【相性を】KENWOOD HD20GA7 4粒目【ぶっとばせ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 19:53:51ID:DjlzhsiA本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マターリヽ(´ー`)ノとおながいします。
■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:43:01ID:fvxsxGOz低音がちゃんと鳴らないとふぬけで聴いてられないぞ
低音=ただズンドコ鳴ってるだけっていう認識を直すべきだな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:55:56ID:0Gjr5AiQおいおいクラシック厨、随分えらそーじゃねーか
「ズンドコ鳴ってる」「認識を直すべき」?はぁ???
ベースギターをまともに聴いたことないな、こいつw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 14:01:27ID:AnCbKUSmとりあえずこのやりとりは恥ずかしい。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 14:27:49ID:bhUkeVDa0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 14:33:47ID:NrYU3LOA低音上げにみみが慣れ過ぎてるんじゃないの?
低音の強調されてるような音聞くとウルサイくらいに出てると
思うんだけど。ちなみに Jay-Z&Linkin Park
比較的hip hop全般。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 15:19:53ID:FFVAO6aaベースの音ちゃんと聴こえる?
いつもSAのA.P.D.って曲で低音チェックするんだけど聴こえなかった(´・ω・`)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 15:23:54ID:NrYU3LOAベースメチャメチャよく聞こえるよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 15:32:20ID:fvxsxGOz聞こえないってのは明らかにおかしい
SQUAREのライブ盤でベースソロを聴いて見たが充分すぎるほどよく鳴ってる
ライブ盤は大阪だが同じ内容のライブは調布に見にいった
当時の記憶がよみがえるよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 15:36:59ID:FFVAO6aaわざとベースの弱い曲でチェックして、低音の量を確かめます
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 15:38:13ID:A6ci50L3IDがFF5
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:03:09ID:NrYU3LOAベースの弱い曲はベースが弱くて良いのでは?
弱い曲を低音上げちゃうのはその曲の意思から反してるようなきがする。
だから俺にはおにぎりが低音弱いとは思わない、
低音効いてる曲はかなり低音ならされて音でてるし。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:10:04ID:bhUkeVDa気持ちよく聴こえる方を取るか、モニター的な音を取るかの二択しか無いの。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:26:45ID:FFVAO6aaいえ、弱いけど「聴こえる」DAPもあるんです。聴こえているということは「音が存在している」わけです
SAのA.P.D.という曲のベースは、HD20GA7では聴き取れませんでした(同じアルバムの他の曲では聴こえましたが)
過去所持していた機種は大抵、5バンドカスタムイコライザが付いていて、低音の量をかなり自由に調節出来ました
HD20GA7でもカスタムサウンドで低音の量は調節出来ますが、自由度が少ないんです
「存在している音」が聴き取れないのが、もどかしいんです
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:28:01ID:YJhOpzOYhttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1113379879/
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:38:34ID:oJdhXcvkものによっちゃ低い音が高めにシフトされてる場合もある
おにぎりはごく低い音もちゃんと鳴らせるから
そういうのが無い
思い込みが強くて聞こえてるのに認識できていないか
本当に低い音が聞こえない耳なのかどっちかだろう
とりあえず医者に見てもらえ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:39:02ID:oZ6fV+SXあのー、低域を超ブーストできるから聴こえるわけですか?
それに対しておにぎりはあまり持ち上げられないから聴こえないと
その比較になんの意味があるんでしょう
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:53:25ID:FFVAO6aa>その比較になんの意味があるんでしょう
存在しない音が聴こえないなら、もちろん何の問題もないんです。まあ当たり前ですが(^ω^ ;)
ベースがない曲、休みの状態の場合・・・聴こえなくて当然です
ですが、「超ブースト」して聴こえる音ならば存在しているわけで、それが聴き取れないのが
もどかしいんです。何度も書きますが。比較して優劣付けているのではないです
そのあたりを汲み取って貰えたらな、と
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:53:54ID:NAnmyUSLでもそれは音質の良し悪しとは全く異なる指標だ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:58:07ID:q81nXVgEもっと低音をブーストできるようにして欲しいってことか?
人間の耳と頭の限界とイヤホンの限界があるわけだから
単に他の音のせいでわからないだけで実際は鳴ってるんじゃないかと思うけど
他の音が一切ないときにその低音が聞こえないならアレだけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:59:34ID:oJdhXcvkお ま え が 聞 き 取 れ 無 い だけだろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:06:13ID:oZ6fV+SXうーん、言いたいことは判らないでもないんですが、
「低域を超ブースト=低域の音量を上げる」なわけで、
小さな音でも音量上げれば聴こえるのは当然ですよね?
例えばですけど、人がしゃべってるCDがあるとします
それを片方のアンプはボリュームの目盛りが動いたか動かないか判らない程度、
片方は部屋の外でも聞こえるんじゃないかって音量にしたとします
それで前者は聴こえない、後者は聴こえるって比較に意味がありますか?
あなたのやってるのはそれと変わらないんじゃ?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:12:09ID:FFVAO6aaみなさんに迷惑かけてるみたいなんで今日は失礼します
でもまた来ます(笑)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:15:05ID:NrYU3LOAそれよりみんなは液晶に保護フィルム貼ってる?
おれは貼ってるけど貼るとかなり心強くなるよ!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:23:43ID:NAnmyUSL裏でネバネバしてるらしい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:24:35ID:NAnmyUSLわくわく
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:29:48ID:oP1nw6USKMAうpデートか・・・orz
ファームウェアはうpデートしないのかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:34:01ID:FxTpUfQgこの際、開けてみるしかないね。
開けてみようか。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:36:36ID:NrYU3LOAなぁ、なぁ来ただろ
2chでいい便利ツール出回ってますよって
言おうとしたもん俺。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:45:25ID:ZXHVKQNZ具体的な日にちは?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:49:14ID:nawlo+2o0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:51:35ID:NrYU3LOAチョッと前のレスくらいよく読めよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:20:12ID:EDYxFgxU参考までに何の曲でそう思ったか教えてよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:22:58ID:q81nXVgEちゃんと書き込み読んでやれよ……
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:24:14ID:EDYxFgxU0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:33:18ID:et4Dx24Dなぜなら俺もイコライザ厨且つ低音厨だからだ。おにぎり/おはぎには低・・・いや、止めておこう。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:42:53ID:5mUwZfhjH320はイコライザが糞なのとホワイトノイズがネックだな。
まあWNはインピーダンスの高いヘッドホン使えば無問題だが。
せめてIFP並みのイコライザがファームUPで実装されれば3万円クラスで最強。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:44:00ID:5mUwZfhj0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:45:48ID:XWgZBmW8この機種に乗り換えようと思ってるPunk/HC聞きなんだが (>>511)
この機種の実際音の出方は詳しくはわからない。
Punk/HCとかその手の音だとベースの音が低めなことが多いから
聞き取りにくいということはある。
今の機種で、中音量ぐらいで聞くとき、
は低音を少しは上げとかないとスカスカでちょっときつい。
これはジャズとかを聴いてる人にはない悩みだと思う。
ただ、店頭で視聴した限りでは、おにぎり/おはぎはベースもバスドラも
くっきり出ていた感じだったんだけどなぁ・・・
聞こえないとか言っている人は
まず、自分の聞いてる音量の話をすべきだったろうな。
全体の音量を上げても聞こえないというなら病院行きだろうが・・・
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:48:45ID:q81nXVgEそれはそれで面白いかなと思う
KENWOODの目指すところとは違うんだろうけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:03:35ID:ys8xwri+音量アップしても聴こえない帯域が存在する場合はある。その為にイコライザがあるのだから。
例えばiPodをイコライジングしない状態で、どんなに音量を上げても、ベースやバスドラは、
明瞭には聴こえないはずだ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:17:46ID:NAnmyUSL…マジで言ってますか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:59:54ID:bhUkeVDaハゲワロスw
それともあれか、駄耳だから聴こえないのか…w
とりあえず使ってるイヤホンとかヘッドホンを晒してからにしろ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:07:26ID:Md3tR4XU0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:09:47ID:vHugs5Yvただ疑問なのは、わざわざベース弾いてるということは聴かせたい
ということだと思うのだけれど、なぜそれがEQで持ち上げなければ
(上の人曰くおにぎりだと持ち上げても)聞き取れないレベルで録音されて
いるのか、ということ。
なくてもいいけどちょっとはあった方が〜そんなの微妙すぎ〜
というスタンスなんだろか。
いや、おにぎりとは全然関係ないんだケドさ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:19:14ID:dubkrRdxhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/684
684:名無しさん@お腹いっぱい。:sage:2005/06/28(火) 00:06:31 ID:eikFupyC
綾波レイモデルとか無いの?
689:名無しさん@お腹いっぱい。:sage:2005/06/28(火) 04:40:53 ID:e1BvN94V
>>684
流石に綾波レイはおにぎり食わないお
来たみたいだけど…
http://www.chara-ani.com/list.asp?mode=t&tiid=100000008
既出情報だったらスマン
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:19:50ID:Jb77dX8s0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:20:12ID:A6ci50L30914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:27:02ID:DQTCeGAl0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:33:56ID:oZ6fV+SX通常「聴こえる音の有無」は再生機器の分解能の高低による情報量について指す言葉じゃないんですか?
低域持ち上げて聴こえるプレイヤーは、持ち上げない場合はどうなんです?
そしておにぎりは低域を最大まで持ち上げて音量をどんなに上げても全く聴こえない、
その音は存在することを確認できないんですか?
現在の私の自宅用メインヘッドホンはSTAX SR-007+SRM-007tにBenchmark DAC1を繋いだ環境で、
これに比べれば低域の量も全然(というか007が多い)ですし、全ての面で所詮はポータブルかもしれませんが、
帯域バランスはともかく情報量の面ではかなり頑張れてると思うんですが
もちろん私が知らないだけでこれ以上のポータブルがあるのかもしれませんが、
そのポータブルでは再生できている音がおにぎりでは音が小さいとかではなく、
全く再生できてない、などというのはにわかに信じがたいですね・・・・
うーん、これってホワイトノイズが聞こえない(気にならないではなく)と同次元の話に思えるんですけど・・・・
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:53:56ID:gbUWtQwUなんでこんな余計な事を・・・
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:59:51ID:bhUkeVDa0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:04:07ID:JHxp5KJxつか、そこに挙げたもんだけで40マソ近いのか。
他にも持ってんだろうし、冗談抜きで凄まじいな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:09:49ID:w2YkaDySしかし、ピタッと止まったね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:19:27ID:YyG77bim俺も廃人予備軍か・・
俺の場合はAD2000やらSR-325やらそこそこのがたくさんあるだけだけどなw
ヘッドホン関係で4〜50万くらいはヘッドホンスレじゃ珍しくないよ
一度たがが外れると後はコロコロ転がっていくw
ポータブルプレイヤーの場合まだとことん音にこだわったような奴はでていないけど
これから廃人仕様のとんでもない奴を何処かのキチガイメーカーが出さないかなあ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:24:33ID:PPfpuyao発言に説得力を持たす為に機器の名前を出すのは十分アリだと思うのだが…
俺は「一番恥ずかしい行為」についての君自身の持論を、あたかも一般論であるかのように語る
君の行為の方が余程恥ずかしいと思うぞ。
とはいえ、確かに行き過ぎると自慢に聞こえなくもないから、何事も程々にしたほうがいいかもな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:34:22ID:oZ6fV+SX恥ずかしいですか・・・・別に黙らせるために名前を出したわけではないんですが
それとも名前を隠して「私の持っているヘッドホンでは〜アンプでは〜」とか言ったほうがいいんですか?
物事を説明するのに具体例も出さずにだらだらと語られたら、私だったら苛々しちゃいますけどね
「で、それは結局何を聞いての話なわけ?」って
>>920
十分予備軍だと思いますよ
でも、まだまだ私達では予備軍止まりだとも思いますけど
本当の廃人は各社の10万超えハイエンドとかゴロゴロ持ってますからね
ヘッドホンはスピーカーと違って場所を取らないため、
ついつい気軽に買ってしまいがちですが、
あそこまで行けるのはごく限られた人だけでしょう
後、狂った仕様のポータブルは大昔は出てましたけど、
デジタル化で状況変わってますし、
今なら毎年新技術を投入した新製品が5程度で出てくれると個人的には嬉しいですね
それなら毎年どんどん買い換えていけばいいですし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:35:24ID:E4+Idi83nxtに直接つないで見ました。
かなーり音は小さいですが、でも結構聞ける音です。
これでもう少し薄ければ、出張にももっていくんだけどなー。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:36:10ID:YyG77bimおにぎりorおはぎを買ったことで道を踏み外す奴がこれから続出すると予想されるw
充分注意してください、そして手に入りやすい物から手を出すと次々に買い足してしまうので
その時点で買える最高の物を買いましょう、上のレベルを聴いたらおいそれと安物に手を出さなくなるから
結果として安上がりだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:40:24ID:4d69kCdZ0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:41:16ID:JUyUBh8Gあると何の得になるの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:45:46ID:bhUkeVDa0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:00:35ID:w2YkaDyS>発言に説得力を持たす為に機器の名前を出すのは
それは否定していないよ。
はて、諌められるほどの事を書いたかな?
もとから持論しか書いてないけど。
>>922
言いたいことは理解してるし、>>915の内容も否定しないよ。
機器の名前を出してもらうのも結構です。
>>918が>>915を利用していい気になっているようだから反応してみただけ。
>>915にケチ付けたいなら、>>915にアンカー付けてるよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:08:51ID:E4+Idi83私は、ER6で聞いていますが、エージング不足かもしれませんが、低音は、
もう少しアップしてもいいかなと思っています。なのでカスタムであげています。
以前はE2Cを使っていたので、これで聞くと、今度はノーマルでも十分低音は出ています。
ただ、解像度の低さに我慢できず、ER6で低音を上げて聞いています。
手持ちのCDをすべてLAMEでエンコしなおしているのですが、少し高音がきつめに
聞こえます。でもこれは他のヘッドホンで聞けばちょうどいいのかな?
ホワイトノイズは聞こえます。気になるかといえば、多少ですが、ハムノイズ
よりはマシと割り切っています(いまどきハムノイズが入る機種なんてほとんどないでしょうけど)。
過去の経験から低インピーダンス機では、残留ノイズが気になると思っていたので、
それを見越して、iではなくER6にしたぐらいです。それでこれだけ聞こえると
なると、気になる人も多いのではと思います。確かにもう少し低ければと思います。
ただ電車内で聞くときは気になりませんが。
デジアンのおかげなのか、今までポータブル機を購入する際に、出力mWの大きいほうが
音がいい傾向にあったようですが、購入する際に、6mWとあまりの小ささに
戸惑いもあったのですが、まったく関係ないでしたね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:12:39ID:781Px/Nyポータブル用イヤホン・ヘッドホンとかと違って、
インピーダンス100Ωを軽く越えるヘッドホンとかはアンプ通さないとロクに音すら出ない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:21:15ID:/ESH0XzTいや、たしかにすごいよ。出力が少ないのでどうかなと思っていたが、RS-1はもちろん、
HD650もきちんとドライブできてる。lameのpreset extremeならCDDA(CT710)と遜色ない
こうなるとLine Outがないのが惜しいな・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:36:18ID:zVSaWfRz恥ずかしい奴。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:38:06ID:JUyUBh8G0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:42:03ID:zEdF/iwj0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:52:25ID:Qt7K7ztbヘッドフォンはともかく、インピーダンス100を超えるイヤホンは存在しないだろ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:55:57ID:q81nXVgEE5C ER-4S ER-4Bは超えてないか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:57:34ID:FMhreEx70938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:58:14ID:bhUkeVDa>>923の。
アンプが必要な理由は、電流が必要だからだ。
DACやらOPアンプの出力は電流が取れないので、電力増幅器を使う。
それと、ヘッドホンアンプが弱い場合>>930のようなことがある。
これは出力電圧が小さいことが理由だ。
インピが高いと電圧を上げないと電流が流れないからだ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:17:21ID:K1ZoGsfF0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:26:27ID:2NZGL3ml0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:28:55ID:tx873PCR0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:31:46ID:22iO4J+A100曲以上入ってるんだからそうでもないんじゃないの?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:31:59ID:o/2qClloエヴァの曲が入ってる分でしょ
1曲200円は切ってるようなので(曲も欲しい人には)普通の値段かと
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:34:04ID:K1ZoGsfF0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:37:56ID:22iO4J+A日本語しゃべってよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:38:47ID:LKCRegBCおにぎりの中のデジタルアンプから出た電気がイアホンを動かしてる。
音の良し悪しはイアホンの質と電気の質で決まる。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:40:49ID:K1ZoGsfF0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:40:51ID:2NZGL3mlいくら曲が入ってるとはいえ6万て・・・
ホントにヲタ目当てなんだな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:53:54ID:TBJuu6WA0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 01:32:18ID:xUfBDTPtテンプレ追加は
>>183(デジアンとトランスミッタの件)
>>452(ギャップレスとUSB充電の件)
>>457(サポート)
他にあるかな?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:00:33ID:uT1wZrx6おにぎりと・梅干・デザートにおはぎ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:14:41ID:hoFPff2i買うやついるのか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:14:48ID:TP5p0IfSソニーのHiMD対応のトランスミッターは白か黒か判ると良いかもね。
特効した人は居ないのかな?
俺はトミーの車しかないから特攻出来ない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:26:07ID:+xvkQdb2エヴァ板で話題でてるのかねぇ
スレ一覧見たら専用板があること今知ったので
どこで話が出てるか分からんw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 05:28:01ID:qnDesRlv0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 05:55:47ID:npvn5Nmp0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 05:57:53ID:+iRuc4yhどうせだすなら初号機色も出せよ、徹底してよ。
こういうオタ狙いの売り方してほしくないね。
おにぎりユーザーはかなりお気の毒っだよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 06:50:24ID:bCx5beA5過去のアニメだし、懐古趣味にしちゃ新しいし
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 07:03:27ID:+9XMQhU/オレはE5Cで聴いている。相性も良い。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 09:21:22ID:LRFOnYPGあずきバーもなんか微妙だな。
なんでエヴァンゲリオンなんだろう、ケンウッドさんよぉ。
そんな要らんことしてる暇あったら糞使用な転送ソフトの改良を早くしてくれよ〜!!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 09:34:42ID:71r61o+Kヲタがおにぎり持ってニヤニヤすんのか、最悪だ('A`)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 09:44:17ID:2NZGL3ml0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 10:20:47ID:ZC3N+fCattp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050812/toshiba.htm
すぐにはないでしょうが、しばらくしたら影響あるかも?
しかしエヴァって結構前のものですよね
今でも熱狂的なファンでもいるんでしょうか?
ケンウッドの企画の中の人の頭が古く、
人気アニメ=エヴァで止まってるんじゃないかと邪推しちゃいますが・・・・
まぁ、企業なんだし儲かると思ったことをやるのは結構ですけど、
Kseriesの中途半端さ、OEMなシリコン、おにぎりの詰めの甘さ、ターゲット不明なミニコンとの連携、
そして売れるんだか売れないんだがわからない今回のエヴァバージョンといい、
やっぱりもう、ケンウッドにはピュア方面に特化する余力はないんですねぇ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 10:48:49ID:C8YqJ/Zj低音は耳の穴にフィットしてるか否かで出方がかなり違うよ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:14:29ID:kuI8Y+d7特に普段オーバヘッドを使ってる人だと貧弱に感じるだろう
E5cを買ってかなり満足したけど、もうひとのびって思う場合もある
普段使ってるヘッドホンはATH-A1000とSR-225
どちらも低音に特化してる訳じゃないけどかなりの差を感じる
秋になってヘッドホンが蒸れなくなったらポータブルヘッドホンの購入を検討しようと思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:38:50ID:xUfBDTPtおにぎりに入ってるデモ曲もキングレコードのアーティスト。
つまり、ケンウッドとキングレコードがいい関係にあって、
エヴァがちょうど10周年という節目ってことで誕生したコラボでしょう。
>>963
エヴァより全然古いガンダムでさえファンが多数存在するし、
ターゲットの数はエヴァ関連CDやDVDの売りからも予測できるだろうから、
まともなリサーチをした上で企画していると思う。
コンポとの連携はiPod用のスピーカーなんかの対抗と思われ。
JBLやらBOSEやらが結構高額なiPod専用のアンプ付きスピーカーを出してる。
BOSEのは\34860。ケンなら同じ値段でCDとMDまで付いてくるってわけ。
ピュアに特化するならもっと会社規模を小さくしないとやってけないだろうね。
微妙なポジションを保ちつつ行く先を模索している最中かと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。