★【iPod mini Part 18】★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 23:38:32ID:afyrXXTx<製品紹介>
iPod mini http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp
<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
<iPod情報・お役立ちソフト>
iPod塾
http://www.security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/index.php
<前スレ>
★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:49:58ID:1kLJREwy即答ありがとうございした!その記事でした。
恥ずかしながらgoogle newsの存在を知りませんでした。
普通にgoogleで調べたらシャッフルしかヒットしなくて困っていた所でした。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:16:26ID:HrknycyN今手元にないのであとで確認してみます。
アラームはさわったことないのでデフォルト設定のはず…。
FWってPCの電源落としたら給電止めますよね。
でもiPod自体がドライブモードとして動作しちゃってて
スリープされず電池激しく消耗してるような気はします。
純正ケーブルやクレードルじゃなくてPodOnとか使ってるのが悪いのかな。
USBでつなぐとかいろいろと試してみまつ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:01:22ID:32R52vUXバックライトはオフ、EQもオフにしないと電力浪費しますよ。
>>708
iPodをPCに接続したままPCの電源を落としておくと、iPodの電力を浪費します。
これは2ch外部でも言われていることなので、
物理的にケーブルをはずしましょう。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:16:17ID:kfNYXV1M0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:25:57ID:Ff2CW4WN常にシャッフルで聴いてる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:28:53ID:kfNYXV1M0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:15:06ID:N1u9ZOtiフル充電してるはずなのに右上の電池のメーターが8割しかない・・・。
充電完了って電池のメーターが動かなくなったらOKなんだよね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:31:57ID:N1u9ZOti質問スレあったのね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 01:15:00ID:vEv6YmIM『Dock コネクタを装備したiPod専用です。 」ってあるけどどういう意味?
携帯できなくない?そんなわけないよね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 07:15:51ID:NRJSQ+W+それはリモコンについての記述。
Dockコネクタのついてない第一・第二世代のiPodは、
リモコン端子の形状が違うため現用モデル用のリモ
コンは使えない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 07:55:59ID:KroJt8bCDockコネクタってのは単に端子の名称。
Dock本体じゃなくて。
それが付いてる世代のiPodに対応してる、て意味ね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 10:34:16ID:vqoAX0H80724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:11:17ID:l76sMxREあるある
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 14:24:37ID:GRdDrmcHhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/16/news044.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 16:53:54ID:PC2NjYNd一応設定とかいじくったけど無理だった
もう曲名手打ちとか勘弁して
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:28:29ID:GRdDrmcHiTUNESにしてから・・・
って前は何を使ってたの?必要なときインターネットに接続する。
0728723
2005/08/26(金) 18:07:34ID:vqoAX0H8それやってみたけど、iTunesではライブラリのアーティスト欄にコンピレーションが追加されるけど、miniには反映されないでアーティスト別になるよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:16:42ID:GRdDrmcHんっ・・・アルバム欄で見てみた?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:23:01ID:GRdDrmcH0731723
2005/08/26(金) 19:04:13ID:vqoAX0H8チェック入れたよ。
iTunesでは思い通りになってるけど、miniではなってない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:23:16ID:TIFBl88Z俺はWin98なんでXPlay使ってます。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:28:29ID:NRJSQ+W+ごく普通にiTunes。
うちOSXだし。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:29:18ID:E4sOi/7Kごく普通にiTunes。
うちWinXPだし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:33:28ID:GRdDrmcHiPodオプション-すべての曲とプレイリストを更新になってる?
iPodを更新くらいしか思い浮かばん・・・orz
次の方どうぞ!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:34:32ID:GRdDrmcHごく普通にiTunes。
うちもWinXPだし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:45:01ID:TIFBl88Zサブ(?)としてPod野郎とかも入れたいんですけど、98じゃ起動しないですし。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:09:05ID:KPZMtcfxゴールドを使っていたんですが、落とした時にマイクロドライブが壊れてしまったみたいです。幸い他は問題ないんで、愛着のわいてるこのガワのままで中身だけ正常な物に戻したいと思いまして・・。わかる方いたらよろしくです
MAC板と迷ったんですが、こっちの方が機械いじりしてる人が多そうなので・・。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 03:04:35ID:uKaEHUON【コンデンサ取替】iPod改造スレ【バッテリ取替】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119225837/
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 07:54:55ID:7/EPPrXN新しいの買った方がいいと思うぞ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:02:15ID:+TYQtvOx0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:24:14ID:2mSiXnmu0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:25:13ID:nbBTYtTp0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:29:15ID:BZWRDYucどんなパソコン使ってるの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:42:21ID:2mSiXnmuHDD 250TB
メモリー 2000GB
OS しらね
ですが何か?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:50:51ID:waCSBN3m0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:53:49ID:BZWRDYuc0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 11:56:56ID:buWoju9aまあHDDプレーヤーだからかもしれんがみんなはどんな感じ?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:27:01ID:2mSiXnmu0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:28:53ID:Phj0MKVS俺もそれくらい入れてるけど、音飛び発生したことないなぁ。
その聞いてる曲長かったりしたら発生するらしいけど..
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:58:03ID:tbIrtCRQMDとかならよく布の入れ物に入れてる人とかいるけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:12:27ID:+7RKWpxMlosslessとかで入れていたりして。
普通にMP3やAACで入れている分には音と美なんかしない。
0753738
2005/08/27(土) 16:19:23ID:KPZMtcfxTHANKSです!そっちに行ってみます!
>>740
何が効率的か考えたら間違いなくそうなんですが・・。
ゴールドはもう売ってないっていうのと、アルミボディが欠けちゃったりしてるけどプレゼントでもらった物なのでなんとか復活させてやりたくて・・。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:21:42ID:zrbOoZFy愛着があるのなら有償修理って手もあるのでは?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:25:50ID:C9QglqIA0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:44:12ID:anBT/F5W0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:52:09ID:KuzRuzF10758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:57:56ID:VGvP/bN0ttp://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html
ttp://www.apple.com/jp/itunes/import.html
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 19:07:11ID:KuzRuzF1ありがとうございます
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 19:10:14ID:VGvP/bN0あいよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 19:11:37ID:7B153aR30762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 19:12:58ID:zrbOoZFyiTunesはMeでは動かない。
iTunes以外のソフトでのファイル転送は可能。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:06:25ID:ywgU7L0B0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:09:36ID:sH8GjNRiホイールに指をあてて回す。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:15:08ID:ywgU7L0Bサンクス
なんか難しいね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:16:59ID:x0/7OggY指が湿ってるのかな?
乾いていると滑らかに動くよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:19:26ID:zrbOoZFyゲーム機の十字キーの感覚でとらえているなら
大違い。まぁ慣れるのが一番。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:46:06ID:mUuwpqn7曲の停止って出来ないのかな?(ラジカセで言うと■ボタンのことね)
一時停止と完全に電源を切る事しか出来ないの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:55:27ID:zrbOoZFyできない。
というか、「曲の停止」でどういう状態になってほしいの?
カセットデッキの場合■ボタンでテープの動作を止めた
場合、次に |> ボタンを押したらテープのその位置から
再生を再開するよね?
これって現行の iPod の一時停止→再生と見た目どう
違うの?
カセットデッキの場合は一時停止と停止とでは、ヘッド
をテープから離さないか離すかの違いがあるけど、
HDDからキャッシュメモリに読み込んで再生をする
iPodの場合この差は意味がない。
CDの場合は停止させた状態で再生させたら大抵
1トラック目から再生を開始するけど、そうしたいのか?
ともあれ、カセットデッキであれCDであれ、停止と一時
停止の最大の違いはその状態でメディアを取り出す事
ができるかそうでないかだ。
メディアを取り出せないiPodではこの点大した意味がな
い。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:11:52ID:DLKzkjYc0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:16:11ID:zrbOoZFy使っているPC次第。
厳密には、そのPCに載っている光学ドライブ装置次第。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:21:31ID:DLKzkjYc0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:54:31ID:69RLZIma今日シャープのデジタルオーディオを買って早速パソコンから転送しようと
思ったのですが、メディアプレイヤー9の操作がいまいちわかりません。
パソコンへは録音できたのですが次の操作「デバイスへ転送」→
「転送する項目」→「デバイス上の項目でプレイヤーを選択」のプレイヤーが
選択されません。表示されているのは、Roxio CD 作成アプレット、と
サポートされているポータブルディバイスとドライバー…だけでした。
わかりずらい文章になってしましましたが、どなたかわかる方いましたら
教えてください。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:57:47ID:5A3zFfhT0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:05:08ID:4DWRgBefξノノλミ
ξ#`Д´> ||
/ \... ||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ >>773\ . ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ’.、’
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:05:35ID:zrbOoZFy光学ドライブ装置、と書いたようにハードウェアの問題です。
OSが何かはあまり関係ありません。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:24:41ID:4jHnUZxXiTunesもインストールして、曲も入れたし、
あとは、やるべきことありますかね〜?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:29:04ID:x0/7OggYとりあえずホイールの使い方を学習する。
友達が十字キー感覚で操作するものと勘違いしてなんか怒ってた。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:31:22ID:MuGTjFHF興奮した気持ちをおちつかせるために、眠る前にホットミルクを飲む。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:38:20ID:DoopVd4Zどうも私の読解力が足りないらしくて、イマイチわからないので、
miniユーザーの方、教えてください。
iPod miniでは、複数のプレイリストを作成して、
そのうちの1つだけを繰り返し再生することはできますか?
というのも、英会話の勉強をしたいので、単なる英会話の音声も
iPod miniに入れたいと思ってます。
しかし、ちっとも勉強したくもない時に、気晴らしに井上陽水や
PANTERAを聴いていたら、突然ただの英会話が流れ出したら、
とても違和感を覚えそうで、嫌なのです。
そこで、「英会話だけ」のプレイリストや、「メロコアだけ」のプレイリスト・・・のように
複数のプレイリストを管理して、そのときの気分に合わせて選択できないでしょうか?
わかりにくい文章で恐縮ですけど、教えていただけたら幸いです。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:42:00ID:Cxy0J1vW俺は今同僚から借りてるだけの身なのであんまし詳しい使い方は分からないが、
ひとつのプレイリストを選択して再生開始すればそれに含まれるもののみが再生される。
その上でiPod本体設定であるリピートを「すべて」にすれば
プレイリスト内部が延々リピートされるよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:44:15ID:zrbOoZFyそれができないと困る人は多いだろうなw
ちゃんと出来るから安心しる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:45:00ID:SPdLKRj20784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:46:17ID:zrbOoZFyここを見るべし。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:47:06ID:zrbOoZFyttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:49:11ID:wFB9r6lCどうしてiとpの間にハイフンが入るんだろ?
i-tunesとか
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:51:45ID:4jHnUZxX現物ないので、できません・・・。
とりあえず、十字キーでは、ないのですね?
PS2とは、違うと(いま、グランディア3やっています)
>>779
牛乳ないので、お茶のんでいます!
うちのパソコンと相性があいますように (。-_-。)♪
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:52:10ID:SPdLKRj20789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:55:32ID:3ULIXnwDアマゾンかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:05:27ID:DoopVd4Zさっそく教えてくださって、ありがとうございます。
正直なところ、2ちゃんねるでこんな質問をしたら、
怒られるんじゃないかなと不安だったので、嬉しかったです。
同僚の方にも、お礼を言いたい気持ちです。
>>782さん
私は不安だったんですけど、意外と「当たり前」の機能なんでしょうか。
なんだか恥ずかしい気持ちです。
けど、おかげさまで安心しました。ありがとうございました。
関係ないですけど、本当のことを言うと、PANTERAというのは聴いたことがありません。
2ちゃんねるではその名前だけで笑ってもらえると友人に聞いたので書いたのですが、
誰も触れていないので、私は何か騙されたのでしょうか。
やっぱり少し不安です。
>>786さん
i-modeのせいではないでしょうか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:11:17ID:zrbOoZFy参考までにうちのiPodに入ってる曲の内訳
90% 手持ちのCDからiTunesで取り込んだ
5% iTMSで購入
5% muzieでダウンロード
無料と言えそうなのはmuzieでダウンロード
した曲くらいだろうな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:48:41ID:SPdLKRj20793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:12:55ID:d8srtQFI思結構使いやすいんだね。
クレカだと買いすぎるかもとか言ってた人の気持ちが分かったよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:17:47ID:dPlEN08rそんな心の狭い人間じゃないよ。
質問ぐらいいいじゃん。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:33:58ID:d8srtQFI確かに人によって感じ方は違いますよね。
不快に思われたなら、申し訳ありません。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:40:43ID:dCPjzWUl傷は付いたものの再生は出来たんだよね。
しかし音質が落ちたような気がする
シャカシャカが酷くなったような感じ。
保障期間内だから何とか見てくれるかな?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:47:50ID:aH5DpE6RiPod質問スレその30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124377147/
があるので、そっち行ってください。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 01:25:47ID:m9wqIIC+そんなあなたにpodcast。
貴様のオススメpodcastを曝しやがれ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122710956/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 20:26:53ID:zi6tmFkM君は立派なスレッドストッパーだよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:27:52ID:dQVNkd2Xいつまでたっても
"接続を解除しないでください"という表示が消えないんです
どうしてでしょうか・・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:29:00ID:qvEWTKLi∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(.; ゚∀゚ )つ
と_)__つノ ☆ バンバン
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:30:42ID:lMn1icD/リムーバブルディスクとして使用する設定になっていない?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:58:05ID:dQVNkd2Xthx
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:11:19ID:4BlC4l2Yこれはイヤホンを変えれば解消されますか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:15:53ID:G2LUfrsf0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:38:40ID:0K/adWnMiPodが音が悪いのは定説です。
イヤホンを変えれば若干マシになります。
私はGKではありません。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:47:41ID:WcOQH00E0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:56:23ID:Nl2XZQEj0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:25:54ID:hIrViOGlスクロールはできるのに上のディレクトリにいけない…
どうすればいいんだ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:59:13ID:bYxXC8Jsイコライザで低音強調するとそうなるね。
ちょっと残念な点だな。。。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 07:02:12ID:4tdPEE+1そこにMP3で聞く以上気にしてません。
他に不満な点ありますか?
なんだかんだ色々な会社や機種の話を聞きますが総合的に見て
やっぱipodminiかなって…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています