ポータブルAVで使うヘッドホン・イヤホン
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
・過去スレ
Part14http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエアリー
http://www.airy.co.jp/
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
あぽろん
http://www.apollonmusic.com/Ultrasone/main.htm
Junction Music
http://www.junctionmusic.jp/
T-SOUND
http://www.inetclub.jp/shop2/index.html
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSTAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/acc/0000115.html
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
・メーカー(海外)
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products
代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
AKG http://www.akg-acoustics.com/
代理店:ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/akg.htm
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Grado http://www.gradolabs.com/
代理店:ナイコム http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/
代理店:松田通商 http://www.mtc-japan.com/products/ProAudio/beyer/beyindx.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm
IXOS http://www.hifijapan.co.jp/ixos.htm
代理店:ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
代理店:SAEC http://www.saec-com.co.jp/
STANTON http://www.stantonmagnetics.com/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・インナーイヤー(オープン)
AKG K12P/K14P
audio-technica ATH-C601/C602
audio-technica ATH-CM3/CM5/CM7(Ti)
audio-technica ATH-EC7
Bang&Olufsen A8
SENNHEISER MX400/MX450/MX500/MX550
SONY MDR-E888/E931
TEAC HP-N1
・インナーイヤー(カナル)
Etymotic ER-4S/ER-4P
Etymotic ER-6/ER-6i
KOSS ThePlug
Panasonic RP-HJE50(パナル)
SHARP MD33
SHURE E2c/E3c/E5c
SONY MDR-EX51/EX71/EX81
・オーバーヘッド(コンパクト)
AKG K26P
audio-technica ATH-ES5
SENNHEISER PX200/PXC250
・オーバーヘッド(携帯可能な通常サイズ)
audio-technica ATH-PRO700
BOSE TriPort/QuietComfort2(QC2)
SENNHEISER HD25
SONY MDR-CD900ST/7506
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京 石丸電気
ダイナミックオーディオ5555
ヨドバシカメラ本店
ビックカメラビックピーカン
ラオックス ザ・コンピュータ館
銀座アップルストア
石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
ダイナミックオーディは音ソースの持ち込みができます。
大阪はわからないので他の地域の情報よろしくお願いします。
質問等をする場合は、Ctrl+Fで機種名を検索して、関連スレも覗いたりして見て、使用環境(電車での通学
、自転車での通学等)を書いた上で聞いたほうが、答える方も答えやすいです。
良い例
電車で通学するのですが、遮音性はもちろんのこと、デザインを多少重視した1万台のヘッドホンありますか?
悪い例
外で使うんだけど、オーバーヘッドでいいのってある?
★質問等をする前に★
・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう
★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的に書くと、よい答えがもらえるかも
1)予算(これは必須)
2)使用状況(自宅、電車、散歩など)
3)使用機器(ポータブルCD、MD、MP3など)
4)その他(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
★できれば試聴しよう★
・自分のよく聴くCDを持って試聴しに行こう
東京)石丸電気
ダイナミックオーディオ5555
ヨドバシカメラ本店
ビックカメラビックピーカン
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/
イイ!ヘッドホン![e-HEADPHONE]
http://www.e-headphone.com/
HEAD PHONE!
http://www.katch.ne.jp/~fukaya-s/index.html
ヘッドホン紹介ページ
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパナル パナソニック RP-HJE50
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
メタルパナル パナソニック RP-HJE70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE70
パイナル パイオニア SE-CL 20/20V/30
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=048
グミナル ビクター HP-FX55-A/B/P/W
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/
ソナル ソニー MDR-EX51LP/51SP/81SL/71SL MDR-NX1
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399
オナル(テクニカナル) オーディオテクニカ ATH-CK5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html
アナル アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A
アイナル アイワ HP-VX101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-VX101.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,84
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:02:26ID:P7SQ3rFnヲツ
terchププ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part16
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120974712/
AV板まとめ
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:06:04ID:I9vDhrKS0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:12:25ID:g5dTCPteナニやってんだか・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 17:34:29ID:yQt2S2aU0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:36:50ID:R5x5I/Qg0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 21:33:39ID:qR3/kD93この2つと音の傾向の似て高音寄りの
オーバーヘッド型はないでしょうか?
主に徒歩の時に使うので音漏れは気にしません
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:53:57ID:OoZ0V9xT0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 04:14:41ID:I0efgpnQ0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:51:28ID:N8pezhsk知ってる方値段と聞き心地キボンヌ。
携帯からなんで直接教えてくらさい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:55:47ID:R5EV0Ts10024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:58:45ID:N8pezhskこのスレ失敗作ぢゃん!
ageすまん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 09:03:16ID:eDb5rp6zttp://www.assiston.co.jp/?item=334
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:59:17ID:GZTvjDJK0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 00:04:39ID:HWqwwFHoやっぱり高いだけあってその差は歴然なのでしょうか。
でもあれipodですといってるようなもんだよなあorz
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 15:45:03ID:M6aNYS5r0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:21:45ID:n4m68rx3はぁ?
中身ぜんぜんちがうし、形も違うし、音も違う。
なにいってんだ????
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 18:27:51ID:2hmO9EFkEtymotic ER-4S/ER-4P
Etymotic ER-6/ER-6i
SHURE E3c/E4c
試聴してきた。
幾つか分かったこと。
今使ってるのがE3cなのだが、確かにER-4P は解像度(分解能?)は高いと思った。
だが、俺のクソ耳では新しく買いなおすほどの差は感じられん、と思った。
そして、ER-4Pは付けている姿が超かっこ悪いと思った。
で、E3c持ってなかったらER-6を買うと思う。
E3cに比べて力は無いがしゃっきりすっきりした感じ。
以上
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 23:46:55ID:WdCQc3fY0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 23:55:51ID:7KYdXR4lいや、重複スレなんだけど。
削除されてないんでよね。何故かな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 00:02:48ID:+/3uvU/y違った傾向の音も聴きたくなって7月にEtymotic Research社のER-6を購入、
更に、お金も無いくせに8月に同じくSHURE社のE4cを購入した廃人です。
イヤホンの満足度は、後に購入したものほど高くなっていったのは当然なんだけど、
最近ガッコやバイト先まで行くのを徒歩に切り替えたので、
Sennheiser社のMX400とAKG社のK12Pってのを購入してみた。
遮音性は当然落ちるから、外で聞く分には高低音共にバランス崩れるけど、
静かな場所で聴くと、両者ともなかなかイイ音出してるね。
で、Sennheiser社とAKG社にも、"本格的な"高級カナルを作って欲しいと本気で思った。
前者はHD650等の開放型が評判高いけど、後者はK271s等の密閉型も評価高いから、
個人的には、カナル(≒密閉型)のノウハウを知り尽くしているAKG社に期待している。
…って、こんなところで独り言を言ったところで何も変わらないんだが…orz
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 00:03:55ID:52RVCggg値段別のテンプレとか有用なのが>>1の誘導アンカー内に入らないから
ここは再利用できない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 01:58:37ID:qa8ae5+i0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 11:33:51ID:eAURVFLb0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 11:38:41ID:GODVKxwnポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part21
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128956528/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 20:53:06ID:b28ZfCMh周りを気にせずに一番音楽に没頭できるっていうのは、ほんとうに大きなメリットだと思うんだけど。
そう思うのは漏れだけ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 21:18:07ID:edikmV4s0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:26:32ID:MrRaWivXだから安心しろ!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 17:45:24ID:NLYttQ+g買った人居る?
前のと比べると、どーなんだろ。
平型変換ケーブルがついている点は良いが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 22:49:14ID:Xp5t1Kog0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 19:32:14ID:JoP2gujn予算は一万前後までで、できれば安いほうが嬉しいです。インナーイヤー型のものは性能が悪いのではなく見た目が悪いので乗り換えようと思っています。
性能は、インナーイヤーの人間が不満に思わない程度で見た目を多少考慮してくれると嬉しいです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 19:40:35ID:JoP2gujn0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 19:43:42ID:JoP2gujn0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 03:46:46ID:Xwl2GlLjここパート24にするのどう?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 04:22:50ID:sRL5eL3b0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 05:50:56ID:ch5pfZ6Kだからオーバーヘッドとかは出来ないから
迷った据えソナルとオナルに絞ったんだがどっちがいいかな?
電車でもたまにipodで聴き自宅ではパソコンに繋いだりテレビに繋いだりガンガン使いたいんだけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 08:17:51ID:5rVFZVUc低価格帯のカナルなら、オナル買っとけば間違いは無いはず。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 08:22:34ID:IyyV86h70051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 10:55:26ID:KImETmMI■価格・予算別ラインナップ(改訂版)
▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
E2c
▼〜15000円
E3c
ER-6/ER-6i
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi Pro5
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
Westone Labs. UM-2
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 10:56:24ID:KImETmMI【予算】(これは必須)
【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
【良く聞くジャンル】(ROCK CLASICC JAZZ)
【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 10:57:38ID:KImETmMI電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。
インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。
あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、マナーを
守って楽しみましょう。
■ヘッドホン・イヤホン関係テンプレWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 11:37:59ID:Fw4uF9Nl買ったひといないかな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:22:39ID:KImETmMIナイスなイヤホンスレのをコピペ
396:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/24(木) 23:57:42 ID:XBvPYF9C0 [sage]
CK7、千葉のヨドバシで購入。店頭には無かったが、店員に聞いたら
レジの裏から出してくれた。
一聴して、クリアで高解像度な音。高音が艶っぽい。
メタパナと比較すると、メタパナがカサカサした音に聴こえる。
しかし、低音が出ない。現段階では、メタパナよりも薄い。
・・・と、自分は感じました。
エージングに期待。
購入1時間後程度のインプレなので、軽く聞き流してください。
単純にCK5のランクアップっぽい?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 13:05:48ID:1qco29ck0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 13:14:59ID:Fw4uF9NlTHX
低音が弱いのはオーテクの特徴かもなぁ。
それを織り込んで値段相応の品質なら、買ってもよさそうだ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 14:18:25ID:HItKzDym0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 14:20:49ID:Fw4uF9Nl0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:35:07ID:uzySBNhT0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:49:41ID:j2vgiZmh0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:50:07ID:TNpEFr7O0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:51:18ID:ZfvBLb3b│2ch ECO ..|
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) ..|
│ ( ) ..|
│ | | | |
│ (__)_) |
│ スレッドを再利用しています |
│ ポータブルAVで使うヘッドホン・イヤホン |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレはこちらです-------- - - - - - - -
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part23
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131016957/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:54:52ID:ZfvBLb3b※テンプレに目を通しましょう
※ある程度自分で調べましょう
※条件は明確に書きましょう。
※自転車での音楽使用などマナー討論は止めましょう
前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part23
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131016957/
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:56:19ID:ZfvBLb3b・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう
★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的に書くと、よい答えがもらえるかも
【予算】(これは必須)
【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:57:17ID:ZfvBLb3bQ インナー式イヤホンが欲しい
A イヤホンにインナー式なんて存在しないので存在しません。
オープン、カナル、バーチカルのいずれかです。
Q u字コードが欲しい。
A SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう
Q エージングって何ですか?
A 慣らし運転みたいなものです。自分が聴くより少し大きめで自分の聴く曲を流せばOKです
Q 〜の外見って・・
A 他人のイヤホンなんて誰も見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:58:42ID:ZfvBLb3b・インナーイヤー(オープン)
PHILIPS SBC-HE580
AKG K12P/K14P
audio-technica ATH-C601/C602
audio-technica ATH-CM3/CM4/CM5/CM7(Ti)
audio-technica ATH-EC7
Bang&Olufsen A8
SENNHEISER MX400/MX500
SONY MDR-E888/E931
TEAC HP-N1
・インナーイヤー(カナル)
audio-technica ATH-CK5/ATH-CK7(11月25日発売)
Victor HP-FX55
Etymotic ER-4S/ER-4P/ER-4B
Etymotic ER-6/ER-6i
Ultimate Ears Super.fi 5Pro/5EB/3stuio
KOSS ThePlug/SparkPlug
Panasonic RP-HJE50(パナル)
SHARP MD33
SHURE E2c/E3c/E4c/E5c
SONY MDR-EX51/EX71/EX81
・オーバーヘッド(コンパクト)
AKG K24P/K26P/K28NC
audio-technica ATH-ES5/ES7
SENNHEISER PX200/PXC250/PXC300
ULTRASONE iCans
・オーバーヘッド(携帯可能な通常サイズ)
audio-technica ATH-PRO700
BOSE TriPort/QuietComfort2(QC2)
SENNHEISER HD25
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:00:14ID:ZfvBLb3bPart22 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
Part21 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128956528/
Part20 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127920194/
Part19 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/
Part18 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part17 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123317582/
Part16 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
Part15 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
Part14 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part8 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:01:30ID:ZfvBLb3b【東京】
石丸電気
ダイナミックオーディオ5555
ヨドバシカメラ本店/秋葉原
ビックカメラビックピーカン
ラオックス ザ・コンピュータ館
銀座アップルストア
※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディは音ソースの持ち込みができます。
※他地域の情報提供募集中
【大阪】
ヨドバシカメラ 梅田店
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:03:06ID:ZfvBLb3bナイスなヘッドホン part78
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132021612/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130322155/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
※細分化スレはAV板ヘッドフォン/イヤホンスレのテンプレ見てください
公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
※自転車の使用などマナー討論はここで
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:05:08ID:ZfvBLb3b[ノーマル]
MX500
[カナル]
・RP-HNJ50
・MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W
・ATHCK5
・HP-FX55
・SparkPlug
・ER-6i
・E4c
[折りたたみ]
・audio-technica ATH-ES7
・ULTRASONE iCans
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:05:54ID:ZfvBLb3b【予算】(これは必須)
【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
【良く聞くジャンル】(ROCK CLASICC JAZZ)
【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:07:16ID:ZfvBLb3b▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
E2c
▼〜15000円
E3c
ER-6/ER-6i
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi Pro5
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
Westone Labs. UM-2
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:08:01ID:ZfvBLb3b「オナル」(テクニカナル) オーディオテクニカ ATH-CK5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html
「アナル」 アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A
「パナル」 パナソニック RP-HJE50
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
「メタルパナル」 パナソニック RP-HJE70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE70
「パイナル」 パイオニア SE-CL 20/20V/30
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=048
「グミナル」 ビクター HP-FX55-A/B/P/W
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/
「ソナル」 ソニー MDR-EX51LP/51SP/81SL/71SL MDR-NX1
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399
「アイナル」 アイワ HP-VX101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-VX101.html
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:09:11ID:ZfvBLb3b電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。
インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。
あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、マナーを
守って楽しみましょう。
■ヘッドホン・イヤホン関係テンプレWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:48:39ID:1qco29ck0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:21:12ID:zuWDustU0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:45:28ID:ioRPNTcH2ch ECO化乙です。
僕も賛同いたします。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:57:05ID:ZfvBLb3b国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 19:22:43ID:+xNTdy1e聴き始めはメタパナみたいな痛い高音は出なく、優しい音質です。
低音はオナルよりは出ます…CM7に近い音質ですが、カナルな分、CK7の方がお徳だと思います。
聴き始めて15分位ですが、すでにエージングが進んで来ました
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 19:34:15ID:wuc6HOFCどんな感じなのか気になるのでレビュー聞かせてください。
購入時の参考にさせてもらいます。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 19:47:36ID:xVsmQ6iA乙!
CK5持ってるんだけど変える価値ってある?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 19:50:10ID:wuc6HOFC【予算】5000円前後程度
【使用状況】電車内や家の中(家族が多く家が狭いので音漏れしにくいものがよい)
【使用機器】iAUDIO M3
【その他】カナル型かネックバンド式希望。遮音性が高く音漏れしにくいものが良いです。
コードは0.5m程度がいいです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:18:08ID:Ni0Crv6Rttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re3.html
音質は期待してませんが音漏れはどんな具合でしょう?
まぁ見た目からして音漏れしまくりそうですが…。
iPodシャッフルに合うポップなのを探してて、家電屋でこれ見つけて気に入ったんですが
店員に聞くよりここの方々の方が詳しいだろうと思って質問させていただきました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:23:39ID:c1PF77pGシャリ系らしい。
ちなみに、それのイヤホン版が今日出たよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:27:39ID:c1PF77pG0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:45:16ID:sJunsOEm0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:46:01ID:Ni0Crv6Rサンクスです。
シャリ系ってことは低音がダメなんですね。音漏れはやっぱりですね。
イヤホン版、さっき検索してて見つけました。
おおっと思ったけどコードが80センチなんですねー。
長めのカバンにiPod入れて聞くことが多いから80センチじゃ厳しそう。残念。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:49:47ID:kJ5Uyhy20090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 20:59:07ID:ioRPNTcH同じオーディオテクニカから50cmとかの延長コード出てますよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:27:06ID:FYOwO3HPCK5ユーザーの方でも買う価値はあると思います。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:34:50ID:TNpEFr7Oどっちがよさげ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:42:22ID:FYOwO3HPE2cは低音以外は並なんでこの際CK7にいってみるのも良いと思います
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:44:15ID:c1PF77pGCK7は他のオーテク高級機みたいな扱いやすいコード?
かなり欲しくなってきた…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:44:56ID:c1PF77pG○>>94
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:48:31ID:FYOwO3HP一応、CM7みたいなコードだね
E2cよりは細いコードなんで見た目気にするんだったらCK7の方が良い。
タッチノイズはそれなりなんで耳の後ろに回した方が良いです・・・ただ、回すとコード長が足りなくなるんでビニールは要らないかもしれません
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:52:55ID:RphGc7K/ER-6やE3cあたりはちょっとって人向けか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:03:17ID:c1PF77pGトンクス
もう金が出来次第買ってしまうかもわからんね
高級カナルは取り回しが心配だったんだよ…
その辺は試聴だけじゃイマイチわからんしな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:09:50ID:TNpEFr7Oなるほど
よく聞くのがヘヴィーロック・ラップコア・テクノ系なんで、低音が弱いのはちょっと心配だけど
全体的に見てCK7の方が上ならそっちのほうを買ってみよっかな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:10:45ID:wlZa0pIi【使用状況】自宅、電車
【良く聞くジャンル】アニソン CLASICC
【使用機器】ipod G5
【その他】
音漏れしにくくて
耳が痛くなりにくいものがいいです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:22:02ID:3inifFkWK12P
耳が痛くなるようならイヤーパッド推奨
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:23:50ID:wlZa0pIiサンキューアリガトウシェイシェイでございます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:35:56ID:FYOwO3HP0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:45:33ID:HzsxmMYE装着感と、高音が気になる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:58:32ID:z7FNCC6X【使用状況】地下鉄、徒歩
【使用機器】iPodnano、iPodshuffle
【その他】カナル
ER-6iを楽しく使ってましたが、さっさと断線しました。
どうせなら別のも試してみようかと。
音質重視で聞くのはクラシック、HR/HM。クラ優先です。
原音に忠実であること、フラット感、ダイナミックレンジ重視。
女なので耳が小さく、最後までER-6iの三段フランジは使えませんでした。
やっぱE3Cになるんでしょうかね。でもER-6iよりE3C!って人あまり見ませんね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:00:17ID:FYOwO3HPCK7
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:03:58ID:FYOwO3HPでも>>106の環境的にはE3cよりは原音に忠実で良いと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:11:53ID:j2vgiZmh0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:30:51ID:wuc6HOFC0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:32:23ID:FYOwO3HPEX81なんてどう?耳掛けでカナル式・・・音質に関しては・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:33:24ID:1QffDvV+勝手に買ってくれ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:34:47ID:KImETmMI音漏れしにくくてって書いてあるのにオープンはいかがなものかと…
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 02:09:27ID:NRMpKwhQHE580に比べてCK7の方が低音が出るんでしょうか?
近くに試聴できるお店がありませんorz
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 03:12:08ID:LI/YaFtR超乙。CK7ももう入ってるとは
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 03:13:58ID:VwCVMGFg低音の量ではHE-580です。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 03:28:55ID:VwCVMGFgすまん間違えた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 03:56:08ID:CkoCMwsW一言で言うと、ほんとにCK5のバージョンアップ版て感じ
低音が欲しいならCK5でもデフォとされていたけど、ソニーのイヤーチップ(EP-EX1)に
換装すると、個人的には装着感も音のバランスもよくなっていい感じ
ていうか、CK5とかEC7(スポンジなし)みたいな高音を想像してたんだけど、
それほどきつくなくてびっくりした
今、ヘヴィメタ聞いてみてるけど低音の響きは意外に出てると思う
…SEX MACHINEGUNSってヘヴィメタの類に入るよね?w←今聞いてるのがコレ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 06:41:23ID:dc7RDRjkちなみにaudio-technica ATH-C601/C602も白あるよ
↓勝手に改変
■ コードまで白いイヤホン (iPodユーザー向け)
[ノーマル]
MX500
audio-technica ATH-C601/C602
[カナル]
・RP-HNJ50
・MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W
・ATHCK5
・HP-FX55
・SparkPlug
・ER-6i
・E4c
[折りたたみ]
・audio-technica ATH-ES7
・ULTRASONE iCans
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 06:56:30ID:hPS8Q1l0最初硬い感じの音だな〜と思ったんだけど,
6時間ぐらい慣らしてやったら結構いい感じになってきた.
多少低音も出てくるようになったし.
後でSONYのイヤチップに買えてみよう.
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 09:16:08ID:4DwgAHdg0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 09:30:53ID:GIG0A5Tn音漏れ気にするってことは電車とかで使うのか?
K26P、PX200ぐらいまで行かないと密閉型でも多少音漏れする機種が多い。
多少は大丈夫なら最近出たELECOMのCL430とかPioneerのMJ2/MJ3あたりか。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 09:48:07ID:bz99+gCbMJ2/3は音漏れるよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 09:53:40ID:GIG0A5Tn音漏れがダメなら上の二つに行った方がいい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:06:32ID:Axf0t484音質の違いというものを体験してみたくて
k12pやMx500などの購入を考えているのですが
安物のイヤホンでは音質の違いなどあまりないのですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:12:06ID:GIG0A5Tn0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:24:05ID:2fhdfhRE制振改造すれば、殆ど音漏れが無くなるよ >CL430
よく同じ電車に乗り合わせる兄ちゃん、車輌中に聴こえるような爆音で
ポタプロ鳴らしてるよ‥。全く音漏れを気にしない人って居るのね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:38:24ID:BFuLmwap>ポタプロ鳴らしてるよ‥。全く音漏れを気にしない人って居るのね。
他人の白い目と怨念と人魂をを気にしないのでしょう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:46:04ID:GIG0A5Tnんな事言ったらMJ3だって穴塞ぐだけで殆ど音漏れしないようになる。
ノーマルじゃどっちだって似たような物だ。
0130127
2005/11/26(土) 11:03:32ID:2fhdfhREどっちも、ポータブル用なんだから、最初からそういう仕様にすれば
いいのにね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:15:29ID:GIG0A5Tn制振はコスト面や技術面で、穴塞ぎは音質面で駄目なんだろ。
エレコムにOEM品を改善するだけの技術や金があるとは思えんし、
穴塞ぎは音漏れ防止できる反面、調整次第で音がモコモコする。
0132127
2005/11/26(土) 11:20:57ID:2fhdfhRE買って、M555のドライバー移植しようかと考えていたけど、
穴塞いで篭り音になると嫌なので、止めとこうかな‥‥。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:40:58ID:uEVu1AAB難点は音漏れ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 12:26:24ID:OmIXFKUT0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 15:00:53ID:97Q/y++P俺も今日買おうと思っていたけど、近所のBicカメラには置いてなかったよ・・・orz
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 16:14:30ID:g+gNlILbES7は私から見れば音は篭ってるよ。
ここのユーザーは音漏れしないヘッドホンが対象みたいだから
iCansは見向きしないだけ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 16:20:01ID:ZeS4hojQ耳当てのところが
上向きに回転できるのあったけ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 16:46:09ID:iBil4AwV【予算】3万程度
【使用状況】電車内や家の中
【使用機器】ipod nano
【その他】外ではE888、家ではPRO6かMDR-D77を使用してます。
主にJPOP、ROCKを聞きます。
聞くのがますます楽しくなるようなものや、今まで聞こえなかった音が
聞こえてくるものが良いです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 16:48:02ID:iu9mr73sハウジングを裏っかえしにできるってことかな?
俺の持ってるのだとPRO5は出来るよ。
0140137
2005/11/26(土) 16:59:45ID:ZeS4hojQレスありがとう。
ごめんなさい、言い方が悪かったみたい。
ハウジングってとこが
http://www.bose.co.jp/images/dmg/headphones_headsets/qc2/sub_img02.jpg
↑みたいな状態に出来るヘッドホンを探してます。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 17:06:18ID:iBil4AwVPRO6ができますよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 17:35:18ID:E7S8HnLoPRO700もどうぞ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 18:15:59ID:1krc7vSu候補は
・K12P
・MX450
・MX400
・HS740
自分はiriverのiFP-899を使ってるんですがシリコンタイプのmp3プレイヤーにあう物ってどれなんでしょうか?
使用場所は主に屋外です。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 18:38:10ID:ZjvqF+4Z0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 19:59:46ID:MneJca2Nちなみに、私は低音がよくでて音が籠もらない物が欲しいです
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 20:02:15ID:gmrGCfvs0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 20:42:02ID:MneJca2N電車の中でも使う気なので
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 20:45:20ID:PDv+Ghojソナルは低音出るけど籠るからなぁ
オナルで穴塞ぎとか?エージングが進めば低音出てくるし
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:15:27ID:lUj9VF6C低価格ならグミとかオーテクいくより
アップルのカナルがいいですよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:24:46ID:iBil4AwV0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:26:53ID:GIG0A5Tnますます楽しく:E4c
聞こえなかった音:ER-4P
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:32:49ID:BFuLmwapカナルではないがK12Pはアニソンでも良いお
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:42:37ID:1fQA2DaH【使用状況】家の中
【使用機器】CDコンポ、MD
【良く聞くジャンル】ミクスチャー、パンク、ヒップホップ
【その他】
以前にもこのスレでアドバイス頂いた者です。
その時はATH-PRO5Vをお勧めされて視聴してみたのですが
値段相応なのか自分的に納得出来なかったので、購入を見合わせてしまいました。
自分で調べて見てPR-DH1200 HDJ1200 ATH-PRO700が自分好みのヘッドホンです。
音圧?重低音の振動が耳にガンガンくるのが快感です。
上記のヘッドホンならどれが良いでしょうか?悩んでいます。
もしこれ以外でも良いのがあれば教えてもらえればありがたいです。
0155114
2005/11/26(土) 21:51:53ID:qI+p22JYもうちょっと考えてみます。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:00:05ID:OnXevwNFRockならHD25オススメ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:35:18ID:iBil4AwVこの2択だと、E4cに惹かれますが今度出るE4Gと一緒ですよね?
>156
これは選択の範囲に入っていませんでしたが、なかなかよさげですね。
う〜ん、悩みます・・・。
この世界にはまりそうです。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:39:35ID:4MrPItHR0159146
2005/11/26(土) 22:40:20ID:MneJca2N予算は5000円程度ですが性能が本当に良いなら10000円までは出せます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:45:55ID:XAxRq7noe2cとかどうよ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 23:25:02ID:8YmGskf/メタパナ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 00:22:40ID:dn2iscoy上がっている候補は全てDJ向けモデルっぽいね。
ま、DJ向けは低音が強調されているのが多いし。
DJ板のスレでも話題になってるモデルばかりだ。
☆★ナイスなDJ用ヘッドフォン Part2★☆
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1082172839/
上のスレだとATH-PRO700の評判が良いみたいだね。
MDR-Z700DJあたりと良く比較されてる。
低音だとRP-DH1200が凄いみたいだけど。
とりあえずは試聴だな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 00:38:50ID:E7vKI3i7アップルのカナルですね。
遮音性を重視するならE2Cです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 00:47:55ID:kw34vuN9電車以外ではATH-CM7TI使ってる。
MDR-NC11が壊れたので、次のカナルと決めていたE3c買いに行ったら、
後発の国内メーカーカナルが増殖していて、買わずに帰ってきた。
E3cは密閉型で期待しない、駄目でもMDR-NC11の代わりぐらいにはなるかという目論みだった。
で、安くてもっと良いのが出てるんじゃないかと皮算用。
SHUREが良いものならE4cにしようかなと、今は(カナルってだけじゃ価値無いんだなと)思ってる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 00:55:42ID:aFaOEi+ZCK7買って比較レポするのが今のトレンド
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 00:58:36ID:aFaOEi+Z0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 01:15:46ID:RHBmxzuT同価格なんで迷う・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 01:24:45ID:YtcotU+oDH-1200が圧倒的に高音質。バランスもいい。
個人的にはかなりクオリティの高いHPだと思う。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 01:33:03ID:PpiJU9wcSENNHEISERのPX200か、AKGのK26Pで迷っています。
普段はCDウォークマンでハウスとかロックを聞いたりするんですが、どっちがいいでしょうか・
予算は大体15000円ぐらいっす。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 01:47:06ID:Uz1Qf1z+高音と低音、それぞれにつき、あなたの趣向を整理してみてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 03:33:03ID:gTO+IrE2MX400、K12P、E2c、ER−6、ER−6i、PX200、HD25
もう止まらん。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 05:06:37ID:uZQXKuHZ0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 10:15:51ID:RmMhsRWs0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 10:25:12ID:Mb/eUuBtメタパナってなにの略ですか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 12:52:29ID:eoMr3J/Ehttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE70
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:09:49ID:Jf6hdZaw0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:13:30ID:RmMhsRWs0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:20:19ID:aFaOEi+Zポタプロはなかなかイイが音漏れする。
もしあのデザインに惚れたなら買って損なし。
最近折りたたみ式が増えたが、低音といえばポタプロかK2*Pでまず間違いない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:26:31ID:eoMr3J/ETriPort
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:44:35ID:BxMlOw9nZ600
Z500DJ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 13:45:24ID:qbfCOTwk0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 14:26:49ID:Uz1Qf1z+折り畳み式
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 17:07:33ID:386bp+kN結果、
いくら音漏れひどいっつっても心地良く聴こえる程度の音量でイヤーパッド
つけながら聴けば電車の中でも全然問題ないのね。
まあ心地良く聴こえる音量の度合いが常識超えてる奴らが車内で迷惑かけてる
わけだが。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 19:27:25ID:/3urEsi5低音だったらK26Pですよ。普通はね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 19:41:53ID:/ZSdt9f4つかえないよーorz
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 19:49:29ID:RmMhsRWs0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 21:18:32ID:b7TtGRfBATH-ES7の実物を見たが、高いだけに作りはかなりしっかりしてる
反射もそんなに激しくない感じで落ち着いた外観
指紋がべっとりつくのが唯一の難点か
某サイトどおりの音質だとしたらかなりいいかもしれない
MDR710SLは独特の折り畳み機構、遮音性の良さ、装着感の良さはさすがソニーという感じ
しかし音がドンシャリで安っぽい音
この辺もさすがソニーという感じかw
今回意外な掘り出し物だと思ったのはPHILIPSのSBC-HP430
つくりは安っぽいなりにまとまってる方か
折り畳みはできないがGRADOのようにぺったんこにはなる
音が意外にまとも
3480円という安さの割にK26Pのような粗さがない
安ポータブルヘッドホン界の新たな定番になり得るかも
ちなみにボリュームつき
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 21:53:16ID:aFaOEi+ZHP430は結構前からあるが今一つ目立たない。
平らになるが折りたためないし、音も粗は無いがパッとしない。
値段の割に弱点が無いが、売りになる部分も見当たらないといった感じ。
ある意味それが弱点だが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 21:56:41ID:b7TtGRfB確かに祭り要素はあまりないねえ
強いて言えば「安さの割に無難」ってのが売りかな
ともあれあの値段ならならかなりアリだと思った
もう少し評価されてもいいかなあと
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 21:58:29ID:WroWkvGR名古屋近辺で見かけた方いないですか?
0191328
2005/11/27(日) 22:01:36ID:dn2iscoyつまりはこんな感じなのかねぇ…
AV板のナイスなところからのネタ拝借だが
SIMPLE 4,000シリーズ THE 無難 HP430
:
:
:
SIMPLE 20,000シリーズ THE 無難 A900
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:02:47ID:dn2iscoy0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:24:41ID:eoMr3J/E取り寄せてもらうか通販でも
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:31:28ID:WroWkvGRやっぱりそうですか。もう販売はされてますよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:38:27ID:eoMr3J/E売ってるよ。池袋のビックカメラでも、秋葉のヨドバシでも
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:41:44ID:xpJ/c6/30197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:53:42ID:WroWkvGRありがとございます。明日取り寄せ頼みに行きます。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:58:13ID:SR83cvnKアナル
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 23:15:41ID:kw34vuN9遮音性は一寸マシになった感じ、パットの厚み分かな。
音はグッと良くなって、あれこれ選ぶ必要無くなったので、めでたしめでたし。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 23:45:14ID:Xa/oEiWoHP430はイヤーパッドのスポンジがジャリジャリ五月蝿くて耳につく
あと、四角いシルエットが…orz
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 23:54:41ID:3pHD0I40オープンだとちょっと動いただけですぐ耳から外れちゃうので迷ってます。
カナルは耳が痛くなるのでカナル以外で
耳から外れにくいようなEC7とか耳掛けヘッドホンなどで
MX400並の価格と音質のものがあれば教えてください。
もし、オープンでも耳から外れにくいコツなどで
対策できるような方法があれば教えてくださると助かります。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:01:32ID:jXxEfGa60203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:13:38ID:KQNLnnnz微妙にわがままだな。
一応HS740とかよさげだが、耳に合うかは判らん
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:24:46ID:+AXYQtphありがと
0205146
2005/11/28(月) 00:34:51ID:jpgVkl+2このスレといろいろなサイトでのレビューを見た感じで、E2cは断線時に交換に出すのが面倒なのと値段の面で
見送ってアップルのカナルかメタパナかオナルのどれかを選択することにしました。
オナルの穴ふさぎ云々といった話がありましたがそれは実際にはどうすることでまた、どのような効果があるのかと、
それをしたオナルと他の商品の比較やそれらを使ったことがある方のレビューを聞かせていただきたいと思います。
見た目的にはオナルかメタパナで、寝ながら布団の中で使用することもあるのでオナルがいまのところ優勢です。
アップルはここでは二人の方が薦めてくれましたが、公式のサイトやアマゾンのレビューでは耳から落ちるとの
意見が多かったのでそのことについても聞かせてください。
ちなみに、今カナル型を欲しがっているのは前にもカナルを使っていたからで自分ではカナルの取り付けには
慣れていると思っているので取り付けに技術的問題はないと思います。
見た目やカタログ上でのスペックではあまり違いがよく分かりませんし。田舎なので視聴することができる電気店がまわりにないので
どうしても取り寄せになりそうで、まだ学生なのでお金もなく慎重に選ばせてもらっているので少々長文になりました。
スレ汚しすみません。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:40:15ID:jpgVkl+2悩んだ挙句に値段のほうは8000円前後かそれ未満ということにしました。
もちろん、これまでに薦められていない機種でも自分でそれなりに調べて購入の対象にしたいと思っているので新しいものを
薦めてくれるのも歓迎です。それから、メタパナは値段が一万ちかくするそうなのでよほど性能がよくない限りはやっぱり、
アナルかオナルにしようとおもっています。ちなみに、高校生で一般的な男子なので耳の大きさは普通成人男性程度だと思っています。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:45:43ID:/pVHb/F+8000円だせるならCK7でも良いんじゃないか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510707
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:50:18ID:jpgVkl+2CK2は上のレスのほうで見たので軽くみたところ
「断線時は保証対象外」とのことでカバンに入れたり出したりする私にとってはあまり向いていない機体のようなのと、
高音がガンガンなって低音が目立たないとのことでエージングした場合これが改善するのかどうかで購入を考えています。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:55:15ID:+AXYQtph長文疲れた w
オナル
中高音のヌケがいい
低音は穴塞ぎとかで何とかなる
グミナル
ドンシャリでボーカルが引っ込む
他はシラネ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:58:39ID:nEKhD8QWフィットがイマイチだけど
ソニーのEX1チップに換装すれば大丈夫です。
私はそうして使っています。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 01:03:52ID:YjncWE3wありがとうございます
検討してみます
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 01:09:43ID:m4ALgUtS改造する楽しみはあるが、正直たいした効果は期待できない。
音漏れとタッチノイズが気になるけど、グミの方が無難だとは思う。
0213146
2005/11/28(月) 01:17:02ID:3haAZZxTいま、つなぎのため無料交換にだしているカナルはこだわりなしにカナルってだけで買ったのでうろおぼえですが、多分グミだと思います。
オナルは今みた感じ要改造だが効果低しといった感じとのことですが、ならばアップルかCK2かE2Cの価格.comの取り寄せって感じですか…
アップルがパッドの取り替えでフィットするなら音質に関してはどんな感じなのでしょうか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 01:20:52ID:nEKhD8QW0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 04:14:32ID:WGiYyzu5買い換えるついでにランクアップを狙いたいと思ってます。
ポタ用で低音が強いのやつを探してるんですが、
予算2万ではどの辺の機種がオススメでしょうか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 04:17:08ID:WGiYyzu50217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 04:27:24ID:gP/AXFrbトライポート‥‥と言いたいが、2万出してまでランクアップ
したと言えるかは、人によって好みが違うので不明。
近くにヨドがあったら試聴してみれ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:18:33ID:vuf+BrdvK26PからのランクアップならES7がベストではないかと思う。
オーテクにしては珍しく低音強めでK26Pのようなこもりもな
く全域に渡って解像度が高くクリアな音がする。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:20:48ID:vJ1oN80Z初心者で申し訳ないのだがこんな環境でも使えるお勧めってなんかある?
ある程度の遮音性があればいいんだけど
予算は1万以下なんですが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:26:43ID:/pVHb/F+つ[E2c]
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:32:09ID:RisIPlho自分もApple付属カラ変えて、毎日の通学時間が楽しくなったッス♪♪
スロゃりながらでも、雑音ほとんど聞こえない遮音性もGOODです☆
ただ、後ろカラの車の接近に気づかなくて死にそうになったコトも…w
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:35:23ID:t1bNv7R00223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 08:47:53ID:Qo5BZaLLどういう評価なんでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 09:14:14ID:vJ1oN80Z>221
ありがd
うわさではなんとなく聞いてたけどトライしてみます
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 09:35:18ID:0uVLaKGO0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 11:50:05ID:3haAZZxT0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 16:33:26ID:0/d0Kw220228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 17:26:45ID:gECL4FXZES7ってハウジングが鏡面仕上げみたいだけど、指紋とかの汚れは目立つかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 18:44:31ID:PvDEzXyw目立つ
しかも、俺は白なので余計に…
黒は黒ステンレス、白はシルバーステンレス
だけど、それ以上に気をつけているのが傷
プラグ端子が当たっても傷になるお
おかげで大事に使ってるおw
0230228
2005/11/28(月) 18:51:57ID:gECL4FXZだよねー
自分の性格では傷と汚れに気を使って疲れそうだ。
やっぱりTriPortがよろしいのかな。
助言サンクス
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 18:57:05ID:of6Bj/y+イヤホンしながらパチンコしてると店員に注意されないか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 20:05:19ID:PvDEzXywでも、音には満足
時間が立つごとによくなっているお
イポユーザーなら気にせず使えそうだけどね
俺は違う
>>231
イカサマ機と疑われるんだろw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 20:37:24ID:5zXPIYdV0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 20:39:37ID:KQNLnnnzするっと入って怖いので却下
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 21:40:56ID:vYIQhjgCもちろん帰るときカウンターに言ったら返してもらえたけど。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 21:44:30ID:BN0N+WeB0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 21:50:26ID:i0RTwhMj0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 21:51:37ID:LKDkznIQ0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 21:56:02ID:JqtLKt6k0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 00:41:17ID:DcYMesM/カタログスペックで解るものですか?
解るならどの数値を参考にすれば良いのですか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 00:43:00ID:oXBCZkmm0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 00:54:39ID:x22RB6nB【予算】3000程度。価格対価値が釣り合うなら10000迄は出せます
【使用状況】電車内、徒歩、室内で寝ながら
【使用機器】iHP120(未だにw。買い替え検討中)
【その他】今まで特にこだわらずにvictorの耳かけヘッドホン(AL500等)を
断線する度に買い替えてましたが、ここらで良い物を使ってみたいので…
カナル型等々は指定はありません。
遮音性が良く(音漏れしない)、音に粗が無い物が希望です。
聴く曲は、JAZZ・CLASSIC・アニソン・サントラ系を良く聴きます。イコライザは低音重視で。
m(__)m
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:04:21ID:x22RB6nB今回もまた断線し、仕方無しに貰い物のパナのヘッドホン使ってるんですが、
音が悪くてかなり不快感を感じるのです。
早く買いたいのですが貧乏学生故予算が限られる為、安い越したことは無いのですが…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:13:56ID:oXBCZkmm0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:36:41ID:q7Yv5J/Rということで自己解決しました、スレ汚し失礼しました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:42:39ID:DrQir8V20247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:46:28ID:qXrE8tyaたぶん、静かな部屋で聞く分にはオープンのほうがいい
安物しかもってないけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 02:39:09ID:B7AuzMVn0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 02:43:14ID:t8zlB8MF出力音圧が低いのに音量上げるとすぐジャリッジャリにひび割れ。
トランスがただの雑音になった
低音厨にはおすすめできない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 02:44:29ID:Mg8DxCFs0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 02:47:50ID:t8zlB8MF悪い、パイナルSE-CL30で落ち着いてる
ここでは酷評されてるけどねw
再生周波数帯域、音圧ともに71を凌駕してる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 08:09:50ID:e/i1hYK40253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 09:06:05ID:ghbyh+6a0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 10:46:26ID:gUg/gafb0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 13:35:35ID:+qeYuEyR0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 13:37:27ID:Wn5WjmvYiHP120に岩箱入れた?
まだならやってみな
買い替える気が失せる程、良くなるから
動画とか見ないなら、現状では最強のデジタルプレイヤーになるヨ
詳しくは専スレで
で本題
iHP120を使い続ける、かつ貧乏ならSC21を勧める
iHP120は繊細と言うよりも豪放な音作りだから、あまり高解像度のイヤホンよりも
厚みがある方があってると思う
かつ低価格で音漏れが少ないと言う条件で言うとSC21があてはまる
私もiHP120+岩箱+SC21の組みあわせをメインで使ってる
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 13:49:43ID:Zo/HVmPg【使用状況】自宅、散歩(主に夜中)
【使用機器】Creative Zen 20G
【その他】夜中に使うので遮音性が高いのが第一です。音は低音が強く中音以上の音に違和感がないものがいいです。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 13:55:42ID:c2BZp7LD背後から...ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 14:19:03ID:T9JrYegTメーカーによるです
一発でスパっとフィットしやすいのもあれば、多少の慣れが必要なのもある
SHUREは簡単にフィットする方です
ただし、どの大きさ、形状のチップを使うかで大きく変わります
大きめのチップを使えば位置がずれにくいが、慣れてない人には違和感を
感じる場合があるし、コードへのタッチノイズが大きめになります
小さい場合はその正反対。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 14:22:31ID:nx/3QqtN【使用状況】自転車
【使用機器】パナのCD
【その他】聞くジャンルはフュージョン、ジャズ、ザッパやZEPのブート
今使ってるソニーのイヤホン(型番不明1000円くらいの)は風の音や衣服にこすれる音が
大きく不愉快です。これを軽減したい
土地柄、自動車は全然走ってないです
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 14:54:33ID:T9JrYegT通行人も多くない場所を走られると勝手に予想。
その予想の元でオープンエア型がいいんじゃないかな。
ただ、ポータブルCDで5万前後となると、もったいないというかインピー
ダンスが合わずに駆動しきれない製品が多いかと。
テンプレにある通販サイトで、\20000-\25000で買えるHD-590か580をお好みで
選ぶのがいいんじゃないかなあと思ったり。
(万能タイプの580 鳴りっぷりの良い590)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 15:23:15ID:x22RB6nBどうもです。早々に買ってきたいです
岩箱…今調べたら感動しました。
2chはかなり見てるのに製品系のスレ全然見てなかったんで後悔後悔。
(´・ω・`)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 15:31:22ID:/YhFPpO1良すぎてしんだ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 16:02:01ID:+qeYuEyR0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:29:35ID:Osv4f2OC【使用状況】通学(電車)
【使用機器】NW-HD5, iPod nano
【その他】よく聴くのは洋楽ロック、ヒップホップ、ゲームサントラ、J ポップです。
CK7かER-6iか?で迷っとります。両方持ってる方、特徴っつか違いを教えてもらえませぬか。
メタパナの低音がすごく好みです。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:29:23ID:PgWjrfX20267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:40:23ID:gUg/gafb0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:48:51ID:UabGvg6ehttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EE2C
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 20:38:02ID:rkbdVsbz鼓膜が逝かれてます。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 20:59:07ID:sNBGi15Z0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:19:12ID:FZOrc2hP高音出ねぇ!!!!!
低音はもっと出ないけど許容範囲
速攻で耳糞幕外したけどあんまり変わらない希ガス
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:20:35ID:IbfaWpWnコンポのスピーカーを無理矢理ヘッドホンにすればいいとおもうよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:49:31ID:wVEvesQ+でも、コード長いな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:55:24ID:sNBGi15Zオーバーヘッドのタイプのやつならコンポみたいな音でますか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:00:32ID:G72PtcAz0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:01:28ID:e/i1hYK40277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:11:21ID:u+rwNhHhまだ使いはじめだからどう変わるかわからんけど、
使い出しでは圧倒的にCM7の方が音の広がりがある。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:20:17ID:+zvQlGA6ATH-CK7ゲット。
他にはATH-EC7とATH-CK5持ってます。
形的にはCK5のループサポート部分がチタンになって厚くなった感じ。
CK5のように入れると角が耳にあたってちょっと痛い。
推奨される入れ方だと落ちはしないけど、ぽろっと抜けちゃいそう。
まだ慣れてないからかな。
CK5は中くらいのイヤーピース使ってたけど、それだと抜けちゃうので一番小さいのにしました。
音的にはCK5とは比べ物にならないくらい良いけど、EC7の方が解像度は上かな。
低音出ないって書いてあったけど、入れ方が良くないのでは?
結構出てると思います。というかこもった感じ。
Yコード調整機構かなんかしらないけど、透明のチューブが邪魔だったので取っちゃいました。
あとはもう少しエージングしてみます。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:21:32ID:TRORJGmIipod付属のイヤホンが痛いのでk12pに変えようと思っています。
k12pってipod付属のイヤホンより小さいんですか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:25:37ID:ecDAilPYCDP=16Ω E4C(購入予定)=29Ω
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:46:51ID:PgWjrfX20282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:59:30ID:ZNtyCdOZカナルでチャリは相当危ないぞ・・・
国外のは遮音性も高いし轢かれるぞ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:07:52ID:wVEvesQ+HS-740 結構風切り音がでかいんだよなぁ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:19:28ID:7Faxkh+c最初きちんと耳はめたのに低音出ないなーと感じたが
聞き込んでいくうちに低音凄い事になってきた。
これがエーシングっつーやつか
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:01:46ID:Kk4X4K5D耳かけ式はどれも高音キンキンで悩んでます。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:03:20ID:q4DrwsIxKSC75
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:10:35ID:Kk4X4K5Dどうも。
欲張りですが1000〜2000円ってのは有りますかね?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:11:10ID:8I6yY/6B0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:14:19ID:Fol0/duDamazonで2300円なんだしそんくらいケチるなよw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:19:27ID:jzfuM3C20291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:22:15ID:Tp4QL/rl0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:25:09ID:Kk4X4K5Dその300円が大きいんですよ。。
電車通勤で使うので耳かけはやめたほうがいいでしょうかね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:34:35ID:BNffm9Hmじゃあ2000円までで好きなのをかえばいいじゃまいか
ここで聞くまでもない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:37:21ID:Fol0/duD電車でKSC75はむり
音ダダ漏れだから
2000円以下の低価格帯なら大差ないからデザイン気に入ったの買いな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:46:19ID:a3Asa/9S0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 01:30:45ID:qTTwVLNa1500円くらいですごく音がいいやつがいいんだけど!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 01:39:11ID:tTJCp8Msつグミホン
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 01:46:36ID:a3Asa/9SHP-SC21
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 02:04:08ID:ebphajhSインナーイヤーの篭る感じの音が耐えられなくて現在HP-AL700を使っています、
と言っても安物のインナーイヤータイプしか聴いたことがないので
もし音がいいなら値が張っても小さいカナルタイプにしたいんです。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 02:05:49ID:q8QfDL01同価格帯だからどれ買うか悩む。
E2cは断線しやすいって言うし。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 02:25:17ID:JRYryeMXメタパナ → 激ドンシャリ(好きなひとにはたまらない)
CK7 → 抜けのいい(キンキンする)高音
自分の趣向に合ったのを選べばいいと思うよ。
E2cの断線問題は、最近改善されてるらしい。
扱いにくいコードなのは間違いないが。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 04:05:57ID:Rk0i5mjvE2CとE3Cの大きな違いは、その低音にあります。
中音〜高音域に掛けては、E2CはE3Cにかなり肉薄してますよ。
E4CやE5は視聴したことないけど、E5なんてカナルのくせして2wayだし、
さらに期待できるんじゃないかと妄想してます。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 04:42:57ID:8I6yY/6B0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 07:42:01ID:veTjxkX7耳かけで低音出て2000円以下ならSC21で決まりだろう
0306301
2005/11/30(水) 08:35:18ID:u+l3q/qtレスありがとうございます。
試しにCK7買ってみます!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 08:49:24ID:syKWJFaHモノ自体の感想としては、中高音はスバラシイ。クリアで抜けがいい。
反面、低音部が弱い。こもる感じはしないものの、力不足感がある。
ボーカル曲では、ボーカルがはっきり聞こえていいかもしれない。
もともと低音成分の少なめな曲を聴くと、曲の印象が大きく2つに分かれる。
・中高音がスコーンと気持ちよく抜けて、繊細な感じや音の生々しさが良く出る。
・ただでさえ少ない低音がさらに抑えられ、広がりのない薄っぺらな感じになる。
ドンシャリなJPOPだと後者に感じる。
ケルティックを聴いたらすごくいい音だった。
遮音性はあまり高くない。
バスの中で使ってみたが、アナウンスの音や、外を走る車やバイクの音もしっかり聞こえる。
そのままコンビニに入っても、店員の声も聞き取れる。
その代わり、つけたまま歩いても、周りの音がある程度聞こえて、危険性はないと思う。
タッチノイズはあまり気にならなかった。
ポータブルプレイヤーに繋いだ場合、機器のホワイトノイズがかなり鮮明に聞こえる。
ホワイトノイズの多いプレイヤーで使うと、余計な幕が1つあるかのように感じる。
使うプレイヤーを選ぶかもしれない。
1年間使ったCM7TIと比較すると、CM7TIの方が音の広がりや厚みの面で圧倒的にいい。
CK7がエージングでどこまでCM7に迫れるかに期待。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 09:12:48ID:Zy1DGiqm0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 11:26:21ID:/7p6ztWL長所とも短所とも言えるよね。俺はCK5好きだけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 11:41:12ID:Rk0i5mjv遮音性が高くないと感じてタッチノイズも気にならないって2点から想像
すると、耳の中にピッタリはまってないのではないでしょうか?
インナーパッドを色々な大きさの物に変えてみるといいかも
それと正しい装着方法がSHUREの製品には書いてあるんだけど、他社では
省略されちゃってるのかな
例:右耳に装着する場合、左手を頭の上から回して右耳上部をつかみ、
斜め後ろに引っ張りながら装着する
こうやると耳の穴が広がってピッタリ装着できます
慣れると普通にやってもベストポジションに装着できるようになりますが
お試しあれ〜
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 11:53:59ID:Rk0i5mjvそうか、国産カナルはポート開けてオープンエア並なのか orz
それなら遮音性も高くないし、逆にこっちの音もダダモレだね...
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:22:58ID:PfIX0hu7国産カナルで、音がダダモレ
って、どんなやつだ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:25:06ID:sb9CVUSy0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:50:53ID:GA5EKRw70315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:02:58ID:Rk0i5mjvこのスレ読んで
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129708593/
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:08:06ID:1EDN4n8tそうでもない。
でも、大きい人は喉仏に当たるかも。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:49:28ID:yJ/HmuDq低音ブカブカで、量感はあるが締まりが無い。
高域は、華やかなアクセントはあるが、伸びが無い。
要は典型的なドンシャリ。
サシスセソが、酷い。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:58:58ID:PfIX0hu7買ってきたばっかりで評価すんなよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:12:15ID:TNIcKO5u典型的な半可通
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:34:41ID:4ZmUsqwW明らかにメタパナです。
どうもありがとうございました。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:35:31ID:1OX3AZ7p低音ブカブカで、量感はあるが締まりが無い。
高域は、華やかなアクセントはあるが、伸びが無い。
要は典型的なドンシャリ。
サシスセソが、酷い。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 15:26:05ID:CmJ+lmwJ低音弱いって書いてる人は、装着失敗してるだけでしょ?
まともに装着も出来ない奴がレビューなんてスンナっつの
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 15:43:22ID:4ZmUsqwW0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 15:58:24ID:Txe2gIEjそこまでいいヤツじゃなくていいんですが、付属品に比べて音が良いと体感できる位のは欲しいんですけど・・・
音質の希望は低音重視です。 オススメあったら教えてください。
2000円で無理であれば、最低限いくら位だせば付属品と換える意味がある物が買えますか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:02:30ID:lImSSQAP0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:04:21ID:4ZmUsqwWKOSS SparkPlug
文字通り付属品とは別次元の音を体感できる。
価格も2000円程度とお手ごろ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:37:29ID:A10BVZS20328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:42:18ID:CmJ+lmwJ低域出ないって言う人(上手く装着出来てない人)多いね
恐らく、オーテクの音に対する先入観のせいで
付け方の問題だと思わない人が、多いんだとおも
きちんと装着できれば>>317の言うような
ボワボワした低音が出てくるよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:49:13ID:4ZmUsqwW「皆が変だ」という場合の多くは自分が変なんだよ。
他のカナル使ってた人まで皆そろってCK7だけは上手く装着できないなんてまず無い。
妙な装着してない?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 17:17:24ID:veYCndXo実売1500円程度のSC21お勧め。とにかく付け心地最強。
音はバランス型で迫力は無いが上から下まできれいに鳴らす。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 18:40:40ID:p7X6xk6m0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 18:43:55ID:YOdespAHQC2
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 19:22:44ID:HVndpzY7確かにドンシャリ傾向だこれは。
値段が倍なので全体的なクオリティはともかく、EC3の方がとってもバランスが良い。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 19:31:01ID:2NHIJTK/エージングによっては少し安定するらしいがコレには驚きました。
でも低重音はでているのでロックなどを主に聞く人にはいいかも。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 19:42:16ID:34vhCB8Sいままで何のイヤホン使ってたか明記してくれよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 20:20:15ID:pL11zOS7もし、そうならE2CかCK7にしようと思うんですが…
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 20:21:46ID:CmJ+lmwJオープン:CM7-Ti
カナル:ER-6i
主にCM7-Ti使用
>>329
CK7は、装着間違えたら低音出るんだwww
自分が何言ってんのか分かってる?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 20:31:19ID:34vhCB8S耳に合ってない上のサイズのチップ使ってて、
低音ばっか目立って聞こえるとかそんなとこじゃないか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 20:51:27ID:CmJ+lmwJそう思っときゃいいよ。いずれハッキリする事だし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 21:04:14ID:n6scASx30342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 21:06:20ID:a3Asa/9Sドンシャリというかドンキンキンって感じか。
元々低音が強いソースだとボーカルは既に死んでいる。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 21:14:23ID:vpIa4Hg4ATH-EQ88使ってるけど問題ないよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 22:17:29ID:I+48KrYY付けたチップは小さい方。これまで使った事のあるカナルはMDR-EX51。
普段使っているものは、ATH-CM7TiとATH-EM9r。MDR-EX51やMDR-E888は、ATH-CM7Tiを買ってからは使わなくなった。
CK7を批判すると、なにやら付け方にケチがつくようだが、軽くひっぱたくらいでは抜けないくらいに念入りに付けて聴き比べをした。
ちなみに、意図的に大出力をかけるようなエイジングは行っていない。
具体的にいくつか曲を挙げて、どう聴こえたか書いてみる。
■Because of You (浜崎あゆみ)
ドンシャリ系JPOPということで思いついたもの。曲は低音成分が多い。ボーカルはほぼ高音。
“ドン”部分かなり弱くなる。曲は“シャリ”成分がほとんど。かなり薄い音になる。ボーカルは、強調されてすっきりと聞き取れる。
■THIS ILLUSION (エロゲ歌:Fate/TYPE-MOON)
ドンシャリ系。勢いのある高音のボーカルがメインで、低音がそれを強調する曲。
“ドン”成分が薄くなり、“シャリ”が強調されすぎて耳障り、というより耳に突き刺すような感じすらする。
ときどきリズムを取ってはいる“ドゥンドゥン”という音が、“ポムンポムン”とやたらと軽くなる。
ボーカルへの影響はほとんど感じない。
■もののけ姫 (アニソン)
低音成分が少なく(ドンシャリ的な音がない)、透き通った高音がメインの歌。
ただでさえ少ない低音部が減ってやや厚みがなくなった感じはするが、違和感はない。ボーカルがすこし強調される。繊細な感じはよく出ている。
しかし、CM7TIと比べると明らかに音の成分が足りない。複雑に広がる音がなくなり、ボーカルメインのシンプルな音になってしまう。
■Hedwig's Theme (映画:ハリーポッターと賢者の石)
ケルティックにいいというカキコがあったので選択。ケルトの民族楽器はメインではなく、オーケストラだが。
複雑な低音部がごっそり消える。その影響で、幻想的な雰囲気が消し飛ぶ。
さらに、低音金管楽器の音が大きく削られ、迫力がなくなる。
曲の厚みが薄くなるどころか、部分によっては元の曲を判別できないほど。
■スターウォーズのテーマ (映画:スターウォーズ)
ファンファーレのような金管楽器が突き抜けるように響く。それさえ気にしなければ、違和感はあまりない。
しかし、力強さがない。
■帝国のテーマ (映画:スターウォーズ)
トランペットと小太鼓の音が鳴り響くが、あまりに薄っぺらい。ダースベイダーが登場する時の重厚さがなくなる。
CK7もエイジングで低音が出るというカキコもあったが、俺が聞いた感じでは、小手先の技で
どうにかなるレベルじゃないと思った。正直なところ、2000円くらいのイヤホンの方が、聴いていて負担が少ない。
しかし、ふと思って試してみた事がある。
あるレベルの音量を超えると、急激に低音部に厚みと力強さが出てくる。そのレベルまでいくと、なかなか迫力のある音になる。
ただ、それにはかなり音量を上げないといけなかった。
俺は普段、音漏れしやすいCM7Tiでも、
ほとんど音が漏れないくらい(ボイレコで確認した)の音量で丁度いいんだが、 (使っているプレイヤーの音量で4〜5になる)
CK7で「迫力のある低音」を出そうとすると、倍以上の音量が必要だった。 (同じプレイヤーで10〜12くらい)
このくらいの音量でも、まるで外に音漏れしないのは、さすがはカナル型だといえる。
しかし、どちらかというと、強調された高音部に感覚がついていけずに、低音部が意識されるといった感じで、耳が痛い。
というか、1曲聴き終わる頃には気分が悪くなった。
このくらいの音量でも、高音部が突き刺すくらいにまで強調されてしまう曲は、さすがに聴いていられなかった。
CK7は細かい音まで聴けるのは確かだが、かなり癖の強いイヤホンだと思った。
買うつもりなら、試し聞きするべきだな。
聴く曲との相性がかなり強いから、ジャンルを問わず聴くには厳しいと思う。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 22:19:34ID:UnqVxPHO0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 22:23:38ID:eQqAAg65高音若干シャリつく気がするけど、低音が気持ちよくてあの音が一番しっくり来る・・・
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 22:30:23ID:59snmbBE誰かつかったことあるひといませんか?
型番は忘れてしまいました、すいません
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 22:33:07ID:Ad+MWQHI今まではスタンダードな一番安物のイヤホンを使ってましたが、
しょっちゅう断線する上に音が悪いので、オーディオを買い換えたこの機会に
人生で初めてまともなイヤホンが欲しくなりました。
しかし、まったくイヤホン市場がわかりませんので、途方にくれています。
そんなに高品質なものでなくていいので、予算は5000円未満で、
着脱が楽な奴ですぐに断線しない、とりあえずこれ買っとけばいいよ、
つかお前みたいな素人にはこれで十分、みたいなのがありましたらアドバイスお願いします。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:02:29ID:1p91W9965,000円以内でイヤホンだとちょいと厳しい。
音質優先ならオーバーヘッドじゃないか。
AKG K26P とかおすすめ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:09:40ID:FwhYnrIhカナル型ならアップルのカナル、
オープンならSHE-775。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:11:39ID:Ad+MWQHI厳しいというのは音質でしょうか。
通学途中の暇つぶしと家で映画見るときにパソコンに繋ぐのに使う程度なので、
そんなに音質は追求しないというか、普通であればおkなんですが。
銅線ちぎれてすぐに壊れるのは困るんで安物は回避したいな、という考えなのです。
教えてくださったAKG K26Pをまずは検索させてもらいます。レスさんくす。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:16:34ID:Mp6eciKkHP430のことかな?
評価がわりと割れてる様だから、好みが分れるかも
ドンシャリで軽快な、いわゆるフィリップスの音
私的には安っぽく感じた
側圧も高くないし、聴き疲れもしないし、敢えて否定することも無い選択だとは思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:20:59ID:fsb4SE5Z教えてエロい人。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:24:03ID:a3Asa/9S何を使うと良く断線するんだ?
使い方が荒くて断線するならいっそのことEA619を10個とか。
>>353
TriPort
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:24:53ID:A10BVZS20356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:30:06ID:Mp6eciKk絶対的な低音の量が違うが、キャラ的には似ているKOSSのP9はどう?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:31:18ID:Ad+MWQHI外出してる間はプレイヤにぐるぐる巻きつけてるのが断線の原因かと思います。
イヤホンの途中から2本にわかれる部分のビニールがとれてしまい、後は露出した中身がちぎれるといった具合でダメになります。
>>350
レスありがとうございます。SHE-775はどこの製品かわからないのですが。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:35:41ID:vpIa4Hg4断線の原因だと思われるんならやるなよw
どこの製品かわからなかったらまずぐぐれ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:36:41ID:iWDAAc6a何時間くらいエージング(or使用)したの?
あとExチップをCK7に付けてたときの感想お願い。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:40:31ID:59snmbBEありがとうございます
参考にさせてもらいます
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:50:24ID:pEudjfDtシャリ玉自動整列成形機
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:51:05ID:fsb4SE5Z>>356
すまん両方もってる。
ポタプロ、スポタ、プラグ、スパプラ、P9、KSC75、TriPort、以外でヨロ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:52:28ID:4ZmUsqwWじゃあUR40で
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:08:55ID:q6H7/7D1DT231
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:11:28ID:gZtHuk1iK24P
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:11:53ID:DbRak8uFFAとまで言い切るとなんだな
所詮は1,500円だし
ベストではなくベター位じゃねぇの?!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:21:37ID:b2yEMwzV0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:26:16ID:rJfRYaJuコードがからまってめんどくさいことはあっても邪魔になることはない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:38:26ID:bQqnDjhBSHE-775はPHILIPSですよ。
実売¥1,700くらいです。
正直AKGのK26Pは低音が支配的で万人向けではないと思った。
低音型が好きならいいと思います。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:04:32ID:ePieNs1xありがとうございます。
スレの皆さんの教えてくださったアイテムを中心に検討しておりますが、
色々検索してるうちにモノ使いが荒い自分には巻取り式が似合っていると思い始めました。
でもSHE775は耐久性強いらしいしなかなか悩むところです。ヘビメタが結構好きなので低音型ってのはありがたいですね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:23:23ID:q6H7/7D1こういうのを使うとよろし
http://www.heavymoon.co.jp/computer/sumajin/smartwrap/images/smartwrap_l.jpg
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:41:43ID:ONFN8IEO私もCK7を買いましたが、344氏の評は私の購入当初(エイジング前?)の印象と一致します。
かなり小さい音で聴いていられるようなので、音が変わるまでにはかなり時間がかかると思います。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:42:04ID:GdIQP6VQゼンハイザーのMX500もオススメ
中音型で、ネットでもかなり前から2chに限らずいたるところで評判がいい
ただ短所になりうるところは
ケーブルが1mもある(プレイヤー本体にさすのであればちょうどいいかもしれないが)
端子が金メッキされてない(個人的には特に気になるものじゃない)
プラグがL型
俺がヘッドホンにはまるきっかけになったもんなんでオススメしとくww
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:44:24ID:GdIQP6VQY字型ケーブル
俺はu字型が好きなんでこれはけっこうマイナスだった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:46:10ID:gZtHuk1iPRO5はやたら耐久性高いよ。
音屋で\4,800也。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:47:30ID:y634nYbNiriverだかのMX400はu字でショートですよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:52:34ID:wpADMd4khttp://72.14.203.104/search?q=cache:DhFIHDXp1WQJ:www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E7%8E%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%95%B4%E5%88%97%E6%88%90%E5%BD%A2%E6%A9%9F&hl=ja&lr=lang_ja
ワロタw
0378370
2005/12/01(木) 01:54:56ID:ePieNs1xリンク先見て笑いましたw
何がって、、巻取り式を探しまくった私はその製品の少なさと品質のイマイチっぷりに見切りをつけ、
普通のイヤホンに巻取り装置を別に買ってつけようという結論に至り、装置を探し続けた結果、
たどり着いたのがプレアデスのSmartwrap。先ほど推して頂いたPhilipsのSHE-775については調べるうちに、
その品質に惚れ(音漏れしやすいという欠点はありますが)その二点を購入することを報告に参ると同時に、
お礼にSmartwrapという製品を紹介させてもらおうと思ったら、逆にやられてしまいましたw
さすが皆さん、良いものは見逃しませんね。
Amazonで買いましたが早く来ないか楽しみでなりません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:59:31ID:ONFN8IEOその昔確か『にぎりっこ』とかいう名前の家庭用モデルも出していました。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 02:09:24ID:1e6ahdQGインプレきぼん w
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 02:09:29ID:1ciCoHeQ今まで気になっていたiPodの音割れが聞こえなくなって個人的に満足
音は中高音は良い感じ、低音は強くは無いと思うが弱くは無いと思う
普段はCM7Tiを使っていたが、こいつは最初へぼ音でエージングしていくうちに素晴らしい音が出るようになったので
CK7もそのぐらい変わることに期待、まあ最初の音から気に入っているのでもう十分ではありますがね。
0382370
2005/12/01(木) 02:12:28ID:ePieNs1xうわ・・・こんな良いのあったんだ。。。
amazonで巻取りを検索してもちょっとしかヒットしないから巻取り諦めてたのに。。
ほんと、皆次から次に良製品紹介してくれてありがとう。
2ちゃん長いことやってきたがこのスレの人が一番親切だ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 02:31:59ID:K5Lwy2lHテクニカのATH-EM7とビクターのHP-AL1000が気になったんですが、どうでしょう?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 02:39:03ID:GdIQP6VQ耳掛けスレの過去ログで二つの比較レポ見つけたのでコピペ
ちなみに俺だったらデザインでEM7選ぶかな
754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 10:50:38 ID:rH7x/7uD0
ATH-EM7を愛用していたが
1年と5ヶ月ほぼ毎日使用していたためか、ついに断線。
下調べもなしに淀に行き、HP-AL1000-Bを衝動買いしてきたのでレポなど。
再生機は兄さん。
高音が宣伝文句どうりクリアで、細かい表現まで聞き取れる感じかな。
でも設定のせいかもしれないか高音が目立ちすぎて少々疲れるかもしれない。
低音はクッキリしてるけど、ちょっとだけ物足りなく感じる。
音洩れはEM7と同じくらい。注意せねば。
まぁ広がりのある音だし、全体的には好印象です。
装着感は、イヤーフックはEM7のほうがソフトな付け心地。
AL1000もしっかりと固定されるんだけど、長時間装着してると少し痛くなりそう。
上でも書かれてたけど、ロゴが斜めになるくらい回し込むように着けた方が安定するね。
見た目はAL1000のほうが少しだけ分厚く見えるので、あんまスマートではないかもしんない。
デザインはEM7のほうが好みかなー。
音はAL1000のほうがいいかもしんないけど、装着感は見た目も含めてEM7のほうがいいかなって感じです。
ドンシャリ好きな俺のレポなんぞ参考にならんかもしれんけど以上です。
長文で失礼。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 02:41:44ID:M+sxDPT3今から21年前だってさ
0386383
2005/12/01(木) 02:44:36ID:K5Lwy2lH素早いレスどうもです
成る程、音ならAL1000、装着感・見た目ならEM7ですか
確かに見た目はEM7の方がスマートに見えますね
もう少し悩んでみます
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 03:25:03ID:pF6SGt9J普通の音量で聴く人にとってはヘボ音ってわけか。
爆音で聴かねーとまともな音にならねーイヤホンなんてクズじゃねーか。
ただでさえ耳が悪くなりやすいカナルで爆音推奨なんてアフォだろ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 03:32:50ID:nCJnFeDZ0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 03:33:08ID:RYZfYrVpM男のアウトレット、在庫あるみたいなんだが
あれは中古じゃないんだよね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 05:54:10ID:28a1wluw一人でやってキモチイイのはけっこうなことだが、他人に見せてオススメするもんじゃないな。
つーか、“エージング”という言葉で悪あがきしているようにしか見えないが。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 06:17:46ID:XFCVPmoCそんなあなたのお奨め教えてチョ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 06:27:59ID:38qsCQNtスピーカのエージング効果はすぐに解ったんだけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 08:07:40ID:gQCjO7Nz>>388見てようやく納得したよ、耳の奥で聴く低音がこんなにつまらないとは思わなかった…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 08:31:01ID:jZfq1cWw深いとこまで出るのはヘッドホンしかないよ。
それでもウーファーなんかには到底及ばないけどさ。
カナルなんて浅いとこが強調されるかされないかってだけなんだから。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 09:11:40ID:rJfRYaJu激しく性格が変わるタイプのものならわからなくもない。
俺が持ってる中ではK26Pは小音量だと低音強めでこもり感もか
なり強いが大音量にするにつれ中高域が前に出てきてこもりも感
じなくなる。
最初は小音量で聞いてていまいちと思っていたが音量上げたら素
晴らしい音が聞けて感動したよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 09:26:17ID:WnTRLgUC「前に出てきてこもりも感」が「前に出てひきこもり感」に見えたorz
>>344に
> あるレベルの音量を超えると、急激に低音部に厚みと力強さが出てくる。そのレベルまでいくと、なかなか迫力のある音になる。
というのがあるね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 11:23:07ID:q/eibf8a体にズンズン響かないと、低音を聞いてる気がしないってこと?
私はE3cを使ってるけど、エージング効果が大きかったよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:07:30ID:bQqnDjhBどのイヤホン/ヘッドホンも同じことでしょ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:09:35ID:vtkNTVLF避けた方がいいみたいですね
自転車向きなオススメあったら教えてください
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:14:35ID:E130yK0E両耳タイプは全部不可。
片耳でも望ましくない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:36:36ID:sAbI4kr3音量のほうが重要
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:44:27ID:rJfRYaJuそんなことはない。音量上げてもうるさいだけのものは結構ある。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 14:31:58ID:bQqnDjhB0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 14:41:27ID:+/qEt2YZ分離感は良いもののシャリシャリの五月蝿いイヤホンだと感じたなぁ。
一日中音楽が流れてる試聴器なのでエージングは進んでるはずなんだけど。
隣にはオーテクのイヤホンがいろいろ並んでて
それも試聴できたんだけど
CM7Tiは音に芯があるというかしっかりと低音も出てて
格が違うかなと思った。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:13:49ID:jRICRiVyこれはスゴいな。ほんと別世界をみせてくれる。中毒性あるわw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:31:22ID:qMtuwCRk俺はこれでいい、と思わせる何かはあるな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:49:14ID:jRICRiVy音場が狭いとか、つくりがちゃっちいとか値段相応な点を除けば
満足度はかなり高いわ。意外にイイ買い物だったかも。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 18:24:27ID:uGjrmIYM0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 19:16:18ID:Anq1O19o同じ値段くらいでこっちのほうがいいってヤツあったら教えてください
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 19:27:17ID:w9XhF092また、カナルタイプでなくてもそのあたりの価格帯でお勧めがあればお願いします。
プレイヤーはパナソニックのSV-SD750で、
主に通勤時間に使用します。
よく聞くのはクラシック、60年代くらいのモダンジャズ、テクノ、ブリットポップくらいです。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 19:30:36ID:QslCXDa70412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 19:41:14ID:5zH0HhSMなにか留意事項とかある?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 20:01:50ID:Nm8DVUHy値段が違う分今のものより数段上の効果が期待出来ると思ってもいいのですか?
田舎で近場に試聴出来る電気店がないので教えて下さい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 20:20:29ID:dXdzZ8GS安→高は「あー綺麗かな」って程度の評判が多いけど、高→安は耐えれないことになる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 20:34:38ID:Nm8DVUHy0416393
2005/12/01(木) 20:58:29ID:BoFxZQeU今まで安イヤホンしか使ったこと無くてわかんなかったよ。やっぱりヘッドホンかぁ・・・
一度DJ1200買ってすぐ譲っちゃったけど手元に残しとけばよかったorz
>>397
耳エージングのおかげか低音結構出てるのが分かってきたよ。
確かに出てるっちゃ出てるんだけど気に入って使ってたHP-N1と比べると何か物足りなくなって・・・
でもアレだ、自分は耳全体(耳の穴)が震えるのが好きらしいってことに気づいた。
解像度が高いor臨場感(広がり感?)があって低音も気持ち良く聴けるポータブルヘッドフォンってありますか?(´・ω・`)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:12:17ID:cqEsETB6とりあえず定番のK26Pを勧めとく。でも金があるならES7の方がいいかも。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:25:10ID:r0n4FvjW0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:28:13ID:bLZ8vEC0最初はSleevesをフォームにする事を勧める。ちょっとアバウトに嵌めてもいいサウンドgetできる。
で、慣れたらフレックスorソフトフレックスにトライ
そこでもフォームSleevesと同等の低音が聞こえれば、ちゃんと嵌められている証拠
フレックスorソフトフレックスにしたら低音スカスカに聞こえたら、ちゃんと付けられていないっつー事になる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:31:12ID:fZOdjdRN0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:35:27ID:8kpg2v5Q低音厨ならプラグ買え
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 21:42:43ID:H3SP14mOその中でならK26Pが一番低音強いよ。かなりパンチのある低音だ。
ポータブル機だとトップクラスだね。PRO5に匹敵するものがある。
ちなみにプラグは低音の量はあるけど、低音自体ぼやけてるので
ズシッとくる低音は楽しめない。このへんはKOSSのカナルでは
期待できないかな。すごく楽しい音ではあるけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:00:17ID:fZOdjdRNアドバイス有難うございます。今まで通学用にグミナルと、自転車用にRioのヤツを使っていましたが、カナルだと耳にかなり負担がかかっていたのでグミナル断線を機にヘッドバンド式のヘッドホン購入を考えていました。
ところで、うちの近くにもうすぐアップルストアが出来るんですが、ヘッドホンも取り扱っているんでしょうか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:32:06ID:vcufNemdいくらこのスレの奴が親切だからといってエスパーでもなければ答えられないような質問するのはやめれ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:44:51ID:D/nvMkKQ0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:46:07ID:7ATpmLcV0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:46:58ID:gwm1InB2へ?アップルストアって栄とか銀座とかにあるんじゃなかったんですか?アナルとかは置いてるかなと思ったんですが・・よくわかんないけどスマソ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:48:33ID:uoT38RGl福岡(天神)か仙台の方ですね?
普通にアポストアのサイトで取り扱ってるのは売りますよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:49:47ID:7ATpmLcV最近うずくんで。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 22:53:07ID:ev08D+1l0431228
2005/12/01(木) 23:01:36ID:Zz6tHULZhttp://www.allaccess.co.jp/mart/mart_md_akg12.html
既出だったらすまん。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:03:32ID:8MtserSP0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:31:20ID:VzROchcB小型の密閉型1.4万円で買いました。
音は、E4Cで聴こえなかった細かい音が聞こえ、満足しています。
私の場合は1時間くらいで耳がいたくなってしまうので、
長く使う場合はE4Cですが、耳がいたくならない人ならとてもお勧めです。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:36:04ID:G3il2n0f5proとnanoを買いに行く
一人暮らしだから通販は受け取りがめんどうでねえ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:16:56ID:CPmjqoYeちょうど欲しかったんだけど、渡し方がわからないし無理かな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:18:58ID:sXeqeGa0おいおいこれ祭りじゃねーのか
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:23:12ID:NQjwhh820438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:27:40ID:6pPff2ll低音厨なら、迷うことなくK26Pでしょが。
低音だけは他の製品を圧倒してるよ。
中高域は値段相応。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:34:35ID:wyVbMJEx最近、気になっているのですが。あまり詳しくないので、使用感を教えていただけたらと思います。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:52:38ID:X5HXcUir0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:53:19ID:6pPff2llノイズキャンセルのなら、値段は高いですが、ボーズのやつが
はるかにいい音です。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:55:53ID:wMlVW9n8丈夫なだけ。
よっぽど耳が良くないと違いはわからん。
>>439
使い物にならん。
ノイズキャンセリング自体がノイズを出す。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:01:35ID:X5HXcUir安かったしポチってみた。>>431 サンクス!!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:09:41ID:r5j73YIM1万円以内でHE580よりも低音がでるイヤフォンを教えてください。
できれば低音に強いメーカーなども教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:26:06ID:4VoLY5PC使っているのですが、どうも耳に合わないらしく、痛く感じるようになりました。
そこで、新しくイヤホンを買おうと思っています。
まんべんなくどの領域もそこそこ出るぐらいのを2000〜3000円で欲しい
のですが、何か良いのないでしょうか。
スレを読んだところ、KOSSSPARKPLUGが気になっていますが、他に何か良いのが
あれば教えていただきたいです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:26:35ID:NkEo/gMY【使用状況】通学(自転車)、屋内
【良く聞くジャンル】HR/HM、ROCK
【使用機器】MP3
【その他】ヘッドホン型希望です
鞄にいれて持ち運ぶ時もあるので折りたためるものがあれば・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:34:38ID:lYuzj30k0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:39:51ID:JJi07jWLプラグ、スパプラ
>>445
スパプラは低音ジャンキー専用w
カナルだったらFX55とかCK5
オープンだったらK12/14P、SHE775
バーチカルならSC21かKSC9
耳掛けならEQ88、ゲラ、KSC75
>>446
自転車で音楽聴くな・・・じゃ答えになってないから
K24/26P、PRO5、スポタプロ辺りからお好きに
但しK26PとPRO5は密閉型だから自転車には向かない
使うなとは言わないが、何かあっても俺は知らん
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:44:09ID:RjF5sIcn自転車に無責任なレス。
何でスルーできないのか。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:51:14ID:3lswh7HfゼンハイザーMX500、400もいいよ
ただ耳穴でかくないといけないから
付属ので痛くなるようじゃむりかもしれないが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:54:22ID:JJi07jWL使うか使わないかを決める権限は俺には無いし、
事故るのが嫌なら使わなきゃいいだけだろ。
俺は訊かれたから答えただけだが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 02:22:38ID:RjF5sIcn子どもだったらごめんね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 02:36:00ID:4iuXB8z6読解力のない大人ですね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 02:53:30ID:pTC6jQdS0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 03:00:11ID:dxUt/wgRE930が一番小さい、次点でHE580ぐらい
0456444
2005/12/02(金) 03:06:11ID:VjQOpZ8Zありがとうございます。
ちょっと調べてAKGのE2cがいいかなぁと思ったんですが、低音はやはりプラーグ未満HE580以上ですか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 03:27:37ID:UIQAWNDy電車や図書館での使用が多いので、
遮音性が高く音漏れの少ないオーバーヘッドを探しています。
【予算】 15,000〜30,000円
【使用状況】 通学・図書館・電車
【良く聞くジャンル】 ロック・Jポップ
【使用機器】 iPod
【その他】 ・密閉型オーバーヘッド限定
・E3cと同等以上の音質を期待できるもの
・可能であれば折りたたみ型 (非折りたたみ型でもOK
調べた中ではSENNHEISER HD25 に気持ちが傾いています。
HD25はEc3と比べて音質・遮音性はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 04:06:34ID:Rx4BTCqNそうかAKGもついにカナル作り出したんか。SHUREからの技術提供か、へぇ〜・・
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 04:14:39ID:MFlXTwV7使い勝手は相当悪いと思うよ。ポータブルヘッドホンじゃ
最強クラスだけど側圧も最強。遮音性は高いが値段も・・・
音質については、耳栓と耳当てじゃ比較しにくいが
E3cと同等以上って、ポータブルにはハードル高いキガス
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 04:55:43ID:NEBiwPtK出来のいいカナルをお勧めする。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 06:22:24ID:6pPff2llK26Pが安くてE3Cより良く鳴るよ。
中高域の解像度等は同等。低音はK26Pの圧勝。
ただし、両方持ってるけど、K26Pは使わん。
側圧で耳がつぶされてだんだん耳が痛くなってくる。
図書館で使うんじゃ、カナル以外音漏れ的にあり得ないし。
オーバーヘッドしてたら白い目で見られそう。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 06:36:26ID:dxUt/wgR歪むって程酷くないんだけどたまに気になるかな。って程度
>>457
HD25はE3cと比べると低音がかなりパワフル。J-Popとひとくくりにしても色々あるが女性は合わないと思う。
Hip-hopだとか最近流行のには割と合うと思うが演奏を変に盛り上げたものならボンボンしそうと言うのが試聴した感想。
試聴機がクラシック+HD25だってうわっと思ってじっくり聞いてないので解像度云々は覚えてない。
遮音性は比較はちょっと出来ないけど、密閉型ではかなり高い方だと思う。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 07:17:12ID:GR9vRrN0自転車使用が違法でない以上、質問に答えてやれよ。
叩く奴こそスレ違い。>>449みたいな勘違いは隔離スレに失せろクズ。↓
公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
>>446
Sポータプロか、PX100あたりがオススメ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 07:21:26ID:nsCXXEfHコードが白でミュートボタン付きって最初に展示したやつ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 07:37:59ID:99juPfts0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 08:17:44ID:OUqGQnw/0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 08:26:29ID:sXeqeGa0折りたたみの時点でK26P、710Sのどちらか。他はあんまり
小さくならない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 08:37:19ID:hs2EZXx9だから、それを俺らが判断する権限はない。
法律で取り締まられていない以上口出しはスレ違い。
これ以上の議論は隔離スレでやりな。迷惑だから。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 09:16:10ID:aq1UK0ARついさっきソニーのクオリアカナル再販を知って注文してみた
前から気になってたんだけど、はてさてどんなモンやら・・・
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 10:01:44ID:GiXcDl/Jエージングすればいいとかいうカキコもあったけど、
エージングが進むまで使い続けることがムリ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 10:33:03ID:ZZNxV5Ch音だしたまま放置してればいいだけだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 10:38:51ID:GiXcDl/J使ってない時は音出したまま放置してたんだけどねぇ・・・
通勤時とかに使ってみていたけど、ちょいとキビシイっす。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 10:53:58ID:wZOw1WpM0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 11:00:50ID:1icDzXaR音質、価格、使い勝手全ての人に受け入れられるものとは考えにくい
でもオレにとってはハマったヘッドフォンの一つだけど・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 11:02:13ID:y2znEa4b正解だろう
使うほど落ち着いていくんだからさ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 12:06:54ID:Oyj9LrUCカナルに限らずクオリアブランドのオーディオ製品は、全て失敗作だと
個人的に思ってたり。
と、否定的なことを書いていて申し訳ないですが、469さんのレビューを
楽しみにしています。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 12:14:54ID:kFDM0FjQiPod miniとクオリアのコンビで使ってるけどEQで低域を減少させてやれば普通に聴ける。
ノーマルだと低域が出過ぎて俺にはダメだ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 12:26:08ID:+8NMaETnEXチップじゃあ出ないよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 14:16:59ID:25XYMQN550〜60時間使ってたら低音が普通にってか充分過ぎるぐらい出るようになった
俺はデフォのチップでいい、E2cチップはおろかEXチップでも低音過多気味になる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 14:40:07ID:oUofrc4w音質はともかく、付け心地かなり良いですね
E3c買う金貯まるまではこれで過ごします
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:24:16ID:aq1UK0ARはは・・さっそく否定的な書き込み、ありがとうございます。
自分も「ワクテカ」半分「ダメだろうなぁ」半分ってところです。
6日に到着予定ですのでまた報告します。
>>477
自分はnano(かEH1)との組み合わせで使用予定です。
ソニーカナルはEX71で一度懲りてるんですけど(今じゃ電車専用機)、
クオリアカナルは微妙にレア物ってことでつい・・。
電車専用じゃなく家庭用としても使用に耐えるモノであることを祈るばかりです。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 18:39:42ID:6/vQjRug0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 19:07:46ID:dxUt/wgR0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 19:13:08ID:YY6kGbCN0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 19:24:43ID:Oyj9LrUCんー、前に試聴したときはそれなりの音だけど、値段相応の音ではない
かなと思いました。率直に言って高杉。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 20:05:11ID:iBO8fu5s↓クオリア参考
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index12.shtml
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 20:07:20ID:K8Rt5VPE【使用状況】電車、屋外
【良く聞くジャンル】ROCK中心に色々
【使用機器】iPod
【その他】低音厨という訳ではないです。密閉型希望。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 20:21:23ID:fe8BbiIO0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 20:23:15ID:ZoW7g/eVEHP-CL430 \2500↓
K26P \5000↓
PX200 \7000↓
ポータブルならこんくらい。大きさにこだわらなきゃ
もっとある。
0490469
2005/12/02(金) 20:37:11ID:aq1UK0ARありがとう。リンク先見ました。当初の予想通りの結果でした。
少しだけしょぼくれてしまいましたが、某ソニー販売店店員さんのブログで
「今回のクオリアカナルは日本製になった」との記述を見ました。
旧世代クオリアカナルと本体の構造が少し異なるようです。
他にも調べたところ、旧世代は韓国製か中国製、今回のは日本製とのこと。
若干再生音が違うそうな。旧タイプは持ってないので比較できませんが、
生産国の違いにわずかな希望の灯をもちたいと思います(後ろ向き!)。
ともかく、リンク先ページの紹介、ありがとうございました。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 20:59:26ID:kgcS+L/F>>447 もAKG K24P/K26P並みに小さくなるのでよーく覚えておこう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 21:13:15ID:CYgUs4IK>>447ってどんなの?現物見たこと無い。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 21:54:07ID:kN6hLnnL【使用状況】電車
【良く聞くジャンル】JAZZ・フュージョン・ブルース
【使用機器】携帯(V604SH)のMP3・AACプレイヤー
【その他】耳の穴にスッポリ入れるタイプのが良いっす
どなたかアドバイスして下さい
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:08:56ID:kN6hLnnLこういうのとか、音はどうなんですかね?安いけど。
携帯電話に最初から付属してるような物よりは良いのかな?
(ちなみに携帯電話のオプションイヤホンでも別個に注文すると2500円くらいします)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:14:00ID:JJi07jWLCL20はオススメできない。
それ買うならCK5、FX55、プラグあたりの方がいい。
プラグは人選ぶけど。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:16:18ID:s9M5CJWg【使用状況】自宅限定
【使用機器】PSP、 サラウンドプロセッサーMDR-DS1000に接続してDVD鑑賞
【その他】オーバーヘッド希望。短髪だけど、女子です。
最近ATH-EC7を買いましたが、サイズが合わないのか、耳が痛い…。
オーバーヘッドの方が音質上という考えであってるかな?
とりあえず、低音含めてEC7よりも上の音質の物を希望です。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:16:34ID:JJi07jWL>>493
その価格だとアナル
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:23:41ID:kN6hLnnLアナルって
アナル アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A
これですか?
アドバイスありがとうございました^^
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:27:49ID:JJi07jWLそう。改造するのもいいかも
詳しくはAV板の改造スレで
>>496
SE-A1000あたりかな?コード長いけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:37:37ID:oUofrc4w0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 22:48:54ID:lYuzj30k0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 23:30:13ID:V75crD1+【使用状況】電車での移動時に
【よく聞くジャンル】Rock、J-POP
【使用機器】ギガビX30
【その他】音漏れ防止の点でカナルで。E2Cやメタパナ、ER-6iなど候補がありますが、他にも何かあれば教えて下さい。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 23:31:16ID:bYy/JrvE0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 23:59:30ID:v4ws1aceめちゃめちゃ気に入ってたのに…。
同じの買うのも嫌だしなぁ。
E2CかER6iかオーテクのカナルだな。
オーテクのカナルってあんまり批評がないけど、どうなの?
0505496
2005/12/02(金) 23:59:49ID:s9M5CJWgレスありがとうです。
うーん、6mはさすがに長すぎかな。2m〜3m位が希望です。
予算は問題ないので、同等品がありましたらアドバイスお願いします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:17:43ID:/a6LgqjKATH-AD500お勧めするよ。
オーテク開放型では割とフラットな特性で
低音も中音も高音もどれも過不足無いし
開放型による自然な減衰で聴き疲れしない。
装着感は他に無い軽さで側圧もかなりソフト。
肩こりや頭痛も起きないね。
他にもいいのはあるけど、値段と使用目的から
言ったらAD500かな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:20:49ID:Ry2MobDb0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:23:55ID:/a6LgqjKあ、あと予算ぎりぎりでゼンハイザーの
HD555もお勧め。ホームシアター向けで
音場も広いと評判のメーカーなのでこれが
一番いいかも。
安くて楽しめる機種としては、あと
KOSSのUR/40とAIWAのAK101もプッシュしたい。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:31:58ID:/a6LgqjKA500は持ってるんだけど、あれで2時間聴いてると
肩こりが起きるんですよね、、、密閉型なりの音質は
迫力あって好きだけど、AD500よりもちょい強めの
側圧はちょっとキツいかなと。A900は試聴もしたことないので
装着感がどうなのか分からないけど、もしそのへんが
ソフトならA900もお勧めしてもいいかもね。
最近いろんなヘッドホン試すようになったら耳の痛みと
肩こりが酷くなってきた、、、w
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:07:14ID:WyXhmBjQなかなかいいですよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:09:16ID:G/4x3HeZどのぐらい弱いんですか?(メタパナやCK7と比べて)
0512496
2005/12/03(土) 01:30:33ID:kaRBcmKJ使用感も含めたアドバイスありがとうございます。
オーバーヘッドは初めてで体の負担が気になっていたので
とても参考になりました。休みが取れたら店に行ってきますノシ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:31:39ID:X8hs7J1m値段がお手頃で気になった
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:38:16ID:bSlvWe3g結構使える。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 02:49:30ID:r4Qf7XMnメタパナよりは弱いがCK7よりはつおい
あくまで「低音の量」だけね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 02:51:22ID:AyVGfKLx0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 07:28:27ID:D42P6uy8【使用状況】自宅と自転車通学で使用
【良く聞くジャンル】R&B,POP,PUNK
【使用機器】iPod5G60GB
【その他】候補としてER-6i,E2c辺りのを考えています。現在使っているのはMX500です。
ER-6iは自転車等に乗りながらの使用は危ないとのことですが、音量を下げたりしても回りの音が聞こえないくらいの遮音性なのでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 07:40:37ID:UJWZn7UB実際に事故ったら原因は他にあっても、ほら見たことか、と責められるし、
安全を心がけていて実際無事故でも、あいつ危なっかしいな〜と思われたらアウト。
その視線や声を無視すると、あいつは生意気だとか、空気が読めないとか、
DQNだとかレッテルを貼られてしまい、とにかく良いことはない。
0519別スレ838 ◆JYZwH2HLMo
2005/12/03(土) 08:45:24ID:kM3PFudeくらい聴いてみたら、側圧が高くて耳がじんわり痛くなる事に気付いた。
結局、買うの断念して帰ってきた。
これって何かいい方法ある? K26P買った時は、板ばねの部分を力技で広げれば
解決出来たんだけど、その手は使えなさそうだし‥‥。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 09:13:44ID:kL+2CiYI自転車乗りながらならIPOD付属のでいいだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 09:32:28ID:MSRpgtZyエージング10時間ほど。
5mくらい離れていても聞こえるくらいの音量で放置してみた。
まだキンキンするものの、すこし低音出てきた感じ。
解像度はいいからうまくすればイイモノになるんだろうが、こりゃ根性と忍耐がいるのぅ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 09:34:24ID:kL+2CiYI0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 09:45:03ID:QKa9cUhFご愁傷様です
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 09:58:17ID:yg2oojLy>こりゃ根性と忍耐がいるのぅ。
お前にな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 10:10:07ID:4R0w6fL05年くらい前にカセットプレーヤー用に買って数年間放置してた
A8っていうイヤホンを引っ張り出して付けてみたんだけど
音はいいんだけど変な形をしてて装着するのが面倒くさい。
分解して普通のイヤホンみたいに出来ないのかな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 10:14:21ID:Wgi1IuK2実際E2cやER-6iではクラクションくらいしか聞こえないと思う。
まぁ、危ないかどうかはあなたが決めること。
規制されてないものを他人がとやかく言ったところで、
それはそいつのマナー意識の問題でしかない。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 10:17:41ID:wTbqm8L0耳栓したまま外を歩いてみれば、だいたいわかる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 11:37:16ID:ByC0N3Nxあのデザイン、装着感がウリなのでは?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 11:44:51ID:fkV35Xog自転車でカナルなら国産にしといたほうがいい。
メタパナかクオリアくらいなら結構外の音も聞こえる。
メタパナで数ヶ月チャリだけど、事故ったことは一度もないし、
注意深くなって目視が増えるからかえっていいかも。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 11:54:47ID:T8ucZwIs綱渡りしてるときの方がバランスに気をつけるから
注意深くなってかえってバランスを崩さないかもね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 12:02:55ID:axQNu1KU0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 12:41:18ID:kL+2CiYIその通りじゃん。
綱渡りのプロは平地でよくバランスを崩すって聞いたことない?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 12:54:45ID:T8ucZwIsないよ。
仮に事実だとして
普通の人がバランスを崩さないような平地で
綱渡りのプロがバランスを崩すのなら、
それは注意力どうこうの話じゃなくて
綱渡りのしすぎで平衡感覚がおかしくなってるだけでしょ。
あなたの論理だと、>>529はチャリで神経をすり減らしすぎて
イヤホンを外したときに事故るってことになるかな。
私には現実に起こりうるとは思えないが、
どちらにしてもイヤホンのせいに変わりない。
ま、会ったこともないプロとかの話が出てくると意味不明になるので
あくまで常人の話でいきましょうや。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:01:18ID:VMifCdhX耳に差し込むタイプにしないとダメなのでしょうか?
それともはめるタイプで市販のイヤホンでOKなのでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:14:16ID:2Ec0llKQ0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:29:15ID:wTbqm8L00537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:43:09ID:kL+2CiYIじゃあ免許取立ての人よりもなれた人のほうが事故しやすいって聞いたことない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:50:29ID:yPRcThoq損害保険会社は確かな統計を根拠に
「初心者はベテランよりも事故率が高い」
という前提で保険料率を定めています。
あなたは根拠のないあやふやな認識を
他人に共感してもらおうとしていますが、
それは非常に愚かで迷惑な行為です。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 14:06:12ID:X8hs7J1mそれは非常に愚かで迷惑な行為です。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 14:33:13ID:N2xzFSrqアイワのインナーは、低音に重点が置かれてて(しかもめっちゃこもってる)、装着部がおおきくて
ゴムもさらさらで。耳からぽろぽろとれてました。それに比べて装着感もよく、満足しています。
あと、e2cは低音がクソとか言ってる人はやっぱりつけ方を間違っていると思います。僕も最初は普通の
イヤホンと同じつけ方をして聞きました「え?低音は?」ってかんじだったんですけど、説明書やイラスト
を見て、つけ方がまちがってるって気づきました。つけ方を変えても、アイワにはすこし低音の音が劣っていたので、
スポンジのほうに付け替えてみました。そしたら低音がアイワを質・量ともにぶち抜きました。
今エイジングしてます。どうなるんだろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 17:08:55ID:J6gdjWAW0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 18:22:01ID:s4rNyX7tあー耳が暖かい。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 18:38:46ID:nuUWX8qtソニーのカナルな時点で音質はカs(ry
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 21:50:56ID:mCvWkq69いやぁ それほどでもw
(´∀`∩;)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 22:02:24ID:lNHZrOM3耳から外れにくいものを選んだ方が良い。絶対だ。
外れてホイールにからまったりしたら危険だよ。(経験アリ)
耳掛け付きのやつ、ネックバンド式のやつ等々
あと、悪いことは言わないのでオープンエアにしとけ。
チャリ乗る時用と音の良いやつと使い分けたら良いじゃん。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 22:26:56ID:dJzSrzHYオープンエアで、かつ音が良いCM7Tiだな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 22:33:51ID:nuUWX8qt>>545を一万回嫁
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 23:54:31ID:0TDOo6Zbどこのメーカーの説明書にも書いてある。
バカはうせろ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:00:20ID:Wgi1IuK2公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
これテンプレに入れるべきだな。
AV板のイヤホンスレでも問題になったけど、
ほんとマナー厨って空気読めない馬鹿ばっかりだね。
隔離スレに篭って迷惑掛けなければいいのに、
なんで他のスレで答えの出ない議論なんて始めるんだろう。
頭がおかしいのかな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:04:54ID:fkV35Xogこのパッケージどうやって開けるんだ??
無理やり開けるにしても硬すぎる…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:15:18ID:ja5IU+9CER6iのパッケージがどうなのかは覚えてないけど、海外製品のブリスター
パッケージは、カッターやハサミで切り裂かないとどうしようもない
ものが結構あるよ。
万引対策なのかな?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:15:23ID:mX5ghgKYパッケージで指を切ったよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:35:26ID:XGPpefcX0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:42:45ID:n1fAE/9m国産メーカーの基準じゃありえねえな。
これ熱溶着かよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:55:27ID:UfbaCAs50557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:10:51ID:FWhZcVP80558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:18:47ID:Z7JjZdQd道具使えばいいのにw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:03:40ID:n1fAE/9m三段きのこが意外にあっさり挿入できて、痛くもないので
安心しました。どこまで挿入するのかよくわかんないけど…。
さぁ、エージングすんど〜
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:16:24ID:4Hvc861GKOSS SparkPlug
↑コイツと、そう変わらんぞ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 07:49:29ID:qq9oI3Wf音はいいけどあまりの付け心地の悪さ&耳から外れやすさに加え
先日耳パットのゴムのところが取れてどっかに行っちゃったので
買いなおすことにしました
SHURE E4cが気になってるんですが
遮音性と音質は折り紙付きみたいですが付け心地はどうでしょうか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 08:40:18ID:LvE1m0Pnまず修理に出せばゴムは帰ってくる。アキバとかなら500円程度で買えるが保証修理の方が安いだろう
そしてヤフオクなりなんなりするべし、まずそれからだ。
SHUREは知ってのとおり逆さ入れでかなり奥まではいる。フィットするように3つのチップがあるから装着感は良い物の
気持ち悪い、だとか痛いと感じる人もいるかも。それとコードが非常に重いので2〜3時間以上の使用は肩にダメージが及びます
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 09:32:12ID:LYU3O0PY0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 09:50:15ID:8qClehsM0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 09:59:00ID:zO/IFjFu0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 09:59:43ID:LYU3O0PY0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:01:02ID:Z7JjZdQd低音出なくてもよさそうなのでEQ-88
電車内では使わないように。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:04:26ID:8I/doqswATH-PRO5
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:08:38ID:zO/IFjFuありがとうです。
これだと髪型がつぶれそうなんですが、てっぺんじゃなくて後頭部らへんに持ってこれるような
やつありますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:27:15ID:LYU3O0PY0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:33:26ID:E/7sqOjW0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:34:10ID:2Eoow+sFEQ88でググるぐらいはしような
一番上に出てくるから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:44:44ID:w54VUx6X後頭部らへんに持ってくヘッドホン=ネックバンド型は総じて酷く音が悪いよ?
2chのネックバンドスレでも酷いf特や分解能同士をどんぐりの背比べで比べて
こっちのほうがバランスがいいとか、こっちは解像度が上とか頓珍漢な比較を
し合ってるし。まあ、ゴミ同然の音でもいいなら、むりに止めたりはしないけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:48:58ID:2Eoow+sF試聴できる環境が近くにあるなら絶対試しといたほうがいいよ
自分の体験だけどアキバで試聴した時にゴムチップだったんだけど
違和感があるくらいで全然いけるなーって思って音は満足できたから買ったんだけど
いざ家に帰って長時間試してると耳がひりひりしてすげー痛くなってはずしちゃった
ゴムと3段キノコは全部アウト、スポンジでなじめたから助かったけど
本当無理な人は全部駄目なんじゃないかなー
音と遮音性はまじ保障できるんだけどね
装着間は>>562の感想と一緒ではまれば耳から落ちることも無し
コードが太めで硬くて長いからそこらへんの対策ぐらいかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 10:52:33ID:THjxfe9w0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 11:24:35ID:Z7JjZdQdttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A4ZU7E/250-0853793-2109051
オーバーヘッド、ネックバンドの2種類の装着法ができ、低音も強い。
ただし、音漏れすごい。
5000円で低音つったら俺もPRO5すすめる。
ヘッドバンドが気になるならヘッドバンドの
幅が細いK26Pもお勧め。PRO5に負けない低音だ。
あと、まだそんなに出回ってないので手に入れにくいけど
Sennheiserの新型PMX200が一番条件に近いかもしれない。
全ての条件を満たすのは難しいかも。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 11:33:18ID:2mvlDHkS0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 11:54:38ID:zO/IFjFuレスありがとうございます。
提示していただいた商品の中で検討した結果K26PかPRO5にすることにしました。
ありがとうざざいました。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 14:55:00ID:tWXUrP48ちゃんと低音出てる。
みんな普段どれだけ重低音で聴いてるんだろう。
俺も相当のベース厨と思ってきたが、
考えを改めないとならんな。
とにかく、iPod付属のイヤホンは窓から投げ捨てた。
アレ着けてると耳が痛くなるし。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 15:02:57ID:YIkQJUvv高音きついと言われる位で普通だよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 16:36:01ID:Jh23QHPQATH-ck5
UE super.fi 5Pro
k26p
予算は5000¥台から
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 16:43:50ID:+xN5SQtZ5pro
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 16:45:11ID:FyNtV5fn0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 17:47:10ID:iOh+gEYX0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 18:03:18ID:363NVz2Sくねくねさせなきゃいい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 18:18:51ID:5CGk7rZZ>>584人柱よろ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 18:52:57ID:vRWYMVHa天井に近いところからヘッドホンをぶら下げればいい。
一年くらい放って置くとコードがいい感じに延びる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 19:58:17ID:giA3VlVe0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:03:55ID:2YcUeudY0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:11:45ID:iqKQowymとにかく遮音性だけは馬鹿みたいにいいヤツを教えてくれないか?
以前、BOSEのクワイエットなんたらってクソ高いヤツを勧められて買ったんだが
ちっとも、役に立たなかった。
音質なんか拘らないから、とにかく削岩機の隣でも
騒音が聞こえなくなるようなヤツをお願い
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:14:09ID:WWdzlDZMパチンコ屋では音楽に聴けないんじゃ?
と、前スレにあったような
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:16:28ID:MFKPJOxOERの3段キノコ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:20:01ID:poAgoqyo0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:20:15ID:iqKQowymまじですか? やっぱダメなんか…
>>592
すいません、サッパリ分かりません
できれば検索かけれる感じで書いてもらえますか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:25:00ID:xCo1EMYl不利じゃないのか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:28:16ID:p+16gEYwパチンコ屋では、リズムやタイミングを取って打ち球を調整する事を
禁じ手にしているところがある。というか、結構多いはず。
打ち球のタイミングを取るための“攻略マシン”もあるしな。
だから、パチンコ屋でイヤホンつけて曲を聴いていたりすると、
プレイヤーを没収される事が多い。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:28:17ID:MFKPJOxOほい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/l50
パチンコの騒音に勝てるかわからないけど
ノイズキャンセリングよりも遮音性があるよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:34:13ID:iqKQowym↓これかな?
ETYMOTIC RESEARCH ( エティモティックリサーチ ) / ER-4P
つーか、こんなイヤフォンあるなんて知らなかった。
聞いてよかった、ホントありがとう。
>>595
まったく支障ないです
あったとしても、好きな音楽が聴けるなら
その程度の損失なんていくらでも目を瞑ります
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:35:22ID:p+16gEYw過去レスにもあったが、CK7の低音は音量によってかなり、
というか相当、
というかけっこう激しく、
差が出る。
そこそこ大きめの音量でズドンと来る音が、音量下げただけで
まるで下敷きでも叩いてるかのような軽い音になったのはワラタ。
あと、人によって「聞きやすい音量」というのはかなり差があるっぽい。
俺の友人なんか、「これでよく曲がわかるな」つーくらいに小さい音で聴くしな。
CK7を叩きまくってる香具師は、きっと普段から小さめの音量で聴いてるんだと思われ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:35:23ID:Bwy/xRt4オーテクのEW9の音が大好きなんですけど、
耳掛けの音が逃げる感じが自分にはダメなんです。
で、イヤフォンでもカナルでもヘッドフォンでも、
耳掛け以外なら何でも良いのですが、
EW9の再生音に最も似ているモノって何かありますでしょうか?
できましたら「予算に拘らない場合」と「2万円以下」の
二種類をご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:38:56ID:iqKQowymそういうことはまずありません。
実際いままで取り上げられた事ありませんし
>>597
ありがとうございますちょいと読んでみます
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:39:46ID:p+16gEYwオーテクのCM7TIとかどうかな。
まぁ、まったく同じ音とは違うと思うが。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:41:23ID:p+16gEYwええのぅ。
ウチの近所の店だと、イヤホンつけてると、
店員が「ちょっとよろしいですか?」と肩をポンポンと叩いてくるぞ。
や、もちろん帰るときに返してもらえるけどな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:53:31ID:iqKQowymまじですか?
羽ならまだしもデジパチでやってるとするなら、
そのホール、あまりにも無知すぎますね…
ご愁傷さまです
0605600
2005/12/04(日) 20:54:10ID:Bwy/xRt4レス、ありがとうございます。CM7Tiは持ってるんです。
書いておくべきでした。すみません。
CM7Tiの音も物凄く好きなんです。
ただ自分には、やや冷たい音に聴こえてしまうのです(抽象的ですみません)。
EW9は解像度高くて、しかも暖かい音に感じるのです。
やっぱり「○○に似ている音」ってのは、質問として不適当なのでしょうか?
CM7Ti以外にコレと言ったイヤフォンは持っていません。
怖いもの見たさでソニーのクオリアカナルを発注してしまいましたが・・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:55:48ID:YrEsqZtcお金持ちだな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 20:56:31ID:8qClehsM0608600
2005/12/04(日) 21:06:32ID:Bwy/xRt4クオリアカナル再販を偶然知ってしまい、つい勢いで・・・
自分への寂しいクリスマスプレゼントです・・・
>>607
W1000というとアサダ桜のアレですね。たまにビックとかで試聴します。
「もう少し静かな環境で試聴できればなぁ」といつも思いますが、
アレも個人的にかなり気になってます。チマチマといろいろ購入するよりも
気に入ったのを一個、ドカンと買ったほうが良いのかも知れませんね。
ありがとうございました。よく検討してみます。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 21:10:59ID:mjhJFhNC低音の質ではなく、量が求められているんですね。
iPod場合、音量1でもベースは聴き取れるけど、重量感を増すには1/4〜1/2は必要。
それ以上は、中高音が強過ぎて上げられない。
体感重視の方には向かないかも知れませんね。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 21:54:32ID:wqASKjw+家ではATH-A500使ってるんですけど、
CM7Tiの音の方向性ってATH-A500と似てますか?
っていうかイアホンとヘッドホンを比べるのは無理がありますか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:24:59ID:e/FpxhNBHPみてもわからなかったのでどなたか教えてください。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:25:27ID:8NH+wgDW0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:44:17ID:/iTdIgwnCM7Tiつかってるけど、A500持ってないから知らん。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:47:36ID:/iTdIgwnお前は俺か。
クオリアカナルは、クワトロ専用E407とともに母にあげた。
SONYは好かん。
iPod nano with CM7Ti まんせー
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:51:57ID:wqASKjw+0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:56:13ID:G2m8fMPM0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:57:43ID:/iTdIgwn明日買って来い。
俺はチタン使ってるという理由で衝動買いした。それだけ
音質とか良くわからん。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:08:54ID:cJD8mOZ0金持ってるな。
俺にSR225買ってくれよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:17:05ID:/iTdIgwnクオリア010が気になるが、買ったヤシいるの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:18:06ID:yURqwJAN0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:20:29ID:Z7JjZdQdなんでクオリア買う前に情報収集しなかったんだ、、、
その金がありゃあなたの要望に沿うものもいくつか
探せたろうに、、、、、、、、、、、、、、
あぁっ!俺が悔しくなるわ!!w
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:28:57ID:h5eyJAjaポータブル用かそうでないかの違いと、
標準で3段キノコが付くかつかないかの違い。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:30:46ID:yURqwJANなるほろdクス。ER-6はポータブルじゃないのな。ER-6i買いますわ。。。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:02:58ID:UbUlnFFV今はipod付属のを使ってます。
音質的にワンステップ上げたいなと思ってるんですけど
補聴器ぽい見た目のは避けたいです。
ジャンル的に基本はロックやポップスですが、
テクノなどで小さい音まで聞き込みたいこともあるので
カナルを考えてます。
予算は〜\10,000まで。できれば\5,000程度で済ませたいです。
耳は大して良くないのでこだわりはないんですが、
カナルということでむしろ装着感が気になります。
あと都内なんですが、みなさん買うときは通販ですか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:03:42ID:UbUlnFFVオススメあれば教えてもらえませんでしょーか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:27:33ID:86NTAyJ41週間ほど前、パナルの接続プラグをiPodから引っこ抜こうとしたら、
根元の部分がズルッと剥けて壊れてしまった。
んで翌日、割と評判良さげなオーテクのCK5を新しく買ったわけだが…。
音には不満が無いが、ケーブルがパナルより若干短いせいで
iPodを手に持って動画を見るとき、ケーブルが画面の手前にかかってしまうことが多い。
デザインの安っぽさも少々気になるし、
やっぱり漏れにはパナルの方が合っているのかな…。
それともいっそCK7を買ってみるべきか?
</tirasi>
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:31:30ID:us4gXmat今購入しようと考えてるのは
k26P
ATH-ck5
ATH-ES5
PX200
予算は5000¥〜10000¥だが値段の割にスゲーってのキボン
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:37:00ID:2trK/iaK穴塞ぎをすれば5000円くらいのものと大差はないと思う。
あくまで個人的主観だが。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:46:45ID:fEyYl+j3あんまり良くなった気がしない…。
J-POPとかには向いてないのかなぁ。
とりあえずエージングしてみるけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:47:49ID:uRlbCVrvER-6iはJpopには向かんよ・・・
E2cの方が良かったのでは
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 02:01:02ID:AU58lmup0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 02:08:17ID:fEyYl+j3低音があんまり好きじゃないからERにしたんだけど、
挿入の方向性が悪いのかなぁ…。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 02:09:06ID:dFxdnCS3チタンを使ってる事。
高音の伸びと抜けの良さ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 05:29:12ID:8hd+3eBIあとでっぱってて邪魔だし。付け方なれてないだけかな?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 05:50:40ID:75bu4qgVチタン製だということと、チタンの加工精度。
並みの工場では作れない精度だそうだ。
CM7もCK7も、エージングが進むまではイマイチなので、それは覚悟が必要。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 06:09:05ID:dp0/15NI今VictorのHP-S82F使ってますが最悪です
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 06:56:00ID:7bLieHa6KOSSのやつ聞いてみ。値段手頃な割に別次元だから。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 07:08:11ID:1LIYMA7B耳掛けなら、KSC75(KOSS)
ヘッドホンなら、CL430(エレコム)
どちらも弱ドンシャリ気味だが、気持ちよく聴ける。
ネックバンド式は知らんので、誰かお奨め挙げてくれ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 07:31:43ID:6j7gUACI付け方が悪い
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 07:58:14ID:9kRYMZ/N遮音性はパッドとの相性があるからともかく、
出っ張るのはなにか間違えてるような気がする。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:00:53ID:TYSkeMPN専門用語?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:01:49ID:9kRYMZ/Nhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA&lr=
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:04:14ID:XxtpWnPO【予算】5千円以下
【使用状況】スキー
【使用機器】YP-C1
【その他】装着感のいいもの。耳を完全に覆えるもの。音質その他は問わず。できれば
付けたとき暖かい物。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:23:30ID:tv2vtD6y自分ならムリだよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:35:18ID:LsY/wm6Tそこそこ適当に流す位なら問題無いと思うよ。
遮音性低いのなら
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 09:46:38ID:bQteYuiHオーテクのAD300とかでいいんじゃない?
アレふかふかしてあったかいし
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 14:09:28ID:PFMfX5LN白か黒か
SかL字か
3段か2段か
低音+か原音忠実か
P(M)X100かA8orEC7辺りで悩んでるんだけど単純に解像度はどっちが高いかな?
【予算】不問
【使用状況】散歩
【良く聞くジャンル】-(高音が綺麗になってくれれば)
【使用機器】mp3
【その他】散歩用なので遮音性が無いもので音漏れは問わない、ネックバンド式かイヤーハンガー式
0649たん
2005/12/05(月) 14:34:16ID:A4DkJmuW0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 15:36:51ID:vCaNbd+V悪いことは言わんから
ATH-EM9Rにしとけ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:03:38ID:EJmWkPGnコーヒーカップへ入水自殺しちゃったYO
AAAAHHHHHHHHHHHHHGGGGGGGGGGAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:13:35ID:YBqFAxRjキミがちゃんと耳掃除してればE3も自殺せずにすんだろうに…合掌(-人-)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:24:42ID:8koWYA/K購入したいと思っている者ですが、車でも聞きたいので
運転中は大丈夫なんでしょうか?初心者な質問ですいません。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:26:35ID:o1ocPidHsine
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:30:25ID:tkz8brnd0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:35:46ID:IPk1OKk10657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:36:22ID:9CCotOKgすばやく見つけ出し決して見逃さない自信があるんだよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:38:52ID:I0NTWL/k国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
0659お願いします
2005/12/05(月) 17:23:28ID:y/cq8nvq【使用状況】電車や、自転車に乗りながら
【良く聞くジャンル】軽いギターロック
【使用機器】iPod
【その他】音漏れの少ないモノがいいです
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 17:32:58ID:uRlbCVrv電車と自転車両方を一つで済まそうとするのはやめた方がいいですよっと
まあバーチカルは遮音性無い割に音漏れないからSC21とかP9がいいんじゃないかと。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 17:37:27ID:8l/M+Fjsご忠告ありがとうございやす
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 18:08:21ID:CBS2oC5p【使用状況】学校(図書館)、街中
【良く聞くジャンル】J-POP、ROCK
【使用機器】KENWOOD HD20GA7
【その他】音漏れ少なめで、高音重視
おねがいします。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 18:29:08ID:P4cpXu5fER-6i
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 18:35:53ID:WNPY9SVX>>630
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:03:40ID:7bLieHa6つかE5C使ってる香具師いる?E4Cの評判はあまり聞かんが…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:07:17ID:CBS2oC5pありがとうございます。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:12:10ID:jvTtLyTi0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:27:01ID:us4gXmat【使用状況】電車での通学
【使用機器】CDplayer(iPod)
【ジャンル】ポップス、ロック、ジャズ
【その他】
・ちょっとCDplayerに限界を感じてiPodに変えようと思っている。
・電車なので音漏れはしたくない。
・女性ボーカルが好きなので低音から高音までカバーできるのが理想だが、基本は低音、音質重視で。
・貧乏人だが価値あるものには金を惜しまぬ。
検討中なの↓
k26P
ATH-ck5,ck7
ATH-ES5
ゼンハイザーPX200
オススメ教えて
0669662
2005/12/05(月) 19:27:14ID:CBS2oC5p0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:30:08ID:Mhtsidjp0671651
2005/12/05(月) 19:39:53ID:EJmWkPGnうん、スポンジ材を使用してました。
俺の耳はアメ耳(両耳)なので瞬時に真っ黒orz
それでも一週間毎に洗ってたのに・・・。
まあ、漏れの耳にはオーバークオリティだったキガス
E2cでいいですかね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:49:34ID:PFMfX5LNそれで無理なら何喰わぬ顔をして修理だせば大抵戻ってくる、音屋なら特に。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 20:02:44ID:0gw9gDaa一度上のランクの音を体験してしまうと、その下のランクでは満足できなく
なってしまう。それがSHUREカナルの魔力。
それもあってE5を試聴できない、E3cユーザーな私。
E2cを買う前に、試聴してみる方がいいんじゃないかな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 20:09:21ID:IPk1OKk1好みもあるぞ。気を付けろ。 >SHURE
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 20:36:03ID:jVOU/kFD双方の特徴を教えていただけませぬか('A`)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 20:47:35ID:vCaNbd+Vhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index4.shtml
↓E3c
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index5.shtml
0679676
2005/12/05(月) 21:04:42ID:vCaNbd+Vhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index.shtml
評価がめちゃくちゃ辛めです。
CM7Tiでも 高音☆2 中音☆2 低音☆1です
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:11:32ID:tIYs5qmFこれからの時期、そういうのあるとすごく助かるかもしんない。
スキー・スノボに行ったときとか。音楽聴きながらついでに耳塞げたら楽。
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/651580/657397/#headphone
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2012849637.html
ググったらこんなのあったけど・・・どうなんだろ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:17:11ID:1KRKmuItPRO5とかどうよ?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:48:20ID:PLET41xr現在E2cを使ってるんですが、E4cUltimaite Ears Super.fi 5proの
どちらかにしようと思うのですが、音の感じはどんなもんでしょう?
それと都内でSuper.fi 5proを試聴できるところってありますでしょうっか?
よろしくお願いいたします。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:16:26ID:VKp/6ONlそのレビューは糞。こっちの方が良。
ttp://www.h-navi.net/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:34:30ID:VvOfQEc20686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:36:45ID:A4DkJmuW0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:37:28ID:fy/TuuhD0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:43:02ID:6j7gUACI巣に帰れカス
お前にはEQ3で十分だ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:48:31ID:P1fSADqpE3cとER-6iならこっちにも
http://www.h-kingdom.org/index.htm
>>683
5proはアップルストアにしか置いてないし。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:57:29ID:A4DkJmuW0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:59:06ID:fy/TuuhDATH-EM9RとATH-EM9Dって、どぉ違うんですか??ちなみにどっちがいいと思いますか??
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 15:36:51 ID:vCaNbd+V
>>649
悪いことは言わんから
ATH-EM9Rにしとけ。
答えあるじゃん
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:02:49ID:2UDg4ZMgそのレポも装着がまずい状態でのレポだと思う。
ER-6iの方が装着が難しいと思うのでそういう意味では参考になるかもしれんが。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:04:41ID:A4DkJmuW0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:08:49ID:hoYJIsl7スノボの時はこれだろ
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3%2c2%2c126
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:08:56ID:A4DkJmuW0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:09:37ID:FqHpTEL40697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:15:00ID:vCaNbd+VDとRでは高音の処理に結構な違いが在るのです。
Dは高音域が延び切らないのでアッサリしているでしょうか。
Rは延び切るがW程延び切らないですね。
Dは女声の延び切り声は実にアッサリしている。
金あるならEW9買っとけ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:19:47ID:A4DkJmuW0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:21:36ID:vCaNbd+V0700683
2005/12/05(月) 23:34:05ID:PLET41xrSuper.fi 5proはAPPLESTOREしか扱ってないんですか。
AppleStoreじゃ試聴は無理そうですね。
どなたか、E4CとSuper.fi 5proの音の違いをお教え願えませんでしょうか?
あと、Super.fi 5proの装着間など
よろしくお願いいたします。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 00:45:41ID:P1euVheN【使用状況】自転車、電車内
【使用機器】CDプレーヤー、MP3プレーヤー(両用)
【ジャンル】JPOP、洋楽、etc...(クラシックは聞きません)
【その他】
付属のイヤホンに満足出来ないので、ある程度安くていい物を買おうと思いました。
取りあえず、電車に乗る機会は少ないのでオープン型を買おうと思います。
今考えているのはオーディオテクニカのCM3とC601ですが、
この二つは定価が倍くらい違いますが、音もそれなりに違ってくるのでしょうか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 01:54:56ID:X0icRvp9ヘッドフォンの性能はわかんないけど
180sはイヤーウォーマーとしては間違いなく最高。
軽さ、保温性、防風性、フィット感、肌触り、デザイン、全てを兼ね備えている。
買っても絶対後悔しない。
180s、は。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 01:59:13ID:NKWCo8cW【使用状況】主に電車内等の移動時
【使用機器】iPod5G 60G
【ジャンル】Rock、洋楽、Jazz、etc...(演歌は聞きません)
【その他】
友人のカナルを使用してからカナルから離れられなくなり、
イヤホンの買い替えを検討しています。
ER-6iを購入しようかと思いましたが、当方音源をwavのままで
入れているのでポータブル用にインピーダンスをさげたER-6iの
ノイズが怖いです。高インピーダンスのER-6にしよう
とも考えましたが当方白iPodなので、本体・ケーブルの色が黒なのは
…orz
iPod買い替えは無しで…
なにか良い方法はないでしょうか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 02:30:31ID:72XE8evoファミ通風にクロスレビューしてたけど、評価基準が3人ともバラバラ過ぎて
素人が見たら混乱するんじゃないかと思った。
E4Cの採点が藤本健4点、ヘッドホンナビ管理人10点とか。
パナルに9点つけてる人もいたしな…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 02:48:01ID:JRg3wIJDまったく参考ならんよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 02:49:36ID:k++dVHvNひとによってだいぶ感覚が違うんだな、ってのだけわかれば
記事としては成功なんじゃない?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 02:54:57ID:IjspGMZ9あの人、へドナビのレビューもカナル型にかなり甘いからなー
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 03:21:46ID:som1wqJP【使用状況】チャリンコ
【使用機器】pana SV−SD300
【ジャンル】洋楽。主にロック!
おねげーします!!!!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 03:26:52ID:wRSvug77あまり遮音型の買うと蛙轢くぞ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 04:28:50ID:hpRQviwYK12Pはジャズには良いと聞きますがハードロックなんかにはどうなのでしょう?低音がもたつく感じ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 04:37:07ID:ok6iMM2B0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 08:13:17ID:MO6YGFI20713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 08:42:29ID:hpRQviwYER4S
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 08:45:51ID:MO6YGFI20715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 09:17:15ID:hYztp90Q【使用状況】主に電車
【良く聞くジャンル】ポップスとアニソン
【使用機器】MD、まもなくMP3を買う予定
【その他】今まで使ってきたイヤホンが断線してしまい新たに購入しようと思っています
カナル式が希望です
しかし当方の地域は田舎なので電気店に行っても
ソニーやパナしか置いてないので通販で買うことになるかもしれません
よろしくお願いします
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 09:40:46ID:TLBB7lKR0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 12:39:59ID:ljHPtoU3みたら、何点かあるのを発見しました。
使ってるプレーヤーがMpio-Oneなのですが、何かワイヤレスで良い
イヤホンあれば情報教えていただけませんか?
メーカー・価格等問いませんので、よろしくお願い致します。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:05:48ID:91vjSZCv0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:24:22ID:5w4Ap6QA0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:45:19ID:+yglsfrN0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 16:03:45ID:7kT5TT7U低音については保障する。
KOSSのは改造がきくしやすいから買って損はないと思うよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 16:39:48ID:ENGlxQIM↑
K26Pのココが何で出来ているか教えて下さい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 17:03:25ID:QfEzdnqf0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 17:16:24ID:DNf9owWH0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 17:55:30ID:qYLhUYE70726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 17:55:53ID:eKYY7HxO0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 18:24:57ID:Wzy3oZsR0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 18:27:07ID:WvIP8ajLプラグ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 18:31:07ID:Wzy3oZsRありがとう。ついでに聞きたいんだけどプラグとスパークプラグってどこらへんに違いがあるの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 18:56:25ID:Jk/KTklM0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:05:33ID:Pi3Nlrhq0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:46:01ID:4oXyKobo【使用状況】電車や徒歩
【良く聞くジャンル】スーパーユーロビート、モーニング娘。やハロプロ系
【使用機器】iPod nano
【その他】低音厨なので低音の効きが良く、ユーロビート得意の高音もうまく引き出せる物をお願いします。
それと電車に乗るので遮音性の良いものだと嬉しいです。
ヘッドホン、イヤホンのどちらでも可です。
注文が多くて申し訳ないのですが宜しくお願いします。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:52:12ID:o/GipdCb0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:00:33ID:7kT5TT7U0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:01:08ID:eKYY7HxOTriPortか5pro
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:02:24ID:4oXyKobo車ヲタの元モーヲタですので(;´∀`)
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:04:46ID:4oXyKoboありがとうございますm(__)m
今度秋葉行って見てきます。
因みにBOSEの19000円のってどうなんですか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:16:39ID:4oXyKobo>>373はTriPortの事でした(;´∀`)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:28:34ID:y10QB7bnインナーイヤーは高音はともかく、低音が弱いって。
あとはPro700。
TriPortは音としては1万クラス未満。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:06:09ID:6aHNa67U(゚∀゚)スパークプラグで十分
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 23:41:33ID:qHAmTvcI0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 23:45:41ID:ZBV0eXvk0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 23:59:21ID:XQGwmmgWトリポは高音濁るのでお勧めしない
5Proは知らんが
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 00:36:59ID:t+H5Pox+漏れは Led Zeppelin とか Jimi Hendrix とかよく聴くが
低音が出てないとは感じたことはないね。中域中心によく「鳴る」
イヤホンだとおもうよ。付属のパッドは付けてる。これがあるのと
ないのとでは低音の出が大分ちがう。
0745701
2005/12/07(水) 00:42:58ID:X4EYExpH0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 00:47:57ID:DWhl0xdE0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:14:36ID:PER45/Y+ああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誰か答えろや!
0748708
2005/12/07(水) 02:20:16ID:PER45/Y+いい
いいい
いいいい
いいいいい
いいいいいい
いいいいいいい
いいいいいいいい
いいいいいいいいい
いいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいういいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいんいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいい食いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいえいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
誰か答えろや!
0749708
2005/12/07(水) 02:23:29ID:PER45/Y+なんで???
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:26:38ID:xJxyiCXAランクアップなら後1000円足してE888薦める
747 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
748 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
749 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0751443
2005/12/07(水) 02:28:20ID:XyWu1y3C5日朝に振込み→11時には振り込み確認メール。6日に到着@南関東
佐川の紙袋のなかに大き目のプチプチにくるまれて送られてきた。
送料こみこみで5k。
在庫があるものならこんなところかな。お店の対応に不快を感じることはなかったよ
包装も物が物だけに許容範囲内に感じた(HPはブリスターに入ってるしね)。
アウトレット品とはいえ、ブリスターパックの一部に凹み傷があっただけで
(どうせ取り出すときにボロボロになるから気にならなかったが)
問題なく鳴ってる。
音はエージングに期待かな。初期状態では
ベースがボワつくのと篭りが気にかかるなぁ@10-FEET
キックがタイトに出てるのはいい感じ@globe
オーケストラ物は低音が邪魔してバイオリンをスポイルするねぇ
ただ、チェロ独奏なんかは豊かに鳴らす感じ。悪くない
ロックよりも打ち込み系のほうが合いそうだ
繰り返しになるが>>431 業者お...ありがと!
長文スマソ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:32:55ID:J4eT9LL1から乱れるのが最近とうとう嫌になってきた。音質と遮音性には大変満足
していたんだが。。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:35:58ID:DWhl0xdEttp://www.m-audio.co.jp/store/Outlet/Outlet.html
中古ならE4やQC2
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/tyuko-o2.html
>>752
公式ではうなじで止めるのが普通。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:36:00ID:XyWu1y3Cびっくりしたわ
>>754
ポタでなくてもいいのならこっちを一読してみたら?
低価格でナイスなヘッドホン 19台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131798451/
どんな音(ドンシャリ・カマボコ)を求めてるかわからんから、レスのつけようもない...
情報を集めて当たりをつけて最終的には視聴することを薦めるよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:50:33ID:XyWu1y3C○ >>745
連投すまん...もう寝よ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 03:40:44ID:jhbYb4rkあなたを信じて注文しました
責任とってねw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 08:15:49ID:KRjgSZ7m0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 09:01:28ID:t9KSZJRx0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 09:07:12ID:jhbYb4rk0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 09:26:49ID:2P/ASken↑禿藁
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 09:59:18ID:om39NJIN女はすぐに責任とれとかほざくんだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 10:34:24ID:hk3KxNI6イヤホンの値段>プレーヤーの値段ってどうなのかって思う
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 11:25:45ID:ED6gEYJIプレーヤー自体高級なのが少ないということもあるし
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 11:30:38ID:Kv2BBhb+俺はね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:00:23ID:+7d2N96pついさっき来ました。プラグのところにJAPANの文字。
三代目クオリアカナルは日本製という噂は本当だったようです。
さっそく今聴いてます。あちこちでドンシャリって言われてるみたいですが、
中音域も割と出てると思います。これから変化していくのが楽しみです。
ソニー製品によくある、高音域がキンキン響く傾向はありますが嫌味な感じはありません。
キンキン具合がまろやかです。使用し続ければキンキンも無くなる予感。
E888をそのままカナルにしたような感じ。けっこう良い買い物したかも。
以上、エージングゼロの使用感でした。スレ汚しスマソ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:01:01ID:vuVIXeNBプレーヤーの値段>イヤホンの値段なら
KENWOOD HD30とE5cの組み合わせだな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:08:52ID:Y/sG0+8Oオナルかグミナル使った方が一億町万倍マシ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 14:13:49ID:TOutKugBwarata
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:48:25ID:yVMVXCI9【使用状況】通学や移動中
【良く聞くジャンル】JPOP アニソン サントラ全般
【使用機器】SL-CT820(16Ω)
【その他】E2Cを買ったらもっと良い物が欲しくなりました。
カナルかインナーイヤーで、低音・高音どちらもバランス良く鳴らせるものを教えて下さい。
0770769
2005/12/07(水) 17:56:01ID:yVMVXCI9あとMP3で聴くのがメインです。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:01:32ID:SOfFB/bQ俺に一万贈呈して、E3cを買いませう
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:26:42ID:PI+YwD3G綺麗な液晶搭載してるプレーヤーだと曲名とか歌手名とか
バッチリわかるのに周りに見られて恥ずかしくないか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:38:28ID:7bAarBgQ0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:43:38ID:8GWzV40Uoioi2chdesonnnakotoitteyarunayo
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:43:39ID:tQykU+xh分かる奴はアニソン仲間だろうから、別に恥ずかしくないんじゃね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:51:17ID:Mgo2zDBX【使用状況】通学(電車内)
【良く聞くジャンル】JPOP アニソン
【使用機器】MD こんどMP3を買います
【その他】いままでHE580を使っていたのですが断線のため新しいのを
購入したいと思っています。
カナル型で主に電車内で聞くので音漏れしないのが良いです
物がよければ1万まで出してもいいのでよろしくお願いします。
0777701
2005/12/07(水) 18:54:49ID:M9rUBwY/出来るだけ5000円以内に収めたいので、1000円足すのは少し躊躇します・・・
出来れば5000円以内に収まる物でお願いします。
ですが、とてもいいものだということならば考えてみます。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:03:04ID:zazBXvXM↓参考にしてみな
探しているのにぴったりのスレだと思う
低価格でナイスなイヤホン16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131174482/
あと、このWiki
http://wiki.nothing.sh/68
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:20:02ID:0McXjeX60780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:22:08ID:8GWzV40Uなんとか学園〜とかならばれるんじゃね?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:44:22ID:PI+YwD3Gいや、俺はアイドルオタ。
CoCo、ribbon、Qlair、高橋由美子…
アニオタはMP3プレーヤーが普及するより前に卒業したから大丈夫。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:45:43ID:Kv2BBhb+0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 20:14:07ID:wjFzaz1i〜学園ならエロゲの方が多い罠
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:24:24ID:pvq2cJhc【使用状況】通学(徒歩)
【良く聞くジャンル】JPOP(女性ボーカル)
【使用機器】iPod nano
【その他】SONYのMDR-J20SP使ってたんですが、コードぼろぼろになって
新しいの捜してます。このスレで評判いいオーテクのCK5と
、構造がなんとなく似てたAIWAのHP-SN51使ってみたんですが、
前者は低音が弱くて、後者は音の解像度が低い感じがするんです。
J20SPと似た音がして、コード丈夫なやつをおまいら教えてください・・・
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:24:30ID:9cWpyMsj0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 22:23:21ID:vuVIXeNB3万ならE4cかER-4Sくらいまで買えるじゃん
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 22:51:59ID:+h72LC3UJ10SP
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:03:44ID:4Pcc+H9fアイワSC21
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:14:26ID:ItUxU1/Aコードが動くだけで耳にバチバチ感電します。
仕様ですか?
0790784
2005/12/07(水) 23:32:12ID:pvq2cJhc>>788
ありがd。
SC21はSN51のバックバンド無しver.って感じがするんですがやっぱ違うんですかね。
あと、別にJ20SPの形にこだわりあるわけじゃないんであの形以外でも
予算以内で何かあればおまいら教えてくださいおながいします。
低音の解像度が高いやつ、というか、ベース音を一つ一つ拾える感じが好きです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:40:20ID:K6i8hUx1PRO5
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:01:31ID:9cWpyMsjk26p pろ5より携帯性はいいと思う
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:07:46ID:it44vR0X5000円以下だとエレコムCl430かMDR-710SL。5000をちょっと
超えるがK26Pこの辺が低音重視じゃないかと。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:13:18ID:6xR+NQTK電車とか使わないならsportapro
マジおすすめ
0795784
2005/12/08(木) 00:55:14ID:oMXJp8Yn重ねてありがd。
今挙げてくれたのググってみました。
できるだけ電池を持たせたいんで、インピーダンスの低い710SLに
しばらくお世話になってみようと思います。
おまいらありがとうございました。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 02:11:14ID:6xR+NQTK音量にはインピーダンスよりも感度の数字の方が影響でかいんだが。
各仕様見ると一応K26Pが一番音量取れることになってる。
が、仕様上は一番音量取り辛いsportaproでもイヤホン程度のボリュームで十分音量取れる。
さらに各社ごとに基準が違ったりするのでスペックのみでの比較は意味無い。
その上電池の持ちに影響するのは音量よりも電池自体の振動だしな。
と指摘してみたがもう見てないか…
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 04:07:51ID:0YvqX5sh【使用状況】電車
【良く聞くジャンル】ROCK(主にUK)
【使用機器】ipod nano
【その他】今回ipod nanoを購入することになって、どうせなら初めてまともなイヤホンを買ってみようと思いました。
インナーイヤー・音漏れが少ない・付け心地が良いというので何かお奨めありますか?
今まではポータブルAVに元から附属しているようなイヤホンしかしたことなかったので、
それ以上の音質なのが明らかに分かるくらいの出来の物なら最高です。
宜しくお願いします<(_ _)>
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 06:58:54ID:xtxGhJvT5千円の範囲内だとMDR-EX71かなぁ。
量販店で4000円ちょい。
装着感には定評があるし、音漏れ、遮音性はそこそこある。
けど個人的には8000円出して通販でE2cを買った方が幸せになれると思うよ。
それもちょいと調べみて。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:00:13ID:1/8hWbUF他はゴミ。ただ寿命も短いが
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:14:58ID:7tLBTtJj0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:18:50ID:PyloiaTp(SもMもフィットしないから低音がスカスカ)
ソニーのチップに替えたらすごく良くなったよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:38:41ID:Xuf9lgQ/釣りなのか、天然なのか、わかりまへんなぁ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 08:24:07ID:ubxkES970804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 12:24:45ID:IvX4L27W>>798のどこをどう読んだらそういう発言が出てくるのかわからん
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 12:35:34ID:MkDpiDp/0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 12:37:26ID:B0wCvzM5地雷のEX71出したり
予算をかなりオーバーしてるE2c出すあたり(まだE888くらいならわかるが)
ちょっとおかしいと思う
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 12:55:21ID:0YvqX5shどうもです
>>806
地雷なのですか?>EX71
オープンのインナーイヤーしか付けたこと無いのですが、やはり音漏れ気にするならカナルの方がいいんでしょうか?
何かオープン>カナルの部分はありますか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 13:08:07ID:MkDpiDp/0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 13:53:37ID:yRg4KhmFこれ買うと、悔しさをバネに成長できるかも。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 13:54:50ID:joInBKE7EX71はつけ心地だけはいいよ。
ただ、音はちょっと聴き、おおっ!って思わせる派手な味付けで
あとあと、結構なドンシャリのせいでたくさんの曲
聴き込んでくと、曲に合う、合わないの相性が出てくるよ。
すごいドンシャリ好きにならお勧めするけど、あんまし
いいカナルではないと思うな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 13:56:29ID:VGJEdMiT割高地雷 MDR-EX51,MDR-EX71SL
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 14:38:02ID:MWBZTUd60813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:10:01ID:yRg4KhmFそれは結構な幸せが待ってるよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:18:39ID:UQqV1K4a初めて好きな子と手をつないだくらいかな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:24:57ID:yRg4KhmFチョット泣いた。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:36:33ID:IvX4L27W堅い枕で寝てたのが女の胸で寝るようになる感じ。カップはC。EとかはER-4Sレベルで。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:38:16ID:ox/WfQV+0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:39:58ID:BL4ErppW0819701
2005/12/08(木) 16:14:51ID:24GRosGEありがとうございます。
そのWikiは一応見たんですが、CM3についての情報がありません・・・
C601は良いと思ったのですが、
C601あたりからワンランクアップさせるとすると、やはりCM3になるのでしょうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 18:54:36ID:D25ybHggポータブルMP3プレーヤーでロックを主に聴いてます。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 18:54:37ID:s7sDAjEECK5 よりかマシ
高域もうちょっと欲しいね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 19:17:38ID:gpHmvsjo0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 19:18:00ID:yFkmfsbGロックにCK5とかそこからして間違ってる希ガス
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:18:07ID:HtAXQkcOそれだけで多少ひいき目にしていたことがある俺としては820の気持ちが少し判る
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:29:08ID:sBy8PNPd0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:53:40ID:ePzCJ94t0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:12:51ID:v4eofP9v2)使用状況 電車および図書館
3)使用機器 iPod shuffle iPod 5G
4)ジャンル クラシック J-Pop
5)その他
・音の好みは、出過ぎるよりは引っ込んでる方がいい。
・個々の楽器の音がはっきり分かる方がいい。
・カナル型なら、ややこしい改造の必要の無いもの。
・密閉型なら、締付け感の無いもの。最近、頭頂部にSteve Jobsのような
カリスマ性が出始めてるので・゚・(ノД`)・゚・。
よろしくお願いします<(_ _)>
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:30:48ID:Jj7VlqC2http://www.watch.impress.co.jp/a /docs/20051207/mile.htm
0829828
2005/12/08(木) 23:32:04ID:Jj7VlqC2http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/mile.htm
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:36:44ID:ox/WfQV+0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:49:06ID:Xuf9lgQ/0832828
2005/12/08(木) 23:52:24ID:Jj7VlqC2MX400というかそれ相当だろうと。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 01:47:26ID:DC2AtXuY返品できたからよかったけどさ。
やっぱ折り畳める奴ってサイズは小さい物なの?
決して安い訳じゃないんだけど。
あと、何かDJ用ってのがあるじゃない。
あれって具体的には普通の奴と何が違うの?
聞いてばかりですまん。素人なんだ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 01:59:40ID:V1w0VCOFDJ用:低音モリモリ
>>819
ランクアップしたいならCM7辺りまで一気に上げた方が良い。下手に安物漁るのは安物買いの銭失いにすぎない。
5000のオープンならE888ならランクアップは実感できると思う。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 02:17:53ID:174x1C2Zインナーイヤー(オープン)で
CM7Tiより音が良いやつってあるんですか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 03:06:06ID:FkR10U2nつA8
つK14P
CM7は中音と高音の間あたりの妙なクセが耳障り
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 03:07:51ID:FkR10U2nその意味でもCM7は良いとは思えない
勉強代としては高すぎるしな
俺はその勉強代を払っちまったが・・・orz
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 04:27:41ID:4Fa1AusmATH-CM7
E2c
E888
の4つで迷っています
装着感・音質・遮音性を考えるとどれが一番間違いないですか?
今までは付属品のイヤホンか1000〜くらいの安物しかしたことないです。
価格はE888以外は同じようなものなので価格差は考えないでの評価意見御願いします<(_ _)>
カナルはまだしたことないので装着感など多少不安です
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 04:44:50ID:CJ9Ain+2それとも音楽を流さないと周囲の雑音は聞こえるのでしょうか?
お願いしますどなたか教えて下さい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 04:57:38ID:OD6AGZweソナルやオナルあたりでもある程度はカットされるけど、トコトン遮音するのはやっぱりE2c系やER-6系。
音楽を流さなくてもほとんど耳栓をしてる状態と同じになる。
勿論流したほうが周りの音は聞こえなくなるけどね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 05:03:34ID:V1w0VCOFSHURE/Etyは小指を入るところまで耳に突っ込む程度の遮音性。
>>838
遮音性→E2c 音質は劣るかな。どれが一番なんて人それぞれだしレビューみて自分で決めなよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 05:19:50ID:h8E3fTN+俺、中のカップみたいなのにイヤホンいれてコードはカップの回りにぐるぐると巻いてるけど使い方あってる?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 05:31:34ID:Mt044KnN0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 06:01:03ID:/SrcMXrvそれであってるよ。
けど俺はケースは使ってないなぁ。
0845842
2005/12/09(金) 09:39:33ID:h8E3fTN+みんなThanks。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 10:06:13ID:ZG4QOLlAもう少し小さい径のものはありませんか?
【予算】3000円ぐらいまで
【使用状況】通勤、外回りの電車、徒歩移動中
【良く聞くジャンル】邦楽ポップス
【使用機器】アイリバーT10
【その他】できればオープン型
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 11:33:20ID:aFs5zPj6全てのテンプレから撤去され、ポタ民の平穏な暮らしが訪れる事を切に願う次第です。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 11:37:38ID:ByYJ1KUa0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 12:22:47ID:l3wgRF3c低音強くてボリュームコントロールあっていいなら、SBC-HE580
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 12:34:41ID:92P3BefOありがとうございます。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 12:56:25ID:txZgyWpe絶対E2C
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 12:58:46ID:kxM5ZKVzE2Cって結局 Ultra Softflex Earpad (だっけ?)買うから
+1700円くらいするってところがなんだか気に入らないよね。
透明のイヤーパッドは硬すぎ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 13:05:32ID:ByYJ1KUa現行の赤いパッケージならそれも付属するらしい。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 13:11:38ID:kxM5ZKVzmajidesuka!!
先月買った漏れのには入って中田・・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 13:35:27ID:RpmFSZGiあと都内でいろんなヘッドホン試せる店あったら教えてください、。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 16:27:32ID:eZSHh9SM0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 16:38:13ID:3nlhq+v6やられたorz
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:38:23ID:j/sPlQFI>>6
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:49:41ID:1WmNvezY一万以下
インナーイヤーのオープン
音質重視
この条件で当てはまるのだと何がありますか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:53:37ID:sz/6dzV30861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:55:12ID:174x1C2Z0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:56:26ID:7QA+jdc9パッケージも熱処理されていたし…いつ以降のモデルが3種類同梱になったんだろ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:59:08ID:B0fSEo4qCM7は1万くらいするのでちょっときついです・・・
E888を考えてみます。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:00:14ID:j/sPlQFIほぼ同じ条件(nanoではなくiPod、それ以外は一緒)で考えて俺はE888を買った
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:16:08ID:C2o/uRL5耐久性がもう少し向上してくれれば、と昔何度も思った。
最近のはパッケージが新しくなったから本体も何か変更になってないかなぁ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:25:09ID:8hj4AK8p0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:31:48ID:X2VT6QAa0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:34:23ID:8hj4AK8pありがとう。
ついでにカナルより密閉型ヘッドホンのほうがさらにいいんですよね?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:37:54ID:96IH1RqP0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:49:37ID:8hj4AK8pそうですか。
今CK7使ってて、今ひとつ感動できる音ではないので、ヘッドホン乗り換えを検討してます。
あんまりお金もないので、AKGのK26PかSENNHEISERのHP200あたりを考えてます。
あんまり意味ないでしょうか?
iPodで屋外での使用が主です。ジャンルはJ-POPです。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:50:38ID:8hj4AK8p0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 20:37:36ID:96IH1RqP女性歌手の高音重視なら、PX200。
リアルな低音ならK26P。
遠目からのバランス重視なら、FC5かFC7。
本音は、開放型だけどK24Pが理想的。
音を絞っても、いい音で聴けるし。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 21:01:08ID:x9BgRoJsポタプロと言ってみるw
ハマると抜けられないので素人にはオススメできない諸刃の剣
あとFC7は低音モリモリですよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 21:08:52ID:tFxLNyHk0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 21:26:26ID:tJvdj6cI0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 22:45:38ID:e62w9TVK今のイヤホンって耳に入れる奴までアナログで送ってる様ですが…。
デジタルならWAVEデータを配線を伝う過程での劣化を0に出来るのでは…と思いまして。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 22:47:56ID:6MKWtfHU0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 22:56:22ID:0ovY060wお前の耳はデジタルなのかい?www
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 22:58:33ID:HPAx3KPV青歯のヘッドフォンならあるよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:43:59ID:dM29aUvO結構いい感じだ、低音もウーファーのお陰でよく響く
耳がかなり痛くなるんで長時間使えないのが欠点だがorz
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:45:15ID:nHPPUEVUE931を聴いたことがないのでサラサラというのがわからないけど
なかなか迫力のある音を出す
解像度も高くてこの価格帯としてはなかなかいい音を出すと思うよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:58:25ID:uW99L5uX入るくらい突っ込むんですか?
2段目が穴の中にきっちり入ったところくらいが限界なんですけど。
それ以上入れるといたい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 00:24:32ID:zG/T1dZGE888も良いと思ったんですが、やっぱり少し高い・・・
で、その少し下の価格帯の物を探してみたのですが、
見つかった物は
ATH-CM4
K14p
MX500
あたりなのですが、これはイイ!とか、これは止めとけとか、
それぞれの特徴があったら教えて下さるとうれしいです。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 00:38:20ID:Gh3aqiQW出力が弱いとかなんとか?違いが感じられなかったらどうしよう・・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 00:42:59ID:7fcHsINU0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 00:45:25ID:89o2/9qaその中ではCM4は良くないかも
K14P、MX500共にそれぞれのメーカーの特徴が出てる音だと思う
好みで選べばよいかと
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 02:03:55ID:Z50G0/TY音量調整があるから、K12Pよりおとるんでない?
2個前のスレで音量調整をはずせば、高音質とは書いてあったが・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 02:53:42ID:1Xsw0uBJ奈々子でもいいじゃん
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 08:14:37ID:KK1sRIZ0圧倒的な音質のカナルを買おうと思っています
音に迫力があれば荒くてもバランス悪くても、ぶっちゃけ構いません
イヤホン限定で・・。
E5c E4c
これしか選択肢ありませんかね
プレイヤーはKENWOOD HD20GA7です
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 08:27:14ID:WIFvffPiダイナミックはコンデンサーには勝てない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 08:33:08ID:Q+Js3499屋内で聴く分には勧めるが、あんな遮音性の高いものを
外で使うヤツは池沼としか言いようがない。
外国では許されるかも知れんけど、日本の歩道や道路を
耳栓しながら我が物顔で歩くのは止めろ。
そんなにカナル使いたいんなら国産のやつを買え。輸入物より全然マシ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 09:35:01ID:0zVFmGO30894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 10:46:53ID:6Cl71YDNER-4Sはどうよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 10:58:04ID:owYU+I5/なんかあったの?www
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:00:23ID:HPx3Obcj自分は、2段目までは穴に入ってて、3段目は
穴の出口辺りから外に出てる感じ。
耳の穴の大きさによりけりだろうけどね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:21:40ID:8AZibi520898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:23:11ID:yniQt+Zq0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:53:46ID:HvR7Seel自分の耳穴専用で成型して貰うか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:19:39ID:zG/T1dZG調べてみたら、K14Pは中〜高域、MX500は低〜中域が強く出るとのことですが、
これで合ってますか?
あと、両方ともコードがY型のようですが、
Y型はU型と比べてどのような時に使いやすく、どのような時に使いにくいのでしょうか?
>>889
すいません、奈々子ってなんですか?orz
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:27:41ID:E8yo3W2Uちょっと外したいときに首に掛けられるのがu字
束ねる時にすばやくできるのがY字
あとY字のほうが多少断線に強そう。
奈々子はphilipsのSHE-775の略称。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 13:55:55ID:j2BPg/VHモリモリってどの位?
普通のイヤホンでMDの設定BASS 3にする位?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 15:26:17ID:yniQt+Zq音がクリアじゃない感じなんだけど。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 16:09:32ID:1Sn7awGo普通のイヤホンでMDの設定BASS 3にする位の基準が分からない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 19:56:56ID:tTGc17ki0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 20:14:16ID:oKCmRQf9つまり遮音性のあるイヤホンってのは音の有無に関係なしに周囲の音は聞こえない。
とはいえやっぱり聞こえはするけどね。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:07:52ID:tTGc17ki実は今イヤホンと耳栓を買おうか迷ってるんです
遮音性があるイヤホンなら耳栓代わりにもなるってことですよね?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:16:15ID:NZii58wt0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:27:23ID:E8yo3W2Uシュアとかエチモとかならそのぐらいあるんじゃない?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:27:55ID:NklHxiK00911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:30:32ID:kuhu7SUZ解像度とK12Pよりは重低音が出るイヤホンを探してます。奈々子とSBC-HS740の音の傾向を教えてもらえませんか?
また、これがいいというのがあれば教えてください。お願いしますm(__)m
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:43:04ID:g2dGwy2d【使用状況】電車内、徒歩
【良く聞くジャンル】JPOP、テクノ系、シンセサイザーを使ってる曲
【使用機器】iPodnano
気になってるのはE2c、E3c、CK7、メタパナ
低音がしっかり、ボーカルがちゃんと聴こえるのがいいです
何かお勧めはありますか?お願いします
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:43:52ID:fy5VQdGBE3cで決まり
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:52:55ID:j2BPg/VH俺は標準じゃちょっと物足りない人。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:53:25ID:6z5Hqjdtイヤーパッドは使ってるのか?
使ってないなら、K12Pにパッドつけてみろ。
低音の出方がまるで違う。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:00:55ID:fy5VQdGB低音が鬱陶しいぐらいモリモリ聞こえると
ボーカルが聴こえなくなるのでそのような製品はありません。
低音だけでいいならメタパナをどうぞ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:04:26ID:tTGc17ki正式名称もお願いします!
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:07:29ID:Z50G0/TYSHUREとETYMOTICはメーカーの名前
E2c〜E5c、ER-6iなどがあります。
値段は7500円から44000円あたりかと
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:23:12ID:tTGc17kiマジですか‥?
イヤホンだけですよね‥?
イヤホンにそこまで費やせない…
3000円くらいの遮音性のあるイヤホンとは音質や遮音レベルも全然違うんですかね…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:32:09ID:yG9Q4nYT気になるんやけど、使った人、いる?
価格安いし、HE-580好きなんで、
気になってるんやけど。
あ、型番SHE-255,
SHE-285,SHE-775,
とかやねんけど。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:52:12ID:Rpvs1poL0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:52:18ID:w9H1frbzk26pとPX200で比較した際に、それぞれの得意ジャンルってどんな感じかな?
PX200は(エージングが進めば)色んなジャンルをバランスよくこなせるみたいだけど、ジャズやロックなど低音がメインに入るジャンルになるとどこまで満足出来るかが疑問だ。
対するk26pは解像度は低いものの、低音豊か、ボーカル艶やかでジャズ、ロックにはむいてるかな、と。しかし、つけごこちがあまりよろしくないみたいで…
解像度 PX200>k26p
低音 k26p>PX200
籠りの少なさ PX200>k26p
ボーカル k26p>PX200
ポータブル面 PX200>>>k26p
PX200 そつなく?
k26p ロック、ジャズ?
正直迷いまくってる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:56:11ID:oKCmRQf9JPOPだとER-6iはあわないな・・・
>>918
E2Cでも十分性能いいが7800円ぐらいする。
それが高いと思うならKOSS the plugを検索してみ。
またはここ http://wiki.nothing.sh/68 をみてみな。
>>922
平均的にみて俺はK26Pを進める。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:13:29ID:pBkKfP4T5.1チャンネルのヘッドホン想像したらダサ杉てワロタ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:30:28ID:g2dGwy2dちょっと高いけど、やっぱりE3cにしてみようかな
感謝
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:31:58ID:oKCmRQf9http://www.h-kingdom.org/e3c.htm
こことかみてみー。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index.shtml
あとこことか。他人の受け売りだけどね。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:35:00ID:g2dGwy2d見た見た。
クラシック向けって書いてあったのが気になったけど
悪くなさそう。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:35:29ID:l0ANF0ZEあるんだなそれが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031004/etc_theater6.html
さすがに>>921の「イヤホン」はないけど…
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:37:49ID:89o2/9qaヘッドホンOKで、あと3000円ほど出せれば打ち込み最強のDJ1PROが買えますよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:39:03ID:yf3m3abC【使用状況】通勤
【良く聞くジャンル】邦楽ポップス
【使用機器】アイリバーifp799
【その他】インヤーイナーがいいです
どうでしょうか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:40:27ID:oKCmRQf9すげぇな。これどうなんだろ・・・
あと教えといてなんだけどやっぱ迷うな。E3C持ってるんだがER-6iとER-4Sと比べてどうなの?
使ってる香具師に参考意見を聞きたいんだが・・・・ER-4SとE3Cが同じくらいならE3Cのままでもいいんだが
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:40:36ID:UuElKlvC新しくはねぇ〜だろう
だいぶ前からココやイヤホンスレで語られている
過去ログ読む様に!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:41:01ID:Zr8n5lzh0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:42:53ID:oKCmRQf90935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:43:42ID:g2dGwy2d家用でヘッドホンも探してるけど、外で使うのはちょっと嫌かも
全く気にしてなかったやつだから調べてみる
打ち込み最強とは惹かれる言葉…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:45:20ID:w9H1frbzやっぱケニロッペか…
なんか今ログ読んでたらE2cかE3cが欲しくなってきた(´・ω・`)
k26p、PX200と比べてどうかな?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 23:50:00ID:oKCmRQf9K26Pは買おうと思ってるがE3CとだとE2Cはやはり若干劣るかな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:26:39ID:2tIMRv/y普通電器屋以外で買うんですか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:52:22ID:xSd3YGUl0940701
2005/12/11(日) 01:26:08ID:BJD4Xjm9そうなんですか。
U型で、SBC-HS740とMDR-E931以外のもので
K14PやMX500と同じクラスのものは何かないでしょうか?
大体3000円〜4000円程度のものが欲しいです。
奈々子は安いですね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 01:46:31ID:2tIMRv/y電器屋に行くべきでしょうか?揃ってないでしょうかね‥
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:14:46ID:ESPAglzx電器屋に一人で行ってはいけません。
必ず父兄同伴で行きなさい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:26:33ID:NYtF1ZB0一度自己破産すると大変だね。
戸籍や住所の無い人か、不法滞在の外国人かも知れないけど。
詮索はしないでおこう。
大型量販店なら、有名どころは揃っていますよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:40:22ID:PSCdLz/g今度買ってみるよDJ用。
RP-DJ100って奴が小さく折り畳めていい感じだったんだ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:41:42ID:PSCdLz/g0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:43:24ID:PSCdLz/g0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:48:57ID:MPu0fe9d【使用状況】電車・徒歩
【良く聞くジャンル】邦楽・洋楽・サントラ
【使用機器】HD20GA7、iPod shuffle
【その他】
音漏れの少ないヘッドホン・イヤホンを探しています。
現在、「RP-HJE50」と「ATH-CK5」を使用していますが、
電車内の中での音漏れが気になり、shuffle+RP-HJE50で
小音量(shuffleのボリューム8程度)で聞いています。
普段、家の中ではHD20GA7+RP-HJE50 or ATH-CK5で、
HD20GA7の音量50%前後くらいの音量で聴いています。
外で音漏れを全く気にせず、同程度の音量で聴ける
イヤホン・ヘッドホンはありますでしょうか?
基本的に、形状や外見はあまり気にしていませんので、
ポータブル用ヘッドホン、耳掛け、イヤホン(オープン・カナル)
の何でもOKです。
また、遮音性は気にしていません。
電車内や徒歩での使用ですので、ある程度(多少)
外の音は聞こえた方が 良いです。
むしろ遮音性は悪くて結構です。
(個人的に「音漏れが無い≒遮音性が高い」というイメージが強いですが。)
このスレを読んだところ、PX200とK26Pは音漏れしにくいようですが、
私が上で記載した音量(本体のボリューム設定ではなく、
聞こえてくる体感音量)でこの2機種を使用した場合、
音漏れの心配はありますでしょうか?
音漏れしてしまう場合、どの程度の音量であれば音漏れはしないか、
また、その他に音漏れが気にならないヘッドホン・イヤホンがあれば、
音質の傾向(高音よりか低音よりか等)と一緒に教えて
いただければ幸いです。
あまり外で音楽を聞く知り合いがおらず、私一人で調べるには
限界を感じたため、質問させていただきました。
音漏れについて気にされている方や、調査されている方が
いらっしゃれば、教えてください。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:56:32ID:ahuAzRRE(代わりに PROline 750 を買った)。
確かに腰が強すぎるくらい強い低音の K26P は独特の官能装置として面白いが、
それだけだ。中高域は、あの低域があるから許せるってだけ。
PX200 は ER-6i に似ているかも知れない。
ER-6i も持っているが、どちらも程良くタイトで充分気持ちいい低域だ。
装着感は似たようなモノかも知れない。
PX200 の方が、イヤーパッドの位置決めがシビアで、耳道からちょっと外れると
音質が変わってしまう。
K26P でジャズは、オレは聴けない。
弾けるブラスも、箱の空気感も、K26P には期待できないから。
カナルイヤホンが選択肢に入るなら、E3c という選択肢は悪くないかも知れない。
自分が買ったのは E4c だが、それより低域が出るらしいから E3c は元気すぎるかも。
ただ、E4c の中高域は妙な色づけがあって、それがイヤで手放した。
PX200 のほうが素直。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 02:58:54ID:SkniM6y8落ち着いたSHURE音って感じがする
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:00:02ID:ahuAzRREER-6i。
最近アポストで黒を扱い始めたから、さっそく購入して画像うpだ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TF583ZM/A
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:17:30ID:ay/G6w6Iちなみに曲聴いてるのはPSP。さすがに乗り換えますよえぇ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:24:15ID:ahuAzRRE6を持つと4が欲しくなるというマジック。
だからとりあえず6を買うと、結果高くつく。
下手に運命に逆らおうとすると、E5c とかに行ってもっと高くつく。
挙げ句、ER-4S も買ってしまう。人はそれを原点回帰と呼ぶ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:57:26ID:ay/G6w6Iスペック的にはER-4Sなんだけどプレイヤーの性能が追いつくかどうか・・・・
でもそこまでギャップがきにならないならER-4Sを買おうかと思ってるんだけど・・・・
・・・・・ださいのはなんとかならんのかな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:04:33ID:ahuAzRREついでにこれも買っておけ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TD080LL/A
イヤホンとは思えない音場に感激するぞ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:06:57ID:SkniM6y8純正変換アダプタは高いが作れば数百円、作れないならオークションで他人が作ったものを買えばいい
俺もER-4を薦める。あそこまで解像度高いと俺には音楽を楽しめないほど別格。
無色透明すぎる音で味気なかった。
>>947
ER6i買うぐらいならば、ホワイトノイズのあるHD20GA7にはインピの高いiの付いてないER6を薦める。
密閉や大半のカナルならその音量じゃ漏れないと思う。密閉ヘッドフォンの傾向は廃人様のサイトへどうぞ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:22:12ID:zdI2YvYCなるほど…参考になったよ。激しく感謝だ!!ありがとう!!
ぶっちゃけPX200を買おうと思ってたんだが土壇場でまた迷いだしてなw…。E3c,E2cと含めて再考してみるよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:28:57ID:ahuAzRRE徒歩使用が多いなら ER はやめたほうがいいな。自分の足音で気が変になるから。
PX200 はいいぞ。外部への音漏れが少なくて、外部からの音は適度に遮断してくれる。
K26P は低音厨にはこれ以外ないくらいの官能装置だが、中高域がまったくダメだから
潰しがきかない。オレは K26P は売った。
ボリュームの位置は同じくらい。
ただ、どちらも耳乗せだから位置が耳道からずれるとけっこう音質が変わるんだが、
PX200 のほうがシビア。たまに鬱陶しくなるくらい。
カナルだと super.fi 5 Pro は音漏れも多いし、装着法法によってけっこう外の音も聞こえる。
その分、暗騒音(タッチノイズとか)は少ない。まあ予算オーバーだけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:46:23ID:ay/G6w6Iこれを比較してみてどうかな。遮音性はあった方がよくて音漏れは多少は気にしない。
低音から高音まで全体的にいいイヤホン・・・・どれだろう。聞いてるのはPSPだけど多分乗り換える
0960947
2005/12/11(日) 05:13:42ID:MPu0fe9dPX200とER-6をメインに、もう少し悩んでみます。
m(_ _)m
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 05:34:47ID:ahuAzRREER の 4 と 6 の差は、ほぼ価格相応だ。財布と相談してくれ。
解像度、音場、定位。全て値段なりに違う。遮音性だけは同じ。
4はケーブルがどれも太くて扱いづらい。
低音厨以外なら音質的には4がベストか。とにかく解像度命。
あと、脳に音が直接注入されるような感じ。これも一種のバーチャル体験。
遮音性はダントツ。
E3c は知らないが、E4c は独特の(バーチャルサラウンドのような)拡がり感と
締まった低音が魅力だ。ただし、ピュア志向ではない。ケーブルは太く長く、扱いづらい。
ロックやポップスには向くと思うが、クラシックには向かないだろう。
遮音性はそこそこ。トリプルフランジもあるけど、あまり勧めない。
5 Pro はヘッドホンのような音場が魅力大。低域も太い。“ズン”が出る。
中高域はやや籠もって感じる。と言っても、自分は Sennheiser HD595 と併用しているが、
その限りにおいては似た傾向の音だからあまり違和感はない。
あと、普段使いのハンドリングがいい。装着も簡単だし、針金があるから耳に掛けたまま
ちょいと抜くことが出来て、外の音の確認に便利。ただ、針金の製で絡まりやすい。
遮音性はこの中では一番低いけど実用上は問題ない。
インピーダンスが低いのと能率が高いので、残留ノイズが気になる。
自分の E4c を売却した相手に、試しに 5 Pro を聴かせてみたら、「こっちのほうがいい」と
言っていた。売った当初は違いがわからなかったから、耳が肥えたんだろうな。
この中でオールマイティーにひとつ、となると、E4c も選択肢だろう。
自分は ER-6i と 5Pro で落ち着いた。4P を買う気でいたが、HD595 と PROline 750 に化けた。
たぶん、どれを選んでも後悔はしない。ただし、他に興味が出てくるのを抑えられるかは…?
オレ長文キモス orz
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 07:40:00ID:2tIMRv/y何でですか?w
>>943
プギャーm(^Д^)m
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 07:57:14ID:loLr5Wjj0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 08:13:47ID:pCuFr+620965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 08:49:25ID:RAT8Urxdヘッドホンで、低音がよく出るオススメ製品、ありますか?
メーカーは、ソニー以外であれば、何でもいいです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 09:35:20ID:flavxOT90967965
2005/12/11(日) 09:45:39ID:RAT8Urxdせっかく薦めてもらって済みません。
耳の穴が小さいもので、イヤホンみたいなのは駄目なんです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 09:48:07ID:zvHWO7fsまさにイヤホンだぞ?
0969965
2005/12/11(日) 09:54:32ID:RAT8Urxd私の言う価格帯のポータ向けヘッドホンは、低音が出ないのですかね?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 10:03:19ID:ahuAzRRE頑張って SPORTAPRO か PX100。
ちょっと予算オーバーだが。
低音厨なら、いっそもうちょい頑張って、ポタプロか K26P。
ヘッドバンド式ヘッドホンって意味わからないんだけど。
0971965
2005/12/11(日) 10:47:07ID:RAT8Urxdヘッドバンド式というのは、普通の形のヘッドホンの事でした。
あと、貧乏なので、4000円オーバーは辛いです。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 10:54:59ID:Ndm0We7B参考になりましたマジサンクス!!!!
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 12:16:44ID:GU5FyK3v白い別サイズのイヤーチップは付いていないんですか?別途で購入する必要がありますか?
自分、耳の穴が小さくて、今まで使ってきたカナル型のは大体Sじゃないと入らないもので。
それともスポンジフォームで問題ないんですかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:26:56ID:CE4wWNSE補聴器メーカーが耳にはまらないモノつくると思うか?
0975970
2005/12/11(日) 14:16:13ID:wfyvw8Eh「貧乏だから」ってのを錦の御旗にするのはここでは言及しないでおこう。
最近は KOSS KSC75 が評判いいぞ。安いし。耳掛けだけどな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A6JX2K/249-4475197-7685161
詳細は AV板の KOSS スレで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124728166/l50
>973
何を隠そう、オレはその昔は理容師だったんだが、耳の穴の大きさはそれほど個人差はない。
でかい人はいるが、小さい方向は限度があるみたいだ。
だから、耳の穴が小さいというのは、おそらく思い込みだと思う。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:23:41ID:0Ms5rKNnまた、カナル型の専用イヤフォン「KH-C701」も12月中旬に15,000円で発売される。
er6が\15000って馬鹿か
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:32:06ID:e1JoQDmYしっかりとした固めのコードがいいんですが
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:37:44ID:2ZQmwIBV材質はタッチノイズを抑えるためか表面がゴムっぽいのでひっかかり
やすい。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:49:22ID:SkniM6y8今更なに言ってるんだ?
その上ER6のメーカー価格は$139だぞ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:51:29ID:sJQIIE05定価なんて正直当てにならん。
少し待てば10k程度で売る所も出てくるだろう。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:52:18ID:e1JoQDmY丁寧な解説どうもありがとうございます。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:40:53ID:1km9pNAj【予算】1万前後
【使用状況】通学の電車内
【良く聞くジャンル】ごく普通のポップス(B'z SOPHIA goo goo dolls ウタダなど)
【使用機器】最新ipodの30GB
【その他】・かっこよくなくていいので色が黒だと好ましいです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:43:08ID:N20uFpZj0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:43:40ID:6SMrb6HVE2g
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:50:54ID:YmfGFjLi教えて下さいm(_ _)m
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 17:03:39ID:1km9pNAjそれ良さそうですね。
ありがとうございます。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:17:23ID:flavxOT90988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:20:15ID:PUGz3oCI値段的に見たらK12Pの解像度は結構高いと思う。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:45:31ID:ay/G6w6I>マニアの間ではこれが世界最高のイヤホンらしい、、、
>ケーブル周りが取り扱い易いうえ音質はE5cを超えるという声も・・・
という発言も見つけたんですが使ってる人いないですかね・・・・もしいたらどんな感じか聞いてみたいのだけれど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:48:45ID:KCb6ZrIE今パイオニアのSE-CL20使っているんですがどうでしょうか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:25:28ID:wfyvw8Eh正直に言え。マルチしてるだろ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:26:47ID:wfyvw8Ehごめんなさい >990さん。
プラグは低音だけだよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 21:07:31ID:KCb6ZrIE0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 21:19:33ID:t0Y/f267そのままだとたいていの日本人の耳には大きすぎてあわないし、
ちゃんと装着しても遮音性はイマイチ。
肝心な音そのものは値段なりで、
具体的に言うと高音が弱くてなんかもこもこした音がする。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:12:54ID:ee1+p9SU0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:16:25ID:sJQIIE05某スター精密製イヤホンの応用品
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:08:40ID:+5eON50b0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:09:20ID:+5eON50b0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:09:45ID:+5eON50b1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:10:11ID:z15jle+c10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。