない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:43:32ID:+AMIgPjR>>520に同意。
だけど高い次元での話であって
そこらの国産糞イヤホンよりはいいと思う。
遮音性求めるならE2cかな。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:06:53ID:nwrsL7xRしっかり超低音も出ます。しかも割れない。
0524名無し募集中。。。
2005/09/13(火) 22:10:50ID:2hD9jRNb小さいならK14PかSBC-HE580かな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:13:43ID:FTRr0Fpv低音もかなり調子良いよ
まだ暑いから少し蒸れるけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:19:05ID:SXc+lyH5イヤフォンは定番機or地雷の2極化が激しいのでホント注意。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:20:51ID:wjAcV2cpあとピュアオーディオを目指しているわけでないなら、6、6iも
十分選択肢の内にあると思うよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:25:52ID:SXc+lyH5外部雑音に邪魔されない分ボリューム上げる必要が無いからね。
開放型を使ってると[雑音がうるさい所でダイジョブかな?]
なんて考える癖が付くのはわかるけど。
Pはどうかなぁ・・・。Sの方がフラットだからなぁ。
値段は一緒なので好きなのをどうぞ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:27:11ID:SXc+lyH52万5千円するけど完璧を目指すならS。高音が好きならB
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:28:25ID:WGt26Cv+使用状況 自転車での通学に使用します
使用機器 iPod nano
その他 K12P K14P SBC-HE580 の三つで迷っています。
インナーイヤーである程度周囲の音も聞き取れて頑丈なものはありますか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:29:34ID:SXc+lyH50532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:30:48ID:wjAcV2cp耳掛けにしとけ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:31:44ID:uX8m88M/どうやってnanoでEQのパラメータ設定出来るの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:37:22ID:Ve+Gq5Ff外専用だったら、SよりPの方がいい。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:38:47ID:e0O7xBne「低」 だろ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:42:20ID:SXc+lyH5実際,IPODフォトの60GBでゼンハイザのHD600が
十分にドライブ出来ちゃってるので。まぁあんまり無理すると
電池が問題になってくるけどね。値段同じなのでPもアリかもね。
変換キットで後からSに出来ますし(これは6000円)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:48:14ID:+AMIgPjR0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:59:06ID:SXc+lyH50539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:03:23ID:EDZqI7wl0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:05:31ID:SXc+lyH50541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:19:28ID:e0O7xBneだったらPの方が良いよ。どうせドライバは同じなんだし。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:22:45ID:KQ7yBSBz0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:42:40ID:q99ovPm+ワールドカップ韓国代表の審判買収の件を見ても、裏工作は彼らのディフォ。
あの大会で審判の買収をしてくるとは、日本人の発想には絶対無い。
それほどまでに偏狭なナショナリズム。それが韓国。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:43:56ID:q99ovPm+0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:47:18ID:KQ7yBSBz0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:55:54ID:JLFiA0OZ主に据え置きで使うなら、Sだよね。
HD580と肩を並べる音質って本当?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:09:48ID:6qFp8/Z8ヘッドホンにはどうしても負ける。
イヤホンとヘッドホン比較すること自体アレだし。用途次第で使い分けでしょ。
どうしてもイヤホンで高音質をってんなら必然的にER-4になるし。
そうでないなら、同じ金額を出すならヘッドホンの方がCPがいい。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:25:44ID:KYi85IpFTriportは綺麗な音じゃない、ノリのいい音だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています