iriver iFP N T U H10Jr. シリコン総合46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:23:36ID:OsHuN/VZ質問の際には、過去スレ,関連スレ,よくある質問などが載っている
「iFPまとめサイト」をまずご覧ください。
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/
公式: http://www.iriver.co.jp/
e-store: http://www.iriver.co.jp/estore
使用レポ: http://www.iriver.co.jp/community/column.php
直営店ブログ【ぶち上げ特価】:http://blog.iriver.co.jp/shinjuku/category_1/
前スレ:iriver iFP N T U H10Jr. シリコン総合45
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123577644/l50
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 05:35:57ID:dtFHK5dZ見れば見るほど凄い。。iriverも頑張って欲しいなぁ。
iPod nano
90x40x6.9mm = 24840mm^3
42g
U10
寸法 約69(幅) x 47(奥行き) x 16(高さ) mm = 51888mm^3
重量 約69.5g
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 05:42:49ID:bQiXKAGS4Gで27,800円は凄すぎだね。
iriverはシリコンオーディオでは健闘してるみたいだけど、リンゴにシェア取られちゃいそう。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 05:44:30ID:bQiXKAGS0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 05:56:36ID:hlhO0W4hiPod15GBが3万円くらいだった頃にあえてiFPの1GBを5万で買ったシリコンマニアの行動なんて理解出来ないだろうな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 06:01:53ID:tf4jzFRrそこまで使うかと言ったら微妙なんだが・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 07:20:59ID:yciHvKq5http://www.rakuten.co.jp/donya/573593/623192/?
これがあるけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 07:24:18ID:BscVcvPi正直、シャホーが発売され、ここ数ヶ月でかなり売り上げは落ちてしまってるって。
渋谷のショップなんてガラガラだし。。。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 07:35:04ID:NqE6nrvrこれなら素直にHDD型買った方が良いんじゃねーか?
人にもよるだろうけどシリコン型って動き回りながら使う
(=聴き易い曲を選んで入れる)から、1Gもあれば十分すぎるほど入る。
上にもあるけど多く入れたければogg使えばいいし。再生時間も
T10やH10jrなら元が長いから特に困らないんじゃないかな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 08:18:20ID:3b0WmZhRしかしこのスペックでこの価格……iRiverに勝ち目はあるのだろうか。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 08:23:33ID:yciHvKq50877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 08:27:13ID:yciHvKq5解決しました
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,4,99
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 08:32:24ID:OkGOQbveああごめん
もっと大事な条件忘れてたよ
Vorbis再生が必須なんだ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 09:19:49ID:tIlji3bI0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 09:26:11ID:QGq3sZJ9アポーのに負けないくらい良いやつを頑張って出して欲しいもんだが……。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 09:26:23ID:3b0WmZhR0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 09:50:22ID:tIlji3bI今はあんまり人気ないみたいで1Gモデルは店頭に置いてないことが多いみたいだけど。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 10:22:35ID:7eYDmD01http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126096066/
このスレの人はH10Jr.じゃなくて、普通のH10について質問してるのかな?
Jr.なら、タグ管理してタイトル別に聴けば勝手にアルファベット順に演奏してくれるけど。
0884名無し募集中。。。
2005/09/08(木) 11:28:13ID:yrpoRK5Pそれが普通、Tシリーズに限らずiriver製品に限らずだいたいPC接続で
設定は初期化されますよ
我慢しなさい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 11:39:31ID:z5BDxV3320%分ギフト券プレゼント期間中じゃん。
4000円程度のギフト券になるから
ACアダプター(専用の台?)とかケースとか買えば実質2マソ以内では。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 11:50:50ID:Rvvds2b00887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 11:58:24ID:/+hfrkUq液晶カラー、電池式or20以上再生、60g以下
最低でもコレくらいにしないと相川はもう売れないな
FM、ボイス搭載で生き残るか?
相川がこの先いきのこるにはどうすればいいのかな?
相川使いとしてはがんばってほしいが
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:06:13ID:Rvvds2b0別売りの外部機器と接続したら聞ける程度の選択肢はあっていいと思うけど
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:10:28ID:z5BDxV33あと小型化。
ipod nanoは薄いけど面積はデカイ。
マスを集中化して小さく。
14時間再生なので、35とか40時間再生で
値段もそれなりなら1Gでも売れるよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:15:23ID:GsymE1t2シリコンの転送速度で2G分も転送するとなるとちょっと頭痛い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:20:03ID:AxJuNA16知らないうちにファームうpしてたってオチじゃねーの
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:29:31ID:IWtfK9hB0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 12:57:04ID:uBHiUKxe前者が優れている点
・ブランドイメージ
・デザイン
・価格
・入手性
・対応ソフトウエアの出来
・操作性
後者が優れている点
・電池持続時間
・FM受信
・ボイス録音
・WMA、Vorbis対応
・神懸かり的サポート
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:05:07ID:VYgj4sQGTシリーズ買う気だったが不具合気になるんで様子見してたんだよ
来春くらいにまた相川戻ってくるつもりだから、それまでにいい商品出してくれよな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:20:26ID:QDG42wYNH10 Jr程度の厚みなら十分薄いと思うし
逆にnanoくらい薄いと、ズボンのポケットとかに入れたとき折れないか心配・・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:51:51ID:dIrb2KS6H10jr買ったのはちょっとタイミング早かったかなあという気もしてくる。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 14:03:42ID:PHTKhj9E> 対応機種 : H10[1GB;color] H10[512MB;color]
>
> H10 Jr. Firmware V1.11
> ■バグフィックス
> 1. ライン入力やFM録音時に正しく録音されない問題の修正
> 2. 曲間自動分割録音後の電源OFF時に液晶にアイコンなどの残像が残ってしまう問題の修正
> 3. iriver plus2でプレーヤにFMラジオ局名を保存するときに英語の局名が表示されない問題の修正
> 4. FM地域設定をKoreaから他の地域へ変更した際にFM周波数が正しく表示されない問題の修正
またJr.かYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
T10ファームウェアまDAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 15:41:51ID:IWtfK9hB0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 16:00:57ID:fFd41HEE(´・ω・`) あの・・・
( T10 )
`u―u´
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 16:01:22ID:z5BDxV331Gが18000円ならの話だが・・。
なんせnanoは2マソだからね。
来週末にはnanoが起爆剤となり色々価格調整されてるだろう。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 17:49:55ID:gWmnwO3h0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:13:21ID:hAdZ+KMv40時間再生、FM、マスが集中している点。nano折れそう。
漏れとしてはメモリは1Gもあれば十分。
代わりにFMで新譜とか知らない曲を聞きたいから。
まあ、H10jrももう少し薄くて安かったらいいんだけど。
あとブランドイメージとデザインね。
nanoだと知らない人でもipodぐらい知ってるから、何か自慢できる。
相川なんか認知されてないから自慢できん。
でも自慢のために買うんじゃないから相川でいいよ・・。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:25:13ID:swnQcbm1たしかにShuffleとかnanoは折れそうですよね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:27:47ID:0qXIgdb6唯一強みだったファームの機能面も、Tシリーズで終焉を迎えてしまったし。。。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:31:46ID:zC8nK4Cv0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:35:20ID:fFd41HEEなんとか3番目に入れれば、安泰だと思うな。
いつの時代もマイノリティは存在するし
デジ音分野がiPodとSonyだけなんて恐ろしい時代は来て欲しくない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:43:25ID:tf4jzFRrそれよりここで林檎の話題はスレ違いだ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:47:56ID:nsKdZNwIまぁ全社即死させかねない物凄さなんだが…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:59:11ID:AP81Be6P今のSONYは赤字覚悟で勝負掛けてるから、iriverは堅実な商売をして欲しい。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:05:23ID:n4cEZC2firiverはファームの開発費を削ってます。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:08:46ID:zC8nK4Cv中の人(´・ω・`)もうだめぽになってないか 一般人は林檎に流れるだろうし
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:12:48ID:9MsHi5Mm0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:34:52ID:hlhO0W4hいや、相川は以前54800円を29800円に値下げした過去がある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040902/iriver3.htm
アポーの大量発注のおかげでサムソンの2Gメモリの生産価格を下げられた恩恵にあやかって
2G、4Gの製品をそれなりの値段で出せることになるかもしれない。
やはり今はまだフラッシュメモリの鬼急成長期なんだよ。
2Gが3万も4万もしてた時代も、ものの半年で半分以下の値段になる時代。
この上半期で1GBでほぼ安定したかと思いきや、この勢いはまだまだ止まらない…
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:51:57ID:Yi3rj4il0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:52:31ID:S+cz4Jtb現行の相川製品はまだ出たばっかで店が在庫一掃するわけないし。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:59:37ID:AxJuNA160917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:00:36ID:fFd41HEE0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:01:59ID:S+cz4Jtb今月中に買おうと思ってるんだけど
今月中にメーカーが価格改定するわけないし
店が独断でやってくれるかどうかなんだけど・・。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:05:34ID:QDG42wYN確かに2位より3位の方がいいよな
数より質で勝負出来るから一発逆転もありうる
カメラでは、キヤノン・ニコン・ミノルタという順番だったけど、
2位ニコンはキヤノンとの勝負を気にするあまりいつもキヤノンの類似商品ばかり作ってる
その間に死んだフリしてたミノルタはボディに手ぶれ補正機能つけて一発逆転しやがった
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:06:23ID:hlhO0W4h仕入れ値が下がらないと小売り店も極端には下げられないよ。
多分相川の値下げは来る(過去の実績からいって5000円程度だと思うけど)
小売店は相川製品が売れなくてもナノが売れれば問題ないわけだからね。
売れないと困るのは相川自身。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:16:23ID:X56H0CpI0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:21:31ID:uBHiUKxe>>918
前例が数度あるが。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:24:26ID:Reu8arUe0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 20:30:36ID:+Vyn7yJo(´・ω・`) あの・・・
( T10 )
`u―u´
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:09:40ID:QDG42wYN0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:13:59ID:zVBzK81a0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:20:13ID:Reu8arUeお前が格好いいんじゃない!T10が格好いいんだ!
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:24:20ID:iYOcZVDc0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:24:48ID:dtFHK5dZ纏めは>>893が分かりやすいな。
特に電池持続時間はiriverの利点だと思う。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:25:45ID:XJcqrC1eT10のボイスレコーダー機能の起動の仕方をご存知の方
どうやるのか教えていただけないでしょうか?
今、旅行中で、説明書が手元になく、
オーディオしか聞けなくて困っています。
よろしくおねがいいたします。
旅先(中国)のネットカフェだと、PDFファイルが開けないので
お手数ですがどなたかお願いいたします。
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=212
ここがサポートのページです。
ボイスレコーダーの
起動方法
録音方法
聞く方法
が知りたいのですが、どなたかおねがいいたします。
また、できましたら、
お手数ですが文章をそのままコピー&ペーストして
貼り付けてくださると助かります。
中国のネットカフェからでは
見ることが難しいファイル形式が多いもので。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:28:42ID:iYOcZVDc1、ヘソボタンを長押し
2、メニューでボイスレコーディングを選ぶ
3、赤丸ボタンを押す(録音開始)
4、もういっかい赤丸ボタンを押す(録音停止)
5、ブラウザのVOICEフォルダの中にそのファイルがあるから、それを再生
これでおk
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:31:25ID:XJcqrC1eありがとうございます。
無事にできました。
へそボタン長押しには気づきませんでした
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:37:34ID:dtFHK5dZhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple1.htm
この「lanyardヘッドフォン」。何処かで見たこと無いか?
0934なのの話は@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:41:06ID:sp9D3txZ0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:43:36ID:S+cz4Jtb0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:54:27ID:zC8nK4CvTシリーズになって深押ししないとだめなようになったみたいだけど操作感はどうですか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:18:01ID:Y3qq35W+studymode機能ってつかったことないんだけど、英会話とかをゆっくりきくための機能?
便利?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:43:50ID:QGq3sZJ9負け組みのような気がしてきた……orz
せめてファーム……
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:47:14ID:jGi1oy00studymodeってのは、「指定秒数だけ巻き戻しまたは早送り」の機能。
リスニングの勉強のときとか、ちょっとだけ戻したいときとかにスティック長押ししなくて済むので非常に便利。
もひとつ語学学習者に便利な「再生スピードの調整」はoggには効かないので、
それを逆手に取って、音楽はogg、教材はwmaでエンコして、スピードは常に最大にしてる。
で、3Dボタンはぜんぜん使わないんで、このボタンにstudymodeのオンオフとかを割り当てたいなと思って
入れ歯に要望を出してるが、半年以上スルーされてる。
ちなみにstudymode的なものはMPIOにもあるよ。
それにしても、iPod nanoのイヤホン端子の位置はT10以上にイヤだな。。。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:49:14ID:iYOcZVDc負け組じゃねぇよ!俺の予想じゃ1GBの暴落はない!
可愛がってやろうぜえ!!
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:53:01ID:IWtfK9hB0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:57:09ID:QWjAqTkn俺なんて、先週T10買ったばっかだよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:00:21ID:S+cz4Jtb再生時間2倍以上長い、FMあり、体積同じぐらい。
がんばれH10jr。2Gも出せ。
値段も下げろ〜
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:02:10ID:QGq3sZJ9ヽ('A`)人('A`)人('A`)ノ
普通に、価格5k暴落とかありそうだな……つか起きるな。
今度買い換えるときは、アポーの発表会チェックしといた方が良いな……。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:02:28ID:3pKCMz1Vnano予想以上にスゴイな
http://news.com.com/1607-2_3-5853023-2.asx?PSDir=null&videoName=5n0907nanoipod&NumClips=1
H10Jrが比較対照でもアレか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:05:07ID:3pKCMz1V0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:06:06ID:Y3qq35W+なるほど。同じ部分を何度も聞きなおすってかんじか
いや使ったことない機能だからさ、何をどう使うのか正直わからんかったんだよ
しかしWMAしか使えないってのは辛いな
NANOショックすごす
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:12:53ID:S+cz4Jtbnano 40×90×6.9mm(幅×縦×厚み) 約42g
H10jr 42×72×16mm(同上) 約50g
nanoが折れそうで心もとないという批判もあるけど
nanoより縦が短くて少し厚いぐらいのjrの方がいいというニーズもあるのでは。
jrの方が多機能っぽいし。
でも、とりあえず値段と容量は負けだな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:12:56ID:jGi1oy00smはmp3,wmaでも使えるよ。
ABリピートとsmとスピード調整で語学学習は完璧だな。
まー音楽のほうは今後はnanoで聴こうと思ってるがな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:17:01ID:4hLblLUQ高くてダサいけど。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:17:23ID:3pKCMz1V今回のappleのブランド作りは見事だな〜
Apple
ipod nano 4G 27,800円
ipod nano 2G 21,800円
2Gで20000円切らないと
勝負にならないなコレ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:18:17ID:Pqk+mAFw0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:20:21ID:K3K78cWw0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:23:00ID:QGq3sZJ9今思えば、あれは予知夢だったのか……
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:23:11ID:Y3qq35W+ん?スタディーモードとABリピートって同じ事だよな?
いまスタディーモードに関する記述を公式で探してるんだが、あんまり誰も使ってないのか
見当たらない
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:24:27ID:3pKCMz1Vもう少し購入待ちたかったな@T20
nanoは当然買わないけど
やはりFMがないと俺はやっていけない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:32:37ID:TAyUH1Pdただ2Gモデルが早々に出たらショボーン
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:33:18ID:zC8nK4CvABリピート機能→始点と終点を設定しその区間を繰り返し再生する
studymode機能→秒数を自分で設定し戻る(進む)ボタンを一度押すとその秒数戻る(進ま)せる
つまりABリピートより操作が一回少なくてすむ、リスニング時に聞き逃した部分を戻して聴いたり
ラジオ番組のCMをスキップさせたりすることができる
結構便利だと思うよ、この機能
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:39:19ID:jGi1oy00いや全然違う。
ABはあらかじめ繰り返したいと思ったところに使う。
SMは聞きながら「少し戻りたい」とか思ったところに使う。
分かりにくいが分かってくれ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:51:40ID:emLuVpMaH10jr 42×72×16mm 約50g
U10 69 x 47 x 16mm約69.5g
俺はU10が一番形的にはいいと思うぜ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 23:58:06ID:QGq3sZJ90963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 00:02:08ID:emLuVpMaうえで誰かが言ってたけど、相川⇒林檎だと音が気になりそうなキガス
0964智行
2005/09/09(金) 00:09:12ID:VeAi8htsぼくはABC順がいいです
直し方教えてくださいm(_ _)m
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 00:09:23ID:zeiihC3f林檎以外のメーカーは大容量メモリ手に入れ難いんじゃないか
値下げも大容量新型もきつそうだ
このところ林檎の市場破壊が進んでて怖い 今の所ソニーみたいに自爆はしなさそうだけど
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 00:12:40ID:0BRql78t早くT20のフォルダスキップ(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。