トップページwm
1001コメント401KB

ギャハァアァァアァァン!iPodの音割れ問題について!14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 12:16:43ID:mgi1N4oa
iPodは本当に音が割れるのか!?
割れるソースは?EQは?

前スレ
ギィエェエエェエエエェェェ!!!! iPodの音が悪すぎる!! 13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123006901/
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 18:10:28ID:UidOc3Ik
>>712
世間の声なんてあてになりませんからね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 18:15:53ID:t462xKyQ
本当に「世間の声」ならねぇ。
としけた餌を...
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 18:21:18ID:ZEHhbJVZ
>>708
聞かれてもいないのに
「俺は〜ヲタだ」「俺は〜を使っている」みたいに言う奴は
なりすましの法則

厨系の板では基本中の基本。
叩きに走った挙句、都合が悪くなると叩かれている側と言い張って叩く側をあくまでも守る。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 18:22:27ID:T8LygiwY
>>709-715 どうでもいいな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 18:31:14ID:ZEHhbJVZ
>>712-714
つーか、たくさん販売されれば意見もたくさん出る。
少ししか販売されなければ意見は少ししか出ない。
発売されていないものに意見は出ない。

観測者の法則の典型例だな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 19:11:27ID:t462xKyQ
>716
>710がそんなに都合が悪いのか?

持っている割れる音源でiTMSで売っている物を示せば買って聴いてやると言っているんだよ?
アメリカのも日本のもアカウントは有るからどちらでもOK
これを何処かにアップロードしたとしても認証されないので他人には再生出来ないから、再加工の疑いも無い。
これなら公正な音源と言える。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 19:43:27ID:T8LygiwY
バカだなー。
本当にバカだな。

>意図的に割れるように加工した

こんなものはどうやっても作れねえよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 21:22:13ID:t462xKyQ
アメリカの方は残高が$1.78しかないから一曲だけだね。
有ったとしても「世の中にはそう言う糞音が有るのか」と納得するくらいだが。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:13:50ID:0zQ5Woxf
>>719
つ【SOUNDENGINE】
とりあえず鼻からスパゲティ食ってくれ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:26:07ID:T8LygiwY
SoundEngineが何だって?
他で割れないのがiPodで割れたら原因はiPodだろ。
アタマ悪いんじゃねwwwwwwww

元々クリップしてんのは他でもアタマ潰れた様に聴こえるだろwww
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:35:21ID:t462xKyQ
いいからとっとと音源出せ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:40:53ID:Kc3Vh/UQ
>>723
>いちおー例を挙げとくけど、limp BizkitやLinkin Park、その他ラウド系や7弦を多用するバン>ドなんかは「Rock」にすると音量1/3でも割れた
これを試したら?



0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:47:01ID:ZEHhbJVZ
相変わらず、
「低音強調系のEQを使うと割れる事もある」と
「とにかく割れる」を混同させようとしている流れだねぇ。

0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 22:53:18ID:t462xKyQ
>724
とりあえず一二曲試聴して見ました。
日本のiTMSにも有ったので試す事は出来ますが、一番嫌いな分野の音楽だよ...
聴くの苦痛だ、余計な事言うんじゃなかった...orz

iTMSの試聴でも割れるだろうか? と思ったけど、iPodに転送しないと判断出来ないですしね。
この中のどれが割れてそうです?
全部割れそうなら一番短いのにしますけど。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:01:24ID:OQOY3ybZ
+12dBでも4倍だから音量1/3程度では割れてもおかしくはない
むしろ割れない方が変な加工をしている可能性がある
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:11:17ID:t462xKyQ
>727
iTMSの方で加工しているかも? と言う事?
それなら頓挫しちゃうな。
エンコーダーが一般向けのiTunesとは異なると何かで見た記憶は有るけど。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:12:07ID:jMMpdML0
神田関係者は何人くらいいるんだ?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:16:03ID:spXVSUZE
だから0DBの単音をぶちこんでイコライザーを有効にて聞きなさいと
ソニー製品でさえ20Kの音は酷くないぞ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:18:12ID:ZEHhbJVZ
いつの間にかEQ有効前提になってるな。

それはすなわち、EQ使わなければ他プレイヤーに比べて
割れやすさに有意な差はないという前提でいいのかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:19:13ID:jMMpdML0
>>730
帰れよバカ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:19:43ID:VZM5TRQx
他のプレイヤーで割れたという報告聞かないのだが。
ググっても見つからないし。iPodは幾らでも見つかる・・・
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:23:31ID:ZEHhbJVZ
>>733

>717

その上で、割れない機材など無い。
サンプリング音源である以上回避不能。勝手にフィルタかけるのも賛否両論だしな。
勝手にフィルタかけず音質は完全に保ってかつ割れない機材があるなら是非紹介してくれ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:27:30ID:Dk18hVYm
>>734
だからさ。それも全くないのはおかしいだろ。
それに売れてるからって割れる報告が多いのを
許容するのはどうかと思うよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:30:22ID:jMMpdML0
>>735
物には限度ってもんがあるのでキャパをこえたらどれでも割れる。
そんな事より終電あるうちに帰りましょう。大変なのはわかるけど〜
ていうか飲みにでも行けや?金曜くらい。
俺?俺はもうほろ酔い。おまえら乙。

0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:30:47ID:T8LygiwY
>>725
EQ使うと他機種より割れやすいってのが真相だろ。
本当はEQで割れない機種なんて殆どねえんだけどな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:32:20ID:jMMpdML0
>>737
殆ど?曖昧だね。割れない機種はどれ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:33:06ID:Dk18hVYm
>>736
あなたも一度くらい音が割れるってサイトとか記事で言ってる
一般人や記者の意見を読んだらいかがでしょうか。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:33:40ID:T8LygiwY
>>734
RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:35:33ID:ZEHhbJVZ
>>735
まったく無いのはおかしいよね。
「どんな機材でも割れないことは理論上無いんだから」
あなたが主張したいこととは真逆のことをあなたは言ってるんですよ。

実際には、発信される意見の過多により他機種では目立たなくなっている事、
たしかにIPodは低音強調系のEQにより割れ易いようなのでそれを加味した意見が出ていること
の2つが事実でしょう。
逆に言えば、EQ使わなきゃ他と比べて有意に割れるということも無いと思いますし
実際ここまでやってソースは出てないわけです。

>それに売れてるからって割れる報告が多いのを
>許容するのはどうかと思うよ。

観測者が多ければいろいろと(観測者にとって)問題(=不満)も観測されます。
そんだけのことです。
製品は万人に対して完璧であるべきだ!!なんて理想論精神論を押し付けるのは
単なる否定したいだけの人の典型的行動に過ぎません。

0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:36:26ID:ZEHhbJVZ
で、とりあえず
「EQ使わなければ他機種と比べて割れやすさに有意な差はない」
でFAでいいのかい?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:37:39ID:Dk18hVYm
>>741
だからさ音割れしてるってサイトや記事で言ってる
一般人や記者の意見を読んでみてくださいよ。
今のあなたはPS2は売れてるからコショウ報告が多いっていうGKと同じですよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:39:25ID:jMMpdML0
>>739
記者の意見?うーん、大人の事情で偏るよね
コンシューマー?うーん、主観とポラセボ多めだよね
有意義な比較統計サイトやら記事やら知ってるみたいなので教えて下さいよ
んで、お前は何使ってるの?プレーヤ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:40:42ID:T8LygiwY
>>742が結論ってことで音割れの話は終了。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:41:42ID:T8LygiwY
>有意義な比較統計サイトやら記事やら
それにも大人の事情ってやつで小細工があるかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も信用できないね、残念だなぁwww
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:42:19ID:Dk18hVYm
>>744
今購入検討中ですよ。
パナのCT810使ってますんで。
そろそろ買いたいなとでも音割れ機種なんて買いたくないので。
悩んでいます。

であなたはそういうサイトや記事は見る気は無いんですね。
そういうのは全てウソだと。
本当に林檎の社員さんに思えてきました。
それか狂信者。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:43:20ID:ZEHhbJVZ
>>743
PS2の話よく知らんから持ち出されても困るんだが。
俺からしてみればとりあえずレッテル貼りをしたいようにしか思えない。

割れるつーならソースを出せばいい。
ここに要る人はiPodを持ってるにせよ比較用に聴けるにせよ使える人なんだから、
ソースが出ればそれを実際聴けばすべてが終わる。

ところがこれまで有意なソースは出ていない。
はじめからクリッピングしてるのやら、「著作権云々でうpはしない」やらばかり。
その事実がある以上、アナタの行動は意味を成さない。

PS2の話はよく分からんが、
たとえば故障した上でサポートが劣悪だったとする。
それならその劣悪な内容をうpすればいい。
それがないのにとにかく劣悪だ劣悪だという意見には俺はまったく意味を感じない。
ソニーが好きでも嫌いでもない俺からすれば所詮そんなもん。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:46:04ID:Dk18hVYm
>>748
コロコロ意見が変わりますね。
717の時はそんなこと言ってませんでしたが。
それでは音割れするといっている
全てのサイトは嘘をついているということで良いでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:46:20ID:T8LygiwY
>それを実際聴けばすべてが終わる
いいや、終わらないね。
割れてても分からない駄耳の人や、割れてないと言い張る人が居るかもしれないからね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:48:56ID:Dk18hVYm
という事は嘘つきサイトばっかりなんだな・・・
何で訴えられないのだろう?
無視してるのかあるいは・・・

インプレスもitメディアもインチキ記事を書いてたんだな・・・
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:49:38ID:ZEHhbJVZ
>>749
ん?俺は観測者の法則しか言ってないわけではないぞ。
それ以外にもいろいろ発言してるからIDくらい見ろ。

>>750
「延々と荒らし続けたいんだよ俺は!!」発言乙。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:51:19ID:Dk18hVYm
>>752
終わらないので結論としては音割れするといっている
全てのサイトは嘘をついているということで良いでしょうか?
iPodは音割れしないのに音割れすると言っているのは全てウソと。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:51:42ID:jMMpdML0
>>747
ご自分で試聴でもしてみたら如何ですか?他人の評価より、自分の評価でしょ?
良いと言われたから良い。でも悪い意見は気になる。は〜・・・そんな事ばかり言われてもね。
そういうサイトや記事を見る気がない?いや〜、教えて下さいと書きませんでしたかね〜。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:52:08ID:T8LygiwY
記者の意見?うーん、大人の事情で偏るよね
コンシューマー?うーん、主観とポラセボ多めだよね
有意義な比較統計サイトやら記事やら知ってるみたいなので教えて下さいよ


 ↑ 延 々 と 荒 ら し 続 け た い よ う で す ね

つーか>>750はお前に対する皮肉なのが分からんのかwwwwwwwwwwwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:52:36ID:ZEHhbJVZ
>>753
割れるように設定している人の環境では割れるでしょ。
そうではなくEQ使わない環境では割れるのかって話を俺はしている。
矛盾はしていない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:53:50ID:Dk18hVYm
>>754
サルでもググればわかると思いますよ。
そこまで日本語使えるのだから出来るでしょ。
レアサイトを探せといってるのじゃありません。
商品のコメントや掲示板、一般サイトetc
なんでも直ぐ見つかりますよ。


ゆとり教育の弊害か・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:54:00ID:T8LygiwY
>EQ使わない環境では割れるのかって
割れねえって書いてあるだろwwwwwwwwwwwwww


       終    了
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:55:11ID:jMMpdML0
>>750
そう。こういうのは終わらない。
割れてなくても分からない駄耳の人や、割れてると言い張るバカが居るかもしれないからね。
てかよく聞けまぬけ。怖いのは無関心なのよ。
アンチはどこにでもいる。いることは別に重要じゃないんだな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:55:37ID:Dk18hVYm
>>756
> >>753
> 割れるように設定している人の環境では割れるでしょ。
> そうではなくEQ使わない環境では割れるのかって話を俺はしている。
> 矛盾はしていない。


やはり設定次第(EQオン)では割れるのですね。
貴重な意見をありがとうございました。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:00:43ID:T8LygiwY
間抜け野郎にまぬけと言われるとは思わなかったwwwww
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:01:39ID:1VNMpRWB
>>760
ところでCT810は音割れ皆無でしたか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:04:28ID:KWTO5hCL
単音聞いて化けの皮が剥がれるのが怖いのだろう
アップ好きな方が居るのだから低音と高音の0DB単音をアップしてもらつたら
それでイコライザー有効での化けの皮が剥がれるから
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:06:35ID:NirhzvZL
>>763
WaveGenerator使えば正弦波作れるよ。
Windowsでしか動かないけど。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:06:37ID:1VNMpRWB
単音・・・・それが音楽かって話だな
みんな実験の為にプレーヤ買うわけじゃないんだよな
そういう事は自分だけでやって満足してなさい 人を巻きこまないように
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:15:13ID:ttww6UpJ
>>743
GK乙
ttp://www.geocities.jp/tanuki1215y/ondle/fds.html
ttp://www.geocities.jp/tanuki1215y/ondle/psp.html
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:18:13ID:YW89OW0D
啖呵切ったものの、結局漏れはどうすりゃ良いんだ?
落として聴いて、結果書き込んでも意味無さそうだぞ。

いつも聴いているのとあまりにもかけ離れた音源と言うのも困る要素の一つでは有る。
世の中にはああいうのが良いと言う人も居るんだろうが、全部雑音に聴こえちゃうよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:26:26ID:KWTO5hCL
イコライザーが入った単音と入って単音を聞き比べるのだから一番簡単
余りの違いに開いた口がしまらない・・・
0769間違い2005/09/03(土) 00:29:59ID:KWTO5hCL
入って単音でなく
入ってない単音
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:30:05ID:YW89OW0D
いつからイコライザーのオンオフにすり替わっちゃったんだ?
iPodは他のポータブルプレーヤーなら支障なく再生出来る音源が割れてしまうと言う話じゃなかったのか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:31:56ID:1VNMpRWB
>>768-769
クソマジメ乙w   過労死しないでね

>>770
そうだそうだ!!
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:31:59ID:NirhzvZL
>>770
他機種と比べてEQ使用時にすぐクリップするって事でしょ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:34:29ID:1VNMpRWB
>>772
他機種とは具体的に何のことでしょうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:35:56ID:NirhzvZL
>>773 ちょっとはスレの内容くらい読めや
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:36:21ID:YW89OW0D
>772
それは前から言われているし、こないだのアップデートで小マシになったとも言われている。
問題は
iPodは他のポータブルプレーヤーなら支障なく再生出来る音源が割れてしまうと言う話じゃなかったのか?
が何処へ飛んで行っちゃったのか? って事。
都合が悪くなるとすぐにすり替わっちゃう。

で、暫くすると「iPodの音質が糞だと言う事は判り切っている事で」と更にすり替わる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:39:20ID:1VNMpRWB
>>774
それを具体的によろしく

0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:39:54ID:NirhzvZL
>>776 具体的に機種名が書いてあるのでこのスレを読むこと。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:44:24ID:1VNMpRWB
>>777
お前は正弦波の話しかしてないじゃん
お前が自分で比べてみた機種の名前をよろしく
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:47:00ID:NirhzvZL
ハァ?
正弦波ではクリップするけど楽音ではしないとでも言いたいのかwwwwwwwwww
とんでもないキチガイだなwwwwwwwwwwwww
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:51:10ID:1VNMpRWB
>>779
話をすり替えないように
他機種 クリップ どうたらと書いたのだから 当然自分で試してるんでしょ ?
お前が自分で比較してみたクリップしない機種の名前を具体的に教えておくれw

0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:52:07ID:NirhzvZL
2日のID:T8LygiwY
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:54:42ID:1VNMpRWB
>>781
知ってたw で、ソースは?w
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:56:21ID:NirhzvZL
読めないのか。じゃあ分からないね、残念だなぁwwwwww
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:56:45ID:1VNMpRWB
ソースは正弦波?w
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 00:58:57ID:NirhzvZL
Sweetbox / Hate without frontiers
WMP使って31Hz上げりゃクリップした時の音が聴ける。(WMPは特別な処理してない
それと比較すればOK。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:01:05ID:1VNMpRWB
>>785
WMPって何ですか?w 
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:01:43ID:NirhzvZL
Windows Media Player
手の掛かるおぼっちゃんですね
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:03:32ID:1VNMpRWB
>>787
ごめん! 俺ってさ マカ〜 なんだよね!!
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:05:24ID:NirhzvZL
それは残念だったね。じゃあ、さっさとインストールしてね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:06:52ID:1VNMpRWB
>>787
ついでに聞くけど わざわざ31?上げなかったらどう聞こえるの?
SWEETBOXってR&Bだっけか ソースあったかな〜
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:08:09ID:NirhzvZL
>上げなかったらどう聞こえるの
EQオフなら元の状態で聴こえるだろ。
31Hzだと低音だ。かなり低い方。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:11:14ID:IAeqT5Rd
マカーってやっぱり痛いな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:14:01ID:1VNMpRWB
>>791
RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。

RH10で Sweetbox / Hate without frontiersを
WMP使って31Hz上げたソースは
クリップするボリュームが同じだったのかな?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:15:58ID:NirhzvZL
日本語を使ってください。日本語以外では回答致しかねます。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:19:25ID:1VNMpRWB
お前が挙げた機種とソースについて聞いているわけだが?
自分の書き込みくらい記憶しておいて下さい。

>RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
 殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
 あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。

この時のソースが 
WMP使って31Hz上げたSweetbox / Hate without frontiers
だったのかと聞いているわけ

やりすぎた?w

0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:21:10ID:YW89OW0D
結局加工した音源で割れた割れたと言っているだけだよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:21:57ID:NirhzvZL
16kHzと20Hzの正弦波
書いてある通り。

その後、楽音でテストしろとか訳の分からない書き込みが見えたので、
入ってたMDでテストしただけ。
EQをわざとドンシャリに設定して、EQオフと聞き比べた。
WMPで低音上げて聴くのは、わざと音割れ状態にさせて参考にするだけだ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:25:05ID:NirhzvZL
>クリップするボリュームが同じ
同じ という場合、 A と Bが同じ と書く。
Aが同じ では、何と同じなのか理解出来ない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:27:21ID:1VNMpRWB
>>797
あなたは、MDからSweetbox / Hate without frontiersをWMPに取り込んで
それを低音強調してRH10に落としてテストした。
そしてRH10ではEQ有無とは無関係で一定のボリュームでクリップした。と言う事でよろしいか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:36:02ID:8JClMkTI
ココまでのまとめ

◆或る年代のJ−POPや特定のジャンルの楽曲では、重低音系を
 「意図的」に持ち上げたり、高域を厚めに造っているものが多い

◆低域や高域が「意図的に」加工された楽曲のCDをエンコードすると、
 音が歪んだり、ゲインが合わずに音割れする場合がある

◆エンコードに使ったソフトの「エンコーダーの質」によって、
 楽曲が歪んで聞こえるような「気が」したりする

◆圧縮楽曲再生ソフトや携帯音楽プレーヤーに、高額の「ピュアAV」の
 ような再生音質を求める香具師が多い「様に」みえる

◆エンコードソフトや携帯音楽プレーヤーの設定を「一工夫せず」に、
 「性能最悪」と断言する香具師が多い「様に」みえる


結論:このスレはTF(又はプロ市民)が釣れる安釣堀
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:37:23ID:NirhzvZL
なんでMDから取り込むんだよ、CDで聴けば良いだろw
PCでは低音強調させて、割れたらどんな風に鳴るか聴いてみたんだよ。

で、MDに入ってたのは無加工のHi-SPモードで録音したやつで、
それでEQを使ってオンオフ切り替えで聴いたってわけ。

>EQ有無とは無関係で一定のボリュームでクリップ
そういうこと。無関係じゃなくて殆ど同じって書いたけど。
20Hzでは最低音のスライダを+2までは+0と同じ位置でクリップして、
+3で一段階小さいボリュームでクリップした。
16kHzでは最高音のスライダを+3で3/5程度のボリュームでクリップ、
+2では3/4程度、+1では+0より一つ小さい位置だった。
楽音ではボリュームを上げるとうるさくてテストにならない。
実用的なボリューム(半分前後まで)では歪みは感じなかった。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:38:57ID:ttww6UpJ
>>800
ピュアAVってなんだ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:41:49ID:1VNMpRWB
>>801
なぜ、そのテストの結論がこのスレ?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:45:18ID:NirhzvZL
>>780>>780>>780>>780


>>803氏ねば良いと思うよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 08:06:05ID:y30D+b4P
また恣意的な結論を勝手に書いて満足か。イポ厨って・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 10:24:04ID:2U5bKedw
出力30mW/iPodの時点で音量1/5くらいで比較してやっと他社プレーヤーとフェアかと....
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 10:42:00ID:KWTO5hCL
だからDoubleToneでも良いから0db信号をぶちこんで各イコライザーポジションを聞いてご覧
全てのポジションを聞いたらポジション違いによる何かが解るから・・・・


DoubleTone
60Hz+7KHz0db
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:24:42ID:a/XPalzS
なんか荒れまくってスゲーな。

>>525でudial.wavの音割れ報告をした者なんだけど、
あの後PC(レッツノートW2)とPDA(銭男)で同じ音をほぼ同条件で視聴したところ、
音割れの程度は、iPod>>>>PDA>>W2(音割れ無し)だったんだよな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 15:34:57ID:AvH43uLv
荒れてはいない。
アンチが延々ソースを出さずに粘着しているだけ。

匿名掲示板では一人の馬鹿が他の人の30倍の発言を書き込む。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:10:24ID:KWTO5hCL
なんで人の褌で相撲をとりたがるのだろうか?
↑で教えている信号で試してみるのがよいだろう。悪条件の信号で試してみるのが一番解り易いだろう。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:21:13ID:AvH43uLv
>>810
上で教えてる信号つーのが、udial.wavを言ってるのか >807 を言ってるのか知らんが、
>807 を言ってるならあなたの言う分かりやすい奴をWaveでまずうpしてくれ。
そんでみんなが視聴したほうがいいだろう。

udial.wavはNeroのWaveEditorで波形見た時点でやる気がない。
あからさまにクリップ狙った状態になってるし、
自宅のPCに繋いでるDS-XG + VH7PC + Nero WaveEditorの時点で派手にちゅいーんちゅいーんゆーとる。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:26:28ID:AvH43uLv
あー、すまない。
元々udial.wavをうpした人自体、
「クリップするとこうなるんですよの一例」としてうpしたものだったのだね。
うpした人スマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています