トップページwm
1001コメント345KB

ポータブルAVで使うヘッドホン・イヤホン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/

・過去スレ
Part14http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 23:51:05ID:fsb4SE5Z
>>354
>>356
すまん両方もってる。
ポタプロ、スポタ、プラグ、スパプラ、P9、KSC75、TriPort、以外でヨロ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 23:52:28ID:4ZmUsqwW
>>362
じゃあUR40で
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:08:55ID:q6H7/7D1
>>362
DT231
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:11:28ID:gZtHuk1i
>>362
K24P
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:11:53ID:DbRak8uF
>>355
FAとまで言い切るとなんだな
所詮は1,500円だし
ベストではなくベター位じゃねぇの?!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:21:37ID:b2yEMwzV
SC21って持ち運びのとき邪魔になんない?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:26:16ID:rJfRYaJu
>>367
コードがからまってめんどくさいことはあっても邪魔になることはない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 00:38:26ID:bQqnDjhB
>>357
SHE-775はPHILIPSですよ。
実売¥1,700くらいです。
正直AKGのK26Pは低音が支配的で万人向けではないと思った。
低音型が好きならいいと思います。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:04:32ID:ePieNs1x
>>369
ありがとうございます。
スレの皆さんの教えてくださったアイテムを中心に検討しておりますが、
色々検索してるうちにモノ使いが荒い自分には巻取り式が似合っていると思い始めました。
でもSHE775は耐久性強いらしいしなかなか悩むところです。ヘビメタが結構好きなので低音型ってのはありがたいですね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:23:23ID:q6H7/7D1
>>370
こういうのを使うとよろし
http://www.heavymoon.co.jp/computer/sumajin/smartwrap/images/smartwrap_l.jpg
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:41:43ID:ONFN8IEO
>>344
私もCK7を買いましたが、344氏の評は私の購入当初(エイジング前?)の印象と一致します。
かなり小さい音で聴いていられるようなので、音が変わるまでにはかなり時間がかかると思います。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:42:04ID:GdIQP6VQ
>>370
ゼンハイザーのMX500もオススメ
中音型で、ネットでもかなり前から2chに限らずいたるところで評判がいい
ただ短所になりうるところは
ケーブルが1mもある(プレイヤー本体にさすのであればちょうどいいかもしれないが)
端子が金メッキされてない(個人的には特に気になるものじゃない)
プラグがL型

俺がヘッドホンにはまるきっかけになったもんなんでオススメしとくww
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:44:24ID:GdIQP6VQ
>>373に短所になりうるところ追加
Y字型ケーブル
俺はu字型が好きなんでこれはけっこうマイナスだった
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:46:10ID:gZtHuk1i
>>370
PRO5はやたら耐久性高いよ。
音屋で\4,800也。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:47:30ID:y634nYbN
>>373-374
iriverだかのMX400はu字でショートですよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:52:34ID:wpADMd4k
>>361
http://72.14.203.104/search?q=cache:DhFIHDXp1WQJ:www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E7%8E%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%95%B4%E5%88%97%E6%88%90%E5%BD%A2%E6%A9%9F&hl=ja&lr=lang_ja
ワロタw
03783702005/12/01(木) 01:54:56ID:ePieNs1x
>>371
リンク先見て笑いましたw

何がって、、巻取り式を探しまくった私はその製品の少なさと品質のイマイチっぷりに見切りをつけ、
普通のイヤホンに巻取り装置を別に買ってつけようという結論に至り、装置を探し続けた結果、
たどり着いたのがプレアデスのSmartwrap。先ほど推して頂いたPhilipsのSHE-775については調べるうちに、
その品質に惚れ(音漏れしやすいという欠点はありますが)その二点を購入することを報告に参ると同時に、
お礼にSmartwrapという製品を紹介させてもらおうと思ったら、逆にやられてしまいましたw

さすが皆さん、良いものは見逃しませんね。
Amazonで買いましたが早く来ないか楽しみでなりません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:59:31ID:ONFN8IEO
>>377
その昔確か『にぎりっこ』とかいう名前の家庭用モデルも出していました。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 02:09:24ID:1e6ahdQG
>>379
インプレきぼん w
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 02:09:29ID:1ciCoHeQ
ATH-CK7を買ったんだが
今まで気になっていたiPodの音割れが聞こえなくなって個人的に満足
音は中高音は良い感じ、低音は強くは無いと思うが弱くは無いと思う
普段はCM7Tiを使っていたが、こいつは最初へぼ音でエージングしていくうちに素晴らしい音が出るようになったので
CK7もそのぐらい変わることに期待、まあ最初の音から気に入っているのでもう十分ではありますがね。
03823702005/12/01(木) 02:12:28ID:ePieNs1x
>>373
うわ・・・こんな良いのあったんだ。。。
amazonで巻取りを検索してもちょっとしかヒットしないから巻取り諦めてたのに。。

ほんと、皆次から次に良製品紹介してくれてありがとう。
2ちゃん長いことやってきたがこのスレの人が一番親切だ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 02:31:59ID:K5Lwy2lH
昨日、家電量販店でiPod用のアームレスヘッドホンを探しに行ったんですが、デザインと値段で
テクニカのATH-EM7とビクターのHP-AL1000が気になったんですが、どうでしょう?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 02:39:03ID:GdIQP6VQ
>>383
耳掛けスレの過去ログで二つの比較レポ見つけたのでコピペ
ちなみに俺だったらデザインでEM7選ぶかな


754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 10:50:38 ID:rH7x/7uD0
ATH-EM7を愛用していたが
1年と5ヶ月ほぼ毎日使用していたためか、ついに断線。
下調べもなしに淀に行き、HP-AL1000-Bを衝動買いしてきたのでレポなど。

再生機は兄さん。
高音が宣伝文句どうりクリアで、細かい表現まで聞き取れる感じかな。
でも設定のせいかもしれないか高音が目立ちすぎて少々疲れるかもしれない。
低音はクッキリしてるけど、ちょっとだけ物足りなく感じる。
音洩れはEM7と同じくらい。注意せねば。
まぁ広がりのある音だし、全体的には好印象です。

装着感は、イヤーフックはEM7のほうがソフトな付け心地。
AL1000もしっかりと固定されるんだけど、長時間装着してると少し痛くなりそう。
上でも書かれてたけど、ロゴが斜めになるくらい回し込むように着けた方が安定するね。
見た目はAL1000のほうが少しだけ分厚く見えるので、あんまスマートではないかもしんない。
デザインはEM7のほうが好みかなー。

音はAL1000のほうがいいかもしんないけど、装着感は見た目も含めてEM7のほうがいいかなって感じです。
ドンシャリ好きな俺のレポなんぞ参考にならんかもしれんけど以上です。
長文で失礼。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 02:41:44ID:M+sxDPT3
>>379,380
今から21年前だってさ
03863832005/12/01(木) 02:44:36ID:K5Lwy2lH
>>384
素早いレスどうもです

成る程、音ならAL1000、装着感・見た目ならEM7ですか
確かに見た目はEM7の方がスマートに見えますね

もう少し悩んでみます
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 03:25:03ID:pF6SGt9J
CK7は難聴者向けカナルのようだねぇ。
普通の音量で聴く人にとってはヘボ音ってわけか。
爆音で聴かねーとまともな音にならねーイヤホンなんてクズじゃねーか。
ただでさえ耳が悪くなりやすいカナルで爆音推奨なんてアフォだろ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 03:32:50ID:nCJnFeDZ
だって本来は体で感じるの音圧分を耳だけで感じようとしてる人達だもの。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 03:33:08ID:RYZfYrVp
CK7もA900LTDもスルーした俺は、5proを買う予定。
M男のアウトレット、在庫あるみたいなんだが
あれは中古じゃないんだよね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 05:54:10ID:28a1wluw
CK7マンセーは、オナル儲がオナってるだけか。
一人でやってキモチイイのはけっこうなことだが、他人に見せてオススメするもんじゃないな。

つーか、“エージング”という言葉で悪あがきしているようにしか見えないが。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 06:17:46ID:XFCVPmoC
>>390
そんなあなたのお奨め教えてチョ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 06:27:59ID:38qsCQNt
イヤホンのエージング前とエージング後の差が解りにくい。
スピーカのエージング効果はすぐに解ったんだけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 08:07:40ID:gQCjO7Nz
畜生めE4c買ったはいいがコード太いし取り回し最悪じゃねーか('A`)
>>388見てようやく納得したよ、耳の奥で聴く低音がこんなにつまらないとは思わなかった…
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 08:31:01ID:jZfq1cWw
カナルに本当の低音期待しちゃ駄目だろ。
深いとこまで出るのはヘッドホンしかないよ。
それでもウーファーなんかには到底及ばないけどさ。
カナルなんて浅いとこが強調されるかされないかってだけなんだから。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 09:11:40ID:rJfRYaJu
CK7の評価が分かれてるようだがもし聞くときのボリューム設定で
激しく性格が変わるタイプのものならわからなくもない。

俺が持ってる中ではK26Pは小音量だと低音強めでこもり感もか
なり強いが大音量にするにつれ中高域が前に出てきてこもりも感
じなくなる。

最初は小音量で聞いてていまいちと思っていたが音量上げたら素
晴らしい音が聞けて感動したよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 09:26:17ID:WnTRLgUC
>>395
「前に出てきてこもりも感」が「前に出てひきこもり感」に見えたorz

>>344
> あるレベルの音量を超えると、急激に低音部に厚みと力強さが出てくる。そのレベルまでいくと、なかなか迫力のある音になる。
というのがあるね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 11:23:07ID:q/eibf8a
>393
体にズンズン響かないと、低音を聞いてる気がしないってこと?
私はE3cを使ってるけど、エージング効果が大きかったよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 13:07:30ID:bQqnDjhB
音量上げれば音が良く聞こえるのは
どのイヤホン/ヘッドホンも同じことでしょ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 13:09:35ID:vtkNTVLF
自転車用に欲しいんだけど遮音性の高いカナルタイプは
避けた方がいいみたいですね

自転車向きなオススメあったら教えてください
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 13:14:35ID:E130yK0E
>>399
両耳タイプは全部不可。
片耳でも望ましくない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 13:36:36ID:sAbI4kr3
>>399
音量のほうが重要
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 13:44:27ID:rJfRYaJu
>>398
そんなことはない。音量上げてもうるさいだけのものは結構ある。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 14:31:58ID:bQqnDjhB
そんなレベルの低いものと較べてどうする。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 14:41:27ID:+/qEt2YZ
私もCK7を試聴したけど
分離感は良いもののシャリシャリの五月蝿いイヤホンだと感じたなぁ。
一日中音楽が流れてる試聴器なのでエージングは進んでるはずなんだけど。

隣にはオーテクのイヤホンがいろいろ並んでて
それも試聴できたんだけど
CM7Tiは音に芯があるというかしっかりと低音も出てて
格が違うかなと思った。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 17:13:49ID:jRICRiVy
CK7売り切れてて、カッとなってThe plug買ったんだが、
これはスゴいな。ほんと別世界をみせてくれる。中毒性あるわw
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 17:31:22ID:qMtuwCRk
万人受けするとは思えないが、
俺はこれでいい、と思わせる何かはあるな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 17:49:14ID:jRICRiVy
確かに、好き嫌いがはっきりわかれるモノだね。
音場が狭いとか、つくりがちゃっちいとか値段相応な点を除けば
満足度はかなり高いわ。意外にイイ買い物だったかも。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 18:24:27ID:uGjrmIYM
KOSS KOSS KOSS ドピュ!
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 19:16:18ID:Anq1O19o
AKGのミニヘッドホンのシルバーのヤツ買おうと思うんだけど
同じ値段くらいでこっちのほうがいいってヤツあったら教えてください
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 19:27:17ID:w9XhF092
メタパナルかE2を購入するかで悩んでます。
また、カナルタイプでなくてもそのあたりの価格帯でお勧めがあればお願いします。
プレイヤーはパナソニックのSV-SD750で、
主に通勤時間に使用します。
よく聞くのはクラシック、60年代くらいのモダンジャズ、テクノ、ブリットポップくらいです。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 19:30:36ID:QslCXDa7
K26P買いにビックに行ったんですが、ソニーの710SL?とテクニカのCF7が気になって買いませんでした。低音厨なんですが、ソニーとAKGどちらがベターですか?あと同価格帯でお勧めがあれば是非m(_ _)m
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 19:41:14ID:5zH0HhSM
W巻取りというだけでATH-EQ77に惹かれているんだけど、
なにか留意事項とかある?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 20:01:50ID:Nm8DVUHy
HP-FX55-BをiAUDIOM3に指して使っているものですが現在E2cの購入を検討していますが、
値段が違う分今のものより数段上の効果が期待出来ると思ってもいいのですか?
田舎で近場に試聴出来る電気店がないので教えて下さい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 20:20:29ID:dXdzZ8GS
数段期待するならE3c以上どうぞ。遮音性は格段に上がるが音はそこまで期待しない方が買ったときに幸せになれる。
安→高は「あー綺麗かな」って程度の評判が多いけど、高→安は耐えれないことになる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 20:34:38ID:Nm8DVUHy
遮音性ってのは、今の奴からE2cに変えるだけでかなり上がるんですか?
04163932005/12/01(木) 20:58:29ID:BoFxZQeU
>>394
今まで安イヤホンしか使ったこと無くてわかんなかったよ。やっぱりヘッドホンかぁ・・・
一度DJ1200買ってすぐ譲っちゃったけど手元に残しとけばよかったorz

>>397
耳エージングのおかげか低音結構出てるのが分かってきたよ。
確かに出てるっちゃ出てるんだけど気に入って使ってたHP-N1と比べると何か物足りなくなって・・・

でもアレだ、自分は耳全体(耳の穴)が震えるのが好きらしいってことに気づいた。
解像度が高いor臨場感(広がり感?)があって低音も気持ち良く聴けるポータブルヘッドフォンってありますか?(´・ω・`)
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:12:17ID:cqEsETB6
>>416
とりあえず定番のK26Pを勧めとく。でも金があるならES7の方がいいかも。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:25:10ID:r0n4FvjW
K26P、遮音性はどう?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:28:13ID:bLZ8vEC0
E3cは・E5cは慣れるまではめるのにコツ要り、ちゃんとはまっているんだろうか?と思う人いると考えられるが、
最初はSleevesをフォームにする事を勧める。ちょっとアバウトに嵌めてもいいサウンドgetできる。
で、慣れたらフレックスorソフトフレックスにトライ
そこでもフォームSleevesと同等の低音が聞こえれば、ちゃんと嵌められている証拠
フレックスorソフトフレックスにしたら低音スカスカに聞こえたら、ちゃんと付けられていないっつー事になる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:31:12ID:fZOdjdRN
>>411に答えてくだちい・・(´・ω・`)
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:35:27ID:8kpg2v5Q
>>411=420
低音厨ならプラグ買え
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 21:42:43ID:H3SP14mO
>>411
その中でならK26Pが一番低音強いよ。かなりパンチのある低音だ。
ポータブル機だとトップクラスだね。PRO5に匹敵するものがある。

ちなみにプラグは低音の量はあるけど、低音自体ぼやけてるので
ズシッとくる低音は楽しめない。このへんはKOSSのカナルでは
期待できないかな。すごく楽しい音ではあるけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:00:17ID:fZOdjdRN
>>421>>422
アドバイス有難うございます。今まで通学用にグミナルと、自転車用にRioのヤツを使っていましたが、カナルだと耳にかなり負担がかかっていたのでグミナル断線を機にヘッドバンド式のヘッドホン購入を考えていました。
ところで、うちの近くにもうすぐアップルストアが出来るんですが、ヘッドホンも取り扱っているんでしょうか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:32:06ID:vcufNemd
>ところで、うちの近くにもうすぐアップルストアが出来るんですが、ヘッドホンも取り扱っているんでしょうか?
いくらこのスレの奴が親切だからといってエスパーでもなければ答えられないような質問するのはやめれ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:44:51ID:D/nvMkKQ
CK7売ってねぇぇぇ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:46:07ID:7ATpmLcV
イヤホンのコードの折れ跡をなくしてしなやかにする方法ありますか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:46:58ID:gwm1InB2
>>424
へ?アップルストアって栄とか銀座とかにあるんじゃなかったんですか?アナルとかは置いてるかなと思ったんですが・・よくわかんないけどスマソ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:48:33ID:uoT38RGl
>>427
福岡(天神)か仙台の方ですね?
普通にアポストアのサイトで取り扱ってるのは売りますよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:49:47ID:7ATpmLcV
アナル欲しいやついたら挙げるよ。
最近うずくんで。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 22:53:07ID:ev08D+1l
俺はタチじゃないから無理
04312282005/12/01(木) 23:01:36ID:Zz6tHULZ
AKG K26P \3,800
http://www.allaccess.co.jp/mart/mart_md_akg12.html
既出だったらすまん。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 23:03:32ID:8MtserSP
CM7とCM7Tiって音違うの?それとも丈夫なだけ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 23:31:20ID:VzROchcB
E4C使って満足してましたが、オーテクのATH-ES7っていう最近出た、
小型の密閉型1.4万円で買いました。
音は、E4Cで聴こえなかった細かい音が聞こえ、満足しています。
私の場合は1時間くらいで耳がいたくなってしまうので、
長く使う場合はE4Cですが、耳がいたくならない人ならとてもお勧めです。

0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 23:36:04ID:G3il2n0f
俺は天神にアポストが出来るのがとてもうれしい
5proとnanoを買いに行く
一人暮らしだから通販は受け取りがめんどうでねえ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:16:56ID:CPmjqoYe
>>429
ちょうど欲しかったんだけど、渡し方がわからないし無理かな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:18:58ID:sXeqeGa0
>>431
おいおいこれ祭りじゃねーのか
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:23:12ID:NQjwhh82
業者乙
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:27:40ID:6pPff2ll
>>411
低音厨なら、迷うことなくK26Pでしょが。
低音だけは他の製品を圧倒してるよ。
中高域は値段相応。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:34:35ID:wyVbMJEx
ソニーのノイズキャンセリングはどうですか?
最近、気になっているのですが。あまり詳しくないので、使用感を教えていただけたらと思います。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:52:38ID:X5HXcUir
ポチってみたら売り切れだった...
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:53:19ID:6pPff2ll
使用感は悪くないと思いますが、音は今一です。
ノイズキャンセルのなら、値段は高いですが、ボーズのやつが
はるかにいい音です。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:55:53ID:wMlVW9n8
>>432
丈夫なだけ。
よっぽど耳が良くないと違いはわからん。

>>439
使い物にならん。
ノイズキャンセリング自体がノイズを出す。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:01:35ID:X5HXcUir
すまん、勘違いだった。
安かったしポチってみた。>>431 サンクス!!
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:09:41ID:r5j73YIM
現在フィリップスのHE580を使っているんですが、
1万円以内でHE580よりも低音がでるイヤフォンを教えてください。
できれば低音に強いメーカーなども教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:26:06ID:4VoLY5PC
最近、ヨドバシでSONYのNW-HD5が安売りしてたので購入し、付属品のイヤホンを
使っているのですが、どうも耳に合わないらしく、痛く感じるようになりました。
そこで、新しくイヤホンを買おうと思っています。
まんべんなくどの領域もそこそこ出るぐらいのを2000〜3000円で欲しい
のですが、何か良いのないでしょうか。
スレを読んだところ、KOSSSPARKPLUGが気になっていますが、他に何か良いのが
あれば教えていただきたいです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:26:35ID:NkEo/gMY
 【予算】5000円前後 安ければ安いほど良い
 【使用状況】通学(自転車)、屋内
 【良く聞くジャンル】HR/HM、ROCK
 【使用機器】MP3
 【その他】ヘッドホン型希望です
       鞄にいれて持ち運ぶ時もあるので折りたためるものがあれば・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:34:38ID:lYuzj30k
300ヘッドホン G051折りたたみ式ステレオヘッドホン
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:39:51ID:JJi07jWL
>>444
プラグ、スパプラ

>>445
スパプラは低音ジャンキー専用w
カナルだったらFX55とかCK5
オープンだったらK12/14P、SHE775
バーチカルならSC21かKSC9
耳掛けならEQ88、ゲラ、KSC75

>>446
自転車で音楽聴くな・・・じゃ答えになってないから
K24/26P、PRO5、スポタプロ辺りからお好きに
但しK26PとPRO5は密閉型だから自転車には向かない
使うなとは言わないが、何かあっても俺は知らん
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:44:09ID:RjF5sIcn
>>448
自転車に無責任なレス。
何でスルーできないのか。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:51:14ID:3lswh7Hf
>>445
ゼンハイザーMX500、400もいいよ
ただ耳穴でかくないといけないから
付属ので痛くなるようじゃむりかもしれないが
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:54:22ID:JJi07jWL
事故っても俺には関係ないから。
使うか使わないかを決める権限は俺には無いし、
事故るのが嫌なら使わなきゃいいだけだろ。
俺は訊かれたから答えただけだが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 02:22:38ID:RjF5sIcn
関係ないから、か。いい大人が。
子どもだったらごめんね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 02:36:00ID:4iuXB8z6
>>452
読解力のない大人ですね
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 02:53:30ID:pTC6jQdS
>>452みたいなのが実は世の中でいちばん害のある人間だったりしますね
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 03:00:11ID:dxUt/wgR
>>445
E930が一番小さい、次点でHE580ぐらい
04564442005/12/02(金) 03:06:11ID:VjQOpZ8Z
>>448
ありがとうございます。
ちょっと調べてAKGのE2cがいいかなぁと思ったんですが、低音はやはりプラーグ未満HE580以上ですか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 03:27:37ID:UIQAWNDy

電車や図書館での使用が多いので、
遮音性が高く音漏れの少ないオーバーヘッドを探しています。

【予算】 15,000〜30,000円
【使用状況】 通学・図書館・電車
【良く聞くジャンル】 ロック・Jポップ
【使用機器】 iPod
【その他】 ・密閉型オーバーヘッド限定
       ・E3cと同等以上の音質を期待できるもの
       ・可能であれば折りたたみ型 (非折りたたみ型でもOK

調べた中ではSENNHEISER HD25 に気持ちが傾いています。
HD25はEc3と比べて音質・遮音性はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 04:06:34ID:Rx4BTCqN
>>456
そうかAKGもついにカナル作り出したんか。SHUREからの技術提供か、へぇ〜・・
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 04:14:39ID:MFlXTwV7
装着、試聴してでの選択なら止めないけど、HD25の
使い勝手は相当悪いと思うよ。ポータブルヘッドホンじゃ
最強クラスだけど側圧も最強。遮音性は高いが値段も・・・

音質については、耳栓と耳当てじゃ比較しにくいが
E3cと同等以上って、ポータブルにはハードル高いキガス
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 04:55:43ID:NEBiwPtK
>>439
出来のいいカナルをお勧めする。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 06:22:24ID:6pPff2ll
>>457
K26Pが安くてE3Cより良く鳴るよ。
中高域の解像度等は同等。低音はK26Pの圧勝。
ただし、両方持ってるけど、K26Pは使わん。
側圧で耳がつぶされてだんだん耳が痛くなってくる。
図書館で使うんじゃ、カナル以外音漏れ的にあり得ないし。
オーバーヘッドしてたら白い目で見られそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています